検索結果(首相)

4,391件の検索結果(0.080秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
釧路新聞なんてこった
釧路新聞 04:02
ブルータスお前もか─の心境だ。先日、自民党の鶴保庸介参院予算委員長が和歌山市で能登半島地震発生を「運のいいことに」と発言し、非難を浴びている。石破茂首相が、このことに見解を示さないことに疑問の声があ...
山陰中央新聞首相動静(12日)
山陰中央新聞 04:00
【午前】10時9分、JR東京駅。 【午後】0時4分、のぞみ333号でJR名古屋駅。1...
山陰中央新聞首相動かず、危機管理後手 苦戦の選挙に追い打ち 鶴保氏辞意
山陰中央新聞 04:00
能登半島地震を巡る自民党の鶴保庸介参院予算委員長の失言に対し、石破茂首相が表立って火消しに動かず、政権の危機管理は後手に回った。党執行部は厳重注意だけで済ませようとしたものの、被災自治体から抗議の声が上がり、鶴保氏は辞任へ追い込まれる形となった。参院選で苦戦が伝えられる中、与党は「追い打ちとなりかねない」と焦りが募る。 対応を疑問視...
山陰中央新聞首相、消費減税の野党批判 野田氏、ガソリン下げ訴え 参院選投開票まで1週間
山陰中央新聞 04:00
与野党党首は12日、参院選で最大争点の物価高対策などを巡り論戦を展開した。石破茂首相(自民党総裁)は名古屋市で街頭演説し、消費税減税を掲げる野党を厳しく批判した。立憲民主党の野田佳彦代表は東北の改選1人区に入り、ガソリン価格引き下げに向け暫定税率廃止を訴えた。各党首は...
琉球新報高橋藍、沖縄のかりゆしウエアで笑顔「元気もらった」 石川祐希の神対応にファン号泣 バレー男子日本代表
琉球新報 02:42
... す【動画】 どローカルリポート 一覧へ 石川 祐希、〓橋 藍が沖縄に バレーボール男子日本代表が合宿 たっぷり見せます【動画】 2025/07/05 #スポーツ 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 2025/06/19 #ガマ バレーボール 一覧へ 高橋藍、沖縄のかりゆしウエアで笑顔「元気もらった」 石川祐希の神対応にファン号泣 バ ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊台風で被災した台湾に石破首相が見舞いの言葉 頼総統が謝意「台日は家族のような間柄」
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 02:34
... 中央社)石破茂首相は12日夜、自身のX(旧ツイッター)に台風4号で大きな被害に遭った台湾へのお見舞いの言葉をつづった。これに対し、頼清徳(らいせいとく)総統は同日深夜、石破首相の投稿に返信する形で感謝を伝えた。 台風4号は6日に南部・嘉義に上陸した。台風に伴う大雨や強風の影響で2人が死亡、700人以上が負傷。約100万戸が一時停電したほか、125億円規模の農林畜水産被害が出た。 石破首相は台湾の被 ...
日本経済新聞中東に相互不信、危ういトランプ流和平 イラン・イスラエル衝突1カ月
日本経済新聞 02:00
... カイロ=岐部秀光】6月13日にイスラエルが核施設を含むイラン本土の標的を攻撃して1カ月となる。トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザの停戦やイラン核協議に精力的に動く一方で、中東地域に対する関係国の思惑の違いも露呈する。各国の相互不信はなお火種として残っている。 ネタニヤフ氏「トランプはすべて正しい」イスラエルのネタニヤフ首相はイランとの衝突後初となる訪米日程を終え10日夜に帰国した。イスラ...
日本経済新聞コメ増産への道筋は 農家の収入保険か所得補償か、公約を分析
日本経済新聞 02:00
... 和のコメ騒動」では、減反政策以来続く需給を均衡させて価格の安定を探る生産調整の限界が露呈した。参院選で競う与野党はいずれも主食の供給不足防止を訴える。コメ増産に向けて、与党は収入保険の拡充を唱え、野党は所得補償の主張が目立つ。 自民党は公約で「国内の農業生産の増大を第一」と記載し、作物ごとの生産性向上の支援やコメの官民での総合的な備蓄体制の確立に触れた。 「増産」の文言はないが、石破茂首相(...
日本経済新聞12日の石破首相の動静
日本経済新聞 02:00
▽9時59分 公邸発。 ▽10時9分 JR東京駅。 ▽12時4分 のぞみ333号でJR名古屋駅。19分 名古屋市中区の大須観音。党参院選候補者と街頭演説。聴衆と握手。 有権者と握手する自民党総裁の石破首相=12日午後、名古屋市▽13時13分 同区の久屋大通公園「光の広場」。公明党参院選候補者と街頭演説。聴衆と握手。 ▽14時32分 中部国際空港。 ▽16時4分 日本航空4515便で高知空港。15分 ...
サンケイスポーツ自民党・鶴保庸介予算委員長が辞任へ 能登地震失言で引責
サンケイスポーツ 12日 23:34
... 院幹事長が12日明らかにした。 鶴保氏は失言を即日陳謝、撤回し、その後記者会見したものの、与野党や被災地から批判がやまなかった。参院選の投開票が20日に迫る中、自民に大きな打撃となった。野党は、石破茂首相(自民総裁)の責任は大きいとして追及を強める。 松山氏はコメントで、11日に辞意を伝えられ「事の重大性に鑑み、関係各所と調整した上で申し出を受けることにした」と説明。「被災された皆さま、不快な思い ...
読売新聞石破首相「ルビオ国務長官が来日中」と発言…直後に「言い間違いだ」
読売新聞 12日 23:28
石破首相は12日、高知県南国市で演説し、「今、ルビオ米国務長官が来日中だ」と述べ、近く日米外相会談が行われるとの認識を示した。 11日、マレーシアの首都クアラルンプールで、米中会談の会場に向かうルビオ米国務長官=佐藤友紀撮影 実際にはルビオ氏の来日や外相会談の予定はなく、首相周辺は演説後、記者団に「言い間違いだ」と訂正した。 「政治」の最新ニュース
毎日新聞「議員の資格ない」 参院予算委員長を辞任意向の鶴保氏、野党が批判
毎日新聞 12日 23:04
... 、恒成晃徳撮影 自民党の鶴保庸介参院予算委員長は、「運のいいことに能登で地震があった」と失言したことの責任を取り、委員長を辞任する意向を固め、党幹部に伝えた。関係者が12日、明らかにした。野党は、石破茂首相(自民総裁)の責任は大きいとして追及を強める。 立憲民主党の野田佳彦代表は「当然だ。ようやく決断した」と語った。「能登の復興に関わる予算審議をした立場の人として、到底あり得ない言葉だ」とも指摘…
日本経済新聞石破首相「ルビオ米国務長官が来日中」と誤って発言 参院選演説で
日本経済新聞 12日 22:43
石破茂首相は12日、参院選の応援で入った高知県南国市での演説で、トランプ米政権との関税交渉に言及した際に「今、ルビオ米国務長官が来日中だ」と述べた。政府関係者によると、ルビオ氏は来日しておらず、誤って発言したとみられる。〔共同〕
デイリースポーツ鶴保氏、予算委員長を引責辞任へ
デイリースポーツ 12日 22:26
... 参院幹事長が12日明らかにした。鶴保氏は失言を即日陳謝、撤回し、その後記者会見したものの、与野党や被災地から批判がやまなかった。参院選の投開票が20日に迫る中、自民に大きな打撃となった。野党は、石破茂首相(自民総裁)の責任は大きいとして追及を強める。 松山氏はコメントで、11日に辞意を伝えられ「事の重大性に鑑み、関係各所と調整した上で申し出を受けることにした」と説明。「被災された皆さま、不快な思い ...
