検索結果(関税 | カテゴリ : 政治)

364件の検索結果(0.078秒) 2025-08-28から2025-09-11の記事を検索
テレビ朝日「LNGの供給増加は日本の利益」 JERAが調達に向けて検討で政府
テレビ朝日 12:55
... と述べました。 林官房長官 「競争力の高い米国産LNGの供給増加は、供給源の多角化に貢献する潜在性があるため、本件に限らず必要物資の安定供給の確保等の観点から我が国の利益になるものと考えております」 関税協議を受けて4日に発表した日米共同声明に、LNGを含むエネルギーの安定的かつ長期的な追加購入に関する取り組みについても盛り込まれていて、林長官は「引き続き日米間で協力していきたい」と強調しました。
産経新聞景況感2期ぶりプラス、7〜9月期 「半導体けん引」「日米関税合意で懸念緩和」
産経新聞 10:03
財務省と内閣府が11日発表した7〜9月期の法人企業景気予測調査は、大企業全産業の景況判断指数(BSI)がプラス4・7だった。プラスは2四半期ぶり。半導体関連で需要の増加がけん引したほか、日米関税交渉の合意で悪影響への懸念が緩和されたもようだ。 大企業の製造業はプラス3・8だった。非製造業はプラス5・2だった。中堅企業の全産業はプラス2・7。中小企業の全産業はマイナス9・6だった。
EconomicNews憲法53条に基づく臨時国会召集を9党派が要求
EconomicNews 07:18
... 国会召集要求書」を提出した。 提出者を代表して立憲の笠浩史国対委員長は記者団の取材に「自民党総裁選が10月4日に行われるという。これからさらに1カ月以上の政治空白が続くことになる。物価高対策、トランプ関税、社会保障関係など、さまざまな議論、難題が山積するなか、立法府である国会が全く開かれないのは国民の負託に応えることにならない」と早期に国会を召集し、山積案件の議論を進めるべきとした。 笠氏は「9党 ...
読売新聞地方創生・防災庁設置…石破首相、「肝いり政策」の継承に注視
読売新聞 06:59
... な政策 総裁選で首相が期待を寄せるのは、自身を支えた閣僚だ。出馬が有力視される小泉農相は5月の就任以降、首相の意をくみ、政府備蓄米の放出など矢継ぎ早に対策を講じた。林官房長官も政権の屋台骨として、日米関税交渉や災害対応などで多岐にわたって首相を支えた。政府関係者は「両氏なら石破政権の方向性を引き継いでくれるはずだと首相の期待は相当強い」と語る。 外交の継続性にも敏感になっている。首相は8月に来日し ...
Abema TIMES石破総理 最側近が語る“辞意"の瞬間
Abema TIMES 00:05
... した」(赤沢・経済再生担当大臣) 赤沢大臣は、「大下容子ワイド!スクランブル」に出演し、アメリカ側との関税協議を終えて6日に帰国したあと夕方、公邸で石破総理に報告した際の様子を語りました。 石破総理から初めて「ありがとう」との言葉とともに握手を求められたということです。 石破総理は翌7日の会見で「関税交渉に1つの区切りがついた今こそがタイミングだと考えた」と、辞任の理由を説明しました。 赤沢大臣は ...
日本テレビ石破首相、赤沢経済再生相らと会食 “日米関税協議"慰労
日本テレビ 10日 23:37
石破首相は10日夜、赤沢経済再生担当相や橘官房副長官など、去年の自民党の総裁選挙で自身を支えた議員らと、都内の飲食店で会食をしました。 出席した冨樫衆院議員は会合後、記者団に対し、日米の関税協議を担当した「赤沢氏を慰労した」と述べました。また、関係者によりますと、総裁選についても話題にのぼったということです。 石破首相はこれに先立ち、野田元総務相らとも短時間、会食をしました。会合後、野田氏は記者団 ...
日本経済新聞石破茂首相が赤沢亮正経財相と会食 関税交渉を慰労、旧石破派議員と
日本経済新聞 10日 22:06
石破茂首相は10日夜、都内のイタリア料理店で赤沢亮正経済財政・再生相と会食した。冨樫博之総務副大臣ら旧石破派議員が同席した。 冨樫氏は会合後、記者団に「赤沢氏は日米関税など色々なことで頑張っていただいたので慰労した」と話した。首相の退陣を受けて実施する自民党総裁選は話題に上がらなかったという。
時事通信石破首相、米関税で赤沢氏慰労
時事通信 10日 21:43
首相官邸に入る石破茂首相=10日、東京・永田町 石破茂首相は10日夜、東京都内のイタリア料理店で、赤沢亮正経済再生担当相と会食した。トランプ米政権との関税交渉を決着に導いた赤沢氏を慰労するのが目的。橘慶一郎官房副長官らも参加した。 赤沢氏、米関税下げ「16日までに発効」 政府、対策本部会合を開催 #石破茂 #赤沢亮正 #橘慶一郎 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月10 ...
東京新聞衆院議員の過半数が「臨時国会の召集」を要求 「自民総裁選の間でも審議は可能」「政治空白許されない」
東京新聞 10日 20:14
... 」が参加した。 衆院の額賀議長(中央)に「臨時国会召集要求書」を提出する立憲民主党の笠国対委員長(右から3人目)ら野党議員=国会で(佐藤哲紀撮影) 要求書では、物価高対策やガソリン暫定税率廃止、日米貿易交渉の関税措置による影響緩和、経済対策に不可欠な補正予算などを審議する必要があると主張した。自民党総裁選の投開票が10月4日に決まったことを受け「総裁選の間でも、臨時国会を召集し審議することは...
産経新聞野党「政治空白」批判で足並みそろえるも思惑は交錯 衆院半数超で臨時国会の早期召集要求
産経新聞 10日 19:45
... る239人が署名した。提出後、立民の笠浩史国対委員長は「首相には半数を超える要求であるという重みに責任を感じ、臨時国会を早期に召集をすることを求めたい」と訴えた。 参院選で争点となった物価高や米政権の関税措置、米価高騰などの対策は急務となっている。だが、新総裁が誕生し、次期政権が本格的に発足するのは10月中旬とみられ、物価高対策などを盛り込んだ補正予算案の編成は大きく遅れるのは確実な情勢だ。 与野 ...
テレビ朝日石破総理が「初めて感謝と握手を」 最側近が語る“辞意"の瞬間「サバサバしていた」
テレビ朝日 10日 19:42
... 、ちょっと感じるものがありました」 赤沢大臣は「大下容子ワイド!スクランブル」に出演し、アメリカ側との関税協議を終えて6日に帰国した後、夕方に公邸で石破総理に報告した際の様子を語りました。 石破総理から初めて「ありがとう」との言葉とともに握手を求められたということです。 石破総理は翌7日の会見で「関税交渉に1つの区切りがついた今こそがタイミングだと考えた」と、辞任の理由を説明しました。 赤沢大臣は ...
NHK自民総裁選「22日告示 10月4日投開票」正式決定【10日の動き】
NHK 10日 19:33
... 「政治的空白をさらに長期化させる決定で、党内事情を優先させるため、国民生活をないがしろにした」と批判しています。 その上で、総裁選挙の期間中でも臨時国会を開いて、ガソリン税の暫定税率の廃止やアメリカの関税措置をめぐる対応などについて、速やかに審議すべきだとしています。 憲法53条では、衆参いずれかの議員の4分の1以上が要求すれば、内閣は、国会の召集を決定しなければならないとしていますが、召集時期の ...
毎日新聞全野党が早期の国会召集要求 過半数は異例 結束で与党に圧力
毎日新聞 10日 19:13
... 。 Advertisement 要求書では、与党が過半数割れした7月の参院選後、「政治的空白」が生じていると指摘。首相の退陣表明による「これ以上の停滞は許されない」とし、ガソリン暫定税率の廃止や米国の関税措置による影響緩和、経済対策のための補正予算などの国会審議を求めた。「自民党が総裁選を行っている間も、国会審議は可能だ」と主張した。 参院でも野党側が11日に、53条に基づく国会開催要求を提出する ...
