検索結果(赤沢)

770件の検索結果(0.078秒) 2025-04-22から2025-05-06の記事を検索
毎日新聞経済 アメリカが自動車部品に関税
毎日新聞 06:01
... をアメリカに移(うつ)させるのが狙(ねら)いです。 Advertisement これに先立(さきだ)ち、赤沢亮正(あかざわりょうせい)経済再生担当大臣(けいざいさいせいたんとうだいじん)はアメリカでトランプ政権(せいけん)と関税(かんぜい)をめぐる交渉(こうしょう)をしました。帰国(きこく)した赤沢(あかざわ)大臣(だいじん)は3日(みっか)、自動車(じどうしゃ)を含(ふく)む全(すべ)ての関税( ...
デイリースポーツ【独自】米政権、相互関税の撤廃拒否
デイリースポーツ 5日 21:33
... 協議対象から外し、相互関税の上乗せ分の引き下げなどに交渉を限定する意向だ。関税全廃を求める日本には極めて厳しい内容となる。日本を例外扱いしない姿勢は鮮明で、今月中旬以降の集中交渉は難航が予想される。 赤沢亮正経済再生担当相は1日、米ワシントンでの2回目の閣僚交渉で、第2次トランプ政権が発動した追加関税全てを撤廃するよう要求。これに対し、ベセント財務長官らは、7月9日まで一時停止している相互関税の上 ...
中日新聞【独自】米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定
中日新聞 5日 21:32
... 動車や鉄鋼などへの追加関税を協議対象から外し、相互関税の上乗せ分の引き下げなどに交渉を限定する意向だ。関税全廃を求める日本には極めて厳しい内容となる。日本を例外扱いしない姿勢は鮮明で、今月中旬以降の集中交渉は難航が予想される。 赤沢亮正経済再生担当相は1日、米ワシントンでの2回目の閣僚交渉で、第2次トランプ政権が発動した追加関税全てを撤廃するよう要求。これに対し、ベセント財務長官らは、7月9...
47NEWS : 共同通信米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定
47NEWS : 共同通信 5日 21:01
... 協議対象から外し、相互関税の上乗せ分の引き下げなどに交渉を限定する意向だ。関税全廃を求める日本には極めて厳しい内容となる。日本を例外扱いしない姿勢は鮮明で、今月中旬以降の集中交渉は難航が予想される。 赤沢亮正経済再生担当相は1日、米ワシントンでの2回目の閣僚交渉で、第2次トランプ政権が発動した追加関税全てを撤廃するよう要求。これに対し、ベセント財務長官らは、7月9日まで一時停止している相互関税の上 ...
Business Journalトランプ関税、景気影響顕在化=日米、早期合意へ駆け引き―自動車見直しが鍵・閣僚交渉〔潮流底流〕 #展望リポート #高関税政策 #トランプ大統領
Business Journal 5日 20:28
日米の閣僚級による関税交渉に臨む赤沢亮正経済再生担当相(中央)=1日、ワシントン トランプ米政権の一連の関税措置を巡り、日米間の駆け引きが激しさを増している。既に発動している自動車を中心に高関税措置の景気への悪影響が顕在化しつつある中、米国車や米産農産物の輸入拡大につながる措置などを交渉材料に、関税措置の見直しを引き出したい考えだ。米側も貿易赤字削減に向けた成果を早期に示したいとみられ、6月の首脳 ...
スイス : SWI : swissinfo.ch関税交渉、グランドセイコー…スイスのメディアが報じた日本のニュース
スイス : SWI : swissinfo.ch 5日 20:19
... リンク(5/1) 世界最高齢の女性理容師・箱石シツイさん外部リンク(5/1) 自動車が小学生7人はねる 運転手を逮捕外部リンク(5/1) ヒット作「SHOGUN」第2弾の詳細発表外部リンク(5/1) 赤沢経済再生相「建設的な議論」 第2回日米関税交渉で外部リンク(5/2) 米国債の売却が圧力に? 日米関税交渉外部リンク(5/2) 八潮市道路陥没事故 運転手の遺体を発見外部リンク(5/2) 中国の領 ...
財経新聞相場展望5月5日号 米国株: NYダウは戻り歩調だが、トランプ就任直後の高値には「道半ば」 日本株: 日経平均はトランプ関税の打撃から回復、気になる兆候が散見
財経新聞 5日 14:14
... り転換している。個人(現金)は日経平均が大きく売り込まれた時は「買い」、上昇局面入りで「売り」と素早い対応をしている。 7)日経平均はトランプ関税で大下落⇒完全回復したが、関税交渉は一歩も前進せず ・赤沢大臣がトランプ閣僚と関税交渉をしているが、米国の壁から跳ね返されている情報でしかない。米国というマナ板の上に、ただ乗っけられているようにしかみえない。各国の関税交渉の中でトップだったが、インドや韓 ...
韓国 : 中央日報同床異夢に終わった米日2次関税交渉…「手ぶら」帰国に日本当惑
韓国 : 中央日報 5日 07:44
... 打撃が大きい自動車関税の撤廃に難色を示した。しかし協議に入った赤沢亮正経済再生担当相が「日本の自動車企業は1時間に100万ドル(約1億4000万円)ずつ損」と話すほど日本としては譲れない難しい条件だった。自動車は日本の対米輸出で30%を占めるほど比率が大きい。 赤沢経済再生相は3日の帰国後、すぐに石破茂首相を訪れた。交渉内容を報告した後、赤沢経済再生相は記者らに「一連の関税措置をすべてて見直しても ...
日刊工業新聞経済再生相、関税措置で米と2回目協議 「早期の合意に前進」
日刊工業新聞 5日 05:00
赤沢亮正経済再生担当相は、米国の関税措置をめぐる交渉で先週末まで訪米し、スコット・ベッセント財務長...
ブルームバーグ加藤財務相、米国債売却を対米関税交渉の「手段と考えていない」と明言
ブルームバーグ 5日 01:53
... 中で米国債を安易に売らないと明言することは日米協議の一つの手段になり得るかどうかを問われ、「カードとしてはあると思う。それを切るのか切らないのか、というのはまた別の判断だ」と発言していた。 関連記事:赤沢再生相、日米は貿易拡大で具体的議論−5月中旬以降に次回協議 加藤財務相は会見で、外国為替資金特別会計(外為特会)が保有する外貨資産について「わが国通貨の安定を実現するために必要な外国為替等の売買等 ...
47NEWS : 共同通信経済安定へ連携で一致 日中韓ASEAN財相
47NEWS : 共同通信 5日 01:41
... 加藤財務相、日銀の氷見野良三副総裁が訪れた。日中韓ASEAN会議に先立ち、日中韓財相・中銀総裁会議も開かれた。 トランプ米政権の貿易政策を巡っては、米中両国が互いに高関税を課す報復の応酬を展開。日本は赤沢亮正経済再生担当相が追加関税の早期撤廃を目指し、ベセント米財務長官らと交渉を続けている。一方、ASEANの中にはカンボジアやベトナムなど、日本を上回る相互関税の税率が設定されている国もある。 東南 ...
産経新聞日中韓ASEAN財相、トランプ米政権による高関税政策を議論 アジア経済への影響懸念
産経新聞 5日 00:27
... 勝信財務相、日銀の氷見野良三副総裁が訪れた。日中韓ASEAN会議に先立ち、日中韓財相・中銀総裁会議も開かれた。 トランプ米政権の貿易政策を巡っては、米中両国が互いに高関税を課す報復の応酬を展開。日本は赤沢亮正経済再生担当相が追加関税の早期撤廃を目指し、ベセント米財務長官らと交渉を続けている。一方、ASEANの中にはカンボジアやベトナムなど、日本を上回る相互関税の税率が設定されている国もある。(ミラ ...
