検索結果(カテゴリ : 経済)

10,264件の検索結果(0.012秒) 2025-10-06から2025-10-20の記事を検索
ニッキンONLINE : 日本金融通信日本生命、女性部課長の交流会開催 リーダーの役割を共有
ニッキンONLINE : 日本金融通信 18:03
女性リーダーとしての役割を話し合う管理職たち(10月10日、日本生命丸の内ビル) 日本生命保険は10月20日、東京駅前の日本生命丸の内ビル内で、女性管理職のさらなる活躍に向けた「ニッセイウーマンリーダーズEXPO」を開催した。2023年に始まった同イベントには、今回からグループ会社も参加。部長職36人、部長候補の課長層約62人が集い、次世代女性リーダーとして?力?を発揮するための課題などを話し合っ ...
読売新聞東京円、1円5銭安の1ドル=150円74〜76銭
読売新聞 18:02
日本銀行本店 週明け20日の東京外国為替市場の円相場は、前週末(午後5時)に比べて1円05銭円安・ドル高の1ドル=150円74〜76銭で大方の取引を終えた。 対ユーロでは、46銭円安・ユーロ高の1ユーロ=175円80〜84銭で大方の取引を終えた。
Abema TIMESアスクル子会社の物流障害で「無印良品」「ロフト」のネットストアが停止 復旧メド立たず
Abema TIMES 18:01
通販大手「アスクル」のシステム障害の影響で、「無印良品」と「ロフト」のネットストアが停止しています。 良品計画によりますと、19日午後9時ごろから、無印良品のネットストアで商品の購入などができなくなっています。 また、ロフトのネットストアでも午前11時過ぎから商品の購入ができなくなりました。いずれも「アスクル」の子会社に配送の一部を委託していて、物流障害が起きたとしています。 「アスクル」では、デ ...
朝日新聞アスクル障害、長期化の懸念も 「当たり前ができないリスク」に衝撃
朝日新聞 18:00
「停止」となった無印良品のサイト [PR] 事務用品大手のアスクルは19日、ランサムウェア(身代金ウイルス)に感染し、システム障害が発生したと発表した。外部からサイバー攻撃を受けたとみられ、商品の発注や出荷を停止している。アスクル傘下の配送会社に配送業務を委託している良品計画やロフトでもネット販売サイトを停止するなど影響が広がっている。 アスクルの発表によると、法人向け通販の「ASKUL」や「ソロ ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで横ばい圏 英ポンドは小高い
日本経済新聞 18:00
【NQNロンドン=蔭山道子】20日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで横ばい圏で推移している。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1660〜70ドルと、前週末の同16時時点とほぼ同じ水準だった。 持ち高調整のユーロ買い・ドル売りが先行したものの、フランスの政治・財政への懸念がユーロの上値を抑えている。格付け会社S&Pグローバル・レーティングは17日、フランス国債の格付けをダブルAマイ ...
日本経済新聞長野・冠婚葬祭業のNIKKOグループが高齢者の身元保証サービス
日本経済新聞 18:00
冠婚葬祭事業などを手掛けるNIKKOグループ(長野市)は高齢者が病院や老人ホームに入るために必要となる身元保証人の役割を担うサービスを始めた。8月にグループ会社として設立した信州あんしん身元保証センター(同市)が、10月から長野県北部地域でサービスを提供する。 身寄りのない高齢者のほか、家族が遠方で暮らしていたり共働きで対応できないといった事情を想定する。身元保証のみのプランに登録した際の料金は預 ...
QUICK Money World緊張する投資家、「恐怖指数」は米株基調転換を示唆か【LA発ニュースを読む】
QUICK Money World 18:00
【松島 新(米ロサンゼルス在住)】「恐怖指数」とも呼ばれるVIX指数が大きく振れた。17日の取引で一時28.99まで上昇し、トランプ関税で急騰した4月下旬以来の最高水準を記録した。S&P500種株価指数の先行きにどれほどの振れ幅を投資家が見込んでいるかを示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のVIX指数。20を超えるとウォール街の不安心理が高まっているとされる。ウォール・ストリート・ジャーナルは ...
読売新聞加熱式たばこ「グロー」、「ラッキー・ストライク」と「ケント」の16銘柄を20円値上げ…1月から
読売新聞 17:58
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(BAT)は20日、加熱式たばこ「グロー・ハイパー」専用のたばこ16銘柄を来年1月1日から20円値上げすると発表した。物価高騰などに伴う生産コストの上昇を理由としている。 加熱式たばこで使用する「ケント」シリーズなどを値上げする=BAT提供 値上げするのは「ラッキー・ストライク」シリーズ11銘柄と「ケント」シリーズ5銘柄。ラッキー・ストライクは税込み43 ...
デイリースポーツ船舶用水素エンジン試験機を公開
デイリースポーツ 17:57
川崎重工業など3社は20日、兵庫県明石市で、開発中の船舶用水素エンジンの試験機と燃料供給設備を報道陣に公開した。海運業界の脱炭素化に向けた国の支援事業の一つで、2030年度までに水素燃料船の実証運航完了を目指す。 国際海事機関(IMO)は、50年ごろまでに海運分野における温室効果ガス排出量ゼロを目標に掲げている。水素エンジンの実用化は、技術開発に加え、水素燃料の普及や価格引き下げも課題となっている ...
デイリースポーツ個人タクシー開業受付、年3回に
デイリースポーツ 17:57
国土交通省は2026年度、個人タクシーを開業するための新規許可申請を受け付ける回数を年1回から3回に増やす。深刻化しつつある運転手不足の解消につなげるのが目的。25年末までに関連通達を改正する。 個人タクシーの運転手になるには、タクシー会社で一定のドライバー経験を経た上で、各地方運輸局で行う法令試験に合格しなければならないといった要件がある。現行では要件を満たしても、申請を受け付けるのは9月だけで ...
日本経済新聞KPMG、「ストラテジック・レビュー」支援強化 企業価値チェック
日本経済新聞 17:57
KPMGジャパンは企業価値を定点チェックする「ストラテジック・レビュー(SR)」の体制整備を支援する。自社の事業戦略を基にした企業価値と時価総額の乖離(かいり)を定期的に把握するもので、米国では導入が進んでいる。アクティビスト(物言う株主)の活動や同意なき買収の活発化を受けて、日本でも関心が高まっている。 KPMGジャパンのメンバーのあずさ監査法人が今月、専門チームを立ち上げた。SRは社外の専門. ...
朝日新聞大阪ミナミに1万人規模の新アリーナ構想 クボタ本社移転後の再開発
朝日新聞 17:56
クボタの本社=2022年4月、大阪市浪速区、中村建太撮影 [PR] 大阪・ミナミで1万人超が入れる大型アリーナをつくる構想があることが分かった。南海電気鉄道難波駅の南、約10分の場所に本社を構える農機大手のクボタが、本社移転後の跡地を再開発する方針で、アリーナ建設を軸に検討している。実現すれば、大阪府内では大阪城ホール(最大1万6千人収容)に次ぐ規模になる見込みだ。 クボタは大阪市浪速区にある現本 ...