中日新聞鶴保氏、予算委員長を引責辞任へ 能登失言で自民打撃、立民追及
中日新聞 12日 22:21
... 参院幹事長が12日明らかにした。鶴保氏は失言を即日陳謝、撤回し、その後記者会見したものの、与野党や被災地から批判がやまなかった。参院選の投開票が20日に迫る中、自民に大きな打撃となった。野党は、石破茂首相(自民総裁)の責任は大きいとして追及を強める。 松山氏はコメントで、11日に辞意を伝えられ「事の重大性に鑑み、関係各所と調整した上で申し出を受けることにした」と説明。「被災された皆さま、不快な思い ...
47NEWS : 共同通信鶴保氏、予算委員長を引責辞任へ 能登失言で自民打撃、立民追及
47NEWS : 共同通信 12日 22:21
... 参院幹事長が12日明らかにした。鶴保氏は失言を即日陳謝、撤回し、その後記者会見したものの、与野党や被災地から批判がやまなかった。参院選の投開票が20日に迫る中、自民に大きな打撃となった。野党は、石破茂首相(自民総裁)の責任は大きいとして追及を強める。 松山氏はコメントで、11日に辞意を伝えられ「事の重大性に鑑み、関係各所と調整した上で申し出を受けることにした」と説明。「被災された皆さま、不快な思い ...
産経新聞合区から10年「急場しのぎの制度」定着か 徳島・高知でも候補者語らず、薄れる問題意識
産経新聞 12日 21:58
... ・島根、徳島・高知での選挙戦は今回で4回目を数えるが、投票率低下や地域から候補者を送り出せない不公平感などが課題として指摘される。 首相も「どんなに大変かわかっている」「合区選挙がどんなに大変かは、私自身よくわかっている」 12日、首相は高知県南国市でマイクを握った。首相の地元・鳥取も合区の対象県で合区解消は思い入れのあるテーマだ。だが、この日は自民劣勢を巻き返すべく、対立軸にはならない合区問題そ ...
高知新聞揺るぎない日本、強い経済実現を 石破首相が南国市で訴え【2025参院選 高知/徳島 来援支援】
高知新聞 12日 21:45
「高知から新しい日本をつくることは必ずできる」と訴える石破首相(南国市明見の「ザ・ミーニッツ」) 石破茂首相が12日、参院選徳島・高知選挙区の自民党公認候補の応援で来高。南国市での演説で、食料自給率向上や日米関税交渉、物価高を上回る賃金上昇に意欲を示し、「揺るぎない…
デイリースポーツ「どの口がw」「おま言う」→石破首相「国が滅びる」演説がトレンド騒ぎの何故? 「巨大ブーメラン」「ここまで美しいブーメランは初めて」「説得力ある」
デイリースポーツ 12日 21:37
12日夜、ネット上では「国が滅びる」がトレンドワードに急浮上した。主因は、石破茂首相の街頭演説での発言とされる。 石破首相が街頭演説で、消費減税には1年かかると主張した際に「今さえ良ければ、自分たちさえ良ければいいとか、そういう政治が横行したときに国は滅びるのだ」と発言したと報じられている。 ネットがネタ的に反応し「え?自己批判?」「鏡見てくれw」「おまいう」「巨大ブーメラン」「説得力がある」「ど ...
佐賀新聞<参院選佐賀>候補者へ 農家・北原良太さん(39)
佐賀新聞 12日 21:30
... 聞いて、それぞれの事情を考慮した細かな支援が必要だ。(江北町) ほかにもこんな記事 7/12 18:00 参院選、大切な一票生かして 県選管が佐賀市で啓発活動 7/9 19:53 <参院選佐賀>石破茂首相が佐賀市で演説 アメリカ関税「絶… 7/4 7:00 <参院選公示>佐賀県内有権者どう判断 「政局ではなく議論… 7/3 21:44 <参院選公示>佐賀選挙区、4人出馬 国政課題など争点に 参院選 ...
サウジアラビア : アラブニュースガザでのイスラエル空爆により、子供を含む 28 人のパレスチナ人が死亡
サウジアラビア : アラブニュース 12日 21:23
... ス政権下の同省は、その集計において民間人と戦闘員を区別していない。国連およびその他の国際機関は、同省の数字を戦争による死傷者に関する最も信頼性の高い統計と見なしている。 ドナルド・トランプ米大統領は、より多くの人質の解放と、戦争の終結につながる新たな停戦合意に近づいていると述べた。しかし、今週 2 日間にわたるイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との会談では、突破口の兆しは見られなかった。 AP
佐賀新聞<オスプレイ>佐賀駐屯地に6機目配備 8月中旬までに全17機配備予定
佐賀新聞 12日 21:21
... 8月中旬までに全17機が配備される計画。 ほかにもこんな記事 7/12 12:43 <オスプレイ>佐賀駐屯地ホームページ開設 夜間訓練を事前… 7/11 6:45 【動画】オスプレイ2、3機目が到着 佐賀駐屯地に高遊原分… 7/10 11:00 <オスプレイ>自衛隊幹部「佐賀に愛される駐屯地に」 佐賀… 7/10 8:30 <オスプレイ>石破茂首相「日本の安全、格段に上がる」 佐… オスプレイ特集
中日新聞【動画】参議院選挙、各党党首らが中部地方に続々 公示後2度目の週末
中日新聞 12日 21:12
参院選は中盤に入り、12日、公示後2度目の週末を迎えた。各党の党首らが中部地方で政策を訴えた。 自民党は、石破茂首相が愛知県に入った。名古屋市中区の大須観音での街頭演説では、野党の掲げる公約を念頭に「今さえ良ければいいとか、自分さえ良ければいいという政治が横行した時、国は滅びる」と語気を強めた。その後、連立政権を組む公明党候補者の演説会場へ。米国との関税交渉を「必ずやり遂げる」とし、「私たちは国益 ...
時事通信石破首相「ルビオ氏が来日中」 政府「発言ミス」と訂正
時事通信 12日 21:11
石破茂首相は12日、高知県南国市で演説し、「今(米国の)ルビオ国務長官が来日中だ」と述べ、日米外相会談に臨むとの見通しを示した。外務省によると、ルビオ氏の来日や外相会談の予定はなく、首相周辺は「単なる発言ミス」と訂正した。 首相は参院選の自民党候補を応援するために演説した。日米関税交渉について「主張すべきは主張していかなければならない。日本国の国益を懸けて、この交渉は全力で戦っていく」と述べ、安易 ...
産経新聞石破首相「ルビオ氏来日、外相と会談」と発言、その後に官邸側が撤回「事実はない」
産経新聞 12日 21:05
演説する自民党総裁の石破首相=12日午後、高知県南国市石破茂首相は12日、高知県南国市で行った自民党の参院選候補の演説会で、日米関税交渉に言及した際、ルビオ米国務長官について「いま来日中だ。岩屋毅外相とおそらく会談する」と発言した。その後、官邸側は記者団の問い合わせに対し、ルビオ氏が来日した事実はないと否定した。 ルビオ氏は8日から12日にかけて東南アジア諸国連合(ASEAN)の関連外相会議出席の ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、立民と共産に国を任せられないと批判
47NEWS : 共同通信 12日 20:32
石破茂首相は12日、高知県南国市での参院選演説会で「『平和安全法制』を憲法違反と言っているのは立憲民主党だ。日米安保条約を否定するのは共産党だ。そんな人たちにこの国を任せていいとは全く思わない」と述べ、両党を批判した。 石破茂高知県南国市参院選立憲民主党
日刊スポーツ鶴保庸介氏が参院予算委員長辞任の意向固める 自民…
日刊スポーツ 12日 19:55
... 党を否定した。石破茂首相(自民総裁)は指導力を発揮せず、自民は厳重注意にとどめた判断が甘かった。野党ばかりか与党からも批判が噴出して、予算委員長辞任へと追い込まれた。 公明党の斉藤鉄夫代表は12日、「辞任は当然だ。もっと早い決断があってしかるべきだった」と苦言を呈した。参院によると、常任委員長が国会閉会中に辞任願を提出した場合、議長が許可した時点で辞任とみなされる。 野党は、石破首相の責任は大きい ...
