検索結果(経済対策 | カテゴリ : 政治)

325件の検索結果(0.012秒) 2025-11-05から2025-11-19の記事を検索
NHK「政労使会議」25日にも開催の方向で調整 高市内閣の発足後初
NHK 21:03
... す。新たな経済対策に盛り込まれる賃上げに向けた支援策などをめぐって意見が交わされる見通しです。 政府は高市総理大臣、経団連の筒井会長、それに連合の芳野会長ら、政府、経済界、労働界の代表者が出席する「政労使会議」を来週25日にも開催する方向で調整しています。 「政労使会議」の開催は、高市内閣の発足後、初めてで、来年の春闘を見据えた賃上げに向けた環境整備に加え、政府が21日にも決定する新たな経済対策に ...
日本経済新聞政府・与党、子ども1人2万円給付へ 経済対策で公明党の要望反映
日本経済新聞 20:33
... 。所得制限は設けず一律で配る。21日に閣議決定を予定する総合経済対策に方針を盛り込む。必要経費は4000億円程度を見込む。 児童手当とは別に支給する仕組みで、事実上の上積みになる。子育て世帯への支援拡充は、野党の公明党が経済対策で政府に実現を申し入れていた。 自民党の小林鷹之政調会長は19日、国会内で公明党の岡本三成政調会長と会談し、政府が経済対策で対応すると伝えた。 小林氏は会談後、記者団に「で ...
NHK経済対策 電気・ガス料金補助 3か月間で7000円相当で調整 政府
NHK 19:44
新たな経済対策をめぐり、政府は電気・ガス料金への補助は標準的な家庭で来年1月からの3か月間で7000円相当とする方向で調整しています。経済対策の規模はガソリン税の暫定税率の廃止に伴う減税も含めて20兆円を超える見通しです。 新たな経済対策をめぐって、政府は自民・維新両党に加え、野党の意見も踏まえながら21日の決定に向けて、内容や規模について大詰めの調整を行っています。 このうち、物価高への対応では ...
毎日新聞「こんな自民党は悲しい」 河野元デジタル相、財政膨張路線に異論
毎日新聞 19:26
財政政策をめぐる自民党内の組織 21日にも閣議決定される経済対策の予算規模について、財政規律を求める一部の自民党議員から異論が出ている。党内や日本維新の会などからの追加要望で、予算規模が20兆円を超えるほどに膨張しているためだ。 「こんな自民党になって悲しい」。経済対策を議論した18日の党政調全体会議で、河野太郎元デジタル相は公然と批判した。予算の追加要望ばかりだった会場は一瞬、凍りついた。だが、 ...
47NEWS : 共同通信町村会、クマ対策訓練は国主体で 要望書まとめる
47NEWS : 共同通信 18:36
... 償化を制度化する場合は全額国費で負担することも盛り込んだ。 全国町村会長の棚野孝夫北海道白糠町長は冒頭のあいさつで「市街地に出没するクマにさまざまな対策を講じているが、個々の自治体での対応は限界に来ている」と強調。国が抜本的な対策を講じるよう訴えた。 大会には高市早苗首相も出席。「経済対策で重点支援地方交付金を拡充する。それぞれの地域で必要な事業に使ってほしい」と呼びかけた。 北海道白糠町高市早苗
デイリースポーツ町村会、クマ対策訓練は国主体で
デイリースポーツ 18:35
... とめた。学校給食費の無償化を制度化する場合は全額国費で負担することも盛り込んだ。 全国町村会長の棚野孝夫北海道白糠町長は冒頭のあいさつで「市街地に出没するクマにさまざまな対策を講じているが、個々の自治体での対応は限界に来ている」と強調。国が抜本的な対策を講じるよう訴えた。 大会には高市早苗首相も出席。「経済対策で重点支援地方交付金を拡充する。それぞれの地域で必要な事業に使ってほしい」と呼びかけた。
時事通信児童手当、1人2万円上乗せ 政府・与党、野党の主張反映―経済対策
時事通信 18:22
... 人当たり2万円を児童手当に上乗せして支給する方向で調整に入った。21日にも閣議決定する総合経済対策に盛り込む。自民党の小林鷹之政調会長が19日、明らかにした。野党の主張を取り入れることで、経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案の今国会成立に向け、協力を得たい考えだ。 電気・ガス補助、3カ月7000円超 経済対策で最終調整―政府 小林氏は党本部で記者団に「できるだけ多くの政党のアイデアを盛り込 ...
日本経済新聞立民が官房長官に経済対策を提言、野党第1党が異例の会談 協議も要請
日本経済新聞 17:35
木原官房長官(右から2人目)に緊急経済対策に関する提言を手渡す立憲民主党の本庄政調会長ら(19日、首相官邸)立憲民主党の本庄知史政調会長は19日、首相官邸で木原稔官房長官に政府の経済対策に向けた提言を申し入れた。野党第1党が政府に提言する異例の会談になった。立民は物価高対策で給付金などを掲げており、実現に向け自民党との政策協議も要請した。 木原氏は「方向性や思いは共有している」と話した。政策協議の ...
NHK医療現場 賃上げや経営改善へ補助金6000億円規模で調整 厚労省
NHK 17:34
物価高を受けた新たな経済対策の裏付けとなる補正予算案をめぐり、厚生労働省は、医療現場の賃上げや経営改善に向け、病院や診療所などへの補助金を6000億円規模とする方向で調整を進めています。 物価高の影響などを踏まえ、厚生労働省は、新たな経済対策として医療や介護、障害福祉の分野で働く人の賃上げを後押しする方針です。 このうち、医療分野では、賃上げや経営改善に向け、病院や診療所などへの補助金を6000億 ...
時事通信立民幹部、巨額補正を批判 「日本財政の信認低下」
時事通信 17:20
... 総合経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案の歳出規模が24年度の補正(13.9兆円)から大幅に膨らむ見通しとなっていることについて、「17兆、25兆という巨額の数字が飛び交っている。無責任極まりない。怒りを感じる」と批判した。 本庄氏は「債券、株、円のトリプル安や、じりじりと上がっている長期金利を見れば、日本の財政に対する信認が非常に落ちている」と指摘。政府・与党に対し「責任ある補正予算、経 ...
FNN : フジテレビ“児童手当"子ども1人あたり2万円上乗せ給付へ「政府総合経済対策」水道料金軽減や“おこめ券・商品券"給付 効果は?「即効的ではあるが一時的」
FNN : フジテレビ 17:08
待ったなしの物価高対策ですが、高市政権が進める総合経済対策の案の全容が分かってきました。 おこめ券などの交付やプレミアム商品券、マイナポイント発行、それに加えて新しく分かったものがあります。 おこめ券に加えて電子クーポンの発行すること、LPガス灯油の使用世帯へ給付をすること、 そして水道料金の減免などが推奨事業に盛り込まれることが分かりました。 これ以外にも、電気・ガス料金の補助やガソリン暫定税率 ...
毎日新聞<1分で解説>おこめ券反対発言は間違い? 日本農業法人協会が釈明
毎日新聞 16:51
... 農相(左から3人目)と会談した日本農業法人協会の斎藤一志会長(同2人目)ら=東京都千代田区の農林水産省で2025年11月14日午後2時57分、中津川甫撮影 日本農業法人協会の斎藤一志会長が、政府が総合経済対策として検討している「おこめ券」配布に反対したという報道について、協会は組織決定したものではないとの見解を示しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「おこめ券配布と日本農業法人 ...
