検索結果(防衛省)

526件の検索結果(0.077秒) 2025-05-06から2025-05-20の記事を検索
中国新聞呉市、基地交付金対象に日鉄跡地の複合防衛拠点港湾追加を要望へ
中国新聞 20:11
呉市役所 日本製鉄(日鉄)瀬戸内製鉄所呉地区跡地での防衛省の複合防衛拠点整備案の受け入れ方針を示した広島県呉市は、基地交付金の対象に同拠点の港湾施設も含めるよう国に求めることが20日、分かった。交付金は、国有化でなくなる固定資産税の代替の位置付けとなる。
TBSテレビ航空自衛隊新田原基地でのF35B垂直着陸訓練 宮崎県知事が防衛省に地域住民の意向に沿った適切な対応を求める
TBSテレビ 19:00
... 前に宮崎県の河野知事は防衛省を訪れ、新富町の航空自衛隊新田原基地でのF35Bの垂直着陸訓練について、地域住民の意向に沿った適切な対応を求めました。 新富町の新田原基地には、今年度、最新鋭ステルス戦闘機F35Bが配備される予定で、防衛省は、当初、F35Bの垂直着陸訓練について緊急時を除き行わないとしていましたが、一転して夜間も含めて実施する方針を示しています。 20日は河野知事が防衛省を訪れ、来年度 ...
朝日新聞プーチン氏に丸め込まれたトランプ氏 ロシア主導になりかねない覚書
朝日新聞 19:00
... ントンのホワイトハウスで2025年5月19日、記者団の前で話すトランプ大統領=AP [PR] 19日に行われた米ロ首脳電話協議は、今後の和平交渉にどんな意味を持つのか。現代ロシア政治研究を専門とする、防衛省防衛研究所の長谷川雄之主任研究官に聞いた。 「仲介者」トランプ氏が見せた甘さ 米ロ電話協議、停戦合意得られず トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領に丸め込まれてしまっている印象だ。トランプ氏 ...
産経新聞沖縄県、米海兵隊に「極めて遺憾」と抗議 普天間飛行場所属ヘリから18キロの荷物落下
産経新聞 18:41
... 。米海兵隊太平洋基地のティモシー・モレロ政務外交部次長に「飛行中の安全管理体制が極めて不十分と言わざるを得ない」などとする抗議文を手渡した。 又吉氏は終了後、記者団に「発生の約4時間後に県へ通報があった。少し遅いのではないかと伝え、迅速な情報提供を求めた」と説明した。 防衛省沖縄防衛局などによると、荷物は13日午後4時ごろ、訓練中に乗組員の不注意で落下した。発火性の信号炎管などが入っていたという。
名古屋テレビ新田原基地の隊員加わり最大規模の700人態勢で捜索 自衛隊機墜落事故から6日 愛知・犬山市
名古屋テレビ 18:00
... 捜索に加わる 宮崎県の新田原基地の隊員も捜索に加わる 20日は午前8時半ごろから、機体を所有する宮崎県の新田原基地の隊員も捜索に加わり、これまでで最大規模となる約700人態勢で捜索が行われています。 防衛省によりますと、20日の捜索では墜落した機体の部品が多く見つかっている池の北西部を、ダイバーやドローンを増やして集中的に捜索するということです。 また、入鹿池の水は農業用水として使われていることか ...
毎日新聞米軍ヘリ荷物落下 沖縄県が外務省などに抗議、対応を要請
毎日新聞 17:45
防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長(左)に抗議文を手渡す沖縄県の池田竹州副知事=19日午後、沖縄県庁 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のUH1ヘリコプターから約18キロの荷物が落下した問題で、沖縄県の池田竹州副知事は19日、「重大な事故につながりかねず県民に大きな不安を与えた」として、外務省の宮川学沖縄担当大使と防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長に抗議した。 池田氏は、県庁を訪れた2人に玉城デニー知 ...
中国新聞防衛相、呉市長の日鉄跡地対応に「大変ありがたい」
中国新聞 17:32
防衛省案への呉市の受け入れ表明を歓迎する中谷防衛相 日本製鉄(日鉄)瀬戸内製鉄所呉地区跡地(広島県呉市)への防衛省の複合防衛拠点整備案を巡り、中谷元防衛相は20日の閣議後の記者会見で呉市の受け入れ方針を歓迎した。「新原(芳明)呉市長にご理解頂けたことは大変ありがたい」と述べた。
デイリースポーツ状況証拠で空自機墜落原因推定へ
デイリースポーツ 16:21
航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池「入鹿池」に墜落してから21日で1週間となった。フライトレコーダー(飛行記録装置)を搭載しておらず、防衛省内からは「状況証拠を重ねて原因を推定するしかない」との声が上がる。T4はパイロット養成の主要機で、空自は保有機の総点検などで早期の飛行再開を目指すが、見通しは立っていない。 「事故原因は現時点で明らかになっていない。引き続き究明していく」。中谷元・防 ...
名古屋テレビ自衛隊機墜落事故 最大規模700人態勢で捜索にあたる 愛知県犬山市
名古屋テレビ 12:40
... 、捜索活動が続けられています。 自衛隊機の墜落事故から20日で6日ですが、乗っていた隊員2人の行方は分かっていません。 20日は午前8時半ごろから機体を所有する宮崎県の新田原基地の隊員も捜索に加わり、これまでで最大規模となる約700人態勢で捜索にあたっています。 防衛省によりますと、墜落した機体の部品が多く見つかっている池の北西部を、ダイバーやドローンを増やして集中的に捜索しているということです。
FNN : フジテレビ宮崎県が国の来年度予算編成へ28項目を提案・要望 新田原基地F-35B垂直着陸訓練への方策など
FNN : フジテレビ 11:55
... 来年度の予算編成に向けた概算要求を前に、宮崎県は28の項目について国への提案や要望事項をまとめました。知事は20日と21日、関係省庁で要望を行います。 ●防衛省へF-35B訓練について要望へ 県が国に対してまとめた提案・要望事項は28項目です。 防衛省に対しては、新田原基地でのF-35Bの垂直着陸訓練などについて要望します。県は住民説明会では騒音対策などが示されておらず、住民の不安解消に至っていな ...
UMK : テレビ宮崎宮崎県が国の来年度予算編成へ28項目を提案・要望 新田原基地F-35B垂直着陸訓練への方策など
UMK : テレビ宮崎 11:55
... 来年度の予算編成に向けた概算要求を前に、宮崎県は28の項目について国への提案や要望事項をまとめました。知事は20日と21日、関係省庁で要望を行います。 ●防衛省へF-35B訓練について要望へ 県が国に対してまとめた提案・要望事項は28項目です。 防衛省に対しては、新田原基地でのF-35Bの垂直着陸訓練などについて要望します。県は住民説明会では騒音対策などが示されておらず、住民の不安解消に至っていな ...
読売新聞企業で働きながら有事に駆け付ける「即応予備自衛官」制度、定数の半分割り込む事態に
読売新聞 10:15
... に集まらない事態も起きた。防衛省は現在、第19連隊を含む即自部隊の再編を計画しており、同連隊は数年以内の廃止が検討されている。所属する即自隊員は今後、出動した部隊の代わりに駐屯地を守るなどの役割が与えられる見通しだ。 海洋進出の動きを強める中国を念頭に、防衛省・自衛隊は南西諸島の部隊強化を急ぐ。那覇市の陸自第15旅団は27年度までに「師団」に格上げされることになっており、防衛省関係者は再編の狙いを ...