室蘭民報首相、消費減税の野党批判/野田氏、ガソリン下げ要求 参院選投開票まで1週間
室蘭民報 12日 19:30
与野党党首は12日、参院選で最大争点の物価高対策などを...
カナロコ : 神奈川新聞自民・菅副総裁、コロナワクチン1日100万回の実績強調 横浜で応援演説
カナロコ : 神奈川新聞 12日 18:40
弘明寺商店街を練り歩く菅元首相=12日、横浜市南区 自民党の菅義偉副総裁(衆院神奈川2区)は12日、横浜市西区で参院選神奈川選挙区に立候補している党公認候補の応援演説を行った。 首相在任中に、コロナ禍の収束に向けて主導した1日当たり100万回のワクチン接種の実績を強調。参院選で非改選議席を含め、与党で過半数を確保するとの目標に向け、「神奈川でも横一線の戦いを繰り広げている。勝ち抜くために皆さんの力 ...
産経新聞<独自>関西財界の2トップが週明けに訪中 米中貿易摩擦激化で中国側が取り込み模索
産経新聞 12日 18:36
... て出席を決めた。 関西財界は昨年11月、2012年以来8回目の訪中団を派遣。松本氏と鳥井氏が共同代表を務め80人以上の規模となった。このときも国貿促の手引きがあり、松本氏が李強首相と面談の機会を得るなど厚遇を受けた。何立峰副首相とも面会し、松本氏は「関西経済の発展には中国とのさらなる関係強化が重要」と訴えていた。 関西財界2トップの訪中は中国依存にも映り、ある財界関係者は「米中貿易摩擦のさなかの今 ...
FNN : フジテレビ【解説】参院選後半戦へ過半数確保に懸命の与党側と攻勢をかける野党側…「物価高対策」軸だった争点は「幅広い政策」や「政権担当能力」に広がる【もっと投票の前に】
FNN : フジテレビ 12日 18:33
... 。 物価高対策が軸だった争点は今、幅広い政策や政権担当能力へと広がっています。 自民党の石破首相は11日、野党について「今度の選挙で安全保障を語っている党がどこにある。みんながバラバラなことを言っていて、どうやってこの国の独立と平和を守るのか」と批判し、自公連立の安定性をアピールしました。 また12日、石破首相と並んで演説した公明党の山口元代表は野党について、政権構想が示せていないと指摘し「日本の ...
東海テレビ石破首相が名古屋で街頭演説 野党が掲げる消費税減税を批判「今さえ良ければいい」政治では「国が滅びる」
東海テレビ 12日 18:17
参議院選挙の選挙戦中盤となった7月12日、石破首相が名古屋で演説し、多くの野党が掲げる「消費税減税」の政策を批判しました。 石破茂首相: 「消費税の減税には1年かかる。『今さえよければいい』とか、『自分たちさえよければいい』とか、そういう政治が行われた時に国は滅びる」 石破首相は、愛知選挙区の自民と公明の公認候補の応援で、中区の大須観音などで演説し、多くの野党が主張する消費税減税を否定したうえで、 ...
FNN : フジテレビ石破首相が名古屋で街頭演説 野党が掲げる消費税減税を批判「今さえ良ければいい」政治では「国が滅びる」
FNN : フジテレビ 12日 18:17
参議院選挙の選挙戦中盤となった7月12日、石破首相が名古屋で演説し、多くの野党が掲げる「消費税減税」の政策を批判しました。 石破茂首相: 「消費税の減税には1年かかる。『今さえよければいい』とか、『自分たちさえよければいい』とか、そういう政治が行われた時に国は滅びる」 石破首相は、愛知選挙区の自民と公明の公認候補の応援で、中区の大須観音などで演説し、多くの野党が主張する消費税減税を否定したうえで、 ...
PRESIDENT Online2・26事件は「失敗」か、それとも「成功」か…日本近代史を変えた「クーデター未遂」に残された"3つの謎" - 昭和天皇が激怒したのは「忠臣を殺されたから」だけではない
PRESIDENT Online 12日 18:00
... 師団歩兵第一連隊(歩一)と歩兵第三連隊(歩三)、近衛師団歩兵第三連隊(近歩三)などの下士官・兵士およそ1500人が、20人の青年将校に率いられて、午前5時を期し、政府要人を襲った。 彼らが襲ったのは、首相官邸、鈴木貫太郎侍従長邸、斎藤実内大臣私邸、渡辺錠太郎陸軍教育総監私邸、高橋是清蔵相私邸、牧野伸顕前内大臣私邸などで、斎藤、渡辺、高橋は彼らに惨殺された。 その一方、永田町一帯も彼らによって占拠さ ...
読売新聞参議院和歌山選挙区、応援演説がヒートアップ…党首や幹部が政策訴え
読売新聞 12日 18:00
演説する石破首相(和歌山市で)街頭演説する立憲民主党の大串代表代行(和歌山市で)街頭演説に立つ日本維新の会の吉村代表(和歌山市で)支持を訴える共産党の山下副委員長(和歌山市で)街頭で支持を求める参政党の神谷代表(和歌山市で)応援演説を行うNHK党の立花党首(和歌山市で) 20日投開票の参院選で、各党の党首や幹部が続々と和歌山県内に入り、舌戦がヒートアップしている。 石破茂首相(自民党総裁)は8日、 ...
山陽新聞国内初の孤児院創設した石井十次 山陽学園高生がマップで偉業紹介
山陽新聞 12日 17:44
... 、山陽学園高(岡山市中区門田屋敷)の2年生5人が12日、社会福祉法人「新天地育児院」(同門田本町)で自作のマップやかるたを披露して先人の偉業を発信した。 三宅紅葉さん(16)ら図書委員は、十次や石破茂首相の曾祖父に当たる岡山基督教会初代牧師・金森通倫ら、明治期に地域で活躍した偉人と史跡を伝える散策マップ「かどたワールドおさんぽマップ」を作成し、出前講座を展開している。 会場では、生徒たちが参加した ...
日本テレビ参院選は中盤戦に突入、各党党首が全国で政策訴え
日本テレビ 12日 17:26
参議院選挙は2度目の土曜日を迎え、中盤戦に入っています。各党の党首は全国で政策を訴えました。 自民党・石破首相「食料自給率を上げていかなければなりません。農業を守り、国民の食料を守り、厳しいところで農業をやっている人たちに対して、国民全体で、その努力に報いるんだというお話を我々は、きちんとしていかねばならないのであります」 立憲民主党・野田代表「直接支払い制度をして、これからも農業を頑張っていこう ...
日刊ゲンダイ石破首相は吠えるだけで打つ手なし…「なめられてたまるか」と啖呵を切るなら報復関税をかけたらどうだ?
日刊ゲンダイ 12日 17:00
「なめられてたまるか」と啖呵を切り、米国依存からの脱却まで言い出した石破首相。本気ならブラジル大統領を見習えばいい。地位協定見直しを引っ込めて、口だけ・その場しのぎがこの首相の過去。国民はそれを見透かしている。 ◇ ◇ ◇ 選挙は人を変えるのか。連日、猛暑の中での応援行脚で気が触れたのか。石破首相が日米関税交渉を巡り、やたら強気だ。 「国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか!」 9日の夕方、千葉県 ...
