検索結果(石破 | カテゴリ : その他)

364件の検索結果(0.076秒) 2025-08-21から2025-09-04の記事を検索
日本経済新聞[社説]金利高も直視し最大の予算要求に規律を
日本経済新聞 19:05
... 直視し、膨らむ財政に規律を求めたい。 来年度の予算編成には3つの難題がある。インフレ、金利上昇と与野党からの歳出拡大圧力だ。 インフレ下では歳出が必然的に膨らむ。各省庁は「物価上昇を上回る賃金上昇」(石破茂首相)を目指し、公共投資でも資材価格の高騰や労務単価の上昇を織り込む。だからと言って、野放図に歳出を増やしていいわけではない。 予算全体の約3割を占める厚生労働省の要求額は今年度予算より1.4% ...
GIGAZINE2025年9月4日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 18:57
... わいせつ行為 懲戒免職 千葉県教委 | NHK | 教育 トランプ氏「死亡」「重病」…本人否定もSNSで誤情報拡散 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 麻生氏が「石破おろし」へ 勢いづく反石破派、派閥の存在感に批判も [石破政権][自由民主党(自民党)]:朝日新聞 東京 東村山 38歳教諭を逮捕 女子児童に不同意わいせつの疑い | NHK | 事件 英政府、16歳未満へのエナジードリンク ...
日刊ゲンダイ前代未聞の異様な展開…石破首相は孤立無援で自壊の道へ
日刊ゲンダイ 17:00
... き時にきちんとした決断をはたす」──と、自民党の両院議員総会で挨拶しながら、「まず、国民がやってもらいたいと思っていることに全力を尽くす」と、平然と“続投宣言"をした石破首相。 衆院選、都議選、参院選と選挙で負けつづけようが、党内の「石破おろし」が強まろうが、総理を辞めるつもりはサラサラないらしい。続投の意思を示すために、週内にも経済対策の策定を関係閣僚に指示する予定だという。 しかし、このまま政 ...
鉄道チャンネルJR東日本が開発中のE10系新幹線がインドを走る!? 来日したモディ印首相が東北新幹線に乗車
鉄道チャンネル 14:30
インドのナレンドラ・モディ首相が2025年8月29、30日に来日。石破茂総理大臣との初日の日印首脳会談では、インドが日本の技術支援で2030年代開業を目指す「インド高速鉄道プロジェクト」について、両国の協力関係を確認。2日目はJR東日本のE5系「はやぶさ」で東京から仙台へ移動、快適な乗り心地を確かめた。 インド高速プロジェクトには、JR東日本が全社規模で協力する。首脳会談後に発表された「共同ビジョ ...
日刊ゲンダイ麻生最高顧問「石破おろし」へ怪気炎、高市早苗氏が“蠢動"も…自民党臨時総裁選では空振り確実なワケ
日刊ゲンダイ 14:30
「石破おろし」を巡って、ついに“ボス猿"が動き出した。 自民党の麻生太郎最高顧問が3日、横浜市内のホテルで開いた麻生派の研修会で講演した。 「私自身は総裁選前倒しを要求する書面に署名し、提出すると決めている」と明言。石破首相に事実上の「退陣要求」を突きつけた格好だ。前倒しには、国会議員と都道府県連代表者計342人の過半数「172人」の賛同が必要だが、麻生氏の一声で反石破派が勢いづく可能性がある。 ...
毎日新聞赤沢氏、米へ出発 関税引き下げ実行求め
毎日新聞 13:10
赤沢亮正経済再生担当相は4日、米国が約束した「相互関税」の負担軽減と自動車関税の引き下げを早期に実行するよう改めて要求するため、羽田空港から米ワシントンへ出発した。石破政権幹部は3日夜、トランプ大統領が赤沢氏の訪米に合わせ、いずれの対日関税措置に関する大統領令にも署名するとの見通しを示した。 日米は、5500億ドル(約81兆円)の…
世界日報米国の“保護国"から脱皮を
世界日報 09:06
石破政権は、政策や理念ではなく、「敵」であった安倍元首相への「怨念」を土台として出発したと言われる。そうなら、その政策運営は客観的な国益の是々非々の判断ではなく、安倍元首相の政策の否定を暗黙の前提とし、生来の「定見無く浮動する世論の動向を窺(うかが)う政治姿勢」の中で、極めて危険かつ不安定で、先行きの読めない運営とならざるを得ない。 その先行きの読めない政策の傾向は、米国のトランプ大統領も類似して ...
