検索結果(軍 | カテゴリ : 国際)

2,124件の検索結果(0.225秒) 2025-05-09から2025-05-23の記事を検索
デイリースポーツ対ロシア戦備え地雷条約離脱
デイリースポーツ 16:43
【ヘルシンキ共同】北欧フィンランドのバルトネン外相は22日、首都ヘルシンキで共同通信の単独会見に応じた。4月に表明した対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの離脱方針は、周辺国への軍事的圧力を強める隣国ロシアとの地上戦に備えるためだと説明し、「北大西洋条約機構(NATO)全体のために国境を守る責任がある」と強調した。 ロシアと国境を接するフィンランドはウクライナ侵攻を継続するロシアの脅威拡大から、ポー ...
スイス : SWI : swissinfo.ch富裕層の移住ブーム スイスのゴールデンビザ活況
スイス : SWI : swissinfo.ch 16:30
... 変動対策 線路内ソーラー発電、スイス西部で実証開始 日本も研究急ぐ もっと読む 線路内ソーラー発電、スイス西部で実証開始 日本も研究急ぐ おすすめの記事 日産、スイス軍…スイスのメディアが報じた日本のニュース もっと読む 日産、スイス軍…スイスのメディアが報じた日本のニュース おすすめの記事 直接民主制 【解説】兵士も議員も市民が兼業 スイスの民兵原則 もっと読む 【解説】兵士も議員も市民が兼業 ...
毎日新聞ガザのパン屋、2カ月ぶりに製造も 再開できた店舗は「一握り」か
毎日新聞 16:10
... が製造を再開したと明らかにした。ガザ地区を封鎖してきたイスラエルが19日、約2カ月半ぶりに支援物資の搬入を容認。パン製造に必要な小麦粉などが届いたことで、パン屋の操業が可能になった。 ただ、イスラエル軍はガザ地区への攻撃を続けており、輸送ルートの安全が確保されていないなどの理由で、支援物資の配送は進んでいない。WFPは再開したパン屋は「一握り」だとしており、さらなる支援物資の搬入を求めている。 A ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「ウクライナへの揺るぎない支持」「停戦なければ、対露制裁拡大あり得る」=G7財務相、共同声明発出
ウクライナ : ウクルインフォルム 15:56
... 法制度と整合的に、我々の管轄下にあるロシアの国家が有する資産を、引き続き動かせないようにしておくことを再確認する」と発表した。 その他、ウクライナの復興に関しては、「我々はウクライナとともに、ロシアの軍事機構に資金あるいは物品を供与したいかなる国や主体、また、そのような国のいかなる主体も、ウクライナの復興から利益を得ることのないようにウクライナと協働することに同意する」と伝えた。 同時に、「我々は ...
BBC国連、ガザでトラック90台分の援助物資の受け取りを発表 搬入開始から3日
BBC 15:51
... 受け、16人が死亡した。その多くは同一家族の人たちだったという。 イスラエル軍は22日、ジャバリアを含む北部の13地区に対し避難命令を出し、「テロ組織が活動を継続しているため、当該地域で強力な軍事作戦を実施している」と住民に警告した。 国連の報告によると、ガザ地区の約81%が現在、イスラエルによる避難命令の対象地域、または軍事的に立ち入りが制限された「立入禁止区域」となっている。 今年3月以降、再 ...
タイ : タイ通インラック氏、100億バーツ賠償命令に「一生支払えない」
タイ : タイ通 15:44
... 責任がないと判断されたと指摘。最高裁判決では、自身が直接管理していない機関が引き起こした損失を、全て負うことになったと述べた。 インラック氏に対する判決は、インラック政権を失脚に追い込んだ2014年の軍事クーデターから11年目の22日に下った。同氏はFacebookで「同制度はコメ価格を安定させ、農家を貧困から救うための取り組みだ。選挙で選ばれた指導者が法の下で公正な扱いを受けないのなら、一般市民 ...
AFPBB News米国、スーダン政府軍が化学兵器使用と判断 制裁へ
AFPBB News 15:41
【5月23日 AFP】米国は22日、スーダン政府軍が昨年、準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」との内戦で化学兵器を使用したと判断し、スーダン政府に制裁を課すと発表した。 米国務省は、「米国はスーダン政府に対し、化学兵器の使用を全面的に停止するよう要求する」と述べ、ほぼすべての国が署名している「化学兵器禁止条約(CWC)」に基づく「義務の順守」を求めた。 国務省のタミー・ブルース報道官は声明で、「米 ...
サウジアラビア : アラブニュース北朝鮮は軍艦の甚大な損傷を否定 打ち上げ失敗の全容解明へ
サウジアラビア : アラブニュース 15:41
... ドルが早期に外れて損傷したという。 ソウルの漢陽大学で教鞭をとる海軍の専門家、ムン・グンシク氏は、北朝鮮の作業員はおそらく、既存の海軍主力艦の3倍近くも重い5000トンクラスの軍艦の進水には慣れていないだろうと述べた。 観測筋によれば、北朝鮮は駆逐艦を横向きに発射しようとしたが、これは軍艦には使ったことのない方法である。 これらの非軍事艦に比べ、駆逐艦は重火器システムを搭載しているため、バランスを ...
読売新聞在韓米軍 4500人削減検討…米紙報道 国防省再編案
読売新聞 15:00
日本テレビガザ地区、トラック約90台分の支援物資搬入 深刻な医薬品不足続く
日本テレビ 14:42
イスラエル軍による攻撃が続くパレスチナ自治区ガザ地区で、トラックおよそ90台分の支援物資が届き始めましたが、深刻な医薬品不足などが続いています。 イスラエル政府は国際社会からの圧力を受け、ガザ地区への支援物資の搬入を限定的に再開していて、国連によりますと22日、小麦粉や栄養補助食品などトラックおよそ90台分の支援物資が運び込まれました。 これを受け、ガザ地区ではおよそ2か月ぶりにパン店が営業を再開 ...
時事通信ガザ住民にパン配給開始 依然不十分、飢えで29人死亡―WFP
時事通信 14:39
... の製パン所がパン製造を再開し、配給を始めたと明らかにした。AFP通信などが報じた。2カ月半ぶりに支援が住民に届くことになったが、必要とされる量には程遠い。 イスラエル大使館員2人射殺 容疑者拘束、ガザ軍事作戦に反発か―米 営業を再開したのはガザ南部と中部の「一握りの」店。トラック数十台が、ガザ境界のケレム・シャローム検問所に留め置かれていた小麦粉などの支援物資を回収したという。 ロイター通信による ...
NHK【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(5月23日の動き)
NHK 14:39
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる23日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) ロシア ウクライナへの軍事侵攻(5月22日の動き)
ロイターガザの医療システムは限界、イスラエル攻撃継続で=WHO
ロイター 14:24
... (WHO)はイスラエルによる軍事作戦の強化が続く中、ガザ地区の医療システムは限界に達していると訴えた。同地区では大規模な住民避難が拡大し、生活必需品不足も深刻化している。写真はイスラエル軍が避難勧告を出したガザ北部から物資を運ぶパレスチナ人たち(2025年 ロイター/Mahmoud Issa ) [22日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は22日、イスラエルによる軍事作戦の強化が続く中、ガザ ...
日本経済新聞ユヌス首席顧問が辞任検討 バングラ、選挙時期巡り軍と対立か
日本経済新聞 14:17
... ューデリー=岩城聡】バングラデシュの暫定政権を率いるムハマド・ユヌス首席顧問は22日、辞任を検討しているとの考えを暫定政府の閣僚らに伝えた。総選挙の時期を巡る一部の政党や軍との意見対立が背景にある。現地メディアが相次いで報じた。 ユヌス氏は現在、選挙制度改革を進めており、2026年6月までに選挙を実施する考えを示していた。しかし、ザマン陸軍参謀長は21日、「今年12月までに行う必要がある。選...