デイリースポーツ石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言 直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘 正義のミカタ
デイリースポーツ 12日 16:58
... レビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」では、米ドナルド・トランプ大統領が日本製品に25%の関税を課すと石破茂首相宛の書簡で通告してきた件を特集した。 番組では石破首相が街頭演説で「国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか」と発言したことも伝えられた。 京大大学院教授の藤井聡氏は、石破首相の演説発言に「驚愕したんです。歴史上最大の失言になり得る言葉です」と指摘した。 「なめられてたまるか」は「日 ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊安倍昭恵さん、台風で被災した台湾にお見舞いのメッセージ 頼総統、感謝表明
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 12日 16:55
訪台した安倍昭恵さん(右)との再会を喜ぶ頼清徳総統=2月21日、台北市(総統府提供) (台北中央社)安倍晋三元首相の妻の昭恵さんは11日、台風4号によって深刻な被害を受けた台湾にお見舞いのメッセージを送った。自身のX(旧ツイッター)に「心よりお見舞い申し上げます」と投稿した。「台湾加油」(がんばれ)と応援の言葉を添え、「いつも温かいお心を寄せていただいている台湾のために何ができるのか・・・」とつづ ...
産経新聞参院選で万博は争点化せず 維新はピリピリ「ご法度」通知 会場熱気と裏腹に冷めた選挙戦
産経新聞 12日 16:25
... 文代表は公示の3日、大阪市内の第一声で「夢洲(ゆめしま)で万博を開催し、にぎわっている。皆さんに支えられ、何とか実現できた」と語りかけた。 万博は、維新創設者で大阪府知事を務めた松井一郎氏が、安倍晋三首相(当時)や菅義偉(すがよしひで)官房長官(同)に誘致するよう働きかけ、実現した経緯がある。 かねて吉村氏は「万博は国家事業」「政局ではない」とし、政権与党との連携の重要性を強調。大阪以外の演説でも ...
ベトナム : ベトナムの声AMM58:ASEANが地位を向上、ベトナムはリーダーシップを発揮
ベトナム : ベトナムの声 12日 16:21
... に適応するための必須条件として結束を重視したということです。 さらに、会議におけるベトナムの参加と貢献について、ビン局長は、ブイ・タイン・ソン副首相兼外相率いるベトナム代表団が積極的かつ責任感をもって臨み、会議の成功に大きく寄与したと明らかにしました。ソン副首相兼外相が示した方向性は、地域の実情や共通の関心に沿うとともに、経済成長、貿易・投資・サプライチェーンの多様化、市場拡大、科学技術とイノベー ...
日刊スポーツ石破首相は「下に見られた」元自民議員が指摘 書簡…
日刊スポーツ 12日 16:15
... 時間)、日本に対する関税を25%とする方針を打ち出した。現状では8月1日から適用するとしている。これまで、石破茂首相側近の赤沢亮正経済再生担当相が7回も訪米。4月の1度目の交渉はトランプ氏とも面会し、残りはベッセント財務長官ら米国側担当者と交渉したにもかかわらず、今回の対応となった。 石破首相は9日の参院選(20日投開票)街頭演説で、関税交渉について「国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか」と訴え ...
東京スポーツ新聞石破首相のトランプ関税「なめられてたまるか」発言を救った?外務省のファインプレー
東京スポーツ新聞 12日 16:06
京都大教授の藤井聡氏が12日放送のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演した。 番組では米国のトランプ政権との関税交渉をめぐり石破茂首相が9日、千葉県船橋市内で行った街頭演説で「国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか。たとえ同盟国であっても正々堂々言わなければならない」などと述べたことを取り上げた。 藤井氏は「これを見た時、驚がくしたんですね。歴史上最大の失言になり得る言葉」と ...
中国 : CRI : 中国国際放送局マレーシアのアンワル首相 中国の王毅外交部長と会談
中国 : CRI : 中国国際放送局 12日 16:01
マレーシアのアンワル首相は11日、行政新首都プトラジャヤで王毅中国共産党中央政治局委員・外交部長と会談しました。王毅外交部長は、東アジア協力をめぐる一連の外相会議に出席するためにマレーシアを訪問していました。 アンワル首相は、王外交部長に対し、習近平国家主席への親しい挨拶を託しました。そのうえで、「中国はマレーシアの信頼できる友人であり、パートナーである」と述べ、「今年、習主席がマレーシアを訪問し ...
ベトナム : ベトナムの声2025年の上半期 ベトナム観光大きく飛躍
ベトナム : ベトナムの声 12日 16:00
... るベトナムの地位向上と密接に結びついています。ベトナム航空の一便一便は、単なる乗客を運ぶだけでなく、“ベトナムの物語"を世界へ伝える場でもあります」 一方、先頃開催された政府会議で、ファム・ミン・チン首相は観光業を「2025年上半期の10のハイライト」の1つに挙げました。この成功は、観光プロモーション、観光商品の開発、消費のテコ入れ、そしてビザ政策の緩和といった総合的な政策の実施の賜物とされていま ...
日刊スポーツ金子恵美氏が石破首相を酷評「なめられてたまるか」…
日刊スポーツ 12日 15:43
... (米国側の)姿勢においては、いやいや違うでしょと。中国に対してはともに手を結び、安保上の問題も解決していきましょうと。これが言えるのがトップ。(今は石破首相にとって)トップ外交が必要な中での『なめられてたまるか』と…」と、石破首相の発言に言及した。 首相は翌10日のBSフジ番組で、「なめられてたまるか」の真意を「米国依存からもっと自立するように努力しなければならない、ということ」と釈明している。金 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本外務大臣、パレスチナ支援に関し東アジアの協力を要請
サウジアラビア : アラブニュース 12日 15:05
... する日本のリーダーシップと支援に感謝の意を表明した。 また、CEAPADの取り組みの重要性と、パレスチナの国家建設に向けた東アジア諸国の貢献を高く評価した。 さらに、パレスチナのムハンマド・ムスタファ首相はビデオメッセージを通じて、ガザ地区とヨルダン川西岸地区が直面している課題について述べ、パレスチナの問題は国際社会の共同の努力が必要であると述べた。 CEAPAD 会議には、マレーシア、韓国、シン ...
産経新聞石破政権は向いている方向が間違い、参院選で過半数割れしたら今度こそ辞めるか 平井文夫
産経新聞 12日 15:00
閣議に臨む(左から)村上誠一郎総務相、石破茂首相、中谷元・防衛相=首相官邸石破茂首相が9日、千葉県船橋市での参院選の街頭演説で、トランプ米政権との関税交渉をめぐり、「なめられてたまるか」と言ったのには驚いた。選挙戦で力が入るのは分かるが、こんな「乱暴な言葉」が外交交渉を有利に導くとはとても思えない。 一方、岩屋毅外相は10日、訪問先のマレーシアで中国の王毅外相と会談し、中国軍機による自衛隊機への異 ...
産経新聞掃海母艦「ぶんご」から散骨、故ジェームス・アワー氏を日米共同で葬礼
産経新聞 12日 14:32
... 方、在日米海軍司令官のイアン・ジョンソン少将は、「米海軍と海上自衛隊の信頼できる橋渡し役だった」としのんだ。 ジェームス・E・アワー氏の日米共同葬礼行事で式辞を述べる長島昭久首相補佐官(吉村英輝撮影)また、教え子である長島昭久首相補佐官(国家安全保障担当)は、「集団的自衛権の法的枠組みや在日米軍の役割などに真正面から取り組んだ」と述べ、アジア太平洋地域の安保環境におけるアワー氏の功績をたたえた。( ...