読売新聞「利用の少ない線区」をサイクルトレインで活性化…栃木・烏山線で出発進行、千葉では専用車両も
読売新聞 17:53
中山潤 JR東日本大宮支社は、栃木県を走る烏山線で自転車を分解せずに車内に持ち込める「サイクルトレイン」の運行を始めた。宝積寺駅では電動アシスト自転車のシェア(共有)サービスも導入し、烏山線の利便性向上と「サイクルツーリズム」による地域振興を図りたい考えだ。(中山潤) JR烏山線でサービスが始まるサイクルトレインのイメージ(JR東日本大宮支社提供) サイクルトレインは宝積寺―烏山駅間のうち、下野花 ...
日本経済新聞私立高校無償化に保護者7割が賛成 明光義塾の運営企業が調査
日本経済新聞 17:53
個別指導塾「明光義塾」を展開する明光ネットワークジャパンは20日、私立高校の無償化に関する調査結果を発表した。私立高校の受験を目指す中学生の保護者のうち、無償化に「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた人は全体の74%だった。無償化が志望校の選択に「大きく影響した」「ある程度影響した」と答えた人は67%だった。 調査は私立高校の受験を予定する中学1〜3年生の子どもを持つ保護者1000人を対象に、イ ...
日本経済新聞親子上場解消、次段階へ 海外投資家は旭有機材や藤田観光に注目
日本経済新聞 17:51
20日の東京株式市場で日経平均株価は史上初めて4万9000円台に乗せた。米地銀を巡る信用不安が和らいだうえ、積極財政を掲げる自民党の高市早苗総裁が次の首相に就任するとの期待から買いが広がった。 マクロ要因の好材料が相次ぐなか、国内のミクロ要因に目を向けると、来週から決算発表が本格化する。同時に、親会社と子会社がともに上場する「親子上場」の解消の動きが年間で最も活発になる時期でもある。 親子解消を. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信日証協、スタートアップフォーラム開催 AIが重要なテーマに
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:51
冒頭で挨拶する日証協の日比野会長(10月20日、ホテルニューオータニ) 日本証券業協会は10月20日、東京都内のホテルで「スタートアップフォーラム」を開催した。オンラインと会場のハイブリッド開催で、多くの有識者や市場関係者が参加した。 冒頭に登壇した日比野隆司会長は、J-Ships(特定投資家向け銘柄制度)などでスタートアップ企業の資金調達を促進するための制度整備を行なっている点や、金融庁とスター ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信北海道銀、手形・小切手の振出期限 26年9月末に
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:49
北海道銀行は10月20日、手形と小切手の最終振出期限を2026年9月30日とすると発表した。政府や金融界などが進める「手形・小切手の全面的な電子化」への対応の一環。同年10月1日以降に振り出された手形・小切手は、同行当座預金からの支払いができない。 あわせて、銀行振出小切手(自己宛小切手)の発行受け付けと、他行を支払地(支払場所)とする...
日本経済新聞海老沢勝二・元NHK会長が死去 91歳
日本経済新聞 17:47
衆院総務委員会で答弁する参考人の海老沢勝二日本放送協会会長、左は麻生太郎総務相=2004年9月9日NHK元会長の海老沢勝二(えびさわ・かつじ)氏が19日午後10時過ぎ、誤嚥(ごえん)性肺炎のため都内の病院で死去した。91歳だった。1997年から7年半にわたり会長を務め、横綱審議委員会の委員長や日本赤十字社の理事も歴任した。 海老沢氏は茨城県出身で57年にNHKへ入局。政治部長や報道局長を経て、97 ...
日本経済新聞海外勢、9月の超長期債の買い越し増加 小泉氏優勢との見方で
日本経済新聞 17:44
日本証券業協会が20日に発表した9月の公社債店頭売買高によると、外国人が償還までの期間が10年を超える超長期債を1兆2763億円買い越した。6月(1兆5012億円買い越し)以来の高水準となった。 石破茂首相が9月7日に辞任の意向を示し、次期政権が財政拡張的な政策をとるとの見方が広がった。しかし、自民党総裁選で財政規律を重視するとみられていた小泉進次郎農相が優勢との見方から財政拡張懸念が後退。金利. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信近畿財務局、協同組織向け連続講座 「企業価値担保権」テーマに
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:44
フリーセッションする水野氏(左)と橋本氏(10月20日、近畿財務局) 近畿財務局は10月20日、協同組織金融機関向け4回連続講座「企業支援の在り方・手法ゼミ」の第1回を開催。テーマは、「事業性融資推進法施行を見据えた事業者支援の深化」。2026年5月に迫る同法の施行で注目される「企業価値担保権」への対応などが中心。管内の信用金庫・信用組合の職員16人と支援機関など合計29人が参加した。 坂口和家男 ...
日本経済新聞ロート製薬、希望者に「週休4日」 副業や社会活動を制度で支援
日本経済新聞 17:43
ロート製薬は20日、社員が最大で週4日休める制度を2026年度から導入すると発表した。正社員の6割にあたる一定の等級以上の社員が希望すれば、週休3日もしくは4日を選択できる。休日は副業や学び直し、社会活動などに充てられる。社員が得た知見や経験を会社に還元してもらい、組織の活性化につなげる。 新制度では勤務日数に応じて業務量や給与が調整される。福利厚生や評価制度は従来の週5日勤務の社員と同等に維持さ ...
読売新聞読売333終値、774円高の4万913円…高市氏の積極財政への期待などから9割の銘柄が上昇
読売新聞 17:43
週明け20日の東京株式市場で、読売株価指数(読売 333(さんさんさん) )の終値は、前週末比774円98銭(1・93%)高の4万913円31銭だった。2営業日ぶりに値上がりした。全銘柄のうち314銘柄(約94%)が上昇した。 読売333 自民党と日本維新の会による連立協議が進展し、21日にも自民党の高市早苗総裁が首相に選ばれる見込みとなった。高市氏の積極財政や緩和的な金融政策への期待から、東証プ ...
テレビ朝日「無印良品」「ロフト」ネット販売停止 アスクルが影響
テレビ朝日 17:42
1 通販大手「アスクル」のシステム障害の影響で、「無印良品」と「ロフト」のネットストアが停止しています。 良品計画によりますと、19日午後9時ごろから無印良品のネットストアで商品の購入などができなくなっています。 また、ロフトのネットストアでも20日午前11時すぎから商品の購入ができなくなりました。 いずれもアスクルの子会社に配送の一部を委託していて、物流障害が起きたとしています。 アスクルでは、 ...
日本経済新聞日本板硝子、製造現場の危険行為をAI検知 世界10拠点に導入
日本経済新聞 17:42
日本板硝子(NSG)は、画像解析の人工知能(AI)を手掛ける米Voxel(ボクセル)が開発した安全管理システムを、NSGグループ内の10カ所の製造拠点に導入したと発表した。製造現場に設置した監視カメラとAIを用いて、現場作業者の危険な行為をリアルタイムで検知する。 今回導入したシステムでは、作業者の不適切な持ち上げ動作や歩行者区域違反、個人用保護具の遵守(じゅんしゅ)問題といった危険行動をAIで検 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで3営業日ぶり反発 16時30分時点は7.1231元
日本経済新聞 17:40
【NQN香港=戸田敬久】20日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は3営業日ぶりに反発した。16時30分時点では1ドル=7.1231元と、前週末の同時点に比べ0.0034元の元高・ドル安で推移している。...