FNN : フジテレビ進水に失敗した北朝鮮の駆逐艦の画像公開「絶対にその罪をもみ消すことはできない」朝鮮労働党・中央軍事委員会が責任者の摘発指示
FNN : フジテレビ 14:16
... 3日、北東部の清津造船所で5000トン級の新型駆逐艦の進水式で発生した事故について本格的な調査を始めたと報じました。 調査の結果、船底に損傷はなく復旧に10日ほどかかると伝えましたが、朝鮮労働党の中央軍事委員会は「責任者らは絶対にその罪をもみ消すことはできない」として責任者の摘発を指示したということです。 アメリカのシンクタンクは事故原因について「大型艦の建造や進水に関する専門技術が不足していた」 ...
サウジアラビア : アラブニュースシリアにおけるダーイシュ捕虜問題解決のため、米国と地域諸国が手を組む
サウジアラビア : アラブニュース 14:12
... アに収容されているダーイシュ・グループの囚人問題を解決するための作業グループを結成したと、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領が木曜日に発表したコメントで述べた。 クルド人主導のシリア民主軍(SDF)は、トルコとイラクと国境を接するシリア北東部の大部分を支配しており、ダーイシュ(ISとも呼ばれる)戦闘員とその家族数千人を収容する10以上の収容所を監督している。 ドナルド・トランプ米大統 ...
スイス : SWI : swissinfo.ch国際平和推進の分野でスイスは今後どのような役割を果たすべきか
スイス : SWI : swissinfo.ch 14:10
... た国際政治上の資産を、短期的な目先の利益のために必要もなく手放すことのないように努めるべきだ。スイスは国際法の尊重と人権の順守を代表している。この中には軍事紛争における国際的な人道法も含まれる。 これが具体的に意味するのは、ロシアによるウクライナへの軍事攻撃に対して、誤解の余地のない非難をするより他の選択肢は、スイスにとってありえないということだ。だが、ハマスとイスラエルによる人権侵害への非難もま ...
サウジアラビア : アラブニュースソウル、米軍撤退の可能性について米国と協議していないと発表
サウジアラビア : アラブニュース 13:58
... 次のように答えた: 「韓国軍の撤退について、韓国とアメリカの間で議論されたことはない」と述べた。 同盟国は昨年、在韓米軍駐留経費の分担に関する新たな5年協定に署名し、ソウルは2026年の分担金を8.3%増の1兆5200億ウォン(11億ドル)に引き上げることに同意した。 ソウルの国防省は、「在韓米軍は韓米同盟の重要な構成要素として機能し、北朝鮮の侵略と挑発を抑止するため、我が軍と強力な統合防衛態勢を ...
BBCドイツ軍がリトアニアに常駐部隊派遣、第2次大戦後初の外国駐留 ロシアに対抗
BBC 13:49
ドイツ軍はこのほど、リトアニア東部での部隊駐留を開始した。ドイツが外国に常駐部隊を置くのは、第2次世界大戦後で初めてとなる。 ドイツのフリードリヒ・メルツ首相とボリス・ピストリウス国防相は22日、リトアニアのギタナス・ナセダ大統領と共に、同国の首都ヴィリニュスで行われた派兵開始式典に出席した。 メルツ首相は、「欧州の平和は崩壊した。我々が第2次世界大戦の恐怖から学び、一丸となって取り組んできた秩序 ...
MYANMAR JAPONマンダレーで空爆急増、市民50人以上死亡
MYANMAR JAPON 13:27
ミャンマー第2の都市マンダレーで、ミャンマー軍の空爆により5月1日から15日の2週間に50人以上の市民が死亡し、多数が負傷したことが明らかになった。 地元市民防衛隊(PDF)によると、対象はモーゴク、タカウン、タベイジン、シングー、マッタラ、ンガズン、ミンジャン、ナトージー、タウンザー、マラウン、チャウッパンダウンなど11の郡区に広がっており、少なくとも85回の空爆が確認されたという。 18日には ...
Abema TIMES金正恩氏の目の前で駆逐艦が横倒しに 進水式で重大事故 北朝鮮側は初期調査の結果を公表
Abema TIMES 13:17
... と報じています。「当初の発表とは異なり船底の破損はなかった」とし、「復旧には10日あまりを要する」としています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 日本は核を持つべきか…“核の傘"の意味は 韓国旅行に“異変"?「非武装地帯ツアー」 ■Pick Up ・キー局全落ち!“下剋上"西澤由夏アナの「意外すぎる人生」 ・現役女子高生の「リアルすぎ ...
VIETJOチャン・ドゥック・ルオン元国家主席が逝去、24日・25日に国葬
VIETJO 13:10
... 故郷の南中部沿岸地方クアンガイ省ドゥックフォー町フォーカイン村へと移され、午後3時から埋葬式が執り行われる。 また、告別式と追悼式は、ホーチミン市1区の統一会堂(旧南ベトナム大統領官邸)とクアンガイ省軍事司令部のT50会堂でも同時に行われる。 葬儀と追悼式、埋葬式の模様はベトナム国営テレビ局(VTV)とベトナムの声放送局(VOV)で生中継される。 国葬期間中の2日間は、公的機関や公共施設で半旗を掲 ...
CNN.co.jpオンライン小児性愛組織を大規模摘発、55人逮捕 フランス
CNN.co.jp 13:08
... 罪者と児童の性的虐待に関連する画像を交換していたことが分かっているという。 今回の逮捕は「10カ月に及ぶ長期間の捜査の成果」だと、この幹部は言い添えた。 容疑者は年齢も経歴もさまざまで、父親や公務員、軍人、救急救命士も含まれる。フランスでは児童の性的虐待に関する素材の所持、配布は禁錮5年、罰金10万ユーロ(約1600万円)の刑に相当する罪となる。 テレグラムの広報担当はCNNに声明で、同社が「児童 ...
サウジアラビア : アラブニュース戦争反対団体、東京近郊で開催中の兵器展示会に抗議
サウジアラビア : アラブニュース 13:07
... まり、兵器の製造と取引に抗議しました。彼らは、このような活動が国際正義の原則に反し、ガザでのイスラエルによる ジェノサイドを支援し、日本政府の軍備拡張に加担していると主張している。 抗議リーダーたちは演説の中でこう述べました。「この武器市場では、イスラエルの軍需企業や政府機関の製品が展示されており、中にはエルビット・システムズのスカイ・ストライカーも含まれています。これらの企業は、ガザでの虐殺から ...
サウジアラビア : アラブニュース封鎖が緩和され、ガザに小麦粉が一部到着、援助団体はさらなる支援を求める
サウジアラビア : アラブニュース 12:56
... 5 月初旬からガザでの軍事作戦を強化し、ハマス軍の軍事力と統治能力の排除、2023 年 10 月に拉致された人質の救出を目指していると述べている。 水曜日の夜、ワシントンD.C.でイスラエル大使館職員2人が銃撃で殺害され、警察が容疑者がパレスチナ支持のスローガンを叫んでいたと発表したことを受け、イスラエル国内でより厳しい措置を求める圧力は高まる見込みだ。 木曜日、イスラエル軍の空爆でガザ各地で少 ...
ベトナム : ベトナムの声チャン・ドゥック・ルオン元国家主席の国葬についてのお知らせ
ベトナム : ベトナムの声 12:54
... より、国家葬儀場で厳粛に執り行われ、その後、同日午後3時より、故郷であるクアンガイ省ドゥック・フォー市フォー・カイン村の墓地で埋葬が行われます。 また同時刻に、ホーチミン市の統一会堂およびクアンガイ省軍司令部T50ホール(クアンガイ市レ・チュン・ディン通り142番地)でも、弔問および追悼式が実施されます。 ベトナム国営テレビおよびベトナムの声放送局(VOV)は、ハノイ市、ホーチミン市、クアンガイ省 ...
