検索結果(道内)

746件の検索結果(0.126秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
TBSテレビ12日から北海道福島町全域に「ヒグマ警報」捕獲状況によっては延長も 北海道は市町村に対し発表基準を説明へ
TBSテレビ 09:32
... なる「ヒグマ警報」を福島町全域に発表し、クマの捕獲に向けた作業や住民の安全確保にあたっています。 警報の期間は、8月11日までの1か月とされていますが、鈴木知事は17日の記者会見で、捕獲の進捗状況によっては期間を延長する考えを示しました。 北海道は18日、道内すべての市町村に対し、ヒグマ警報とヒグマ注意報の発表基準について説明することにしていて、自治体からの意見に応じて制度の運用を見直す考えです。
HBC : 北海道放送12日から北海道福島町全域に「ヒグマ警報」捕獲状況によっては延長も 北海道は市町村に対し発表基準を説明へ
HBC : 北海道放送 09:30
... なる「ヒグマ警報」を福島町全域に発表し、クマの捕獲に向けた作業や住民の安全確保にあたっています。 警報の期間は、8月11日までの1か月とされていますが、鈴木知事は17日の記者会見で、捕獲の進捗状況によっては期間を延長する考えを示しました。 北海道は18日、道内すべての市町村に対し、ヒグマ警報とヒグマ注意報の発表基準について説明することにしていて、自治体からの意見に応じて制度の運用を見直す考えです。
北海道新聞北海道内、厳しい暑さ 遠軽町で32.8度など14地点で30度以上 7日連続の真夏日
北海道新聞 09:09
北海道内は18日、道東を中心に気温が上昇した。午前8時現在、オホーツク管内遠軽町で32.8度を記録するなど、道内174の観測地点のうち14地点で最高気温が30度以上の真夏日となった。道内での真夏日は7日連続。...
おたくま経済新聞終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食
おたくま経済新聞 09:04
... ルシーとはまったく違う食べごたえでしょうが、これはこれでとても楽しみです。 今回手に入れたのは7月1日に発売されたばかりの「北海道 生食感チェルシー ヨーグルトスカッチ味」。価格は税込864円で、北海道内のおみやげショップで購入できます。 ■ 溶けるような食感とヨーグルトの酸味が美味しい!美味しいのだけど…… 外袋を開けると、ヨーグルトの爽やかな甘さがふわりと広がってきます。 商品は1粒ずつ個包装 ...
しんぶん赤旗共産党躍進 新しい政治へ/消費税減税何としても はたやま比例候補
しんぶん赤旗 09:00
... て、何としてもはたやまさんを国会に送り出してほしい」と呼びかけました。 北海道 (写真)聴衆と交流する、はたやま(右)と紙(中央)の両氏=15日、北海道小樽市 はたやま参院比例候補は14〜16日、北海道内を分刻みで駆け、各地で比例5議席獲得をなんとしてもと訴え抜きました。 14日には、札幌市中央区で朝8時からマイクを握り、市内15カ所で「比例は日本共産党」と訴え、女性支援活動やアイヌ女性「複合差別 ...
釧路新聞釧路GM 優勝目指す 道内の強豪を 破りいざ出陣 学童野球全国大会での健闘誓う
釧路新聞 08:50
釧路GM 優勝目指す 学童野球チーム「釧路ゴールデンモンキーズBBC(釧路GM)」が25日から高知県で開催される「第14回龍馬旗争奪西日本小学生大会」に出場する。初出場した2017年には3位に輝い...
NHK北海道 20日にかけ大雨のおそれ 土砂災害など十分注意
NHK 08:40
道内は20日にかけて大気の状態が不安定で激しい雨が断続的に降るおそれがあり、気象台は低地の浸水や土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、北海道付近は18日から20日にかけて、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、雷を伴い断続的に激しい雨が降るおそれがあります。 18日から19日にかけて予想される1時間の雨の量は、多いところで、日本 ...
読売新聞北海道内6地点で猛暑日、熱中症疑いで12人搬送…救急搬送者数は前年同期の2倍ペース
読売新聞 08:03
北海道内は17日、暖かく湿った空気が流れ込んでオホーツク海側を中心に気温が上がり、午後3時時点で12人が熱中症の疑いで搬送された。19日にかけては日本海側を中心に大雨になる恐れがあり、札幌管区気象台は最新の防災気象情報を確認するよう呼びかけている。 北海道 気象台などによると、道内174か所の観測地点のうち、小清水町泉で7月では観測史上最高の36・5度を記録するなど計6地点で猛暑日を記録し、計10 ...
読売新聞北海道内6地点で猛暑日、熱中症疑いで12人搬送…救急搬送者数は前年同期の2倍ペース
読売新聞 08:03
北海道内は17日、暖かく湿った空気が流れ込んでオホーツク海側を中心に気温が上がり、午後3時時点で12人が熱中症の疑いで搬送された。19日にかけては日本海側を中心に大雨になる恐れがあり、札幌管区気象台は最新の防災気象情報を確認するよう呼びかけている。 北海道 気象台などによると、道内174か所の観測地点のうち、小清水町泉で7月では観測史上最高の36・5度を記録するなど計6地点で猛暑日を記録し、計10 ...
STV : 札幌テレビ与野党の幹部が続々 候補乱立の北海道選挙区 3議席をめぐり熱気帯びる論戦 参議院選挙?
STV : 札幌テレビ 07:30
【候補者を見る】改選3議席の北海道選挙区に、12人が立候補 7月20日投開票の参議院選挙。 候補乱立の北海道内には、与野党の幹部が続々と駆け付け、論戦は熱気を帯びています。 北海道選挙区に立候補した12人の選挙戦を2回に分けてお届けします。 「高橋はるみでございます」 北海道北部の苫前町。 精力的に握手して回るのは、自民党の現職・高橋はるみさんです。 (高橋はるみ候補)「皆さま方にお育ていただいた ...
北海道新聞北海道内 20日にかけ断続的に激しい雨予報 土砂災害など注意
北海道新聞 07:27
北海道内は18日、暖かく湿った空気の流入で大気の状態が不安定になり、20日にかけて雷を伴い断続的に激しい雨が降る見込みだ。札幌管区気象台は警報級の大雨になる恐れもあるとして、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意を呼び掛けている。...
STV : 札幌テレビ「緊急!船が沈んでいる」外国籍3人のヨットが座礁 台風後でうねり5メートル 旅で根室に入港直前 北海道
STV : 札幌テレビ 05:28
... 。 海保が駆けつけると、3人は自力で岩場を上っていて、船長が救急搬送されましたが軽傷、夫婦にけがはありませんでした。 現場は岬の南端で、当時は濃霧で視界が悪く、15メートルの南風が吹いていたうえ、前日道内を通過した台風の影響で、うねりが5メートルあったということです。 座礁したのは、乗船していたカナダ国籍の男性が所有する、長さ約16メートル、59トンのクルーザーヨットで、旅をしていたとみられていま ...
日本経済新聞米政府、公共放送への支援停止濃厚に トランプ氏がリベラル偏向批判
日本経済新聞 05:05
... ューヨーク=清水石珠実】米国で、公共放送への政府支援が打ち切られる見通しとなった。米上院が17日、公共放送PBSや公共ラジオNPRへの政府資金の撤回を含む歳出削減法案を可決した。保守派を中心に公共放送の報道内容がリベラルに偏っているとの不満があり、トランプ米大統領が助成金の打ち切りを掲げていた。 PBSとNPRは運営費の一部を公共放送機構(CPB)から受け取る資金で賄っている。今回の削減法案...
