検索結果(補正予算)

1,586件の検索結果(0.124秒) 2025-11-15から2025-11-29の記事を検索
NHK補正予算案 総額18兆円余の規模や効果 今後の国会で議論へ
NHK 05:21
一般会計の総額で18兆円余りとなる今年度の補正予算案について政府・与党は、物価高への対応など必要な施策を積み上げたものだとしています。一方、野党からは予算規模や対策の効果を疑問視する意見も出ていて, 今後の国会審議でただしていく方針です。 政府は28日、新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案を決定しました。 一般会計の総額はおよそ18兆3000億円となり、電気・ガス料金の補助や食料品支援を ...
カナロコ : 神奈川新聞小中学校の消防設備8割「不良」 三浦市、改善へ関連事業費計上 要望受け
カナロコ : 神奈川新聞 05:20
三浦市立小中学校の消防用設備の8割近くが「不良」の状態で使えなくなっている問題を巡り、出口嘉一市長は28日の定例会見で、2025年度中から改善に取り組む方針を明らかにした。12月3日開会の市議会定例会に提出する一般会計補正予算案に関連事業費751万円を計上した。市議会や市民からの要望を受け、…
佐賀新聞補正予算案 国の信認揺るがす膨張だ
佐賀新聞 05:15
深刻な不況や金融危機でもない平時に、これほどの補正予算案の膨張は常軌を逸していると言うほかない。日本の財政運営への信認を揺るがし、通貨価値の下落などを通じて国民生活を悪化させかねないと知るべきだ。 政府は、経済対策の財源を裏付ける2025年度の一般会計補正予算案を閣議決定した。
中日新聞「1円も出す気がなかった」国から136億円引き出したアジア・アジアパラ大会は「国家的イベント」になるか
中日新聞 05:10
... 136億円 愛知・名古屋大会、国の25年度補正予算案で アジア・アジアパラ大会開幕までの日数を示すカウントダウンボード=28日、愛知県東大手庁舎で ■安堵 「ご理解をいただき、大変ありがたい。感謝を申し上げたい」。大会の開催支援費が盛り込まれた補正予算案が閣議決定された28日、大会組織委員会の会長を務める大村秀章・愛知県知事は、県庁で報道陣にこう述べた。 補正予算案に盛り込まれた開催支援の予算は1 ...
京都新聞「お茶のまち」京都府宇治市が「市営茶室」使用料値上げへ インバウンド増加で運営費急増
京都新聞 05:10
京都府宇治市は市営茶室「対鳳(たいほう)庵」(宇治)の使用料を引き上げる条例改正案や5億7600万円を追加する本年度一般会計補正予算案など…
北國新聞東口に旅館バス乗り入れ 黒部宇奈月温泉駅 来年度、待機区画を整理 市補正予算案
北國新聞 05:00
来年度から旅館の送迎バスが乗り入れできるようになる東口広場=北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅 会見で補正予算案を発表する武隈市長=黒部市役所 北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅の東口広場に来年度、旅館の送迎バスが乗り入れできるようになる。黒部市が28日に発表した12月補正予算案に駅周辺施設整備工事費が盛り込まれた。東口広場は現在、路線バスやツアーバス、タクシーの利用に限られており、会見した武隈義一市長は「宇奈月 ...
徳島新聞県議会11月定例会 知事所信表明要旨
徳島新聞 05:00
... 自民党本部と各省庁を訪問し、賃上げ促進のための環境整備などを訴えた。21日に閣議決定された国の経済対策に、中小企業の賃上げ環境整備に向けた重点支援地方交付金の拡充などが盛り込まれた。政府が検討している補正予算についても情報収集に努める。 【海外との経済交流推進】1〜4日にチャーター便で、経済や環境、教育など9分野の企業や関係団体からなる133人のミッション団が韓国・済州を訪問。風力発電施設やインタ ...
朝日新聞18兆円補正案、閣議決定 物価対策・成長投資 新規国債11兆円
朝日新聞 05:00
[PR] 政府は28日、総合経済対策の裏付けとなる2025年度の補正予算案を持ち回り閣議で決定した。一般会計の歳出は、経済対策の17兆7028億円に他の費用を加え、総額18兆3034億円。前年から4兆円以上増えた。費用をまかなうため、新たに国債(借金)を11兆6960億円発行する。25年度末時点の国債発行残…
琉球新報県側の負担割合課題 県やJA、緊急会合
琉球新報 05:00
... 開いた。 農林水産省が補助額の単年度上限を現行の20億円から30億円に引き上げることが決まり、建て替え事業が一気に動き出す期待が広がっている。 JA沖縄中央会によると、建て替え補助は国の2025年度の補正予算などを活用するため、3月までに交付決定を得るには、事業化をしないといけない。JA関係者は「時間がタイトだが、やらないといけない。県やゆがふ製糖などとしっかり連携して動いていかないといけない」と ...
河北新報クマ被害対策5800万円を計上 青森県補正予算案 箱わなにかかった際にハンターに自動通知する技術などに充てる
河北新報 05:00
青森県は28日、247億7400万円を増額する2025年度一般会計補正予算案を発表した。クマ被害防止の緊急対策などを盛り込んだ。開会中の県議会11月定例会に12月1日、追加提出する。 クマ対策には5… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
FNN : フジテレビ人的被害相次ぐ中…AI搭載カメラで“クマ"を検知!個体識別で行動パターン解析も可能に「安心して暮らせる環境守りたい」新潟・三条市
FNN : フジテレビ 05:00
... でいます。 【花角知事】 「クマの警戒の特別警報を来年1月まで延長する。県民の皆さんに最大級の警戒を続けていただきたい」 今年度のクマの出没件数が3200件を超え、過去最多を更新する中、新潟県は12月補正予算案に市町村が実施するクマの捕獲などの取り組みを支援するため約8400万円を盛り込んでいます。 本来であれば冬眠に入る時期を迎えていますが、11月25日は胎内市の飯豊連峰でクマに襲われたとみられ ...
朝日新聞GDP2%、達成前倒し 防衛費、補正案1.1兆円計上
朝日新聞 05:00
防衛費の推移 [PR] 28日に閣議決定された2025年度補正予算案では、防衛費に関連経費を含めて1・1兆円を計上し、25年度の防衛費を国内総生産(GDP)比2%にする目標を達成することとなった。高市早苗首相は今回の補正予算と合わせて「2%」目標を前倒しして今年度中に実現する方針を示していた。▼1面参照 25年度当初予…
読売新聞防衛費2%目標 達成へ 2年前倒し 補正予算案に1・1兆円
読売新聞 05:00
北國新聞クロスベイ新湊を取得 射水市補正予算案 リース料一括払い 負担抑え、魅力高め
北國新聞 05:00
... 、所有権を市に移転する計画だったが、交付税が充当される有利な起債を活用して取得を前倒しする。市の費用負担を抑えられるほか、将来的な改装工事も実施でき、魅力を高められるとしている。 今年度一般会計12月補正予算案に9億9千万円を計上。市によると、市債発行額は8億9100万円を占めるが、3割は国の交付税措置を受けられるとしている。 クロスベイ新湊は旧市役所新湊庁舎跡地で建設された。鉄骨造り3階建ての延 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞豊岡市議会開会40議案を提案
日本海新聞, 大阪日日新聞 05:00
豊岡市議会は28日、12月定例会を開会し、総額3億2690万円の本年度一般会計補正予算案など40議案が提案された。会期は12月24日までの27日間。一般質問は同8〜11日。 補正予算案の主な事業は、...