47NEWS : 共同通信【速報】自動車関税15%への引き下げ最優先と茂木氏
47NEWS : 共同通信 10日 15:57
自民党の茂木前幹事長は会見で、日米関税交渉合意を巡り、自動車への関税を15%に引き下げることが最優先だと強調した。さらなる引き下げについては「しっかり見極めたい」と語った。 自民党
FNN : フジテレビ【中継】茂木氏が出馬会見へ「誰よりも実務能力ある」との声…高市氏は近く出馬判断か 小泉氏の動向にも注目集まる 自民総裁選
FNN : フジテレビ 10日 11:43
... せていかなくてはならない。チャレンジャーのつもりで臨んでいきたい。 茂木氏は10日午後3時から出馬会見を開き、党の再生に向けた改革案や経済政策を訴える見通しです。 茂木氏は1期目のトランプ政権との日米関税交渉を経験していて、周辺は「実務能力は誰よりもある」と訴えています。 一方、全国の党員なども投票する総裁選になったことで有利とされる高市氏は、出馬について周囲と相談し、近く判断する見通しで、小泉氏 ...
NHK石破首相動静 2025年9月9日
NHK 10日 11:07
(石破首相動静 2025年9月9日) 08:55 公邸発 08:58 国立国会図書館着。書籍の閲覧 09:51 同所発 09:52 官邸着 10:01 閣議(〜10:08) 10:16 米国の関税措置に関する総合対策本部(〜10:36) 10:50 スロバキアのペレグリニ大統領を出迎え(〜10:51) 10:53 ペレグリニ大統領と会談(〜11:34) 11:36 ペレグリニ大統領を見送り(〜11 ...
テレビ朝日石破総理は“ネットリ辞任" 神庭亮介氏「最後まで石破さんらしさは見えなかった」 総裁選のポイントは“タッグマッチ"
テレビ朝日 10日 11:01
... かった。功罪の『罪』で言うと、高額療養費制度をめぐる混乱をはじめ、103万円の壁の引き上げをブロックしたり、バラマキ給付金をぶち上げたり、といった点が挙げられる。一方、日米関税交渉に関しては、赤沢さんとともに粘り腰のネットリ交渉で関税率を抑えた。そこは非常に大きな成果。官僚に頼らず、自分の言葉で国会答弁する姿勢も評価できる」 後任を選ぶための自民党総裁選が開かれるが、10月4日に投開票を行う方向で ...
Abema TIMES石破総理は“ネットリ辞任" 神庭亮介氏「最後まで石破さんらしさは見えなかった」 総裁選のポイントは“タッグマッチ"
Abema TIMES 10日 11:00
... かった。功罪の『罪』で言うと、高額療養費制度をめぐる混乱をはじめ、103万円の壁の引き上げをブロックしたり、バラマキ給付金をぶち上げたり、といった点が挙げられる。一方、日米関税交渉に関しては、赤沢さんとともに粘り腰のネットリ交渉で関税率を抑えた。そこは非常に大きな成果。官僚に頼らず、自分の言葉で国会答弁する姿勢も評価できる」 後任を選ぶための自民党総裁選が開かれるが、10月4日に投開票を行う方向で ...
しんぶん赤旗全力で命と暮らし守る/島根・安来 大平比例予定候補が宣伝
しんぶん赤旗 10日 09:00
... とともに街頭宣伝に立ちました。 大平氏は石破茂首相辞任を当然としつつ「トップだけ代えても参院選で示された国民の怒りに応えられず、自民党政治そのものが問われる。物価高から暮らしを守る消費税減税、トランプ関税による地域経済打撃に実効性ある対策の議論を直ちにすべきだ」と強調。 同日、松江市で医療、介護、保育現場を訪れ声を聞いてきたと話し、「暮らしを支えるケア労働者の待遇改善が急務だが、自民党と一部野党が ...
東京新聞石破首相の一日 9月9日(火)
東京新聞 10日 08:12
【午前】8時58分、国立国会図書館。9時52分、官邸。10時1分、閣議。16分、米国の関税措置に関する総合対策本部。50分、スロバキアのペレグリニ大統領を出迎え。53分、ペレグリニ大統領と会談。11時36分、ペレグリニ大統領を見送り。38分、堤隆常総ひかり農業協同組合(JA常総ひかり)代表理事組合長、野村勇茨城県八千代町長らからメロン、ナシの贈呈。 【午後】0時、地方創生に関する知事との意見交換会 ...
現代ビジネス「帝王学がまったく足りない」石破首相が最後まで《総理の器》となれなかった虚しすぎる理由
現代ビジネス 10日 06:00
... を機に、森山幹事長、鈴木総務会長、小野寺政調会長、木原選対委員長の党4役が辞任した。しかし、石破は後任人事に取りかかる素振りも見せなかった。 さらに、自動車などへの関税を15%に引き下げる大統領令に、9月6日にトランプ大統領が署名、日米関税交渉がまとまったことも花道論につながった。 そして、石破降ろしの声は、閣内の閣僚、副大臣、政務官からも上がり、「自民党を分裂させてはならない」という菅元総理や小 ...
毎日新聞米国は信頼できる同盟国なのか
毎日新聞 10日 05:30
... 軸としてロシアと北朝鮮の3者の連携が西側に抗するブロックのごとき意味を持つに至ったとは考えないが、重要な意味を有しているように見える。 3カ国の連携がトランプ米国に対するけん制であることは明らかだ。「トランプ大統領は何をするかわからない」という不確実性が彼らの頭にあるということなのだろう。中国は米国に抗しつつも極端な反発を招かないよう極めて慎重に行動している。 米国の高関税政策に対しての対抗措置…
産経新聞石破日誌9日(火)
産経新聞 10日 05:00
米国の関税措置に関する総合対策本部で発言する石破茂首相(右から2人目)=9日午前、首相官邸(春名中撮影)【午前】8時58分、国立国会図書館。9時52分、官邸。10時1分、閣議。16分、米国の関税措置に関する総合対策本部。50分、スロバキアのペレグリニ大統領を出迎え。53分、ペレグリニ大統領と会談。11時36分、ペレグリニ大統領を見送り。38分、堤隆常総ひかり農業協同組合(JA常総ひかり)代表理事組 ...
読売新聞コメ価格再上昇で物価高騰に危機感「スピード感持った対応を」…次期政権、関税対策も急務
読売新聞 10日 05:00
... 開かれた米国の関税措置に関する総合対策本部で、石破首相は関係省庁に中小企業対策などを指示した。一方で、交渉役を担った赤沢経済再生相を「気力体力は限界だったと思うが、本当によくやっていただいた」とねぎらった。 トランプ関税を巡る日米交渉は7月下旬に合意し、ようやく今月4日に大統領令が出た。首相も7日の記者会見で、交渉の区切りを退陣の理由に挙げた。 日本は米国との交渉で、自動車関税と相互関税の引き下げ ...
WEDGE Infinity「今日のウクライナは明日の東アジア」…インドを代表するジャーナリスト、ラジャ・モハンが警告!その中身とは?
WEDGE Infinity 10日 04:00
... 日〉トランプが迫る市場開放はモディにとって“禁断の領域" インドのモディ訪日が重要な理由、協力強化による経済・防衛でのメリット、「大国化」で変わる期待値 トランプの大失態!プーチンに手玉を取られ、二次関税も裏目に…中国・インドはますますロシアと結束へ 過去最高となった石炭消費!中国・インドとAI需要が押し上げる火力発電、遠のく脱石炭 【トランプに狙われるインド】モディ首相はロシアとの関係を変えられ ...