テレビ朝日立憲 経済対策を木原官房長官に申し入れ
テレビ朝日 15:55
1 政府が21日にも決定する経済対策を巡り、立憲民主党は中・低所得世帯に1人あたり3万円給付することなどを盛り込んだ経済対策を木原官房長官に申し入れました。 立憲民主党 本庄政調会長 「官房長官からは『方向性、思いは共有している』という前向きなお返事もありました。それを受けてぜひ政策の協議もさせていただきたいとお願いをさせていただいた」 立憲の経済対策は総額およそ8.9兆円で、中・低所得者や子育て ...
FNN : フジテレビ所得制限なしで児童手当「1人2万円」上乗せ給付へ…自民・小林政調会長「公明党の皆さんの提言を受けて」
FNN : フジテレビ 15:39
新たな経済対策を巡り、立憲民主党など野党各党が政府などに申し入れを行い、自民党の小林政調会長は、児童手当の子供1人当たり2万円の上乗せを新たに盛り込む考えを明らかにしました。 立憲の本庄政調会長は19日午前に首相官邸で木原官房長官と会い、8兆9000億円規模の独自の経済対策案を提言しました。 一時的な食料品の消費税ゼロなどを盛り込んでいます。 一方、国民民主党は自民との政調会長会談で、いわゆる「年 ...
Abema TIMES政府 経済対策 20兆円超で調整
Abema TIMES 14:57
【画像】経済対策、20兆円を超える見通し この記事の写真をみる(2枚) 政府が近く決定する経済対策について、20兆円を超える規模で調整していることがわかりました。 【画像】経済対策、20兆円を超える見通し 政府関係者によりますと、経済対策の規模は、「年収の壁」の引き上げなど、大型減税を含め、20兆円を超える見通しです。 これに伴う補正予算案は17兆円を超える額で調整していて、去年の13兆9000億 ...
Abema TIMES自民・小林政調会長 児童手当に+2万円支給方針
Abema TIMES 14:57
... 21日にも決定する経済対策をめぐり、自民党の小林政調会長は、子育て世帯に対し子ども1人あたり2万円を児童手当に上乗せして給付する方針だと明らかにしました。 【画像】小林政調会長、会談の様子 「食料品の価格を含めて、物価が上がってきている中で、子育て世代をしっかりと支援していく観点から、子ども1人あたり2万円支援していく」(自民・小林政調会長) 小林氏は高市総理大臣の意向を踏まえ、経済対策に「多くの ...
日本テレビ“児童手当に2万円上乗せ"総合経済対策で子育て世帯支援の方向 自民・小林政調会長
日本テレビ 14:51
... 日、近く政府がまとめる総合経済対策に子育て世帯への支援として、子ども1人あたり2万円の現金給付を行う方向だと明らかにしました。児童手当に上乗せする考えです。 自民党 小林政調会長 「子育て世代をしっかりと支援していく観点から、子ども1人当たり2万円を児童手当に上乗せしていくような形で支援していく」 自民党の小林政調会長は、国民民主党・公明党の政調会長とそれぞれ会談し、総合経済対策に子ども1人あたり ...
NHK立民 経済対策の対案申し入れ “飲食料品消費税率ゼロ%"など
NHK 14:25
新たな経済対策をめぐり立憲民主党は、飲食料品の消費税率を時限的にゼロ%に引き下げるとともに、実施されるまでは中・低所得者の世帯を対象に1人3万円を給付するなど即効性のある対策を講じるよう政府に申し入れました。 立憲民主党の本庄政務調査会長らは19日、総理大臣官邸で木原官房長官と会談し、政府の対案としてまとめた緊急経済対策を手渡しました。 この中では、飲食料品にかかる消費税率を来年の10月1日から時 ...
テレビ朝日自民 経済対策めぐり 児童手当に+2万円支給方針
テレビ朝日 13:56
1 経済対策を巡り自民党の小林政調会長は、子育て世帯に対し子ども1人あたり2万円を児童手当に上乗せして給付する方針だと明らかにしました。 自民党 小林政調会長 「食料品の価格を含めて物価が上がってきているなかで、子育て世代をしっかりと支援していく観点から子ども1人あたり2万円支援していく」 小林氏は高市総理大臣の意向を踏まえ、経済対策に「多くの政党の良いアイデアを盛り込む」として連立を離脱した公明 ...
読売新聞経済対策で子供1人に2万円給付へ…自民・小林政調会長「子育て応援手当という形で盛り込む」
読売新聞 13:50
自民党の小林政調会長は19日、政府が近く策定する経済対策に、物価高対策として子ども1人当たり2万円の児童手当上乗せを盛り込む方向で調整していると明らかにした。党本部で記者団に語った。所得制限は設けない方針も示した。 小林政調会長 小林氏は「食料品の価格を含めて物価が上がっている中で、子育て世代を支援していく観点から、『子育て応援手当』という形で盛り込んでいく」と述べた。 「政治」の最新ニュース
FNN : フジテレビ経済対策で“子育て応援手当"子供1人あたり2万円の上乗せ給付へ 自民・小林政調会長が公明との会談後に表明
FNN : フジテレビ 13:33
政府が近く策定する総合経済対策を巡り、自民党の小林政調会長は19日、児童手当を子供1人あたり2万円上乗せする方向で調整することを明らかにした。 公明党の岡本政調会長との会談後、記者団の取材に対して明らかにしたもので、小林氏は、「子育て世帯をしっかりと支援していく観点から、子供1人あたり2万円を児童手当に上乗せする」として、「経済対策に盛り込む方向で政府と調整していく」と述べた。 児童手当の上乗せ支 ...
毎日新聞政府経済対策は20兆円規模に 補正予算案、24年度比大幅増へ
毎日新聞 13:23
首相官邸に入る高市早苗首相=東京都千代田区で2025年11月19日午前9時26分、和田大典撮影 政府が21日にも閣議決定する経済対策について、20兆円を超える規模で調整していることが19日、明らかになった。 2025年度補正予算案の一般会計の歳出規模は17兆円程度になる方向。24年度の13・9兆円を大幅に上回る。【加藤結花】
朝日新聞自民が子ども1人2万円給付の方針、所得制限なし 公明の要望を反映
朝日新聞 13:21
会談する自民党の小林鷹之政調会長(右端)と公明党の岡本三成政調会長(左端)=11月19日、国会内、高橋杏璃撮影 [PR] 自民党の小林鷹之政調会長は19日、政府が策定する総合経済対策の中で、子育て世帯への支援として、子ども一人当たり2万円を児童手当に上乗せして給付する方針を表明した。所得制限は設けないという。 公明党の岡本三成政調会長との会談後、記者団の取材に明らかにした。小林氏は「食料品の価格を ...
産経新聞児童手当、子供1人あたり2万円上乗せ方針 自民・小林政調会長が公明に伝達
産経新聞 12:54
... 会長と会談し、政府が近く策定する経済対策で、児童手当を子供1人あたり2万円上乗せする方針を伝えた。岡本氏が会談後、記者団に明らかにした。児童手当の上乗せ支給は、公明が政府に申し入れた提言に盛り込まれていた。 小林氏は記者団に、所得制限は設けない考えを示し、規模に関しては「概算で4千億円程度になるのではないか」と述べた。「『子育て応援手当』という形で、公明の提言を受けて経済対策に盛り込む方向で政府と ...