読売新聞「即応予備自衛官」定数の半分を割り込む…「仕事との両立が困難」と敬遠、福岡県の即自部隊は廃止へ
読売新聞 09:39
... に集まらない事態も起きた。防衛省は現在、第19連隊を含む即自部隊の再編を計画しており、同連隊は数年以内の廃止が検討されている。所属する即自隊員は今後、出動した部隊の代わりに駐屯地を守るなどの役割が与えられる見通しだ。 海洋進出の動きを強める中国を念頭に、防衛省・自衛隊は南西諸島の部隊強化を急ぐ。那覇市の陸自第15旅団は27年度までに「師団」に格上げされることになっており、防衛省関係者は再編の狙いを ...
ScanNetSecurity防衛省、NATO主催のサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」参加
ScanNetSecurity 08:00
防衛省は5月6日、NATOサイバー防衛協力センターによるサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」への参加について発表した。 同省はNATOサイバー防衛協力センター(CCDCOE)が主催するサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」に参加し、サイバー攻撃への対処能力向上とサイバーセキュリティ動向の把握を図るという。 参加時期は5月6日から9日までで、演習統裁部はタリン(エストニア)に置かれ ...
琉球新報【図あり】沖縄・慶良間諸島の海砂を辺野古に使用か 国立公園内の採取を県が認可 新基地建設
琉球新報 05:00
... 砂が広く使われているとし「さまざまな事業者から普通地域内での採取の申請がある」と説明。辺野古の埋め立てにも使用されているだろうとの認識を示した。採取の規制については「調査し、慎重に検討する」と述べた。防衛省は取材に対し「本省では採取場所については把握していない」と回答した。 (前森智香子) 辺野古新基地 一覧へ 【図あり】沖縄・慶良間諸島の海砂を辺野古に使用か 国立公園内の採取を県が認可 新基地建 ...
産経新聞沖縄県「県民に大きな不安」国に抗議 米軍ヘリから荷物落下、人的被害確認されず
産経新聞 01:01
防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長(左)に抗議文を手渡す沖縄県の池田竹州副知事=19日午後、沖縄県庁米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のUH1ヘリコプターから約18キロの荷物が落下した問題で、沖縄県の池田竹州副知事は19日、「重大な事故につながりかねず県民に大きな不安を与えた」として、外務省の宮川学沖縄担当大使と防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長に抗議した。 池田氏は、県庁を訪れた2人に玉城デニー知事 ...
TBSテレビ自衛隊宿舎建設地から大量のごみ…森山幹事長「建設は無理」 西之表市「売却前に説明していた」 馬毛島
TBSテレビ 19日 19:45
... 無理がある」との認識を示しました。 (自民党・森山裕幹事長)「今の建設予定地に宿舎をつくるのは無理があると思うので、防衛省当局において、対応策を急いでいただかなければいけない」 一方、西之表市は「建設地は、市が提示した複数の候補地から防衛省が選定した。ごみ処理場だったことは売却前に説明した」としています。 八板俊輔市長は「今後の方針は防衛省と調整していて、決まったものはない」とコメントしています。
中京テレビ自衛隊機墜落事故6日目 水中での捜索範囲拡大 機体の主要部分が沈む場所の特定が進む 愛知・犬山市
中京テレビ 19日 19:07
... るエリア付近でしかできなかった水中での捜索の範囲が拡大されたのです。水中から何か見つかったのか、10人ほどで引き上げる様子も。 防衛省によりますと、19日は、約450人態勢で捜索を行い、搭乗員2人が所属する宮崎県の新田原基地からも応援が加わっています。 範囲を広げた結果、防衛省によると、機体の主要部分が沈む場所について、特定が進んだといいます。ただ、搭乗員2人の安否についてはわかっておらず、16日 ...
テレビ愛知自衛隊練習機墜落事故から6日 水中での捜索を妨げる「50cm視界」で搭乗員の安否いまだ不明
テレビ愛知 19日 18:47
... 替わりをしていない分、汚れというか、ヘドロのようなものが底に堆積してしまう。例えば(工具の)ドライバーのようなちょっと重たいものを落としてしまうと、ふかふかな土の中に沈んでいってしまうので、なかなか見つからない状態になる」 捜索の拠点は現在、入鹿池に隣接する博物館明治村の敷地内にあり、明治村は5月21日までの休業を発表しています。捜索が長引く可能性があり、防衛省は22日以降の対応を協議しています。
デイリースポーツ米軍ヘリ荷物落下で沖縄県が抗議
デイリースポーツ 19日 18:00
... 沖縄県宜野湾市)所属のUH1ヘリコプターから約18キロの荷物が落下した問題で、沖縄県の池田竹州副知事は19日、「重大な事故につながりかねず県民に大きな不安を与えた」として、外務省の宮川学沖縄担当大使と防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長に抗議した。 池田氏は、県庁を訪れた2人に玉城デニー知事名義の抗議文をそれぞれ手渡し「米軍に再発防止、安全管理の徹底、迅速な情報提供を求めていただきたい」と要請した。 防 ...
47NEWS : 共同通信米軍ヘリ荷物落下で沖縄県が抗議 国に「県民に不安与えた」
47NEWS : 共同通信 19日 17:59
... 沖縄担当大使と防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長に抗議した。 池田氏は、県庁を訪れた2人に玉城デニー知事名義の抗議文をそれぞれ手渡し「米軍に再発防止、安全管理の徹底、迅速な情報提供を求めていただきたい」と要請した。 防衛局などによると、今月13日午後4時ごろ、発火性の信号炎管が入ったバッグが沖縄本島の本部半島北側付近に落下した。人的、物的被害は確認されていない。 沖縄県宜野湾市沖縄県外務省防衛省玉城デ ...
中日新聞米軍ヘリ荷物落下で沖縄県が抗議 国に「県民に不安与えた」
中日新聞 19日 17:59
... 沖縄県宜野湾市)所属のUH1ヘリコプターから約18キロの荷物が落下した問題で、沖縄県の池田竹州副知事は19日、「重大な事故につながりかねず県民に大きな不安を与えた」として、外務省の宮川学沖縄担当大使と防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長に抗議した。 池田氏は、県庁を訪れた2人に玉城デニー知事名義の抗議文をそれぞれ手渡し「米軍に再発防止、安全管理の徹底、迅速な情報提供を求めていただきたい」と要請した。 防 ...
中国新聞米軍岩国基地の戦闘機部隊配備、市民団体が市に抗議を要請
中国新聞 19日 17:51
山口県岩国市の米軍岩国基地に海兵隊が戦闘機部隊を新たに配備したことを巡り、同市の市民団体「住民投票を力にする会」は19日、米軍側へ配備に抗議するよう市に要請した。市は依然として防衛省側から詳しい説明がないとして容認や反対などの態度を明らかにせず、「国からの回答を確認して対応する」と繰り返した。
産経新聞不発弾処理件数を1852件に訂正 令和5年度分、496件多く集計と判明 防衛省
産経新聞 19日 17:16
防衛省=東京都新宿区(松井英幸撮影)防衛省は19日、令和5年度の1年間に全国で陸上自衛隊などが処理した不発弾の件数を1852件に訂正した。昨年7月の発表時から496件減り、総重量も2・6トン少ない約34・9トンに訂正した。 同省によると、6年度の件数を集計する際、5年度の件数に運用上のミスがあったことが判明したという。
FNN : フジテレビ自衛隊員が“取扱注意"のデータをネットにつながったPCで取り扱う 30代の3等陸佐を減給処分「意識が希薄に」
FNN : フジテレビ 19日 16:38
... た。 伊勢市の「陸上自衛隊明野駐屯地」によりますと、飛行実験隊に所属する30代の3等陸佐が2022年3月、「取り扱い注意」のデータをインターネットに接続されたパソコンで取り扱っていたということです。 防衛省では、取り扱い注意のデータをインターネットに接続されたパソコンで扱うことを禁止していました。 内部調査で発覚し、隊員は「業務に気を取られて保全に対する意識が希薄になっていた」と話しているというこ ...