読売新聞人口減、投票所に影響…立会人不足で統廃合、送迎や終了繰り上げ
読売新聞 05:00
道内で進む人口減が参院選にも影響を及ぼしている。有権者の減少や立会人のなり手不足もあって投票所は統廃合が進み、投票終了時間の繰り上げも目立つ。投票の機会を維持するため車で投票所へ送迎する対策を取る自治体も少なくないが、専門家は現状の対策の限界を指摘する。(野田快) ■遠のく投票 道選挙管理委員会によると、2日現在の選挙人名簿登録者数は約438万人で3年前から10万人近く減った。これに伴い投票所も3 ...
読売新聞6地点で猛暑日…熱中症疑いで12人搬送、真夏日は109地点
読売新聞 05:00
道内は17日、暖かく湿った空気が流れ込んでオホーツク海側を中心に気温が上がり、午後3時時点で12人が熱中症の疑いで搬送された。19日にかけては日本海側を中心に大雨になる恐れがあり、札幌管区気象台は最新の防災気象情報を確認するよう呼びかけている。 気象台などによると、道内174か所の観測地点のうち、小清水町泉で7月では観測史上最高の36・5度を記録するなど計6地点で猛暑日を記録し、計109地点で真夏 ...
釧路新聞道内7空港で空の日まつり 27日から10月5日 釧路は9月6日から【釧路市】
釧路新聞 04:00
北海道エアポート(本社・千歳市)が運営する7空港では、空港関係者と共に、27日から10月5日までの期間、航空への関心を深め空港に親しんでもらい、地域を盛り上げようと「空の日」「空の旬間」のイベントと...
釧路新聞観光従事者をドライバーに 道内4例目、阿寒でライドシェア【釧路市】
釧路新聞 04:00
北海道運輸局釧路運輸支局は17日、阿寒ハイヤー(釧路市阿寒町阿寒湖温泉4、松岡篤寛社長)に対し、「阿寒白糠圏」(発着地のいずれかが釧路市旧阿寒町)の営業区域において「日本版ライドシェア」の許可を行っ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融列島 NEWS 北海道、M&Aが過去最多更新
ニッキンONLINE : 日本金融通信 03:30
北海道内で企業のM&A(合併・買収)が活発化している。M&Aキャピタルパートナーズグループのレコフデータ(東京都)によると、所在地を北海道とする企業に関わるM&Aは2024年が過去最多の99件。25年1〜6月は上半期で過去最多の53件と24年を上回る水準で推移する。 全国ワースト4位の後継者不在率(65.7%)を背景に、事業承継ニーズが...
日本経済新聞北海道・阿寒白糠圏でライドシェア認可 道内4例目
日本経済新聞 01:49
国土交通省北海道運輸局は17日、阿寒ハイヤー(北海道釧路市)に「日本版ライドシェア」の運行を許可した。対象となるのは2台で、全日午前8時〜午後6時に運行する。釧路市の旧阿寒町にあたる「阿寒白糠圏」が営業区域となる。8月中旬をめ...
TBSテレビ【参議院選挙】3連休の中日で投票率が低下?AIが全国の投票率を予想 自治体は投票率アップにあの手この手
TBSテレビ 17日 22:06
... と思いますね」 有権者 「家族連れの人は、そういう(連休の)機会でしか旅行とかできないと思うので、わざわざそこ(3連休の中日)にする必要もなかったとは思います」 なんとか投票率をアップさせたい! 北海道内での、あの手この手のアイデアを深掘り取材します。 北海道小樽市の「なかや蕎麦店」では参院選にあわせて、4日からこんなサービスを始めました。 岡田純 記者 「食事を注文する時に、この『投票所来場書』 ...
十勝毎日新聞道内美容コンテストでカラーデザイン部門グランプリ 音更の児玉さん
十勝毎日新聞 17日 21:30
道内の美容師が技術を競う「北海道ビューティーフェスタ2025」(15日・札幌市、北海道美容業生活衛生同業組合主催)で、音更町内のルッコラの美容師児玉海星さん(27)がカラーデザイン部門でグランプ...
室蘭民報室蘭保健所管内コロナ感染者、前週下回る
室蘭民報 17日 21:30
道は17日、新型コロナウイルス感染症の1週間発生動向(7〜13日)を発表した。道内保健所別定点当たりの報告数は、室蘭管内が0.43人(前回集計時1.14人)と2週ぶりに減少した。 道内指定医療機関168カ所から報告された感染者数は108人(同100人)。1医療機関当たりの全道平均は0.64人(同0.60人)。微増ながら8週連続で1.0人を下回った。
北海道新聞北海道内高校、進む学祭「キャッシュレス」 会計作業効率化、実践的教育にも
北海道新聞 17日 20:51
北海道内の高校で、学校祭の模擬店にキャッシュレス決済を導入する動きが加速している。多くはスマートフォン決済と現金決済を併用しているが、札幌東商業高は19日の学校祭でクレジットカードや交通系カードも使えるようにして完全キャッシュレス化する。現金を扱わないことで会計作業が簡単になるほか、決済機器の使い方を学ぶ機会になるという期待もある。...
FNN : フジテレビ【夜も熱中症に注意!】札幌で33.9℃!今年一番の暑さに 夜間でも25℃を下回らない“熱帯夜"になる可能性 北見や遠軽のオホーツク海側では35℃を超える猛暑日に 北海道
FNN : フジテレビ 17日 20:30
暖かく湿った空気が流れ込んだ北海道内。 札幌市の最高気温は33.9℃と2025年一番の暑さとなりました。 湿度が高く熱帯のような暑さの中、大通公園では、水辺で遊ぶ子供たちの姿がみられました。 7月17日の最高気温は、小清水町で36.5℃、北見市で36.2℃、遠軽町で36.1℃と、オホーツク海側の6地点で35℃以上の猛暑日なりました。 この暑さで、少なくとも12人が熱中症の疑いで救急搬送されています ...
UHB : 北海道文化放送【夜も熱中症に注意!】札幌で33.9℃!今年一番の暑さに 夜間でも25℃を下回らない“熱帯夜"になる可能性 北見市では35℃を超える猛暑日に<北海道>
UHB : 北海道文化放送 17日 20:30
暖かく湿った空気が流れ込んだ北海道内。 札幌市の最高気温は33.9℃と2025年一番の暑さとなりました。 湿度が高く熱帯のような暑さの中、大通公園では、水辺で遊ぶ子供たちの姿がみられました。
韓国 : 聯合ニュース今夜から「1時間100ミリ」も 19日まで大雨=韓国
韓国 : 聯合ニュース 17日 20:06
... 南道が150〜300ミリ(最大400ミリ以上)、忠清道・全北特別自治道が100〜200ミリ(最大250ミリ以上)、大邱・慶尚北道が80〜200ミリ(最大250ミリ以上)。首都圏は50〜150ミリ、江原道内陸・山間部は50〜100ミリ、江原道東海岸は10〜50ミリ、京畿道南部は最大200ミリ以上、江原道中部・南部内陸は150ミリ以上となっている。 西部の忠清南道・公州の庭園では氾濫した河川の水が流れ ...