47NEWS : 共同通信【速報】子ども1人2万円を受け取る内容と公明幹部
47NEWS : 共同通信 12:53
公明党の岡本政調会長は自民の小林政調会長が示した経済対策の内容について「子ども1人2万円を受け取る対策にしたい、との話があった」と述べた。 公明党自民
NHK自民 小林政調会長 児童手当2万円上乗せの方向で政府と調整へ
NHK 12:46
政府の新たな経済対策をめぐり、自民党の小林政務調査会長は、子育て世帯への物価高対策として、児童手当に、子ども1人あたり2万円を上乗せして支給する方向で政府と調整を進める考えを示しました。
47NEWS : 共同通信【速報】経済対策で児童手当2万円上乗せと自民幹部
47NEWS : 共同通信 12:32
自民党の小林鷹之政調会長は19日、公明党の岡本三成政調会長と会談し、政府が近く策定する経済対策について、児童手当を子ども1人当たり2万円上乗せする方針を伝えた。小林氏が会談後、記者団に明らかにした。 自民党小林鷹之公明党
毎日新聞自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ
毎日新聞 12:20
自民党本部=東京都千代田区で、平田明浩撮影 自民党の小林鷹之政調会長は19日、公明党の岡本三成政調会長と国会内で会談し、政府・与党がとりまとめる経済対策の物価高対策として、子ども1人当たり2万円を現金給付する方針を伝えた。児童手当に上乗せする形をとる。小林氏は会談後、所要額は約4000億円だとした。 高市早苗首相は石破茂前政権が掲げた国民1人当たり2万〜4万円の現金給付は取りやめる方針を決めている ...
時事通信「壁」見直しで実務者協議へ 自・国政調会長が会談
時事通信 12:11
... (右)と国民民主党の浜口誠政調会長=19日午前、国会内 自民党の小林鷹之政調会長と国民民主党の浜口誠政調会長は19日午前、政府が近くまとめる総合経済対策を巡り、国会内で会談した。浜口氏は、所得税の課税最低ライン「年収の壁」の178万円への引き上げについて、経済対策に反映するよう重ねて要請。両党の実務者による協議を週内に開くことで一致した。 年収の壁「消費者物価に連動」 自民税調会長、引き上げに前向 ...
FNN : フジテレビ「おこめ券」や水道料金軽減へ「電子クーポン」も…政府総合経済対策の全容判明 物価高騰やクマ被害対応に「予備費」確保へ
FNN : フジテレビ 11:57
政府が与党の要望などを受け修正した総合経済対策の案の全容が判明し、自治体への交付金の使い道として水道料金の軽減などが新たに盛り込まれました。 政府は、経済対策で自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」の拡充を柱の1つに据えていますが、推奨する事業として食料品の購入支援に向け「おこめ券」以外に「電子クーポン」を加え、水道料金の軽減にも対応することにしました。 また生活者支援として、プレミアム商品券 ...
毎日新聞<1分で解説>電気代いくら安くなる? おこめ券は? 政府経済対策
毎日新聞 10:49
全米販の「全国共通おこめ券」(見本)=全米販提供 政府が21日にも閣議決定する経済対策の概要が固まりました。来年1〜3月に実施予定の電気・ガス代の補助額について、使用量の多い1月分を平均的な家庭で3000円超とします。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「政府の経済対策」を解説します。 Q 電気・ガス代の補助はどれくらいかな。 A 来年1月分の電気・ガス代について、平均的な家庭で300 ...
朝日新聞物価高「特別枠」にお米券・電子クーポン 政府、経済対策の修正案
朝日新聞 07:30
自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」から提言書を受け取る高市早苗首相(中央右)=2025年11月18日午後1時46分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 政府は18日、総合経済対策の修正案を与党に示した。地方自治体が独自の施策に活用できる重点支援地方交付金に、食料品の高騰対策に使う「特別枠」を設ける修正などを加えた。対策のメニューが固まりつつあり、21日に予定する閣議決定に向けて全体の規模が ...
産経新聞沖縄・石垣市長、首相答弁「理解できる」 台湾有事「存立危機事態の要素はある」
産経新聞 07:03
... いる」と述べ、台湾は独立国家であるとの考えを改めて示した。 中国が自国民に日本への渡航自粛を求めている問題では、石垣市への影響は「現時点では聞いていない」とした。 10月に発足した高市政権については、経済対策などを挙げ「いろいろな決断を含め、日本にとっていい方向に動いている」と評価。高市政権の離島政策に関しては「シーレーンを守るという話が出ていたので、国境離島にどのような支援策を打ち出すのか期待し ...
Abema TIMES自民・若手議連の25兆円提言 高市総理「満足いく形に仕上げたい」
Abema TIMES 18日 23:54
【映像】官邸での様子 政府が21日にも策定する経済対策をめぐり、自民党の若手議員らが高市総理大臣に対し、25兆円規模の補正予算案の編成を提言しました。 【映像】官邸での様子 「日本の底力を引き出す真水25兆円規模の戦略的補正予算編成に関する提言。責任ある積極財政を推進する議員連盟でございます。提言書を手交させて頂きます」(責任ある積極財政議連・中村裕之共同代表) 自民党の「責任ある積極財政議連」の ...
テレビ朝日党内“大規模補正"に疑問 河野氏
テレビ朝日 18日 22:56
1 自民党の河野太郎元デジタル大臣は経済対策の裏付けとなる補正予算案を巡り、党内から去年を上回る規模を求める声が上がっていることに疑問を呈しました。 政府が21日にも物価高対策などの経済対策を閣議決定するのを前に自民党では18日午後、すべての所属議員が出席できる会議が開かれました。 積極財政を求める若手議員らが補正予算案は25兆円規模が妥当だとするなど、党内からは去年の13.9兆円を上回る規模を求 ...
読売新聞医療費の窓口負担や保険料に「金融所得」反映へ…政府、「支払い能力」に応じた負担徹底に向け調整
読売新聞 18日 21:00
政府が近くまとめる総合経済対策に、高齢者の医療費の窓口負担や保険料に株式配当などの金融所得を反映させるため、「具体的な法制上の措置を2025年度中に講じる」と盛り込む方向で調整していることが分かった。支払い能力に応じた負担の徹底に向け、来年の通常国会に関連法案の提出を目指す。 首相官邸 現行の国民健康保険や75歳以上の後期高齢者医療制度では、所得に応じて窓口負担や保険料が決まる。上場株式の配当など ...
産経新聞電気・ガス補助1月は3千円 維新幹部への電話…高市首相「今、ふかさないと」
産経新聞 18日 20:52
... とする方向だ。自民党と連立を組む日本維新の会が物価高対策の「一丁目一番地」と位置付けており、連立合意と経済の下支えを重視する高市早苗首相の政治判断が後押ししている。3カ月間で計6千円以上の補助額とすることが確実な情勢になっている。 「2万円給付」の代替電気・ガス料金補助は政府の総合経済対策の目玉のひとつ。維新は、自民が参院選公約で掲げた「現金2万円給付」の代替措置として実行するよう強く求めてきた。
時事通信電気・ガス補助、3カ月7000円超 経済対策で最終調整―政府
時事通信 18日 20:39
政府は18日、総合経済対策に盛り込む電気・ガス代の補助額を来年1〜3月の3カ月で計7000〜8000円程度とする方針を固めた。21日にも経済対策を閣議決定する方向で、詰めの調整を進める。 政府は当初、電気・ガス代の支援について、3カ月で計3000円程度とした今年7〜9月の補助額から倍増の計6000円程度とする方針だった。日本維新の会が3カ月で計8000円程度に引き上げることを要求したため上積みを決 ...