テレビ朝日日米関税交渉の切り札「造船」とは?世界シェア5割の中国に対抗“日本の技術力"
テレビ朝日 4日 23:30
... 対象外」米主張に日本反発 アメリカとの2回目の関税交渉についてきのう石破総理に報告した赤沢大臣。 政府関係者によると、1日の交渉でアメリカ側は自動車などへの関税は 「交渉の対象外」だという考えを示したといいます。 アメリカが交渉の対象としているのは「相互関税」の上乗せ部分14%のみで、日本政府は反発しています。 (赤沢大臣)「一連の関税措置をすべて見直してもらいたいということを強く申し入れ続けてい ...
テレビ朝日【日米関税交渉2回目】6月の大枠合意に照準“トランプ100日"支持亀裂に失望感
テレビ朝日 4日 22:15
... 本時間2日未明)、首都ワシントンで第2回関税交渉を開催した。日本側の交渉役を務めた赤沢経済再生担当大臣は、5月中旬以降に閣僚級協議を集中的に開催することで米国側と合意したと明らかにした。米国側からはベッセント財務長官、グリア通商代表部(USTR)代表、ラトニック商務長官が出席し、約2時間10分にわたる議論が交わされた。赤沢氏は交渉の中で、相互関税や自動車関連の追加関税の見直しを強く求めたうえで、日 ...
スポニチ“ちびまる子"女優 関税巡るトランプの強硬姿勢に疑問「皇帝ではないし、大統領ですし…」
スポニチ 4日 19:49
... 」(後6・30)に生出演し、トランプ米大統領の言動に私見を語った。 トランプ氏は4月、各国に対し発動した相互関税をわずか半日で90日間、停止した。その間、各国と妥協点を見いだすべく交渉しており、日本も赤沢亮正経済財政・再生相が2度にわたり渡米している。そんな状況の中、森迫は「アメリカって日本に対して友好的な印象があったんですけど、何で同盟国なのにそんな態度を取るのか」と疑問を呈した。 番組では、こ ...
共同通信「特集」トランプ関税、世界に衝撃 米中報復合戦、100%超かけ合い 日本経済成長帳消しも 日米交渉開始、広範に協議
共同通信 4日 19:00
... 供給網)全体への影響も懸念される結果となっている。 今後、90日間の猶予期間中に各国が米国と関税措置を巡る交渉を行うことになる。日米交渉は4月16日(米東部時間)スタートした。日本側の交渉担当者である赤沢亮正(あかざわ・りょうせい)経済再生担当相はワシントンのホワイトハウスでトランプ大統領と会談、ベッセント財務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表らとの担当閣僚協議では早期合意を目指す方針で一 ...
スポニチ岸博幸氏 関税巡る日米交渉に憤り 自動車関税「例外難しいのは分かっているはず」「成果ゼロ」
スポニチ 4日 15:31
... Photo By スポニチ 元経産官僚で経済学者、慶大大学院教授の岸博幸氏(62)が4日、TBS系「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演し、関税を巡る日米交渉の進ちょく具合に憤りを示した。 赤沢亮正経済財政・再生相は1日午後(日本時間2日朝)に行った、自動車や鉄鋼、アルミなど分野別関税の撤廃を求めている米国との2度目の交渉を受け、「可能な限り早期に、双方にとって利益になるような合意を実現 ...
TBSテレビ「国産大豆なくなる」日米関税交渉に不安募らせる農家 日本が交渉カードとしたのは大豆などの農作物【サンデーモーニング】
TBSテレビ 4日 15:04
... た。農家はこの動きに、不安を募らせています。 トランプ関税…2回目の日米交渉 大豆が交渉に?農家の不安は 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「日本の自動車メーカーのある社は、1時間ごとに100万ドルずつ損が出ているという状況にあります」 5月2日、2回目の交渉を終え、改めてトランプ関税に危機感を示した赤沢大臣。 そんな日本側の足元を見るように、トランプ大統領はこう語っていました。 トランプ大統領 30日 ...
日本テレビ【独自解説】“トランプ関税"二度目の交渉の切り札は万博会場に!『戦艦大和』の時代から続く世界が誇る日本の『造船技術』が関税交渉の大きな武器に―?
日本テレビ 4日 13:00
... 術とは?万博から最新情報を交え『読売テレビ』高岡達之特別解説委員の解説です。 ■アメリカは造船能力が落ちている?急浮上してきた日本の『造船』カードは切り札になるか?『読売テレビ』高岡達之特別解説委員 赤沢経済再生担当大臣の、二度目の日米の関税交渉が控えていますが、急にアメリカ側から「造船もお願いできれば」という話が出てきて、日本政府側からすると“渡りに船"というところです。 万博で見られる造船技術 ...
日刊スポーツ赤沢大臣「反省中」第三者へのX投稿内容「蛇足」指…
日刊スポーツ 4日 12:05
... も反応し「かしこまりました」と応じた。 赤沢氏の投稿には「確かにそこは蛇足」「言葉が軽いだけだな」「反省することはもっとあるでしょ」「反省早え〜し」「赤沢氏の、ツイ廃の片鱗を感じざる得ません。もしや、1番閣僚の中でSNS運用が上手いのでは…?」「赤沢さん、いい意味で血の気が多くて推せます」「たぶん立ち直るのも早え〜〜し」など、さまざまなコメントが寄せられた。 赤沢氏は、自身の話題ワード「早え〜し」 ...
西日本新聞【聞く西日本新聞】2025年5月4日・ニュース解説
西日本新聞 4日 10:00
聞く西日本新聞 西日本新聞のベテラン記者が、気になるニュースを解説します。 トランプ米政権の高関税政策を巡り、日米両政府は1日(日本時間2日)、米ワシントンで2回目の閣僚交渉を行いました。 ここで植田祐一・編集局次長が注目したのは、会談の冒頭撮影で見せた赤沢亮正経済再生担当相の笑顔。今回は、外交の場面で使われる言葉、「表情管理」について解説します。(2025年5月2日収録)
中国新聞日米関税交渉 安易な妥協は許されない
中国新聞 4日 07:00
... 一連の措置の撤回を求めつつ、例外扱いを勝ち取ればいい―。それが日本政府の本音だろう。赤沢亮正経済再生担当相を再び米国に派遣した石破茂首相は「前向きで建設的な議論だったと報告を受けている」とする一方で、「一致点を見いだせる状況には今のところなっていない」と矛盾とも聞こえる発言をした。 どちらが実態に近い認識なのだろう。赤沢氏は6月の先進7カ国首脳会議(G7サミット)の場で日米首脳が合意するシナリオに ...
テレビ朝日自動車部品の25%関税 石破総理「極めて残念だ」
テレビ朝日 4日 06:30
... めていくと」 石破総理は2回目の関税交渉を終えて帰国した赤沢経済再生担当大臣ら交渉チームから報告を受けました。 アメリカ側が自動車や鉄など分野別の関税について引き下げ交渉の対象外と主張していることに石破総理は「立場の隔たりがあり、一致点を見いだせる状況にはなっていない」と述べました。 一方で「次回の協議では更なる進展がなければならない」とし、赤沢大臣に対して対応策の検討や調整を「迅速かつ緻密(ちみ ...
FNN : フジテレビ赤沢経済再生相が2回目の日米関税交渉を石破首相に報告 石破首相「依然日米間に隔たり」
FNN : フジテレビ 4日 06:07
アメリカで2回目の関税交渉を終えた赤沢経済再生担当相が帰国し、公邸で報告を受けた石破首相は、記者団に「依然、日米間には隔たりがある」と述べました。 石破首相は、公邸で林官房長官とともに赤沢大臣から1時間余り関税交渉の状況について報告を受けました。 石破首相は「日米間には立場の隔たりがある。一致点を見いだせる状況にはまだない」「極めて残念なことではあるが、本日から自動車部品に対する追加関税が発動され ...