毎日新聞9日
毎日新聞 10日 02:02
(9日) 午前 8時58分 国立国会図書館。 9時52分 官邸。 10時 1分 閣議。 16分 米国の関税措置に関する総合対策本部。 50分 スロバキアのペレグリニ大統領を出迎え。 53分 ペレグリニ氏と会談。 11時36分 ペレグリニ氏を見送り。 38分 堤隆常総ひかり農業協同組合(JA常総ひかり)代表理事組合長、野村勇茨城県八千代町長らからメロン、ナシの贈呈。
日本経済新聞9日の石破首相の動静
日本経済新聞 10日 02:00
▽8時55分 公邸発。58分 国立国会図書館。 ▽9時52分 官邸。 ▽10時1分 閣議。16分 米国の関税措置に関する総合対策本部。50分 スロバキアのペレグリニ大統領を出迎え。53分 ペレグリニ大統領と会談。 ▽11時36分 ペレグリニ大統領を見送り。38分 堤隆常総ひかり農業協同組合(JA常総ひかり)代表理事組合長、野村勇茨城県八千代町長らからメロン、ナシの贈呈。 茨城県八千代町のメロンを試 ...
NHK自民総裁選「フルスペック型」22日告示 国会議員投票は10月4日
NHK 9日 21:16
... 済再生相「賃上げなど引き継いでほしい」 赤澤経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で「とにかく暮らしていける水準に最低賃金をもっていくことを含めた賃上げ、防災庁の設置、特別なパートナーとしての日米間の関税措置をめぐる合意を実施し、両国の発展につなげるなど、石破政権が国のためにやったことを引き継いでほしい」と述べました。 城内経済安保相「広く党員の声を反映させる形で」 城内経済安全保障担当大臣は閣議 ...
産経新聞立民、くみしやすい石破首相の退陣を惜しむ声が相次ぐ 野党として「自滅行為」と批判も
産経新聞 9日 21:06
... 」と語り、石破首相の退陣を批判した。その一方で、党内からは首相への同情的な見方も相次いでいる。 枝野幸男最高顧問は自身のX(旧ツイッター)に「立場は違いましたが、総理としての重責を担われ、特にトランプ関税に正面から立ち向かって国益を守るべく努力されたことに、敬意を表します」とつづった。 当選9回のベテランの阿部知子衆院議員もXで、首相が中国や韓国との関係改善に努めたと指摘し、首相自身が否定した次期 ...
FNN : フジテレビ総裁選は10月4日投開票 石破首相の辞任表明 秋田県民の評価と新しいリーダーに求めることは
FNN : フジテレビ 9日 18:30
... で行う」 秋田県民は石破首相をどう評価し、次のリーダーに何を求めるのでしょうか。 50代・会社役員: 「(Q.辞任を聞いたときはどう思った)やっとかなという感じ。言うことが全然違っていた。アメリカとの関税交渉も実際にどうだったのか中身がはっきり見えない。80兆円の使い方も。ニューリーダーは今の状況だと誰がやっても厳しいのでは。過半数取れていないので、どこと組むかによって全く施策が違ってくる。全く先 ...
デイリースポーツ赤沢氏「交渉で米国押し切った」
デイリースポーツ 9日 18:00
赤沢亮正経済再生担当相は9日の閣議後記者会見で、対米関税交渉について「関税より投資(の立場で)一貫して最後まで米国を押し切った」と述べ、一定の成果を得たとの認識を示した。日本だけが米国からの関税引き下げ要求に応じなかったとも主張。トランプ大統領との会談後に「私は格下も格下」と発言したのは交渉戦術だったと明かした。 赤沢氏は「覇権国が世界秩序を変えようとしている。国内的にも少数与党と今までにない状況 ...
47NEWS : 共同通信赤沢氏「交渉で米国押し切った」 格下発言は戦術
47NEWS : 共同通信 9日 17:57
赤沢亮正経済再生担当相は9日の閣議後記者会見で、対米関税交渉について「関税より投資(の立場で)一貫して最後まで米国を押し切った」と述べ、一定の成果を得たとの認識を示した。日本だけが米国からの関税引き下げ要求に応じなかったとも主張。トランプ大統領との会談後に「私は格下も格下」と発言したのは交渉戦術だったと明かした。 赤沢氏は「覇権国が世界秩序を変えようとしている。国内的にも少数与党と今までにない状況 ...
47NEWS : 共同通信退陣後も地方創生けん引を 10府県知事、首相に伝達
47NEWS : 共同通信 9日 17:55
... 京都府の西脇隆俊知事が記者団の取材に明らかにした。 群馬県の山本一太知事も取材に応じ、自民党の新総裁には「地方との連携を重視してもらえる方になっていただきたい」と訴えた。首相に対してはトランプ米政権の関税措置への対応で「成果を上げていただいた」と感謝の意を伝えたという。 意見交換会は計3回開催する予定で9日は2回目。関係者によると、12日に別の知事が出席する見通し。 石破茂京都府西脇隆俊群馬県山本 ...
デイリースポーツ退陣後も地方創生けん引を
デイリースポーツ 9日 17:39
... 連携する重要性を語った。終了後、京都府の西脇隆俊知事が記者団の取材に明らかにした。 群馬県の山本一太知事も取材に応じ、自民党の新総裁には「地方との連携を重視してもらえる方になっていただきたい」と訴えた。首相に対してはトランプ米政権の関税措置への対応で「成果を上げていただいた」と感謝の意を伝えたという。 意見交換会は計3回開催する予定で9日は2回目。関係者によると、12日に別の知事が出席する見通し。
テレビ朝日石破総理「不安払拭」など3点指示 トランプ大統領の署名後初の対策会議で赤澤大臣労う
テレビ朝日 9日 13:39
1 政府は、アメリカのトランプ大統領が今月5日に関税に関する大統領令に署名してから初めて対策会議を開催し、石破総理大臣は事業者の不安払拭など3点を指示しました。 石破総理大臣 「引き続き事業者の皆様方のご不安ご懸念、これらを払拭すべく最新の情報を。事業者の方々に発信提供するとともに、我が国への影響を十分に分析してください」 石破総理は、事業者への情報提供に加えて、中小企業への資金繰り支援など3点を ...
NHK石破首相 米関税めぐり “国内事業者に情報提供と支援を"
NHK 9日 13:35
... メリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は政府の総合対策本部の会合で、国内事業者の不安を払拭(ふっしょく)するため、プッシュ型で情報提供を行うとともに、影響を最小限にとどめるられるよう中小企業などの資金繰り支援などに取り組むよう関係閣僚に指示しました。 政府は9日、総理大臣官邸ですべての閣僚をメンバーとする総合対策本部の会合を開きました。 この中で石破総理大臣は「私が一貫して主張してきた通り、関税よ ...
NHK自民 立民 参院国対委員長 赤澤大臣出席求め予算委質疑で合意
NHK 9日 12:55
... 会対策委員長が会談し、今週12日に参議院予算委員会を開き、赤澤経済再生担当大臣の出席を求め、日米の関税交渉をめぐって、質疑を行うことで合意しました。 自民党の石井参議院国会対策委員長と立憲民主党の斎藤参議院国会対策委員長は9日午前、会談しました。 そして、日米の関税交渉でトランプ大統領が自動車などへの関税を15%に引き下げる大統領令に署名したことを受け、今週12日に参議院予算委員会を開き、赤澤経済 ...
時事通信関税合意、12日に参院審議 石破首相出席せず
時事通信 9日 12:19
自民党の石井準一、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は9日、国会内で会談し、日米関税交渉に一区切りが付いたことを踏まえ、参院予算委員会で12日に閉会中審査を行うことで合意した。赤沢亮正経済再生担当相らが出席する。斎藤氏は石破茂首相が出席する集中審議形式とするよう求めていたが、自民は受け入れなかった。 斎藤氏は記者団に「首相の口から話をいただくのが望ましいと思っていたが、実現しなかったのは残念だ」 ...