テレビ朝日遠藤補佐官 「政府効率化局」を来週立ち上げ表明
テレビ朝日 18日 19:41
... に明記されています。 政府関係者によりますと、木原官房長官をヘッドに遠藤補佐官ら約20人規模で発足する見通しです。 小林政調会長は「自民党としても強く要請をし、サポートしていきたい」と応じたということです。 また、維新は政府が21日にも策定する経済対策で冬の電気・ガス料金の補助をさらに増額することなどを求めています。 遠藤補佐官は「金額的な部分についても合意に近いところまできている」と述べました。
日本経済新聞自民党・小林政調会長、国民玉木代表と協議 「年収の壁」引き上げ
日本経済新聞 18日 19:30
... した。関係者によると、所得税が生じる「年収の壁」の引き上げを巡る対応などを協議した。小林氏は自身のX(旧ツイッター)に「いろいろ話した」と2人の写真を添えて投稿した。 玉木氏は12日、高市早苗首相と官邸で面会し、年収の壁の引き上げを含む経済対策を提言した。 小林氏は、遠藤敬首相補佐官(日本維新の会国対委員長)とも自民党本部で会い、物価高対策で電気・ガス料金を手厚く補助するよう要望を受けた。〔共同〕
NHK政府 近く策定の経済対策に食料品支援や水道料金減免など追加
NHK 18日 19:07
政府は近く策定する経済対策について、物価高対策のために拡充する自治体向けの交付金の活用例として、「お米券」に加えて「電子クーポン」による食料品支援の措置や、水道料金の減免にも対応できるようにするなどとした新たな内容を追加しました。 18日午後、開かれた自民党の政調全体会議で、政府は、今週後半の策定を目指す、経済対策の案を改めて示しました。 この中では、物価高対策のために拡充する自治体向けの「重点支 ...
NHK高市首相 就任後初 日銀植田総裁と会談 物価 為替など意見交換
NHK 18日 19:03
... だ。そういう状況ができるまで、しっかり日銀とコミュニケーションを密にとっていかなければならない」と述べました。 利上げは景気を抑える方向に作用しますが、高市総理大臣が『責任ある積極財政』を掲げ、新たな経済対策のとりまとめを進める中、金融市場ではこれまでの発言などから『高市総理大臣は利上げに慎重なのではないか』という見方が多くなっています。 これに対して植田総裁は、経済、物価情勢が上向けば利上げに踏 ...
日本経済新聞自民党・河野太郎氏「限られた財政で優先順位を」 補正予算案に苦言
日本経済新聞 18日 19:00
河野太郎元デジタル相は18日、自身のX(旧ツイッター)で政府が近く策定する経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案が巨額になる見込みであることに苦言を呈した。「政治が限られた財政の中で優先順位を決めるべきだ」と主張した。 「為替や金利など市場の声に耳を傾けるべきだ。政治家がナントカ...
東京新聞円安が猛スピードで進行中 一因は高市政権の積極財政 片山さつき財務相は「円の信認損なわないように…」
東京新聞 18日 18:07
... 勢を示した。 ◆対ユーロで史上初めて180円台に 市場では円売りが加速。17日には対ユーロで史上初の180円台まで円安が進み、対ドルでも18日に一時155円台前半まで下落した。政府が取りまとめを進める経済対策を巡って、裏付けとなる補正予算が昨年を大幅に上回る17兆円規模と報じられたことから、財政悪化への懸念が売り要因になったとみられる。 片山さつき財務相(資料写真) 国債も売られ、同日には長期金利 ...
テレビ朝日自民若手議連25兆円提言 高市総理「満足いく形に」
テレビ朝日 18日 17:48
1 政府が21日にも策定する経済対策を巡り、自民党の若手議員らが高市総理大臣に対して25兆円規模の補正予算案の編成を提言しました。 責任ある積極財政議連 中村裕之共同代表 「日本の底力を引き出す真水25兆円規模の戦略的補正予算編成に関する提言。責任ある積極財政を推進する議員連盟でございます。提言書を手交させて頂きます」 自民党の「責任ある積極財政議連」のメンバーが総理官邸を訪れ、2025年度の補正 ...
NHK自民議連 “補正予算案 25兆円規模に" 高市首相に申し入れ
NHK 18日 16:44
政府の新たな経済対策をめぐって、「責任ある積極財政」を推進する自民党の議員連盟は、物価高対策や危機管理への投資、防衛力強化などを盛り込む必要があるとして、裏付けとなる補正予算案は25兆円規模とするよう高市総理大臣に申し入れました。 高市政権も掲げる「責任ある積極財政」を推進する自民党の議員連盟のメンバーは、18日午後、総理大臣官邸で高市総理大臣と面会し、新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算 ...
時事通信自民議連、補正予算「25兆円超」要求 高市首相「満足いく形に」
時事通信 18日 16:06
自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」(共同代表・中村裕之衆院議員)は18日、高市早苗首相と首相官邸で面会し、総合経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案について、一般会計で25兆円超を確保するよう求める提言書を手渡した。出席者によると、首相は「満足のいく形に仕上げていきたい」と応じた。 #中村裕之 #高市早苗 政治 経済 コメントをする 最終更新:2025年11月18日16時06分
NHKベビーシッター情報サイト開設 新経済対策に盛り込む こども相
NHK 18日 12:24
政府の新たな経済対策をめぐり、黄川田こども政策担当大臣はベビーシッターの安全や質に不安の声があるとして、ベビーシッターの情報提供を行うウェブサイトの開設を盛り込む予定を明らかにしました。 新たな経済対策について、政府は今週後半の策定を目指し、詰めの調整を進めていて、この中には、子育て政策の推進も盛り込まれる見通しです。 これについて、黄川田こども政策担当大臣は閣議のあとの記者会見で「ベビーシッター ...
NHK政府の経済対策 “金融市場の動向を十分注視" 片山財務相
NHK 18日 12:12
政府の新たな経済対策について、片山財務大臣は「国債の信認を大きく損なうことがないよう対策の質と規模を最終調整している」と述べ、策定に向けては金融市場の動向を十分、注視していく考えを強調しました。 政府が新たな経済対策の策定を進める中、金融市場では、積極的な財政政策によって財政悪化への懸念が強まるという見方から、長期金利が上昇するといった動きも見られます。 片山財務大臣は18日の閣議のあとの記者会見 ...
毎日新聞政府の「人口戦略本部」が初会合 高市首相「最大の問題は人口減少」
毎日新聞 18日 10:54
... 指示した。 同本部は首相をトップとし、黄川田仁志こども政策担当相や小野田紀美外国人共生担当相らで構成。複数の府省庁にまたがる施策を統括し、一体的な推進を目指す。 Advertisement 首相は地方経済対策の他、社会保障サービスを維持するための給付と負担のあり方の見直し、外国人の受け入れに関する調査検討を行う体制構築などを関係閣僚に指示した。 人口減少を巡っては、自民党と日本維新の会の連立合意書 ...