TBSテレビ赤沢大臣 自動車など分野別関税の撤廃求めるも“全関税の見直しが合意の条件" 2度目の直接交渉を終え帰国
TBSテレビ 4日 05:32
アメリカとの2回目の関税交渉から帰国した赤沢大臣は「全ての関税の見直しが合意の条件」だとあらためて強調しました。 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「一連の関税措置を全て見直してもらいたいと強く申し入れ続けているので、そこの部分についてパッケージの中にきちっと入らないと我々は合意ができない」 きのう午後、トランプ政権と2度目の直接交渉を終え帰国した赤沢大臣は石破総理と面会しました。 その後の会見で、日本 ...
読売新聞日米関税交渉 具体化した論点で前進を図れ
読売新聞 4日 05:00
... もらいたい。 訪米した赤沢経済再生相は、ベッセント米財務長官らと2回目の関税交渉に臨んだ。「日米間の貿易拡大」「非関税措置の見直し」「経済安全保障面での協力」といった互いに関心を持つ分野で、突っ込んだ議論を行った。 赤沢氏は、米政府が導入した相互関税や自動車への25%の追加関税などの見直しを強く求めたという。為替や防衛に関係する安全保障は議題にならなかった。 今回の交渉について赤沢氏は、「可能な限 ...
産経新聞石破日誌3日(土)
産経新聞 4日 05:00
首相公邸を出る石破首相=3日午後【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】2時4分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。3時49分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。4時7分、公邸。30分、林芳正、佐藤文俊正副官房長官、赤沢亮正経済再生担当相、岡野正敬国家安全保障局長、片平聡外務省経済局長、荒井勝喜経済産業省通商政策局長。5時40分、報道各社のインタビュー。50分、ホテルニューオータニ。宿泊。
朝日新聞関税「すべて見直し」要求 車・鉄・アルミ含む 赤沢氏
朝日新聞 4日 05:00
[PR] 赤沢亮正・経済再生相は3日、トランプ米政権との関税交渉について「自動車、自動車部品、鉄鋼・アルミニウム、相互関税を含め、すべて遺憾だ。一連の関税措置をすべて見直してもらいたい。そこの部分がパッケージの中に入らないと合意ができないと思っている」と述べた。米国から帰国し、石破茂首相に首相公邸で報告した…
産経新聞<主張>日米関税交渉 国益確保へ拙速は避けよ
産経新聞 4日 05:00
日米閣僚協議を前に握手する赤沢亮正経済再生担当相(右)と米国のベセント財務長官 (代表撮影・共同) 国益を守るためにも安易な譲歩は禁物である。石破茂首相が「国難」と位置づける米国の高関税政策に対しては、この姿勢を貫くことこそが重要だ。 赤沢亮正経済再生担当相がベセント米財務長官らと2回目の関税交渉を行った。双方は貿易拡大や非関税障壁、経済安全保障などで議論を進め、5月中旬以降、集中的に閣僚交渉を行 ...
朝日新聞首相動静 3日
朝日新聞 4日 05:00
... ・紀尾井町のホテルニューオータニ着。同3時41分、同ホテル発。同49分、東京・赤坂の衆院議員宿舎着。同4時4分、同議員宿舎発。同7分、公邸着。同4時30分から同5時39分まで、林芳正、佐藤文俊正副官房長官、赤沢亮正経済再生担当相、岡野正敬国家安全保障局長、片平聡外務省経済局長、荒井勝喜経済産業省通商政策局長。同40分から同44分まで、報道各社のインタビュー。同45分、公邸発。同50分、同ホテル着。
朝日新聞(社説)日米関税交渉 車・鉄鋼も撤回求めよ
朝日新聞 4日 05:00
米ワシントンで行われた関税をめぐる日米協議の冒頭で、握手をする赤沢亮正経済再生相(右)とベッセント米財務長官。ラトニック米商務長官(右から3人目)とグリア米通商代表部代表も立ち会った=2025年5月1日午後4時51分(日本時間2日午前5時51分)、代表撮影 [PR] 米トランプ政権の一方的な高関税をめぐる日米交渉で、米国側が発動済みの自動車や鉄鋼・アルミニウムへの関税を協議の対象外とする姿勢を示し ...
山陰中央新聞赤沢氏、関税全て見直しが合意条件
山陰中央新聞 4日 04:00
赤沢亮正経済再生担当相は3日、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の閣僚交渉から帰国後、石破茂首相に公邸で協議内容を報告した。その後の取材に「一...
毎日新聞「関税全て見直し必要」 赤沢氏、対米交渉合意の前提
毎日新聞 4日 02:01
... 3日、トランプ米政権との2回目の関税交渉を終えて帰国した赤沢亮正経済再生担当相から首相公邸で報告を受け、今後の対応を協議した。協議後、赤沢氏は記者団に対し、自動車や鉄鋼・アルミニウムに対する25%の関税を含め、全ての関税措置が見直されない限り合意できないとの考えを示した。 首相は公邸で、赤沢氏や林芳正官房長官らと約1時間にわたって協議した。 赤沢氏は終了後、交渉事項の全体がパッケージとして日米で一 ...
日本経済新聞日米協議、車関税見直しなければ「合意できない」 赤沢経財相
日本経済新聞 4日 02:00
訪米を終え、記者の質問に答える赤沢経財相(3日、羽田空港)赤沢亮正経済財政・再生相は3日、自動車など品目別関税の見直しがなければ日米関税交渉に「合意できない」との認識を示した。首相公邸で記者団に語った。2回目の閣僚協議で半導体分野の協力を議論したことも政府関係者の話で分かった。 赤沢氏は米国に品目別関税を含む関税措置すべての見直しを求めていると強調し「その部分がパッケージにきちっと入らないと我々は ...
日本経済新聞米軍駐留経費、参院選後の2プラス2で協議想定 関税交渉と切り離し
日本経済新聞 4日 02:00
... 府は在日米軍の駐留経費に関する米国との協議を関税交渉と切り離す方針だ。参院選後の日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)で始める日程を想定する。同盟強化につながる防衛予算の使い方を関税と別枠で議論する筋書きを描く。 2回目の閣僚級協議で議題に上らず赤沢亮正経済財政・再生相は1日の日米関税交渉で、安全保障が議題にのぼらなかったと明言した。日本側は4月の初回協議と同様、防衛省幹部を交渉の場に同席...
日本経済新聞3日の石破首相の動静
日本経済新聞 4日 02:00
... 尾井町のホテルニューオータニ。 ▽15時49分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の閣僚交渉について赤沢経財相から報告を受け、記者団の取材に答える石破首相(3日午後、首相公邸)=共同▽16時7分 公邸。30分 林、佐藤正副官房長官、赤沢経財相、岡野国家安全保障局長、片平外務省経済局長、荒井経産省通商政策局長。 ▽17時40分 報道各社のインタビュー。50分 ホテル ...
FNN : フジテレビ石破首相「依然日米間には隔たりがある」 赤沢大臣が2回目の関税交渉終え石破首相に報告
FNN : フジテレビ 4日 01:12
... 動されている。引き続き米国による一連の関税措置の見直しを求めていく」と述べました。 石破首相は赤沢大臣と林長官に対し、次回の閣僚協議に向け「どのように対処するか検討、調整を迅速、緻密にやってほしい」と指示しました。 赤沢経済再生相は「全て遺憾である。一連の関税措置を全て見直してもらいたい」と述べました。 赤沢大臣は、自動車・自動車部品、鉄鋼、アルミや10%の相互関税の見直しが「パッケージの中にきち ...