日本テレビ野党、自民党総裁選中でも国会審議求めることで一致
日本テレビ 9日 12:18
... 空白が生まれているわけですから、これ以上自民党の党内事情で、さらに政治空白が続くということは許されない」と指摘しました。その上で、石破政権下で与野党合意となったガソリン暫定税率廃止法案や、アメリカとの関税交渉などについて「自民党総裁選をやりながら国会をやってもいい。臨時国会開催を石破首相にきちんと求めていきたい」と、自民党総裁選の終了をまたず、今月の早い時期に国会召集を求める考えを強調しました。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民と立民、参院予算委の12日開催合意
47NEWS : 共同通信 9日 11:13
自民党の石井準一、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は9日、国会内で会談し、対日関税に関する米大統領令への署名を受け、赤沢亮正経済再生担当相が出席する参院予算委員会を、12日に開く日程で合意した。 自民党立憲民主党赤沢亮正
FNN : フジテレビ石破総理は「主役向きの人じゃなかった。器じゃなかった」と社会学者・古市氏「『同性婚・選択的夫婦別姓』何もできず」
FNN : フジテレビ 9日 10:54
... です。そういうことを1カ月で気づいて、変えなきゃいけなかったのにそれができなかったという。しかも最後の最後で、「日米の関税交渉のメドがついたから辞める」と言ったじゃないですか。でもあれも言い訳じみてると思っていて。だってなんなら、「トランプを日本に呼びたい」と言ってたりとか、初めは「関税交渉の文章がなくてもいい」と言ったりとか…。 青木源太キャスター:あれは表向きの理由として言ったんですよね。 古 ...
産経新聞国民・玉木代表「お詫び」石破首相と自民・森山氏の続投予測外れ 政治空白長期化「酷い」
産経新聞 9日 09:53
... からも懲りずに解説、予測していきたい」と述べた。玉木氏は3日、石破茂首相(自民党総裁)が退陣表明をすることなく、自民の森山裕幹事長とともに続投すると予想していた。 玉木氏は続投説の根拠として、米国との関税交渉での成果や内閣支持率の上昇によって、首相が自信を持っていることを挙げていた。玉木氏は8日、「やはり政治は一寸先は闇だ」とした上で、「やはり党内の厳しい意見に抗しきれなかった。菅義偉元首相や小泉 ...
しんぶん赤旗首相の退陣表明/破綻した自民政治の転換こそ
しんぶん赤旗 9日 09:00
... カ月半にわたり「政治空白」を生んだ責任は重大です。 石破首相は7日の記者会見で、退陣表明のタイミングについて米国との関税交渉に「一つの区切りがついた」などとする一方、総裁選前倒しの意思確認で「党内に決定的な分断」を生むことを避けたかったと述べました。 しかし、関税交渉では、米国から高い関税率と莫大(ばくだい)な投資を押しつけられたにすぎません。しかも、この間、物価高騰による国民の生活苦はいっそう厳 ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/政治の空白とは一体どういうことなのだろうか。石破おろし…
しんぶん赤旗 9日 09:00
... る」と大書しました。物価高対策をはじめ国内外の情勢にふれ、「今と将来に責任を持つ政治」だと。それをなげすて、さらに政治空白を続けようとしています▼石破首相が退陣の区切りとしたのも、米トランプいいなりの関税交渉。党内分裂を避けるといいながら、党内抗争はますます。テレビの情報番組で新総裁に代わった後の自民党に期待できるかアンケートを行ったところ、期待できないが9割を超えていました▼自民政治にノーを突き ...
東京新聞石破首相がアピールした「成果」の数々…自民党は世間とズレ続け どう思う?街の人や専門家に聞いてみた
東京新聞 9日 06:00
7日夕に会見し退陣を表明した石破茂首相。50分足らずの会見の冒頭、自身の首相としての成果を強調した。昨年10月の就任から政治とカネを巡る問題や米国との関税交渉、コメ高騰などの課題への対応を当事者らはどう評価したのか。 参院選の敗北から50日、自民党内の「石破降ろし」の動きが高まるほど内閣支持率が上昇するなど世間とのズレも露見した。新総裁の下で党の再生は期待できるのか。(山田雄之、中根政人) ◆「辞 ...
朝日新聞「聞く力を」「多様性認めて」政治学者、詩人、落語家が語る総裁選
朝日新聞 9日 05:30
... 。政権発足から342日目での退陣表明。少数与党で苦しい政権運営を求められた1年弱の石破政権をどう振り返り、次の総裁に何を求めればいいのか。各界の識者に聞いた。 東京大の牧原出教授(政治学)は、米国との関税交渉の大枠のとりまとめや、米価対策への道筋、党首討論で自らの言葉で話す姿勢など、一定の成果を上げたとみる。だが、党内で追い込まれる形で急きょ、退陣表明したことに「継承が不確かになった」と指摘する。 ...
Abema TIMES“ポスト石破"に求められるもの 自民総裁選 来月4日投開票で最終調整
Abema TIMES 9日 03:01
... する 自民党 茂木敏充前幹事長 「こんな時だからこそ、これまで党や政府で様々な経験をさせていただいた、私の全てをこの国に捧げたい」 拡大する 外務大臣や政調会長などを歴任し、第一次トランプ政権の時には関税交渉を担当。一連の政治とカネの問題を受けて解散するまで「鉄の結束」を自称する平成研=旧茂木派の会長を務めました。しかし、去年の総裁選で負けて“非主流派"に。先週、同じく政権と距離を取る麻生最高顧問 ...
テレビ朝日“ポスト石破"に求められるもの 自民総裁選 来月4日投開票で最終調整
テレビ朝日 9日 02:19
... この人でした。 自民党 茂木敏充前幹事長 「こんな時だからこそ、これまで党や政府で様々な経験をさせていただいた、私の全てをこの国に捧げたい」 外務大臣や政調会長などを歴任し、第一次トランプ政権の時には関税交渉を担当。一連の政治とカネの問題を受けて解散するまで「鉄の結束」を自称する平成研=旧茂木派の会長を務めました。しかし、去年の総裁選で負けて“非主流派"に。先週、同じく政権と距離を取る麻生最高顧問 ...
Abema TIMES総理が目指した政治と“限界" 1年足らずで退陣…その理由 総理番が見た“石破茂"
Abema TIMES 9日 01:01
... という気がします。世間が見れば、正論でいくのが石破スタイルとか、長いものに巻かれないというスタンスだと見ていると思うんですけども、この1年を振り返ると、その“らしさ"の実現とは程遠く、例えば、トランプ関税をどうするのかとか、消費税減税か現金給付といった飛んでくるボールを打ち返すことに汲々とした、いわば“受け身な政権運営"だったのではないかと思います。まさに政権の旗印、具体的な政策や理念を明確にでき ...
日本テレビ“ポスト石破"レース加速 名前挙がる5人…最新情報は
日本テレビ 9日 01:01
... しながら、融和に努めながら、誠心誠意努めてきたことが、結果として“らしさ"を失うことになった。一種の、なんていったらいいんでしょう、どうしたらよかったのかなという思いはございます」 石破首相は、日米の関税交渉が大筋で決着したことも、辞任を決断するタイミングの1つだったと明かしています。 ◇ 辞任を受け、“ポスト石破"レースは活発化。 一番乗りで立候補を表明したのは、前回の総裁選で6位だった茂木前幹 ...