BBCチャゴス諸島の主権移譲で合意、イギリスとモーリシャス 出身者が異議申し立てるも棄却
BBC 12:50
... の主権をモーリシャスに移譲し、同諸島内の軍事基地を年間1億100万ポンド(約190億円)でリースバックする内容の合意に署名した。 スターマー首相はこの合意について、「基地の長期的な維持のためには唯一の方法であり、イギリスの国家安全保障を強化するものだ」と述べた。 合意によると、イギリスはチャゴス諸島の主権をモーリシャスに譲渡する一方、ディエゴ・ガルシア島にある軍事基地については、アメリカおよびイギ ...
Abema TIMES「日本人は頑張り屋さん」 韓国大統領選の有力候補・李在明氏発言の真意は?
Abema TIMES 12:32
... は世論し「対日強硬派」をひとまず棚上げ? ■「日本人は頑張り屋」称賛 拡大する 「日本は完全な友好国か、常に信じられる友好国か。領土問題、過去の侵略問題に日本があいまいな態度をとっている状況で、日米韓軍事同盟は非常に危険かもしれない」(2021年11月) 日本との関係の強化は危険だと言い放ち、福島第一原発の処理水が海洋放出される時には、こう発言しています。 「科学的検証も周辺国の理解も日本国民の同 ...
テレビ朝日「日本人は頑張り屋さん」 韓国大統領選の有力候補・李在明氏発言の真意は?
テレビ朝日 12:17
... でしょうか。 ■「日本人は頑張り屋」称賛 共に民主党 李在明氏 この記事の写真 「日本は完全な友好国か、常に信じられる友好国か。領土問題、過去の侵略問題に日本があいまいな態度をとっている状況で、日米韓軍事同盟は非常に危険かもしれない」(2021年11月) 日本との関係の強化は危険だと言い放ち、福島第一原発の処理水が海洋放出される時には、こう発言しています。 「科学的検証も周辺国の理解も日本国民の同 ...
AFPBB Newsパレスチナ人が村放棄、イスラエル人入植者の度重なる攻撃受け ヨルダン川西岸
AFPBB News 12:08
... イスラエル政府の許可なく建設された「アウトポスト」と呼ばれる非公式の入植地は、時には一夜にして建設される。こうした入植地はイスラエル法でも違法とされるが、法が執行されることはほとんどない。 イスラエル軍はAFPの取材に対し、マグヘイヤーアルデイルの「アウトポスト」の合法性について「調査中」だと回答した。 イスラエルの平和活動家、イタマル・グリーンバーグ氏は22日にマグヘイヤーアルデイルを訪れ、「今 ...
産経新聞ハマスのガザトップ、イスラエル空爆で死亡か 昨年殺害された最高指導者の弟 米紙報道
産経新聞 12:07
米紙ウォールストリート・ジャーナルは22日、イスラム組織ハマスのパレスチナ自治区ガザ地区トップとされるムハンマド・シンワール氏がイスラエル軍による今月の空爆で死亡したと報じた。ハマスとアラブ諸国の当局者の話としている。ムハンマド氏は昨年10月に殺害されたハマス最高指導者、ヤヒヤ・シンワール氏の弟。 同紙によると、ムハンマド氏はイスラエルとの停戦交渉を巡る対応などを協議するため、他の幹部らとガザ南部 ...
TBSテレビトランプ氏「プーチンは戦闘終わらせるつもりない」と欧州首脳に伝達 ロシアへの制裁強化も後ろ向き姿勢
TBSテレビ 11:49
... ます。 こうした中、ロシアのプーチン大統領は政府のメンバーとの会議を行い、ウクライナとの国境に沿った緩衝地帯の設置に向けた作業が行われていると主張しました。 ロシア プーチン大統領 「ウクライナ国境沿いに安全のための緩衝地帯を設けるという決定は、すでになされた。我々の軍は、それに向けて課題を解決している」 敵の拠点などを攻撃しているとしていますが、場所などの具体的なことについては言及していません。
読売新聞生成AIが作った偽「オススメ本」をアメリカの新聞紙がそのまま掲載、購読者から怒りの声が相次ぐ
読売新聞 11:45
... ジャーナリズム研究所「ニーマン・ラボ」のリポートを読売新聞で訳したものを掲載しています。 知林ヶ島に迫る 熊本地震9年 被災地に迫る 原発事故14年 各地に迫る 東京湾要塞跡に迫る 建設中のスタジアムに迫る 「軍艦島」に迫る 水ノ子島灯台に迫る 「権座」に迫る リニアの建設現場に迫る 広島の被爆建物に迫る 宗谷の風力発電群に迫る 佐渡島の金山に迫る 新東名の建設現場に迫る 能登地震の被災現場に迫る
ロイター韓国国防省、米軍撤退巡り協議していないと表明 WSJ報道受け
ロイター 11:44
... は在韓米軍の一部撤退について米側と協議していないと表明した。写真は米韓合同訓練に参加する兵士ら。2024年3月、韓国・京畿道の漣川で代表撮影(2025年 ロイター)[ソウル 23日 ロイター] - 韓国国防省は23日、在韓米軍の一部撤退について米側と協議していないと表明した。米国が約4500人の部隊撤退を検討しているとする米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)報道を受けた。WSJは米軍筋の ...
読売新聞トランプ氏がカナダでのG7サミット出席へ…直前の誕生日には首都ワシントンで軍事パレード
読売新聞 11:41
... を確認し、G7出席を申し合わせていた。 一方、米陸軍創設250年にあたる6月14日には首都ワシントンで軍事パレードを行うと正式に発表した。この日はトランプ氏の79歳の誕生日で、レビット氏は「我が国にとって真に歴史的かつ特別な日となるだろう」と述べた。 米メディアによると、6600人以上の米兵や軍用車両などが参加する見通し。トランプ氏は第1次政権でも軍事パレードを計画したが、税金の無駄遣いだと批判さ ...
ロイター米政府、スーダンに来月制裁発動へ 内戦で化学兵器使用と判断
ロイター 11:37
... すると発表した。写真はポートスーダンの軍用空港に到着したスーダン正規軍トップのブルハン将軍ら。2023年8月撮影(2025年 ロイター/Ibrahim Mohammed Ishak)[ワシントン 22日 ロイター] - 米国務省は22日、スーダン政府が内戦で化学兵器を使ったとの判断に基づき、同国に対する制裁を発動すると発表した。米政府は今年4月24日、国軍と準軍事組織、即応支援部隊(RSF)の内戦 ...
NHK北朝鮮メディア “駆逐艦事故 司法機関が調査手続きを開始"
NHK 11:30
... 駆逐艦が進水に失敗した事故をめぐり、検察や専門家からなる事故調査グループが、党中央軍事委員会に、これまでの調査内容を報告したと伝えました。 衛星画像で、駆逐艦は船体が横倒しになり、水につかっている様子が確認されていますが、報告では、当初、発表していた船底部分の穴はなく、船尾の一部で浸水が確認されたとしています。 中央軍事委員会は、船体の損傷は深刻ではないとした一方で、「今回の事故が、許されない犯罪 ...
Forbes JAPAN米経済に依然「スタグフレーション」のリスク、JPモルガンCEOが警告
Forbes JAPAN 11:30
JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは5月22日、米国経済が依然としてスタグフレーションのリスクを抱えていると警告した。彼はその背景に、世界貿易の再編や地政学的リスクに対応するための再軍備化といった要因があると指摘。連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを見送り「様子見」の姿勢をとることが適切な判断だと語った。 彼のこの発言は、JPモルガンが上海で開催した「グローバル・チャイナ・サミッ ...