QUICK Money World藤田・維新共同代表、首相指名選挙「高市早苗氏の名前を書く」記者会見
QUICK Money World 17:38
【日経QUICKニュース(NQN)】日本維新の会の藤田文武共同代表は10月20日午後に記者会見し、21日に予定されている首相指名選挙において「1回目から(自民党総裁の)高市早苗さんの名前を書く」と明らかにした。自民党との連立協議では、21日召集の臨時国会で衆院議員の定数を1割削減する方針で合意したという。ほかに焦点となっていた企業団体献金の廃止や消費税減税を巡っては協議体を設置して合意を目指すと説 ...
日本経済新聞サイステップ(3810)第42回新株予約権発行
日本経済新聞 17:38
サイバーステップ(3810) 第42回新株予約権21万3600個▽潜在株式数=2136万株▽発行価格=1個につき569円▽割当先=つながるに10万個など計4先▽払込日=11月28日▽行使期間=11月28日?2026年5月29日▽行使価格=1株につき125円
テレビ朝日そごう・西武でもネット販売を一部停止 アスクルのシステム障害の影響受けて
テレビ朝日 17:37
1 通販大手「アスクル」のシステム障害の影響が広がっています。 百貨店大手のそごう・西武はネットストアで化粧品など一部商品の販売を停止したと発表しました。 「無印良品」や「ロフト」と同様に「アスクル」の子会社に配送の一部を委託しているためだということです。 該当商品以外は通常通りネットストアで購入できるとしています。
ニッキンONLINE : 日本金融通信北空知信金、再エネ会社と顧客紹介契約 取引先に電気料金見直し提案
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:37
北空知信用金庫(北海道、池内英二理事長)は10月20日、再生可能エネルギーを活用した発電や売電事業を手がけるミツウロコグリーンエネルギー(東京都)と顧客紹介契約を結んだ。エネルギー価格や電気料金が高止まりするなか、同社を法・個人の取引先に紹介し、電気料金の見直し提案につなげる狙い。 ミツウロコグリーンは風力や木質バイオマス、太陽光など環...
毎日新聞楽天のシステム障害復旧 一時ログインなど不具合 サイバー攻撃否定
毎日新聞 17:35
楽天グループのロゴ 楽天は20日、自社サービスでシステム障害が発生したと明らかにした。正午ごろの時点で、インターネット通販サイト「楽天市場」や、QRコード決済「楽天ペイ」など、複数サービスでログインや利用がしにくい状態になっていたが、その後に復旧した。 同社によると、障害は午前11時ごろ発生。復旧作業を実施し、午後1時20分ごろには不具合は解消した。「自社のデータセンター内の一部システムの障害で、 ...
NHK米投資ファンド フジテレビ親会社に不動産事業分離 改めて要求
NHK 17:33
フジテレビの親会社の大株主のアメリカの投資ファンドが20日、会社に書簡を送り、改めてサンケイビルを含む不動産事業の切り離しを求めたことが分かりました。 フジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」をめぐっては、大株主でアメリカの投資ファンドのダルトン・インベストメンツや旧村上ファンド系の投資会社などのグループが不動産事業の分離などを求めていて、会社側は先月、収益性の低い事業の整理や保有す ...
日本経済新聞外為17時 円相場、6日ぶり大幅反落 政局の不透明感が後退
日本経済新聞 17:31
20日の東京外国為替市場で、円相場は6営業日ぶりに大幅反落した。17時時点では前週末の同時点に比べ1円04銭の円安・ドル高の1ドル=150円73〜75銭で推移している。21日に予定される首相指名選挙で自民党の高市早苗総裁が選出されるとの見方が広がった。政局の不透明感が後退するなか投資家がリスクを選好する姿勢を強め、日経平均株価が大幅上昇。「低リスク通貨」とされる円には売りが優勢となった。 首相指名 ...
日本経済新聞イオン・BYDが販売提携、EV流通に変革 独自割引で実質200万円切る
日本経済新聞 17:30
イオンは2025年内にも中国電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)と販売で提携する。まず全国約30カ所の商業施設や総合スーパー(GMS)内に販売店を設置し、独自の割引施策などで1台200万円未満から購入できる。海外大手EVの攻勢が、自動車メーカー系列のディーラー(販売店)が担ってきた国内の車の流通の枠組みを変える可能性がある。 注文や購入契約を仲介する「販売仲介」を手掛け、将来的には自社での輸. ...
日本経済新聞香港株大引け 3日ぶり反発、米中緊張緩和に期待 テック大手がけん引
日本経済新聞 17:29
【NQN香港=盧翠瑜】20日の香港株式相場は3営業日ぶりに反発した。ハンセン指数の終値は前週末比611.73ポイント(2.42%)高の2万5858.83だった。貿易問題を巡る米中の緊張緩和や中国当局の支援策への期待を支えに、投資家心理が強気に傾いた。 電子商取引のアリババ集団をはじめ、半導体製造受託の中芯国際集成電路製造(SMIC)やゲームの網易(ネットイース)など中国テック大手の上昇が相場全.. ...
日本経済新聞サイステップ(3810)現物出資による第三者割当増資
日本経済新聞 17:29
サイバーステップ(3810) 現物出資による第三者割当増資=4000万株▽発行価格=125円▽財産給付日=11月28日▽割当先=QL有限責任事業組合に800万株など計7先
QUICK Money World海外勢、再び増える超長期債買い 財政拡張への警戒一服
QUICK Money World 17:22
【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】海外投資家が超長期債への買いを再び増やしている。日本証券業協会が10月20日公表した9月の公社債店頭売買高で、超長期債の買越額が増えていた。日本の財政拡張リスクを過度に懸念する動きが一服し、金利水準の高さが魅力的と捉えられたようだ。足元の国内債市場では超長期金利の上昇は一服している。 日銀が利上げに動くとの観測が高まれば、さらに買いが入る可能性はある。 ...
TBSテレビNTT 国産の生成AIの次世代モデル「tsuzumi2」を発表 日本語、日本文化への理解などに強み
TBSテレビ 17:21
NTTは独自の技術を活用した生成AI「tsuzumi」の次世代モデルのサービスを始めると発表しました。 NTT 島田明 社長 「高い日本語処理性能はそのままに、企業の業務への応用力がさらに進化しております」 NTTがきょう発表した次世代モデル「tsuzumi2」は、前のモデルから企業や自治体が保有する独自の文書や、専門知識への対応力を強化したしたほか、日本語性能をさらに向上させています。 おととし ...
産経新聞アスクルにサイバー攻撃、ランサムウエアが原因 無印良品やロフトも販売停止で影響広がる
産経新聞 17:18
通販大手のアスクルは20日までにサイバー攻撃によるシステム障害が発生し、商品の受注や出荷を停止したと発表した。コンピューターウイルス「ランサムウエア」への感染が原因としている。「無印良品」を展開する良品計画や、生活雑貨店を展開するロフト(東京)も物流障害が起きたとしてインターネットストアでの販売停止を公表。いずれも配送をアスクル傘下の物流会社に委託しており、影響が広がっている。 アスクルは19日午 ...