テレビ朝日高市総理、維新・藤田共同代表と会談 連立政権発足後初 定数削減「約束果たす」
テレビ朝日 18日 09:29
... 同代表 「議員定数削減については、非常に強い意志を持って、総理からもこの両党の約束を果たしていこうと、実効性のあるものにしていこうと改めて確認させてもらった」 会談では、政府が21日の閣議決定を目指す経済対策についても意見交換したということです。 藤田共同代表は「お疲れかと思って心配したが、割と元気でホッとした」と話し、栄養ドリンクを差し入れたことを明かしました。 (「グッド!モーニング」2025 ...
時事通信政府に補正増額圧力 活気づく自民積極派
時事通信 18日 07:03
... 小林鷹之政調会長は先週、首相に経済対策の党提言を提出後、記者団に「規模感で財政当局と乖離(かいり)がある」と言及した。党日本成長戦略本部(本部長・岸田文雄元首相)は週内にも、補正の増額を政府に申し入れる構えだ。 17日に公表された7〜9月期の実質GDP速報値は前期比0.4%減、年率換算で1.8%減だった。米国による関税措置の影響が本格化した形で、政府高官は「しっかりと経済対策で補っていく」と強調し ...
FNN : フジテレビ「両党の約束果たしていこう」高市首相と維新・藤田氏が初のランチ会談 議員定数削減や経済対策で意見交換
FNN : フジテレビ 18日 06:50
... 首相は、官邸を訪れた藤田氏と正午ごろから昼食を交えて会談し、政府が週内にまとめる経済対策や議員定数削減などを巡り意見を交わしました。 日本維新の会・藤田共同代表: 議員定数削減については、非常に強い意志を持って総理からも「両党の約束を果たしていこう」と、実効性のあるものにしていくということを改めて確認した。 藤田氏は、経済対策についても維新の要望に対する「前向きな意向が確認できた」としています。 ...
NHK新たな経済対策 物価高対策の拡充求める意見踏まえ詰めの調整
NHK 18日 05:36
新たな経済対策をめぐり、与党内で電気・ガス料金への補助など物価高対策のさらなる拡充を求める意見が出ていることを踏まえ、政府は、今週後半の策定を目指し、詰めの調整を進めることにしています。 政府の新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は17日、片山財務大臣と会談し、与党と丁寧に調整した上でとりまとめるよう指示しました。 これまでに、経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案は、昨年度の補正予算の一般会計 ...
朝日新聞OTC類似薬、26年度中に自己負担の新制度実施へ 政府の経済対策
朝日新聞 18日 05:05
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月17日午前10時28分、岩下毅撮影 [PR] 政府が近くまとめる総合経済対策に、市販薬と成分や効果が似ている「OTC類似薬」を含む薬剤の自己負担について、現役世代の保険料負担の抑制につながるよう2025年度中に制度設計した上で、26年度中に実施する方針を示す方向で調整していることがわかった。 薬剤の自己負担の見直しをめぐっては、自民党と日本維新の会の連立 ...
朝日新聞食品の高騰対策、政府が交付金の「特別枠」検討 原則全ての自治体で
朝日新聞 18日 05:05
... くまとめる総合経済対策で、地方自治体が独自の施策に取り組む「重点支援地方交付金」に、食料品の価格高騰対策に使う「特別枠」を設ける方向で検討していることが17日、わかった。自治体は原則として、何らかの食料品高騰対策に取り組むことになる見込みだ。複数の政府関係者が明らかにした。 電気・ガス代補助、1〜3月に月2千円以上で調整 政府の経済対策物価高に交付金で対応、防衛産業で経済推進…政府が経済対策案を提 ...
日本経済新聞高市首相、衆院議員定数の削減「維新との約束果たす」 藤田氏と会談
日本経済新聞 18日 02:00
... に強い意志を持って両党の約束を果たす」と伝えた。藤田氏が会談後、記者団にやりとりを明かした。 首相と藤田氏が二人で会談するのは、自民党と維新が連立を組んで以来初めて。政府が21日の閣議決定をめざす総合経済対策の方向性も擦り合わせた。維新は電気・ガス料金の補助などを求めている。 定数削減を巡っては、連立合意書に「1割を目標に削減するため、2025年臨時国会に議員立法案を提出し、成立を目指す」と記して ...
日本経済新聞自民の積極財政推進議連、補正予算25兆円規模提言へ 首相後押し
日本経済新聞 18日 00:23
... の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」総会後の記者会見(17日午後、国会)=共同自民党の中堅、若手議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は17日、国会内で開いた総会で、政府が近く策定する経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案について、25兆円規模にするよう求める方針を確認した。昨年度の補正予算13兆9千億円を大幅に上回る規模を訴え、高市早苗首相が掲げる積極財政路線を後押ししたい ...
NHK高市首相 新たな経済対策めぐり 政府・与党連携を指示
NHK 17日 22:56
新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は自民党の役員会で検討が大詰めを迎えているとして、各党から提出された提言も踏まえ、政府と与党が連携して策定にあたるよう指示しました。 この中で高市総理大臣は新たな経済対策をめぐり、「検討が大詰めを迎えている。政府においては日本成長戦略会議や経済財政諮問会議で議論するとともに、自民党、日本維新の会、国民民主党、公明党などから提言をいただいた」と述べました。 その上 ...
NHK高市首相 片山財務相と会談 経済対策で与党と丁寧に調整を指示
NHK 17日 20:43
新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は片山財務大臣と会談し、与党と丁寧に調整した上で、とりまとめるよう指示しました。 政府が今週後半の策定を目指す新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は16日、片山財務大臣ら関係閣僚と協議したのに続いて、17日午後、片山大臣や財務省の幹部らと会談しました。 今回の経済対策では、物価高への対応として、電気・ガス料金への補助を拡大し、家庭の負担が減るようにすることや、「 ...
日本テレビ自民・小野寺税調会長「現時点で新税考えていない」 大型減税を進める中
日本テレビ 17日 20:10
... 直していくことを強調しました。 政府が近く策定する経済対策では、ガソリンと軽油の暫定税率廃止やいわゆる“年収の壁"が今年度から引き上げられることなどによる減税効果が数兆円規模で見こまれています。 こうした中、近く本格的に始まる自民党の税制調査会を前に、小野寺税調会長は…。 小野寺税調会長 「現時点で『新税』と言われるものについては考えておりません」 経済対策に盛り込まれるとみられる減税の代わりの財 ...
Abema TIMES自民“積極財政議連" 25兆円規模要求へ
Abema TIMES 17日 19:50
... 政府が21日にも策定する経済対策をめぐり、自民党の若手議員らでつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は、25兆円規模が妥当だと提言する方針を決めました。 【映像】中村代表「25兆円規模で要望」 「やはり責任ある積極財政として、生活の安全保障、そして成長投資、危機管理投資、これらを積み上げていけば、25兆円規模で要望するのがいいのではないか」(自民党・中村裕之共同代表) 経済対策をめぐっては一 ...
NHK自民議連の会合“補正予算案 昨年度上回る規模を" 意見相次ぐ
NHK 17日 19:49
「責任ある積極財政」を推進する自民党の議員連盟が会合を開き、出席した議員からは新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案について、昨年度を大幅に上回る規模を確保するよう求める意見が相次ぎました。 高市内閣も掲げる「責任ある積極財政」を推進する自民党の議員連盟は、17日午後、国会内で会合を開き政府の新たな経済対策やその裏付けとなる今年度の補正予算案について意見を交わしました。 この中で出席した議 ...