韓国 : 朝鮮日報今夜から「1時間100ミリ」も 19日まで大雨=韓国
韓国 : 朝鮮日報 17日 20:06
... 0〜300ミリ(最大400ミリ以上)、釜山・蔚山・慶尚南道が150〜300ミリ(最大400ミリ以上)、忠清道・全北特別自治道が100〜200ミリ(最大250ミリ以上)、大邱・慶尚北道が80〜200ミリ(最大250ミリ以上)。首都圏は50〜150ミリ、江原道内陸・山間部は50〜100ミリ、江原道東海岸は10〜50ミリ、京畿道南部は最大200ミリ以上、江原道中部・南部内陸は150ミリ以上となっている。
ananweb【北海道、東北編】地元ならではの味わいと温かさに満ちた、ローカルコンビニ案内
ananweb 17日 20:00
... ことが知れて、旅が一段と楽しくなるはずです」 【北海道エリア】 セイコーマート “セコマ"の愛称で知られ、北海道でNo.1シェアを誇る! 北海道だけで約1000店舗展開し、茨城と埼玉にも飛び地出店。「道内ではコンビニ大手3社よりも店舗数が多く、離島も含めて9割以上の市町村に店舗を構える、まさにローカルコンビニの代表ともいえる存在!」。店内調理の「ホットシェフ」は種類も豊富で美味しいと評判。特に店内 ...
リアルライブ北海道でヒグマ被害相次ぐ、ネットでは2年前に捕まったあの「巨大熊」を思い出す人も
リアルライブ 17日 20:00
... 撃されていることから町内ではハンターや警察関係者の間でも緊張状態が続いている。異常気象の影響か、近年では夏や冬の時期になると住宅街などでクマの目撃が相次いでいるが、人が襲われ死亡したのは珍しいため北海道内の警察関係者はよりクマ被害が広がらないよう警戒しているようだ。 本ヒグマ事件を受けてネットでは2年前に捕獲された巨大熊「OSO18」を思い出す人も多かったようだ。 OSO18は2019年夏から20 ...
北海道新聞宿泊税使途、交通整備に 道の意見交換会 業界団体が期待 9月めどに骨子案
北海道新聞 17日 19:33
北海道が来年4月の導入を目指している宿泊税を巡り、道内の宿泊業団体と道は17日、税の使途に関する意見交換会を札幌市内で行った。団体側は、駅や空港と観光地を結ぶ2次交通の整備や、災害時に備えた基金などに充てるよう要望。道は9月をめどに税の使い道の骨子案をまとめる。...
北海道新聞駅ホームドア導入 取り残されるJR北海道 設置計画なし、全国は4千カ所目標
北海道新聞 17日 19:29
... 国土交通省は、全国の駅のホームドア設置について、2030年度までに4千カ所とする新たな目標を設定した。23年度末時点の設置数は1129駅の計2647カ所で、25年度末までに3千カ所という現目標が本年度中に達成できる見込みとなり、引き上げた。北海道内はJR北海道が在来線全駅で未設置。同社は具体的な設置計画はないとしつつ「諸課題に対応可能なドアの開発状況をみながら設置を検討していく」としている。...
北海道新聞国の学校交付金不採択、函館も 25年度は7件中6件 市教委、不足分の負担検討
北海道新聞 17日 19:25
公立学校の改修工事に充てられる国の学校施設交付金を巡り、本年度に入り道内自治体で交付申請が認められない事例が急増する中、函館市でも同様の事例が相次いでいる。函館市は本年度、外壁工事と照明の発光ダイオード(LED)化の改修工事計7件を申請し、6件が不採択となった。市教委は古い電球の再利用や、改修費の不足分を負担することなどを検討している。...
産経新聞札幌の赤れんが庁舎25日再公開へ 6年かけ改修、報道関係者に公開
産経新聞 17日 19:14
... スロープも整備した。一般公開は25日から。 れんが造りの旧本庁舎は1888年に完成。耐震化などを進めるため、2019年12月から改修工事が行われていた。 2階には、アイヌの文化を紹介する高さ約3メートルのデジタルサイネージ(電子看板)が6枚設置され、大自然の中で撮られた舞踊の映像が見られる。札幌の開拓の歴史をプロジェクションマッピングで学べる部屋もある。1階には道内179市町村の特産品などが並ぶ。
FNN : フジテレビ「タイヤから出火している」圏央道でトラックが炎上…約2時間半後に消し止められけが人なし 一時1車線が通行止め
FNN : フジテレビ 17日 19:07
埼玉・桶川市の圏央道で、トラックが炎上する事故がありました。 高く立ち上る黒い煙。 運転席部分はオレンジ色の炎で覆われています。 17日午前9時ごろ、桶川市の圏央道内回り桶川北本インターチェンジ付近で、「タイヤから出火している」と運転手から通報がありました。 火は約2時間半後に消し止められ、けが人はいないということです。 この事故の影響で、内回り1車線が通行止めとなり、午後2時過ぎに解除されました ...
STV : 札幌テレビ体育の授業中に体調不良に…高校生など少なくとも18人搬送 熱中症疑い相次ぐ危険な暑さ 北海道
STV : 札幌テレビ 17日 19:00
暑さを和らげるため扇子をあおぐ女性や、日傘をさす女性の姿もー 7月17日の北海道内は危険な暑さとなりました。 北見市では午後5時までに最高気温が36.2℃、オホーツクの小清水町で36.5℃の猛暑日を観測しています。 また、札幌でも今シーズン最高の33.9℃と115地点で真夏日となりました。 小樽消防によりますと、10代から90代の男女5人のほか、高校生が体育の授業中に体調不良を訴えるなど、あわせて ...
朝日新聞北海道「ヒグマ警報」初発令 事前に注意報出ず、抽象的な表現課題も
朝日新聞 17日 18:45
ヒグマ警報について話す鈴木直道・北海道知事=2025年7月17日午後3時37分、北海道庁、丸石伸一撮影 [PR] 福島町に道内初の「ヒグマ警報」を出した北海道の鈴木直道知事は17日の定例会見で、改めて住民に「十分な警戒」を呼びかけた。捕獲による安全確保を急ぐとともに、警報をめぐる課題についても今後検証する考えを示した。 人を殺したヒグマ、住宅地で撃てるか 訓練重ねても「慎重に見極め」 ヒグマ警報は ...
北海道新聞知床の夏彩るヤーヤ・ドー 18日から「しれとこ斜里ねぷた」 出演団体が練習に熱
北海道新聞 17日 18:43
【斜里】道内三大あんどん祭りの一つで知床の夏を彩る祭り「しれとこ斜里ねぷた」(友好都市弘前ねぷた斜里保存会主催)が、18日から2日間の日程で開かれる。本番を目前に控え、出演団体の練習にも熱がこもる。...
十勝毎日新聞コロナ管内0・57人、リンゴ病は警報続く 7〜13日
十勝毎日新聞 17日 18:42
道は17日、新型コロナウイルスの7〜13日の1週間の発生動向を発表した。管内の1定点医療機関当たりの患者数は0・57人で、前週と比べて0・43人増加した。 道内168の指定医療機関...
北海道新聞北海道内コロナ感染0.64人 7〜13日 4週連続で前週上回る
北海道新聞 17日 18:40
北海道は17日、道内の新型コロナウイルスの感染状況を公表した。指定医療機関1カ所当たりの7〜13日の感染者数は、全道平均0.64人で、前週(6月30日〜7月6日)から0.04人増えた。4週連続で前週を上回った。...