日本経済新聞アルインコ純利益11%減 4〜9月期、販管費増や特別利益反動減で
日本経済新聞 17:18
建設機材の販売やレンタルなどを手掛けるアルインコが20日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比11%減の9億円だった。人件費などを含む販売管理費の増加に加え、前年同期に計上した特別利益が減少し業績を押し下げた。 売上高は3%増の317億円、営業利益は4%減の12億円だった。増収は確保したものの、利益率の低い製品の販売が多くなったことで営業減益となった。26年3月期の純利益は前 ...
あたらしい経済アーサー・ヘイズ、2.5億ドル規模の暗号資産企業特化のPEファンド設立へ
あたらしい経済 17:17
アーサー・ヘイズのファミリーオフィスがPEファンド設立 暗号資産(仮想通貨)取引所ビットメックス(BitMEX)の共同創業者であるアーサー・ヘイズ(Arthur Hayes)氏のファミリーオフィスが、2億5,000万ドル(約380億円)規模のプライベート・エクイティ(PE)ファンドを設立する計画であると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が10月17日に報じた。 同ファンドは米国で登録される ...
日本経済新聞ヤマト運輸、福島に防災機能付き巨大施設 企業の物流丸抱え
日本経済新聞 17:16
ヤマト運輸は20日、防災機能を備えた巨大物流施設を福島県郡山市に開いた。顧客企業の物流業務を包括的に請け負い、災害時も稼働しやすくした。売上高の9割弱を占める宅配事業は赤字に苦しんでおり、事業モデルの転換が急務だ。今後は物流機能がマヒするサイバー攻撃への対処にも力を入れ、宅配依存からの早期脱却を目指す。 「防災面の付加価値と宅急便のネットワークを兼ね備えており、顧客企業のサプライチェーン(供給網. ...
日本経済新聞証券各社、日経平均株価の年末見通し引き上げ 高市トレード再加速に期待
日本経済新聞 17:15
2025年末の日経平均株価の見通しを証券各社が相次ぎ引き上げている。年末に5万1000円まで上昇するとの見方もある。米利下げ期待が後退する事態などリスクへの目配りも怠れない。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大西耕平・上席投資戦略研究員は14日、高市早苗政権の成立をメインシナリオにし、もともと26年6月までの強気シナリオの上限値としてみていた5万1000円を年内の高値とした。 大西氏は「政治. ...
朝日新聞自公から自維政権へ 新たな政権の枠組みで、政策はどうなる?
朝日新聞 17:15
会談に臨む自民党の高市早苗総裁(右)、日本維新の会代表の吉村洋文・大阪府知事(左から2人目)、藤田文武共同代表=2025年10月15日午後5時57分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 自民党と日本維新の会が、連立政権を樹立する見通しになった。長く続いた自公政権から公明党が抜け、代わりに維新が入ることで、経済政策はどうなるのか。 日本維新の会は自民党との連立協議で、副首都構想とともに社会保障改革を重視し ...
FNN : フジテレビ日経平均株価が最高値を更新、“高市政権"経済政策への期待感で買い注文広がる 1ドル151円台の前半まで円安進む
FNN : フジテレビ 17:14
高市政権誕生への期待で、日経平均株価が最高値を更新しました。 自民党と日本維新の会が連立合意に向けて大きく前進したことで、市場では自民党の高市総裁が首相に選出される可能性が高まったとの見方が広がりました。 東京株式市場は、積極財政をかかげる高市氏の経済政策への期待感から幅広く買い注文が広がり、平均株価は、1600円以上値を上げ初めて4万9000円台をつけ、取引中、終値ともに最高値を更新しました。 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信宮崎銀と2信金、利便性向上へ連携 相続手続依頼書を共通化
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:09
「ひなたアライアンス」に参画する宮崎銀行と高鍋・延岡の2信用金庫(ともに宮崎県)は10月20日、相続手続依頼書の書式を共通化を始めた。顧客利便性の向上と事務手続き負担の軽減が目的。新書式にはユニバーサルデザインを採用した。 アライアンスは2024年7月、事務部門など非競争領域や取引先支援の分野で連携を強化するために締結された。25年5月...
あたらしい経済アントら中国テック大手、政府懸念でステーブルコイン計画を一時停止=FT
あたらしい経済 17:08
中国テック大手がステーブルコイン計画を一時停止 中国のテック大手であるアリババ(Alibaba)傘下のアント・グループ(Ant Group)やEC大手のJDドットコム(JD.com)などが、民間が管理する通貨の台頭に対する政府の懸念を受け、香港での「ステーブルコイン」発行計画を停止したと、「フィナンシャル・タイムズ(Financial Times:FT)」が10月18日に報じた。 事情に詳しい関係 ...
TBSテレビアスクル サイバー攻撃で受注・出荷を停止 復旧めど立たず… 無印良品などもネット販売を一時停止に
TBSテレビ 17:07
通販大手の「アスクル」はサイバー攻撃を受け、商品の受注などを停止したと発表しました。配送の一部を委託している無印良品などもネット販売を停止したと明らかにしています。 企業を狙ったサイバー攻撃がまた、猛威を振るいました。 次々とトラックに積み込まれる段ボール箱。これは事務用品などを取り扱う通販大手「アスクル」の倉庫です。 「アスクル」は、傘下に大規模な物流センターを持っていて、法人向けだけでなく、個 ...
時事通信円相場、150円74〜75銭 20日午後5時現在
時事通信 17:07
20日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=150円74〜75銭と、前週末(149円69〜71銭)に比べ1円05銭の円安・ドル高となった。 〔マーケット情報〕株・為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 経済 コメントをする 最終更新:2025年10月20日17時07分
日本経済新聞メルカリ執行役員「任天堂Switch2、出品禁止にすべきだった」
日本経済新聞 17:06
メルカリはフリマの出品に関する新基準をまとめた。多数のトラブルが報告された商品について、9日から出品禁止とした。引き金となったのは任天堂のゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ・ツー)」の転売騒動だ。迫俊亮執行役員は「スイッチ2は新基準に照らし合わせれば出品禁止とすべきだった」と明言した。 ――新基準を制定した背景は。 「多様な価値観を持った人たちが安心・自由に取引で. ...
産経新聞経団連・筒井会長 自維連立は「政治安定で評価」 喫緊課題は「物価高対策」と注文
産経新聞 17:05
記者会見する経団連の筒井義信会長=20日、東京都千代田区(佐藤克史撮影)経団連の筒井義信会長は20日の定例記者会見で、自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意したことについて、「内外に重要課題が山積している状況下で、安定した政治の態勢を確立することが急務だった。自民と維新の連立は政治が安定化に向かう契機になるので評価したい」と述べた。政策では社会保障改革、原発を含むエネルギー、安全保障など、一致し ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信尼崎信金、西宮市と避難所利用で協定 災害時に所有グラウンド提供
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17:05
締結式に出席した(左から)ロゴスコーポレーションの柴田茂樹代表取締役、石井市長、作田理事長(10月20日、西宮市役所) 尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は10月20日、西宮市と「災害時における避難所利用等に関する協定」を西宮市役所で締結した。災害時の避難所として同市に所有する「尼崎信用金庫 名塩総合グラウンド」を提供するもの。 同グラウンドは災害時に、ペットと同伴避難できる避難所として開設さ ...