FNN : フジテレビ石破首相辞任表明 鈴木俊一総務会長「自ら決断、本来あるべき形でよかった」とコメント 岩手県民の反応は様々
FNN : フジテレビ 8日 21:50
石破首相が9月7日、参議院選挙の敗北の責任を取り辞任する意向を示しました。 岩手県民や各政党からは様々な声があがっています。 石破首相は7日、「アメリカの関税措置への対応に区切りがついた」などとして、退陣する意向を表明しました。 自民党の総裁選挙の前倒しを巡り、8日に予定されていた意思確認については、「党内に決定的な分断を生みかねず、それは本意ではない」と述べました。 辞任表明を受け岩手県民からは ...
読売新聞立憲民主党、今月中の臨時国会召集を自民党に要求…10月以降の見通し踏まえけん制
読売新聞 8日 21:00
... 民の党内抗争で、国会が開かれないのは許されない」と強調した。会談では、参院選が終わって50日が経過したことに触れ、「政治空白以外の何物でもない」と批判した。 一方、両氏は、米国のトランプ大統領が日米の関税措置に関する大統領令に署名したことを受け、今月中旬にも衆院予算委員会を開催することで一致した。参院は12日を軸に予算委を開く方向で調整している。 関連記事 東証プライム銘柄の8割近く値上がり…自民 ...
FNN : フジテレビ石破総理の辞任表明を受け…自民党・井出庸生議員「求められているのは党の出直し」 立憲民主党・杉尾秀哉議員「自民党の終わりの始まり、誰がなっても同じ」
FNN : フジテレビ 8日 20:31
... どを語りました。一方、野党議員や県民からは政治の停滞を不安視する声が上がっています。 石破茂首相: 「後進に道を譲る決断を致しました」 9月7日夜、記者会見を開き、辞意を表明した石破首相。アメリカとの関税交渉が一区切りついたことを理由に挙げた一方、地方創生や政治改革などの課題については「道半ばと言わざるを得ない」と述べました。 比例 北陸信越・井出庸生 衆院議員: 「驚いたってこともありますし、会 ...
テレビ朝日「石破総理は“可能性"に賭けていた」「辞任会見に“異例の人物"が同席」政治記者が見た辞任の裏側
テレビ朝日 8日 20:16
1 石破総理辞任の背景と“1年間の内外の評価"についてテレビ朝日政治部の大石真依子記者に聞いた。 【映像】“異例の人物"とは? ━━トランプ政権との関税交渉がひと段落したことも要因だと言われているが、なぜ今、退陣を決断したのか? 「一言で言えば、総裁選の前倒しを求める声が過半数に達すると判断したからだ。石破総理は“過半数に到達しない可能性"に賭けていた。実際に側近議員を取材すると、いろいろな人に会 ...
Abema TIMES「石破総理は“可能性"に賭けていた」「辞任会見に“異例の人物"が同席」政治記者が見た辞任の裏側
Abema TIMES 8日 20:07
... 像】“異例の人物"とは? この記事の写真をみる(2枚) 石破総理辞任の背景と“1年間の内外の評価"についてテレビ朝日政治部の大石真依子記者に聞いた。 【映像】“異例の人物"とは? ━━トランプ政権との関税交渉がひと段落したことも要因だと言われているが、なぜ今、退陣を決断したのか? 「一言で言えば、総裁選の前倒しを求める声が過半数に達すると判断したからだ。石破総理は“過半数に到達しない可能性"に賭け ...
毎日新聞外務省が“反省"も、軌道に乗った石破外交 「最初から作り直し」
毎日新聞 8日 19:42
... 言する石破茂首相(中央)=横浜市西区で2025年8月22日午前11時50分、手塚耕一郎撮影 7日に退陣表明した石破茂政権は少数与党下で野党の要求を取り込みながらの政権運営を強いられた。トランプ米政権の関税措置やコメの価格高騰など企業経営や市民の暮らしに大きな影響をもたらす課題にも直面した。物価高への対応や外交関係の再構築など多くの課題は次の自民党総裁に引き継がれることになる。 関連記事があります ...
産経新聞石破政権1年で幕引き 外交や最低賃金で一定の成果も「肝いり施策」の多くは道半ば
産経新聞 8日 19:35
... を下ろすことになった石破茂政権では、日米関税交渉や最低賃金の上昇などで一定の成果を残した。ただ、防災庁新設や地方創生、農政改革といった石破首相肝いり施策の多くは道半ばのままとなっている。 トランプ関税対応に注力首相は7日の記者会見で自身の退陣理由の一つとして、米国との関税交渉に「一つの区切りが付いた」ことを挙げた。首相はトランプ米大統領が一方的に発動した「相互関税」を「国難」と表現し、最重要課題と ...
朝日新聞「政治空白だ」 立憲、フルスペック総裁選の自民に早期の国会を要求
朝日新聞 8日 19:30
... 会談を開いた。笠浩史国対委員長は物価高対策やガソリン旧暫定税率廃止などの政策課題を挙げた上で「総裁選をフルスペックで10月にもとの報道が出ているが、そんな悠長なことを言っている余裕はない。速やかに国会召集を」などと要求。斎藤嘉隆・参院国対委員長は早期召集に加えて「いったん開いたら、そのまま年末まで協議しよう」と一定の会期幅を主張した。 日米関税交渉では予算委員会開催へ 自民は新総裁が決まらないこ…
NHK石破首相 臨時役員会で辞任意向伝える “米関税対応に区切り"
NHK 8日 19:18
石破総理大臣は、自民党の臨時の役員会で、アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして、党の総裁を辞任する意向を伝えました。 【7日詳細】石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断"
FNN : フジテレビ石破総理は「主役向きの人じゃなかった 器じゃなかった」と古市氏「同性婚・選択的夫婦別姓何もできず」
FNN : フジテレビ 8日 19:15
... です。そういうことを1カ月で気づいて、変えなきゃいけなかったのにそれができなかったという。しかも最後の最後で、『日米の関税交渉のメドがついたから辞める』と言ったじゃないですか。でもあれも言い訳じみてると思っていて。だってなんなら、『トランプを日本に呼びたい』と言ってたりとか、初めは『関税交渉の文章がなくてもいい』と言ったりとか…」 【青木源太キャスター】「あれは表向きの理由として言ったんですよね」 ...
FNN : フジテレビ石破首相の退陣表明 県民の受け止めは【熊本】
FNN : フジテレビ 8日 19:00
石破総理大臣が7日、記者会見を開き、退陣する意向を明らかにしました。退陣表明に県民の反応です。 【石破首相】 「米国関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそが、そのしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断を致しました」 石破首相 退陣表明に県民は 「早かったですね。ちょっとね、もうちょっと頑張られるかなと思ったんですけどね」「今、初めて聞いてびっくりしました。寂しくなりますね、 ...
FACTA ONLINE石破・赤澤の「とんだ置き土産」/問題は「関税15%」の見返り/日本は「体のいいATM」か
FACTA ONLINE 8日 19:00
石破茂首相が9月7日、ついに辞任表明した。7月20日の参院選惨敗後の50日の政治空白は何だったのか。退陣記者会見で首相は「日米関税交渉の決着まで辞めるに辞められなかった」と繰り返した。だが15%の関税率と引き換えに覚書を交わした、5500億ドル(80兆円)の対米投資は一体何だったのか。その内容に疑問符がついているというのに、記者会見では何の質問も出ない不思議。とんだ置き土産は次の内閣、いや日本の納 ...
FNN : フジテレビ石破首相が退陣表明 鹿児島県民、各政党の反応は
FNN : フジテレビ 8日 18:54
... ほしい」 この他の政党の反応です。 公明党県本部の松田代表代行は「内閣支持率は上がっていたので、国会議員と国民の感覚が乖離している印象を持った」とコメント、国民民主党県連の三反園代表代行は「アメリカの関税対策を細部まで取りまとめてからの退陣でも良かったのではないか」と話しています。 一方、共産党県委員会の山口委員長は「石破総理は党内抗争に疲れ切ったのではないか。誰が総理になっても自民党政治は変わら ...