琉球新報経済対策 補正18兆円 予算案決定 コロナ後最大、歳出膨張
琉球新報 05:00
... 28日、経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出(支出)は18兆3034億円となり、新型コロナウイルス禍後で最大となる。高市早苗首相が掲げる「責任ある積極財政」の方針の下、物価高対応を中心に歳出が膨らんだ。税収増では費用を賄えず、歳入(収入)の6割超に当たる11兆6960億円を借金である国債の追加発行で補う。 12月上旬に補正予算案を臨時国会に提出し、早期成立を目 ...
琉球新報防衛費 GDP比2%に 8472億円 北大東レーダー配備など
琉球新報 05:00
【東京】防衛省は28日、2025年度補正予算案に補正としては過去最大となる8472億円を計上した。沖縄関連では北大東島への移動式警戒管制レーダー配備による隊庁舎などの施設整備で160億円、陸上自衛隊沖縄訓練場(沖縄市)で計画する補給処支処新編に伴う施設整備の事業に48億円を盛り込んだ。 「防衛関連経費」も含めた25年度当初予算と補正予算案の総額は国内総生産(GDP)比2%の政府目標を達成する見通し ...
朝日新聞対米投資向け、4千億円計上 政府系金融機関に出資 補正予算案
朝日新聞 05:00
[PR] 政府は28日に閣議決定した2025年度補正予算案で、トランプ関税への対応として約4千億円を計上した。日米関税合意で約束した5500億ドル(約80兆円)の対米投資の実現に向けて、政府系金融機関の財務基盤を強化するほか、関税の影響を受ける中小企業の資金繰りを支援する。▼1面参照 政府によると、対米投…
朝日新聞今年度の防衛費、GDP比2%前倒し達成へ 補正予算案で積み増し
朝日新聞 05:00
... 次郎防衛相=2025年11月23日午後5時5分、沖縄県与那国町、佐藤瑞季撮影 [PR] 28日に閣議決定された2025年度補正予算案では、防衛費に関連経費を含めて1・1兆円を計上し、25年度の防衛費を国内総生産(GDP)比2%にする目標を達成することとなった。高市早苗首相は今回の補正予算と合わせて「2%」目標を前倒しして今年度中に実現する方針を示していた。 安保3文書改定、非核三原則の行方 「持ち ...
日本農業新聞25年補正予算案閣議決定 米安定供給へ新事業
日本農業新聞 05:00
政府は28日、経済対策の財源の裏付けとなる2025年度補正予算案を閣議決定した。一般会計歳出は18兆3034億円で、うち農林水産関係は9602億円。農地の大区画化や共同利用施設の再編といった農業の構...
日本農業新聞熊対策に34億円 環境省の補正予算案 交付金の対象・補助率を拡大
日本農業新聞 05:00
環境省は、28日に閣議決定された2025年度補正予算案で、熊対策に過去最大規模となる34億円を投じて対策を強化する。交付金事業に28億円を充て、狩猟免許を持つ自治体職員「ガバメントハンター」の人件費...
朝日新聞アジア大会に補正予算案 スポーツ庁
朝日新聞 05:00
[PR] スポーツ庁は28日、今年度の補正予算案で来年9月に開幕する愛知・名古屋アジア大会と同10月のアジア・パラ大会の開催支援費として約136億円を計上した。警備関係費などを補助する。
朝日新聞巨額の補正、常態化 財政健全化見通せず 18兆円予算案
朝日新聞 05:00
[PR] 政府が18兆円を超える補正予算案を閣議決定した。かつて数兆円規模だった補正予算はコロナ禍で膨張。その後も10兆円超えが続き、「平時」には戻っていない。本来は当初予算で扱うべき事業まで計上する「補正回し」も常態化。高市早苗政権も現状を問題視し始めたが、「責任ある積極財政」を掲げるなか、どこまで財政健…
読売新聞都アプリ1万1000ポイント付与 補正案提出へ 物価高続き積み増し
読売新聞 05:00
... 1万1000円相当のポイントを付与すると発表した。出産後の家庭の負担軽減を図る「赤ちゃんファーストプラス」なども盛り込み、計1082億円の追加の補正予算案を12月2日に開会する都議会第4回定例会に提出する。 都は台風22、23号被災地を支援する計644億円の補正予算案をすでに発表している。今回の追加を合わせた補正総額は1726億円となる。小池知事は28日の定例記者会見で「長期化する物価高騰の影響か ...
読売新聞歳出 コロナ後最大 財政規律 遠のく恐れ 補正予算案決定
読売新聞 05:00
琉球新報ゆがふ製糖支援拡充決定 農水省予算 国68%、128億円負担 県負担、最大18.5億円抑制に
琉球新報 05:00
... 産省の支援拡充が28日、閣議決定された補正予算案に盛り込まれた。拡充により、新工場建設に試算される総事業費約187億3千万円のうち、国費負担は最大で68・3%(127億9千万円)となり、これまでの補助事業と比べて地元負担を約18億5千万円減らすことができる。 農水省は、総事業費の60%に当たる112億4千万円を補助すると示してきた。 しかし、同省が2024年度の補正予算で新設した支援事業「新基本計 ...
朝日新聞(社説)コメ政策逆戻り 長期視点で増産進めよ
朝日新聞 05:00
... 者が高値でコメをかき集めた結果と言えよう。政策変更の背景には、増産によるコメ余りが値崩れを招くと懸念する農協などの業界団体や、自民党農林族への配慮があるのだろうが、消費者の負担感は解消されていない。 補正予算案に物価高対策としての経費が入った「おこめ券」の配布は、国が自治体に強制できず、全国に広がるかは不透明だ。需要を喚起して米価の高止まりを助長する恐れもあり、対策の有効性に疑問が拭えない。 コメ ...
日本海新聞, 大阪日日新聞県が緊急経済対策数百億円規模補正 12月議会追加提案へ
日本海新聞, 大阪日日新聞 05:00
総合経済対策に伴う国の補正予算案が閣議決定された28日、鳥取県は県庁で経済対策会議を開き、平井伸治知事が県緊急経済対策として12月1日開会の県議会定例会に数百億円規模の一般会計補正予算案を追加提案す...