毎日新聞水利用への影響、補償を文書化へ リニア工事巡りJR東海と静岡県
毎日新聞 17:03
リニア中央新幹線工事を巡り意見を交わすJR東海の丹羽俊介社長(右)と鈴木康友知事=静岡市葵区追手町で2025年10月20日午前9時33分、太田圭介撮影 リニア中央新幹線静岡工区の工事を巡りJR東海の丹羽俊介社長が20日、静岡県庁で鈴木康友知事と会談した。南アルプストンネルの掘削で大井川中下流域の水利用に影響が出た場合の住民への補償のあり方に関し、国も交えて議論して文書化することで合意した。 丹羽社 ...
日本経済新聞トラック運賃、4年ぶり前年割れ スポットの荷動き鈍く
日本経済新聞 17:02
企業間の荷物輸送に使う貸し切り(チャーター)トラックの9月のスポット(随時契約)運賃が約4年ぶりに前年同月の水準を下回った。運転手の残業規制を強化する「2024年問題」を受け上昇傾向が続いてきたが、荷動きが停滞している影響で歯止めがかかってきた。需要不振が長引けば大口契約運賃の交渉にも影響が出てきそうだ。 全日本トラック協会(東京・新宿)と日本貨物運送協同組合連合会(同)によると、輸送仲介システ. ...
日本経済新聞アスクル(2678)自己株式消却
日本経済新聞 17:01
アスクル(2678) 自己株式消却=500万株(10月20日実施)
ログミーファイナンスBeeX、上場後初の配当実施へ MSP強化とストック伸長が牽引し2Q売上高は前年比+14.4%、収益基盤強化で成長加速
ログミーファイナンス 17:00
会社概要 広木太氏:みなさま、こんにちは。株式会社BeeX代表取締役社長の広木です。本日は2026年2月期第2四半期の決算についてご説明します。 まず、事業の概要について簡単にご説明します。当社の概要についてです。株式会社BeeXは、2016年3月に創業したクラウドを専門としたシステムインテグレーションを提供する会社です。 BeeXのマルチクラウド対応力 我々が事業を展開しているクラウドには、さま ...
朝日新聞ストックオプションの所得税、申告漏れの可能性 国税の確認不十分で
朝日新聞 17:00
会計検査院=2024年9月17日午前10時44分、東京都千代田区、座小田英史撮影 [PR] 会社の役員や従業員があらかじめ決められた価格で自社株を購入できる権利「ストックオプション」に関する所得税について、会計検査院が調べたところ、申告漏れが生じている可能性が高いことがわかった。国税当局の確認が不十分で、2021〜22年の2年間で、最大で150人の納税額が少なかった恐れがあるという。 ストックオプ ...
週刊プレイボーイチャンス到来! 高市早苗銘柄を追いかけろ!【坂本慎太郎の街歩き投資ラボ】
週刊プレイボーイ 17:00
祖業はガムテープの製造で、1927年の創業以来、赤字になったことがない。 手元の現金は豊富で、海外企業のM&Aを狙う 『週刊プレイボーイ』で連載中の「坂本慎太郎の街歩き投資ラボ」。株式評論家の坂本慎太郎とともに街を歩き、投資先選びのヒントを探してみよう。金のなる木はあなたのすぐ近くに生えている! 今週の研究対象 隠れ半導体銘柄(リンテック) 自民党新総裁が高市早苗氏に決まってから、株式市場の値動き ...
日本経済新聞アシックス、インド売上高4割増狙う 26年に140億円
日本経済新聞 17:00
【ニューデリー=岩城聡】アシックスの広田康人会長兼最高経営責任者(CEO)はインドの首都ニューデリーで日本経済新聞の取材に対し、「2025年のインドでの売上高は100億円を達成する見込みだ」と語った。「26年は約140億円まで拡大したい」と述べ、現地のスポーツ用品需要の取り込みに意欲を示した。 広田氏は18日、ニューデリー近郊のノイダでアシックス直営店を初めて開いたのにあわせ訪印した。同氏は「直. ...
日本経済新聞しなの鉄道、軽井沢ー妙高高原の快速列車 リゾート開発にらみ実証
日本経済新聞 17:00
信越Rapid号車内では運行記念の乗車証明書をプレゼントする(使用する車両)しなの鉄道(長野県上田市)は11月3日に軽井沢駅(同県軽井沢町)ー妙高高原駅(新潟県妙高市)の臨時快速列車を運行する。途中停車駅は長野駅(長野市)のみで同区間を最速1時間38分で結ぶ。同社にとって最速級の列車ダイヤになるという。2028年以降の開業を予定する妙高高原でのリゾート開発を念頭に、快速列車や観光ツアーの需要を見極 ...
日刊工業新聞20日の株式市場、4万9000円突破 国内政局、不透明感和らぐ
日刊工業新聞 17:00
日経平均株価終値は4万9185円50銭(20日午後、東京都中央区) 20日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に上昇し、終値は初めて4万9000円台で取引を終えた。自民党と日本維新の会が連立政権の樹立で合意したと伝わり、21日の首相指名選挙で自民党の高市早苗総裁が首相に就任することがほぼ確実になり、国内政局の不透明感が和らいだことが投資家の買いを誘った。終値は前営業日比1603円35銭高の4万918 ...
Forbes JAPANグーグルとSpotify出身者が設立、広告運用エージェントAIの「エピマインズ」10億円調達
Forbes JAPAN 17:00
ストックホルム発のスタートアップ 「エピマインズ(Epiminds)」 は、ライトスピード・ベンチャー・パートナーズが主導するシードラウンドで 660万ドル(約10億円) を調達した。今回のラウンドには、EWOR(欧州)やエントゥラージュ(オーストラリア)といった起業家支援組織、ブッキング・ドットコムの元最高マーケティング責任者を含む複数のエンジェル投資家が参加している。同社は今年初め、グーグル出 ...
ブルームバーグKKRパートナー、日本で今こそ社員に株式報酬を−米二極化踏襲の恐れ
ブルームバーグ 16:58
「日本は1980年代のアメリカと同じ状況だ。今こそ労働者、国民に株式所有権を移す時だ」。米投資ファンドKKRのパートナー、ピート・スタブロス氏はこう訴える。さもなければ40年後には富の差が広がった「米国と同じ境遇に陥る」と警鐘を鳴らす。 スタブロス氏は20日、従業員に株式報酬を付与する取り組みを広めるため、自らが立ち上げた非営利団体「オーナーシップ・ワークス」の日本拠点設立イベントに登壇。従業員の ...
NHK日銀 高田審議委員 米関税措置への警戒モード「解除の段階」
NHK 16:58
日銀の金融政策の決定に関わる高田創審議委員は20日、広島市で講演し、アメリカの関税措置について「警戒モード解除の段階だ」などと述べ、追加の利上げを検討すべき状況だという認識を示しました。 日銀の高田審議委員は20日、広島市で地元の経済団体との懇談会で講演しました。 この中で高田委員はアメリカの関税措置の影響について「ことし春先以降の日本経済の状況は、トランプ政権の『相互関税台風』予想を受けて生じた ...