産経新聞滋賀知事「取り組みに敬意」 石破首相退陣表明でコメント
産経新聞 8日 18:53
... 。 コメントでは「まずは、大変お疲れさまでした、とお伝えしたい」とした上で、「安全保障はじめ、防災、くらし、地方創生、農林水産業の振興など地方の諸課題に精通」していたと評価した。 次期総裁に向けては「関税交渉の結果を踏まえた国内産業への支援、防災庁の設置、地方創生2・0の推進、物価上昇を上回る賃上げ、農政改革など、地方や現場の声に耳を傾け、謙虚な姿勢と信頼できる政治により、着実に政策を進められるこ ...
FNN : フジテレビどうなる?!西九州新幹線 石破首相の辞任受け野党からは厳しい声も 知事や各党幹部の受け止め
FNN : フジテレビ 8日 18:41
7日、石破茂首相が退陣する意向を表明し、自民党内では総裁選に向けた動きが加速しています。 内閣発足から1年足らずでの辞任表明に、長崎県内の野党からは厳しい声も聞かれました。 石破 茂 首相 「米国関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそが、そのしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断を致しました」 7日の会見で党の総裁を辞任する意向を明らかにした石破首相。 辞任の理由については ...
Abema TIMES石破総理 辞任表明の背景は? 続投の意思から一転 “ポスト石破"の有力候補は
Abema TIMES 8日 18:16
... 大臣の説得も影響か 拡大する 石破総理は辞意表明の理由について、「このまま臨時総裁選要求の意思確認に進んでは党内に決定的な分断を生みかねないと考えた」とした。表明のタイミングについては、「アメリカとの関税交渉に一つの区切りがついた。今こそがそのしかるべきタイミングだと考え、後進に道を譲る決断をした」と明かした。 辞任決断の背景には、党内からの強い反発も大きかったという。 拡大する 総裁選の前倒しに ...
時事通信関税合意、週内の予算委調整 立民、月内の国会召集要求―参院自・立
時事通信 8日 18:00
... 内 立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長は8日、自民党の石井準一参院国対委員長と国会内で会談し、日米関税合意を受け、石破茂首相が出席する参院予算委員会の集中審議を要求した。会談後、石井氏は記者団に「合意すれば予算委を動かしたい。12日を基準に考えたい」と述べ、週内開催に向けて調整する考えを示した。 日本車関税15%に下げ 2週間内に実施、大統領令署名―コメ購入75%拡大、日米合意反映 斎藤氏はまた、 ...
テレビ朝日石破総理 辞任表明の背景は? 続投の意思から一転 “ポスト石破"の有力候補は
テレビ朝日 8日 18:00
... 理由 この記事の写真は13枚 石破総理は辞意表明の理由について、「このまま臨時総裁選要求の意思確認に進んでは党内に決定的な分断を生みかねないと考えた」とした。表明のタイミングについては、「アメリカとの関税交渉に一つの区切りがついた。今こそがそのしかるべきタイミングだと考え、後進に道を譲る決断をした」と明かした。 辞任決断の背景には、党内からの強い反発も大きかったという。 総裁選前倒しの要求「する」 ...
FNN : フジテレビ国民・榛葉幹事長「次の総理総裁がどういう政策で何をしようとするのか見極めたい」 石破首相の退陣表明から一夜 自民党議員は決断のタイミングに不満にじませる 県民からは当然とする意見の一方で擁護の声も
FNN : フジテレビ 8日 17:56
9月7日に退陣を表明した石破茂 首相。静岡県民からは辞任は当然とする声が聞かれた一方、首相を擁護する意見もあります。 石破茂 首相: 米国関税措置に関する交渉に1つの区切りがついた今こそが然るべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をした 石破首相は7日、緊急会見を開き自民党総裁を辞任すると表明した上で次の総裁選には立候補しない考えを明らかにしました。 石破茂 首相: 私としてはまだやり遂げ ...
テレビ朝日立憲 月内の臨時国会召集を要求 「国民への責任を果たすべき」
テレビ朝日 8日 17:49
... うえで、政治空白を生まないよう月内にも国会を召集するべきだとの考えを示しました。 ただ、自民党は総裁選について党員投票も含む「フルスペック」の形で来月4日に投開票を行う方向で最終調整していて、今月中の召集は難しい状況です。 一方、与野党はアメリカとの関税協議で自動車関税を引き下げる大統領令が発出されたことなどを受け、来週までに衆議院と参議院でそれぞれ予算委員会を開き、質疑を行うことを確認しました。
NHK石破首相 辞任表明 海外の反応は
NHK 8日 17:22
... じています。 日本時間7日夜までの反応 《アメリカ》 ※動画はデータ放送ではご覧いただけません ワシントン支局 西河篤俊支局長 アメリカ政府はまだ公式な反応を示していません。 日米の外交筋からは一連の関税交渉などを通じてトランプ政権と石破政権の距離は近づいたという声が聞かれていただけに驚きをもって受け止めるとみられます。 一方、今回の発表の前にアメリカ政府の元高官からは「トランプ大統領は同盟国に厳 ...
毎日新聞維新・吉村代表「重責の中で仕事」 石破政権の高校授業無償化を評価
毎日新聞 8日 16:54
... とについて「重責の中で仕事をしてこられた。政策の理念や考え方が違うところもあるが、まずは『お疲れ様でした』という思いだ」と語った。 府庁で報道陣に語った。吉村代表は、石破政権が高校授業料の無償化や日米関税交渉で成果を残したと評価した。 Advertisement 「ポスト石破」について、吉村代表は「改革を実行できる人にリーダーになってもらいたい」と述べた。自民党総裁選では野党との連携のあり方が争点 ...
NHK自民・立民 参院国対委員長「総裁選後 速やかに臨時国会を」
NHK 8日 16:53
... を行い、そのまま年末まで審議を続けるべきだ」と求めました。 これに対し、石井氏は「政治空白の期間が短くなるよう衆議院側にもしっかり伝えていきたい」と述べました。 一方、日米の関税交渉で、アメリカのトランプ大統領が自動車などへの関税を15%に引き下げる大統領令に署名したことを受けて、石井氏は今週、参議院予算委員会で質疑を行うことを提案しました。 斎藤氏は石破総理大臣が出席する集中審議の開催を求め、今 ...
朝日新聞小池百合子知事、ポスト石破首相へ注文 「まず求められるのは…」
朝日新聞 8日 16:35
... まった7月以降の状況について小池氏は、政府の物価高対策が定まらず、自治体としても対策をとれなかったと指摘。次の首相については「まずはスピード感が求められる。希望の持てる政策を打ち出してほしい」と注文をつけた。 首相は7日の記者会見で、日米関税交渉に「一区切り」がついたことを退陣の理由として説明したが、依然として不安定な国際情勢が続く。小池氏は「内政がしっかりすることが外交のベースになる」と話した。
産経新聞街角景気4カ月連続の改善 8月、日米合意成立でトランプ関税への警戒感が緩和か
産経新聞 8日 16:33
内閣府が8日発表した8月の景気ウオッチャー調査は、足元の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1・5ポイント上昇の46・7となり、4カ月連続で改善した。米国の関税政策を巡る日米の合意成立を受け、警戒感の緩和が進んだとみられる。夏休みシーズンの行楽需要などが堅調と評価されたことも、改善に寄与したようだ。 調査期間は8月25〜31日。現状判断指数は、小売りや飲食などの家計動向に加え、企業動向 ...