岩手日日新聞補正予算や条例17件上程 12月定例会開会・奥州市議会
岩手日日新聞 04:57
奥州市議会12月定例会は28日、開会した。市長提出議案は2025年度補正予算、条例関係、財産処分、公共施設の指定管理者指定など17件。同日の本会議で一括上程した。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 Tweet 前のページへ戻る 地域の記事をもっと読む 奥州・金ケ崎 2025年11月29日付 社交的な性格 変わらず 〓橋スヱさん100歳・水沢【奥州】 奥州 ...
釧路新聞北海道開発予算1903億円 前年度比144億円増、政府25年度補正閣議決定【札幌市】
釧路新聞 04:02
【札幌】政府が28日閣議決定した2025年度補正予算で、北海道開発予算は24年度補正より144億円多い、総額1903億円が計上された。 生活安全保障・物価対応として90億円、危機管理投資・成長投資...
山陰中央新聞子育て応援に3677億円 補正予算案
山陰中央新聞 04:00
こども家庭庁は、物価高で生活費が増えている子育...
山陰中央新聞25年度補正18.3兆円、コロナ後最大 物価高対策で膨張、6割超借金 予算案閣議決定
山陰中央新聞 04:00
政府は28日、経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出(支出)は18兆3034億円となり、新型コロナ...
山陰中央新聞防衛費、GDP比2%に 補正予算案 過去最大8472億円
山陰中央新聞 04:00
防衛省は28日、2025年度補正予算案に、補正として過去最大となる8472億円を計上した。航空機や巡航ミサイルを迎撃する「03式中距離地対空誘導...
山陰中央新聞論説 補正予算案 国の信認揺るがす膨張
山陰中央新聞 04:00
深刻な不況や金融危機でもない平時に、これほどの補正予算案の膨張は常軌を逸していると言うほかない。日本の財政運営への信認を揺るがし通貨価値の下落などを通じて国民生活を悪化させかねないと知るべきだ。 政府は、経済対策の財源を裏付ける2025年度の一般会計補正予...
山陰中央新聞医療介護支援1.3兆円 補正予算案
山陰中央新聞 04:00
厚生労働省は、物価高で経営が苦しい医療機関や介護...
伊豆新聞補正予算など5議案可決、同意 函南町議会12月定例会開会
伊豆新聞 03:00
毎日新聞積極財政、立憲が批判 18兆円補正予算 国民民主は評価
毎日新聞 02:01
政府が28日に閣議決定した2025年度補正予算案は、一般会計の歳出が前年度を4・4兆円上回る18・3兆円に上った。立憲民主党からは「規模ありき」との批判が上がる一方、国民民主党は高市早苗首相が推進する積極財政方針を支持するなど、野党の反応は分かれた。 立憲の野田佳彦代表は記者会見で「これまで言われていたよりもさらに規模が大きくなった。国債の発行も11兆円を超える」と指摘。「緊要性の観点から補正に入 ...
毎日新聞公立中部活動地域移行に82億円
毎日新聞 02:01
政府が28日に閣議決定した2025年度補正予算案で、公立中学校の部活動の地域展開(地域移行)に82億円が計上された。内訳は、自治体の体制整備に51億円、指導者の確保や施設管理の効率化での25億円など。 来年、愛知県と名古屋市が共催するアジア大会、アジアパラ大会の開催支援として、136億円を拠出する…
毎日新聞18.3兆円補正、閣議決定 国債増発 歳入6割依存
毎日新聞 02:01
政府は28日、2025年度補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出は18兆3034億円で、物価高対策や投資促進策などを柱にした経済対策を裏付ける。歳入の6割は11兆6960億円の国債を追加発行して賄い、財政悪化が進む。補正予算案は開会中の臨時国会に提出し、早期成立を目指すが、当初予算と合わせた一般会計の規模は133兆5012億円に膨らむことになる。 補正予算案で国債は、公共事業費などの財源となる建 ...
毎日新聞「改革の会」自民会派入り、与党過半数に 衆院解散「遠のいた」?
毎日新聞 02:01
衆院会派「改革の会」に所属する3議員が28日、自民党会派に合流し、与党は約1年ぶりに衆院の過半数に達した。衆院では少数与党を脱し、補正予算案などの可決にめどがつくことで、安定政権に向けた一歩となった。自民内では高市早苗政権の高支持率を背景に、衆院の早期解散を望む声も上がっていたが、過半数確保で「解散は遠のいた」との見方も出始めた。 会派入りしたのは斉木武志(比例北陸信越ブロック)▽阿部弘樹(同九州 ...
日本経済新聞高市首相、自民・鈴木幹事長らと会食 議員定数削減など意見交換
日本経済新聞 02:00
高市早苗首相は28日昼、首相官邸で自民党の鈴木俊一幹事長や萩生田光一幹事長代行と会食した。国会運営や補正予算、議員定数の削減などについて意見交換した。 鈴木氏が会食後、記者団に明らかにした。「食事しながら意思疎通した」と話した。食事のメニューは肉料理だったと言及した。
日本経済新聞東京都、出産応援ギフト券10万円分に3万上乗せ 26年1月〜27年3月
日本経済新聞 02:00
... 赤ちゃんの保護者を対象とする。足元の物価高などを踏まえ、国の交付金を活用して支援を強化する。 28日発表した25年度12月補正予算案に関連費用24億円を盛り込んだ。小池百合子知事は記者会見で「出生数が10年ぶりにプラスに転じている。この流れを確実なものにしていきたい」と述べた。 補正予算案は事業者支援も加えた。直近の決算で損失を計上した中小企業100社を対象に、賃上げを条件として機器や設備の導入経 ...
日本経済新聞補正予算とは 経済対策や災害対応などへの追加措置
日本経済新聞 02:00
... 対策を盛り込んだ20年度は第3次まで編成し、合計で73兆円の歳出を追加した。平時に戻った23年度以降も10兆円超えが常態化している。財源の多くを国債発行で賄っており、市場で財政悪化への警戒感も広がる。 【関連記事】 ・25年度補正予算案18.3兆円、政府決定 物価高対策や成長投資・消えぬ「高市財政」拒絶リスク 国債需給に火種くすぶる・新規国債発行、26年1月から5年・2年など増額 補正予算案に対応
日本経済新聞自民・維新会派が衆院過半数を確保 「改革の会」無所属議員3人が合流
日本経済新聞 02:00
... 派「改革の会」を組む無所属の国会議員3人と会談した。3人が同日から自民党の会派に合流すると合意した。自民党は連立を組む日本維新の会と合わせて衆院議席の過半数に届いた。 12月に審議入りする2025年度補正予算案の成立に前進した。 自民会派に入ったのは守島正、阿部弘樹、斉木武志の3氏。28日に改革の会は会派を解散した。衆院会派別にみると自民党が199、維新が34の計233議席を占める。衆院定数465 ...