FNN : フジテレビ田畑裕明議員、自民党の選考除外でも「出る」 後援会「響裕会」は活動休止の継続決める 会員「1年間何も変わっていない」
FNN : フジテレビ 17日 17:50
... とを確認。 この方針に党本部の了承も得たとして、今後田畑議員とは別の候補者をリストアップすることにしました。 この決定に田畑議員は…。 *田畑裕明衆院議員 「いま初めて聞いたのでわからない。現職として経済対策、お困りの声を聞いているので、政策として結果を出していきたい。自民党県連、市連の皆さんにしっかり一緒に仕事をしたいと申し入れをしている。これからもしっかり話をしていきたい」 田畑議員は自民党の ...
読売新聞高市首相と維新・藤田文武共同代表が連立後初めて共に昼食…藤田氏が栄養ドリンク差し入れ
読売新聞 17日 17:26
... 日、日本維新の会の藤田文武共同代表と、首相官邸で昼食をとりながら約1時間会談した。自民、維新の連立政権発足後、両氏が昼食を共にするのは初めて。連立政権合意書に明記した議員定数削減や、政府が策定中の総合経済対策を巡って意見交換した。 高市首相(左)と日本維新の会の藤田共同代表 藤田氏は会談後、記者団に対し、両党間で温度差が指摘される議員定数削減を巡り、首相から「約束を果たし、実効性あるものにしていこ ...
テレビ朝日自民積極財政議連 25兆円規模を要求へ 政府の経済対策めぐり
テレビ朝日 17日 17:19
1 政府が21日にも策定する経済対策を巡り、自民党の若手議員らでつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は、25兆円規模が妥当だと提言する方針を決めました。 自民党 中村裕之共同代表 「やはり責任ある積極財政として、生活の安全保障、そして成長投資、危機管理投資、これらを積み上げていけば、25兆円規模で要望するのがいいのではないか」 経済対策を巡っては一部で減税効果も含めて17兆円規模と報じられ ...
NHK定数削減 維新 藤田共同代表“実効性ある法案に" 首相と会談
NHK 17日 16:45
... ある法案にしていきたい」として、両党の協議を急ぎたいと伝えました。 これに対して高市総理大臣は「約束を果たしていく」と応じ、合意に沿って対応する考えを示したということです。 また藤田氏は、政府の新たな経済対策をめぐってこの冬の電気・ガス料金の補助を拡充することも求めました。 両氏が昼食をとりながら会談するのは連立政権発足後初めてで、17日はかきフライ定食を一緒に食べたほか、藤田氏は高市総理大臣の健 ...
時事通信年収の壁「消費者物価に連動」 自民税調会長、引き上げに前向き
時事通信 17日 16:44
... 化を目指す考えを示した。年収の壁のうち、原則一律で適用される「基礎控除」について、「あらゆるものの値段を反映した消費者物価に連動させるのが自然の発想ではないか」と指摘した。 国民民主、提言反映を要請 経済対策巡り、自民政調会長に 年収の壁を巡り、自民、国民民主、公明の3党は昨年12月、「178万円を目指して引き上げる」ことで合意。これを受け、25年分から基礎控除と、会社員らの給与から引かれる「給与 ...
テレビ朝日高市総理 議員定数削減「約束果たす」 維新藤田共同代表と会談
テレビ朝日 17日 16:29
... いこうと、実効性のあるものにしていこうということを改めて確認させていただきました」 会談は昼食を取りながらおよそ1時間行われました。 自民と維新の連立政権発足後に2人で会談したのは今回が初めてです。 会談では、政府が21日の閣議決定を目指す経済対策についても意見交換したということです。 藤田氏は「お疲れかと思って心配したがわりと元気でほっとした」と話し、栄養ドリンクを差し入れたことを明かしました。
産経新聞経済対策は25兆円規模を、自民・積極財政議連 「17兆円」報道「期待に応えていない」
産経新聞 17日 16:11
... 1世紀の財政」議連が訴える今回の経済対策の規模は、昨年の石破茂政権下での補正予算13・9兆円を10兆円程度上回る形となる。 中村氏は会合後、経済対策の規模が17兆円規模と報じられていることについて、記者団に「防衛予算の増額や医療介護施設への支援、物価高対策を行わないといけない。昨年の規模とそこまで変わらないのは、国民の期待に応えていない」と疑問視した。 また、中村氏は経済対策の財源を国債の発行で賄 ...
FNN : フジテレビ補正予算「25兆円程度が望ましい」 自民積極財政議連が会見…財源は「躊躇なく国債発行を」
FNN : フジテレビ 17日 15:47
... 政を推進する議員連盟(議連)」は17日、補正予算の規模として25兆円程度が妥当だとする提言をまとめ、片山財務相らに提出する予定だと明かした。 議連の共同代表を務める中村裕之衆院議員は、一部報道で今回の経済対策の規模として出ている17兆円程度という数字について「非常に問題ある」と批判した。 去年の補正予算は13.9兆円だったが、議連は、物価高対策や「トランプ関税」を受けての中小企業支援、防衛費の増額 ...
時事通信自・維トップ、昼食会定例化 藤田氏、栄養ドリンク差し入れ
時事通信 17日 15:46
... けていくことを確認した。自民、公明両党も連立政権解消まで党首間の昼食会を重ねてきた経緯があり、政権運営の円滑化に向けて「流儀」を踏襲する。 初の昼食会ではカキフライをつつきながら、近く取りまとめる総合経済対策などについて意見交換した。この後、藤田氏は記者団に「たまにゆっくりと話をするのは、両党の関係性上も非常に大事だ」と指摘。「お疲れかなと心配していたが、割と元気だったのでほっとした」と語り、栄養 ...
産経新聞定数削減「非常に強い意志で」高市早苗首相、維新・藤田文武氏とカキフライランチで確認
産経新聞 17日 15:12
... た。取りまとめ作業が佳境を迎えている総合経済対策や衆院議員定数の削減を巡り意見交換した。藤田氏が会談後、記者団に明らかにした。 首相と藤田氏が昼食を共にしたのは自維連立政権発足後初めて。終始和やかな雰囲気で、藤田氏は首相の様子について「お疲れかなと思って心配していたが、割とお元気だったのでほっとした」と記者団に明かした。首相に栄養ドリンクを差し入れたという。 経済対策を巡り、維新が電気・ガス料金へ ...
Abema TIMESカキフライ食べながら高市・藤田党首会談 議員定数削減や経済対策で意見交換 栄養ドリンク差し入れも
Abema TIMES 17日 15:08
... た。藤田共同代表によると2人でカキフライの昼食を食べながらの会談で、終始和やかだったという。 【映像】藤田氏「カツカレーの方が良かったですか?」党首会談の様子語る 終了後、藤田共同代表が取材に応じ、「経済対策が佳境を迎えているのでその意見交換と、議員定数削減については強い意志を持って、総理からも両党の約束を果たしていこう、実効性のあるものにしていこうということをあらためて確認した。私も党内や、自民 ...
朝日新聞高市首相、維新・藤田氏と官邸で会談 定数削減「両党の約束果たす」
朝日新聞 17日 14:55
... について、首相が「両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこう」と述べたことを明らかにした。 「高市さんは安倍政治の生き残り」 党員は「強さ」を求めた 両氏は同日、昼食を取りながら約1時間にわたって会談。定数削減については、衆院における超党派の協議会の議論も踏まえて実現を目指す方針を確認したという。また経済対策として維新が求める電気・ガス代の補助拡充について、首相は前向きな意向を示したという。
テレビ朝日台湾有事で集団的自衛権による武力行使「必要ない」48% 内閣支持率は67.5%に上昇
テレビ朝日 17日 13:38
... る」と答えた人が77%で、「ない」が14%でした。 一方で、日本が集団的自衛権に基づいて武力行使に踏み切ることについては、「必要だ」が33%、「必要ない」が48%でした。 高市内閣が検討している新しい経済対策については「とても期待している」「ある程度期待している」が合わせて55%で、「あまり期待していない」「まったく期待していない」を合わせた43%を上回りました。 また、高市内閣が検討する残業時間 ...