東海テレビ自衛隊員が“取扱注意"のデータをネットにつながったPCで取り扱う 30代の3等陸佐を減給処分「意識が希薄に」
東海テレビ 19日 16:38
... た。 伊勢市の「陸上自衛隊明野駐屯地」によりますと、飛行実験隊に所属する30代の3等陸佐が2022年3月、「取り扱い注意」のデータをインターネットに接続されたパソコンで取り扱っていたということです。 防衛省では、取り扱い注意のデータをインターネットに接続されたパソコンで扱うことを禁止していました。 内部調査で発覚し、隊員は「業務に気を取られて保全に対する意識が希薄になっていた」と話しているというこ ...
ログミーファイナンス【QAあり】鉄建建設、営業利益は前期比+261.1% 建築事業の工事利益率が向上、人件費・諸経費の圧縮による販管費縮減も奏功
ログミーファイナンス 19日 15:00
... 024年度に受注した主な件名を記しています。受注高は、前期と比べて減少しましたが、中期経営計画に沿って戦略的に取り組んでいます。土木事業では鉄道や高速道路、建築事業では鉄道の他、防衛省施設などの官公庁建築に注力しています。防衛省施設については、スライドに記載の件名の他、9件の新規工事を受注しています。 FY2025 業績予想(連結) 2025年度の業績予想についてご説明します。売上高は減収、経常利 ...
FNN : フジテレビ【解説】消費税の減税や廃止を71% 経済対策で国債発行すべきない57% 【FNN世論調査5月】
FNN : フジテレビ 19日 14:58
... なカギを握ることになりそうだ。 (フジテレビ 報道局政治部 上席解説委員 三嶋 唯久) 三嶋唯久 フジテレビ報道局政治部 上席解説委員・政治担当。 細川連立政権から政治取材を開始。官邸、自民党、野党、防衛省などを担当した後、デスクをつとめる。FNN世論調査も担当した。他に、政治討論番組「報道2001」「新報道2001」のプロデューサーなど。「FNNプライムオンライン」発足時はゼネラルプロデューサー ...
FNN : フジテレビ【解説】内閣支持率32.9%で横ばい 夏の参院選で野党過半数に53.7% “次の首相"は高市早苗氏・小泉進次郎氏【FNN世論調査5月】
FNN : フジテレビ 19日 12:30
... 、石破首相の対応が注目される。 (フジテレビ 報道局政治部 上席解説委員 三嶋 唯久) 三嶋唯久 フジテレビ報道局政治部 上席解説委員・政治担当。 細川連立政権から政治取材を開始。官邸、自民党、野党、防衛省などを担当した後、デスクをつとめる。FNN世論調査も担当した。他に、政治討論番組「報道2001」「新報道2001」のプロデューサーなど。「FNNプライムオンライン」発足時はゼネラルプロデューサー ...
中京テレビ自衛隊機墜落から6日目 範囲を拡大して2人の捜索活動続く 搭乗員とみられる体の一部については身元の特定には至らず 愛知・犬山市
中京テレビ 19日 12:04
... 。 水中での捜索はこれまで池の西側の、墜落したとみられるエリアを中心に行われていましたが、19日朝からは範囲を広げているということです。 防衛省が16日発表した搭乗員とみられる体の一部については、いまだ身元の特定には至っておらず、小牧基地で分析を進めています。 防衛省は現場近くの博物館明治村などに21日まで、営業休止などを要請していますが、捜索活動が長引く可能性もあり、今後の対応を協議しています。
乗りものニュース自衛隊が中国海軍の「巨大な揚陸艦」を確認!空母みたいな外観を哨戒機が撮影 防衛省が画像を公開
乗りものニュース 19日 11:42
いずも型よりデカい強襲揚陸艦も! 全通式飛行甲板を持つ揚陸艦など5隻が出現 防衛省・統合幕僚監部は2025年5月16日(金)、宮古島(沖縄県)の北東海域で、中国海軍の艦艇を相次いで確認したと発表。自衛隊が撮影した画像を公開しました。 拡大画像 海上自衛隊のP-3C哨戒機(画像:海上自衛隊) 防衛省によると5月16日正午頃、宮古島の北東約100kmの海域で、中国海軍のルーヤンIII級ミサイル駆逐艦( ...
読売新聞台湾海峡有事なら「沖縄で滑走路足りない」と安保専門家…トランプ時代の危うい米中対立
読売新聞 19日 11:32
... 存在を減らす「ロードマップ」に合意したのが2006年。普天間飛行場移設の推進も改めて盛り込まれた。 さて、約20年がたった。ロシアはウクライナに侵攻し、台湾海峡は緊張し、安保環境は年々悪化している。 防衛省に近い安全保障専門家は、「今、二つ論点がある」と語る。 一つは、米軍再編をこのまま続けるべきかどうか。 「基本的には、一度日米で決めた方針は果たすべきだ。さもないと、同盟が安定しなくなる。全体の ...
佐賀新聞【動画】目達原駐屯地の創立71周年行事、地域住民ら4100人と交流
佐賀新聞 19日 11:30
... 移駐を計画しているが、時期は明示されていない。(上田遊知) ほかにもこんな記事 5/17 14:03 <戦後80年さが つなぐ>特攻隊員がいた目達原飛行場 北… 5/9 7:00 <オスプレイ>佐賀空港配備まで2カ月 佐賀駐屯地、整う外… 4/16 7:30 <オスプレイ>前田直紀政策部長「安全対策の徹底求める」 … 4/15 23:23 <オスプレイ>7月9日 佐賀配備開始、防衛省が伝達 山口…
しんぶん赤旗普天間基地離着陸数 過去2番目の多さ/オスプレイは7割増/「外来機」最多
しんぶん赤旗 19日 09:00
米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)での2024年度の米軍機の離着陸回数が1万7853回と前年度より約4割増え、防衛省沖縄防衛局が調査を開始した17年度以降で過去2番目に多かったことが分かりました。 離着陸した米軍機のうち普天間以外の基地に所属する「外来機」の離着陸は3721回(前年度比約18%増)と過去最多となりました。常駐機も1万4132回と前年度より約48%増加。日本政府は「沖縄の負担軽減」 ...
南日本新聞工事中断から半年…どうなる?西之表自衛隊宿舎――自民・森山幹事長「現建設地は無理」 着工後に地中から大量の廃棄物
南日本新聞 19日 06:27
... であった式典に出席後、記者団の質問に答えた。森山幹事長は「隊員宿舎の環境は非常に大事だ。防衛省に対応策を急いでもらいたい」と述べた。 森山幹事長の発言について、同市の八板俊輔市長は「あくまでも『現状では』ということだろう」とした上で、「今後の方針は防衛省と調整しており、決まったものはない」と話した。 隊員宿舎は、防衛省が10階建て1棟、97戸分の建設を計画。2022年11月に市有地7029平方メー ...
毎日新聞空自訓練や災害の対応 国施策に提案・要望へ 宮崎県 重点28項目発表 /宮崎
毎日新聞 19日 05:04
... 県の河野俊嗣知事は14日、2026年度の国の施策と予算に対する提案・要望として、空自新田原基地での訓練の適切な対応▽公立病院への地方財政措置の充実▽南海トラフ地震への対応強化――など重点28項目を定例記者会見で発表した。20、21日に河野知事らが関係省庁などに出向き、要望活動をする。 県によると、全体の中でまず、地方一般財源総額の確保・充実を要望。その上で、新規の項目で、防衛省が「緊急時などを除…
琉球新報「空白」埋まり 訓練増大
琉球新報 19日 05:00
防衛省は2010年の防衛大綱で方向性が示された自衛隊の「南西シフト」の政策の下、南西諸島での部隊の「空白地帯」を埋める目的で、奄美、沖縄への部隊新編・移駐を進めてきた。23年の石垣駐屯地開設で空白の“最後のピース"が埋まったはずだったが、その後も対艦ミサイル連隊や電子戦部隊が配備されている。南西シフトは能力向上に重きを置いた第2段階に突入した。 16年、陸上自衛隊は先島地方で初めて与那国島に駐屯地 ...