日本経済新聞26年度「超省エネ住宅」補助、1戸110万円に下げ 対象住宅数は倍増
日本経済新聞 02:00
... 1月28日以降に工事に着手した住宅が対象で、26年度以降の準備が整った時期に受け付けを始める。居住する人の年齢や世帯構成は問わない。北海道や東北などの寒冷地の住宅に限って125万円とする。 25年度の補正予算案に26年度分として750億円を計上した。財源はGX経済移行債で確保する。25年度分は500億円で予算額は1.5倍となる。補助できる住宅数は25年度の約3万戸から2倍の6万戸に増える見通しだ。 ...
毎日新聞国立大運営費421億円 文科省、補正予算に計上
毎日新聞 02:00
国立大学に配分されている運営費交付金について、文部科学省は28日、2025年度補正予算案に421億円を計上した。人件費の高騰を反映した。人件費に充てられる予算を補正で計上するのは04年度の国立大学法人化以降初めて。国立大の基盤的経費となる運営費交付金は減少傾向が続いており、文科省の担当者によると補…
日本経済新聞[社説]大型補正で金利上昇・円安は大丈夫か
日本経済新聞 02:00
年初に1.0%近傍だった長期金利は1年足らずで1.8%台に上昇した(20日、東京都中央区)高市早苗内閣が28日、総合経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出は18.3兆円で、財源の過半を国債の増発でまかなって規模を膨らませた。市場は首相の唱える「責任ある積極財政」に長期金利上昇と円安で警告している。財政規律の緩みは大丈夫か。 補正後の予算規模は133兆円で、24年 ...
日本経済新聞財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」
日本経済新聞 02:00
政府が28日に閣議決定した2025年度補正予算案を巡っては自民党内に「過大」と懸念する声がある。長期金利の上昇を警戒する財政規律派だ。高市早苗内閣の支持率が低下すれば、党内の路線対立が顕在化する可能性がある。 「やりすぎなんじゃないか」。麻生太郎副総裁は民間資金を含めた経済対策の事業規模が42兆円になるとの説明を受けて周辺にこう語った。25年度の新規国債の発行額が前年度を下回ると聞くと「そうか」. ...
毎日新聞補正予算案閣議決定 財政規律、緩み鮮明 歳出膨張、ツケ国民に
毎日新聞 02:00
政府が28日閣議決定した2025年度補正予算案は、借金である国債の追加発行に財源を依存することになり、財政規律の緩みが鮮明になった。年末に向けて、来年度の予算案編成が本格化するが、財源確保のための増税議論が低調な中、今後の財政悪化の懸念は強い。金融市場では、高市早苗政権の「積極財政」路線を受けた円安圧力も残っており、国民生活を苦しめる物価高をさらに助長する懸念もある。 「財政の持続可能性にも十分に ...
日本経済新聞東京都、公式アプリで1.1万円分ポイント付与 物価高で積み増し
日本経済新聞 02:00
東京都の公式アプリでポイント付与する東京都は28日、物価高騰対策として1082億円の追加の補正予算案を発表した。スマートフォン向けアプリ「東京アプリ」で、マイナンバーカードと連携し本人確認済みの15歳以上の都民に対し1万1000円相当のポイントを付与する。12月開会の議会に提出する。 同アプリの普及促進策として、当初は7000ポイント(1ポイント1円相当)の付与を予定していた。都議会公明党などの要 ...
毎日新聞新生児に3万円支援へ 都、所得制限設けず 1月〜27年3月 /東京
毎日新聞 02:00
出産後の家庭の経済負担軽減を図るため、都は2026年1月〜27年3月、新生児1人あたり3万円分を支援する「赤ちゃんファースト+(プラス)」事業を新たに実施すると発表した。事業費24億円を補正予算案に計上する見通し。 都によると、対象期間に生まれた子どもの保護者に支給する。所得制限は設けない方針で、国の自治体向け交付金などを活用するという。 都はこれまで新生児に対し、10万円相当の育児用品や子育て支 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパートこれでは高市首相は自滅してしまう。バラマキ経済対策で「資産フライト」が進み、円安は止まらなくなる!
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 01:31
... はバラマキではないのか?(写真:つのだよしお/アフロ) ■補正予算の目玉の経済対策はバラマキ 政府は11月28日、2025年度の補正予算案を閣議決定した。その額(一般会計の歳出)は、18兆3034億円。前年から4兆円以上増え、不足分をまかなうために新たに赤字国債を11兆6960億円も発行する。 積極財政とはいえ、ありえない「放漫」ぶりだ。 補正予算の目玉はもちろん経済対策。子供1人2万円給付、お米 ...
日本テレビ補助金136億円の補正予算案を閣議決定 アジア・アジアパラ競技大会経費は当初の3倍見通し 大村知事「支援を引き続き要請」
日本テレビ 00:58
... 136億円を盛り込んだ補正予算案を閣議決定しました。 2026年、愛知県や名古屋市を中心に開催される、アジア・アジアパラ競技大会の経費は当初の3倍の3000億円台後半にまで膨らむ見通しで、大村知事は国への財政支援を求めていました。27日、国が経費の一部を補助することが 可能になる特別措置法案が衆議院本会議で可決されていて、政府は28日、大会経費の補助として136億円を盛り込んだ補正予算案を閣議決定 ...
東海新報医師養成奨学金制度の支援拡充へ 当局 関連の条例改正案提出 市議会定例会が開会
東海新報 00:00
... 約の一部変更の協議」。岩手沿岸南部クリーンセンターの基幹的設備改良に伴い、組合構成市町の負担金の割合に関する規約の変更について協議する。 予算等特別委に審査を付託したのは、執行前提案3件、条例案7件、補正予算案4件の計14件。 条例案のうち、医師養成奨学資金貸付条例の一部改正は、奨学金返還にかかる利息や延滞利息の廃止などに伴うもの。 市によると、医学生らに奨学金を貸し付ける旧制度は昭和30年に創設 ...
HON.jp各省庁から令和7年度補正予算案など 日刊出版ニュースまとめ 2025.11.29
HON.jp 00:00
... にお願いしてきました〈フリーランス協会ニュース(2025年11月28日)〉令和7年度補正予算案の概要〈経済産業省(2025年11月28日)〉補正予算(第1号)案|令和7年度予算〈文部科学省(2025年11月28日)〉令和7年度文化庁補正予算(案)の概要〈文化庁(2025年11月28日)〉報道資料|令和7年度総務省所管補正予算(案)の概要等〈総務省(2025年11月28日)〉社会「統一教会」を知りた ...