テレビ朝日石破総理が辞任表明 次期総裁に求める条件は2つ?選挙ドットコム編集長が分析「高市氏でもなく小泉氏でもない第三者に行く可能性がある」
テレビ朝日 8日 16:31
... 破を巡る動き」について考えた。 【映像】主な“ポスト石破"の顔ぶれ 鈴木氏は、9月7日に行われた石破総理の緊急記者会見を「石破さんの本音と建前がにじみ出ている会見だった」と評価する。 「建前としては、関税措置に対する区切りをつけられたということと、参院選の責任は、最後は取らなきゃいけないと言っていたが、石破さんの行動や発言を見ると、本音としてはずっと続けたかったけれども続ける方法がなくなった、万策 ...
Abema TIMES石破総理が辞任表明 次期総裁に求める条件は2つ?選挙ドットコム編集長が分析「高市氏でもなく小泉氏でもない第三者に行く可能性がある」
Abema TIMES 8日 16:30
... 破を巡る動き」について考えた。 【映像】主な“ポスト石破"の顔ぶれ 鈴木氏は、9月7日に行われた石破総理の緊急記者会見を「石破さんの本音と建前がにじみ出ている会見だった」と評価する。 「建前としては、関税措置に対する区切りをつけられたということと、参院選の責任は、最後は取らなきゃいけないと言っていたが、石破さんの行動や発言を見ると、本音としてはずっと続けたかったけれども続ける方法がなくなった、万策 ...
テレビ朝日石破総理 ギリギリまで打開策を模索?辞任決断の舞台裏 “ポスト石破"候補は?
テレビ朝日 8日 16:00
... 本意とするところではない」としています。 もう1つあげた決断の理由です。 「かねてより私は地位に恋々とするものではない。 やるべきことをなした後に、しかるべきタイミングで決断すると申し上げてきた。米国関税措置に関する交渉に1つの区切りがついた今こそが、そのしかるべきタイミングである」 この記事の写真は19枚 最大の心残りは、 「政治とカネの問題をはじめ、国民の皆様方の政治に対する不信を払拭すること ...
時事通信8県知事「取り組みに感謝」 地方創生で石破首相と意見交換
時事通信 8日 15:48
... 長(長野県知事)ら8県知事の意見交換会が8日、首相官邸で開かれた。出席した知事から退陣を表明した首相に対し、地方に焦点を当てた取り組みへの感謝が伝えられたという。 少数与党で「石破カラー」苦心 首相、関税・米価は一定成果 阿部氏は会合後、記者団に「これまで地方創生に熱い思いで取り組まれてきたことに心から感謝したい」と述べた。愛媛県の中村時広知事は「首相が残した道筋がこれからも続いていくことを期待し ...
Abema TIMES石破総理 急転直下の辞任表明 三者会談の舞台裏とは?“ポスト石破"動きも
Abema TIMES 8日 15:31
... ました。 拡大する 「米国関税措置に関する交渉に一つの区切りが付いた今こそが、しかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をいたしました」 日米の関税協議を巡っては5日、トランプ大統領が焦点だった自動車関税を引き下げる大統領令に署名。 拡大する 「昨日帰国した赤沢大臣から直接報告を受け、私としても一つの区切りが付いたと感じることができました」 石破総理はアメリカとの関税交渉に区切りが付いた ...
FNN : フジテレビ【急転】石破茂首相が辞任表明 小泉氏が「背中押す」1時間半に及ぶ会談…フジテレビ政治部長「党内からも、よくやってくれたという声」
FNN : フジテレビ 8日 15:15
... があるという思いもあるなか、苦渋の決断」と、本音を漏らす場面もありながら、これまで続投の意思を示しつつも、身を引く決断をした理由を以下のように述べました。 この記事の画像(10枚) 石破茂首相: 米国関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそが、そのしかるべきタイミングであると、このように考え、後進に道を譲る決断をいたしました。 「サン!シャイン」は、旧石破派の自民党・山下貴司副幹事長を取材 ...
テレビ朝日石破総理 急転直下の辞任表明 三者会談の舞台裏とは?“ポスト石破"動きも
テレビ朝日 8日 15:03
... いて 「米国関税措置に関する交渉に一つの区切りが付いた今こそが、しかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をいたしました」 日米の関税協議を巡っては5日、トランプ大統領が焦点だった自動車関税を引き下げる大統領令に署名。 5日にトランプ大統領が大統領令に署名 「昨日帰国した赤沢大臣から直接報告を受け、私としても一つの区切りが付いたと感じることができました」 石破総理はアメリカとの関税交渉に ...
読売新聞石破首相とプラモを作って遊んだ幼なじみ「結果が出る前にこのような形で…残念だ」
読売新聞 8日 14:28
... という気持ち、ただそれだけです」と述べた。 琴浦町の専門学校生(25)は「『政治とカネの問題』に取り組むとしていたが、選挙の都度、そうした人たちの責任をとる結果になったのでは」と話す。「備蓄米放出や、関税引き下げで成果を見せていたので、これから独自の政策を実行してくれると思っていた」と残念がった。 関連記事 自民総裁選、高市早苗氏や小泉農相ら軸に複数候補の争いか…茂木敏充氏すでに名乗り・林官房長官 ...
テレビ朝日石破総理 急転直下の辞任表明 三者会談の舞台裏とは?“ポスト石破"動きも
テレビ朝日 8日 14:17
... このように話しました。 「米国関税措置に関する交渉に一つの区切りが付いた今こそが、しかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をいたしました」 日米の関税協議を巡っては5日、トランプ大統領が焦点だった自動車関税を引き下げる大統領令に署名。 「昨日帰国した赤沢大臣から直接報告を受け、私としても一つの区切りが付いたと感じることができました」 石破総理はアメリカとの関税交渉に区切りが付いたことな ...
読売新聞小池知事、首相退陣表明に「自ら決めたことは良かった」…後任には「スピード感持って」と注文
読売新聞 8日 13:51
... 京都知事(8日、都庁で) 7月の参院選から50日を経ても、物価高騰への国の対応が決まらず、地方の対応策が設計しにくい状況が続いているとして、後任には「スピード感を持って、希望の持てる政策を打ち出してほしい」と注文した。 石破氏は退陣表明にあたって、関税交渉を始めとする外交面での成果を誇ったが、小池氏は「外交を語る前に、内政がしっかりしていることが外交のベースだ」とも語った。 「政治」の最新ニュース
産経新聞山形県知事「国民のために全身全霊で取り組んだ」退陣表明の石破首相に
産経新聞 8日 13:40
... は8日、コメントを発表した。 吉村知事は「昨日の石破首相の辞任表明には非常に驚いたところでありますが、いろいろお考えになった上での御判断だと思います。これまで、看板政策として掲げた地方創生や、米国との関税措置への対応など、国民のために全身全霊で取り組んでいただいただけに大変残念であります」とねぎらった。 さらに、「現在、我が国は、人口減少・少子高齢化、災害の頻発・激甚化、長引く物価高騰など、待った ...
時事通信自民・茂木氏、総裁選出馬へ 林長官も立候補含み―来月4日投開票案、党員参加
時事通信 8日 13:38
... 小泉進次郎農林水産相(44)の動向が注目される。小林鷹之元経済安保相(50)の名前も挙がる。 首相は党本部で開いた臨時役員会で、総裁を辞任する意向を改めて表明。「しかるべき時期に決断すると言った。日米関税交渉にめどが付くのがしかるべき時期と思っていた」と説明した。辞意を示していた森山裕幹事長ら党役員に対し、総裁交代後の新役員決定まで職にとどまるよう求めた。 #石破茂 #茂木敏充 #林芳正 #高市早 ...
テレビ朝日石破総理が辞任表明 「関税交渉に区切りがついた今こそがタイミング」
テレビ朝日 8日 13:07
... に恋々とするものではない』と、やるべきことをなした後に『しかるべきタイミングで決断する』と、このように申し上げてまいりました。米国関税措置に関する交渉にひとつの区切りがついた今こそが、しかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をいたしました」 5日、日本の自動車関税を15%に引き下げる大統領令にトランプ氏がサイン。日本がアメリカに投資する5500億ドル、およそ80兆円についての覚書も、閣 ...