朝日新聞赤沢氏「関税見直し、パッケージでないと合意できず」 車・鉄なども
朝日新聞 3日 22:42
取材に答える赤沢亮正・経済再生相=2025年5月3日午後5時50分、首相公邸、鈴木峻撮影 [PR] 赤沢亮正・経済再生相は3日、トランプ米政権との関税交渉について「自動車、自動車部品、鉄鋼・アルミニウム、相互関税を含め、すべて遺憾だ。一連の関税措置をすべて見直してもらいたい。そこの部分がパッケージの中に入らないと合意ができないと思っている」と述べた。米国から帰国し、石破茂首相に首相公邸で報告した後 ...
スポニチ小泉進次郎氏、米訪問終え「議員同士の交流強化の必要性痛感」と投稿 赤沢大臣には「早えーし」でねぎらい
スポニチ 3日 22:24
... 上げを巡り、2回目の閣僚交渉に臨んだ赤沢亮正経済再生担当相をねぎらうとともに、「改めて議員同士の交流強化の必要性を痛感しました」と米ワシントン出張を振り返った。 先月27日に同党の小野寺五典政調会長とともに渡米し、ワシントンでシンクタンクのイベントに参加したり、上・下院議員と意見交換を行って「日本の立場や考えを発信」してきた小泉氏。 2日には米側との交渉を終えた赤沢氏との2ショットを投稿し、「内容 ...
ロシア : スプートニク日米関税交渉 石破首相「一致点見いだせない」
ロシア : スプートニク 3日 21:46
赤沢経済再生担当相は3日、トランプ米政権との関税交渉後、石破首相に協議内容を報告した。首相は記者団に「日米間には立場の隔たりがあるということ。一致点を見いだせる状況にはまだない」との見方を示した。赤沢氏は、自動車や鉄など一連の関税措置の全面見直しが合意の条件になるとしている。石破首相は自動車部品の関税発動について「残念であり、見直しを引き続き求めていくということに変わりはない」と述べた。 【日米関 ...
読売新聞政府、「自動車関税」などの日米交渉で譲歩せず…石破首相「鉄・アルミニウム含めすべての関税を協議」
読売新聞 3日 21:43
... ているためで、政府は米国が新たに発動した自動車部品への追加関税を含め、一連の関税措置すべての見直しに向けて譲歩はしない構えだ。 赤沢経済再生相との面会を終え、取材に応じる石破首相(3日、首相公邸で)=富永健太郎撮影 石破首相が同日、米国での2回目の閣僚協議を終えて帰国した赤沢経済再生相と首相公邸で面会し、協議結果を踏まえて今後の対応について指示した。 面会後、記者団には「立場の隔たりがあり、一致点 ...
産経新聞米関税措置「依然、隔たり」 石破首相、赤沢担当相と林長官に対応策の迅速な検討指示
産経新聞 3日 21:43
トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の閣僚交渉について赤沢経済再生相から報告を受け、記者団の取材に応じる石破首相=3日午後、首相公邸石破茂首相は3日、トランプ米政権の高関税措置を巡り、首相公邸で赤沢亮正経済再生担当相と面会し、2回目の閣僚会合について報告を受けた。林芳正官房長官も同席した。面会後、首相は「依然、日米間には立場の隔たりがあり、一致点を見いだせる状況にはない」と記者団に述べた。 ま ...
TBSテレビ「狂ってると思います」アメリカ国民の生活に浸透する中国製品 トランプ関税の影響は「教育現場」にも【報道特集】
TBSテレビ 3日 20:33
... 中西部やワシントンDCで取材しました。 「働いても働いても…」関税政策にアメリカの農家は 4月30日、アメリカに到着した赤沢経済再生担当大臣。トランプ大統領が日本に課すとした関税に対し、赤沢大臣はアメリカ産の大豆やトウモロコシの輸入拡大などをカードに、2度目の日米交渉に臨んだ。 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「国益を害するような交渉をする気は全くありませんので、しっかり守るべきものは守り、言うべきこ ...
日本テレビ石破首相 次回関税協議に向け、赤沢氏に対応策の検討を指示
日本テレビ 3日 20:07
石破首相はアメリカでの2回目の関税協議から帰国した赤沢経済再生担当相に、次回の協議に向けて、対応策の検討を行うよう指示しました。 石破首相「我が国がどのように対処するか、その検討、調整、これを迅速にしてもらいたい。しかしながら、緻密にやってもらいたいということであり、その旨、赤沢大臣、林長官に指示をしたと」 また石破首相は、トランプ政権が日本時間の3日、自動車部品にも25%の追加関税を発動させたこ ...
デイリースポーツ全ての関税措置見直しが合意条件
デイリースポーツ 3日 20:03
... 税について協議対象外とする意向を示した。米側が交渉テーブルに載せようとしているのは一時停止した相互関税の上乗せ分のみで、日本の場合は14%。 首相は赤沢氏との面会後に「自動車、鉄、アルミニウムを含め全ての関税について協議している」と記者団に述べた。「一致点を見いだせる状況にはまだない」との見方を改めて示した。赤沢氏と林芳正官房長官に対し、次回の日米閣僚会合に向け対応策を迅速に検討するよう指示した。
中日新聞全ての関税措置見直しが合意条件 首相「一致点見いだせない」
中日新聞 3日 20:00
赤沢亮正経済再生担当相は3日、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の閣僚交渉から帰国後、石破茂首相に公邸で協議内容を報告した。その後の取材に「一連の関税措置を全て見直してもらいたいと強く申し入れ続けている。パッケージの中にきちっと入らないと合意できない」と強調。自動車や鉄鋼などの関税撤廃が日米合意の条件になるとの考えを示した。 政府関係者によると、米側は交渉で自動車や鉄鋼、アルミニウムに対する ...
47NEWS : 共同通信全ての関税措置見直しが合意条件 首相「一致点見いだせない」
47NEWS : 共同通信 3日 20:00
... て協議対象外とする意向を示した。米側が交渉テーブルに載せようとしているのは一時停止した相互関税の上乗せ分のみで、日本の場合は14%。 首相は赤沢氏との面会後に「自動車、鉄、アルミニウムを含め全ての関税について協議している」と記者団に述べた。「一致点を見いだせる状況にはまだない」との見方を改めて示した。赤沢氏と林芳正官房長官に対し、次回の日米閣僚会合に向け対応策を迅速に検討するよう指示した。 石破茂
時事通信石破首相、車含む全関税見直し要求 日米協議「立場に隔たり」
時事通信 3日 19:31
... 今後の対応を話し合った。5月中旬以降に行われる次回閣僚協議に向け、赤沢氏と林氏に対し「進展がなければいけない。どう対処するか検討、調整を迅速、緻密にやってほしい」と指示。国内対策に万全を期す考えも示した。 首相は米政権が自動車部品への25%の追加関税を発動したことに関し「残念なことだ。見直しを引き続き求めていく」と記者団に語った。 赤沢氏も記者団に「自動車、自動車部品、鉄鋼・アルミを含めた関税措置 ...
時事通信石破首相、車含む全関税見直し要求 日米協議「立場に隔たり」
時事通信 3日 19:31
... 今後の対応を話し合った。5月中旬以降に行われる次回閣僚協議に向け、赤沢氏と林氏に対し「進展がなければいけない。どう対処するか検討、調整を迅速、緻密にやってほしい」と指示。国内対策に万全を期す考えも示した。 首相は米政権が自動車部品への25%の追加関税を発動したことに関し「残念なことだ。見直しを引き続き求めていく」と記者団に語った。 赤沢氏も記者団に「自動車、自動車部品、鉄鋼・アルミを含めた関税措置 ...
