検索結果(首相 | カテゴリ : 地方・地域)

718件の検索結果(0.632秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
佐賀新聞<参院選佐賀>きょうの街演 7月13日 佐賀選挙区
佐賀新聞 06:00
... 市▽個人演説会=18時半・佐賀市北川副公民館 ほかにもこんな記事 7/12 18:00 参院選、大切な一票生かして 佐賀県選挙管理委員会がゆめタ… 7/10 9:30 <参院選佐賀>佐賀選挙区の候補者、選挙期間中のオスプレイ… 7/9 19:53 <参院選佐賀>石破茂首相が佐賀市で演説 アメリカ関税「絶… 7/8 9:00 <参院選佐賀>暑さとの戦い、各陣営腐心 日よけテント、可… 参院選さが特集
毎日新聞「高知から新しい日本を」 自民・石破首相が応援演説 /高知
毎日新聞 05:03
20日投開票の参院選で12日、自民党総裁の石破茂首相が徳島・高知選挙区(改選数1)で立候補している党公認候補の応援演説のため高知入りし、支持を訴えた。会場となった南国市の施設には大勢の支援者らが集まり、石破首相は「合区の厳しさは、同じく地元の鳥取・島根選挙区なので現状は知っている。まずは、この高知から新しい日本をつくる。その力をぜひ貸してほしい」と呼びかけた。
毎日新聞「高知から新しい日本を」 自民・石破首相が応援演説 /徳島
毎日新聞 05:03
20日投開票の参院選で12日、自民党総裁の石破茂首相が徳島・高知選挙区(改選数1)で立候補している党公認候補の応援演説のため高知入りし、支持を訴えた。会場となった南国市の施設には大勢の支援者らが集まり、石破首相は「合区の厳しさは、同じく地元の鳥取・島根選挙区なので現状は知っている。まずは、この高知から新しい日本をつくる。その力をぜひ貸してほしい」と呼びかけた。
高知新聞小社会 なめられてたまるか
高知新聞 05:00
... を「お粗末」と断じる。 米中交渉では、貿易赤字の削減を迫る米国側に中国の首相がこう切り返していた。「中国にあるあなた方の工場を全部撤収すれば、中国貿易は間違いなく黒字になる。しかし、米国内の物価は上がりますよ」。岩見さんは「なめられてたまるか」の気概と書く。むろん、中国の覇権主義が今ほどあらわではない時代だが。 参院選で、石破首相が発言した「なめられてたまるか」が波紋を広げている。トランプ米政権と ...
読売新聞東京ホットぷれいす 厳暑の夏、厳戒の夏
読売新聞 05:00
... の演説を撮影しようとスマートフォンを向ける有権者ら(3日、千代田区で)=野口哲司撮影 都内は連日30度を超える猛暑となり、候補者らは水分補給など暑さ対策にも余念がない。3年前の前回参院選で安倍晋三・元首相が応援演説中に銃撃されて死亡するなど、政治家が選挙中に襲われる事件が相次いだこともあり、厳重な警備が敷かれる演説会場もある。写真部の記者たちがカメラに収めた選挙戦の光景を紹介する。 選挙では候補者 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>7月13日 宮古島のハンセン病患者
琉球新報 05:00
... 患者 2025/07/13 #きょうの沖縄戦1945 <きょうの沖縄戦1945>7月12日 護郷隊、少年兵ら解散 2025/07/12 #きょうの沖縄戦1945 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激し ...
徳島新聞【2025参院選徳島・高知】首相「揺るぎない国に」 高知で演説 立民・共産を批判
徳島新聞 05:00
石破茂首相(自民党総裁)が12日、高知県南国市の結婚式場ザ・ミーニッツで演説し、「『平和安全法制』を憲法違反と言っているのは立憲民主党だ。日米安保条約を否定するのは共産党だ。そんな人たちにこの国を任せていいとは全く思わない」と述べ、両党を批判した。 首相は、物価上昇を上回る賃金上昇…
琉球新報鶴保予算委員長 辞任へ 能登地震失言で引責 自民打撃、立民追及へ
琉球新報 05:00
... 者が12日明らかにした。失言を即日陳謝、撤回し、その後記者会見したものの、立憲民主党など野党や被災地を中心に批判がやまなかった。参院選の投開票が20日に迫る中、自民に大きな打撃となった。野党は、石破茂首相(自民総裁)の責任は大きいとして追及を強める構えだ。 参院によると、常任委員長が国会閉会中に辞任願を提出した場合、議長が許可した時点で辞任とみなされる。 立民の野田佳彦代表は12日、訪問先の青森県 ...
カナロコ : 神奈川新聞基地県・神奈川と揺らぐ憲法9条 「軍拡路線」と平和の行方
カナロコ : 神奈川新聞 05:00
... 。空を眺めたら飛行機がすぐ近くを飛んでいた。とても大きく見えて、落ちるのではないかと思った」。在日米海軍と海上自衛隊が共同使用する厚木基地(大和、綾瀬市)の南側に位置する藤沢市に住む女性(58)はつぶやく。30年ほど前に長野県から移住し、「当たり前のように(航空機が)飛んでいて驚いた。沖縄では墜落事故もあったので怖い」。基地周辺のみならず、「軍事」の影はそう遠くない場所にある。 自民草案と石破首相
高知新聞【2025参院選 人口問題と地方】危機感共有し対策急げ
高知新聞 05:00
... の戦略を交付金で支援したほか、省庁や企業の地方移転などを掲げた。しかし、東京圏への一極集中は解消されないなど効果が限定的だったのは明らかだ。 それを踏まえ、24年に就任した石破茂首相は「地方創生2・0」を看板政策に掲げた。首相は創生に強いこだわりを示す。本県のような地方は歓迎したいが、基本構想に掲げた施策は、都市と地方に生活拠点を持つ2地域居住の普及や省庁の地方移転推進など、かつての施策の焼き直し ...
釧路新聞なんてこった
釧路新聞 04:02
ブルータスお前もか─の心境だ。先日、自民党の鶴保庸介参院予算委員長が和歌山市で能登半島地震発生を「運のいいことに」と発言し、非難を浴びている。石破茂首相が、このことに見解を示さないことに疑問の声があ...
山陰中央新聞首相動静(12日)
山陰中央新聞 04:00
【午前】10時9分、JR東京駅。 【午後】0時4分、のぞみ333号でJR名古屋駅。1...
山陰中央新聞首相動かず、危機管理後手 苦戦の選挙に追い打ち 鶴保氏辞意
山陰中央新聞 04:00
能登半島地震を巡る自民党の鶴保庸介参院予算委員長の失言に対し、石破茂首相が表立って火消しに動かず、政権の危機管理は後手に回った。党執行部は厳重注意だけで済ませようとしたものの、被災自治体から抗議の声が上がり、鶴保氏は辞任へ追い込まれる形となった。参院選で苦戦が伝えられる中、与党は「追い打ちとなりかねない」と焦りが募る。 対応を疑問視...
山陰中央新聞首相、消費減税の野党批判 野田氏、ガソリン下げ訴え 参院選投開票まで1週間
山陰中央新聞 04:00
与野党党首は12日、参院選で最大争点の物価高対策などを巡り論戦を展開した。石破茂首相(自民党総裁)は名古屋市で街頭演説し、消費税減税を掲げる野党を厳しく批判した。立憲民主党の野田佳彦代表は東北の改選1人区に入り、ガソリン価格引き下げに向け暫定税率廃止を訴えた。各党首は...