札幌経済新聞札幌・大通公園でビアガーデン 1万席を用意
札幌経済新聞 17日 18:30
... 道限定ビールをそろえるほか、今年は「ライブキッチンブース」を設け、「若鳥半身揚げ」「ジンギスカン」「あんかけ焼きそば」などを提供する。 10丁目の「世界のビール広場」では、世界各国のたる生・瓶ビールや道内クラフトビールを含む100種類以上を展開。ビールに合う肉料理や各国グルメも販売する。 11丁目の「札幌ドイツ村」では、札幌の姉妹都市・ミュンヘンで開催される「オクトーバーフェスト」公式醸造所「ホフ ...
TBSテレビ【内部公開】北海道のシンボル「赤れんが庁舎」がリニューアルオープン間近!プロジェクションマッピングや石屋製菓のカフェ 限定クッキーサンドも
TBSテレビ 17日 18:17
... 7月25日のリニューアルオープンを前に、報道陣に内部が公開されました。 堀内大輝アナウンサー 「道内179の市町村の紹介を、その土地の特産品と共にしているコーナーです。夕張メロン、お米など色んなものがありますね」 25日にリニューアルオープンする赤れんが庁舎。 1階には、地域の特産品や工芸品が展示され、道内179市町村の魅力が体感できます。 赤れんが庁舎は老朽化のため、2019年の冬から改修工事を ...
北海道新聞電気三輪バイク、エルコムが販売 道内観光地や離島に売り込みへ
北海道新聞 17日 18:11
産業機器開発・販売のエルコム(札幌)は、小型の三輪バイク「e-NEO」の販売を始めた。3人乗りで、家庭用電源で充電後、最長約100キロ走行できる。道内の観光地や離島での販売に力を入れ、地域の移動手段としての普及を目指す。...
FNN : フジテレビ【北海道が沖縄よりも暑い…】小清水町で36.5℃と7月の最高記録を更新!蒸し暑さの中で雨雲が発達【菅井さんの天気予報 17日(木)】
FNN : フジテレビ 17日 18:00
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょう17日(木)の気温 朝の最低気温も20℃以上の所が多く、 日中は、日差しが少なくても気温が上がりました。 道内で最も暑くなったのは、小清水町で 最高気温は36.5℃でした。7月の高温記録です。 オホーツク海側を中心に6地点で35℃以上の猛暑日でした。 札幌も、今年一番で、33・9℃まで上がりました。 夜にかけても、気温が25℃を下回らず、今夜 ...
UHB : 北海道文化放送【北海道が沖縄よりも暑い…】小清水町で36.5℃と7月の最高記録を更新!蒸し暑さの中で雨雲が発達【菅井さんの天気予報 17日(木)】
UHB : 北海道文化放送 17日 17:45
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょう17日(木)の気温 朝の最低気温も20℃以上の所が多く、 日中は、日差しが少なくても気温が上がりました。 道内で最も暑くなったのは、小清水町で 最高気温は36.5℃でした。7月の高温記録です。 オホーツク海側を中心に6地点で35℃以上の猛暑日でした。 札幌も、今年一番で、33・9℃まで上がりました。 夜にかけても、気温が25℃を下回らず、今夜 ...
NHK聴覚障害者の国際大会 デフリンピック紹介する催し 札幌
NHK 17日 17:40
... 聴覚障害者の国際大会、デフリンピックについて知ってもらおうという催しが、札幌市で開かれました。 この催しは、札幌市中央区の地下歩行空間で開かれました。 このうち、デフリンピックへの出場が内定している、道内ゆかりの選手によるトークイベントでは、札幌市出身でビーチバレーの境出ゆきえ選手が「自分が活躍することで、聴覚障害への理解が深まるきっかけにしたい」などと大会にかける思いを述べました。 また、手話を ...
NHK北海道 19日にかけ大雨のおそれ 土砂災害など十分注意
NHK 17日 17:40
17日の道内は、各地で気温が上がり、オホーツク海側では猛暑日になったところがありました。 一方、19日にかけては日本海側などで大雨になるおそれがあり、気象台は土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、17日の道内は、暖かく湿った空気が流れ込んで各地で気温が上がり、最高気温は、 ▽オホーツク海側の小清水町で観測史上、7月としては最も高い36.5度を観測したほか、 ...
TBSテレビ廃校舎がウィスキー蒸留所へ 「もし私が使わなかったら、この建物は…」北海道当別町の土地に惚れ込み、製造工程の見学もできる施設に
TBSテレビ 17日 17:39
... 舞台は、廃校になった小学校です。 天井の照明に挟まるバドミントンのシャトルに、歪んだバスケットゴール。 ここは、2016年に閉校した旧・弁華別小学校です。 築88年となり、現存する木造校舎としては、道内で3番目に古い建物です。 この場所をウイスキーの蒸留所として蘇らせようとしているのが、厚岸蒸留所の立ち上げにも関わった田中隆志さんです。 ウイスキースチューデント・田中隆志代表 「もし私が使わなか ...
TBSテレビ公園の噴水を水風呂のように…北海道小清水町で36.5℃の猛暑日 札幌市は今季最高気を更新する33.9℃に
TBSテレビ 17日 17:28
... 高校2年生 「36℃より本当暑い。早く夏が終わってほしい」 北見市の最高気温は36.2℃。猛暑日になりました。 北見市民 「ちょっと生ぬるくて、ジメジメしている。(子どもは)初めての夏で機嫌が悪い」 道内で最も気温が高かったのは小清水町で、正午すぎに36.5℃を観測しました。 札幌市も正午すぎ、33.9℃に。市の今シーズン最高気温を更新しました。 大通公園の噴水では、よほど気持ちがいいのか、水風呂 ...
STV : 札幌テレビ山岳遭難者数が増加中…過去最悪ペース すみやかな救助に役立つ“アプリ"活用へ 北海道警察
STV : 札幌テレビ 17日 17:17
... 協定によりアプリに登録した登山計画が道警に共有されるほか、山岳遭難が起きた場合は「YAMAP」が記録した利用者の位置情報を道警がすぐに取得できるようになります。 (道警本部地域企画課 作田隆行課長補佐)「遭難者に早くたどり着いて命を救うことができる可能性が高まるので、迅速な救助に活かしていきたい」 道内の遭難者数は6月末までに114人と過去最悪のペースとなっていて、警察が注意を呼びかけています。
北海道新聞泊原発廃炉訴訟が重要局面に 近づく審査合格で 北電が積極主張に転換
北海道新聞 17日 16:36
原子力規制委員会による審査が最終盤を迎えた北電泊原発3号機(右端) 道内外の原告が北海道電力泊原発(後志管内泊村)の廃炉や運転差し止めを求めた訴訟が重要局面を迎えている。北電側は原子力規制委員会の再稼働審査が滞っていた一審で安全性を立証できず敗訴。しかし、泊3号機が夏にも規制委の審査に正式合格する見込みとなり、控訴審では形勢逆転を目論む。全国では規制委が合格とすれば運転を認める判決が続く。原告側は ...