テレビ朝日日米関税協議2回目 石破総理「一致点見いだせる状況にない」 赤沢大臣から報告受け
テレビ朝日 3日 19:09
石破総理大臣は総理公邸で、トランプ関税を巡る2回目の協議を終えてアメリカから帰国した赤沢経済再生担当大臣の報告を受けました。 「自動車など分野別関税の扱いも含めて突っ込んだ話し合いが行われた」と話し、そのうえで「建設的なものだった」と協議に進展があったことをにじませました。 一方で「日米間には立場の隔たりがある。一致点を見いだせる状況にはまだない」と述べました。 また、5月中旬以降に開く3回目の閣 ...
日本経済新聞石破首相「車・鉄・アルミ含め全ての関税を協議対象に」 日米交渉
日本経済新聞 3日 18:38
... 含めて全ての関税について協議している」と述べた。米国が自動車部品に25%の追加関税を発動したことに関し「残念であり、見直しを引き続き求めていく」と語った。 首相公邸で記者団の質問に答えた。これに先立ち赤沢亮正経済財政・再生相と面会し、2回目の日米閣僚協議の報告を受けた。 首相は閣僚協議について「自動車など分野別の関税の扱いを含めた突っ込んだ話し合いをした」と明かした。「日米間には立場に隔たりがある ...
毎日新聞石破首相「残念だ」 自動車部品の25%関税、米に見直し要請へ
毎日新聞 3日 18:38
... 撮影 石破茂首相は3日、トランプ米政権との2回目の関税交渉を終えて帰国した赤沢亮正経済再生担当相から首相公邸で報告を受け、今後の方針について協議した。協議後、首相は記者団に「日米間には立場の隔たりがあり、一致点を見いだせる状況にはなっていない。次回の閣僚協議で更なる進展がなければならない」と述べ、迅速に検討や調整を進めるよう赤沢氏らに指示したことを明らかにした。自動車部品に対する25%の関税が発動 ...
毎日新聞赤沢氏「全ての関税見直しが合意の条件」 米政権との交渉巡り
毎日新聞 3日 18:32
赤沢亮正経済再生相 赤沢亮正経済再生担当相は3日、トランプ米政権との関税交渉について「一連の関税措置を全て見直してもらいたいということを強く申し入れ続けている。そこの部分がパッケージの中に入らないと、我々は合意ができないと思っている」と述べ、自動車や鉄鋼・アルミニウムを含めた関税措置の見直しを米側に求める考えを改めて示した。首相公邸で記者団に述べた。【神山恵】
テレビ朝日自動車部品に25%の追加関税発動 トランプ関税に景気後退の影
テレビ朝日 3日 18:27
... 世界中で景気の先行きに懸念が広がっています。 ■自動車部品に25%の追加関税発動 トランプ関税をめぐる2度目の日米交渉。議論はどれほど進んだのでしょうか。 関税交渉を担当する赤沢大臣は「前進した」と強調します。 関税交渉担当 赤沢経済再生担当大臣 「今回は日米間で非常に突っ込んだ議論ができたと考えている。議論の結果として、可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直か ...
47NEWS : 共同通信【速報】全ての関税見直しが日米合意の条件と赤沢氏
47NEWS : 共同通信 3日 18:20
赤沢亮正経済再生担当相は3日、対米関税交渉について「一連の関税措置を全て見直してもらいたいと強く申し入れ続けており、パッケージの中にきちっと入らないと合意できない」と記者団に述べた。
読売新聞石破首相「日米間に隔たり」「対処の検討・調整を迅速、緻密に」…交渉終え帰国の赤沢氏と面会
読売新聞 3日 18:14
石破首相は3日、米トランプ政権による関税措置撤廃に向けた日米交渉を終え、同日帰国した赤沢経済再生相と首相公邸で面会し、協議の結果について報告を受けた。 石破首相(2日)=川口正峰撮影 首相は面会後、記者団に「依然として日米間には隔たりがあり、一致点を見いだせる状況にはまだない」との認識を示し、「どのように対処するかの検討、調整を迅速、緻密にやってもらいたいと指示した」と述べた。 米国が同日、自動車 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、次回閣僚交渉に向け対応策検討を指示
47NEWS : 共同通信 3日 18:08
石破茂首相は3日、米政権の高関税政策を巡る次回の閣僚会合に向け、日本の対応策を迅速に検討するよう赤沢亮正経済再生担当相と林芳正官房長官に指示した。 石破茂林芳正
FNN : フジテレビ「日米間の隔たりで一致点見いだせない」石破首相に赤沢大臣が関税交渉の報告 自動車含めすべての関税見直し求める方針
FNN : フジテレビ 3日 18:05
石破首相は3日、公邸で、アメリカで日米交渉を終えて帰国した赤沢経済再生相から報告を受けた後、記者団に対し、「依然として日米間には立場の隔たりがあり、一致点を見いだせるという状況にはまだない」と説明した。 その上で、「次回閣僚級協議は5月中旬以降になるが、さらなる進展がなければいけない。どう対処するかの検討を、迅速、緻密にしてほしいと、赤沢大臣、林官房長官に指示した」と述べた。 また、石破首相は、「 ...
TBSテレビ【速報】石破総理「自動車など分野別関税の扱いも協議」 日米関税交渉終えた赤沢大臣から報告受ける
TBSテレビ 3日 18:03
石破総理は3日、アメリカとの2回目の関税交渉を終え帰国した赤沢経済再生担当大臣から交渉の報告を受け、自動車などの分野別の関税の扱いについても協議がおこなわれたと明らかにしました。 石破総理は林官房長官や赤沢経済再生担当大臣らと総理公邸で会談し、赤沢大臣からアメリカとの2回目の関税交渉について報告を受けました。 石破総理 「自動車など分野別関税の扱いも含めて突っ込んだ話し合いが行われたと。そしてそれ ...
日本テレビ【動画】赤沢経済再生担当相が記者団にコメント 2回目の日米関税協議から帰国
日本テレビ 3日 17:58
いわゆるトランプ関税をめぐる日本とアメリカの2回目の協議を終えて帰国した赤沢経済再生担当相が3日午後5時50分ごろ、記者団にコメントしました。 (※詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年5月3日 17:58
Abema TIMES赤沢大臣が帰国 2度目の日米交渉に「非常に突っ込んだ議論できた」
Abema TIMES 3日 17:51
【映像】赤沢大臣 議論の様子(ワシントン) この記事の写真をみる(2枚) トランプ政権の関税政策をめぐり、アメリカとの2度目の交渉を終えた赤沢経済再生担当大臣が帰国しました。 【映像】赤沢大臣 議論の様子(ワシントン) 「今回は日米間で非常に突っ込んだ議論ができたというふうに考えております。議論の結果としてですね、可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直かつ建設的 ...
TBSテレビ赤沢大臣、措置撤廃を求める姿勢強調 “トランプ関税"交渉から帰国
TBSテレビ 3日 17:49
アメリカの“トランプ関税"をめぐって2回目の直接交渉を終えた赤沢大臣が帰国し、措置の撤廃を求めることを改めて強調しました。 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「率直かつ建設的な議論を行い、前進することができた」 赤沢大臣は日本時間のきのう行われた交渉で、▼日米の貿易の拡大や、▼非関税措置、▼経済安全保障面での協力などについて「突っ込んだ議論ができた」と成果を強調しました。 一方、今回、自動車や鉄鋼など分 ...