日本経済新聞スーダン、化学兵器使用か 米政府、制裁発動へ
日本経済新聞 11:18
... 借り入れが制限される。 ニューヨーク・タイムズ紙は今年1月、スーダン国軍が戦闘を繰り広げる準軍事組織の即応支援部隊(RSF)に対し、過去4カ月のうちに少なくとも2回、化学兵器を使用したと報じていた。 同紙によると、使われたのは塩素ガスとみられる。人体に長期的な被害を及ぼし、密室であれば窒息死する可能性があるという。米当局者は、国軍トップのブルハン統治評議会議長が使用を承認したとしており、首都ハルツ ...
日本経済新聞ハマスのガザ地区トップ死亡か イスラエル空爆で
日本経済新聞 11:09
イスラエル軍はガザ地区での軍事作戦を拡大する(5月)=ロイター【ワシントン=共同】米紙ウォールストリート・ジャーナルは22日、イスラム組織ハマスのパレスチナ自治区ガザ地区トップとされるムハンマド・シンワール氏がイスラエル軍による今月の空爆で死亡したと報じた。ハマスとアラブ諸国の当局者の話としている。ムハンマド氏は昨年10月に殺害されたハマス最高指導者、ヤヒヤ・シンワール氏の弟。 同紙によると、ムハ ...
朝日新聞「国民のために戦う」を忘れた第32軍 沖縄戦の南部撤退から80年
朝日新聞 11:00
... 沖縄戦は、米軍が慶良間諸島に上陸した3月26日から日本軍が集団的な戦闘を終えた6月23日まで続きました。 沖縄戦は約3カ月持久したとされていますが、そのほとんどは5月末までの抵抗によるものです。(軍事史研究者の)葛原和三氏の講演録「沖縄戦における第62師団の戦闘」などによれば、5月下旬までは、米軍にも多くの死傷者が出ていました。首里を中心として、全方向からの上陸を阻止するように、第32軍が数カ月か ...
NHK「ガラスに込めた自由」 万博に受け継がれる芸術家の思い
NHK 10:59
... 、チェコスロバキアのパビリオンを飾り、話題になりました。 ところが、この作品は、ロウビチェクの運命を大きく変えるきっかけにもなってしまいます。 少しさかのぼりますが「プラハの春」は1968年、ソビエト軍などの侵攻によって、押さえ込まれます。 その後、芸術家への締めつけは、以前より厳しいものになりました。 なんとか大阪万博への出展が実現した「ガラスの雲」も例外ではありませんでした。 政府から「社会主 ...
毎日新聞米政権「親パレスチナ」締め付け強化も イスラエル大使館職員銃撃
毎日新聞 10:58
... 件の現場に近くに置かれた犠牲者を悼むメッセージ=ワシントンで2025年5月22日、松井聡撮影 米首都ワシントンで在米イスラエル大使館職員2人が死亡した21日夜の銃撃事件は、パレスチナ自治区ガザ地区での軍事作戦を巡って、イスラエルへの批判が世界的に高まる中で起きた。ユダヤ人に対する憎悪犯罪(ヘイトクライム)への懸念が増す一方、トランプ米政権が親パレスチナの活動に対する締め付けを強める可能性もある。 ...
CNN.co.jpロシア軍、ウクライナ国境に沿って「緩衝地帯」創設中 プーチン氏が明かす
CNN.co.jp 10:55
ロシア軍、ウクライナ国境に沿って「緩衝地帯」創設中 プーチン氏が明かす 2025.05.23 Fri posted at 10:55 JST Tweet 22日の会合に出席したロシアのプーチン大統領/Alexander Kazakov/Pool/AFP/Getty Images (CNN) ロシア軍はロシアとウクライナの国境に沿う形で「安全緩衝地帯」を創設している。ロシアのプーチン大統領が22日に ...
TBSテレビスーダン政府が化学兵器使用か 米政府が断定
TBSテレビ 10:52
内戦が続くアフリカのスーダンで、化学兵器が使用されたとアメリカ政府が断定しました。 アメリカ国務省はスーダン政府が去年、化学兵器を使用したと断定し、スーダンに対して制裁を科す方針を議会に通知しました。 スーダンでは、おととしから軍と準軍事組織「RSF」との戦闘が続いていて、15万人が死亡したとみられています。化学兵器が使われた具体的な日付や場所、被害の状況などは明らかにされていません。
読売新聞プーチン大統領、ウクライナとの国境付近に「緩衝地帯」設ける方針…侵略拡大の正当化ねらいか
読売新聞 10:51
... 地帯」を設ける方針だと明らかにした。露西部ではウクライナ軍の無人機攻撃が続いており、攻撃を封じたい考えとみられる。ウクライナ北東部スムイ州などへの越境攻撃を正当化する狙いもありそうだ。 プーチン大統領(22日、モスクワで)=ロイター プーチン氏は会合で、露領防衛のために「安全保障上、国境沿いに必要となる緩衝地帯を設置する決定が下った」と述べ、露軍が任務にあたっていると説明した。具体的な地域には言及 ...
FNN : フジテレビトランプ政権が韓国駐留アメリカ軍の大幅削減検討 約4500人をグアムなどへ移転の可能性 米紙報道
FNN : フジテレビ 10:50
... アメリカ軍のうちおよそ4500人を、グアムなどインド太平洋地域のほかの拠点に移すことを検討していると報じました。 この案は、トランプ政権の北朝鮮への対応をめぐる政策の見直しの一環として準備されているとしています。 また、ウクライナへの軍事支援が継続するかどうかが明確になるまで削減する部隊の規模の決定は行われないということです。 ウォール・ストリート・ジャーナルは在韓米軍の削減の動きはアメリカ軍との ...
デイリースポーツハマスのガザ地区トップ死亡か
デイリースポーツ 10:49
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナルは22日、イスラム組織ハマスのパレスチナ自治区ガザ地区トップとされるムハンマド・シンワール氏がイスラエル軍による今月の空爆で死亡したと報じた。ハマスとアラブ諸国の当局者の話としている。ムハンマド氏は昨年10月に殺害されたハマス最高指導者、ヤヒヤ・シンワール氏の弟。 同紙によると、ムハンマド氏はイスラエルとの停戦交渉を巡る対応などを協議するため、他 ...
47NEWS : 共同通信ハマスのガザ地区トップ死亡か イスラエル空爆で
47NEWS : 共同通信 10:44
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナルは22日、イスラム組織ハマスのパレスチナ自治区ガザ地区トップとされるムハンマド・シンワール氏がイスラエル軍による今月の空爆で死亡したと報じた。ハマスとアラブ諸国の当局者の話としている。ムハンマド氏は昨年10月に殺害されたハマス最高指導者、ヤヒヤ・シンワール氏の弟。 同紙によると、ムハンマド氏はイスラエルとの停戦交渉を巡る対応などを協議するため、他 ...
Abema TIMES米紙 トランプ政権が在韓米軍の撤収を検討
Abema TIMES 10:43
【映像】在韓米軍の様子 この記事の写真をみる(2枚) トランプ政権が韓国に駐留するアメリカ軍のうち、約4500人をグアムなど別の拠点に移転することを検討しているとアメリカメディアが報じました。 【映像】在韓米軍の様子 ウォール・ストリート・ジャーナルは22日、当局者の話として、国防総省が在韓米軍のうち、約4500人を撤収させ、グアムなどインド太平洋地域の別の拠点に移転することを検討していると報じま ...
日本経済新聞在韓米軍4000人撤収検討か、グアムなどに移転 米紙報道
日本経済新聞 10:35
... 。在韓米軍と韓国軍による防衛体制の強化に向けて引き続き米側と協力していくとした。 トランプ大統領は各国と進める貿易交渉で、韓国とは在韓米軍駐留経費の韓国側負担も併せて話し合う考えを示している。安保を交渉カードの一つとし、自国に有利な条件を引き出す狙いもありそうだ。 トランプ氏は1期目に在韓米軍の縮小や撤収に意欲を示した。米インド太平洋軍のパパロ司令官は4月の上院軍事委員会の公聴会で、在韓米軍の規模 ...