日本経済新聞積水化学など、ペロブスカイト太陽電池の設置工法を共同開発
日本経済新聞 16:56
ペロブスカイト太陽電池の設置工法の開発・検証を進める積水化学工業やNTTデータなど4社は20日、薄くて曲がる「ペロブスカイト太陽電池」について、ビルなどに設置する工法を共同で開発すると発表した。外壁に取り付ける金具を軽量化したり、デザイン性を高めたりできるか検証する。積水化学は25年にペロブスカイト太陽電池を商用化し、27年度には量産を始める計画だ。設置手法についても研究を進め、普及につなげる。 ...
デイリースポーツ通販のアスクルにサイバー攻撃
デイリースポーツ 16:55
通販大手のアスクルは20日までに、サイバー攻撃によるシステム障害が発生し、商品の受注や出荷を停止したと発表した。コンピューターウイルス「ランサムウエア」への感染が原因としている。「無印良品」を展開する良品計画や、生活雑貨店を展開するロフト(東京)も物流障害が起きたとしてインターネットストアでの販売を停止していると公表。いずれも配送をアスクル傘下の物流会社に委託しており、影響が広がった。 アスクルは ...
日本経済新聞上新電機、販売員の接客コンテスト 顧客ニーズに合う提案技術を評価
日本経済新聞 16:54
出場者は顧客のニーズに合わせてエアコンや冷蔵庫などおすすめ商品を提案した(20日、大阪市)上新電機は20日、店頭での接客技術を競うコンテストを大阪市内で開いた。16エリアから216人が応募し、地区大会を勝ち抜いた16人が決勝に参加した。店舗を模した会場で、顧客役のニーズに合わせたおすすめの商品を提案した。接客技術や従業員のモチベーションの向上につなげる考えだ。23年が初開催で、3回目。 競技時間は ...
産経新聞リニア工事、大井川の水に影響出た場合の補償で意見交換 JR東海社長と静岡県知事
産経新聞 16:51
JR東海の丹羽俊介社長は20日、静岡県の鈴木康友知事と県庁で面会し、リニア中央新幹線の工事に関し協議した。協議後、報道陣の取材に応じた両氏によると、工事によって大井川の水に影響が出た場合の補償に関する文書締結などについて、意見交換した。 丹羽氏は文書締結を巡り、改めて県に協力を依頼し、「丁寧に対話を進めてまいりたい」と説明した。鈴木氏は流域の首長らの懸念などを共有したと述べ「今後は国の関与も重要に ...
日本経済新聞「金」になれない仮想通貨、ステーブルコインも急落 市場構造にもろさ
日本経済新聞 16:50
暗号資産(仮想通貨)からマネーが流出している。合計時価総額はわずか2週間で約90兆円減った。ビットコインは10月上旬につけた最高値からの下落率は2割近くに達する。金(ゴールド)と並んで資金の逃避先とされてきたが、両者の差は鮮明だ。「価格の安定」を期待されたステーブルコインが急落するなど、市場構造のもろさと投機主導の危うさを露呈した。 ビットコイン以外の他の仮想通貨にも売りが広がっている。コインマ. ...
QUICK Money World安川電が8カ月ぶり高値 ファナックなどFA関連に買い
QUICK Money World 16:49
【日経QUICKニュース(NQN)】10月20日の東京株式市場で、安川電機(プライム、6506)が大幅反発した。前週末比337円(8.07%)高の4510円まで上昇し、2月以来約8カ月ぶりの高値を付けた。スイスのFA(ファクトリーオートメーション)・重電大手のABBが前週発表した2025年7〜9月期決算で、純利益は前年同期比28%増の12億ドルだった。受注高も拡大した。世界のロボット需要が増加して ...
ブルームバーグ金融庁、銀行の暗号資産投資を認める方向で検討−当局者
ブルームバーグ 16:48
日本の金融当局は、銀行による暗号資産(仮想通貨)投資を認める方向で検討している。当局者が明らかにした。デジタル資産に対し、日本が一段とオープンな姿勢になっていることを示唆している。 金融庁は、銀行が暗号資産に関連するリスクを適切に管理できる体制を整えることを条件に、投資目的の取得・保有を認める案を検討している。同当局者が同庁の方針を理由に匿名を条件に語った。また、銀行グループが暗号資産交換業者とし ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信名古屋銀、金城学院と包括連携協定 企業実習を受け入れ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 16:47
協定書を手にする藤原頭取(右)と小室理事長(10月20日、名古屋市内) 名古屋銀行は10月20日、名古屋市内で金城学院大学などを運営する金城学院と包括連携協力に関する協定締結式を開いた。包括的な産学連携で地域活性化に寄与する。 締結式で藤原一朗頭取は「相互の人材育成やキャリア形成支援に取り組む」と趣旨を説明した。両社は、藤原頭取がキャリア開発にかかる授業で講師を務めるなど緊密に連携してきたが、協定 ...
FNN : フジテレビ中国7ー9月GDPは前年同期比4.8%増と伸び率減速…1ー9月不動産開発投資はマイナス13.9% 「四中全会」での“方針"に注目
FNN : フジテレビ 16:45
中国の2025年7月から9月までのGDP(国内総生産)は、2024年の同じ時期に比べて4.8%増えたものの、景気の減速傾向が鮮明になっています。 20日発表された中国第3四半期のGDPは、前の年の同じ時期に比べてプラス4.8%と、第2四半期と比べて伸び率が減速しました。 消費動向を示す小売売上高は9月までの4カ月連続で伸び率が前の月に比べて減速したほか、1月から9月の不動産開発投資はマイナス13. ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の無印良品、配送パートナーへのランサムウェア攻撃で打撃を受ける
サウジアラビア : アラブニュース 16:44
東京:日本の小売業者、無印良品は月曜日、配送パートナーへのランサムウェア攻撃を受け、国内のオンライン・ショッピング・サービスを停止したと発表した。 「日午後9時から、公式オンラインショップの注文処理と発送業務を停止しました」と、無印良品を運営する良品計画は声明で述べた。 「この停止は、アスクルにおけるランサムウェア感染によるシステム障害によるものです。 「現在、アスクルと協力して復旧作業を行ってお ...
時事通信東京株、史上初の4万9000円台 自維連立の実質合意で
時事通信 16:43
東京証券取引所=東京都中央区 週明け20日の東京株式市場は、自民党と日本維新の会が連立政権の樹立で実質的に合意したことが好感され、全面高の展開となった。前週末の米国株高の流れも引き継ぎ、日経平均株価は大幅に反発。終値は前週末比1603円35銭高の4万9185円50銭と、9日に付けた史上最高値(4万8580円44銭)を上回り、初めて4万9000円台に乗せた。 自維党首、連立合意へ 衆院定数1割減―高 ...