日本テレビ日米関税協議、赤沢大臣が帰国「撤廃を強く求め続ける」
日本テレビ 3日 17:25
... の対象だ」と主張したということです。 また、協議で赤沢経済再生担当相がアメリカ側にトウモロコシや大豆の輸入拡大を提案したこともわかりました。 赤沢経済再生担当相「一連の関税措置を見直す、端的に言えば撤廃することを強く求め続けている」 トランプ政権による関税をめぐっては、日本時間の午後1時過ぎから自動車部品にも25%の追加関税が発動しました。 帰国した赤沢経済再生担当相は、一連の関税措置について、ア ...
産経新聞赤沢担当相が2回目の関税交渉から帰国、トランプ政権との「事務レベル協議重要」と強調
産経新聞 3日 17:24
赤沢亮正経済再生担当相は3日、トランプ米政権の関税引き上げを巡り2回目の閣僚交渉を実施した米ワシントンから帰国した。羽田空港で取材に応じ「2日から事務レベル協議が行われており、引き続き政府一丸となって最優先で取り組んでいく」と強調した。 赤沢氏は、早期の合意実現には「政治レベルの議論に加え、個別論点や技術的な内容に関する事務レベルの議論も大変重要だ」と述べた。日米は5月中旬以降に閣僚会合を集中的に ...
テレ東BIZ米ベッセント財務長官 日米関税交渉「早期の合意に期待」
テレ東BIZ 3日 17:20
... 2回目の閣僚交渉を行い、交渉に当たった赤沢経済再生担当大臣は、6月にも首脳間で合意することに期待を示しました。\r\n赤沢経済再生担当大臣「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力などについて具体的な議論を進めることができた」\r\n赤沢大臣はアメリカのベッセント財務長官、ラトニック商務長官らとおよそ2時間協議しました。赤沢大臣は、具体的なやりとりは明らか ...
テレ東BIZ赤沢大臣 日米関税交渉の合意に向け「前進」
テレ東BIZ 3日 17:20
... 2回目の閣僚交渉を行い、交渉に当たった赤沢経済再生担当大臣は、6月にも首脳間で合意することに期待を示しました。\r\n赤沢経済再生担当大臣「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力などについて具体的な議論を進めることができた」\r\n赤沢大臣はアメリカのベッセント財務長官、ラトニック商務長官らとおよそ2時間協議しました。赤沢大臣は、具体的なやりとりは明らか ...
サウジアラビア : アラブニューストランプ大統領の大阪万博訪問は関税交渉で決まる
サウジアラビア : アラブニュース 3日 17:18
... 議院選挙に向けて、石破茂首相率いる連合軍の評価が高まる可能性があると、オブザーバーは指摘した。 「トランプ大統領が万博に参加する可能性があることについて)手応えを感じた」と、日本の関税交渉トップである赤沢亮正経済再生担当相は、4月にワシントンで大統領と会談した後、記者団に語った。 会談で赤澤大臣は、万博の公式マスコットキャラクターであるミャクミャクの形をした金色のソフビ製コインバンクをトランプ大統 ...
テレビ朝日2度目の交渉から帰国 赤沢大臣「非常に突っ込んだ議論」
テレビ朝日 3日 17:08
... えた赤沢経済再生担当大臣が帰国しました。 赤沢経済再生担当大臣 「今回は日米間で非常に突っ込んだ議論ができたというふうに考えております。そして議論の結果としてですね、可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう率直かつ建設的な議論を行い、前進することができた。いろんなことを念頭に置きながら、ゆっくり急ぐということをやっていきたい」 2度目の日米交渉についてこう振り返った赤沢 ...
読売新聞赤沢経済再生相「日米双方に利益となる合意実現へ前進できた」…2回目の関税協議終え帰国
読売新聞 3日 17:02
米国のトランプ政権との2回目の関税協議を終えた赤沢経済再生相が3日、帰国した。羽田空港で記者団の取材に応じ、「早期に日米双方に利益となる合意を実現できるよう建設的な議論を行い、前進することができた」と強調した。 帰国後に取材に応じる赤沢経済再生相(3日、羽田空港で)=帖地洸平撮影 協議では、日米間の貿易の拡大や非関税措置の見直し、経済安全保障面での協力などのテーマで議論を深め、5月中旬以降、閣僚協 ...
日刊ゲンダイすでに敷かれているスケジュール 赤沢大臣は「米国の手のひら」で踊っている
日刊ゲンダイ 3日 17:00
2回目の関税交渉を終えて、赤沢は早期決着の見通しを喜々として語っていたが、成果を急いでいるのは米国だ。今月中旬にも再び訪米し、6月決着のスケジュールが敷かれている中、相手は「選挙前合意」をやりたい石破政権の足元を見ているぞ。 ◇ ◇ ◇ 「トランプ関税」をめぐる2回目の日米閣僚交渉が終わった。日本側は石破首相最側近の赤沢経済再生相。米国側はベッセント財務長官、ラトニック商務長官、USTR(米通商代 ...
時事通信「関税撤廃を強く要求」 赤沢担当相が訪米から帰国
時事通信 3日 16:50
トランプ米政権の関税措置見直しを巡る協議のため訪米していた赤沢亮正経済再生担当相は3日午後、帰国した。赤沢氏は羽田空港で記者団の取材に応じ「一連の関税措置を撤廃をすることを強く求め続けている」と説明。米国は自動車や鉄鋼・アルミニウムへの関税は交渉の対象外との認識を示しているが、見直しに向けて粘り強く協議していく姿勢を強調した。 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月03日 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞関税交渉結果を赤沢氏が石破首相に報告
日本海新聞, 大阪日日新聞 3日 16:48
石破茂首相は3日、赤沢亮正経済再生担当相と公邸で面会した。米政権の関税政策を巡り、閣僚交渉の結果の報告を受けた。
47NEWS : 共同通信【速報】石破首相、赤沢氏から関税交渉の報告
47NEWS : 共同通信 3日 16:47
石破茂首相は3日、赤沢亮正経済再生担当相と公邸で面会した。米政権の関税政策を巡り、閣僚交渉の結果の報告を受けた。 石破茂
ニューズウィーク日米が2回目の関税協議、米財務省は「率直かつ建設的」と評価...自動車などの関税引き下げは拒否
ニューズウィーク 3日 16:44
... な協議を行い、直ちに実務レベルの協議を開始することで合意した」との声明を発表した。 協議はワシントンで1日、赤沢亮正経済再生相、ベセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア米通商代表部(USTR)代表との間で行われた。 声明は「公正で互恵的な貿易に関する率直かつ建設的な協議で、ベセント長官は赤沢大臣に関税と非関税措置、国家安全保障としての経済安全保障の重要性、その他の懸念事項を強調した」としている ...
FNN : フジテレビ赤沢経済再生相 2回目の日米関税交渉から帰国 米政府が自動車部品への追加関税発動に「遺憾」
FNN : フジテレビ 3日 16:42
アメリカで2回目の関税交渉を終えた赤沢経済再生担当大臣がさきほど帰国し、アメリカ政府の自動車部品への追加関税発動について「遺憾である」と述べました。 赤沢経済再生相「いずれについてもその導入は遺憾であるということと、一連の関税措置を見直す、端的に言えば撤廃をするということを強く求め続けているところであります」 さきほど羽田空港に到着した赤沢大臣は、アメリカ政府が日本時間のきょう午後1時すぎに発動し ...