琉球新報なし崩し増強 くすぶる懸念 レーダー部隊誘致の北大東
琉球新報 19日 05:00
... 進んでいる。防衛省には中国軍を念頭に「警戒監視の空白地帯」とされる太平洋側の情報収集能力を強化する狙いがあり、部隊誘致により人口減少に歯止めをかけたい地元と利害がかみあった形だ。一方、住民からは「なし崩し的に増強されないか」と不安の声も漏れる。 北大東島は沖縄本島の東約360キロにある。東シナ海から本島と宮古島の間を抜け、太平洋に出る中国軍の航空機などを把握するには「都合が良い位置」(防衛省制服組 ...
琉球新報陸自 県内最大勢力に 南西シフトで急拡大空自上回る
琉球新報 19日 05:00
自衛隊の「南西シフト」が進む中、県内の2023年度の陸上自衛官数が約3900人となり、長年、陸海空の3自衛隊で最多だった航空自衛隊を上回り、県内で最大勢力となった。「防衛力の空白を埋める」として防衛省・自衛隊が進めてきた先島諸島などでの陸自駐屯地整備や部隊配備が背景にある。 那覇を拠点とする陸自第15旅団は26年度の師団化を予定しており、陸自の自衛官数は今後も大幅に増える見込み。沖縄の日本復帰から ...
テレビ愛知航空自衛隊の練習機墜落事故 5日目は池の西側を中心に捜索が続く
テレビ愛知 18日 20:30
... し、のべ300人体制で捜索を続けています。今回の事故を巡っては航空自衛隊のT‐4練習機が5月14日、小牧基地からの離陸直後に犬山市の入鹿池に墜落。乗っていた宮崎県新田原基地所属の井岡拓路1等空尉と網谷奨太2等空尉の安否が分からなくなっています。 防衛省は16日の捜索で、搭乗員と思われる体の一部が見つかったことを明らかにしていて、18日は発見場所の池の西側を中心に機体と隊員2人の捜索を続けています。
中京テレビ愛知・犬山市 自衛隊機が入鹿池に墜落 発生から5日目 捜索続く
中京テレビ 18日 19:31
... なる18日も、自衛隊員ら、のべ300人が入鹿池の捜索にあたり、機体の一部とみられるものも回収されましたが、搭乗していた2人の安否や、 身元の特定には至っていません。 捜索を行っている自衛隊によりますと、水中には機体の大きな部分が残っている可能性があるということで、 この後も、夜を徹して捜索するとしています。 16日には、搭乗員とみられる体の一部も見つかっていて、防衛省などが身元確認を進めています。
産経新聞中国軍無人機の飛来数急増 半年弱で2024年に迫る勢い 日本に対応コスト強いる戦略か
産経新聞 18日 18:46
... 攻撃型無人機=2月26日(防衛省統合幕僚監部提供)今年に入り、推定を含めた中国軍の無人機による太平洋の飛行が急増していることが18日、防衛省統合幕僚監部のまとめで分かった。5月17日までに17機が確認され、過去最多だった昨年の20機に迫る勢いになっている。海洋進出を強める中国が海軍艦艇と合わせて運用するケースもあり、航空自衛隊機が緊急発進(スクランブル)で対応している。 防衛省は中国軍機が太平洋上 ...
乗りものニュースまるで「サンダーバード1号」!? 海上自衛隊が導入決めた新型UAV「お尻で発着」する異色の飛び方なぜ?
乗りものニュース 18日 16:12
... 軍用ドローンです。海上自衛隊では、同機を「艦載型UAV(小型)」の名称で6機導入し、新しく建造される1900トン型哨戒艦に搭載して船上運用する予定です。 拡大画像 防衛省が公開した哨戒艦のイメージ。「V-BAT」は同艦に搭載の予定(画像:防衛省)。 「V-BAT」の性能は最大航続距離180km、最大飛行時間13時間です。アメリカでは、海軍がMQ-35Aの名称で導入を進めているほか、沿岸警備隊や陸軍 ...
DailyNK「先制攻撃の効果高める」北朝鮮、日本のレールガンを警戒
DailyNK 18日 15:09
... “残酷ショー"の衝撃場面 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は17日、日本の軍備増強は「第2の敗戦につながる自滅行為だ」とする個人名の論評を配信した。 国際安保問題評論家のキム・リョウォン氏の名義による論評は、防衛省が、火薬の代わりに電気エネルギーを利用し、高速で弾丸を発射する最新兵器「レールガン(電磁砲)」の大型試作品を用いた発射実験を近く洋上で行う方針であることに言及。 「日本は、電磁気砲が地上と海上、 ...
中京テレビ愛知・犬山市 自衛隊の練習機が入鹿池に墜落 事故発生から5日目 安否不明隊員2人の捜索続く
中京テレビ 18日 14:20
航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落し、隊員2人の安否がわからなくなっている事故で、きのうより人員を大幅に増やした捜索活動が、18日もおこなわれています。 防衛省によりますと、この事故は今月14日、航空自衛隊の練習機T-4が、小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落したものです。 井岡拓路1等空尉と網谷奨太2等空尉の安否がわかっていません。 16日、搭乗員とみられる体の一部が見つかり ...
読売新聞米海軍艦載機の離着陸訓練で予備施設に岩国基地指定…19〜31日実施、山口県などは使用しないよう要請
読売新聞 18日 12:56
... 予備施設に同基地などが指定された、と発表した。防衛省中国四国防衛局から連絡があったなど。 米軍岩国基地 県や岩国市などでつくる県基地関係県市町連絡協議会は16日、「激しい騒音被害をもたらす離着陸訓練の実施は容認できない」として、FCLPに岩国基地を使用せず、硫黄島で完了することや、今後の訓練で岩国基地を代替施設に指定しないよう、米軍側に文書で要請した。防衛省に対しても、国が同様に米側に求めることを ...
しんぶん赤旗沖縄戦 日本軍の作戦で住民巻き込んだ悲惨な戦争に/デニー知事が会見 歴史わい曲を批判
しんぶん赤旗 18日 09:00
... 校が肯定的に評価する学習資料を作っていた問題で、記者から質問がありました。 デニー知事は、日本軍の戦時中の資料や沖縄戦の研究などから第32軍の作戦は、本土決戦を遅らせるためだったと県史に記されていると指摘。「こうした作戦を取ったことで、住民を巻き込んだ悲惨な戦争となり、一般県民9万4000人を含む20万人余りの尊い命が犠牲となった」と述べ、防衛省に沖縄戦の実相や史実に基づく教育の実施を求めました。
乗りものニュース次期戦闘機に「烈風」、名づける意味あるのか? 突如よみがえった“80年前の戦闘機"の名
乗りものニュース 18日 08:12
... していると報じられました。しかし、それが難しいばかりか、もっと考えるべき大事なことがあることを、歴史が示しています。 軍事ファンが沸いた? 新戦闘機は「烈風」報道 2025年4月27日付の共同通信は、防衛省が「GCAP」で開発される有人戦闘機に「烈風」というニックネームを付けることを検討していると報じました。GCAPは日本とイギリス、イタリアの3か国が、航空自衛隊のF-2戦闘機と、イギリス、イタリ ...
読売新聞米離着陸訓練 岩国基地 予備施設に
読売新聞 18日 05:00
... 訓練を行う予備施設に同基地などが指定された、と発表した。防衛省中国四国防衛局から連絡があった。 県や岩国市などでつくる県基地関係県市町連絡協議会は16日、「激しい騒音被害をもたらす離着陸訓練の実施は容認できない」として、FCLPに岩国基地を使用せず、硫黄島で完了することや、今後の訓練で岩国基地を代替施設に指定しないよう、米軍側に文書で要請した。防衛省に対しても、国が同様に米側に求めることを要請した ...