イラン : Pars Todayイラン外務省報道官、独首相のイスラエル軍事侵略支持に反応;「シオニストの犯罪支持の責任負うべき」
イラン : Pars Today 12日 14:32
... メルツ独首相がイスラエルによるイランへの軍事侵攻及び、その際に引き起こした戦争犯罪を徹底的かつ恒常的に支持したことで、イスラエル政権の違法な犯罪行為への加担についての国際的な責任を負うことになる」とし、「この点についてのドイツ政府への問責は必至だ」と強調しています。 また「X」において、メルツ首相がイスラエルによる対イラン軍事侵攻を支持したことに関するドイツ政府の国際的責任に言及し、「ドイツ首相は ...
日本経済新聞楽しい国 幸福決めるお金の使い方
日本経済新聞 12日 14:30
今年の1月24日、石破茂首相による国会での施政方針演説を興味深く聞いた。明治以降の日本は軍備での「強い日本」、経済成長に伴う「豊かな日本」をめざしたが、今後は「楽しい日本」を実現したいという内容だった。主導するのは、これまでの国や企業にかわり個人だという。 首相が演説の下敷きにしたのは官僚出身の作家・堺屋太一氏の見方だ。堺屋氏は著書で地縁、血縁が失われ職場の縁も機能しなくなりつつあるなか、好きな. ...
日本経済新聞米ケロッグ特使、来週キーウ訪問 防空システム供与を協議か
日本経済新聞 12日 14:30
... ーウ=共同】ウクライナメディアは11日、米国のウクライナ担当特使ケロッグ氏がウクライナの首都キーウを14日に訪問すると報じた。ケロッグ氏は「1週間滞在する」と述べた。ウクライナが求める防空システム「パトリオット」の追加供与などについて協議するとみられる。 ドイツのメルツ首相は10日、米国からパトリオットを購入し、ウクライナに提供する用意があると表明している。 ケロッグ氏は2月にもキーウを訪問した。
日本経済新聞米国務長官、日本の防衛力強化「歓迎」 石破首相の「米から自立」発言に
日本経済新聞 12日 14:30
【ワシントン=飛田臨太郎】ルビオ米国務長官は11日「日本が軍事力を強化する考えは、不快には思わず、むしろ励まされる」と語った。安全保障面で米国依存から自立するよう努力しなければならないという石破茂首相の10日の発言について聞かれて、答えた。 「否定的な発言だとは思わない」とも触れた。日米は「非常に強固で良好な関係を築いており、変わることはない」と強調した。日本の軍事力強化には「憲法上の制約がある. ...
日刊ゲンダイ自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中
日刊ゲンダイ 12日 14:30
... の杉田水脈前衆院議員も、国政復帰に向けて死に物狂いだ。昨秋の総選挙は1564万円の裏金づくりまでバレて公認辞退に追い込まれたが、懲りずに比例代表で鞍替えを画策し、全国を飛び回っている。 杉田氏は安倍元首相のお膝元の山口(改選数1)を拠点に東へ西へ駆けずり回り、ドブ板選挙を展開。「杉田号」と呼ぶ街宣車2台を各地で走らせ、支持を訴えている。旧安倍派の裏金仲間のほか、岩盤保守層に大人気の高市早苗前経済安 ...
毎日新聞<1分で解説>最低賃金、全都道府県で1000円以上になるの?
毎日新聞 12日 14:30
... ています。 Q 最低賃金の決め方ってどうなっているんだっけ。 A 中央最低賃金審議会が目安を決め、その後、各都道府県の審議会が最終的な金額を決めます。 Q 政府はどんな目標を持っているの? A 石破茂首相は「2020年代に全国平均1500円」との目標を掲げています。 Q 中小企業は困らないの? A 日本商工会議所の小林健会頭は「実態を踏まえない引き上げは、中小企業の事業継続を脅かす」と話していて、 ...
サウジアラビア : アラブニュースルビオ氏、日米関係に「ドラマや分裂はない」と発言
サウジアラビア : アラブニュース 12日 13:49
マルコ・ルビオ米国務副大臣は金曜日、日本の首相が東京は米国への依存から脱却する必要があると発言したにもかかわらず、「ドラマや分裂はない」と、米国の重要な同盟国である日本との関係に関する懸念を軽視した。 ルビオ氏は記者団に対し、米国が日本に対して防衛費の大幅な増額を要求しているという報道を否定し、米国は東京に対して特定の能力への投資を「奨励」しているものの、それは「要求」には当たらない、と述べた。マ ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビア通信相、AI の格差解消に向けた断固たる行動と国際協力を呼びかける
サウジアラビア : アラブニュース 12日 13:42
... 団。(SPA) 同様に、データ保護規制の進展や、「多様なコミュニティのテクノロジーへの包括的なアクセスを促進する言語モデル」の開発についても強調した。 アル・スワハ氏はさらに、サウジアラビアの皇太子兼首相であるモハメッド・ビン・サルマンが「高度なプロセッサから優秀な人材まで、AI のあらゆる機能を提供し、サウジアラビア王国を AI の世界的な先駆者とする」ことを目的として立ち上げた HUMAIN ...
日刊スポーツ「政治家はパンダに関して中国にお願いすべきでない…
日刊スポーツ 12日 13:36
... 2頭だけとなり、こちらもいずれ返還が予定されており、日本側ではさらなるパンダ貸与を中国側に期待する声が多い。大阪・関西万博の中国ナショナルデー行事参加のため来日した習近平国家主席の側近、中国の何立峰副首相は11日、自民党の森山裕幹事長と大阪市内で約30分会談。ジャイアントパンダの新規貸与が話題になった。会談後、中国外務省幹部は会見で、今後の貸与に前向きな姿勢を示し、日本側でも期待が高まっている。 ...
産経新聞防衛産業は国防を担うパートナー、成長には国民の理解が不可欠
産経新聞 12日 13:30
... らない。そのためにも国民に十分かつ丁寧な説明、このシンポジウムのような形での発信が重要です。 木原稔氏早稲田大学卒業後、日本航空株式会社入社。2005年の衆議院選で初当選。財務副大臣、国家安全保障担当首相補佐官、衆院国土交通委員長などを歴任し、23年に防衛相。熊本1区選出、当選6回。 多国間で防衛生産体制を構築 和田義明氏元防衛大臣補佐官 日本を取り巻く安全保障環境はこの10年で大きく変わりました ...
47NEWS : 共同通信参院選、終盤戦に突入 与野党とも支持拡大に全力
47NEWS : 共同通信 12日 13:27
参院選は12日、終盤戦に入り、与野党党首は支持拡大に全力を挙げる意向だ。石破茂首相(自民党総裁)は名古屋市で街頭演説し、南海トラフ巨大地震が発生する可能性に触れ「堤防など事前の対策にしっかり取り組み、被害を防いでいく」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表は1日がかりで青森、福島、宮城3県を行脚する。 日本維新の会の吉村洋文代表は、東京都内で街頭演説し「現役世代の働き手が減る中で、何もしなければどんど ...
デイリースポーツ参院選、終盤戦に突入
デイリースポーツ 12日 13:25
参院選は12日、終盤戦に入り、与野党党首は支持拡大に全力を挙げる意向だ。石破茂首相(自民党総裁)は名古屋市で街頭演説し、南海トラフ巨大地震が発生する可能性に触れ「堤防など事前の対策にしっかり取り組み、被害を防いでいく」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表は1日がかりで青森、福島、宮城3県を行脚する。 日本維新の会の吉村洋文代表は、東京都内で街頭演説し「現役世代の働き手が減る中で、何もしなければどんど ...