STV : 札幌テレビ扇子や日傘が欠かせない日々 オホーツク小清水町では猛暑日に 危険な暑さ…道内112地点で真夏日
STV : 札幌テレビ 17日 16:00
暑さを和らげるため扇子をあおぐ女性や日傘をさす女性の姿もー 7月17日の北海道内は危険な暑さとなりました。 北見市では午後3時までに最高気温が36.2℃、オホーツクの小清水町で36.5℃の猛暑日を観測しています。 また、札幌でも今シーズン最高の33.9℃と、112地点で真夏日となりました。 全道各地の消防によりますと、小樽市では10代の男の子のほか、80代と90代の男女3人のあわせて4人が屋内で体 ...
NHK道教委 名古屋での盗撮事件受けた緊急点検の結果公表
NHK 17日 15:30
... 画像などをSNS上のグループで共有したとして逮捕された事件を受けて、道内の学校でカメラなどが設置されていないか一斉点検した結果がまとまり、すでに公表されている道央の小学校で、児童が録音を目的に置いたスマートフォン1台のほかには確認されなかったと、道教育委員会が明らかにしました。 名古屋市の小学校の教員らによる事件を受けて、道教委は、道内の学校に不審なカメラなどが設置されていないか緊急点検を行い、こ ...
HBC : 北海道放送【参議院選挙】3連休の中日で投票率が低下?AIが全国の投票率を予想 自治体は投票率アップにあの手この手
HBC : 北海道放送 17日 15:27
... と思いますね」 有権者 「家族連れの人は、そういう(連休の)機会でしか旅行とかできないと思うので、わざわざそこ(3連休の中日)にする必要もなかったとは思います」 なんとか投票率をアップさせたい! 北海道内での、あの手この手のアイデアを深掘り取材します。 北海道小樽市の「なかや蕎麦店」では参院選にあわせて、4日からこんなサービスを始めました。 岡田純 記者 「食事を注文する時に、この『投票所来場書』 ...
HBC : 北海道放送【内部公開】北海道のシンボル「赤れんが庁舎」がリニューアルオープン間近!プロジェクションマッピングや石屋製菓のカフェ 限定クッキーサンドも
HBC : 北海道放送 17日 15:25
... 7月25日のリニューアルオープンを前に、報道陣に内部が公開されました。 堀内大輝アナウンサー 「道内179の市町村の紹介を、その土地の特産品と共にしているコーナーです。夕張メロン、お米など色んなものがありますね」 25日にリニューアルオープンする赤れんが庁舎。 1階には、地域の特産品や工芸品が展示され、道内179市町村の魅力が体感できます。 赤れんが庁舎は老朽化のため、2019年の冬から改修工事を ...
HBC : 北海道放送廃校舎がウィスキー蒸留所へ 「もし私が使わなかったら、この建物は…」北海道当別町の土地に惚れ込み、製造工程の見学もできる施設に
HBC : 北海道放送 17日 15:25
... 舞台は、廃校になった小学校です。 天井の照明に挟まるバドミントンのシャトルに、歪んだバスケットゴール。 ここは、2016年に閉校した旧・弁華別小学校です。 築88年となり、現存する木造校舎としては、道内で3番目に古い建物です。 この場所をウイスキーの蒸留所として蘇らせようとしているのが、厚岸蒸留所の立ち上げにも関わった田中隆志さんです。 ウイスキースチューデント・田中隆志代表 「もし私が使わなか ...
HBC : 北海道放送公園の噴水を水風呂のように…北海道小清水町で36.5℃の猛暑日 札幌市は今季最高気を更新する33.9℃に
HBC : 北海道放送 17日 15:23
... 高校2年生 「36℃より本当暑い。早く夏が終わってほしい」 北見市の最高気温は36.2℃。猛暑日になりました。 北見市民 「ちょっと生ぬるくて、ジメジメしている。(子どもは)初めての夏で機嫌が悪い」 道内で最も気温が高かったのは小清水町で、正午すぎに36.5℃を観測しました。 札幌市も正午すぎ、33.9℃に。市の今シーズン最高気温を更新しました。 大通公園の噴水では、よほど気持ちがいいのか、水風呂 ...
北海道新聞苫小牧 「プロ向け」リユース店が存在感 建材、工具…背景に高まる建築需要
北海道新聞 17日 15:00
... 代半導体製造ラピダスの試作ライン稼働もあり、苫小牧市は東部を中心に企業や商業施設の進出が相次ぎ、新興住宅地も広がって建築土木工事の需要が高まっているためです。資材や人件費の高騰も追い風になっています。道内屈指の工業都市は、「プロ向け」リユース店の集積地にもなりつつあります。 ■家の新築で余った木材を 「家を1軒建てると、多めに用意して余った板や床材など、再利用できる建材が1トンほど出る。用途が限ら ...
NHK北見市など猛暑日 冷房使用など熱中症への対策を
NHK 17日 14:51
17日の道内は、各地で気温が上がり、北見市などでは猛暑日になっています。 気象台は冷房の使用や、こまめな水分の補給など、熱中症への対策を呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、17日の道内は、上空に暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、各地で気温が上がっています。 午後2時までの最高気温は、 ▽オホーツク海側の小清水町で7月としては観測史上最も高い36.5度を観測したほか、 ▽北見市で3 ...
UHB : 北海道文化放送【猛烈な暑さ】オホーツク海側で35℃以上 熱中症に厳重な警戒を!大気不安定…激しい雷雨や突風にも注意を【北海道の天気 17日(木)】
UHB : 北海道文化放送 17日 12:40
... 気象予報士が解説)午前11時50分現在 ◆午前11時30分までの最高気温 北海道は、朝から気温が上がっています。 北見市 36.2℃ 美幌町 34.9℃ 札幌・手稲区 34.4℃ 斜里町 34.4℃ 道内の半数の観測地点で30℃を超える真夏日となっています。 午後も猛烈な暑さが続く見込みで、熱中症対策が必要です。 ◆きょう17日(木) 午後6時の発雷確率 道北やオホーツクの内陸で高く、旭川周辺では ...
FNN : フジテレビ【猛烈な暑さ】オホーツク海側で35℃以上 熱中症に厳重な警戒を!大気不安定…激しい雷雨や突風にも注意を【北海道の天気 17日(木)】
FNN : フジテレビ 17日 12:40
... 気象予報士が解説)午前11時50分現在 ◆午前11時30分までの最高気温 北海道は、朝から気温が上がっています。 北見市 36.2℃ 美幌町 34.9℃ 札幌・手稲区 34.4℃ 斜里町 34.4℃ 道内の半数の観測地点で30℃を超える真夏日となっています。 午後も猛烈な暑さが続く見込みで、熱中症対策が必要です。 ◆きょう17日(木) 午後6時の発雷確率 道北やオホーツクの内陸で高く、旭川周辺では ...
北海道リアルエコノミー北日本オートバックス本社隣接地にあった「ジェームス」店舗跡に「オートバックス」、お膝元に店舗ようやく
北海道リアルエコノミー 17日 12:10
... て、道内に24店舗の「オートバックス」を展開している。オートバックスセブン直営の8店舗と合わせて、道内には32店舗がある。北日本オートバックスの本社があるのは、月寒東1条17丁目1-55で、旧「ジェームス」店舗は、本社にほど近いところにあるライバル店舗だった。今回、その店舗跡に「オートバックス」が入ることで、本社の脇を固めることができるようになった。 同業のイエローハット(同社・同都大田区)は、道 ...