琉球新報「那覇に陸自官舎を」 市長、防衛省に要請 居住促進へ
琉球新報 18日 05:00
【東京】那覇市の知念覚市長は16日、防衛省を訪れ、自衛隊員の市内居住を促進するための官舎整備などを要請した。陸上自衛隊第15旅団(那覇市)の師団化で増員される自衛隊員やその家族を市内に居住させることが、人口減少対策になると伝えた。要請は全て非公開。 防衛省では小林一大政務官と面会した。知念市長は(1)自衛隊員が居住する官舎を市内に整備すること(2)官舎整備が難しい場合は民間施設の借り上げなどで、市 ...
TBSテレビ自衛隊が夜を徹して搭乗員2人の捜索活動 愛知・犬山市の入鹿池に自衛隊機墜落 池に隣接する「博物館明治村」21日まで臨時休業
TBSテレビ 17日 21:19
... 新田原基地所属の航空自衛隊のT4練習機が、愛知県犬山市の入鹿池付近に墜落したもので、当時、機体には井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太2等空尉(29)の2人が乗っていましたが、安否は分かっていません。 防衛省によりますと16日、現場で搭乗員と思われる体の一部が見つかり、愛知県の小牧基地に搬送され確認が進められていますが、損傷が激しく、身元は分かっていないということです。 事故から4日目の17日、現場 ...
名古屋テレビ自衛隊機の墜落現場では悪天候の中で捜索が続く 水中は視界不良で捜索が難航 愛知・犬山市の入鹿池
名古屋テレビ 17日 18:51
... 0人規模で捜索活動が行われました。 未明から降り続いた雨の影響で霧が発生したほか、池の水が濁るなどして、水中での捜索はたびたび中断しました。 航空幕僚監部によりますと、午後1時までに機体の一部とみられるものを複数回収したということです。 墜落した機体に乗っていた隊員とみられる体の一部が16日に見つかっていて、防衛省が身元の確認を進めています。 隣接する明治村は、少なくとも21日まで臨時休業します。
テレビ愛知自衛隊機墜落で防衛省「搭乗員と思われる体の一部を発見」捜索は続く
テレビ愛知 17日 18:50
... 練習機で、宮崎県新田原基地所属の井岡拓路1等空尉と網谷奨太2等空尉が乗っていました。 防衛省によりますと16日の捜索で池からはコックピットの座席の一部が見つかりました。さらに… 中谷元防衛大臣(16日夜の会見) 「本日の捜索活動において搭乗員と思われる体の一部を発見・収容し、航空自衛隊小牧基地に搬送しました」 ただ防衛省は現在も隊員2人の安否について明らかにしておらず、17日も引き続き、機体と隊員 ...
朝日新聞不明の網谷さん「真面目で期待の星」 指導隊員語る 自衛隊機墜落
朝日新聞 17日 18:30
... 必要な素質であるコミュニケーション能力や判断力などに優れていたと振り返る。「元隊長として、彼の成長を楽しみにしていた。(墜落は)うそじゃないかと思いたい。悔しい」とうつむいた。 事故機には、網谷さんと同じ新田原基地所属の1等空尉、井岡拓路さん(31)も搭乗。2人を乗せた機体は14日午後3時6分に同県の小牧基地を離陸し、2分後にレーダーから消失。防衛省は犬山市の入鹿(いるか)池に墜落したとみている。
中京テレビ悪天候の中 捜索“機体の一部"発見 航空自衛隊練習機 墜落事故 周辺の博物館などに影響 愛知・犬山市 入鹿池
中京テレビ 17日 17:39
... 池に墜落した事故で、悪天候の中、17日も捜索が行われ機体の一部とみられる部品が見つかりました。 周辺の博物館などではこの事故による影響が出ています。 ■矢?理絵 記者 「雨の中、活動が行われている」 防衛省によりますとこの事故は14日、2人の搭乗員が乗った練習機T-4が愛知県の小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落したもので、事故から4日目となる17日も自衛隊らが安否不明の2人の捜索を行って ...
日本テレビ空自機墜落 悪天候の中、捜索続く…“機体部品"見つかる
日本テレビ 17日 17:14
航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故で、悪天候の中、17日も捜索が行われ、機体の一部とみられる部品が見つかりました。周辺の博物館などでは、この事故による影響が出ています。 防衛省によりますと、この事故は14日、2人の搭乗員が乗った練習機T4が、愛知県の小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落したもので、事故から4日目となる17日も自衛隊らが安否不明の2人の捜索を行っています。 ...
サウジアラビア : アラブニュース広島県知事と広島市長、岩国基地での米国空母着陸訓練に反対
サウジアラビア : アラブニュース 17日 15:32
アラブニュースジャパン 東京:広島ホームテレビの報道によると、広島県の湯〓英彦知事と広島市の松井一實市長は、アメリカの空母による着陸訓練を岩国基地で実施しないよう、防衛省などに要請した。 アメリカ軍は、天候などの理由で硫黄島での空母着陸訓練ができない場合、岩国基地など他の場所で訓練を行うとしている。 これに対し、湯〓知事は、周辺地域での騒音の増加や事故のリスクがあるとして、アメリカおよび外務省に対 ...
名古屋テレビ自衛隊機墜落で2人が不明 雨で視界不良の中で捜索続く 愛知・犬山市の入鹿池
名古屋テレビ 17日 12:59
... 油を取り除く作業も続いていて、隊員が船着き場から新たにオイルフェンスを張りました。 現場では16日に搭乗員と思われる体の一部が見つかりましたが、詳細はわからず本人の特定には至っていません。 雨の影響で池の水は濁りが増しているように見えます。 また、一時は霧で視界がかなり悪くなっているような時間もありました。 防衛省によりますと、この雨で警察と消防による水中での捜索は一時中断しているということです。
中京テレビ航空自衛隊 練習機墜落から4日目 雨の中 いまだ安否わかっていない搭乗員2人の捜索活動続く 愛知・犬山市 入鹿池
中京テレビ 17日 12:14
... 山市の入鹿池に墜落した事故から4日目となった17日も、いまだ安否がわかっていない搭乗員2人の捜索活動が行われています。 防衛省によりますと、この事故は14日井岡拓路1等空尉と網谷奨太2等空尉が乗った練習機T4が、愛知県の小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落したものです。 防衛省は16日「搭乗員と思われる体の一部を発見し小牧基地に搬送した」と発表していますが、搭乗員2人の安否はわかっておらず ...
テレビ朝日自衛隊機墜落 雨のなか不明隊員2人の捜索続く 愛知
テレビ朝日 17日 12:04
... ていて、隊員がボートの乗り降りする船着場から新たにオイルフェンスが張られました。 現場では16日、搭乗員と思われる体の一部が見つかりましたが、詳細は分からず、本人の特定には至っていません。 雨の影響で池の水は濁りが増しているように見えます。 また、一時は霧で視界がかなり悪くなっているような時間もありました。 防衛省によりますと、この雨で警察と消防による水中での捜索は一時中断しているということです。
日本テレビ自衛隊機墜落事故、搭乗員2人の捜索活動続く 愛知・犬山市
日本テレビ 17日 12:00
... 池に墜落した事故から4日目となった、きょう17日も、いまだ安否がわかっていない搭乗員2人の捜索活動が行われています。 防衛省によりますと、この事故は14日、井岡拓路1等空尉と網谷奨太2等空尉が乗った練習機T-4が、愛知県の小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落したものです。 防衛省は16日、「搭乗員と思われる体の一部を発見し、小牧基地に搬送した」と発表していますが、搭乗員2人の安否はわかって ...