琉球新報高橋藍、沖縄のかりゆしウエアで笑顔「元気もらった」 石川祐希の神対応にファン号泣 バレー男子日本代表
琉球新報 02:42
... す【動画】 どローカルリポート 一覧へ 石川 祐希、〓橋 藍が沖縄に バレーボール男子日本代表が合宿 たっぷり見せます【動画】 2025/07/05 #スポーツ 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 2025/06/19 #ガマ バレーボール 一覧へ 高橋藍、沖縄のかりゆしウエアで笑顔「元気もらった」 石川祐希の神対応にファン号泣 バ ...
中日新聞鶴保氏、予算委員長を引責辞任へ 能登失言で自民打撃、立民追及
中日新聞 12日 22:21
... 参院幹事長が12日明らかにした。鶴保氏は失言を即日陳謝、撤回し、その後記者会見したものの、与野党や被災地から批判がやまなかった。参院選の投開票が20日に迫る中、自民に大きな打撃となった。野党は、石破茂首相(自民総裁)の責任は大きいとして追及を強める。 松山氏はコメントで、11日に辞意を伝えられ「事の重大性に鑑み、関係各所と調整した上で申し出を受けることにした」と説明。「被災された皆さま、不快な思い ...
高知新聞揺るぎない日本、強い経済実現を 石破首相が南国市で訴え【2025参院選 高知/徳島 来援支援】
高知新聞 12日 21:45
「高知から新しい日本をつくることは必ずできる」と訴える石破首相(南国市明見の「ザ・ミーニッツ」) 石破茂首相が12日、参院選徳島・高知選挙区の自民党公認候補の応援で来高。南国市での演説で、食料自給率向上や日米関税交渉、物価高を上回る賃金上昇に意欲を示し、「揺るぎない…
佐賀新聞<参院選佐賀>候補者へ 農家・北原良太さん(39)
佐賀新聞 12日 21:30
... 聞いて、それぞれの事情を考慮した細かな支援が必要だ。(江北町) ほかにもこんな記事 7/12 18:00 参院選、大切な一票生かして 県選管が佐賀市で啓発活動 7/9 19:53 <参院選佐賀>石破茂首相が佐賀市で演説 アメリカ関税「絶… 7/4 7:00 <参院選公示>佐賀県内有権者どう判断 「政局ではなく議論… 7/3 21:44 <参院選公示>佐賀選挙区、4人出馬 国政課題など争点に 参院選 ...
佐賀新聞<オスプレイ>佐賀駐屯地に6機目配備 8月中旬までに全17機配備予定
佐賀新聞 12日 21:21
... 8月中旬までに全17機が配備される計画。 ほかにもこんな記事 7/12 12:43 <オスプレイ>佐賀駐屯地ホームページ開設 夜間訓練を事前… 7/11 6:45 【動画】オスプレイ2、3機目が到着 佐賀駐屯地に高遊原分… 7/10 11:00 <オスプレイ>自衛隊幹部「佐賀に愛される駐屯地に」 佐賀… 7/10 8:30 <オスプレイ>石破茂首相「日本の安全、格段に上がる」 佐… オスプレイ特集
中日新聞【動画】参議院選挙、各党党首らが中部地方に続々 公示後2度目の週末
中日新聞 12日 21:12
参院選は中盤に入り、12日、公示後2度目の週末を迎えた。各党の党首らが中部地方で政策を訴えた。 自民党は、石破茂首相が愛知県に入った。名古屋市中区の大須観音での街頭演説では、野党の掲げる公約を念頭に「今さえ良ければいいとか、自分さえ良ければいいという政治が横行した時、国は滅びる」と語気を強めた。その後、連立政権を組む公明党候補者の演説会場へ。米国との関税交渉を「必ずやり遂げる」とし、「私たちは国益 ...
室蘭民報首相、消費減税の野党批判/野田氏、ガソリン下げ要求 参院選投開票まで1週間
室蘭民報 12日 19:30
与野党党首は12日、参院選で最大争点の物価高対策などを...
カナロコ : 神奈川新聞自民・菅副総裁、コロナワクチン1日100万回の実績強調 横浜で応援演説
カナロコ : 神奈川新聞 12日 18:40
弘明寺商店街を練り歩く菅元首相=12日、横浜市南区 自民党の菅義偉副総裁(衆院神奈川2区)は12日、横浜市西区で参院選神奈川選挙区に立候補している党公認候補の応援演説を行った。 首相在任中に、コロナ禍の収束に向けて主導した1日当たり100万回のワクチン接種の実績を強調。参院選で非改選議席を含め、与党で過半数を確保するとの目標に向け、「神奈川でも横一線の戦いを繰り広げている。勝ち抜くために皆さんの力 ...
東海テレビ石破首相が名古屋で街頭演説 野党が掲げる消費税減税を批判「今さえ良ければいい」政治では「国が滅びる」
東海テレビ 12日 18:17
参議院選挙の選挙戦中盤となった7月12日、石破首相が名古屋で演説し、多くの野党が掲げる「消費税減税」の政策を批判しました。 石破茂首相: 「消費税の減税には1年かかる。『今さえよければいい』とか、『自分たちさえよければいい』とか、そういう政治が行われた時に国は滅びる」 石破首相は、愛知選挙区の自民と公明の公認候補の応援で、中区の大須観音などで演説し、多くの野党が主張する消費税減税を否定したうえで、 ...
読売新聞参議院和歌山選挙区、応援演説がヒートアップ…党首や幹部が政策訴え
読売新聞 12日 18:00
演説する石破首相(和歌山市で)街頭演説する立憲民主党の大串代表代行(和歌山市で)街頭演説に立つ日本維新の会の吉村代表(和歌山市で)支持を訴える共産党の山下副委員長(和歌山市で)街頭で支持を求める参政党の神谷代表(和歌山市で)応援演説を行うNHK党の立花党首(和歌山市で) 20日投開票の参院選で、各党の党首や幹部が続々と和歌山県内に入り、舌戦がヒートアップしている。 石破茂首相(自民党総裁)は8日、 ...
山陽新聞国内初の孤児院創設した石井十次 山陽学園高生がマップで偉業紹介
山陽新聞 12日 17:44
... 、山陽学園高(岡山市中区門田屋敷)の2年生5人が12日、社会福祉法人「新天地育児院」(同門田本町)で自作のマップやかるたを披露して先人の偉業を発信した。 三宅紅葉さん(16)ら図書委員は、十次や石破茂首相の曾祖父に当たる岡山基督教会初代牧師・金森通倫ら、明治期に地域で活躍した偉人と史跡を伝える散策マップ「かどたワールドおさんぽマップ」を作成し、出前講座を展開している。 会場では、生徒たちが参加した ...
日本テレビ「安易な妥協はしない」石破首相が南陽市で11日演説 アメリカとの関税交渉などの姿勢示す
日本テレビ 12日 12:29
石破首相が11日、南陽市で演説し、アメリカとの関税交渉について、「安易な妥協はしない」と話しました。 石破首相は11日夜、参院選県選挙区の自民党公認候補の応援のため南陽市の「シェルターなんようホール」で演説しました。アメリカとの関税交渉については。 石破首相「9日にどこかで『なめんなよ』と言ったらずいぶんと反響を呼んでしまった…。日本は日本でできる努力を最大限にやっていく。アメリカに一番投資をして ...