Abema TIMESトランプ関税の影響でGDP1年半ぶりマイナス成長も、政府「景気は緩やかに回復している」その理由は
Abema TIMES 17日 13:06
... スとなっており、景気が緩やかに回復しているとの認識に変化はないと思っております」としたうえで、「高市内閣としては今の国民の暮らしを守る物価高対策を早急に講じるとともに、日本経済の強さを取り戻すため総合経済対策を策定することとしておりまして、引き続き検討を深めてまいります」と述べた。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、 ...
Abema TIMES集団的自衛権による武力行使「必要ない」が半数近くに 内閣支持率は67.5%に上昇 ANN世論調査
Abema TIMES 17日 12:48
... ある」と答えた人が77%で、「ない」が14%でした。 一方で日本が集団的自衛権に基づいて武力行使に踏み切ることについては、「必要だ」が33%、「必要ない」が48%でした。 高市内閣が検討している新しい経済対策については、「とても期待している」「ある程度期待している」があわせて55%で、「あまり期待していない」「まったく期待していない」をあわせた43%を上回りました。 また高市内閣が検討する残業時間 ...
時事通信木原官房長官「景気回復の認識変化せず」
時事通信 17日 12:05
... の記者会見で、7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値の実質成長率が6四半期ぶりのマイナスとなったことについて「一時的な押し下げ要因があった。景気が緩やかに回復しているとの認識に変化はない」と述べた。その上で、近く取りまとめる総合経済対策を通じ「国民の暮らしを守る物価高対策を早急に講じ、日本経済の強さを取り戻す」と語った。 #木原稔 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月17日12時07分
FNN : フジテレビ新米が出ても“高止まり"傾向が続くコメ価格 政府の『おこめ券』検討に賛否 迫られる農政の抜本的な見直し 【福岡発】
FNN : フジテレビ 17日 11:40
衆議院で開かれた予算委員会(2025年11月10日)。物価高対策として、近くまとめられる政府の総合経済対策を巡り、高市早苗首相は自治体の判断で使い方を柔軟に決定できる重点支援地方交付金の推奨事業に、おこめ券の活用を盛り込むか、検討していると明らかにした。 この記事の画像(14枚) 新米出ても高止まり傾向続くコメ価格 おこめ券は、コメ卸業者でつくる『全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)』のおこめ券 ...
テレビ朝日高市内閣の経済対策「期待している」55% 支持率は67.5% 前回比+8.8 ANN世論調査
テレビ朝日 17日 09:56
... 査を行いました。 高市内閣の支持率は67.5%で、前の月から8.8ポイント上昇しました。不支持は15.4%でした。 高市内閣が検討している「おこめ券」などの物価高対策や「中小企業への賃上げ支援」を含む経済対策については、「とても期待している」「ある程度期待している」と答えた人は合わせて55%でした。 「あまり期待していない」「まったく期待していない」と答えた人は合わせて43%でした。 (「グッド! ...
Abema TIMES政府の経済対策「期待している」55%、高市内閣の支持率は8.8ポイント上昇 ANN世論調査
Abema TIMES 17日 07:51
... 支持率8.8ポイント上昇 この記事の写真をみる(2枚) ANNの世論調査で、高市内閣の経済対策について「期待している」が55%、「期待していない」が43%となりました。 【映像】高市内閣の支持率8.8ポイント上昇 高市内閣の支持率は67.5%で、前の月から8.8ポイント上昇しました。 高市内閣が検討している新しい経済対策について、「とても期待している」「ある程度期待している」と答えた人はあわせて5 ...
FNN : フジテレビ電気・ガス料金支援は3カ月間・6000円程度で調整 高市首相が片山財務相らと公邸で経済対策を協議
FNN : フジテレビ 17日 06:20
高市首相は、政府の新たな総合経済対策のとりまとめに向け、16日に関係閣僚らと協議しました。 高市首相は16日午後、片山財務相や城内成長戦略担当相、木原官房長官らを公邸に呼び、約2時間にわたり経済対策について協議しました。 片山財務相: この物価高、この不安の解消のために何を迅速にどうするか、その効果がどうやって出るか、もう全部、360度、聖域なく洗い出して検討をいたしました。 政府関係者によります ...
テレビ朝日ANN世論調査 政府の経済対策「期待する」55% 内閣支持率は8.8ポイント上昇
テレビ朝日 17日 06:10
1 ANNの世論調査で高市内閣の経済対策について「期待している」が55%、「期待していない」が43%となりました。 ANNは15日、16日に世論調査を行いました。 高市内閣の支持率は67.5%で、前の月から8.8ポイント上昇しました。 高市内閣が検討している新しい経済対策について「とても期待している」「ある程度期待している」と答えた人は合わせて55%で、「あまり期待していない」「まったく期待してい ...
NHK政府 補正予算案 昨年度上回る規模で具体的な額の調整進める
NHK 17日 04:56
政府は、今週後半の策定を目指す新たな経済対策の裏付けとなる補正予算案について、物価高対策として電気・ガス料金への補助を拡大することなどで、13兆9000億円だった昨年度の補正予算を上回る規模とする方向で具体的な額の調整を進めています。 高市総理大臣は16日、片山財務大臣や城内成長戦略担当大臣、木原官房長官らとおよそ2時間、会談し、経済対策と、その裏付けとなる補正予算案の規模などについて調整しました ...
テレビ朝日「聖域なく検討」高市経済対策の中身?「プレミアム商品券」は大行列で1時間売り切れ
テレビ朝日 16日 23:30
... の解消のために、もう全部360度、聖域なく洗い出して検討をいたしました。物価高に直面する層ってどういう層かとかございますよね、そういうところに手を当てたいというのが総理の考えであります。」 高市政権の経済対策で目玉になりそうなのが…これまでも自治体独自の対策として導入されている「おこめ券」や「プレミアム商品券」です。物価高対策にどれだけの効果があるのでしょうか? ■大行列 プレミアム商品券求めて ...
テレビ朝日【台湾巡る高市答弁で日中緊迫】中国総領事が暴言投稿“汚い首斬る"非難応酬の行方
テレビ朝日 16日 22:54
1 政府は11月13日、「総合経済対策」の原案を与党自民党に提示した。高市政権として初の大型経済対策となるもので、物価高や生活防衛への対応を最優先課題に据え、危機管理投資や防衛・外交分野の強化を含む3本柱で構成する。原案ではまず「生活の安全保障と物価高への対応」を中心に据える。内閣府の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を拡充し、食料品価格の高騰に対応するため「おこめ券」や「プレミアム商品券 ...