東日新聞豊川市議会が開会
東日新聞 00:00
豊川市議会定例会は28日開会、会期を来月16日までの19日間とし、20億9048万4000円を追加する一般会計補正予算案など30議案が上程された。 補正予算案には、小学校の特別教室へのエアコン設置費と体育館への設置を見据えた民間活力導入可...
日本海事新聞補正予算、造船基金1200億円。港湾ロジ強化も盛る
日本海事新聞 00:00
政府が11月28日に閣議決定した2025年度国土交通省関係補正予算総額3兆557億円のうち、海事局関連では造船業の再生に向けた支援策として、国費1204億1900万円を計上した。このうち基金創設が1200億円を占める。すでに閣議決定された総合経済対策で、造船能力の抜本的向上に向けて10年間の基金(総額3500億円規模)創設が盛り込まれており、1200億円はこの3年分。予算が具体化したことで、20…
テレ東BIZコロナ禍除き過去最大規模 補正予算案18兆円超
テレ東BIZ 28日 23:00
政府は、経済対策の裏付けとなる歳出総額およそ13兆1,992億円の補正予算案を閣議決定しました。補正予算案では住民税非課税世帯に7万円を給付するために1兆592億円が計上されました。そのほか、介護職員の給与を月額6,000円あげることなど、待遇改善のために581億円を、AIと半導体の開発支援のために特別会計分を含めて2兆557億円を計上します。
東奥日報クマ出没情報周知迅速化/青森県が緊急対策
東奥日報 28日 22:26
... ていることを受け、県は28日、被害防止の緊急対策を講じると明らかにした。クマの出没情報を素早く地図上で周知する仕組みを導入するほか、ハンターの安全確保・負担軽減を図るため市町村への資機材購入支援を強化する。同日発表した2025年度一般会計補正予算案に、関連経費として5877万円を計上。クマの出没ペースは冬季にかけて減少するとみられるが、来春以降を見据えて体制を整える。 クマ情報 行政・政治 青森県
デーリー東北新聞クマ緊急対策に5877万円 出没マップ一新、機器導入支援拡充も/青森県補正予算案
デーリー東北新聞 28日 22:18
クマの生息域が拡大する中、青森県は28日、追加発表した2025年度一般会計補正予算案にクマ被害防止の緊急対策として5877万円を盛った。目撃情報をすぐに反映できる新たな出没マップを導入するほか、情報通信技術(ICT)を活用した機器の購入支援.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
読売新聞与党が過半数確保、安定した政権運営への一歩に…野党の要求「丸のみ」回避に期待も
読売新聞 28日 22:07
... 動きで、2025年度補正予算案の成立に道筋をつけた。政府・自民内では、野党の要求を丸のみする事態は一定程度改善に向かうとの期待が広がっている。 「改革の会」の3衆院議員と会談する自民党の鈴木幹事長(右から2人目)ら(28日、国会で) 自民の鈴木幹事長は28日、衆院会派「改革の会」の3氏と会談し、「政権が安定する。大変ありがたい」と伝えた。自民執行部は、臨時国会で最大の焦点となる補正予算案の審議入り ...
佐賀新聞<議会だより>吉野ヶ里町 11月28日
佐賀新聞 28日 22:01
吉野ヶ里町の定例議会は28日開会。4873万円の本年度一般会計補正予算案など17議案と報告1件を一括上程した。このうち専決処分1件を承認、第三者委員会が伊東健吾町長のパワハラを認定したことを受けて提出された町長・副町長の給与を減額する条例案など8件を可決した。日程は次の通り。 12月2〜4日=一般質問▽9日=議案審議、討論、採決、閉会(上田遊知) ほかにもこんな記事 11/28 21:47 <議会 ...
佐賀新聞<議会だより>神埼市 11月28日
佐賀新聞 28日 21:47
画像を拡大する 神埼市の定例議会は28日開会。8億560万円の本年度一般会計補正予算案など13議案を一括上程した。日程は次の通り。 12月3〜5、8日=一般質問▽9日=総括質疑▽3、10〜12、15〜17日=委員会▽19日=委員長報告、質疑、討論、採決、閉会(上田遊知) ほかにもこんな記事 11/28 21:33 <議会だより>鹿島市 11月28日 11/8 4:15 <議会だより>大町町 11月 ...
佐賀新聞<議会だより>鹿島市 11月28日
佐賀新聞 28日 21:33
鹿島市の定例議会は28日開会。10億5729万円の本年度一般会計補正予算案など19議案を一括上程した。日程は次の通り。 12月4、5日=議案審議、質疑、討論、採決▽8日=常任委員会▽10〜12日=一般質問▽15日=一般質問予備日▽17日=委員会報告、議案審議、質疑、討論、採決、閉会(矢野耕平) ほかにもこんな記事 11/28 21:16 <市町予算>みやき町 11月28日 11/28 20:54 ...
東京新聞高市政権、防衛費「GDP比2%」を2年前倒しで実現へ 補正予算案で1.1兆円上積み 「使い切れない」常態化
東京新聞 28日 21:20
政府は28日、経済対策の裏付けとなる総額18兆3034億円の2025年度補正予算案を閣議決定した。防衛費は8472億円で、関連費を含めた総額は約1兆1000億円。今回の補正に当初予算を加えると、2025年度の防衛費と関連費の総額は約11兆円になる。防衛費を国内総生産(GDP)比2%へ引き上げるとした政府目標は、2年早く実現する。 ◆小泉進次郎防衛相「結果として達成」と説明 小泉防衛相=18日、国会 ...
佐賀新聞<市町予算>みやき町 11月28日
佐賀新聞 28日 21:16
みやき町は28日、12月2日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は1億4961万円で、補正後の総額は前年同期比4・08%増の167億7623万円。 主な事業は、町がふるさと納税の制度から2年間除外された問題で立ち上げる予定の第三者委員会の委員報酬などの費用に72万6千円など。佐賀市と久留米市を結ぶ路線バス「江見線」を沿線の佐賀市、神埼市、みやき町が共同運行する事業に関 ...
産経新聞「東京アプリ」のポイント付与を1万1千円相当に増額 都が物価高対策で追加補正予算案
産経新聞 28日 21:14
... を受ける都民や中小企業への支援事業を盛り込んだ計1082億円の追加補正予算案を発表した。都のスマートフォン向け公式アプリで付与するポイントの増額などが柱。10月の台風で甚大な被害を受けた八丈島などの復興支援を柱とする644億円分と合わせ、総額1726億円規模の補正予算案を12月2日開会の都議会第4回定例会に提出する。 都が追加発表した補正予算案は、物価高騰が続く中、都民と事業者の負担軽減を図るのが ...