NHK山岳遭難の対応強化へ 道警が登山アプリの運営会社と協定
NHK 17日 11:59
... によって、アプリから登山届を登録できるようなるほか、山岳遭難が発生した場合は、遭難した人の位置情報などが警察に提供され、速やかな救助につながることが期待されるということです。 警察によりますと、ことし道内で発生した山岳遭難は先月末までに84件で、冬場にバックカントリースキー中の遭難が相次いだことから、去年の同じ時期に比べて21件増加しているということです。 道警本部地域企画課の作田隆行課長補佐は「 ...
STV : 札幌テレビ湿度高く“蒸し暑い一日" 札幌で31.7℃など60地点で真夏日 熱中症に警戒 北海道
STV : 札幌テレビ 17日 11:12
北海道内は南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、広い範囲で蒸し暑い1日となる見込みです。 熱中症に十分な警戒が必要です。 曇り空が広がる北見市ではすでに33.6℃まで気温が上がり、蒸し蒸しとした暑さとなっています。 道内は南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、朝から広い範囲で気温が上昇し、美幌で34.3℃、札幌で31.7℃など午前10時半までに60の地点で真夏日となっています。 予 ...
ASCII.jpエム・ピー・ソリューション、マルチキャッシュレス決済サービス『KAZAPi(かざっぴ)』の導入で、札幌東商業高校の学校祭を完全キャッシュレス化
ASCII.jp 17日 11:00
株式会社エム・ピー・ソリューション 〜完全キャッシュレスによる学校祭は北海道内で初の試み〜 キャッシュレス決済の導入・運用をワンストップで支援する株式会社エム・ピー・ソリューション(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤栄治)は、マルチキャッシュレス決済サービス『KAZAPi(かざっぴ)』が、2025年7月19日(土)開催の北海道札幌東商業高等学校の学校祭『東商祭』に導入されることを発表します。北 ...
マイナビニュース北海道電力、「ほくでんファミリーコンサート」を開催 - 家族で気軽に本格的なクラシック音楽を楽しむ
マイナビニュース 17日 11:00
... 「ほくでんファミリーコンサート」は、「北海道にお住まいの皆さまに本格的なクラシック音楽を気軽に楽しんでいただきたい」との思いから、1973年(昭和48年)より北海道内の各地で公演を開催し、今回の札幌公演で545回目を数える。 これまで道内118市町村で開催されており、延べ来場者数は約60万人に達するという。 演奏は、北海道唯一のプロ・オーケストラ「札幌交響楽団」が担当。今回の札幌開催は、喜古恵理 ...
リアルライブ選挙報道でトラブル続きのTBS、「選挙の日2025」は大丈夫?の声
リアルライブ 17日 10:28
... 大きなトラブルを巻き起こしている。同局は、7月12日に放送した報道番組「報道特集」にて、外国人政策が選挙の争点として急浮上していると特集。この特集において、キャスターの山本恵里伽アナウンサーの発言や報道内容について、参政党は「選挙報道として著しく公平性・中立性を欠く」と抗議や訂正を求める申し入れ書を公開することになった。X(旧Twitter)を中心とするSNSではTBSや山本アナの発言を問題視する ...
北海道リアルエコノミー小樽軟石をイメージした「小樽グランベルホテル」があす開業、ベルーナが道内8拠点目
北海道リアルエコノミー 17日 08:00
通販大手ベルーナ(本社・埼玉県上尾市)の子会社グランベルホテル(同・東京都中央区)は、小樽市に道内8拠点目となる「小樽グランベルホテル」(小樽市堺町1-1)を、あす2025年7月18日(金)に開業する。歴史的建造物の多い小樽で、景観に溶け込むようにデザインされた外装と内装から、既にその場所に以前から建っていた雰囲気を醸し出す。札幌市内にある「グランベルホテル」とは異なる、個性を凝縮した新バージョン ...
デイリースポーツ勝みなみ「見たことがない」クマ目撃情報でプロアマ戦中止 選手ら緊急避難 明治安田レディス
デイリースポーツ 17日 07:00
... は見たことがない」とビックリ。前週のメジャー戦、アムンディ・エビアン選手権(フランス)を最終日まで戦い(68位)、前日に帰国したばかりだった。 前週優勝の内田ことこ(22)=加賀電子=は北海道生まれ。道内では今月に入り、クマに襲われたとみられる死亡事故が起きていることもあり、「コースにクマが出た経験はないです」と言いながらも不安そうな表情だった。 第2日以降の大会開催については、17日に改めて協議 ...
デジカメ Watch北海道フォトコンテスト by 新千歳空港
デジカメ Watch 17日 07:00
新千歳空港(北海道エアポート株式会社)は、北海道内で撮影された作品を募集するコンテスト「北海道フォトコンテスト by 新千歳空港」を7月11日(金)から開催している。 募集テーマは、「北海道の四季の魅力が溢れる、おもわず北海道に行きたくなるような作品」。風景・乗り物・動物など、被写体のジャンルは問わず、北海道ならではの魅力を伝える写真を募集する。 印刷作品を郵送する「プリント部門」と、カメラやスマ ...
建設通信新聞参加表明7月24日まで/当別町/太陽光発電導入PPA
建設通信新聞 17日 06:00
... 050年のCO2排出量実質ゼロ、30年までに13年度比実質排出量を50%削減する目標を定めている。町が所有する土地と建物にPPA方式により太陽光発電設備を導入し、CO2排出量を削減する。 参加資格は、道内に本社か事業所などがある単独か複数の法人による共同事業者。過去5年間に「民間を含めたPPA方式による再生可能エネルギー設備の設置実績」「企業か地方公共団体所有施設か土地の太陽光発電設備の設置事業の ...
北海道新聞小清水町36.5度、7月の観測史上最高 北見市36.2度で猛暑日に 北海道内危険な暑さ
北海道新聞 17日 05:35
北海道内は17日も、各地で気温が上昇している。午後2時までの最高気温は、オホーツク管内小清水町で36.5度、北見市で36.2度、オホーツク管内遠軽町で36.1度など、道内174の観測地点のうち3地点で最高気温が35度以上の猛暑日となった。小清水町は7月の観測史上最高気温を記録した。...
日刊工業新聞東北大、LLMで巡視ロボ操作 坑道内を安全に自走
日刊工業新聞 17日 05:00
東北大学の山中涼丞大学院生と岡田佳都准教授、田所諭教授らは、坑道巡視ロボットを大規模言語モデル(LL...
毎日新聞平和のバトン 次世代へ 根室空襲 追悼の集い /北海道
毎日新聞 17日 05:00
... れた「根室空襲」から80年となる15日、根室市で犠牲者の冥福を祈り、平和の大切さを考える「根室空襲犠牲者追悼の集い」が行われた。 根室空襲は、1945年7月14、15日にアメリカ海軍空母機動部隊の艦載機が道内各地と東北地方北部で行った空襲の一つで、根室は室蘭に次ぐ犠牲者を出した。 集いは、最も多くの犠牲者を出した鳴海公園の「根室市平和祈念の碑」の前で行われ、遺族や関係者ら約20人が祈りをささげた。
読売新聞自民・岩本剛人氏が逆風で公明票に活路…SNSで注目集める参政・田中義人氏…党幹部がフル稼働の国民・鈴木雅貴氏
読売新聞 17日 05:00
... ば3度目の道内入りだ。 党のイメージカラーの黄色と青のランニングシューズで足取り軽く駆け回る。主要政党では珍しい、自らチラシを配るスタイルは選挙前からの習慣だ。 出馬決定は4月と他候補より出遅れ、政治経験はない。しかし「一人カラオケ」で特訓した演説は上達し、党の目玉政策「手取りを増やす」を前面に訴えると党勢に乗り、「3議席目」が射程圏内に入るように。党本部も「最重点選挙区」と定め、父親が道内出身と ...