朝日新聞被爆の実相、パネルで紹介 国連大学で広島・長崎両市がポスター展
朝日新聞 12日 10:00
... 、12歳で亡くなった佐々木禎子さんの折り鶴を紹介するパネルや、被爆後の広島市内の様子をVR(仮想現実)技術を使って再現した展示もある。 11日のオープニングセレモニーには広島、長崎の両市長や岸田文雄前首相らが参加。広島市の松井一実市長は「被爆の実相に関する記憶が薄れていく中、ポスター展を通じ、多くの方に広島、長崎で80年前に起きた事実を知ってもらうことが、市民社会における核兵器廃絶と世界恒久平和へ ...
日本海新聞, 大阪日日新聞課題を追う '25参院選 鳥取・島根選挙区(3)政治とカネ 禁止されないのが不思議 議論先送り、決着見えず
日本海新聞, 大阪日日新聞 12日 09:48
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件や石破茂首相の商品券配布問題などに象徴される「政治とカネ」の問題。野党が改革の「本丸」と位置づけてきた企業・団体献金の廃止是非は昨年の臨時国会に続いて今国会でも...
福島民報ふくしま2025参院選 現地ルポ(3) 浜通り 懸案解消 復興で舌戦
福島民報 12日 09:30
... (陣営幹部)。市議らで構成する「キャラバン隊」には両会派が名を連ね、票固めに協力し合っている。浜通りでの訴えの中心は当然、震災と原発事故からの復興だ。森は3月の参院予算委員会で復興予算の確保を明言する首相答弁を石破茂から引き出したとアピールする。 ただ、ある自民系市議は市内で「顔が見えない地元候補だ」と森をなじる声を聞いた。復興が思うように進まない現状への鬱[うっ]憤[ぷん]がたまっているとも感じ ...
日本テレビ【解説】共生か排外か 参院選の争点『外国人政策』犯罪増えている?健康保険料負担していない?国民には「不安感」も…各党のスタンスは
日本テレビ 12日 09:00
参院選に向けた争点の一つとして「外国人政策」が注目されはじめています。8日には石破首相が「外国人との“秩序ある"共生社会の実現」に向けて新組織を設置することも表明しました。なぜ今、「外国人政策」が争点になっているのか、指宿文解説委員が解説します。 ■共生?排外?各党の「外国人政策」「外国人政策」に対する各党の公約 まず、各党の公約を色分けして見ていきます。青色よりは共生していこうという政策を打ち出 ...
上毛新聞みんな仲良く…! 《紙面未掲載の写真を紹介》 今週の「もう一枚」
上毛新聞 12日 09:00
... 面未掲載の写真を紹介》 今週の「もう一枚」 記事一覧へ 群馬県前橋市の夏の風物詩、前橋七夕まつりが13日まで開催中。アーケードにつるされている「平和のおみこし」は、はっぴを着た大谷翔平選手のほか石破茂首相、プーチン大統領らが一緒にみこしを担ぐ様子が表現され、平和への願いが込められている(7月11日撮影) 【紙面に掲載された写真はこちら】 カラフルな吹き流し、短冊飾り…夏の風物詩「七夕まつり」が始ま ...
中国新聞'25参院選・コメ政策 農業の未来 消費者も責任を
中国新聞 12日 07:00
いつでも手頃な値段で買えた主食が店の棚から消え、気が付けば2倍の価格にまで跳ね上がる。2024年から続く「令和の米騒動」は日本のコメ政策のゆがみを消費者が思い知るきっかけになった。 石破茂首相は参院選公示を控えた1日、政府の関係閣僚会議で増産に踏み切る方針を示した。18年の生産調整(減反)廃止後もコメの作付けを減らす水田経営を誘導してきた政策の見直しは参院選の争点となり、各党は抜本改革を訴える。 ...
デーリー東北新聞【参院選青森】「空中戦」さらに過熱 大物投入てこ入れ
デーリー東北新聞 12日 06:20
20日投開票の参院選青森選挙区(改選数1)は、与野党対決の軸となる自民党現職の滝沢求候補(66)=公明党推薦=、立憲民主党新人の福士珠美候補(60)=社民党推薦=の両陣営で、大物弁士の来県が相次いでいる。11日は自民が岸田文雄前首相、立民は.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
中日新聞難民申請3カ月停止へ ギリシャ、移民急増受け
中日新聞 12日 05:36
ギリシャのミツォタキス首相(ロイター=共同) 【ローマ共同】ギリシャ議会は11日、北アフリカから海路で到着する移民らの難民申請手続きを3カ月間停止する措置を賛成多数で承認した。急増する不法移民を抑制する狙い。地元メディアなどが報じた。 ギリシャでは最近、南部クレタ島に海路で2千人以上が押し寄せた。ミツォタキス首相は「緊急対応が必要だ」と停止措置の導入を訴えていた。 国連難民高等弁務官事務所(UNH ...
デーリー東北新聞【参院選岩手】コメ増産にかじ切る考え 石破首相が演説
デーリー東北新聞 12日 05:22
コメの増産にかじを切る考えを強調する石破茂首相=11日、岩手県奥州市 石破茂首相(自民党総裁)は11日、岩手県奥州市で街頭演説を行った。コメの価格高騰を巡り、ぎりぎりの生産体制が一因と考えられるとした上で「日本の食料自給率は38%しかない。いろいろな物が外国頼みで、自立した国家と言えるのか。もっと農業を見直し.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方 ...
毎日新聞「友好の新時代開く」 中国総領事館、開館15周年祝う /新潟
毎日新聞 12日 05:03
中国駐新潟総領事館の開館15周年を祝う会が8日、新潟市内で開かれた。総領事館が管轄する新潟、宮城、福島、山形の4県から日中友好団体の関係者や政治家ら約200人が参加した。 あいさつした崔為磊(さいいらい)総領事は「1972年に新潟出身の田中角栄首相が中国を訪問し、両国友好の新たなページを開いた。当…
毎日新聞「友好後押しに」 開館15周年祝う 中国駐新潟総領事館 /山形
毎日新聞 12日 05:02
中国駐新潟総領事館の開館15周年を祝う会が8日、新潟市内で開かれた。総領事館が管轄する新潟、宮城、福島、山形の4県から日中友好団体の関係者や政治家ら約200人が参加した。 あいさつした崔為磊(さいいらい)総領事は「1972年に新潟出身の田中角栄首相が中国を訪問し、両国友好の新たなページを開いた。当…
毎日新聞「友好後押しに」 開館15周年祝う 中国駐新潟総領事館 /宮城
毎日新聞 12日 05:01
中国駐新潟総領事館の開館15周年を祝う会が8日、新潟市内で開かれた。総領事館が管轄する新潟、宮城、福島、山形の4県から日中友好団体の関係者や政治家ら約200人が参加した。 あいさつした崔為磊(さいいらい)総領事は「1972年に新潟出身の田中角栄首相が中国を訪問し、両国友好の新たなページを開いた。当…
河北新報実績を強調・岸田氏VS政活費追及・泉氏 自・立前党首、青森で火花
河北新報 12日 05:00
20日投開票の参院選で、自民党の岸田文雄前首相と立憲民主党の泉健太前代表が11日、それぞれ青森選挙区(改選数1)の党公認候補の応援のため、同県入りした。昨年まで党首討論などで火花を散らした両者が、接…
琉球新報「子や孫に影響しないか」 被爆体験と偏見の恐怖拭えず 被爆者アンケート
琉球新報 12日 05:00
... 認定し、医療費の無償化などを続けてきた。一方、遺伝による被爆の影響は「確認されていない」とし2世は援護法の対象外。国の支援は年1回の健康診断にとどまる。 広島の被爆者団体の代表者らは昨年8月、岸田文雄首相(当時)と面会し2世の健診拡充などを求めたが、国側は「健康への影響を示す調査結果は得られていない。対象にすることは難しい」と従来の線引きを崩さなかった。2世らが司法に訴える動きもあったが、判決では ...