TBSテレビ馬毛島基地建設に2751億円計上 防衛省が補正予算案に過去最大8472億円 鹿児島
TBSテレビ 28日 21:13
政府は28日、今年度の補正予算案を閣議決定しました。防衛省の要求のうち、鹿児島県関係では、馬毛島の自衛隊基地整備に2751億円を計上しています。 政府は、今年度の防衛省の補正予算案として、過去最大となる8472億円を計上することを閣議決定しました。 このうち、▼自衛官の給与引き上げやドローン対処器材の導入などに2213億円、▼安全保障環境の変化に速やかに対応するため、航空機や艦船の運用態勢の早期確 ...
TBSテレビ青森県が「ツキノワグマ出没マップ」をアップデートへ 一般の人が自ら目撃情報を入力できるようにしてタイムラグなく情報発信 公式LINEとも連動させスマートフォンからも確認できるようにする計画
TBSテレビ 28日 21:10
... これを、秋田県の「ツキノワグマ等情報マップシステム」通称“クマダス"のように一般の人が自ら目撃情報を入力できるようにすることで、タイムラグなく情報を発信できるようにするということです。 また、青森県の公式LINEと連動させ、スマートフォンからも確認できるようにする計画です。 青森県は、こうしたクマ緊急対策事業を含んだ総額247億円の補正予算案を、12月1日の県議会一般質問で追加提案する予定です。
TBSテレビ1年ぶり衆院で“少数与党"解消 国会運営にどう影響? 「改革の会」3人が自民会派に加入【Nスタ解説】
TBSテレビ 28日 21:06
... 与党」解消で何が変わる? 日比麻音子キャスター: 衆議院では与党が過半数の233に達しましたが、どういったことができるようになっていくのでしょうか。 国際情報誌「フォーサイト」元編集長 堤伸輔さん: 補正予算がこれから進みますが、少数与党だと予算案そのものが通らない可能性があったのが、今後は通りやすくなります。 それから、例えば総理に対する不信任案が出たときに与党側で否決することができます。条約の ...
毎日新聞どこまでが「緊急性」あり? 拭えぬ懸念、進む補正予算の「巨額化」
毎日新聞 28日 21:06
... が28日閣議決定した2025年度補正予算案は、借金である国債の追加発行に財源を依存することになり、財政規律の緩みが鮮明になった。年末に向けて、来年度の予算案編成が本格化するが、財源確保のための増税議論が低調な中、今後の財政悪化の懸念は強い。金融市場では、高市早苗政権の「積極財政」路線を受けた円安圧力も残っており、国民生活を苦しめる物価高をさらに助長する懸念もある。 補正予算案に盛り込まれた事業は物 ...
産経新聞補正後の国債発行額低下も 市場は「高市財政」評価できず 予算改革切り込めるか
産経新聞 28日 21:02
政府は28日に決定した令和7年度補正予算案に約11・7兆円の国債の追加発行を盛り込んだ。補正後の7年度国債発行額は約40・3兆円で、6年度補正後(約42・1兆円)を下回る。「責任ある積極財政」を掲げる高市早苗首相が述べた「財政の持続可能性にも十分配慮した姿」を反映した。ただ、「高市財政」に対する債券市場の疑念は消えたわけではなく、政府は財政健全化に取り組む姿勢を見せ続ける必要がある。 金利上昇が財 ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト日本は「危険な妄想」捨てよ―高市政権の補正予算懸念
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 28日 21:00
(ロンドン 11月28日 時事)英紙「フィナンシャル・タイムズ」(FT)は26日付の論評で、日本が政府債務を膨張し続けても問題はないとの「危険な妄想」に警鐘を鳴らした。高市政権の大規模補正予算案を念頭に、国債の大量発行は限界に達しており、増税や政府資産の売却などが必要だと訴えた。 記事は、日本が「天文学的水準の政府債務」を抱える一方、日銀の金融政策により国債利回りが人為的に抑えられてきたと指摘。コ ...
中日新聞アジア・アジアパラの開催支援に136億円 愛知・名古屋大会、国の25年度補正予算案で
中日新聞 28日 21:00
28日に閣議決定された2025年度補正予算案には、来年秋に開かれるアジア・アジアパラ大会(愛知・名古屋大会)の開催支援に約136億円が盛り込まれた。 内訳は、経費補助として、アジアパラ大会の開催費95億円、アジア大会の警備費32億円として計127億円を計上した。国際競技大会を契機としてスポーツ競技人口を拡大するための振興費に8・4億円。県外の自治体・団体が愛知・名古屋大会での実地研修などを行う派遣 ...
FNN : フジテレビ北上市立大学の設置断念を要望 市民団体が市長に 市民の会は住民投票も視野に 岩手県北上市
FNN : フジテレビ 28日 21:00
... 日は「北上市立大学設置を考える市民の会」のメンバー6人が市役所を訪れ、八重樫浩文市長に市立大学の設置断念を求める要望書を手渡しました。 市立大学を巡っては、10月20日の市議会で関連事業費833万円の補正予算案が否決され、設置計画は一時的に停止しています。 八重樫市長は議会で否決されたあとも設置計画を継続する意向を示していて、今回の要望では小中学校の老朽校舎の改善などを優先し、ただちに大学設置を断 ...
毎日新聞高市積極財政、予算案の財源確保に暗雲 物価高進めばツケは国民に
毎日新聞 28日 20:52
... 姿を実現することができた」。高市首相はこの日、補正予算案についてX(ツイッター)にこう投稿した。 だが、この言葉を額面通りに受け止めていいかは疑問が残る。首相が理由に挙げたのは、25年度の当初予算と補正予算を合わせた新規国債の発行額が40・3兆円と24年度の42・1兆円を下回ったことだが、これは石破茂前政権が当初予算で発行額を抑えた影響が大きい。 今回の補正予算案編成を巡っては、14兆円程度だった ...
教育新聞【補正予算案】高校教育改革へ3000億円 全国に改革先導校設置へ
教育新聞 28日 20:50
政府は11月28日、臨時閣議を開き、総額18兆円余りに上る補正予算案を閣議決定した。文部科学省関係では、先駆的に人材育成に取り組む「改革先導校」を全国に設置する高校教育改革に向け約3000億円の基金を創設するなど、総額1兆6091億円を計上した。同省関係の補正予算額としては過去最大で、松本洋平文科相は記者会見で、「公立高校への支援は急務と考えており、改革を先導する拠点のパイロットケースを創出したい ...
読売新聞18兆3034億円の補正予算案を閣議決定…高市首相「戦略的な財政出動で強い経済を構築」
読売新聞 28日 20:43
政府は28日の持ち回り閣議で、総合経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を決定した。一般会計の歳出総額は18兆3034億円で、25年度当初予算と合わせた補正後の総額は133兆5012億円に膨らむ。歳入では、6割超の11兆6960億円を国債の追加発行で賄う。 閣議に臨む高市首相(中央)(28日午前、首相官邸で)=米山要撮影 開会中の臨時国会に12月上旬に提出し、早期の成立を目指す。 歳出では、 ...