リアルライブSNSで「自民党分裂加速」話題も、実際には分裂しない自民の強さ 総裁選前倒し是非は8日決定へ
リアルライブ 09:00
自民党は2日午後、両院議員総会で参議院選挙の総括を取りまとめた。両院総会で石破茂首相が続投の意向を表明したことで、SNSには「自民党内の分裂加速」の文字が踊った。 石破首相は物価高への対応、アメリカとの関税交渉に道筋をつけること、そして令和のコメ問題の解決に意欲を示しており、昨年の総裁選から「防災省構想」を目玉政策として掲げているので、2026年度の防災庁の設置実現までは辞めないという意思かもしれ ...
日刊SPA!「日本は軍事的に敵性国家」韓国・李在明大統領の発言の真意は?日韓関係の行方を左右する“韓国リベラル"の正体
日刊SPA! 08:47
8月23日(土)〜24日(日)に韓国の李在明(イジェミョン)大統領が来日し、石破首相との首脳会談に臨んだ。韓国は、昨年から国政が大混乱に陥っていた。 尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領は夫人の収賄疑惑などで支持率が急落するなか、昨年12月に非常戒厳を宣布。今年1月に内乱罪で起訴され、4月4日に弾劾訴追案が可決されて、即日、大統領を罷免された。 その結果、急遽行われた大統領選挙で当選したのが、野党「共 ...
文春オンライン石丸と立場逆転のAI技術者 みらい安野貴博は大臣候補か
文春オンライン 07:02
7月の参院選で初当選した、チームみらいの安野貴博党首(34)が8月28日、自民党の森山裕幹事長と会談した。窮地の石破政権がAIエンジニアの安野氏をデジタル相として迎え入れるとの見方もあり、永田町では「入閣の打診か」と囁かれたが、安野氏は会談後、X(旧ツイッター)に「会派入りとかの話はしていませんが、ご挨拶とチームみらいの紹介をしてきました!」と投稿。政治部記者は「文字通り、挨拶だけでしょう。ポスト ...
世界日報自民参院選総括 首相続投で再生できるのか【社説】
世界日報 06:51
... させた――などはその通りだろう。 石破氏は「選挙は最終的に当然のことだが、総裁たる私の責任だ」と述べ、多くの議席を失ったことを陳謝した。「責任を取るべく退任させてほしい」と辞意表明した森山氏のほか、鈴木俊一総務会長、小野寺五典政調会長、木原誠二選対委員長も辞意を伝えた。 だが、行動は言葉よりものを言う。石破氏に首相を辞する行動はなく、両院議員総会では、「ある意味で石破らしさというものを失ってしまっ ...
乗りものニュース仙台に「巨大な珍客」降臨!なぜ? “世界最強エンジン"搭載の激レア機の能力&「大迫力」な様子とは
乗りものニュース 06:12
... ANAともに777-300ERは原則、東京発着の長距離国際線へ投入されているため、普段の仙台空港には、まず飛来しません。 ちなみに外務省によると2025年8月30日、インドのナレンドラ・モディ首相が新幹線で仙台に訪れ、石破首相とともに昼食会や東京エレクトロン株式会社の宮城工場の研修施設等視察などを行ったとのこと。今回インド政府専用機が仙台に飛来したのは、これにともなったものだったと見られています。
日刊ゲンダイ石破おろしは延長戦に突入…自民党のバカげた政争の裏で進む自動車業界へのトランプ関税直撃、損失は「1時間1億円」
日刊ゲンダイ 06:00
真面目に練習せず、ルールを無視したラフプレーやスタンドプレーしか考えない選手ばかりがそろった野球チームが大事な試合で惨敗。怒った選手が試合直後から、自分たちのプレーを反省することもなく、敗因は監督の采配にあるとして「辞めろ」と詰め寄るものの、監督やコーチらは選手の怠慢プレーに問…
ダイヤモンド・オンライン総裁選前倒しで「小泉進次郎首相」誕生か?麻生vs森山“最後の権力闘争"がついに始まった
ダイヤモンド・オンライン 06:00
... おり横浜で開いた自民党麻生派の集会は、麻生太郎最高顧問(元首相)を先頭に、「石破降ろし」決起集会の様相を呈した。 麻生氏の「石破嫌い」は今に始まったことではないが、去る7月23日、自民党本部で岸田文雄前首相や菅義偉元首相とともに石破茂首相と会談した際、「今のままじゃあ次の選挙は戦えない」と退陣を迫ったにもかかわらず、会談後、石破首相が記者団に「出処進退の話は一切出ていない」と述べたことが怒りに火を ...