琉球新報最低賃金1100円台視野 25年度改定、物価高受け国審議会
琉球新報 12日 05:00
... 産業を支える事業者を脅かし、地域経済に深刻な影響を与える」と訴えた。 24年度の目安は5・0%(50円)アップだったのに対し、都道府県の平均改定額は5・1%(51円)だった。人材流出を防ぐため、目安を上回る改定が相次いだためだ。改定後の最低賃金トップは東京都の1163円で、最も低いのは秋田県の951円。 石破茂首相は5月、大幅なプラス改定を促すため、目安を上回った都道府県を財政支援すると表明した。
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>7月12日 護郷隊、少年兵ら解散
琉球新報 12日 05:00
... 兵ら解散 2025/07/12 #きょうの沖縄戦1945 <きょうの沖縄戦1945>7月11日 穴に捨てられた母 2025/07/11 #きょうの沖縄戦1945 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激し ...
琉球新報立民、鶴保氏の辞職要求 能登地震発言、与党も批判 輪島市議会が抗議文
琉球新報 12日 05:00
... で「運のいいことに能登で地震があった」と述べた自民党の鶴保庸介参院予算委員長に対し、議員辞職を要求した。自民総裁の石破茂首相に責任があるとも非難し、対応を求めた。鶴保氏の発言を巡っては、野党に加え、与党からも批判がやまない。被災地の石川県輪島市議会は抗議文を鶴保氏に送付した。一方、首相は発言に関し一切言及していない。(1面に関連) 野田氏は、鶴保氏が予算委員長にとどまっていることを踏まえ「重い役職 ...
琉球新報トランプ関税 保護主義的転換の現実<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 12日 04:00
... ーの政治家に筆者は既視感がある。ロシアのエリツィン大統領だ。エリツィン氏は、数字や歴史的事実をよく間違えた。それを指摘すると露骨に不機嫌になり、交渉がうまく進まなくなった。だから1997年に橋本龍太郎首相(当時)は、東からのユーラシア外交のような大風呂敷を広げたのだ。するとエリツィン氏も乗ってきて、交渉を日本のペースで進めることができた。 一部に、トランプ氏の発言ははったりで、同氏は「張り子の虎」 ...
山陰中央新聞将来不安、老後の社会保障に危うさ 各党の主張、財源置き去り<戦いの深層2025参院選>
山陰中央新聞 12日 04:00
「困難を抱えておられる方々が大勢いる」 4月25日、東京・永田町の首相官邸であった就職氷河期世代支援に関連する新たな関係閣僚会議の終盤で石破茂首相が強調した。 就労・処遇改善に向けた支援▽社会参加に向けた段階的支援▽高齢期を見据えた支援−の3本柱を打ち出し、リスキリング(学び直し)の重要性などを挙げ「待ったなしの課題」と述べた。 20日投開票の参院選を巡る論戦で各党は氷河...
山陰中央新聞首相動静(11日)
山陰中央新聞 12日 04:00
【午前】9時29分、JR東京駅。 【午後】0時27分、やまびこ55号でJR水沢江刺駅。39分...
山陰中央新聞立民、鶴保議員の辞職要求 能登地震発言 被災地抗議、与党も批判
山陰中央新聞 12日 04:00
立憲民主党の野田佳彦代表は11日、参院選候補の応援集会で「運のいいことに能登で地震があった」と述べた自民党の鶴保庸介参院予算委員長に対し、議員辞職を要求した。自民総裁の石破茂首相に責任があるとも非難し、対応...
山陰中央新聞首相、「農業者の所得増やす」 野田氏、自民裏金「反省ない」 参院選、改選1人区などで各党舌戦
山陰中央新聞 12日 04:00
与野党党首は11日、参院選の勝敗を左右する改選1人区などで有権者に支持を呼びかけた。石破茂首相(自民党総裁)は岩手県奥州市で街頭演説し「農業者の所得を上げなければならない」と強調。立憲民主党...
山陰中央新聞牛肉の対中輸出再開へ 首相、参院選の追い風に 安保と歴史、続く緊張
山陰中央新聞 12日 04:00
日中両政府は、約24年間止まっていた日本産牛肉の対中輸出の再開で動き出した。日本産水産物の輸出が先月再開したばかりで、両国の懸案は相次いで解消に向かう。石破茂首相は外交成果と位置付け、苦戦する参院選の追い風としたい考えだ。中国側には、対立するトランプ米政権をにらみ日米間にくさびを打つ狙いが透ける。ただ安全保障分野での緊張は継続。中国は戦後80年で「歴史宣伝」を強める構えで、関係安定への道は依然険し ...
山陰中央新聞首相に焦り、強気発言変化 関税交渉へ不安の声も 米大統領に「なめるな」 選択2025参院選
山陰中央新聞 12日 04:00
石破茂首相が、同盟国を率いるトランプ米大統領に対し「なめられてたまるか」と反発するなど、刺激的な表現が目立ち始めた。強い指導者を演じ、参院選の劣勢を脱したい焦りがにじむ。ただ、冷静さを感じられない発言に、政権内からは関税交渉への影響を不安視する声も漏れる。 「国益を懸けた戦いだ。なめられてたまるか。同盟国でも正々...
山陰中央新聞停戦「数日内の合意望む」 イスラエル首相、ガザ巡り
山陰中央新聞 12日 04:00
【ワシントン共同】イスラエルのネタニヤフ首相は10日公開の米メディアのインタビューで、パレスチナ自治区ガザの停戦案に関し「数日以内に合意できることを望んでいる」と語った。一方でイスラエルメディアは、同国が示し...
山陰中央新聞政府、地方の時給増誘導 最低賃金改定 先行県、地元で賛否
山陰中央新聞 12日 04:00
2025年度の最低賃金改定は波乱含みとなっている。政府が地方に補助金を配り、時給増を誘導すると予告しているためだ。先行して24年度、大幅に引き上げた徳島県では、働き手が歓迎する一方、経営側から不満の声が聞かれる。 ▽ニンジン 「国の目安を超えた都道府県には特別な対応をする」。石破茂首相は官邸で5月に開いた政労使会議で、中央最低賃金審議会が示す目安よりも最低賃金を引き上げた都道...
東日新聞三つ巴 波乱の市長選
東日新聞 12日 00:00
... 初当選を喜ぶ長坂氏(昨年11月撮影) そもそも豊橋公園に新アリーナを建設する構想は、浅井由崇前市長より一代前の佐原光一氏の市長時代に打ち出された。2017年3月、当時の佐原市長は首相官邸で開かれた「未来投資会議」で、安倍晋三首相を前に新アリーナ構想を説明した。当初から、三遠ネオフェニックスの本拠地になる想定だった。 民間資本を活用して建物を整備しようとした市は、提案募集にただ1社応じたスポーツ用品 ...