東奥日報米空母艦載機訓練 三沢が予備基地に/青森県や市が反対
東奥日報 17日 11:59
防衛省は16日、米海軍の原子力空母ジョージ・ワシントンの艦載機が19〜31日に硫黄島(東京都)で着陸訓練を行うのに伴い、予備基地として三沢を含む4飛行場を指定したと発表した。悪天候などで硫黄島での訓練ができない場合、三沢で訓練を行う可能性がある。 三沢市 国際 行政・政治 防衛
南日本新聞仮設宿舎4200室完工、進む馬毛島基地整備――島固有種・マゲシカの生息数に変化は? 防衛省が推定結果を発表
南日本新聞 17日 11:42
... 詳しく 鹿児島県西之表市馬毛島への米軍空母艦載機陸上離着陸訓練(FCLP)移転を伴う自衛隊基地整備を巡り、防衛省は16日、島固有のニホンジカ亜種マゲシカの個体数が現時点で700〜1000頭程度とする推定結果を発表した。防衛省は「生息数はこれまでと同程度で推移しているとみられる」と説明した。 防衛省によると、島内の開けた場所での目視と見通しの悪い樹林内に置いたセンサーカメラの二つの調査から推定した ...
EconomicNews陸自が隊員死亡に備え、全葬連と協定したと赤旗
EconomicNews 17日 11:29
陸上自衛隊が全国の葬祭業者らでつくる全国日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)と2月20日に隊員死亡時に備えた協定を締結していた、と日本共産党の機関紙「赤旗」が16日報じた。 防衛省の説明として『各種災害』『武力攻撃事態』『存立危機事態』発生時に『隊員に万が一のことがあった時に備えて』としていると報じている。 全葬連HPでは今年3月時点で47都道府県253市町村、15東京都特別区と災害協定を締結し、遺 ...
朝日新聞未確認異常現象に備えよ 「UFO議連」が専門部署の設置を提言
朝日新聞 17日 11:00
... 手渡す「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」会長の浜田靖一元防衛相=2025年5月16日午後1時14分、防衛省、小野太郎撮影 [PR] 「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」は16日、未確認飛行物体(UFO)を含む未確認異常現象(UAP)について情報収集する専門部署を防衛省に設置するよう求める提言書を中谷元・防衛相に手渡した。 「UFO議連」とも呼ばれる超党派の議連は、米国防総 ...
リアルライブ豊かな海、埋め立てるべきか相克する沖縄
リアルライブ 17日 10:50
... 移設先に決まり、49ヘクタールの広大な埋立て前の調査作業が進行中である。県内には自然が残る貴重な海を埋め立てるべきではないとの根強い反対論があるが、防衛省、県、那覇市、浦添市が2023年4月20日に那覇軍港の代替施設設建設「浦添軍港」に合意した。現在、防衛省が岩盤の強度を調べるボーリング調査などを実施している。リアルライブ編集部では、独自で現場取材を実施した。 浦添軍港案 防衛省のホームページより
朝日新聞岩国基地での艦載機訓練「NO」 山口県と岩国市、国と米軍に要請書
朝日新聞 17日 10:30
... ないように防衛省と米海兵隊岩国基地司令官に要請した。この日、FCLPの代替施設の一つに岩国基地が指定されたことを受け、要請書を提出した。 FCLPは19〜31日、硫黄島(東京都)で実施予定。現地が天候不良などの場合、岩国基地で訓練する可能性がある。要請書では、岩国基地を今後、代替施設に指定しないことも改めて求めた。今後、在日米軍司令官や駐日米大使らにも要請書を郵送するという。 要請に対し、防衛省岩 ...
沖縄タイムス陸自、沖縄戦指揮の日本軍32軍は本土決戦へ「偉大な貢献」 幹部候補生の学習資料に記述 中谷防衛相は戦争美化を否定
沖縄タイムス 17日 07:44
... た学習資料で、沖縄戦当時の旧日本軍第32軍の戦いを本土決戦準備に向けた「偉大な貢献」などと取り上げていたことが16日、防衛省への取材で分かった。中谷元防衛相は同日の定例会見で見解を問われ「沖縄戦を美化する考えはない」と強調。記述内容の修正を含めて「見直し作業を進めている」と述べた。 防衛省によると、資料は24年度に同校が座学で使用した「沖縄戦史」。32軍の牛島満司令官らの自決を「見事な自刃を遂げた ...
時事通信サイバー攻撃、どう防御 能動的対処「備え重要」―警察と自衛隊、連携も鍵
時事通信 17日 07:11
... などで判別するという。 防護措置は首相の命令で防衛相が指揮する。内容や手順は警察と同様だが、在日米軍などの端末も対象となった。自衛隊が米軍艦などを守る「武器等防護」の規定をサイバー空間にも適用した。 防衛省は2027年度末までに自衛隊のサイバー要員を4000人に拡充し、措置を行うサイバー防衛隊も現在の約780人をさらに増強する計画を公表している。ただ、付与された新任務を想定した計画ではないため、一 ...
中国新聞空自機墜落 相次ぐ事故、背景には何が
中国新聞 17日 07:00
... 池のそばに観光名所として名高い博物館明治村があり、市街地も近い。操縦者が地上の被害を考え、とっさに池に機首を向けたという見方もできる。だが一歩間違えば住民や観光客を巻き込む大惨事になりかねなかった。防衛省は深刻に受け止めるべきだ。 空自が200機近くを保有するT4の飛行を見合わせ、緊急点検に入ったのも当然だろう。他機を含め、安全確認と再発防止に全力を尽くしてほしい。各地で人気の空自飛行隊「ブルー ...
毎日新聞15歳のニュース NEWS・FILE weekly topics 5月2日〜5月16日
毎日新聞 17日 06:01
... d 空自機、ため池に墜落 2人不明 午後3時10分ごろ、愛知県犬山市(いぬやまし)の入鹿池(いるかいけ)で「戦闘機(せんとうき)のようなものが墜落(ついらく)した」と釣(つ)り人から110番があった。防衛省などによると、墜落したのは同県小牧市(こまきし)の航空自衛隊小牧基地に隣接する県営名古屋(なごや)空港を離陸(りりく)した空自の航空機T4で、離陸直後にレーダーから機影(きえい)が消えた。機内に ...
CBC : 中部日本放送航空自衛隊T4練習機が犬山市・入鹿池に墜落!フライトレコーダー未搭載で原因究明に壁
CBC : 中部日本放送 17日 06:00
... 離陸した直後に犬山市の入鹿池に墜落し、航空自衛隊は現場周辺で機体の一部や隊員のヘルメットなどの持ち物が見つかったと明らかにしました。墜落の原因や練習機に乗っていた男性隊員ふたりの安否は分かっておらず、防衛省は引き続き現場の捜索を行なうということです。5月15日放送の『CBCラジオ #プラス!』では、パーソナリティの永岡歩アナウンサーとCBC論説室の石塚元章特別解説委員が、事故機の状況や原因究明の課 ...
カナロコ : 神奈川新聞空母ワシントン艦載機、19日から硫黄島で着艦訓練 厚木で代替の可能性も
カナロコ : 神奈川新聞 17日 06:00
... ど国内4基地で代替訓練を実施する可能性がある。騒音など住民への影響を最小限にとどめるように努めるとしている。 県と厚木基地周辺9市は16日、天候などの事情にかかわらず全てのFCLPを硫黄島で行うよう、防衛省南関東防衛局を通じて中谷元・防衛相に対して要請した。要請では「厚木基地で着陸訓練を決して実施しないよう、強く求める」としている。 厚木基地で一般公開された空母ワシントンの最新鋭ステルス戦闘機F3 ...
毎日新聞防衛拠点、広島・呉市が受諾 日鉄跡地 「地域活性の好機」
毎日新聞 17日 05:08
広島県呉市の日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区の跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備する防衛省の計画について、新原芳明市長は16日の市議会協議会で、計画を受け入れる考えを表明した。新原市長は防衛拠点整備が雇用の拡大や交流人口の増加につながると説明し、「市にとって大きなチャンス。防衛省に早期整備を要望したい」と述べた。 市議会協議会では市の方針について採決があり、地域経済の活性化などを理由に大半の議員が賛成 ...