日経ビジネスGoogleのAI五輪/中国でスーパー競争/スカパーJSAT、けん引役は宇宙(2025年9月4日版)
日経ビジネス 05:00
... を犯しておらず潔白」 3 「内需株ブーム」はや9合目 間近に迫る外需株の逆襲劇 4 NYダウ続落で始まる 一時アルファベット9%高、Apple4%高 5 麻生氏「総裁選前倒しを」 保留議員を囲い込み 石破政権内の賛成も拡大 おすすめ書籍・ムック 日清食品をぶっつぶせ 自ら創造し、自ら破壊せよ 日清食品社長・安藤徳隆氏、初の著書!マーケティング、新規事業、自らの原動力、3代目としての覚悟……躍進の中 ...
朝日新聞中道か右傾化か、自民の模索 大敗した石破政権、なのに支持率上昇
朝日新聞 05:00
... 党の全国幹事長・政調会長会議であいさつする石破茂首相(中央)=8月5日、東京・永田町の党本部 [PR] 参院選で自民党は大敗した。石破茂首相の退陣要求がここにきて勢いを増すが、内閣支持率は上昇している。矛盾した状況が意味するものとは?(大内悟史、田島知樹) ■「新自由主義右翼」が離反 「伝統保守」・穏健層じわり 参院選を巡っては、保守系論壇誌が選挙前後に発行した8、9月号で、石破政権を厳しく批判…
日本農業新聞自民総裁選 麻生氏「前倒し要求する」 ?石破おろし?動き拡大続く
日本農業新聞 05:00
自民党内で3日、石破茂首相(総裁)が当面の続投を表明したことを受け、総裁選前倒し論が拡大した。麻生太郎最高顧問は、横浜市で開いた麻生派会合で「前倒しを要求する書面に署名し、提出する」と明言した。武部...
読売新聞支持上昇 「石破降ろし」に同情…8月読売世論調査
読売新聞 05:00
朝日新聞「私は署名する」動いた派閥領袖 麻生氏表明、反石破派の加速確実 派閥が示した存在感、批判も
朝日新聞 05:00
麻生派の研修会で講演する自民党の麻生太郎元首相=3日午後、横浜市内のホテル、小木雄太撮影 [PR] 自民党の麻生太郎元首相(党最高顧問)は3日、自身が率いる麻生派の会合で、「石破おろし」につながる総裁選の前倒しを要求する方針を明言した。派閥領袖(りょうしゅう)の実力者が動いたことで、石破茂首相の引責辞任を求める反石破派が勢いづくのは確実だ。だが、裏金問題で弊害が指摘された派閥が存在感を示すことに…
産経新聞<産経抄>将は将でも…、石破首相の頓珍漢
産経新聞 05:00
首相官邸に入る石破茂首相=3日(春名中撮影)東京・北品川の東海寺は、徳川3代将軍の家光が建立した。開祖として迎えたのは、たくあん漬けの考案者として知られる沢庵和尚だった。2人の間にはこんな問答があったという。家光「海に近きに東(遠)海寺とは如何(いか)に」。 ▼沢庵はすぐに返した。「大軍をひきいても将(小)軍というが如(ごと)し」(『ことば遊び』鈴木棠三著)。目から鼻へ抜ける頓知の才が、永田町で批 ...
朝日新聞首相動静 3日
朝日新聞 05:00
[PR] 石破首相 午前9時24分、公邸発。同25分、官邸着。同9時40分から同10時まで、長島昭久首相補佐官。同10時1分から同31分まで、平将明デジタル相、阪田渉官房副長官補、デジタル庁の冨安泰一郎デジタル審議官、楠正憲デジタル社会共通機能グループ統括官。同11時8分から同28分まで、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭 ...
朝日新聞(かたえくぼ)今年のサンマ 太くて立派
朝日新聞 05:00
[PR] 「おろし」は要らない ――石破自民党総裁 (青森・尻尾の先)
日本農業新聞地方創生へ知事と懇談 首相、来週3回にわたり
日本農業新聞 05:00
地方創生の実現に向け、石破茂首相が全国の知事と来週、3回にわたり官邸で懇談会を開く方向で調整していることが3日、政府関係者への取材で分かった。政府は年内に具体的な施策を明記した総合戦略を策定する方針...