KKT : 熊本県民テレビ【参院選】選挙も「デマ」にご用心!熊本選挙区候補者の有権者へのネットアプローチ
KKT : 熊本県民テレビ 11日 20:37
... タジオ】 (飯田嘉太アナ) いまや欠かせないネットを使った選挙活動。その一方で、ちまたで問題となっているのが「ディープフェイク」です。生成AIを悪用したものです。実際にご覧いただきましょう。 (岸田元首相の偽動画) 「コンビニエンスストア、コンビニと呼称される施設にて酒類と飲酒に伴って行われる軽食、いわゆるつまみを購入した後…」 (飯田嘉太アナ)日本テレビがニュースでも警鐘を鳴らしたこの動画。よく ...
河北新報「消費税に軽々しく手を付けてはならない」石破首相が仙台で減税や廃止を叫ぶ野党をけん制
河北新報 11日 20:27
自民党総裁の石破茂首相は11日、参院選(20日投開票)の自民候補を応援するため仙台市青葉区の電力ホールで演説した。聴衆約1000人を前に、…
佐賀新聞<参院選佐賀>きょうの街演 7月12日 佐賀選挙区
佐賀新聞 11日 20:06
... 化体育館 【下吹越候補】終日=みやき町、基山町、鳥栖市 ほかにもこんな記事 7/11 20:06 <参院選佐賀>きょうの街演 7月12日 佐賀選挙区 7/11 20:16 <参院選佐賀>候補者へ 教育関係・秋山博さん(67) 7/10 9:30 <参院選佐賀>佐賀選挙区の候補者、選挙期間中のオスプレイ… 7/10 8:30 <オスプレイ>石破茂首相「日本の安全、格段に上がる」 佐… 参院選さが特集
中日新聞首相、現金給付は1回に限らず 「賃金が物価上回るまで」
中日新聞 11日 19:29
街頭演説する自民党総裁の石破首相=11日午後、岩手県奥州市 石破茂首相は11日、山形市で街頭演説し、自民党の参院選公約に盛り込んだ物価高対策としての現金給付に関し、1回だけに限らない可能性を重ねて示した。「物価上昇が賃金上昇を上回る時期がある。その間、困っている人に重点的に手当てするのが給付金だ」と述べた。 自民の小野寺五典政調会長はニッポン放送ラジオ番組で、来年以降、物価高を上回る賃上げの実現を ...
中日新聞首相「農業者所得増やさねば」 野田氏、金まみれ政治を批判
中日新聞 11日 18:45
街頭演説する自民党総裁の石破首相=11日午後、岩手県奥州市 与野党党首は11日、参院選の勝敗を左右する改選1人区などで支持を訴えた。石破茂首相は岩手県奥州市で「農業者の所得を上げなければならない」「コメは増産にかじを切る」と強調した。立憲民主党の野田佳彦代表は岐阜市で、自民派閥裏金事件を挙げ「金まみれの政治に反省がない」「パーティーは姿を変えた企業・団体献金だ。廃止しようとしているが、自民が応じな ...
中日新聞米高官との関税交渉明言せず 赤沢氏、万博で来日予定
中日新聞 11日 18:41
... との関税交渉について「ちょうど協議を今やりたいタイミングになるかどうかだ」と明言を避けた。閣僚間のやりとりを「相撲の立ち合いみたいなものだ」と表現し、双方の準備が整う状況を探っているとの考えを示した。首相官邸で記者団の取材に応じた。 関税交渉の統括役も担うベセント氏は、19日の米国ナショナルデーの行事に参加する。赤沢氏は「例えば事務レベルで協議を進める時であれば(交渉は)ないかもしれない」とも述べ ...
日本テレビ自民党総裁・石破首相が岩手入り 奥州市で演説「農政見直し」など訴え
日本テレビ 11日 18:39
自民党総裁の石破総理が参議院選挙の街頭演説のため岩手入りし、「農政の見直し」などを訴えました。 11日午後、奥州市江刺でマイクを握った石破総裁。 自民党 石破茂総裁 「備蓄米を放出をした、随意契約もやった、お米は下がるようになった。『ああ、よかったね』それであってはならないのであって、これを機会に消費地の方々に、米を作るのがどんなに大変なことなのか。そして農家の方々に、どのようにして日本全体で手当 ...
日本テレビパンダ貸与を要請、万博外交で中国要人と会談 国産牛の対中輸出再開も最終調整 中国ナショナルデー
日本テレビ 11日 18:14
... である自民党の森山幹事長の姿が。 自民党・森山幹事長 「日中両国が協力しあうことはアジア、世界の明るい未来につながると私は信じております」 ナショナルデーに出席するため、日本を訪れている中国の何立峰副首相と会談したという森山幹事長。その中でジャイアントパンダの新たな貸し出しを要請した模様です。さらに、24年近く停止したままだった日本産牛肉の中国への輸出再開についても最終調整に入ったことがわかりまし ...
日本テレビ石破茂首相が山形県内入り 首都圏への人口集中の解消や現金給付の必要性など訴え
日本テレビ 11日 18:13
石破茂総理大臣が11日夕方、山形県に入り、首都圏への人口集中の解消や現金給付の必要性などを訴えました。 石破総理は参院選県選挙区の自民党公認候補の応援のため11日夕方県内入りし、山形市の霞城セントラル前の広場で演説しました。石破総理は人口減少が山形県も含めて全国で加速していると述べ、解決するには首都圏への人口集中を解消することが必要だと訴えました。 石破総理「なんで山形の人口はこんなに減っていくの ...
NHK中国が日本産牛肉輸入再開へ協議 近江牛輸出企業から期待の声
NHK 11日 17:51
... ます。 近江牛を海外へ輸出している滋賀県内の企業からは中国の輸入再開に向けた動きに期待の声が上がっています。 中国による日本産牛肉の輸入停止措置をめぐっては、11日、自民党の森山幹事長と中国の何立峰副首相が会談し、輸入の再開に向け、必要な協定の早期発効について協議しました。 こうした動きを受けて、滋賀県特産の和牛「近江牛」を扱う企業からは期待の声が上がっています。 滋賀県竜王町の企業では、アメリカ ...
TBSテレビ日中外交に進展 自民党・森山裕幹事長「牛肉の輸出問題がひとつ前進」 日本でBSEが発生後、中国が輸入を規制
TBSテレビ 11日 17:48
... した。 中国の伝統的な楽器を使った演奏が万博の会場に響きます。11日は中国のナショナルデー。式典には、日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山裕幹事長や、中国の習近平国家主席の側近と言われる何立峰副首相が出席。直前には会談が行われていました。 そして午後、参院選大阪選挙区の自民候補の決起集会に駆けつけた森山幹事長。2001年に日本で牛の病気=BSEが発生して以降、中国が規制していた日本産の牛肉の ...
MBS : 毎日放送日中外交に進展 自民党・森山裕幹事長「牛肉の輸出問題がひとつ前進」 日本でBSEが発生後、中国が輸入を規制
MBS : 毎日放送 11日 17:45
... した。 中国の伝統的な楽器を使った演奏が万博の会場に響きます。11日は中国のナショナルデー。式典には、日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山裕幹事長や、中国の習近平国家主席の側近と言われる何立峰副首相が出席。直前には会談が行われていました。 そして午後、参院選大阪選挙区の自民候補の決起集会に駆けつけた森山幹事長。2001年に日本で牛の病気=BSEが発生して以降、中国が規制していた日本産の牛肉の ...