毎日新聞複合防衛拠点を広島・呉市長受け入れ 知事「尊重」
毎日新聞 17日 05:08
広島県呉市の日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区の跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備する防衛省の計画について、新原芳明市長は16日の市議会協議会で、計画を受け入れる考えを表明した。新原市長は防衛拠点整備が雇用の拡大や交流人口の増加につながると説明し、「市にとって大きなチャンス。防衛省に早期整備を要望したい」と述べた。 市議会協議会では市の方針について採決があり、地域経済の活性化などを理由に大半の議員が賛成 ...
毎日新聞「米軍に情報提供要請を」 知事 駐機問題、防衛局に文書 /高知
毎日新聞 17日 05:06
高知県の浜田省司知事は14日の定例記者会見で、高知龍馬空港(同県南国市)に、米軍機が駐機(5日に離陸)していた問題について、9日付けで防衛省中国四国防衛局に対し、米軍に説明などを求めるよう要請する文書を送ったことを明らかにした。 文書では「(米軍機の)予防着陸に至る経緯や整備作業の進ちょく見通しな…
琉球新報陸自学習資料「見直し」 防衛相 32軍美化に見解示さず
琉球新報 17日 05:00
... の見解は示さず、見直しの方向性も明らかにしなかった。 一方、防衛省人材育成課は取材に対し「学習資料については毎年、適切な文言で見直しをしている」との見解を示した。 中谷防衛相は会見で、陸自幹部候補生学校では「単に戦術を身に付けさせるだけではなく、沖縄戦において多大な犠牲が払われたこと、沖縄戦における住民避難の実態についても理解させている」「防衛省としては沖縄戦を美化するといった考え方はない」と述べ ...
朝日新聞体の一部発見、搭乗者か エンジン?も見つかる 空自機墜落
朝日新聞 17日 05:00
[PR] 航空自衛隊のT4練習機の墜落事故で、防衛省は16日、愛知県犬山市の入鹿(いるか)池周辺で搭乗者と思われる体の一部を発見、収容したことを明らかにした。搭乗者2人が行方不明になっており、防衛省は身元の特定を急いでいる。 事故機は14日午後3時6分に小牧基地(愛知県)を離陸し、2分後にレーダーから消失…
朝日新聞呉に防衛拠点、受け入れ表明
朝日新聞 17日 05:00
[PR] 広島県呉市の日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区(日鉄呉)跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備する防衛省の計画について、新原芳明市長は16日の市議会協議会で、受け入れる考えを正式に表明した。雇用や交流人口の拡大などにつながるとして「できる限りの早期整備が図られるよう防衛省に要望したい」と述べた。 日鉄呉は…
琉球新報体一部発見 搭乗員か 空自機墜落現場捜索 愛知
琉球新報 17日 05:00
航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池「入(いる)鹿(か)池」に墜落した事故で、中谷元・防衛相は16日、東京・市谷の防衛省で記者会見し、同日の捜索で「搭乗員と思われる体の一部を発見、収容した」と明らかにした。空自は身元の確認を進める。 空自によると、これまでに機体はばらばらの状態で見つかり、15日にはエンジンとみられる物を発見。隊員のヘルメットも激しく破損しており、空自は、機体が速度を保った ...
朝日新聞<考論>プーチン氏、米と直接交渉狙いか 防衛省防衛研究所研究幹事・兵頭慎治氏
朝日新聞 17日 05:00
兵頭慎治氏 [PR] (1面参照) ロシアとウクライナの直接協議が始まったが、停戦に向けた進展は期待できない。 ロシア側は、2022年3月の前回協議を率いたメジンスキー大統領補佐官が代表団のトップであることからも、3年前の自国に有利な和平協議の再開を目指すとみられる。ウクライナは30日間の無条件停戦を求めており、両…
琉球新報米空母艦載機が訓練 防衛省発表 硫黄島で19日から
琉球新報 17日 05:00
防衛省は16日、在日米軍司令部からの通知として、米海軍の原子力空母ジョージ・ワシントンの艦載機による陸上離着陸訓練(FCLP)が、19〜31日の日程で、東京都の小笠原諸島・硫黄島で実施されると発表した。使われる機体は、山口県の岩国基地に配備されているF35Cステルス戦闘機などの固定翼機。天候不良の場合は、青森県・三沢、東京都・横田、神奈川県・厚木と岩国の各基地で代替する。 FCLPでは、島の滑走路 ...
琉球新報作業船接触 サンゴ損傷 辺野古新基地建設 移植エリア進入
琉球新報 17日 05:00
... 局が同30日に損傷を確認し、原因を調査した。 防衛省によると、作業船は同省が指定している停泊場所外で、いかりを下ろさずに停泊していたため風に流され、サンゴの移植先エリアに進入し、その後船を航行させたためサンゴを損傷した。今回のサンゴ損傷で新基地建設を一時中止することはないという。防衛省は取材に対し「再発防止策を徹底し、事業を進める」と答えた。 16日、防衛省から報告を受けた県水産課の担当者は取材に ...
スポニチ空自機搭乗員か 体の一部収容 15日にエンジンも見つかる 愛知・犬山で墜落
スポニチ 17日 04:42
空自T4練習機が墜落した入鹿池の周辺を捜索する自衛隊員 Photo By 共同 航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池「入鹿池」に墜落した事故で、中谷元・防衛相は16日、東京・市谷の防衛省で記者会見し、同日の捜索で「搭乗員と思われる体の一部を発見、収容した」と明らかにした。 空自は身元の確認を進めている。 空自によると機体はばらばらの状態で見つかり、15日にはエンジンとみられる物を発見。隊員 ...
山陰中央新聞体の一部発見、不明隊員か 空自機 速度保ち墜落の可能性
山陰中央新聞 17日 04:00
航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池「入鹿(いるか)池」に墜落した事故で、中谷元・防衛相は16日、東京・市谷の防衛省で記者会見し、同日の捜索で「搭乗員と思われる体の一部を発見、収容した」と明らかにした。空自は身元の確認を進め...
毎日新聞広島・呉市長、防衛省案容認 複合防衛拠点 「早期整備要望する」
毎日新聞 17日 02:01
広島県呉市の日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区の跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備する防衛省の計画について、新原芳明市長は16日の市議会協議会で、計画を受け入れる考えを表明した。新原市長は防衛拠点整備が雇用の拡大や交流人口の増加につながると説明し、「市にとって大きなチャンス。防衛省に早期整備を要望したい」と述べた。 市議会協議会では市の方針について採決があり、地域経済の活性化などを理由に大半の議員が賛成 ...
毎日新聞空自機墜落、体の一部発見 搭乗員か エンジンも
毎日新聞 17日 02:01
航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池、入鹿(いるか)池に墜落した事故で、防衛省は16日、安否不明の搭乗員とみられる体の一部を発見したと明らかにした。同県小牧市の小牧基地に搬送しており、DNA鑑定で身元の確認を進める。墜落現場では機体主要部のエンジンとみられる残骸も新たに見つかった。 空自によると、T4に搭乗していたのは、新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)の第5航空団第305飛行隊に所属す ...
毎日新聞自衛隊機の墜落事故 多発の背景究明が重要だ
毎日新聞 17日 02:01
... る恐れもあった。機体の不具合や操縦ミスがなかったか、防衛省は調査を尽くす責任がある。 T4は主に空自パイロットの訓練やアクロバット飛行などに使われる。今回は訓練ではなく、経験を積んだ2人による業務としての飛行だった。 事故機は1989年製造の比較的古い機体で、航空機事故の原因解明の鍵を握るフライトレコーダー(飛行記録装置)を搭載していなかった。 防衛省が保有しているT4約200機のうち、約60機に ...