朝日新聞経済対策の策定指示?なぜ今 実現見通せず、政府内でも戸惑い 続投姿勢の首相、意欲示す狙いか
朝日新聞 05:00
[PR] 物価高対策を含めた新たな経済対策を策定する案が、政府・与党内で浮上している。ただ、自民党では参院選大敗を踏まえて党四役が辞意を表明し、石破茂首相(党総裁)の引責辞任を求める動きも強まっており、実現は全く見通せない。政府内でも、戸惑いが広がっている。 2日、自民、公明両党の幹事長らが都内のホテルで…
朝日新聞読売「首相翻意の可能性」 「退陣へ」誤報、経緯を検証
朝日新聞 05:00
[PR] 読売新聞は3日付朝刊で、石破茂首相の進退について「退陣へ」などと報じた7月の紙面や号外の経緯を検証する記事を掲載した。首相が辞意を周囲に明言したがその後翻意した可能性があり、結果として誤報となったとの見解を示した。あわせて読者へのおわびのコメントを載せ、関係者の処分を発表した。 検証記事は朝刊で…
朝日新聞麻生氏、総裁選前倒し要求 派内外へ影響必至 派閥研修会
朝日新聞 05:00
[PR] 自民党の麻生太郎元首相(党最高顧問)は3日、横浜市内で開いた麻生派(43人)の研修会で講演し、参院選で大敗した石破茂首相(党総裁)の引責辞任につながる総裁選の前倒しを要求する考えを明らかにした。自民は8日に国会議員の意思確認を行うが、首相経験者が態度を鮮明にしたことを受け、要求に向けた動きがさらに…
毎日新聞自民党 麻生氏、総裁選前倒し「賛成」 副大臣・政務官10人超も
毎日新聞 02:04
石破茂首相が進退を「しかるべき時に決断する」と表明した自民党の両院議員総会から一夜明けた3日、同党の麻生太郎最高顧問は、横浜市で開いた麻生派(43人)研修会で講演し、総裁選の前倒し実施に賛成すると正式に表明した。また穂坂泰・副デジタル相、高村正大副法相、武部新・副文部科学相、高見康裕国土交通政務官、五十嵐清環境政務官が新たに総裁選の前倒しに賛成する意向を表明。毎日新聞の取材では石破政権の副大臣・政 ...
毎日新聞総裁選前倒し、行方は
毎日新聞 02:04
首相官邸に入る石破茂首相=3日午前9時26分、平田明浩撮影 石破茂首相(自民党総裁)が自身の進退の決断時期について明言しなかったことを受け、自民内で「石破おろし」が加速している。大敗した参院選の総括は、8日に行われる総裁選前倒しの意向確認まで続く。実施されれば初となる事実上の「総裁リコール」は、過半数に達するのか。想定される動きをシミュレーションした。 ◆case1
毎日新聞首相と日銀総裁が意見交換
毎日新聞 02:02
石破茂首相と日銀の植田和男総裁は3日、首相官邸で面会し、経済や物価情勢、為替など金融市場の動向に関し、意見交換した。面会後に記者団の取材に応じた植田氏は、為替に関し具体的なコメントは控えた上で「安定的に推移するのが望ましい」と述べた。 2日の東京外国為替市場では、日本の政治情勢を巡る先行き不透明感…
毎日新聞自民党四役辞意 小泉農相「重い」
毎日新聞 02:02
小泉進次郎農相は3日、森山裕幹事長ら自民党四役が退任意向を表明したことについて「非常に重いことだ。解党的出直しに取り組むと総括で位置付けた通りの行動をしなければいけない」と記者団に語った。ただ総裁選前倒しへの自身の賛否は言及を避けた。 石破茂首相が率いた旧石破派メンバーだった斎藤健前経済産業相は、…
毎日新聞自民政局、思惑巡らす野党 批判攻勢、連携模索
毎日新聞 02:02
... っている。一方、「ポスト石破」も見据えた自民との連携を模索する動きなど、各党の思惑もちらつく。 党内に自公との連立入りを望む声がある日本維新の会は、自民の一部からも連立相手として関心が寄せられている。8月には「ポスト石破」候補の一人と目される小泉進次郎農相の大阪・関西万博視察に吉村洋文代表が同行し、良好な関係性をうかがわせた。 維新の藤田文武共同代表は9月2日の記者会見で、石破茂首相について「総裁 ...