日本テレビ参院選山形県選挙区 序盤の戦いに密着? 大内・三井寺・大貫候補
日本テレビ 11日 17:26
... い」 「地方のくらしを守り抜くー」。大内さんは、その実現のため支持拡大を目指し県内を駆け回ります。 共産・新 三井寺修候補「今すぐに最低賃金を1500円以上、1700円を目指すと公約に掲げている。石破首相の言う5年後なんてとても遅すぎる」 共産党新人の三井寺修さん(45)。山形市出身で、これまで家電量販店の販売員や大学の教職員組合のスタッフなどの仕事を経験してきました。 初めて選挙に挑戦した去年の ...
中日新聞バレエや二胡、多彩な踊り披露 万博、中国ナショナルデー
中日新聞 11日 16:50
大阪・関西万博は11日、中国のナショナルデーを迎えた。来日した何立峰副首相が式典に出席。伝統的な衣装を身にまとった女性による弦楽器「二胡」の演奏や、男女の踊り、日中友好の象徴とされるトキをテーマにしたバレエが披露され、観客を魅了した。 何氏は式典で「中国と日本は引っ越しのできない隣人だ」と両国の関係性を強調。「世界各国の友人が中国に足を運び、魅力を感じ、深い友情を育んでほしい」とあいさつした。 西 ...
琉球新報日本兵が監視 雨天、壕の外へ 永山カヨ子さん・那覇市 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>4
琉球新報 11日 16:12
... も見えず、聞けない我が子を必死に守っていたようだ。 そして、木の葉からしたたり落ちる雨水を手のひらに載せて、片方の人差し指ですくい、口の中に何度もすわせていると、やっと泣きやんだようだ。》 関連記事 首相あいさつ中に飛んだ“抗議の声" 「約束しろ、戦場にするな」【動画全容】<沖縄全戦没者追悼式> デニー知事「この小さな沖縄から微力でも」戦後80年、語った「決意」と「原点」 慰霊の日・平和宣言【動画 ...
中日新聞国産牛肉、対中輸出を再開へ 協定発効、交渉本格化
中日新聞 11日 16:10
中国のナショナルデーに出席し、何立峰副首相(左)と握手する自民党の森山幹事長=11日午前、大阪市此花区の夢洲(代表撮影) 政府は11日、中国が2001年から停止している日本産牛肉の輸入を巡り、再開の前提となる関連協定を発効したと発表した。輸出の早期再開に向け、食品衛生や検疫面に関する交渉を本格化させる。中国税関総署は日本産水産物の輸入再開について、日本企業3社の登録を認めた。 中国は、日本での牛海 ...
新潟日報【全国の一覧表付き】最低賃金(時給)1100円台へ議論開始、厚生労働省審議会…新潟は現在985円
新潟日報 11日 15:30
2025年度の最低賃金(時給)改定を巡る議論が11日、厚生労働省審議会で始まった。現在の全国平均は1055円。物価高を受け、石破茂首相は「20年代に1500円」との目標を掲げ、引き上げ圧力を強めている。計算上、達成には25〜29年度改定で毎回7・3%の引き上げが必要なため、初回となる25年度は初の1100円台が視野に入る。...
TBSテレビ【速報】「長年の懸念 牛肉輸出に一つの前進を見ることができました」自民・森山幹事長が中国副首相との会談内容一部明かす 24年ぶりの輸出に繋がるか
TBSテレビ 11日 15:12
... に、自民党の森山幹事長と中国の何立峰副首相が会談。日本産牛肉の輸入停止措置の撤廃や、ジャイアントパンダの貸与などが話し合われたとみられます。 森山裕幹事長は、日中友好議員連盟の会長も務めており、式典を前に何立峰副首相と約30分間会談しました。 11日午後、森山幹事長は大阪で、「長年の懸念であった牛肉輸出に一つの前進を見ることができました」と述べ、中国の何立峰副首相と会談した内容の一部を明かしました ...
MBS : 毎日放送【速報】「長年の懸念 牛肉輸出に一つの前進を見ることができました」自民・森山幹事長が中国副首相との会談内容一部明かす 24年ぶりの輸出に繋がるか
MBS : 毎日放送 11日 15:05
... に、自民党の森山幹事長と中国の何立峰副首相が会談。日本産牛肉の輸入停止措置の撤廃や、ジャイアントパンダの貸与などが話し合われたとみられます。 森山裕幹事長は、日中友好議員連盟の会長も務めており、式典を前に何立峰副首相と約30分間会談しました。 11日午後、森山幹事長は大阪で、「長年の懸念であった牛肉輸出に一つの前進を見ることができました」と述べ、中国の何立峰副首相と会談した内容の一部を明かしました ...
日本テレビ【速報】自民・森山幹事長「ひとつの前進を見た」 中国への日本産牛肉の輸出再開へ
日本テレビ 11日 14:58
... で「長年の懸案だった牛肉の輸出、ひとつの前進を見た」「24年ぶりに中国へ輸出していける」と語りました。 森山幹事長は、きょう万博で行われている中国ナショナルデーに出席するため来日している中国の何立峰副首相と会談。日本側から輸出の再開を求め、中国側は、再開の前提となる「検疫」に関する協定について発効手続きを完了させる方向だと説明したものとみられます。日本産牛肉の中国への輸出は2001年に日本でBSE ...
北海道新聞安倍氏の提案は「2島先行返還」? 死去から3年、消えない誤解<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#13
北海道新聞 11日 14:00
安倍晋三元首相が銃撃を受け、この世を去ってから8日で3年が過ぎました。私は当時、北海道新聞「日ロ取材班」の一員として、安倍政権の対ロシア外交を検証する長期連載「消えた『四島返還』」の完結編となる第5部をスタートさせた直後でした。予想もしなかった出来事にぼうぜんとし、数日間、執筆の手が止まった記憶があります。 ■知られていない交渉 「消えた『四島返還』」は、ロシアのプーチン大統領と通算27回の首脳会 ...
室蘭民報イスラエル首相、ガザ巡り停戦「数日内の合意望む」 ハマス、軍撤収案に不満か
室蘭民報 11日 14:00
【ワシントン共同】イスラエルのネタニヤフ首相は10日公...
中日新聞最低賃金1100円台が視野に 物価高で引き上げ圧力、25年度
中日新聞 11日 13:37
全国の最低賃金 2025年度の最低賃金(時給)改定を巡る議論が11日、厚生労働省審議会で始まった。現在の全国平均は1055円。物価高を受け、石破茂首相は「20年代に1500円」との目標を掲げ、引き上げ圧力を強めている。計算上、達成には25〜29年度改定で毎回7・3%の引き上げが必要なため、初回となる25年度は初の1100円台が視野に入る。7月末にも結論を出す。 議論するのは労使の代表と有識者の3者 ...
中日新聞野田氏、鶴保氏を重ねて批判 「珠洲の地名出てこない」
中日新聞 11日 13:37
... 彦代表は11日、「運のいいことに能登で地震があった」と発言した自民党の鶴保庸介参院予算委員長を重ねて批判した。岐阜県大垣市で記者団に「珠洲という地名が出てこないような関心の低さだ。失言ではない。石破茂首相の責任が問われている」と語った。 鶴保氏は8日の和歌山市での演説で「輪島だとか、たま、なんだっけ」と述べていた。野田氏は「被災地に失礼な発言をした閣僚たちは皆、事実上更迭されている。参院予算委員長 ...