日本経済新聞中国の自動運転タクシー2社、香港取引所に上場申請
日本経済新聞 16:42
【広州=藤野逸郎】中国の自動運転技術スタートアップの文遠知行(ウィーライド)と小馬智行(ポニー・エーアイ)はそれぞれ香港取引所に上場を申請したと発表した。両社は中国を中心に自動運転タクシー(ロボタクシー)を手がけ2024年10〜11月に米ナスダック市場に上場しており、資金の調達先を広げる。 ウィーライドは中国をはじめアジアや中東、欧州の11カ国・30以上の都市で、一定の条件下で車の運転をシステム. ...
デイリースポーツ大阪のクボタ跡地にアリーナ検討
デイリースポーツ 16:40
来春に本社を移転するクボタは20日、大阪市浪速区の跡地にアリーナ建設を検討していると明らかにした。再開発事業を手がける不動産デベロッパーなどの候補者に募集要項を送付したという。敷地面積は保有する隣接地も含めて約2万4千平方メートルあり、再開発で大阪・ミナミの新しい拠点になることが見込まれる。 クボタの現在の本社は、築50年以上が経過。老朽化が進んでおり、大阪駅北側の再開発区域「グラングリーン大阪」 ...
日本経済新聞オレンジジュース先物、3年ぶり安値 高値で需要減退
日本経済新聞 16:40
オレンジジュース先物の価格が下落している。原料となる果汁用オレンジの最大生産国ブラジルで病害のまん延や異常気象によって需給が逼迫していたが、ここにきて価格高騰による需要減退で消費量が減少してきた。需給が緩和方向に向かいつつあるとの見方から先物相場が下落している。 米インターコンチネンタル取引所(ICE)で取引される濃縮・冷凍オレンジジュース先物(第2限月)が17日、一時前日比5%安の1ポンド18. ...
日本経済新聞商品15時45分 金が急落、下げ幅は過去最大 白金は12%安
日本経済新聞 16:40
20日の国内商品先物市場で、金が急落した。中心限月の2026年8月物は5営業日ぶりに反落し、前週末の清算値と比べ1265円(5.74%)安で終えた。下落幅は中心限月として1982年の上場以来、最大となった。20日付の夜間取引で最高値を更新していたほか、前週は清算値ベースで1割強上昇していた。相場の過熱感が意識され、手じまい売りが出た。大阪取引所は金先物が大幅に下げたことで、売買を一時中断する「サ. ...
時事通信「パブロン」シリーズ値上げ 大正製薬
時事通信 16:38
大正製薬(東京)は20日、総合感冒薬の「パブロン」シリーズなど計11品目について、現行の希望小売価格から10〜34%引き上げると発表した。原材料価格の高騰などを踏まえ、12月1日の出荷分から値上げする。 「パブロンSせき止め」の12カプセル入りは944円から1038円に、24カプセル入りは1767円から1944円に値上げする。ドリンク剤「リポビタン」シリーズも「リポビタンDキッズ」など一部の価格を ...
産経新聞リサイクル「ほぼゼロ」のヨーグルト紙容器を資源に スーパーで回収・再生の実験 関西
産経新聞 16:34
万代住之江公園店に設置されたヨーグルトの紙容器回収ボックス。180個分を入れられる=20日、大阪市住之江区(田村慶子撮影)明治、TOPPAN、関西を地盤とする食品スーパー大手の万代(大阪府東大阪市)の3者は20日、ヨーグルトの紙容器を回収し、販促物などに再生する実証実験を関西の一部スーパーで始めた。容器は防水加工が施されており、内容物が付着しやすいことなどからリサイクルが進んでいない。回収が一般化 ...
QUICK Money WorldFFRIが大幅反発 自民と維新の協議合意期待で「高市関連」物色
QUICK Money World 16:34
【日経QUICKニュース(NQN)】セキュリティーソフト開発のFFRIセキュリティ(グロース、3692)が大幅に反発した。前週末比2530円(23.51%)高の1万3290円を付け、年初来高値を更新した。20日付の日本経済新聞電子版は「日本維新の会は20日、首相指名選挙に向けた自民党との政策協議に合意する方向で最終調整する」と報じた。サイバーセキュリティーの強化などを掲げる自民党の高市早苗総裁が首 ...
日本経済新聞テクノプロH(6028)第2回債繰り上げ償還
日本経済新聞 16:33
テクノプロ・ホールディングス(6028) 第2回無担保社債の全額を12月30日に繰り上げ償還
時事通信「利上げの機熟した」 物価目標、おおむね達成―高田日銀審議委員
時事通信 16:33
日銀の高田創審議委員は20日、広島市で講演し、「物価のノルム(社会通念)が既に転換し、物価安定の目標実現がおおむね達成した局面だ」と指摘した。海外経済の不安後退にも触れ、「利上げに向け機が熟したと考えた」と、9月の金融政策決定会合で利上げを提案した理由を説明した。 9月会合では高田氏と田村直樹審議委員が利上げを提案したが、反対多数で否決された。 高田氏は、トランプ米政権の高関税政策の影響について「 ...
日本経済新聞みずほFG・りそなHD株6%高 日銀高田審議委員発言や景気刺激策期待で
日本経済新聞 16:33
20日の東京株式市場ではみずほフィナンシャルグループやりそなホールディングスが前週末比6%上昇するなど銀行株が急伸した。日銀の高田創審議委員が同日の講演で「利上げに向け機が熟した」と発言。株式市場で利上げ観測が強まり、金利上昇の恩恵を受けやすい銀行株に買いが集まった。 三井住友フィナンシャルグループは5%高、三菱UFJフィナンシャル・グループは4%高だった。利...
日本経済新聞住友商事、イオンの駐車場1000台分の屋根で太陽光発電 国内最大規模
日本経済新聞 16:32
イオンモール大和郡山で稼働を始めたソーラーカーポート(奈良県大和郡山市)住友商事はイオンモール大和郡山(奈良県大和郡山市)で大規模な太陽光発電設備を稼働したと発表した。屋根に太陽光パネルをつけた車庫「ソーラーカーポート」を約1000台分整備した。出力は3000キロワットで商業施設では国内最大規模となるという。 国内で太陽光の開発適地が減るなか、商業施設の屋根や駐車場の屋根を活用し企業の脱炭素を後押 ...
産経新聞サイバー攻撃は過去最多の水準 復旧費用は被害企業の5割以上で1千万円超え 警察庁調査
産経新聞 16:31
警察庁通販大手のアスクルは19日、サイバー攻撃によるシステム障害で商品の受注や出荷を停止したと発表した。先月にはアサヒグループホールディングス(HD)でも同様の事例が確認されており、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」を使った国内企業への被害が相次いでいる。警察庁のまとめでは、復旧費用に1千万円以上を要した企業などの割合が、約59%にのぼることが分かった。復旧には1週間以上かかる ...
日本経済新聞ECC、オンライン個別指導サービス開始 小中学生対象
日本経済新聞 16:31
英会話教室大手のECCは20日、小中学生向けのオンライン授業サービスを12月1日から開始すると発表した。ビデオ会議サービス「Zoom(ズーム)」を用いて1コマあたり40分で国語と算数・数学を教える。学校で使う教材を用いて授業内容を補完する「学校サポートプラン」と、専門教材を使う「ベーシックプラン」に分かれる。週1コマの完全個別指導で、月額授業料は1万1000円。 ECCは、小中高生向けの対面での個 ...