FNN : フジテレビ高市首相・片山財務相らが経済対策について協議「360度、聖域なく洗い出し」 21日の決定に向け調整
FNN : フジテレビ 16日 21:12
高市首相は16日、政府の新たな総合経済対策のとりまとめに向けて関係閣僚らと協議した。 高市首相は、午後3時ごろから片山財務相や城内成長戦略担当相、木原官房長官らを首相公邸に呼び、約2時間にわたり経済対策について協議した。 協議後、片山財務相が記者団の取材に応じ、「国民が直面している物価高の不安の解消のために、何を迅速にどうするか、効果がどうやって出るか、全部、360度、聖域なく洗い出して検討をした ...
朝日新聞電気・ガス代補助、1〜3月に月2千円以上で調整 政府の経済対策
朝日新聞 16日 20:19
... 近くまとめる総合経済対策で、来年1〜3月の電気・ガス代の補助について、平均的な家庭で月平均2千円以上とする方向で調整に入った。月1千円程度だった今夏の補助の約2倍となる。経済対策全体の規模は、補正予算の一般会計歳出で13.9兆円だった前年度を上回る見通し。複数の政府関係者が明らかにした。 高市早苗首相は16日、経済対策について首相公邸で関係閣僚らと協議した。片山さつき財務相は協議後、経済対策の規模 ...
NHK高市首相 関係閣僚と補正予算案の規模などについて調整
NHK 16日 19:17
新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は片山財務大臣ら関係閣僚と会談し対策の裏付けとなる補正予算案の規模などについて調整しました。 高市総理大臣は16日午後、総理大臣公邸で片山財務大臣や城内成長戦略担当大臣、木原官房長官らとおよそ2時間、会談しました。 この中では今週後半の策定を目指す経済対策の裏付けとなる補正予算案について、昨年度の補正予算が一般会計の総額でおよそ13兆9000億円だったことも踏ま ...
Abema TIMES高市総理 片山財務大臣らと経済対策などをめぐって詰めの協議
Abema TIMES 16日 19:16
... 山財務大臣らと総理公邸に集まり、経済対策などをめぐって詰めの協議が行われました。 【映像】片山財務大臣 「360度、聖域なく洗い出して検討」 「国民の皆様が直面している物価高、この不安の解消のためにもう全部、360度、聖域なく洗い出して検討をいたしました」(片山財務大臣) 協議は2時間以上続き、午後5時ごろに終わりました。 木原官房長官、城内経済財政担当大臣も参加し、経済対策について高市総理が具体 ...
47NEWS : 共同通信【速報】経済対策、17兆円より大きくなると財務相
47NEWS : 共同通信 16日 18:43
高市早苗首相は16日、片山さつき財務相らと総合経済対策について協議した。片山氏は協議後、記者団に「規模的には(17兆円)より大きくなる」と述べた。 高市早苗片山さつき
テレビ朝日【速報】高市総理 片山財務大臣ら公邸に 経済対策で詰めの協議
テレビ朝日 16日 17:55
1 高市総理大臣が片山財務大臣らと総理公邸に集まり、経済対策などを巡って詰めの協議を行いました。 片山財務大臣 「国民の皆様が直面している物価高。この不安の解消のために、もう全部、360度、聖域なく洗い出して検討を致しました」 協議は2時間以上続き、16日午後5時ごろに終わりました。 木原官房長官、城内経済財政担当大臣も参加し、経済対策について高市総理が具体的な指示を出したということです。 片山大 ...
NHK立党70年 谷垣禎一元総裁に聞く自民党のいま
NHK 16日 16:56
... 化が進む中、自民党は野党と合意形成を図りながら、物価高対策などを着実に実現することで、党勢回復につなげようとしている。 その野党は、与党とどう向き合うのか。 立憲民主党 野田代表 物価高を放置したまま経済対策を具体的に講じていない状況が4か月も続いており、自民党にはもう政権を担当する能力や資格はなくなった。70年たって解党的出直しではなく本当に解党するぐらいの状況になっている。野党がいろいろなもの ...
EconomicNews立憲が約9兆円経済対策 中低所得世帯に給付も
EconomicNews 16日 09:59
... 2割特例・8割控除等の負担軽減措置を継続などをあげた。 財源については「ガソリン・軽油の暫定税率廃止の財源は与野党合意に則り、別途確保するため、本経済対策実施に必要な財源は7兆4000億円程度」とし「政府・与党が見込む今年度税収の上振れ、外為特会剰余金、政府自身が定めたルールを逸脱した基金積み過ぎ分などを活用することで赤字国債を発行せずに財政規律ある経済対策を実現するとした。(編集担当:森高龍二)
日本経済新聞公明党、再起へ立民・国民民主と協調路線 支援組織・連合とも勉強会
日本経済新聞 16日 02:00
... 党との連立政権から離脱した公明党は立憲民主党や国民民主党との協調路線を探る。自公政権で自民党に配慮して主張しきれなかった消費税の減税や企業・団体献金の規制が軸になる。両党の支援組織の連合とも政策の勉強会などを通じて連携を深め、両党との協力の土台を築く。 公明党の岡本三成政調会長は14日、首相官邸で木原稔官房長官に政府の経済対策への緊急提言を申し入れた。提言には食料品にかかる消費税の軽減税率の...
テレビ朝日高市政権の物価高対策 柱の1つは“商品券" 自治体からは戸惑いの声も
テレビ朝日 15日 22:30
... め細かく速やかに対応する重点支援地方交付金の拡充、これが鍵になります」 高市総理は、この交付金をさらに拡充し、地域で利用できる「プレミアム付商品券」や「おこめ券」など食料支援を行うことなどを盛り込んだ経済対策を、来週、閣議決定する方針です。 ■具体策は自治体任せ?戸惑いの声も 自治体の自由度が高い一方、こんな懸念も。 鈴木憲和農林水産大臣(14日) 「これ(おこめ券)は、重点支援交付金の中でやるも ...
毎日新聞電気・ガス代補助で物価高対策膨らむ 歳出規模は24年度上回る
毎日新聞 15日 18:14
冬期間は暖房代がかさみがちだ(写真はイメージ)=ゲッティ 政府は近く策定する経済対策で、電気・ガス代の補助を来年1〜3月に再開し、1、2月分は平均的な家庭で各月2000円を超える補助をする方向で調整に入った。政府は今年7〜9月に月1000円程度下げるよう補助していたが、その2倍となる計算。こうした物価高対策が膨らみ、経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案の一般会計の歳出規模は24年度の13・ ...
産経新聞小林政調会長、秋田でクマ被害視察「住民が安心して外出できず、飲食店や宿泊業も大打撃」
産経新聞 15日 17:24
... た。直接的な被害対応に加え、打撃を受ける地域経済への支援にも力を入れる意向を表明した。 小林氏は「新型コロナウイルス禍を超える影響で、人員や費用が足りないとの話があった」と説明。政府が近く策定する総合経済対策とその裏付けとなる2025年度補正予算で、最大限の対応を取る考えを示した。 秋田市では自民県議らから意見を聴取した。クマ対策に当たる人手が不足しているとして「一朝一夕にできる話ではないが、自衛 ...
デイリースポーツ自民・小林氏「地域経済も支援」
デイリースポーツ 15日 17:11
... 津谷永光市長らとの意見交換後、記者団に「住民が安心して外出できず、飲食店や宿泊業も相当大きな打撃を受けている」と指摘した。直接的な被害対応に加え、打撃を受ける地域経済への支援にも力を入れる意向を表明した。 小林氏は「新型コロナウイルス禍を超える影響で、人員や費用が足りないとの話があった」と説明。政府が近く策定する総合経済対策とその裏付けとなる2025年度補正予算で、最大限の対応を取る考えを示した。