FNN : フジテレビ石破首相辞任表明 岩手県民の反応「期待した感じにはならなかった」 次の総裁選には出馬せず
FNN : フジテレビ 8日 12:40
石破首相が9月7日に辞任する意向を明らかにしたことを受けて、岩手県民からは様々な声があがっています。 石破首相は7日「アメリカの関税措置への対応に区切りがついた」などとして、退陣する意向を表明しました。 自民党の総裁選挙の前倒しを巡り、8日予定されていた意思確認については「党内に決定的な分断を生みかねず、それは本意ではない」と語りました。 辞任表明を受け県民からは様々な声が上がっています。 40代 ...
産経新聞立民、自民に早期の国会召集要求 斎藤嘉隆氏「政治空白短く」首相退陣受け
産経新聞 8日 12:28
... 国対委員長(春名中撮影)立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長は8日、自民党の石井準一参院国対委員長と国会内で会談し、石破茂首相の辞任に伴う自民総裁選後、速やかに臨時国会を召集するよう求めた。終了後「政治的空白をできるだけ短くすべきだ」と記者団に述べた。石井氏は持ち帰った。 斎藤氏は対日関税に関する米大統領令への署名を受け、石破首相が出席して予算委員会集中審議の開催も要求した。今後、与野党で調整する。
産経新聞「道半ば」「じくじたる」「心残り」…退陣会見で石破首相が示した未練「政治空白ない」
産経新聞 8日 12:28
... 辞めるべきではなかったか。参院選が終わって50日間、政治空白が生まれたのでは」と指摘されると、「政治空白があったとは考えていない」と強く反論した。 首相は「地位に恋々とするものではない」とも述べ、日米関税交渉に目途が立ったタイミングでの表明を強調したが、事実上の退陣宣告となる総裁選の前倒しが8日に決まる見通しで、事態打開の道をふさがれたとの見方が強い。 会見で潔さをアピールする首相だったが、これか ...
デイリースポーツ立民、早期の国会召集要求
デイリースポーツ 8日 12:26
立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長は8日、自民党の石井準一参院国対委員長と国会内で会談し、石破茂首相の辞任に伴う自民総裁選後、速やかに臨時国会を召集するよう求めた。終了後「政治的空白をできるだけ短くすべきだ」と記者団に述べた。石井氏は持ち帰った。 斎藤氏は対日関税に関する米大統領令への署名を受け、石破首相が出席して予算委員会集中審議の開催も要求した。今後、与野党で調整する。
47NEWS : 共同通信立民、早期の国会召集要求 参院国対委員長「政治空白短く」
47NEWS : 共同通信 8日 12:25
... の斎藤嘉隆参院国対委員長は8日、自民党の石井準一参院国対委員長と国会内で会談し、石破茂首相の辞任に伴う自民総裁選後、速やかに臨時国会を召集するよう求めた。終了後「政治的空白をできるだけ短くすべきだ」と記者団に述べた。石井氏は持ち帰った。 斎藤氏は対日関税に関する米大統領令への署名を受け、石破首相が出席して予算委員会集中審議の開催も要求した。今後、与野党で調整する。 立憲民主党自民党石破茂自民総裁選
FNN : フジテレビ「辞めないと思っていた」石破首相辞任に富山県民が驚き 自民党県連は7日公表予定だった意向調査の結果を非公表に
FNN : フジテレビ 8日 12:13
... ばいいと思う」 「自分は今から家族ができてくると考えたら子育て支援などを充実させてくれると将来的に良くなってくると思う」 一方、自民党県連の宮本光明幹事長は。 *自民党県連 宮本光明幹事長 「米国との関税交渉が一区切りしたのが、衆参敗北を受けて「しかるべきときに」という発言の真意があったものと重く受け止めている」 Q次期総裁に望むことは? 「目の前にある物価高、災害、きりがないが、国民の不安に寄り ...
日本経済新聞林芳正官房長官、石破茂首相の辞任に「大変無念」
日本経済新聞 8日 12:09
... 変無念な思いだ」と述べた。「首相は残された期間、全身全霊で国民の皆様の課題に取り組むと述べられている。引き続きしっかりとお支えしたい」と話した。 林氏は首相が5日に策定を表明した経済対策に関して「米国関税措置の実施状況および日本への影響など、諸情勢を見極めながら検討を進めていく」と語った。 首相がかねて意欲を示していた戦後80年の見解の発出は「現時点では決まっていない。今までの談話の積み重ねも踏ま ...
WEDGE Infinity「石破おろし」の圧力に負けた石破首相、国民置き去りの見苦しい自民党の対立…世界から置き去りにされる日本政治
WEDGE Infinity 8日 12:00
... 速い。国民を置き去りにした一方で国際社会から置き去りにされつつあるのが今の日本の政治だ。 地位に執着、実質的には不信任 決断は、誰の目にも遅すぎたと映った。 首相は7日夕の退陣表明記者会見で、「日米の関税措置に関する交渉に一区切りついた」ことで、この時期になったと説明した。しかし、日米交渉の決着を理由に退陣を決意したというなら、合意文書を取り交わした5日の時点で表明しておけば、実質不信任、引きずり ...
FNN : フジテレビ石破総理の辞任表明…地元の鳥取で号外配布 鳥取県の平井知事「地方創生の意志を県政で受け継ぐ」
FNN : フジテレビ 8日 12:00
... のみなさまに申し訳ないという言い方をされた。鳥取県民が待望されていることが全部できなかったというじくじたる思いがあるのではないかというふうにも思った。 一方、島根県の丸山知事は7日夜「地方創生の推進、関税交渉、物価高対策など国政の舵取りの重責を担ってこられたことに心から敬意を表します」とコメントしました。 TSKさんいん中央テレビ 鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信し ...
FNN : フジテレビ玉城知事「日米地位協定協議できず残念」 石破首相退陣表明
FNN : フジテレビ 8日 11:42
... 7日、退陣を表明したことについて玉城知事は「日米地位協定に関する意見交換が実現できなかったのは残念だ」と述べました。 石破総理は7日、総理官邸で会見を開き退陣する意向を明らかにしました。 アメリカとの関税協議への対応に目途がついたことや、総裁選の前倒しを巡る党内の分断を避ける為などと説明しましたが、就任前から意欲を示していた日米地位協定の改定について言及はありませんでした。 政権発足から1年を待た ...
FNN : フジテレビ石破茂首相の退陣表明に 自民党県連平口洋会長「遅い感じ、辞任は当然」 有権者からも厳しい声 広島
FNN : フジテレビ 8日 11:05
石破総理が7日、退陣する意向を表明したことを受け、広島からは厳しい声が聞かれました。 【石破茂首相】 「この度、私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました」 石破総理は7日、「日米関税交渉に一つの区切りがついた」として退陣する意向を表明。 自民党広島県連の平口洋会長は、「辞任は当然」との受け止めを示しました。 【自民党広島県連・平口 洋会長】 「ちょっと遅い感じはありますけど。無用な混乱が生 ...
Abema TIMES茂木前幹事長が総裁選に出馬表明「私の全てをこの国に捧げたい」「結党以来の最大の危機」「挙党体制で新しい自民党を」
Abema TIMES 8日 10:36
... 見で総裁選への出馬を表明した。 【画像】出馬表明した茂木前幹事長 茂木前幹事長は会見で「昨日、石破総理が退陣を表明された。少数与党という大変厳しい政権運営の中で、予算や数々の法案の成立、さらには日米の関税交渉をはじめ外交でも大きな成果を上げられてきたことに敬意を表し、また今回は党の分断回避のために重い決断をされたと受け止めている。今、自民党は衆参ともに国会で過半数を割るという結党以来の最大の危機に ...