QUICK Money World日銀の高田委員「物価上振れリスクも念頭に置く必要ある」 中国経済連合会で講演
QUICK Money World 16:30
【日経QUICKニュース(NQN)】日銀の高田創審議委員は20日、中国経済連合会で講演した。9月の金融政策決定会合で利上げを提案した背景について「国内の(物価が上がらないという)根強いノルム(社会通念)が後退し『物価目標の実現』におおむね達した」と判断しと述べた。海外の不安も後退したため「利上げに向けた機が熟したと判断した」と説明した。 高田氏は、物価動向を巡り「様々な主体の中長期的な予想物価上昇 ...
IGNITEビジネスに風格を添える。サクラクレパスが大人のためのボールペンを発売
IGNITE 16:30
サクラクレパスの筆記具開発ラボ「SAKURA craft_lab(サクラクラフトラボ)」より、新作ペンが登場する。 11月中旬に発売される「SAKURA craft_lab 010」は、ハンマートーン塗装が特徴のゲルインキボールペン。“不均衡の美学。"をコンセプトに掲げ、無骨でありながら洗練された佇まいが、ビジネスシーンに新たな風格をもたらす。 大人の感性を刺激する。サクラクレパスの新作ボールペン ...
日本経済新聞キリンビール、歳暮ギフト14種類を休売 アサヒ障害の余波
日本経済新聞 16:30
休売を決めたキリンビール「晴れ風」のギフトセットキリンビールは20日、歳暮向け商品14種類の販売を中止すると発表した。アサヒグループホールディングス(GHD)がサイバー攻撃を受けた影響で、ギフトでも消費者からの切り替え需要が急増している。生産・流通現場での負荷を抑え、定番商品の安定供給を優先する。サントリーやサッポロビールも販売するギフトの種類を絞る。 キリンは10月から販売を始めたビール「晴れ風 ...
日本経済新聞ソフトバンクG株価上場来高値、先物買い波及 AI期待も(20日の株式市場)
日本経済新聞 16:30
20日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発した。終値は前週末比1603円35銭(3.37%)高の4万9185円50銭と、この日の高値で引けた。9日以来の最高値更新で、終値として初めて4万9000円台に乗せた。21日にも実施される首相指名選挙で自民党の高市早苗総裁が首相に選ばれるのが確実な情勢となった。政局を巡る不透明感が薄らいだとして投資家心理が強気に傾いた。前週末の米株高や貿易問題に関す.. ...
日本経済新聞ロンドン株、反発で始まる 独・仏株は上昇
日本経済新聞 16:29
【NQN香港=戸田敬久】20日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反発している。英国時間8時時点では、前週末比35.11ポイント(0.37%)高の9389.68だった。前週末の米国株の上昇を引き継いで投資家心理が上向いた。米地銀を巡る過度な警戒感が後退し、主力の銀行株に押し目買いが入っている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は上昇している。
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物反発 コール買われる
日本経済新聞 16:26
20日の大阪取引所で日経平均先物12月物は大幅に反発した。清算値は前週末比1750円(3.68%)高の4万9300円だった。日中取引の売買高は3万813枚だった。日本維新の会の吉村洋文代表は20日、自民党と連立政権の樹立で合意する方針を明らかにし、21日にも実施される首相指名選...
時事通信アスクル、サイバー攻撃で出荷停止 無印良品、ロフトにも影響拡大
時事通信 16:25
アスクルの看板 アスクルは20日までに、サイバー攻撃に伴うシステム障害の影響で、オフィス用品の通販サイト「ASKUL」などの受注・出荷業務を停止したと発表した。同社傘下の配送会社を利用する良品計画も、生活雑貨店「無印良品」の通販サイトを停止。雑貨店のロフトもオンラインストアでの注文ができない状態となった。 アサヒGHD、個人情報流出か 決算発表を延期、サイバー攻撃で アスクルは個人情報や顧客データ ...
読売新聞日銀審議委員「利上げに向け機が熟した」…タカ派の高田創氏、29〜30日に決定会合
読売新聞 16:23
日本銀行の高田創審議委員は20日、広島市で講演し、金融政策の正常化に向けた政策金利の引き上げについて、「利上げに向け機が熟した」と述べ、今月29〜30日の金融政策決定会合での追加利上げに前向きな姿勢を示した。日銀が目指す2%の物価安定目標については「物価目標の実現はおおむね達した」と指摘した。 日本銀行本店 高田委員は、金融政策を決める政策委員の一人で、利上げに前向きな「タカ派」とされている。前回 ...
日本経済新聞上海株大引け 反発、政策期待が支え 重要会議の開幕で
日本経済新聞 16:21
【NQN香港=山下唯】20日の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の終値は前週末に比べ24.1373ポイント(0.62%)高の3863.8926だった。中国共産党の重要会議がきょう開幕し、中国当局による追加の経済政策への期待から終日買いが優勢となった。米中貿易摩擦への懸念後退や、20日の香港株高も投資家心理の支えとなった。 半導体や電子機器などのハイテク株が買われた。石油や通...
毎日新聞近畿大、堺市に新キャンパス 医学部や大学病院移転 看護学部も新設
毎日新聞 16:20
近畿大の新キャンパス「おおさかメディカルキャンパス」の開設をテープカットで祝う関係者ら=大阪府堺市で2025年10月19日午後0時15分、中村園子撮影 近畿大は堺市に「おおさかメディカルキャンパス」を開設し、19日、記念式典を開いた。大阪狭山市にある医学部や大学病院を移転する他、2026年4月には看護学部が新設される。 新キャンパスの総事業費は978億円で、面積は約11万6000平方メートル。病院 ...
産経新聞LRT宇都宮駅西側延伸の運行開始予定は令和18年3月 宇都宮市が実施計画案を説明
産経新聞 16:18
LRTのJR宇都宮駅西側延伸計画で、市議会に運行開始予定について説明する宇都宮市の佐藤栄一市長=宇都宮市役所次世代型路面電車(LRT)「ライトライン」のJR宇都宮駅西側延伸計画について宇都宮市は20日、市議会議員協議会で、軌道法により国土交通省に申請する「軌道運送高度化実施計画」案を説明。この中で運行開始予定を、令和18(2036)年3月とすることを明らかにした。 西側延伸計画の開業時期を巡っては ...
あたらしい経済ラオス、暗号資産マイニング事業者への電力供給停止へ
あたらしい経済 16:16
ラオスでマイニング事業者への電力供給が停止へ ラオス政府が、暗号資産(仮想通貨)マイニング事業者への電力供給を2026年第1四半期末までに停止する方針を検討している。国内電力を、経済成長により寄与する産業へ振り向けるためだと、同国のエネルギー副大臣チャンタブン・スーカルーン(Chanthaboun Soukaloun)氏がロイターに語った。 安価な非化石電力に惹かれた暗号資産関連事業者は、2021 ...
日本経済新聞ドバイ原油・20日午後、下落 61.20ドル前後
日本経済新聞 16:14
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は20日午後、下落した。取引の中心...