日刊スポーツトランプ米大統領は「ノリツッコミもできるタイプ」…
日刊スポーツ 3日 16:34
... 。ノリツッコミもできるタイプだった」と述べ、大統領の器に収まらないトランプ氏の印象について語った。 その上で、トランプ氏が現在、一方的な関税措置を各国に突きつけていることを念頭に「こういうタイプがガンときたら、まあ交渉は強いですよね。(日本が)その交渉にちゃんと太刀打ちできるか」と指摘。一方で、「(日本側の交渉担当の)赤沢(亮正・経済再生担当相)さんって、おしゃべりは上手ですよね」とも評していた。
ブルームバーグ関税の完全撤廃が「一貫した立場」、赤沢再生相が対米交渉から帰国
ブルームバーグ 3日 15:54
... 議論も大変重要になってくる」とも述べた。 米ワシントンでの日米関税協議後に記者団に語る赤沢亮正経済再生相 トランプ米政権は日本時間3日午後1時1分、自動車部品に対する25%の追加関税を発動した。赤沢再生相は今回の交渉に当たって「予定通り発動することは見直してほしいということを申し上げた」と話していた。 日米間に溝 赤沢再生相は2回目となる関税協議のため米国を訪問し、ベッセント米財務長官やグリア米通 ...
TBSテレビ【速報】2回目の交渉終え赤沢大臣が帰国「前進することができた」 一方、一連の関税措置に対し撤廃を強く求める姿勢を改めて示す
TBSテレビ 3日 15:42
アメリカのトランプ政権と2回目の直接交渉を終えた赤沢大臣が先ほど帰国し、「合意に向け前進することができた」と成果を強調しました。 赤沢亮正 経済再生担当大臣 「議論の結果として、可能な限り早期に日米双方にとって利益となるような合意を実現できるよう、率直かつ建設的な議論を行い前進することができた」 赤沢経済再生大臣は日本時間のきのう行われた2回目となるベッセント財務長官らとの交渉で、▼日米の貿易の拡 ...
ロイター日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明発表
ロイター 3日 13:45
... 設的な協議を行い、直ちに実務レベルの協議を開始することで合意した」との声明を発表した。協議はワシントンで1日、赤沢亮正経済再生相、ベセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア米通商代表部(USTR)代表との間で行われた。声明は「公正で互恵的な貿易に関する率直かつ建設的な協議で、ベセント長官は赤沢大臣に関税と非関税措置、国家安全保障としての経済安全保障の重要性、その他の懸念事項を強調した」としている ...
Abema TIMES米財務長官「早期の合意に期待」日米2回目の関税交渉を評価
Abema TIMES 3日 13:42
【映像】米財務長官と握手する赤沢経済再生担当大臣 この記事の写真をみる(2枚) アメリカのベッセント財務長官は自身のSNSで、日米の関税交渉について早期合意に向けた期待感を示しました。 【映像】米財務長官と握手する赤沢経済再生担当大臣 ベッセント財務長官は2日、自身のSNSに赤沢経済再生担当大臣と握手する写真を投稿し、「日本がアメリカに対し迅速、かつ前向きに連携していることに勇気づけられている」と ...
日本テレビトランプ関税協議 日本が持つ“3つの交渉カード"の中身 「やり過ぎた…」アメリカ側に焦りも?【#みんなのギモン】
日本テレビ 3日 13:28
... ダメージが大きく、だからこそ交渉が早急に進展することが求められています」 ■赤沢大臣「前進することができた」「今回の会談でも、赤沢大臣からはアメリカの関税措置について『極めて遺憾だ』と、一連の措置の見直しを強く申し入れたということです」 忽滑谷アナウンサー 「注目の2回目の協議がどうなったのか。会談後の赤沢大臣の発言です」 赤沢大臣 「今回非常に突っ込んだ話ができました。可能な限り早期に日米双方に ...
時事通信自動車部品に25%関税発動 日本経済へ打撃―トランプ米政権
時事通信 3日 13:20
... 。 日本企業、影響見極めに苦慮 車は米生産比率で明暗―トランプ関税 輸入車への25%の追加関税は4月3日に適用を開始。日本の対米輸出の約3割を自動車と同部品が占めており、高関税は経済に大打撃となる。 赤沢亮正経済再生担当相は5月1日、ワシントンでベセント米財務長官らに会い、改めて自動車や同部品への追加関税の見直しを要請したが、発動回避には至らなかった。石破茂首相はあくまで「撤廃」を求め、粘り強く働 ...
時事通信自動車部品に25%関税発動 日本経済へ打撃―トランプ米政権
時事通信 3日 13:20
... 。 日本企業、影響見極めに苦慮 車は米生産比率で明暗―トランプ関税 輸入車への25%の追加関税は4月3日に適用を開始。日本の対米輸出の約3割を自動車と同部品が占めており、高関税は経済に大打撃となる。 赤沢亮正経済再生担当相は5月1日、ワシントンでベセント米財務長官らに会い、改めて自動車や同部品への追加関税の見直しを要請したが、発動回避には至らなかった。石破茂首相はあくまで「撤廃」を求め、粘り強く働 ...
産経新聞米、自動車部品に25%の関税発動 生産移転促す 日本の関連産業への打撃懸念
産経新聞 3日 13:13
... して、2026年4月末までの1年目は、希望小売価格の3・75%相当をメーカーに還付。27年4月末までの2年目は還付比率を2・5%まで減らす。 負担を軽減する間に供給網を米国内に移転するよう促す狙いだ。また自動車部品には重複して鉄鋼・アルミニウム関税を適用しないこととした。 1日の日米関税交渉で赤沢亮正経済再生担当相は、3日発動予定の自動車部品への関税を見直すよう、米国側に申し入れたと説明していた。
韓国 : 中央日報米国と2回目の関税交渉をした日本「為替・安全保障の議論ない」
韓国 : 中央日報 3日 13:00
... が交渉カードになるという見方も出ていたが、両国は今月中旬に3回目の交渉を開くことにして今回の交渉を終えた。 赤沢亮正経済再生担当相はこの日、米財務省でトランプ関税交渉を2時間ほど行った。交渉にはベッセント財務長官、グリア通商代表部(USTR)代表、ラトニック商務長官らが同席した。交渉を終えた赤沢氏は記者会見で、この日の交渉で「為替と安全保障は議論の対象にならなかった」と明らかにした。 トランプ米大 ...
時事通信米、車・鉄・アルミを除外 日本は反発、2回目の閣僚交渉
時事通信 3日 12:19
... も対象に含めたいとする日本との隔たりが浮き彫りとなった。 米財務省で開かれた1日の交渉会合では、赤沢亮正経済再生担当相がベセント財務長官らと約130分間協議。関係者によると、相互関税を対象にしようとする米側に対し、自動車などへの関税も議論のテーブルに乗せたい日本は、改めて一連の関税措置の見直しを求めた。 赤沢氏は交渉終了後の記者会見で「両国間の貿易拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力などについ ...
日本テレビ日米関税協議2回目 自動車などへの追加関税は“協議の対象外"米側主張
日本テレビ 3日 11:51
... ンプ関税をめぐる日本とアメリカの2回目の協議で、日本側が自動車などへの追加関税の撤廃を改めて求めたのに対し、アメリカ側は協議の対象外だと主張していたことがわかりました。 日本時間の2日に行われた協議で赤沢経済再生担当相は自動車、鉄鋼、アルミニウムへの追加関税を撤廃するよう改めて求めました。 複数の日本政府関係者はこの日本側の要求に対し、アメリカ側が自動車などへの追加関税は協議の対象外だと主張したこ ...
テレビ朝日米ベッセント財務長官 日米関税交渉で「近いうちの合意に期待」
テレビ朝日 3日 11:21
... しました。 ベッセント財務長官は2日、自身のSNSに赤沢経済再生担当大臣と握手する写真を投稿し「日本がアメリカに対し迅速かつ前向きに連携していることに勇気付けられている」と、日米の2回目の関税交渉を評価しました。 また「両国間の幅広い課題について近いうちに合意に達することができるよう期待している」と表明しました。 アメリカ財務省は、ベッセント長官が赤沢大臣に対し、関税と非関税措置の両方や国家安全保 ...