日本経済新聞生活保護の減額補〓に1475億円 厚労省の25年度補正予算案
日本経済新聞 28日 20:39
... 労働省は2013〜15年の生活保護費の引き下げを取り消した最高裁判決を巡り、違法とされた減額分の一部補〓の経費など1475億円を25年度補正予算案に計上した。うち追加給付費として1055億円、原告の訴訟負担に配慮して上乗せする特別給付分として2億円を盛り込んだ。 28日公表した。厚労省分の一般会計総額は2兆3241億円と、24年度補正予算比で2.7倍となった。特別会計分も含めると2兆3252...
産経新聞与党過半数になると…政府予算案成立めど 委員長独占の「全体安定多数」遠く
産経新聞 28日 20:38
... には野党の賛同が不可欠だった。 今回与党が衆院過半数を回復したことで、予算案は衆院で可決されれば、参院での議決がなくても成立する環境が整った。 政府は12月上旬に総合経済対策の財源を裏付ける令和7年度補正予算案を今国会に提出する方針だ。来年1月召集の通常国会では8年度予算案が審議される見込みで、3月2日までに衆院を通過すれば、今年度内成立も可能となる。 また、内閣不信任決議案が提出された場合も、与 ...
東京新聞マンション高騰対策に17億5200万円 空き家の補修費支援し、中古住宅取引増へ 国土交通省が補正予算案
東京新聞 28日 20:31
国土交通省は28日、2025年度補正予算案に、マンションなど住宅価格の高騰対策として17億5200万円を計上した。空き家の補修費用を支援し、空き家解消とともに、安価な中古住宅の供給促進を図る。 雨漏りや腐食などによる空き家の劣化状況の調査に5万円、補修に上限15万円の補助金を支払うとして、計約2億円を計上した。 ◆「フラット35」に借り換え、金利一部引き下げも 総務省によると、全国の空き家は202 ...
Smart FLASH国民・玉木代表が“手柄"アピールする1兆円超「自賠責特会」返済の背景「自民に人質取られただけ」失笑する議員も
Smart FLASH 28日 20:20
... 険料が下がる可能性はあるし、そもそも特会から30年近くも借りっぱなしというのは異常です。ただ、この返済は補正予算でおこなうことになっています。つまり、国民民主は早くも補正予算で人質を取られたわけです。すでに与党案に賛成しているも同然なんですよ」 2022年度予算ではガソリン税の廃止、2023年度補正予算ではトリガー条項の凍結、さらに2025年予算では3党合意と、いずれも何らかの合意を取りつけてきた ...
毎日新聞「解散遠のいた」改革の会合流 衆院過半数も、自維から冷たい視線
毎日新聞 28日 20:15
... 木武志氏=国会内で2025年11月28日午後1時44分、平田明浩撮影 衆院会派「改革の会」に所属する3議員が28日、自民党会派に合流し、与党は約1年ぶりに衆院の過半数に達した。衆院では少数与党を脱し、補正予算案などの可決にめどがつくことで、安定政権に向けた一歩となった。自民内では高市早苗政権の高支持率を背景に、衆院の早期解散を望む声も上がっていたが、過半数確保で「解散は遠のいた」との見方も出始めた ...
日本経済新聞小野田科技相「早期実行に全力」 科学技術研究、補正予算案4000億円
日本経済新聞 28日 20:10
内閣府は28日、2025年度補正予算案に科学技術研究・開発に4000億円超を計上したと発表した。補正予算案は同日、閣議決定した。人工知能(AI)や核融合発電、量子技術の3分野に振り分ける。 小野田紀美科学技術相は同日の記者会見で「科学技術イノベーションの重要政策を早期に実行するよう全力を尽くす」と話した。 海洋政策の調査費なども補正予算に計上した。内閣府は南鳥島沖(東京都小笠原村)の深海6000メ ...
日本テレビ介護職員1人1万円の賃上げ支援も 医療・介護の賃上げなど財政支援に1.3兆円超〜厚労省補正予算
日本テレビ 28日 20:02
厚生労働省は、今年度の補正予算に医療や介護などの賃上げを行うための財政支援などに1兆3649億円を計上しました。 厚労省は、28日閣議決定した今年度の補正予算案が総額2兆3252億円にのぼると発表しました。 項目は多岐にわたりますが、医療や介護などの財政支援パッケージとして1兆3649億円を計上しました。 病院の経営をめぐっては、物価高や賃上げの影響から全国の病院の67.2%が昨年度赤字になるなど ...
日本テレビお米クーポン2倍に!クマ出没“新マップ"導入へ 対策の充実・強化盛り込んだ総額247億円の補正予算案を追加提出へ 青森県
日本テレビ 28日 19:59
青森県は、コメや灯油の高騰を受けた物価高対策と、来年の春に向けたクマ対策の充実・強化を進める方針です。関連経費を盛り込んだ補正予算案を、来月1日開会中の県議会に追加提出します。 県はきょう、11月補正予算案の追加提出について県議会に説明しました。総額は247億円で、国の総合経済対策による追加の交付金を見込み、物価高対策とクマ被害防止の緊急対策などが盛り込まれています。 物価高対策では、すでに子育て ...
日本経済新聞高市早苗首相、補正予算案に言及 責任ある積極財政と持続可能性強調
日本経済新聞 28日 19:54
高市早苗首相は28日に自身のX(旧ツイッター)で、補正予算案について「財政の持続可能性にも十分に配慮した姿を実現できた」と投稿した。「責任ある積極財政の考え方の下、強い経済を構築し、政府債務残高対GDP(国内総生産)比を引き下げ、マーケットからの信認を確保していく」と強調した。 政府は同日の閣議で2025年度の補正予算案を決定した。経済財政運営について「成長を損なうような拙速な財政再建は、かえって ...
朝日新聞開催支援に136億円、国が補正予算案公表 アジア・アジアパラ大会
朝日新聞 28日 19:52
... れるアジア・アジアパラ競技大会について、文部科学省は28日、開催支援の費用として136億円を見積もった補正予算案を公表した。うち大会経費の補助額は127億円。経費の一部を補助できるようにする特別措置法の成立が前提で、国は補正予算とともに開会中の臨時国会での成立を目指す。 この予算額を含む2025年度補正予算案が、閣議決定された。文科省によると、両大会の準備または運営に要する経費のうち、アジアパラ大 ...