日刊スポーツ京大教授、石破首相の「なめられてたまるか」に「歴…
日刊スポーツ 12日 13:24
石破茂首相(2025年7月) 元内閣官房参与で京大大学院教授の藤井聡氏(56)が12日放送のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜午前9時30分=関西ローカル)に出演。米国のトランプ政権との関税交渉をめぐり、石破茂首相が「なめられてたまるか」と発言したことについて言及した。 石破首相は9日、千葉県船橋市内で行った参院選の街頭演説で、関税交渉について「国益をかけた戦いだ。なめられ ...
中国 : 新華網マレーシア首相、王毅氏と会談
中国 : 新華網 12日 13:24
11日、王毅氏(左)と握手を交わすアンワル首相。(クアラルンプール=新華社記者/程一恒) 【新華社クアラルンプール7月12日】マレーシアのアンワル首相は11日、東アジア協力関連の外相会議出席のため同国を訪れた中国の王毅(おう・き)共産党中央政治局委員・外交部長とプトラジャヤで会談した。
ベトナム : ベトナムの声チン首相 米・ASEANビジネス評議会代表団と会見
ベトナム : ベトナムの声 12日 13:18
(VOVWORLD) - 11日午後、ハノイの政府本部でファム・ミン・チン首相は、ベトナムを実務訪問中のアメリカ・ASEANビジネス評議会(USABC)の企業代表団と会見しました。 会見の様子(写真:VOV) 席上、チン首相は、ベトナムが現在、改革を進めており、今後さらに大胆な改革を行っていくと強調するとともに、「政府機関は体制転換を加速させ、国民と企業にとって最大限の利便性を確保する方針だ」と述 ...
毎日新聞中国が日本産牛肉の輸入を24年ぶりに再開へ…
毎日新聞 12日 13:14
中国が日本産牛肉の輸入を24年ぶりに再開へ。かたや、繰り返される中国軍機の異常接近。その思惑はいかに。 ◇ 自民幹事長はパンダの新規貸与を要請。実現の成否は、日中関係改善の行方を占うバロメーター? ◇ 「なめられてたまるか」。日米関税交渉の難航にいら立つ首相。「トランプ氏に言え…
中国 : 大紀元イランの高濃縮ウラン 空爆前に移送されず イスラエル高官明言
中国 : 大紀元 12日 12:59
... 用意がある」と強調し、アメリカの支援は、イスラエルの決断にとって必須条件ではないと述べた。 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相も同日、ワシントン訪問中にフォックス・ビジネス・ニュースのインタビューを受け、イランによる濃縮ウランの保有に依然として懸念を抱いていると語った。首相は「濃縮ウランは核爆弾を構成する一要素に過ぎず、それだけでは不十分だ」と説明し、「この構成要素が適切に管理される必要がある ...
サウジアラビア : アラブニュースガザで飢餓が深刻化する中、イスラエル軍の攻撃により2人の息子を亡くした父親の悲嘆
サウジアラビア : アラブニュース 12日 12:55
... 運営する同省は、その集計において民間人と戦闘員を区別していない。国連やその他の国際機関は、同省の数字を戦争による死傷者に関する最も信頼できる統計と見なしている。 ドナルド・トランプ米大統領は、より多くの人質の解放と戦争の終結につながる新たな停戦合意に近づいていると述べた。しかし、ホワイトハウスで 2 日間にわたるベンヤミン・ネタニヤフ首相との会談を終えた今週は、突破口の兆しは見られなかった。 AP
日本テレビ「安易な妥協はしない」石破首相が南陽市で11日演説 アメリカとの関税交渉などの姿勢示す
日本テレビ 12日 12:29
石破首相が11日、南陽市で演説し、アメリカとの関税交渉について、「安易な妥協はしない」と話しました。 石破首相は11日夜、参院選県選挙区の自民党公認候補の応援のため南陽市の「シェルターなんようホール」で演説しました。アメリカとの関税交渉については。 石破首相「9日にどこかで『なめんなよ』と言ったらずいぶんと反響を呼んでしまった…。日本は日本でできる努力を最大限にやっていく。アメリカに一番投資をして ...
ロイタールビオ氏「日米関係は非常に強固」、石破首相発言への懸念退ける
ロイター 12日 11:43
ルビオ米国務長官は11日、石破茂首相が日本は米国への依存から自立する必要があると述べたことについて、日米関係は強固で良好であると述べ、懸念を退けた。マレーシアのクアラルンプールで東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議に出席したルビオ長官。同日撮影(2025年 ロイター/MANDEL NGAN)[11日 ロイター] - ルビオ米国務長官は11日、石破茂首相が日本は米国への依存から自立する必要がある ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム 第13回メコン・韓国外相会議を共同主催
ベトナム : ベトナムの声 12日 11:12
... 参加しています。 11日午後、マレーシア・クアラルンプールでブイ・タイン・ソン副首相兼外相は、第13回メコン・韓国外相会議(FMM MKC 13)を韓国と共同で主催しました。メコン・韓国協力枠組みには、カンボジア、ラオス、ミャンマー、韓国、タイ、ベトナムの6か国が参加しています。 会議の様子(写真:VOV) 会議でソン副首相は、協力促進に向けた3つの提案を示しました。第一に、5年ぶりにメコン・韓国 ...
毎日新聞「消費税がなければ楽なのに」 社会の“底辺"を経験した女性の問い
毎日新聞 12日 11:00
... けた。 消費税が導入されたのは元号が昭和から平成に変わった89年のことだ。3%でスタートし、社会保障の充実などを理由に段階的に引き上げられてきた。 消費増税法の成立を受け、記者会見する当時の野田佳彦首相=首相官邸で2012年8月10日午後6時49分、岩下幸一郎撮影 10%への引き上げは旧民主党の野田政権下の12年、旧民主、自民、公明3党が「税と社会保障の一体改革」で合意。当時の野田内閣は、消費税収 ...
AFPBB Newsカンボジア、「国籍剥奪法」制定に道筋 対象は外国と共謀する反逆者
AFPBB News 12日 10:49
... 政治的反対意見を抑圧していると非難している。 AFP記者が入手した情報によると、憲法の文言を「クメール(カンボジア)国籍の取得、喪失、および剥奪は法律によって決定される」と改正することにフン・マネット首相を含む議員125人全員が賛成票を投じ、全会一致で可決された。 改正前の憲法には、「いかなるクメール国民も、相互の合意による場合を除き、国籍を剥奪されたり、追放されたり、他国に引き渡されたりすること ...
朝日新聞被爆の実相、パネルで紹介 国連大学で広島・長崎両市がポスター展
朝日新聞 12日 10:00
... 、12歳で亡くなった佐々木禎子さんの折り鶴を紹介するパネルや、被爆後の広島市内の様子をVR(仮想現実)技術を使って再現した展示もある。 11日のオープニングセレモニーには広島、長崎の両市長や岸田文雄前首相らが参加。広島市の松井一実市長は「被爆の実相に関する記憶が薄れていく中、ポスター展を通じ、多くの方に広島、長崎で80年前に起きた事実を知ってもらうことが、市民社会における核兵器廃絶と世界恒久平和へ ...
毎日新聞倉重篤郎のニュース最前線 アメリカなき世界と新たな日本の構想力 全体知の思索者・寺島実郎 2025年夏の時代認識
毎日新聞 12日 10:00
... 関わり、それ以降中東、そして米国ウオッチャーとしても名を馳(は)せてきた。『ダビデの星を見つめて 体験的ユダヤ・ネットワーク論』(NHK出版 22年12月)という著書もある。 石破首相が熱心な寺島ファンだからでもある。前掲『日本再生の構想』は表紙が擦り切れるほどに読み込んだ、という。首相就任後、激務を縫って三度にわたり(2月15日、5月8日、6月26日)、1時間半対面で寺島氏と議論を深めている。…
日本海新聞, 大阪日日新聞課題を追う '25参院選 鳥取・島根選挙区(3)政治とカネ 禁止されないのが不思議 議論先送り、決着見えず
日本海新聞, 大阪日日新聞 12日 09:48
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件や石破茂首相の商品券配布問題などに象徴される「政治とカネ」の問題。野党が改革の「本丸」と位置づけてきた企業・団体献金の廃止是非は昨年の臨時国会に続いて今国会でも...