CNN.co.jpガザ地区に支援物資の搬入再開、11週間ぶり 国連「到底足りない」
CNN.co.jp 10:33
... をめぐってイスラエル軍と援助機関の間で意見の相違が生じ、遅延が発生しているほか、衛生用品や燃料などの生活必需品はイスラエル当局によって許可されていないという。 支援物資の供給は徐々に再開されているものの、イスラエル軍は作戦を拡大し続け、民間人を狭い地域へと押しやっている。国連人道問題調整事務所(OCHA)によれば、現在、ガザ住民の80%が避難命令の対象となっているか、イスラエルの軍事区域内に居住し ...
毎日新聞「パレスチナのためにやった」 米銃撃、容疑者を殺人容疑で訴追
毎日新聞 10:31
... も携帯していたという。 米首都ワシントンで起きた銃撃事件の犠牲者を悼む式典の参加者ら=米中西部カンザス州で2025年5月22日、AP 容疑者のものとみられるX(ツイッター)のアカウントには、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を非難し、抗議のための暴力を正当化するような投稿があり、FBIが関連を調べている。米CNNによると、シカゴで複数の左翼グループに関与していたという。【ワシントン ...
毎日新聞プーチン氏「緩衝地帯を設置」 ウクライナ北東部で攻勢を強化
毎日新聞 10:20
... 合に出席するロシアのプーチン大統領=2025年5月22日、スプートニク通信・AP ロシアのプーチン大統領は22日、露西部のウクライナ国境沿いにウクライナ軍の攻撃を防ぐための「緩衝地帯」を設置することが決定されたと明らかにした。政府の会合で話した。露軍は4月、ウクライナが越境攻撃していた西部クルスク州の奪還を公表。隣接するウクライナ北東部スムイ州への攻勢を強めており、「緩衝地帯設置」の名目で侵攻を正 ...
47NEWS : 共同通信ロシア軍、ドネツク州要衝へ攻勢 夏までの完全掌握目標か
47NEWS : 共同通信 09:49
... けるロシア軍が、東部ドネツク州北部コンスタンチノフカの掌握を狙い攻勢を強めている。同地は幹線道路や鉄道が交差する要衝。英BBC放送によると、ロシア軍は市内まで10キロほどに迫っており、夏までの完全掌握を目指しているもようだ。 BBCによると、ロシア軍は3方向からコンスタンチノフカを目指している。連日、無人機で市内を攻撃し、22日には50代の女性が死亡した。 ウクライナ当局によると、ロシア軍は202 ...
毎日新聞在韓米軍4500人撤収検討か グアムなどに移転 米紙報道
毎日新聞 09:41
... tisement トランプ大統領は各国と進める貿易交渉で、韓国とは在韓米軍駐留経費の韓国側負担も合わせて話し合う考えを示している。安保を交渉カードの一つとし、自国に有利な条件を引き出す狙いもありそうだ。 トランプ氏は1期目に在韓米軍の縮小や撤収に意欲を示した。米インド太平洋軍のパパロ司令官は4月の上院軍事委員会の公聴会で、在韓米軍の規模を縮小すれば「北朝鮮による侵略の恐れを高める」として反対する考 ...
47NEWS : 共同通信ハマスに肉親を殺害された、それでも「報復は解決にならない」 イスラエル人遺族がパレスチナ和平を求める理由は?
47NEWS : 共同通信 09:30
... 平交渉を再開させる必要があります。再開される場合は過去の失敗を反省し、政治家や軍人、法律家ではなく、ジェンダー平等を意識した上で、歴史家や哲学者、教育者を中心に交渉を進めるべきです。 イスラエル軍の攻撃で煙が立ち上り、散乱する砂やがれき=1月3日、ガザ中部デールバラハ(ロイター=共同) イスラエルの政治家たちは国民に永遠に軍事力と共に生きるあり方しか提示できませんでした。私たちはもう疲弊したのです ...
読売新聞米サンディエゴで小型機が米軍住宅地に墜落、2人死亡8人負傷「飛行機が猛スピードで草むらを…」
読売新聞 09:25
後藤香代 【サンディエゴ(米カリフォルニア州)=後藤香代】米カリフォルニア州南部サンディエゴで22日未明、小型ジェット機(乗客乗員6人)が米軍住宅地に墜落し、地元警察によると、2人が死亡、8人が負傷した。10軒以上の住宅が損壊したが、住民は避難して無事だった。 小型ジェット機の墜落によって損壊した住宅や車(22日、米カリフォルニア州サンディエゴで)=後藤香代撮影 米連邦航空局(FAA)によると、墜 ...
デイリースポーツロシア軍、ドネツク州要衝へ攻勢
デイリースポーツ 09:25
... けるロシア軍が、東部ドネツク州北部コンスタンチノフカの掌握を狙い攻勢を強めている。同地は幹線道路や鉄道が交差する要衝。英BBC放送によると、ロシア軍は市内まで10キロほどに迫っており、夏までの完全掌握を目指しているもようだ。 BBCによると、ロシア軍は3方向からコンスタンチノフカを目指している。連日、無人機で市内を攻撃し、22日には50代の女性が死亡した。 ウクライナ当局によると、ロシア軍は202 ...
産経新聞トランプ氏、1期目に続き2期目も在韓米軍標的? 4500人削減案報道
産経新聞 09:17
... いるとみられる。 トランプ氏は第1次政権時に在韓米軍の縮小などを検討していた。周囲の反対などもあり実現しなかったが、第2次政権でも縮小に動くとの観測がある。 在韓米軍の規模縮小に関し、インド太平地域を統括する米インド太平洋軍のパパロ司令官は4月の上院軍事委員会で、「北朝鮮による侵略の恐れを高める」と述べ、抑止力が低下することへの懸念を示した。在韓米軍トップのブランソン司令官も対北朝鮮抑止において兵 ...
毎日新聞実は「船底に穴」はなし 北朝鮮、駆逐艦事故で調査開始
毎日新聞 09:12
... 深刻な損傷はないことがわかった。22日の報道では船底に穴が空いたと発表していたが、実際には空いていなかったという。専門家らは復旧に10日程度かかるとみている。 Advertisement 一方、党中央軍事委員会は「今回の事故が容認できない犯罪的行為という事実には変わりはない」とし、関係者らの法的責任を厳しく追及するよう指示した。今回の事故を重大に扱う目的は、「部門関係なくまん延している無警戒、無責 ...
NHKプーチン大統領 “ウクライナとの国境沿いに緩衝地帯を"主張
NHK 09:10
... 演説で、ロシア軍による攻撃に対する積極的な防衛手段として、ロシア西部のクルスク州とベルゴロド州で越境作戦を継続していると主張しました。 さらに「残念ながらロシアは戦争を終わらせる準備ができていない」と述べ、軍事的、経済的、そして政治的に欧米が結束してロシアに対して圧力を強める必要性を訴えました。 ロシア西部クルスク州のヒンシュテイン知事代行は22日、SNSで州内の町リゴフがウクライナ軍による大規模 ...
NHK北朝鮮 “キム総書記出席の駆逐艦進水式で重大事故" 現地報道
NHK 09:08
北朝鮮のメディアは、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が出席した駆逐艦の進水式で、重大な事故が起きたと伝えました。韓国軍は進水に失敗した駆逐艦が海で倒れたままになっているとしています。 これについて、イギリスに拠点を置き、公開情報の分析をしている非営利の調査機関は、北朝鮮北東部のチョンジンの造船所で22日撮影された衛星画像を公開しました。 北朝鮮のメディアは、キム・ジョンウン総書記の立ち会いのもと2 ...