読売新聞道内中小企業が出産育児祝い金制度を新設…学生も福利厚生が手厚い会社に着目
読売新聞 17日 05:00
オフィス内の託児スペースについて説明する森社長(札幌市中央区で) 道内で子育て支援を充実させる中小企業が増えている。就職先を選ぶ際に「福利厚生」の手厚さを重視する人も多く、企業側も安心して働いてもらえるよう採用時にアピールすることで、社員の定着につなげたい考えだ。(五十川由夏) 「ヤブシタホールディングス」の託児スペースの様子(札幌市中央区で)=同社提供 建設業や製造業を展開する「ヤブシタホールデ ...
毎日新聞長万部に防災倉庫 町とB&G財団が協定 /北海道
毎日新聞 17日 05:00
長万部町とB&G財団(東京)は「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」に関する協定を締結した。同財団は総額6400万円を助成して防災倉庫を整備したほか、油圧ショベルカー2台や救助艇、ドローンなどの機材を配備した。 同財団は2021年度から全国で防災拠点の設置を進めており、道内の拠点整備は長万…
読売新聞自民・岩本剛人氏が逆風で公明票に活路…SNSで注目集める参政・田中義人氏…党幹部がフル稼働する国民・鈴木雅貴氏
読売新聞 17日 05:00
... ば3度目の道内入りだ。 党のイメージカラーの黄色と青のランニングシューズで足取り軽く駆け回る。主要政党では珍しい、自らチラシを配るスタイルは選挙前からの習慣だ。 出馬決定は4月と他候補より出遅れ、政治経験はない。しかし「一人カラオケ」で特訓した演説は上達し、党の目玉政策「手取りを増やす」を前面に訴えると党勢に乗り、「3議席目」が射程圏内に入るように。党本部も「最重点選挙区」と定め、父親が道内出身と ...
毎日新聞バンド演奏、街彩る 札幌「パークジャズライブ」 19、20日 12会場で230組出演 /北海道
毎日新聞 17日 05:00
街中でバンド演奏を楽しむ祭典「パークジャズライブ」が19、20両日、札幌市で開かれる。大通公園やSTVホールをはじめ屋内外12会場で、道内外のプロ・アマ約230バンド(個人含む)が出演する。 19日午前10時25分、メイン会場の大通公園2丁目で開幕。同日10会場、20日は12会場で各バンドが30分おきに入れ替わり、演奏…
釧路新聞道内熱中症搬送、7〜13日215人【釧路市】
釧路新聞 17日 04:02
道は15日、熱中症による救急搬送状況(速報値)を公表。7〜13日に道内では215人が搬送され、前年同期の82人と比べ大幅に増えたことが分かった。釧路管内も7人から16人へ、根室管内が2人から6人へと...
釧路新聞クラフトビール味わって あすからイベント【釧路市】
釧路新聞 17日 04:00
釧路川のほとりで道内外のクラフトビールを味わえるイベント「クラフトビア リバーサイド」が18〜21日の4日間、釧路フィッシャーマンズワーフMOO隣のEGG前で開かれる。鶴居村でクラフトビールを醸造し...
釧路新聞道内熱中症搬送、7〜13日215人【釧路市】
釧路新聞 17日 04:00
道は15日、熱中症による救急搬送状況(速報値)を公表。7〜13日に道内では215人が搬送され、前年同期の82人と比べ大幅に増えたことが分かった。釧路管内も7人から16人へ、根室管内が2人から6人へと...
日本経済新聞北海道乳業が新ヨーグルト工場 政府補助活用し賃上げも
日本経済新聞 17日 01:49
... ・中堅企業を対象とした政府の大型投資支援に、北海道乳業(北海道函館市)など3社が選ばれた。補助金の上限は50億円で、北海道乳業がヨーグルト工場を新設するほか、北海道ちぬやファーム(同足寄町)はジャガイモ倉庫を拡充する。設備投資を通じて労働生産性を高め、将来の賃上げを実現することが補助の条件となる。 「函館でナンバーワン、道内でも大手並みの給与水準を目指す」。補助事業に採択された北海道乳業は、...
ブルームバーグ円が乱高下、急速に上げ縮小−トランプ氏がパウエル議長解任否定
ブルームバーグ 17日 00:52
... トハウス高官がパウエル氏解任の可能性は高いと述べたことで、ドルは急落。1ドル=148円台後半で推移していた円相場は、1.3%高の146円92銭まで急伸した。 ユーロ、ポンドも急騰したが、トランプ氏が報道内容を否定すると上げを縮小。ブルームバーグ・ドル・スポット指数は一時0.7%下落したが、高官の発言が伝えられる前の水準をほぼ回復した。 ウェルズ・ファーゴのストラテジスト、アループ・チャタジー氏は「 ...
タウンニュース祭りの音が鳴り響く
タウンニュース 17日 00:00
... 、6月に北海道で行われた第34回YOSAKOIソーラン祭りで北海道知事特別賞を受賞した。 同チームは北海道旭川市を拠点とし、阿部さんが仲間と共に2006年に設立。現在60人で活動している。年50回ほど道内外のイベントに参加。設立当初から高齢者施設などで慰問演舞も行うなど同賞はこうした福祉活動も評価の対象となっている。 同大会ではソーラン節の合唱や鳴子の音色、太鼓の音など3つの祭りを内包した「夏音」 ...
北海道新聞コメ価格高騰 後志管内の農家と消費者、双方納得の策は
北海道新聞 16日 21:51
道内有数の米どころ、蘭越町。風に揺れる青々とした稲穂を見つめる農家の佐々木和弘さん(50)の胸中は複雑だ。...
北海道新聞ジョインアライブ、アートで盛り上げ 岩見沢で19日開幕 地元住民が展示やワークショップ
北海道新聞 16日 21:32
【岩見沢】岩見沢の夏を熱く盛り上げる野外音楽フェス「ジョインアライブ」(マウントアライブ主催)が19、20の両日、いわみざわ公園(志文町)で開かれる。昨年より3組多い69組が出演し、道内外から約3万8千人が来場する見通し。会場内では東部丘陵地域の住民らによるアートエリアも設けられ、展示やワークショップなど多彩な催しを実施する。...
北海道新聞「飛鳥?」は初就航で函館・小樽へ クルーズ船で高い北海道人気 各地の寄港も増加見込み
北海道新聞 16日 21:30
日本郵船傘下の郵船クルーズ(横浜)の新造船「飛鳥?」が20日就航し、初航海で函館、小樽の2カ所を巡る。船内には北海道の工芸品や特産品をそろえた客室「北海道ルーム」も用意されている。今年は飛鳥?の効果などで、道内へのクルーズ船の寄港回数が前年より2割ほど増えそうだ。...