毎日新聞「結果として誤報」 読売、首相退陣報道検証
毎日新聞 02:01
読売新聞は3日付朝刊で、7月23日の夕刊1面と号外、同24日の朝刊1面で「石破首相退陣へ」と報じた経緯を検証した記事を掲載した。石破茂首相が日米関税交渉の合意を機に「辞意を表明する」と周囲に明言したことを踏まえて報じたが「翻意した可能性がある」と説明。「結果として誤報となったことを深くおわびします」と記した。 報道後、首相が「自分は辞めるとは言っていない」と述べていることに対し「虚偽の説明」と主張 ...
HON.jp米連邦地裁、GoogleにChromeの売却は要求せずなど 日刊出版ニュースまとめ 2025.09.04
HON.jp 00:00
... 報道を検証…石破氏が翻意の可能性〈読売新聞(2025年9月3日)〉 首相「辞める」明言、読売「退陣」報道を検証…石破氏が翻意の可能性https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250902-OYT1T50163/【読売新聞】 読売新聞社は7月23日の夕刊1面と号外、24日朝刊1面で報じた記事「石破首相退陣へ」について、取材と記事化の経緯を検証した。その結果、石破首相( ...
J-CAST読売新聞、石破首相「退陣」誤報を謝罪も...検証記事で「虚偽説明」主張 毎日も「進退に結論が出た段階」で掲載検討
J-CAST 3日 19:50
... 9月3日付朝刊で、石破茂首相が退陣する意向を固めたと報じた25年7月下旬の記事について「結果として誤報となった」と謝罪した。取材と記事化の経緯を検証した結果、同紙が報道した後、石破氏が翻意した可能性があるとの見解を示している。 SNS上では、石破氏の「退陣」に関する読売新聞の記事を「誤報だ」などと指摘する声が相次いでいた。さらに、毎日新聞にも同様の声が上がっている。同紙も同時期に、石破氏が8月末ま ...
GIGAZINE2025年9月3日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 3日 18:25
... ス 石破首相 しかるべき時期に責任判断 党再生に取り組む決意強調【ノーカット動画も】 | NHK | 自民党総裁選 読売新聞 “結果として誤報" おわび 「石破首相退陣へ」報道で検証記事掲載 | NHK 読売新聞が首相退陣報道を検証 「結果として誤報、おわびします」:朝日新聞 進退、揺れ動く首相…石破氏が虚偽説明 読売「退陣」報道を検証 : 読売新聞 首相「辞める」明言、読売「退陣」報道を検証…石 ...
日刊ゲンダイ石破おろし最終攻防…必要なのは「解党的出直し」ではなく「解党」そのもの
日刊ゲンダイ 3日 17:00
... 問う手順を党内に通知し、手続きをスタートさせた。 報告書を巡っては、先月29日の総括委で「首相らの責任に触れていない」と異論が上がり、了承を得られず。新たに提示された修正案では、敗戦の主な要因として?石破内閣の支持率低迷により自民党の基礎体力が低下した?縮んだ自民党支持層も固め切れなかった?無党派層への訴求力も不足した?若年層・現役世代と一部保守層の流出を招いた──とした上で、自民党離れを招いたと ...
日経ビジネス石破首相、自民党四役の辞意で深まる苦境 「政策は何も動いていない」
日経ビジネス 3日 17:00
... 訴える一方、石破茂首相(党総裁)の責任には触れなかった。 石破首相は同日の両院議員総会で、参院選の敗北について陳謝したうえで、物価を上回る賃金上昇の実現や米国との関税交渉、コメなどの農業政策といった政策課題の解決に党として道筋を示すことが責任だと表明。続投する意向を強調した。 自民党四役が一斉に辞意表明 だが、総括の決定を受け、石破政権の要である森山裕幹事長が退任する意向を表明、進退を石破首相に一 ...