毎日新聞広島の被爆者がドイツで核廃絶を訴え 核軍縮の機運後退に危機感
毎日新聞 09:06
... 日(共同) 広島県原水爆被害者団体協議会(県被団協)の佐久間邦彦理事長(80)が22日、ドイツ・ベルリンで開かれた日本被団協のノーベル平和賞受賞の記念集会で講演した。ロシアによるウクライナ侵攻などで核軍縮の機運が後退している状況に危機感を表明。「核共有や核抑止で平和と安全は守れない。廃絶されるべきだ」と訴えた。 佐久間さんは、生後9カ月で爆心地から3キロの自宅で被爆し、約10年後に放射線の影響とみ ...
デイリースポーツ北朝鮮駆逐艦事故で責任者拘束へ
デイリースポーツ 09:05
... 損傷は当初想定されたほど深刻ではなかったが、朝鮮労働党の中央軍事委員会が厳正な処分を指示。司法機関は責任者を拘束する手続きに着手した。 中央軍事委のトップは金正恩党総書記で、目前で起きた事故に怒りが収まらない様子だ。 駆逐艦の損傷を確認した事故調査グループは、船底に穴は開いておらず、一部で浸水しているが深刻な状況ではないと報告した。だが中央軍事委は「今回の事故が許されない犯罪行為だという事実は変わ ...
47NEWS : 共同通信北朝鮮駆逐艦事故で責任者拘束へ 厳正処分「許されない犯罪行為」
47NEWS : 共同通信 09:05
... 損傷は当初想定されたほど深刻ではなかったが、朝鮮労働党の中央軍事委員会が厳正な処分を指示。司法機関は責任者を拘束する手続きに着手した。 中央軍事委のトップは金正恩党総書記で、目前で起きた事故に怒りが収まらない様子だ。 駆逐艦の損傷を確認した事故調査グループは、船底に穴は開いておらず、一部で浸水しているが深刻な状況ではないと報告した。だが中央軍事委は「今回の事故が許されない犯罪行為だという事実は変わ ...
時事通信イスラエル大使館員射殺で訴追 米当局、テロ事件でも捜査
時事通信 09:01
... 訴追した。当局は動機の解明を進め、テロ容疑でも捜査を継続。さらなる訴追を検討している。 イスラエル大使館員2人射殺 容疑者拘束、ガザ軍事作戦に反発か―米 トランプ米大統領とイスラエルのネタニヤフ首相は同日電話会談し、事件やイスラエルがパレスチナ自治区ガザで続ける大規模な軍事作戦などについて協議した。ネタニヤフ氏は、事件を「反ユダヤ主義」と非難したトランプ氏の対応に謝意を示した。両政府が公表した。 ...
47NEWS : 共同通信在韓米軍4500人撤収検討か トランプ政権、グアムなどに移転
47NEWS : 共同通信 08:50
... の影響は大きい。 トランプ大統領は各国と進める貿易交渉で、韓国とは在韓米軍駐留経費の韓国側負担も合わせて話し合う考えを示している。安保を交渉カードの一つとし、自国に有利な条件を引き出す狙いもありそうだ。 トランプ氏は1期目に在韓米軍の縮小や撤収に意欲を示した。米インド太平洋軍のパパロ司令官は4月の上院軍事委員会の公聴会で、在韓米軍の規模を縮小すれば「北朝鮮による侵略の恐れを高める」として反対する考 ...
時事通信在韓米軍の一部移転検討か グアムなどインド太平洋地域に―米報道
時事通信 08:44
... 日、韓国ソウル近郊の米軍基地キャンプ・ハンフリーズ(EPA時事) 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は22日、トランプ政権が在韓米軍約2万8500人のうち、約4500人を米領グアムを含むインド太平洋地域に移転することを検討していると報じた。ただ、最終決定はされておらず、複数の案を協議中という。 米戦略爆撃機が韓国軍と訓練 北朝鮮に抑止力誇示 在韓米軍の一部移転案は、政 ...
AFPBB Newsイスラエル、欧州による「反ユダヤ主義扇動」を非難 大使館職員銃撃受け
AFPBB News 08:43
... 「この扇動は欧州をはじめとして、多くの国や国際機関の指導者や関係者によっても行われている」と彼は述べた。 フランス外務省のクリストフ・ルモワン報道官は、この非難を「全くもって言語道断で不当だ」と述べた。 イスラエルによるガザへの攻撃が続いていることをめぐり、米国やその他多くの国で緊張が高まっている。親パレスチナ活動家らはイスラエルの軍事攻撃による人的被害は耐え難いものだと非難している。(c)AFP
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(5月23日の動き)
ニューズウィーク 08:41
... 国軍がロシア国境近くの街を守るため、ロシアのベルゴロド州で作戦を展開していることを初めて確認した> →記事を読む 不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴロドに侵攻――ロシアは否定 【ウクライナ戦況マップ】 →このマップの記事を読む ミサイルで「次々に爆撃」される地上のロシア軍...ウクライナ軍F16の「攻撃性能」示す映像 Ali _Cobanoglu/Shutterstock ロシア空軍 ...
テレビ朝日米トランプ政権が在韓米軍の一部撤収を検討 米紙報道
テレビ朝日 08:35
... ている複数の案のひとつで、トランプ大統領にはまだ報告されていないということです。 在韓米軍は2万8500人の規模を持ち、1期目のトランプ政権でも駐留経費の負担を巡って在韓米軍の撤収が取り沙汰されました。 ウォール・ストリート・ジャーナルは、在韓米軍の撤収は中国や北朝鮮への抑止力の低下につながると懸念を示すアメリカ軍高官の意見を紹介したうえで、トランプ政権のアジアへの関与について同盟国の間に新たな不 ...
デイリースポーツ在韓米軍4500人撤収検討か
デイリースポーツ 08:34
... の影響は大きい。 トランプ大統領は各国と進める貿易交渉で、韓国とは在韓米軍駐留経費の韓国側負担も合わせて話し合う考えを示している。安保を交渉カードの一つとし、自国に有利な条件を引き出す狙いもありそうだ。 トランプ氏は1期目に在韓米軍の縮小や撤収に意欲を示した。米インド太平洋軍のパパロ司令官は4月の上院軍事委員会の公聴会で、在韓米軍の規模を縮小すれば「北朝鮮による侵略の恐れを高める」として反対する考 ...
毎日新聞米音楽事務所の創業者ら3人死亡、100人避難 米で小型機墜落
毎日新聞 08:27
... 、小型機に搭乗していた共同創業者を含む同社の3人が死亡したと発表した。 地元の警察や消防によると、現場は米軍関係者向けの住宅街で、落下した機体の破片などにより約10棟の家屋や車両が燃えた。100人近くが避難し、複数の住民が煙を吸って病院に運ばれたほか、数人が軽いけがをした。サンディエゴには米海軍の基地がある。発生時には周辺で濃い霧が出ていたという。飛行機に何人搭乗していたかは明らかになっていない。 ...
ブラジル : ブラジル日報ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(170)
ブラジル : ブラジル日報 08:21
... 年の水流 ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(170) 2025年5月23日 一九五〇年、朝鮮戦争が始まると、パウリスタ新聞の東京支局の特派員となり、国連軍の従軍記者として現地に赴いた。 どういうわけか、陸軍少佐待遇であったという。砲弾の音を聞きながら取材をした。 朝鮮から戻った後は、日本の皇族始め有名な政治家、芸能人をインタビュー、原稿を本社へ送った。 一方で「南桜会」仲間の ...