時事通信物価高や経済安保対策に重点 「成長型経済」移行目指す―政府
時事通信 28日 19:48
政府が28日決定した2025年度補正予算案に、経済産業省は物価高や経済安全保障対策として総額2兆7000億円の関連予算を盛り込んだ。電気・ガス料金補助や中小企業の賃上げ支援で家計の負担を軽減。重要物資の調達先拡大や先端技術投資にも積極的に取り組み、「成長型経済」への移行を目指す。 物価高に対しては、電気・ガス料金補助5296億円を計上。来年1月からの3カ月間で、平均的な1世帯当たりの負担軽減額は計 ...
NHK補正予算案 物価高対応など中心に一般会計約18兆3000億円に
NHK 28日 19:46
政府は新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案を決定しました。物価高への対応などを中心に、一般会計の総額はおよそ18兆3000億円となり、財源を賄うため、国債を11兆6900億円余り追加で発行します。 政府は28日、新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案を閣議決定しました。 一般会計の総額は、18兆3034億円となり、昨年度の補正予算のおよそ13兆9000億円を上回ります。 歳出では ...
秋田魁新報大仙市、クマの捕獲奨励金を支給へ 25年度補正予算案、360万円盛り込む
秋田魁新報 28日 19:40
※写真クリックで拡大表示します 秋田県大仙市議会12月定例会を開会。提出案件は、クマの捕獲奨励金を支給するための事業費360万円を盛り込んだ25年度一般会計補正予算案など27件。このうち、県人事委員会勧告を踏まえた職員の給与条例改正案など12件を可決、承認、同意した。会期は12月18日まで。
日本経済新聞愛知・名古屋アジア大会、国の拠出136億円 知事「支援要請続ける」
日本経済新聞 28日 19:37
愛知県の大村知事は「引き続き財政含む支援を粘り強く要請していきたい」と話した(28日、名古屋市)政府は28日に閣議決定した2025年度補正予算案で、26年秋に愛知県と名古屋市が開催するアジア・アジアパラ競技大会の支援に約136億円を拠出することを盛り込んだ。今国会に提出された特別措置法案の成立を前提とする。大会経費は物価高などの影響で当初想定の3倍超となる3000億円台後半に膨らむ見通しで、県や市 ...
テレビ朝日官房長官「対GDP比2%水準を前倒しで措置」
テレビ朝日 28日 19:35
1 政府はおよそ18兆円の補正予算案を閣議決定しました。木原官房長官は、防衛費としておよそ1.1兆円を計上し、「対GDP比2%水準を前倒しで措置した」と述べました。 木原官房長官 「当初予算の9.9兆円程度と合わせた合計額は11兆円程度となります。その結果、令和7年度において国家安全保障戦略に定める対GDP比2%水準を前倒しで措置したことになります」 木原長官は「一層厳しさを増す安全保障環境を踏ま ...
日本経済新聞茨城県12月補正予算案100億円 県職員の給与引き上げに対応
日本経済新聞 28日 19:35
茨城県は28日、県議会に提出する12月補正予算案を発表した。一般会計と企業会計を合わせて100億8300万円を計上した。一般会計は94億5900万円で、県職員の給与の引き上げに対応する。茨城県人事委員会は10月に県職員の月給を平均3.01%引き上げるよう大井川和彦知事と県議会に勧告した。県は勧告に沿って職員の給与や手当を引き上げるため、条例の改正案も提出する。
読売新聞クマ対策に過去最大規模34億円、補正予算案に計上…「ガバメントハンター」人件費を初めて手当て
読売新聞 28日 19:33
クマによる人身被害の急増を受け、環境省は28日、クマ対策として過去最大規模となる総額34億円を今年度の補正予算案に計上した。狩猟免許を持つ人を自治体が雇う「ガバメントハンター」の人件費を初めて手当てするほか、国による初の個体数推定調査などの費用を盛り込んだ。 クマ被害 自治体への交付金には計28億円を充てる。会計年度任用職員や非常勤職員などを想定しているガバメントハンターの人件費として、1都道府県 ...
日本経済新聞大規模補正で市場の信認は 遠のく基礎収支黒字化、26年度も赤字公算
日本経済新聞 28日 19:32
政府は28日、経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出総額は18兆3034億円と、新型コロナウイルス禍後で最大となった。家計支援や成長投資の財源とする。歳入面は税収増で補えず、国債の追加発行が11兆6960億円とおよそ6割を占めた。 民間の試算では国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)は26年度の黒字予想から一転し赤字となる公算が大きくなった。国. ...
Impress Watch東京都、「東京アプリ」で11000円ポイント付与 物価高対策
Impress Watch 28日 19:30
... たり7,000ポイントの「東京ポイント」を付与する「つながるキャンペーン」を行なうと予告していた。今回、4,000円相当のポイントを上乗せし、実現に向けて動き出した形だ。 28日に1,726億円規模の補正予算を策定。このうち「東京アプリ生活応援事業」として450億円が盛り込まれている。小池都知事は、「実質賃金がマイナスの状況が続く中、東京アプリを活用して都民の生活応援を強化する」と説明した。 東京 ...
朝日新聞高校改革のグランドデザイン骨子を公表 基金や交付金で国が支援
朝日新聞 28日 19:26
... アクセスの確保。数値目標の設定も検討している。 今後、グランドデザインに沿って都道府県が実行計画を作り、その取り組みを2027年度に新設する高校教育改革交付金(仮称)で支える。 また、文科省は、今年度補正予算案に高校教育改革促進基金(2950億円)も盛り込んだ。グランドデザイン策定に先立って先進的な高校を選び、基金で支援する。各地の拠点校とし、改革を推進する狙いだ。 基金は都道府県に置く。高度な技 ...
デイリースポーツ【高市政権】橋下徹氏 子ども手当「こんなことやるなら国民に現金配ればいい」2児ママ有名アナも「意味あるのかな?」疑問
デイリースポーツ 28日 19:23
... アナウンサーで2児ママの川田裕美が「子ども手当(1人当たり)2万円、ちょっと意味あるのかな?大丈夫かな?」と『子育て応援手当』についてコメント。橋下氏は「総理になって官僚たちと徹底的に議論して、今回の補正予算の21兆3000億円、あれは高市総理にしかできないような、政治的な力量。財務相とか絶対反対するから。すごいなと思うんだけど」と評価した上で、「額はすごいこと、だけと中身、こんなことやるなら国民 ...
読売新聞衆院会派「改革の会」3議員が自民会派合流、与党が衆院過半数を1年ぶり回復…「ねじれ国会」に
読売新聞 28日 19:22
... で惨敗し、与党で過半数を割り込んだ。今年7月の参院選でも敗北し、衆参両院で少数与党となっており、新たに維新を組んでも過半数には届いていなかった。 衆院で過半数を回復したことで、政府・与党は2025年度補正予算案や来年度予算案を円滑に可決、成立させたい考えだ。今後、野党から高市内閣不信任決議案を提出されても否決することが可能だ。 一方、参院で過半数(125)に6人足りない状況は変わらず、衆参で多数派 ...