福島民報ふくしま2025参院選 現地ルポ(3) 浜通り 懸案解消 復興で舌戦
福島民報 12日 09:30
... (陣営幹部)。市議らで構成する「キャラバン隊」には両会派が名を連ね、票固めに協力し合っている。浜通りでの訴えの中心は当然、震災と原発事故からの復興だ。森は3月の参院予算委員会で復興予算の確保を明言する首相答弁を石破茂から引き出したとアピールする。 ただ、ある自民系市議は市内で「顔が見えない地元候補だ」と森をなじる声を聞いた。復興が思うように進まない現状への鬱[うっ]憤[ぷん]がたまっているとも感じ ...
しんぶん赤旗生活支える政治に/宇都宮 はたやま候補ら全力
しんぶん赤旗 12日 09:00
... を助長する勢力に反対の声をあげよう」と訴えました。 福田氏は、暮らし応援策として、消費税の5%への引き下げ、物価上昇を上回る賃金と年金の引き上げ、医療・介護制度を守る、と訴え。トランプ米大統領が20兆円もの軍事費を要求し、石破首相が受け入れようとしていることに「今ほど平和が求められているときはない。反戦を貫いてきた共産党が伸びることは、民主主義と反戦の旗を守ることだ」と述べ、党の躍進を訴えました。
日本テレビ【解説】共生か排外か 参院選の争点『外国人政策』犯罪増えている?健康保険料負担していない?国民には「不安感」も…各党のスタンスは
日本テレビ 12日 09:00
参院選に向けた争点の一つとして「外国人政策」が注目されはじめています。8日には石破首相が「外国人との“秩序ある"共生社会の実現」に向けて新組織を設置することも表明しました。なぜ今、「外国人政策」が争点になっているのか、指宿文解説委員が解説します。 ■共生?排外?各党の「外国人政策」「外国人政策」に対する各党の公約 まず、各党の公約を色分けして見ていきます。青色よりは共生していこうという政策を打ち出 ...
毎日新聞投票所でB'z?X JAPAN? 参院選で流れるBGMは
毎日新聞 12日 09:00
... 出している通知の中で「選挙を身近なものと感じ、明るい雰囲気で気軽に投票できるよう創意工夫を凝らすこと」とし、投票所の雰囲気づくりに触れているという。 X JAPANフィルムコンサート。左から小泉純一郎首相とYOSHIKIさん=東京国際フォーラムで2002年1月27日、原田史郎撮影 あんな静かじゃなきゃだめ? BGMが流れていない投票所を利用した人からはXにこんな声も上がっていた。 <投票所、あんな ...
しんぶん赤旗語ろう 日本共産党/自公を少数に 新しい政治へ
しんぶん赤旗 12日 09:00
... けでくらしの予算を圧迫します。インフレの危険もあります。 日本共産党は、大企業・富裕層に応分の負担を求めて財源を確保します。優遇税制をただせば11兆円を生み出せます。大企業に負担能力があることは、石破首相も認めています。 全世代の命に関わる社会保障を守る党 「病院にかかりたくても近くにない」「窓口負担が高くて…」「介護が心配」―こんな不安はありませんか? いま病院の6割が赤字です。訪問介護報酬も減 ...
しんぶん赤旗清水さんを国会へ/大阪 山添氏が呼びかけ
しんぶん赤旗 12日 09:00
... びかけました。 清水候補について「笑いで政治を語ることのできる唯一無二の存在です。みんなが笑える国をつくるために国会で仕事をしていただこう」と呼びかけました。 物価高騰から暮らしを守る対策について石破首相が給付金は1回だけにしないかもしれないと言ったことに対し、「選挙のための票集めでまともな経済政策をたてられないくらいに自民党政治は末期的で危機的だ」と指摘。トランプ政権の関税25%や軍拡要求にノー ...
しんぶん赤旗消費税論戦は決着 選挙で減税の審判を/神奈川 志位議長が訴え
しんぶん赤旗 12日 09:00
... 、大企業が半分になっていると告発。「大企業にはいま以上に税を負担する能力があることは明らかだ」と迫ってきたことを紹介しました。 参院選の党首討論で、田村智子委員長が同様の角度で追及したのに対し、石破茂首相が「負担する能力がある」との認識を示したと指摘。「一連の論戦で、日本共産党の財源提案を政府も否定できなくなった。つまり減税を拒否する『論拠』が崩壊した。これが消費税論戦の到達点です。論戦では決着が ...
上毛新聞みんな仲良く…! 《紙面未掲載の写真を紹介》 今週の「もう一枚」
上毛新聞 12日 09:00
... 面未掲載の写真を紹介》 今週の「もう一枚」 記事一覧へ 群馬県前橋市の夏の風物詩、前橋七夕まつりが13日まで開催中。アーケードにつるされている「平和のおみこし」は、はっぴを着た大谷翔平選手のほか石破茂首相、プーチン大統領らが一緒にみこしを担ぐ様子が表現され、平和への願いが込められている(7月11日撮影) 【紙面に掲載された写真はこちら】 カラフルな吹き流し、短冊飾り…夏の風物詩「七夕まつり」が始ま ...
しんぶん赤旗暮らしの願い託して/那覇市議選あす告示 6氏必勝訴え
しんぶん赤旗 12日 09:00
... 覇市をはじめ県内11市を重点地区に設定し、企業・団体の締め付けを徹底。市議選では公認・推薦12人、無所属系9人の市議候補を擁立し、参院選挙区候補とのセット戦術で大攻勢をかけてきています。石破茂首相や岸田文雄前首相、小泉進次郎農林水産相らが相次いでテコ入れし、総力戦で挑んでいます。 市議選の最大の争点は物価高騰対策です。今年度当初予算に市独自の物価対策がなかった知念覚市政を支える自民・公明か、市民の ...
しんぶん赤旗激戦の様相 参院選挙区/埼玉選挙区(4) 伊藤岳候補/当落線上へ猛追 担い手広げて勝利を
しんぶん赤旗 12日 09:00
... がる。共産党しかない」と期待と共感が広がり、排外主義勢力の演説を聞いて「気持ちが悪くなった」と話した30代の女性は、共産党の選挙ボランティアに登録しました。 他党も必死に 自民、公明の両現職には石破茂首相が応援に入り、国民民主党の新人も党幹部が相次いで駆けつけるなど、他党も必死です。新人を擁立した参政党は「重点選挙区」の一つとし、神谷宗幣代表も駆けつけました。 党員・後援会員は対話・支持拡大の大飛 ...