産経新聞ロシアとウクライナが1千人の捕虜交換へ名簿交換 プーチン氏「緩衝地帯設置を決定」
産経新聞 08:16
... 政府会合を開き、「ウクライナとの国境沿いに緩衝地帯を設置する決定が下された。現在、露軍がこの課題を解決している」と述べた。プーチン氏は「緩衝地帯」の詳細に言及しなかったが、ロシアと国境を接するウクライナ北東部スムイ州や東部ハルキウ州などに永続的な占領地域を確保する意図を示唆したものとみられる。 緩衝地帯を巡っては、露軍のゲラシモフ参謀総長が先月26日、プーチン氏に「あなたの命令に従い、スムイ州で安 ...
産経新聞スーダンが化学兵器使用か 米政府が6月に制裁発動へ 資金借り入れなど制限
産経新聞 08:16
... 米議会に通知したと発表した。使われた具体的な時期や場所、被害の詳細は明らかにしていない。15日間の事前通知期間を経て、6月6日ごろ制裁を発動する。米製品のスーダンへの輸出や、米国からの資金借り入れが制限される。 スーダンでは国軍と準軍事組織、即応支援部隊(RSF)の内戦が23年4月に首都ハルツームなどで始まり、各地に拡大。双方による民間人への無差別攻撃や人道支援活動の妨害が指摘されている。(共同)
TBSテレビトランプ政権が在韓米軍の数千人削減を検討か 米報道
TBSテレビ 08:11
... 在韓米軍から、およそ4500人をグアムなどインド大平洋地域の別の場所に移す案があるとしています。ただ、検討内容はトランプ大統領には提示されておらず、ウクライナ情勢の方向性がはっきりするまでは、決定は行われないとの見方も伝えています。 トランプ大統領は一期目に、在韓米軍の縮小や撤収に意欲を示していて、二期目での対応が注目されています。 インド太平洋軍のパパロ司令官は先月の議会の公聴会で、在韓米軍の規 ...
世界日報リコール合戦が激化 頼総統就任1年 台湾 少数与党のねじれ解消なるか
世界日報 08:09
... る。(南海十三郎) 頼清徳政権は発足1年を過ぎ、20日に発表された台湾民意基金会の最新支持率調査によると、45・7%が支持。総統選で得票数4割、少数与党で苦戦を強いられながらも善戦している。中国が軍事演習や軍用機の接近を常態化して圧力を強化する一方、後ろ盾を期待する米国のトランプ大統領が「台湾に半導体産業を盗まれた」と揺さぶり、高い関税をちらつかせることで「疑米論(中国が台湾に武力侵攻した場合、米 ...
NNA EUROPE【オランダ】オランダ、NATO新目標に190億ユーロも[政治]
NNA EUROPE 08:05
オランダのブレケルマンス国防相は、北大西洋条約機構(NATO)の新たな目標として提案される対国内総生産(GDP)比3.5%の国防支出について、達成には国防予算を年間160億〜190億ユーロ増やす必要があるとの見通しを示した。防空、大砲、輸送機への投資に加え、軍の人員を1…
CNN.co.jp中国のレアアース輸出規制、米中「停戦」後も継続の様相
CNN.co.jp 08:01
... 制はもともと機動的にできていると、同氏は指摘する。ある時点で中国のレアアースをどの企業、どの国家が入手するか、中国当局が自由に決められるというわけだ。 新たな輸出許可 中国商務省はジュネーブ協議の後、軍民両用(デュアルユース)品目の輸出規制リストから米企業28社を削除し、別の貿易・投資制限リストでも米17社を対象から外した。しかし、レアアース輸出規制の変更には言及しなかった。 同省の報道官は16日 ...
朝日新聞外交団への発砲、国際秩序崩壊の流れを象徴 浅田正彦・同志社大教授
朝日新聞 08:00
... 川西岸ジェニンで2025年3月、軍事作戦を行うイスラエル軍の車両=AP [PR] 21日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ジェニンを訪れていた外交団にイスラエル軍が警告射撃をした。国際法上、どのような問題があり、各国は今後、いかなる対応を取りうるのか。同志社大の浅田正彦教授(国際法)に聞いた。 立て続けに銃声、地面に着弾 イスラエルの外交団発砲、現場で何が イスラエル軍が各国の外交団に警告射撃をした ...
時事通信ユヌス首席顧問が辞任検討 選挙時期巡り軍と対立か―バングラデシュ
時事通信 07:55
... ユヌス首席顧問が辞任を検討していると報じた。後ろ盾となってきた軍や政党と次期総選挙の実施時期を巡って対立していることが主な理由とみられる。 前首相巡り狭まる包囲網 政権崩壊半年、早期選挙求める声―バングラデシュ ユヌス氏は選挙制度の改革を終えた後、来年6月までに選挙を実施する考えを示している。しかし、報道によるとザマン陸軍参謀長は21日、軍の会合で今年12月までに行う必要があると主張。「選挙で選ば ...
Abema TIMES米国防総省 カタール王室から航空機を受け入れ
Abema TIMES 07:53
... 受け入れたと発表しました。 【映像】トランプ大統領のコメント 「カタールはアメリカ空軍にジェット機を贈った。素晴らしいことだ」(トランプ大統領) 国防総省は21日の声明で、カタール王室からボーイング747型機を受け入れたことを明らかにしました。大統領専用機エアフォースワンは「空飛ぶホワイトハウス」と呼ばれ、アメリカ空軍が今後、セキュリティや通信機能の強化などの改修を行うとしています。 カタールから ...
産経新聞「他国が島に基地を…」英が60年前併合のインド洋要衝をモーリシャスに返還も基地は維持
産経新聞 07:52
... ディエゴガルシア島にある英軍基地を今後99年間にわたり租借することでモーリシャス政府と正式合意した。 元々は英領モーリシャスの一部だったチャゴス諸島は、モーリシャスが1968年に独立する3年前に英国領に組み込まれた。同諸島の住民はモーリシャスなどに強制移住させられ、旧島民の救済などに向けてモーリシャスと移譲交渉が長年続けられてきた。 一方、ディエゴガルシア島の基地は、米英軍が共同利用するインド洋の ...
ロイターウクライナ、ソ連崩壊後の国境回復は断念やむなし=前総司令官
ロイター 07:49
... 2月、総司令官を解任された。それ以前の数カ月、ゼレンスキー大統領との確執が何度も報じられていた。ゼレンスキー氏を含むウクライナ政府首脳や高官は長らくロシアに対して、ソ連崩壊時のウクライナ領土から完全に軍を撤退させるよう求め、その対象にはロシアが14年に併合したクリミア半島も含まれた。しかし最近数カ月で停戦に向けた協議に力を入れ始めたウクライナ政府は、領土問題でこれまでよりも強硬姿勢を後退させている ...
ブラジル : ブラジル日報空軍元総司令官=「3軍揃わなかった」=クーデター疑惑裁判で=連警での証言を追認
ブラジル : ブラジル日報 07:48
... 食・グルメ イベント 検索検索 ブラジル・南米 空軍元総司令官=「3軍揃わなかった」=クーデター疑惑裁判で=連警での証言を追認 2025年5月23日 バチスタ元空軍総司令官(Marcelo Camargo/Agencia Brasil) 【既報関連】最高裁第1小法廷では21日も2022年大統領選後のクーデター計画疑惑の核心1の公判が続き、当時の空軍総司令官のカルロス・デ・アルメイダ・バチスタ・ジ ...