UHB : 北海道文化放送【暑さ対策】朝9時過ぎに旭川市で33℃!「蒸し暑くて気持ちが悪くなった」…熱中症搬送者は前年同時期の2.6倍―節電に特化した冷房家電に注目
UHB : 北海道文化放送 16日 21:20
16日も北海道内は蒸し暑く、まるで本州の梅雨のような天気に。 熱中症の搬送者数も、2024年を大幅に超えています。 そんな中、節電に特化した冷房家電が注目を集めています。
TBSテレビ拡大するアライグマの食害 器用で知能も高いが捕獲しやすい習性も…最新の巣箱型ワナ『らく〜んキャッチャー』エサ不要で“好奇心"で入って来る
TBSテレビ 16日 20:41
見た目はかわいいけれど、とんだやっかいものが北海道内で被害が拡大しています。 札幌市清田区に住む視聴者から寄せられた映像には、家の庭に現れたアライグマが記録されています。ジューンベリーの実を食べています。 北海道大学 池田透 名誉教授 「その時期、時期で一番手に入れやすくて、おいしいものに入り込みます。収穫しようとするときれいになくなっているのがアライグマ被害の特徴」 長沼町の農家 「今のところ1 ...
HBC : 北海道放送拡大するアライグマの食害 器用で知能も高いが捕獲しやすい習性も…最新の巣箱型ワナ『らく〜んキャッチャー』エサ不要で“好奇心"で入って来る
HBC : 北海道放送 16日 20:36
見た目はかわいいけれど、とんだやっかいものが北海道内で被害が拡大しています。 札幌市清田区に住む視聴者から寄せられた映像には、家の庭に現れたアライグマが記録されています。ジューンベリーの実を食べています。 北海道大学 池田透 名誉教授 「その時期、時期で一番手に入れやすくて、おいしいものに入り込みます。収穫しようとするときれいになくなっているのがアライグマ被害の特徴」 長沼町の農家 「今のところ1 ...
北海道新聞王位戦第2局 藤井が連勝、6連覇へ弾み 第3局は北海道内で
北海道新聞 16日 20:28
将棋の藤井聡太王位(22)=竜王・名人・王座・棋聖・棋王・王将=に永瀬拓矢九段(32)が挑む「伊藤園お〜いお茶杯第66期王位戦」7番勝負(北海道新聞社など新聞三社連合主催)の第2局が16日、神戸市北区、有馬温泉の旅館「中の坊瑞苑」で指し継がれた。午後7時、先手番の藤井が131手までで勝ち、通算成績を2勝0敗とし、6連覇へ弾みをつけた。...
北海道新聞宿泊施設の後継者不足に「第三者承継」 北海道内で活発、観光の成長性に脚光
北海道新聞 16日 19:54
事業承継した宿泊施設の前で記念撮影する竹下真由社長(左から2人目)と鈴村保司氏(同3人目)=M&Aキャピタルパートナーズ提供 道内の宿泊施設で、親族や従業員以外に事業を引き継ぐ「第三者承継」が活発化している。後継者不足に悩む経営者と、北海道観光の成長性に着目する事業者の考えが一致。承継を機に改装を実施する施設もあり、宿泊業界に新たな活力をもたらしている。...
読売新聞ヒグマに襲われた男性、全身を引っかかれ出血性ショック死…北海道福島町
読売新聞 16日 19:06
... ごみ置き場の生ゴミが2度にわたって荒らされ、15日午後3時頃にも建設会社のゴミ置き場が破壊されているのが見つかった。道警は24時間体制で警戒を続け、同町も周辺に箱わな5個を設置して捕獲を試みている。 道内ではこのほか、函館市の 恵山(えさん) (618メートル)で15日から男性ハンター(52)が行方不明になっている。道警は当初、麓の林道で男性のものとみられる猟銃と血痕が見つかったとしていたが、情報 ...
北海道新聞ボールパークへの思い語る エスコン伊藤社長、北海道経営未来塾で講演
北海道新聞 16日 18:57
北海道内の若手経営者を育成する北海道経営未来塾(長内順一塾長)は16日、不動産大手エスコン(東京)の伊藤貴俊社長を招いた定例講座を札幌市内で開催した。伊藤氏はリーマン・ショックの直後、会社存亡の危機に陥ったときの生き残り策について紹介。「懸命に努力をしている人に神様はチャンスを与えてくれる」と述べて、塾生に情熱をもって事業に取り組むことを求めた。...
NHK【参議院選挙の争点(5)】政治家の資質 各候補者は
NHK 16日 18:36
今月20日に投票が行われる参議院選挙。 選挙の争点について各候補者の考えをお伝えしています。 最終日の16日は、「政治家に求められる資質」についてです。 道内の有権者は、そして候補者自身はどう考えているのでしょうか。
北海道新聞岩見沢農高生考案の花束、道内各地へ 17日、セコマ24店舗で販売
北海道新聞 16日 18:21
【岩見沢】道内一の花の生産地である空知で地域振興や人材育成に取り組む「花あるあるプロジェクト」の一環で、岩見沢農業高生が考案した花束が17日、空知管内をはじめ、道内各地のセイコーマート計24店舗で販売される。...
NHK被害や目撃相次ぐヒグマ 引き寄せない“ゴミ対策"
NHK 16日 18:05
道内ではことし、先月末までに、ヒグマの目撃などに関する警察への通報が1275件寄せられ、去年の同じ時期と比べて83件増えていて、ゴミ置き場などが荒らされる被害も相次いでいます。 ヒグマを引き寄せないため、今、求められているのがゴミ処理の問題。 道内で進められている取り組みなどを取材しました。 【専門家“ヒグマは食べ物に執着する習性"】 福島町では、男性がヒグマに襲われた現場近くでゴミ置き場が荒らさ ...
朝日新聞人口減で廃線、減便 頼りは予約制乗り合いバス、地方で細る公共交通
朝日新聞 16日 18:00
... 、北海道夕張市清水沢3丁目、上地兼太郎撮影 [PR] 国土の22%の面積を占める北海道。生きるため、暮らすための移動は、本州以南ではなかなかない時間と労力がかかる。だが全国を上回るペースで人口減が進む道内では、公共交通の維持もままならず、細り続けるばかりだ。 財政破綻した夕張 市外に出るのも一苦労 2007年に財政破綻(はたん)した夕張市。353億円あった累積赤字は26年度末にようやく返し終える見 ...
STV : 札幌テレビフードデリバリーで運転手が降りた隙に…軽乗用車を盗んだ男 車はエンジンかけたまま無施錠 札幌
STV : 札幌テレビ 16日 17:33
... 。 盗まれた軽乗用車は、事件当日に現場から約2.5キロ離れたマンションの駐車場で発見されました。 しかし、このマンションには男は住んでおらず、警察は防犯カメラの解析を進め、逮捕に至ったということです。 調べに対し男は、「記憶にはあります」と容疑を認めています。 警察は、道内ではほかにもフードデリバリーの隙を狙った車両窃盗が発生しているとして、短時間の降車でも必ず施錠するよう注意を呼びかけています。
STV : 札幌テレビ10歳未満の女児が熱中症疑い 10代男性も屋内で体調不良訴え搬送 道内少なくとも7人
STV : 札幌テレビ 16日 17:04
札幌市の10歳未満の女児や小樽市の10代の男性を含む少なくとも7人が、熱中症の疑いで搬送されました。 全道各地の消防によりますと、札幌市では10歳未満の女児が熱中症の疑いで搬送されたほか、小樽市では10代男性が屋内で体調不良を訴え、病院に運ばれました。 熱中症で軽症とみられるということです。 このほか、旭川市で40代から80代の男女4人、遠軽町で80代男性1人が搬送されるなど、午後4時までに全道で ...