デイリースポーツ波紋 マクロン仏大統領が晩餐会でキャサリン妃にウィンク SNS「夫人との関係に影響するのでは」
デイリースポーツ 12日 08:54
... 会に関して義務的な行動規範は存在しないとされており、「多くの人が伝統的な作法を守りたいと考えています。男性は頭を下げ、女性は軽くカーテシーを行います。また、普段通りに握手するだけで済む人もいます」と記載されている。 この晩餐会には、キャサリン妃の夫ウィリアム皇太子をはじめ、キア・スターマー英首相、ミック・ジャガー、エルトン・ジョン、クリスティン・スコット=トーマスなど、豪華な顔ぶれが出席していた。
日本経済新聞カンボジア虐殺現場が世界遺産に ユネスコ「深刻な人権侵害の証拠」
日本経済新聞 12日 08:34
... S21収容所)や、処刑場跡のチュンエク虐殺センター。「人類史の重要な段階を示す際立った例」という評価基準を満たした。 両施設は現在、犠牲者追悼、歴史学習などに利用されている。カンボジアのフン・マネット首相は録画メッセージで「弾圧の中心は記憶、教育、希望の場に変わった。未来の世代は平和の真の価値を学ぶことができる」と述べた。 ポト政権は階級のない原始共産制の実現を訴えて都市住民を移住させ、農業を強制 ...
レスポンス日産工場の今後は予測困難?…新聞ウォッチ土曜まとめエディション
レスポンス 12日 08:30
7月7〜11日に掲載された[新聞ウォッチ]まとめ記事です。日産の工場について読売、日経にて異なる見解が示されていること、石破首相に宛てられた関税についての「書簡」、外国人向けの運転免許の制度改正、などが今週のトピックになっています。 日産、追浜工場の存続案浮上、台湾・鴻海とEV生産を検討[新聞ウォッチ](2025年07月07日公開) この5月、日産自動車が国内外の7工場の閉鎖を発表したにもかかわら ...
デイリースポーツ小沢一郎氏 参政党の“急伸"を分析「あれは右翼だからね」「自民党の保守の、ライトの方を食っている」
デイリースポーツ 12日 08:30
... つて小沢氏の秘書を務めていた自民党の鶴保庸介参院予算委員長(58)が、8日に「運のいいことに能登で地震があった」と発言したことについて記者団から問われ、ひと言「論評に値しない!」と切り捨てた。 石破茂首相(68)が9日、千葉県内での街頭演説で、米国との関税交渉について「なめられてたまるか」などと発言したことについての受け止めを問われ「本当にそうならいいさ。でも、なめられっぱなしじゃないの?なめられ ...
韓国 : 東亜日報「ソウル大10校構想」は「剽窃」から生まれるのか
韓国 : 東亜日報 12日 08:26
論文の剽窃で辞退圧力を受けている李真淑(イ・ジンスク)教育部長官候補は、「白菜首相」や「パワハラ長官」もいるのに理不尽だと考えているかもしれない。しかし、李氏は教育部長官候補だ。これは、雇用労働部長官が賃金未払いをしていたり、法務部長官が犯罪をしたりするのと何ら変わらない。 「慣行だった」とは言い逃れできない2018年の論文だ。同年2月、韓国色彩学会誌に李氏の論文「照明の面積および照度演出の変化に ...
産経新聞ガザ停戦交渉「進展なし」 イスラエル軍の撤収計画にハマスが不満
産経新聞 12日 08:17
... スできない中身になっていると批判した。 イスラエルメディアによると、交渉を仲介する米国はハマスに対し、イスラエル軍撤収以外の問題を先に協議し、交渉を進めるよう促しているという。 イスラエルのネタニヤフ首相は7〜10日に訪米し、トランプ大統領と会談するなどしたが、停戦合意には至っていない。 ガザでは、人道状況の悪化が懸念されている。ガザ保健当局によると、2023年10月の戦闘開始後のガザ側死者は5万 ...
時事通信懸案解決で日本引き寄せ 安全保障では圧力―中国
時事通信 12日 08:16
... の対立激化を背景に対日関係については安定化させたい考え。日本側の要望に応えることで、引き付ける狙いとみられる。 11日に行われた大阪・関西万博の中国の「ナショナルデー」の式典出席のため訪日した何立峰副首相は、経済分野を担当し米中交渉も取り仕切る。習政権としては、実務を担う何氏を派遣し経済協力に前向きな姿勢を示した形だ。 背景には、トランプ政権との対立がある。米中は高関税の引き下げで合意したものの、 ...
時事通信懸案解決で日本引き寄せ 安全保障では圧力―中国
時事通信 12日 08:16
... の対立激化を背景に対日関係については安定化させたい考え。日本側の要望に応えることで、引き付ける狙いとみられる。 11日に行われた大阪・関西万博の中国の「ナショナルデー」の式典出席のため訪日した何立峰副首相は、経済分野を担当し米中交渉も取り仕切る。習政権としては、実務を担う何氏を派遣し経済協力に前向きな姿勢を示した形だ。 背景には、トランプ政権との対立がある。米中は高関税の引き下げで合意したものの、 ...
時事通信難敵参戦、もがく既存政党 「指定席」一変、知事選余韻濃く―参院兵庫選挙区ルポ【注目区を行く】
時事通信 12日 08:13
... 。 ◇奪い合い 自民は現職加田裕之を擁立した。旧安倍派裏金事件の関係議員。政権への逆風はやまず、街頭に立つ国会議員らは一様に険しい表情で「厳しいどころではない」などと訴え、支持を呼び掛ける。 公示日に首相の石破茂が駆け付け、その後も農林水産相の小泉進次郎が入った。「泉さえいなければ…」。陣営関係者はやり場のない気持ちをぶちまけた。 再選を目指す高橋光男を抱える公明も危機感が強い。代表の斉藤鉄夫は第 ...
時事通信地方創生、問われる実効性 一極集中止まらず、論戦低調―参院選公約「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 12日 08:12
... 創生について議論する政府の会議=6月13日、首相官邸 政府が地方創生の取り組みを本格化させてから10年が経過したが、地方の人口減少は加速し、東京一極集中に歯止めはかかっていない。参院選で各党の論戦も深まったとは言い難く、担い手不足が深刻化する地方の将来にどう対応するか、施策の実効性が問われている。 ◇離れる若者と女性 政府が地方創生に着手したのは、石破茂首相が初代担当相に就任した2014年。東京圏 ...
時事通信首相動静(7月12日)
時事通信 12日 08:10
午前8時現在、公邸。 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月12日08時10分
時事通信カンボジア大虐殺現場、世界遺産に 「深刻な人権侵害の証拠」―ユネスコ
時事通信 12日 08:02
... S21収容所)や、処刑場跡のチュンエク虐殺センター。「人類史の重要な段階を示す際立った例」という評価基準を満たした。 両施設は現在、犠牲者追悼、歴史学習などに利用されている。カンボジアのフン・マネット首相は録画メッセージで「弾圧の中心は記憶、教育、希望の場に変わった。未来の世代は平和の真の価値を学ぶことができる」と述べた。 ポト政権は階級のない原始共産制の実現を訴えて都市住民を移住させ、農業を強制 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】保守化が進んだと感じる理由、新興政…
日刊スポーツ 12日 07:49
... た。 ★これほどまでに保守化が進んだと感じるのは、勇ましい演説がネットに氾濫しているだけで、20〜40代は政治は安倍政治しか知らない。またこの世代は権利主義が横行し、生活が苦しい、自分の権利が圧迫されているという強迫観念に陥りやすい。弱者の差別心を使い不安の増幅を怒りに変えさせる。保守系野党が増えたのは元首相・安倍晋三の死後、安倍派の裏金が発覚。自民党への不信が新興政党を乱立させた。(K)※敬称略
東京新聞石破首相の一日 7月11日(金)
東京新聞 12日 07:42
【午前】9時29分、JR東京駅。 【午後】0時27分、やまびこ55号でJR水沢江刺駅。39分、岩手県奥州市のJA江刺本店の駐車場。街頭演説。聴衆と握手。3時3分、仙台市青葉区の電力ビル。「電力ホール」で自民党参院選候補者の演説会に出席。演説。5時5分、山形市の複合ビル「霞城セントラル」前。街頭演説。聴衆と握手。58分...