ブラジル : ブラジル日報恩赦委員会=ジルマ元大統領への恩赦認定=10万レの補償も決め、謝罪
ブラジル : ブラジル日報 07:40
... サビアの独り言 特別寄稿 食・グルメ イベント 検索検索 ブラジル・南米 恩赦委員会=ジルマ元大統領への恩赦認定=10万レの補償も決め、謝罪 2025年5月23日 逮捕後に尋問を受けるジルマ氏(Reprodu〓〓o) 連邦政府は22日、ジルマ元大統領に対し、軍政時代に受けた政治的迫害と刑務所内での拷問に関する恩赦を与え、10万レアルの補償を行うことを決めた。同日付UOLサイト(1)が報じている。
ブラジル : ブラジル日報米政府が情報提供に1千万ドル=フォス付近のヒズボラ支援者探す
ブラジル : ブラジル日報 07:36
... および販売を通じた商業活動も収益源としている。 米国務省は、ヒズボラの収入源、金融支援者、銀行や両替業者、関連企業や犯罪スキームに関する情報を求めており、これらの情報は厳重に秘匿されるという。民生用と軍事用の両面で使用される技術の国際的な調達に関与するペーパーカンパニーの存在や、ヒズボラのメンバーや支持者が関与し、組織に利益をもたらす犯罪スキームの解明も求められている。ヒズボラはイランからの支援や ...
ブラジル : ブラジル日報ロシア=ブラジル籍を「スパイの踏み台」に=第三国で諜報活動を展開
ブラジル : ブラジル日報 07:35
... 憑性を高めるために諜報員はブラジル内で企業を設立し、ブラジル人との恋愛関係を築くケースも確認されている。 捜査の端緒となったのは、米中央情報局(CIA)が22年4月にブラジル当局に提供した情報。ロシア軍諜報機関に属するセルゲイ・チェルカソフなる男が、ヴィクトル・ムレル・フェレイラのブラジル人名義でオランダの国際刑事裁判所(ICC)のインターンシップに応募したことだ。ICCはロシアによるウクライナ侵 ...
産経新聞トランプ政権が在韓米軍4500人の撤収検討 グアムなど別拠点に移転 米紙報道
産経新聞 07:13
... ル電子版は22日、トランプ政権が在韓米軍のうち約4500人を撤収させ、米領グアムなどインド太平洋地域の別の拠点に移すことを検討していると報じた。当局者2人の話としている。部隊再編を進める国防総省の案の一つで、最終決定ではないという。 トランプ大統領は1期目に在韓米軍の縮小や撤収に意欲を示した。米インド太平洋軍のパパロ司令官は4月の上院軍事委員会の公聴会で、在韓米軍の規模を縮小すれば「北朝鮮による侵 ...
産経新聞米首都で軍事パレード 陸軍創設250年、トランプ氏誕生日の6月14日 政府が正式発表
産経新聞 07:12
... (ロイター=共同)米ホワイトハウスのレビット報道官は22日の記者会見で、トランプ大統領が陸軍創設から250年となる6月14日に首都ワシントンで軍事パレードを実施すると正式発表した。この日はトランプ氏の79歳の誕生日と重なる上、政府支出削減を進める中で多額の費用をかけることに批判は根強い。 米政府がワシントンで軍事パレードを挙行するのは、湾岸戦争後の1991年6月以来。レビット氏は「わが国にとって真 ...
朝日新聞印パ、停戦後も続く非難の応酬 インドではトルコ品「不買」の動きも
朝日新聞 07:00
インド側のカシミール地方で15日、軍事衝突でのインド軍の功績を国旗を振って祝う人たち=AP [PR] 4日間にわたり軍事衝突したインドとパキスタンで、相手を敵視し、自国の正当性を主張する動きが強まっている。衝突の引き金となったインド側での観光客殺害から22日で1カ月。両国間で停戦は守られているものの、対立が沈静化する気配はない。 世界の兵器の「実験場」と化した印パ衝突 中ロが支援、イスラエルも イ ...
日本経済新聞トランプ氏誕生日に軍事パレード、米政府が正式発表
日本経済新聞 06:54
... に軍事パレードを開催すると正式に発表した。同日はトランプ氏の誕生日と重なる。首都ワシントンで実施する。 同日は米陸軍創設250周年にもあたる。レビット氏は「大規模な軍事パレードによる祝賀会を開き、米軍をたたえる」と語った。 トランプ氏は第1次政権の2018年にも11月の「退役軍人の日」に軍事パレードを検討したが、巨額の費用などを理由に実現しなかった。 【関連記事】 ・トランプ氏、6月14日誕生日に ...
日本テレビ米トランプ大統領、カナダで来月開催のG7首脳会議に出席へ ホワイトハウス発表
日本テレビ 06:48
... れるものとみられます。 また、トランプ大統領の79歳の誕生日にあたる6月14日に、首都ワシントンで軍事パレードを行うと正式に発表しました。 レビット報道官は「アメリカ陸軍の創設250周年を記念する大規模な軍事パレードを主催し、アメリカ軍をたたえる」と説明しました。 トランプ氏は1次政権の2018年にも軍事パレードを検討しましたが、巨額の費用がかかることから断念していました。 最終更新日:2025年 ...
朝日新聞過去最多参加の武器見本市 トランプ政権で「脱米国依存」の流れも
朝日新聞 06:30
... 025年5月21日午後2時7分、千葉市、小野太郎撮影 [PR] 国際的な武器の見本市「DSEI Japan」が千葉市の幕張メッセで23日まで開かれている。日本での開催は3回目となる今回は、米国や欧州の軍需産業など国内外から過去最多の約470の企業・団体が参加。ウクライナ戦争など国際秩序の不安定化を反映し、世界的に武器ビジネスが急拡大する中、トランプ米政権の発足で「脱米国依存」の流れも生まれつつある ...
東京新聞ミャンマー支援団体、25日に100回目の募金活動やります!「節目でも終わりじゃない」 ネットでも受け付け
東京新聞 06:00
40年近くにわたってミャンマーの人道支援をしてきた一般社団法人「日本ビルマ救援センター」(BRCJ、大阪市)が2021年の軍事クーデター以降続ける募金活動が、25日で100回目を迎える。現地住民は軍事政権下の人権抑圧に今年3月の大地震の被害が加わり、苦境にあえぐ。代表理事の中尾恵子さん(67)は「支援に終わりは見えない。これからも頑張っていく」と話す。 ◆難民支援に関心がある大学生たちも街頭に B ...
時事通信ガザに「食料配給地帯」設置へ 軍が管理、米企業が関与―イスラエル
時事通信 05:54
【イスタンブール時事】イスラエルのネタニヤフ首相は22日、深刻な人道危機が続くパレスチナ自治区ガザの南部で、住民が安全に食料を受け取ることができる「配給地帯」を設ける方針を明らかにした。イスラエル軍が管理し、米企業が直接住民への提供を担う。 ネタニヤフ氏は声明で、イスラム組織ハマスによる「支援物資の略奪を防ぐためだ」と主張。「他の地域で戦闘が続く間、住民はハマスに邪魔されず人道支援を受けられる」と ...
テレビ朝日カリフォルニア州で小型機が住宅街に墜落 2人死亡
テレビ朝日 05:52
... 墜落して炎上し、住民100人以上が避難したほか、住宅十数棟と自動車6台が燃えました。 これまでに小型機に乗っていた2人の死亡が確認され、住民ら8人がけがをしたということです。 墜落現場は世界最大のアメリカ軍用住宅地です。 小型機は8人から10人乗りのビジネスジェットで、東部ニュージャージー州を飛び立ち、墜落現場の近くの空港に向かっていました。 当時、現場付近では濃い霧が発生していたということです。
現代ビジネスタイにある「反・中国共産党の村」に行ってみた…「普通の中国語学校」が反体制派のシェルターに!
現代ビジネス 05:50
... ャンマー側で割拠している漢語系(中国語を日常的に使う漢民族や少数民族)の軍閥に近い勢力が思い当たる。たとえば、近年シャン州の東部まで影響力を伸ばしている東南アジア最大の軍閥・ワ州連合軍(UWSA)あたりとの関係も疑えなくはない。 ラオスは小国で、軍隊も東南アジア各国中で最弱レベルだ。とはいえ中華暗黒ベルトの内部では、一国の正規軍にケンカを売って局地的に勝てるほど力をつけた武装勢力さえも育っている。 ...