日本経済新聞空自機墜落、不明隊員の体の一部発見か 基地搬送し身元確認へ
日本経済新聞 17日 02:00
... で練習機のタイヤやエンジンとみられるものが現場から見つかった。空自は回収した機体の破片を分析するほか、管制との交信の内容を詳しく調べて事故原因の特定を進める。 記者団の質問に答える中谷防衛相(16日、防衛省)空自によると、練習機に乗っていたのは新田原基地(宮崎県)所属の井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太2等空尉(29)の男性隊員2人。14日から自衛隊や警察、消防が水中ドローンなどを用いて捜索してい ...
日本経済新聞サイバー防御、担い手確保急務 司令塔の「統括室」は夏にも設置へ
日本経済新聞 17日 02:00
... はサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の関連法の成立を受け、人材の育成や確保を進める。2027年中の法施行に向け、攻撃元のサーバーにアクセスしてプログラムを停止させる警察や自衛隊の組織の拡充は急務になっている。 警察庁は25年度にサイバー特別捜査部を56人増やし、180人規模にする。防衛省も27年度末までにサイバー人材を4000人ほどにする。24年度の2400人から6割超の増員にな...
日本経済新聞日本製鉄跡地に防衛拠点整備、広島・呉市長が容認表明
日本経済新聞 17日 01:49
... )跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備する防衛省の計画を巡り、呉市の新原芳明市長は16日の市議会全員協議会で、計画を容認する考えを表明した。雇用や交流人口の拡大に触れ「呉市の活性化に結び付く。早期整備が図られるよう防衛省に要望したい」と述べた。 全員協議会では、市長の方針が賛成多数で了承された。一方で有事の際に敵の攻撃の標的になるといった懸念の声もあった。 防衛省は3月の日鉄、県、市との4者協議で ...
TBSテレビ防衛省が「体の一部を発見」と発表…自衛隊機墜落から丸2日 ヘルメットなどの持ち物も【news23】
TBSテレビ 17日 01:44
愛知県犬山市で自衛隊の練習機1機が墜落した事故について、防衛省は「搭乗員と思われる体の一部」を発見したと発表しました。16日はおよそ680人の態勢で水中ドローンなども使い、範囲を池全体に拡大して捜索が行われました。 航空自衛隊の練習機が墜落した事故で、現場から新たに搭乗員と思われる体の一部が見つかりました。 座席シートの一部や隊員のヘルメットなどの持ち物も見つかっているということです。 愛知県犬山 ...
中京テレビ自衛隊機墜落 「搭乗員と思われる体の一部を発見」と発表 損傷激しく詳細については未だ不明 防衛省
中京テレビ 17日 00:00
... 習機が、愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故で、防衛省が「搭乗員と思われる体の一部を発見した」と明らかにしました。 防衛省によりますと、14日午後3時すぎ、宮崎県の新田原基地所属の練習機T4が、小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落しました。 乗っていた井岡拓路1等空尉(31)と、網谷奨太2等空尉(29)の安否が不明で、捜索が続けられてきました。 防衛省は16日、「搭乗員と思われる体の一部を発 ...
テレビ朝日自衛隊機墜落 搭乗員か 体の一部を発見 中谷防衛大臣
テレビ朝日 16日 23:26
... 「搭乗員と思われる体の一部を発見及び収容し、航空自衛隊の小牧基地に搬送致しました」 安否不明となっているのは井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太2等空尉(29)の2人で、入鹿池周辺で見つかった体の一部は損傷が激しいことから防衛省は身元の確認を急いでいます。 練習機は14日、離陸して1分程度、安定した飛行をしていましたが、高度1400メートルほどに達したところから降下が始まり、墜落したということです。
TBSテレビ「搭乗員と思われる体の一部を発見・収容 航空自衛隊の小牧基地に搬送」中谷防衛大臣 自衛隊練習機1機が墜落した事故 愛知・犬山市
TBSテレビ 16日 23:04
... たと発表しました。 中谷元 防衛大臣 「搭乗員と思われる体の一部を発見および収容し、航空自衛隊の小牧基地に搬送いたしました」 捜索で見つかった体の一部は損傷が激しく、搬送後に詳しい確認作業を行うということです。 この事故では、当時、T-4練習機に乗っていた宮崎県の新田原基地に所属する▼井岡拓路1等空尉(31)と▼網谷奨太2等空尉(29)の行方が分からなくなっていて、防衛省は捜索活動を続けています。
時事通信中谷防衛相、墜落事故巡り表現陳謝 当初「搭乗員らしきもの」
時事通信 16日 22:35
記者会見で陳謝する中谷元防衛相=16日夜、防衛省 航空自衛隊の「T4」練習機墜落事故を巡り、中谷元防衛相は16日、搭乗員とみられる体の一部が見つかったと臨時記者会見で発表する際、「搭乗員らしきもの」との表現を使った。記者団から不適切と指摘を受け、約1時間20分後に会見をやり直し、「搭乗員と思われる体の一部」と改めた。 不明隊員か、現場で発見 激しく損傷―空自機墜落 中谷氏は2回目の会見で「不十分な ...
毎日新聞中谷防衛相「搭乗員らしきもの」発言修正 会見やり直し 空自機墜落
毎日新聞 16日 22:33
... 区の防衛省で2025年5月16日午後8時10分、松浦吉剛撮影 航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池、入鹿(いるか)池に墜落した事故で、防衛省は16日、安否不明の搭乗員とみられる体の一部を発見したと明らかにした。同県小牧市の小牧基地に搬送しており、DNA鑑定で身元の確認を進める。墜落現場では機体主要部のエンジンとみられる残骸も新たに見つかった。 中谷元・防衛相は16日午後6時45分ごろ、防衛 ...
朝日新聞中谷防衛相が1時間半後に訂正・謝罪 自衛隊機墜落事故めぐる発言で
朝日新聞 16日 22:21
約1時間半前の発言を訂正し、謝罪する中谷元・防衛相(左)=2025年5月16日午後8時13分、防衛省、小野太郎撮影 [PR] 愛知県犬山市での航空自衛隊T4練習機の14日の墜落事故で、中谷元・防衛相は16日、発見された搭乗員と思われる体の一部を「搭乗員らしきもの」と繰り返し発言した。記者から「体の一部を『もの』と言うのは不適切」と指摘されても撤回しなかった。 約1時間半後に記者団の前に現れた中谷氏 ...
NHK愛知 航空自衛隊機の墜落事故 “搭乗員か 基地に搬送" 防衛省
NHK 16日 21:28
... が行方不明になっている事故をめぐり、中谷防衛大臣は、「『搭乗員らしきもの』を発見・収容した」と発言したことは表現が不適切だったとして謝罪しました。 この事故をめぐり、中谷防衛大臣は、16日午後7時前、防衛省で記者団に対し、搭乗員とみられる体の一部が見つかったことについて「『搭乗員らしきもの』を発見・収容した」などと発言しました。 このあと、中谷大臣は、午後8時すぎに再び記者団に対し、「ご家族の気持 ...
中日新聞「搭乗員らしきもの」発言で中谷防衛相が謝罪 犬山・自衛隊機墜落事故
中日新聞 16日 21:28
記者会見で、発言を謝罪する中谷防衛相(左)=16日午後、防衛省 航空自衛隊のT4練習機が墜落した事故で、中谷元・防衛相は16日夕の緊急記者会見で、現場周辺から「搭乗員らしきものを発見した」と発言。約1時間後に会見をやり直し、「搭乗員と思われる体の一部を発見した」と訂正した。 中谷氏は体の一部を「もの」とした自身の発言について「ご家族の思いに十分配慮した対応が何より大切と考え、婉曲的な表現を使った」 ...