毎日新聞米財務長官「早期合意に期待」 日米関税交渉に一定の成果と評価
毎日新聞 3日 11:21
... えた。 日米関税交渉を担当するベッセント氏は1日、ワシントンで赤沢亮正経済再生担当相とトランプ政権の関税引き上げなどを巡り2回目の協議をした。赤沢氏が「相互関税」や自動車関税、鉄鋼・アルミニウム関税など一連の米国側の関税措置を撤廃するよう求めたのに対し、ベッセント氏ら米国側は難色を示した。 Advertisement ベッセント氏はXに赤沢氏と握手している写真も添え、日米の友好的な雰囲気を強調した ...
日刊スポーツ「赤澤大臣は#寝るの早えーし!」小泉進次郎氏、日…
日刊スポーツ 3日 11:07
... 泉進次郎氏(2025年3月撮影) 米ワシントンを訪れていた自民党の小泉進次郎元環境相は3日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、訪米中に現地で意見交換した赤沢亮正・経済再生担当相について、赤沢氏の話題ワード「早え〜し」を用いながら言及した。 赤沢氏は、トランプ関税措置を受けた日本側の交渉役として先月に続き、1日(日本時間2日)にも米側と交渉に当たった。トランプ大統領本人と会談した1度目の4月16 ...
テレ東BIZアメリカ自動車部品25%関税へ 2年間の免除措置も
テレ東BIZ 3日 11:00
赤沢亮正経済財政・再生相は日本時間の2日、ベッセント米財務長官らと2回目の関税交渉に臨みます。出発前に「特別扱い求める」と語った赤沢氏は、相互関税のほか自動車など品目別の追加関税の撤廃を優先して議論する構えです。上智大学の川瀬剛志教授をゲストに、日米協議「第2ラウンド」の行方を占います。
朝日新聞米財務長官「まもなく合意に期待」と投稿 日米関税交渉めぐり声明も
朝日新聞 3日 10:58
... 正で相互的な貿易に関する率直で建設的な協議」が交わされたとし、ベッセント氏から赤沢氏に対し、特に関税と非関税措置についてや、経済安全保障の重要性などについて言及があったとした。また、この日の議論を踏まえて実務者レベルでの協議をすぐに始め、「近い将来、追加の大臣級会合を開催することでも合意した」と記した。 協議には、日本から赤沢亮正経済再生相が出席。米国側はベッセント氏のほか、グリア米通商代表部(U ...
アサ芸プラスコメ高騰対策ウルトラC!備蓄米放出の仕組みを変えて「トランプ米を新たな備蓄米に」
アサ芸プラス 3日 09:58
... 米とはいえ国産米を食べることができ、「トランプ米は備蓄」という建前なら、自民党支持のJA関係者をギリギリ説得できる。政府が備蓄米として購入するのだから当然、関税は下げる。 いわゆる「トランプ関税」をめぐっては、赤沢亮正経済再生相がゴールデンウイーク中に渡米し、交渉している。「関税を下げ、アメリカ産のコメを買いたい」というのは相当な売り文句だが、あとは石破首相が政治判断をするだけだ。 (健田ミナミ)
産経新聞日米関税交渉「早期合意に期待」と米長官 X投稿
産経新聞 3日 09:09
... 僚間の協議について「2国間の幅広い主要な問題で早期に合意できることを期待している」とX(旧ツイッター)に投稿した。日本の積極的な姿勢に勇気づけられているとも述べた。 ベセント氏は、赤沢亮正経済再生担当相と握手している交渉時の写真を添えて、協議を振り返った。赤沢氏によると両国は貿易拡大などを話し合った。石破茂首相は「一致点を見いだせていないが、建設的な議論だったと報告を受けた」と述べている。(共同)
TBSテレビ米財務長官「早期の合意に期待」 2度目の日米関税交渉を受け
TBSテレビ 3日 09:06
アメリカのベッセント財務長官は赤沢経済再生担当大臣との2度目の関税交渉を受けて、日米両政府が「早期に合意に達することができると期待している」と表明しました。 アメリカのベッセント財務長官は2日、前日に行った赤沢大臣との関税交渉について、「X」に投稿し、「日本が積極的かつ迅速に取り組んでいることに大いに希望を抱いた。日米の間の幅広い重要な問題について、早期に合意に達することができると期待している」と ...
47NEWS : 共同通信「早期合意期待」と米財務長官 日米関税交渉、X投稿
47NEWS : 共同通信 3日 08:56
... 僚間の協議について「2国間の幅広い主要な問題で早期に合意できることを期待している」とX(旧ツイッター)に投稿した。日本の積極的な姿勢に勇気づけられているとも述べた。 ベセント氏は、赤沢亮正経済再生担当相と握手している交渉時の写真を添えて、協議を振り返った。赤沢氏によると両国は貿易拡大などを話し合った。石破茂首相は「一致点を見いだせていないが、建設的な議論だったと報告を受けた」と述べている。 石破茂
中日新聞「早期合意期待」と米財務長官 日米関税交渉、X投稿
中日新聞 3日 08:56
... の閣僚交渉を前に、握手する赤沢経済再生相(右)とベセント米財務長官=1日、ワシントン(代表撮影・共同) 【ワシントン共同】日米関税交渉で米側の指揮を執るベセント財務長官は2日、ワシントンで開いた閣僚間の協議について「2国間の幅広い主要な問題で早期に合意できることを期待している」とX(旧ツイッター)に投稿した。日本の積極的な姿勢に勇気づけられているとも述べた。 ベセント氏は、赤沢亮正経済再生担当相と ...
デイリースポーツ「早期合意期待」と米財務長官
デイリースポーツ 3日 08:55
... 開いた閣僚間の協議について「2国間の幅広い主要な問題で早期に合意できることを期待している」とX(旧ツイッター)に投稿した。日本の積極的な姿勢に勇気づけられているとも述べた。 ベセント氏は、赤沢亮正経済再生担当相と握手している交渉時の写真を添えて、協議を振り返った。赤沢氏によると両国は貿易拡大などを話し合った。石破茂首相は「一致点を見いだせていないが、建設的な議論だったと報告を受けた」と述べている。
日本経済新聞米財務長官「早期合意を期待」 日本との関税交渉で
日本経済新聞 3日 08:27
... シントン=高見浩輔】ベッセント米財務長官は2日のSNS投稿で、米首都ワシントンで1日に実施した日米関税交渉について日本の対応を「迅速かつ前向き」だと評価した。そのうえで「主要な2国間の問題で早期にコンセンサス(合意)に至ることを期待する」と表明した。 米財務省の公表文によると、ベッセント氏らと日本の赤沢亮正経済財政・再生相は「公正で相互主義的な貿易に関する率直で建設的な議論」を交わした。ベッ...
時事通信トランプ氏の万博参加に期待 7月案、関税交渉が課題―政府
時事通信 3日 07:24
... 見込む参院選に「追い風」になるとの見方もある。ただ、米国が日本を含む世界各国に課した関税措置を巡る日米交渉の行方が課題となる。 「万博参加に手応えを感じた」。赤沢亮正経済再生担当相は4月に米ワシントンでトランプ氏と面会した後、周囲にこう語った。赤沢氏は、万博の公式キャラクター「ミャクミャク」型の金色「ソフビちょきんばこ」(税込み8800円)を贈呈していた。 4月13日に開幕した万博は同月26日まで ...