ABC : 朝日放送副首相ら政府代表団が来日 中国ナショナルデーで“万博外交" 牛肉の輸出再開やパンダ貸与など要請か
ABC : 朝日放送 11日 12:42
大阪・関西万博で「中国ナショナルデー」が開催され、日中の政府関係者が出席しています。日本側は「牛肉の対中輸出再開」を要請したとみられます。 万博会場で開かれている中国ナショナルデーには、中国の何立峰副首相ら政府代表団、日本側は武藤経産大臣のほか、日中友好議連の会長を務める自民党の森山幹事長らが出席しています。 森山幹事長は10日、日本産牛肉の中国への輸出再開について、「1日も早く道筋をつけたい」と ...
日本テレビパンダの新たな貸与要請も 万博中国ナショナルデー 中国・何副首相や自民党の森山幹事長らが出席
日本テレビ 11日 12:36
... 国のナショナルデーが開かれ、来日した何立峰副首相らが出席しました。 開幕から90日目を迎えた大阪・関西万博では、午前11時ごろから中国ナショナルデーの式典が行われています。式典には、来日した中国の何立峰副首相や日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山裕幹事長らが出席し、太鼓の演奏や舞踊など、中国の伝統文化を鑑賞しています。 また、関係者によりますと、何副首相と森山幹事長は先ほど非公式に会談を行い ...
室蘭民報対中牛肉輸出、再開交渉へ 関連協定が近く発効、BSE規制で24年間停止
室蘭民報 11日 12:30
◆―― 森山氏、中国副首相と会談 日中両政府は、中国が20...
TBSテレビ万博の中国ナショナルデー式典を前に自民・森山幹事長と中国副首相が会談 日本産牛肉の輸入停止措置の撤廃やパンダの貸与など協議か
TBSテレビ 11日 11:57
大阪・関西万博の中国ナショナルデーの式典を前に、自民党の森山幹事長と中国の何立峰副首相が会談。日本産牛肉の輸入停止措置の撤廃や、ジャイアントパンダの貸与などが話し合われたとみられます。 万博での中国ナショナルデーの式典には、自民党の森山裕幹事長と中国の習近平国家主席の側近と言われる何立峰副首相が出席しました。 自民党・森山裕幹事長 「日中両国が直面する共通の課題は多く、こうした課題解決のために日中 ...
TBSテレビ大阪・関西万博で「中国ナショナルデー」 森山幹事長と何立峰副首相が日本産牛肉輸入停止措置の撤廃やパンダ貸与など協議か
TBSテレビ 11日 11:53
... 森山幹事長と中国の何立峰副首相が出席しました。 万博での中国ナショナルデーの式典には、自民党の森山幹事長と中国の習近平国家主席の側近と言われる何立峰副首相が出席しました。 自民党 森山裕 幹事長 「日中両国が直面する共通の課題が多く、日中が協力しあうことはアジア、世界の明るい未来につながると信じる」 日中友好議員連盟の会長を務める森山幹事長は、きょうの式典を前に、何立峰副首相とおよそ30分間会談し ...
MBS : 毎日放送万博の中国ナショナルデー式典を前に自民・森山幹事長と中国副首相が会談 日本産牛肉の輸入停止措置の撤廃やパンダの貸与など協議か
MBS : 毎日放送 11日 11:50
大阪・関西万博の中国ナショナルデーの式典を前に、自民党の森山幹事長と中国の何立峰副首相が会談。日本産牛肉の輸入停止措置の撤廃や、ジャイアントパンダの貸与などが話し合われたとみられます。 万博での中国ナショナルデーの式典には、自民党の森山裕幹事長と中国の習近平国家主席の側近と言われる何立峰副首相が出席しました。 自民党・森山裕幹事長 「日中両国が直面する共通の課題は多く、こうした課題解決のために日中 ...
南日本新聞父は自民重鎮、政治信条は継ぐが「自民には戻らない」――大物投入し「自民ドミノ」を狙う立民に、幹事長のお膝元で負けられない自民は「保守王国死守」へ必死〈参院選かごしま〉
南日本新聞 11日 11:13
... こう訴えた。「私を信じ、育てて使ってください。6年間必死で働くと約束します」 □ ■ □ 「保守王国」の鹿児島で1998年から議席を守る自民は、必死の様相だ。 7日、県内3カ所で演説した党総裁の石破茂首相は、野党の消費税減税政策に「政治家が人が喜ぶことばかり言えば国は滅びる。防災や社会保障、子育てを支えるお金をどこから出すのか」と語気を強めた。 9、10日は森山裕幹事長も地元入り。自民県連は選対会 ...
中日新聞対中牛肉輸出、再開交渉へ 関連協定が近く発効
中日新聞 11日 11:07
... 見通しだ。日本政府は、早期の再開へ手続きを加速させる構えだ。日中外交筋が11日、明らかにした。 中国は日本での牛海綿状脳症(BSE)発生を受け、輸入を規制していた。自民党の森山裕幹事長が中国の何立峰副首相と11日にも大阪府内で会談。日本産牛肉の輸出再開を要請する意向。 発効させる協定は「動物衛生検疫協定」。両政府は19年に署名したものの、発効に向けた中国側の手続きが停滞し、足踏み状態が続いていた。
東京新聞参院選神奈川 候補者はどんな人? 16人の政治への思い、政策、経歴をまとめました
東京新聞 11日 10:41
... 事の最初に戻る ◆三好諒(みよし・りょう)さん(40) れ新 自民政治を終わらせる 三好諒さん 高校卒業後、米国の大学などを経て外務省に入った。昨秋の衆院選で「神奈川の地から日本を変える」と、菅義偉元首相の地盤の神奈川2区かられいわ新選組の公認を得て立候補。今回はかねて抱く「自民党政治を終わらせる」との思いを実現するため、再び神奈川での挑戦を決めた。 消費税廃止や社会保険料減免、季節ごとの給付金支 ...
中日新聞ガザ停戦「数日内の合意望む」 イスラエル首相、実現は不透明
中日新聞 11日 10:31
10日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで、イスラエル軍の地上侵攻拡大を受けて避難するパレスチナ人の家族(ゲッティ=共同) 【ワシントン共同】イスラエルのネタニヤフ首相は10日公開の米メディアのインタビューで、パレスチナ自治区ガザの停戦案について「数日以内の合意を望む」と語った。一方イスラエルメディアは、同国が示した軍のガザ撤収計画にイスラム組織ハマスが不満を示していると報じた。双方の立場には依 ...
中国新聞首相の一日
中国新聞 11日 10:00
共同通信政治部の「総理番」記者は、首相の動きを常に追いかけ、その一挙手一投足を記録し報じています。
ABC : 朝日放送11日は“中国ナショナルデー" 10日夜に何立峰副首相ら政府代表団が関西空港に到着 式典前には森山幹事長参加する非公式会談も
ABC : 朝日放送 11日 09:10
... 、日中の政府関係者が出席します。 日本側は「パンダの新規貸与」を要請する方針です。 10日夜万博会場で開かれる中国ナショナルデーに出席するため、中国の何立峰副首相ら政府代表団が関西空港に到着しました。 【写真=10日夜関西空港に到着した何立峰副首相ら】 日本側は武藤経産大臣のほか、日中友好議連の会長を務める自民党の森山裕幹事長らが出席する予定です。 式典の前に、中国側との非公式会談が設けられる見通 ...
佐賀新聞佐賀県内の不活動宗教法人、2024年は85件 県が初公表、1法人は解散
佐賀新聞 11日 08:30
... 県法務私学課は「不活動の状況を見ながら、解散命令だけでなく、活動再開や合併なども促していきたい。そのためにも丁寧に調査をしていく」としている。(横田千晶) ほかにもこんな記事 7/8 5:15 安倍元首相銃撃3年 「自民と教団」問い続ける 3/26 5:15 旧統一教会の解散命令 財産保全へ監視強めよ 3/19 20:40 武雄センチュリーホテル、3月20日リニューアルオープン … 2024/12 ...
高知新聞【あんぱん】「月刊高知」編集部で東京出張 やなせさんと暢さん、おでん事件で仲深める
高知新聞 11日 08:15
... も同月号の編集後記にこう書く。「連絡駅毎にボロをまとった浮浪児の食を求めて差し出す手々、夏草茫々の沿線の風景に敗戦日本の姿をみじめに感じます」 4人は、港区にあった高知新聞東京支社を拠点に活動。吉田茂首相の側近、林譲治書記官長(官房長官)=宿毛市出身=や、後に暢さんが秘書を務めることになる社会党の佐竹晴記衆院議員=四万十町出身=らに話を聞いて回っている。 やなせさんが特集記事で描いた林譲治 やなせ ...
日本テレビ【参院選】激戦の兵庫で見えた選挙の変化 安倍元首相銃撃事件から演説場所が減り“ハコの中"へ さらに主要手段はSNSに…世間の注目は“お金"と“外国人"?
日本テレビ 11日 08:00
今回の参院選では、兵庫県を含む全国で様々な課題が浮き彫りになっています。安倍元首相の銃撃事件以来、政治家の警護体制が厳しくなり、演説場所も限られる中、SNSが情報発信の主要手段に。争点となる政策にも変化がみられます。変わる選挙戦について『読売テレビ』・高橋克哉解説デスクが解説します。 ■兵庫選挙区は過去最多の立候補者 そこで見えてきた選挙の変化とは『読売テレビ』・高橋克哉解説デスク おそらく東京選 ...
福井新聞対日関税25% 打開の道へ首相は行動を
福井新聞 11日 07:30
... トランプ氏は首相宛ての書簡で、日本企業による米国での現地生産を促した。だが米国の物価や人件費は高騰し、現地生産の拡大に二の足を踏む企業は多い。 トランプ氏は日本に対する不満を強めている。日本側は造船技術の協力などを米側に持ちかけているが、トランプ氏は米国車が日本で売れていないことや、コメ市場の閉鎖性に言及する。各国・地域との合意が進まない焦りもあるとみられる。 参院選のさなかとはいえ、首相は貿易交 ...
中国新聞'25参院選・安全保障 防衛力変容、有権者も自覚を
中国新聞 11日 07:00
... して安全性に不安を残すオスプレイの配備がおととい始まった。米軍と航空自衛隊は日本周辺で大規模な訓練を始めている。 防衛の現場が変容する中で米国からは関税交渉も絡み、防衛費増の圧力が強まるだろう。石破茂首相は「日本が決めるべきものだ」と口にしたが、その日本とは一握りの政権中枢だけではない。1票を託された国会議員であり、後ろにいる国民のはずだ。 社説のバックナンバー 外国人政策の組織新設 排外主義を助 ...
琉球新報【ファクトチェック】選挙カーでは候補者の「箱乗り」はOKか?<InFact提供記事>
琉球新報 11日 06:30
... 選挙に関する「デマ、うそ」を検証 参院選でファクトチェック 琉球新報×インファクト×FIJ 沖縄 【4分類表あり】ファクトチェック体制強化 SNSや動画も対象 琉球新報社 沖縄 【ファクトチェック】首相がCM中にアナを恫喝「舐めない方がいい」→誤情報 発言前半を欠落させた動画 元は社会保障費増大軽視を懸念 【ファクトチェック】参政・神谷氏、沖縄戦での軍の県民殺害は「例外」→不正確 直接298人、 ...
東京新聞小泉進次郎農相、「間違い」をもとに立憲民主を「無責任」と攻撃 農水省予算「不都合なデータ」示さず批判も
東京新聞 11日 06:00
... するのはこういった就農支援資金であり、農水省予算全体ではない。小泉氏の発信は明らかな誤りだ。 ◆「民主党政権で減額」…その前はもっと 小泉氏は翌4日にも、「民主党(政権)は農水省予算を減らし続け、野田首相の予算編成で最低額。それで予算が少ないと批判されても…。」と投稿。2009年の政権交代前に麻生政権が編成した農水省予算に比べ、2010年度以降の民主党政権では額が減り、自民党の政権復帰後に増額に転 ...
中日新聞欧州がウクライナ復興基金 英、防空兵器5千発供与へ
中日新聞 11日 05:59
10日、ローマでの「ウクライナ復興会議」で写真に納まる、右からイタリアのメローニ首相、ウクライナのゼレンスキー大統領夫妻、EUのフォンデアライエン欧州委員長(LaPresse提供・AP=共同) 【ローマ共同】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は10日、ローマでのウクライナ復興会議で演説し、ドイツ、フランス、イタリア、ポーランドと共同でウクライナ向けの復興基金を設立すると発表した。英国は ...
中日新聞英仏、核抑止で連携強化 ロシア脅威や米政権発足受け
中日新聞 11日 05:33
9日、ロンドンの大英博物館を訪問したスターマー英首相(左から2人目)とマクロン仏大統領(同3人目)ら(ロイター=共同) 【ロンドン共同】英国を国賓訪問中のフランスのマクロン大統領とスターマー英首相は10日、ロンドンの英首相公邸で会談した。両国の主要閣僚も出席。ロシアのウクライナ侵攻と欧州軽視のトランプ米政権発足で軍事的な脅威が高まる中、スターマー氏は会談後の共同記者会見で、核兵器の抑止力に関し、英 ...
中日新聞金属探知機に飲料制限、石破首相来県に厳重態勢 銃撃事件3年、参院選滋賀選挙区
中日新聞 11日 05:10
... 元首相の銃撃事件は、3年前の前回選で発生。事件を繰り返すまいと、10日の石破茂首相の演説では、会場ごとに数十人の警察官を動員した。 草津市内のホテルであった演説会では、会場入り口に金属探知ゲートを設置。金属探知機も当て、危険物がないか念入りに確認した。飲み物はその場で飲むよう求める徹底ぶり。石破首相は演説で「(聴衆との)距離が開いているが、お許しをいただきたい」と理解を求めた。 6日に岸田文雄前首 ...
北國新聞〈参院選とやま2025〉金属探知機物々しく 小泉農相来県 大物弁士に大規模警備
北國新聞 11日 05:00
... 2年7月、安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃され、死亡した事件から3年。県警や各党が教訓を受け、警備対策を強化している。 公明党県本部は13日に斉藤鉄夫党代表を迎えて街頭演説会を開く際、警備に万全を期すため、会場を富山駅前から聴衆の出入りを把握しやすい県庁前公園に変更した。入り口に金属探知機を置いて対応する方針で県本部幹部は「会場の設定にかなりバタバタした」と明かす。 ●首相、16日県入り ...