朝日新聞素粒子
朝日新聞 3日 16:30
... )に目をこらし、「チラ見せ」の時間を計り。本業とかけ離れた残業の挙げ句に議会解散、また選挙となったら。 ◇ 夏休みが終わらない自民議員。新米が出回り始めても、2万円給付も物価高対策も手つかずのまま。「石破おろし」を歌っている間に「六甲おろし」の勢いが増す。 ◇ コップの外で世界は激動する。ウェーバーを引くまでもなく、政治家は心情倫理より責任倫理。いい加減に市民、国民のための仕事を始めてほしい。収穫 ...
文春オンライン「党首のカリスマ性」「“月10万円給付"など無責任な政策が…」自民党・稲田朋美議員が語った“参政党躍進のワケ"
文春オンライン 3日 16:00
... 院選総括委員会を開き、7月の参院選の敗因を分析した文書を取りまとめた。その敗因として挙げられたのが物価高対策や「政治とカネ」の問題だ。そして党勢の回復に向けて「解党的出直しに取り組む」と書き込んだ。 石破茂首相は9月2日の両院議員総会で陳謝 〓時事通信社 この記事の画像(6枚) ただ、自民党が議席を減らした背景には、“日本人ファースト"を掲げ、全国を熱狂の渦に巻き込んだ神谷宗幣代表率いる参政党の躍 ...
ロイター日銀総裁、首相と意見交換 「政府と連絡し為替市場をモニター」
ロイター 3日 14:11
日銀の植田和男総裁は3日午後、官邸で石破茂首相と会談した後、記者団に対し、経済・物価の見通しが実現していくとすれば利上げしていくスタンスに変わりないと述べた。7月31日の金融政策決定会合後の記者会見を終えた植田総裁(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 3日 ロイター] - 植田和男日銀総裁は3日、官邸で石破茂首相と会談後、記者団の取材に応じ、金融政策の方向性について、日銀が示してい ...
毎日新聞石破首相に「好感」 韓国最高27%
毎日新聞 3日 13:11
... 表した。石破茂首相に「好感を持っている」と回答した人は27%で、2013年の調査開始以降、最高を更新した。23日の日韓首脳会談が友好的なムードの中で開催されたことも影響したとみられる。 石破首相に対して「好感を持っていない」と回答した人は51%で、13年以降で最も低かった。ギャラップによると、日本の首相に「好感を持っている」と答える人は、おおむね5%前後となることが多いという。ギャラップは「石破首 ...
産経新聞日韓首脳会談 李氏の日本重視を各紙評価 「中国」言及なし産経は憂慮
産経新聞 3日 13:00
共同記者発表の後、握手する石破茂首相(右)と韓国の李在明大統領=8月23日夜、首相官邸 石破茂首相と、来日した韓国の李在明大統領が会談し、日韓関係の安定的な発展や日米韓の連携強化の重要性を確認した。李氏が歴史認識をめぐる批判を抑えて、対日関係重視の姿勢を示したことを各紙はおおむね評価し、関係の深化に期待を示した。ただ共同発表文書には、台湾併?(へいどん)の機をうかがう中国への直接の言及がなかった。 ...
文春オンライン【総力取材】ナヘ?ツネ亡き後、誤報連発 読売新聞か?おかしい!《「石破首相に…」退陣誤報の真相、山口社長は相撲協会から“ごっつぁん"》
文春オンライン 3日 12:12
... 査対象者を取り違えるという前代未聞の誤報を生んだ読売新聞。かつてはナベツネという“絶対的主筆"のもとで発行部数1000万部を誇ったメディアの雄に、今、一体何が起きているのか。総力取材で迫った。 ??「石破首相に〓がらない」を上層部が無視…退陣誤報の真相 ??山口社長 相撲協会から高級ペン&マッサージ機ごっつぁん 8月27日、朝5時半。その国会議員は秘書からの連絡で目を覚ました。送られた画像を見ると ...
産経新聞「石破首相に虚偽説明された」 読売が「誤報」となった「退陣」報道の検証記事を掲載
産経新聞 3日 11:50
読売新聞の石破茂首相「退陣」に関する報道検証記事(松井英幸撮影)読売新聞は3日付朝刊の1面で、7月23日の夕刊1面と号外、同24日の朝刊1面で「石破首相退陣へ」と報じた記事について、経緯を検証した記事を掲載した。石破茂首相(自民党総裁)が日米関税交渉が合意に達すれば「辞意を表明する」と周囲に明言していたことなどを踏まえて退陣意向を報じたが、「首相がその後、翻意した可能性がある」「虚偽の説明をされた ...
日刊ゲンダイ石破首相は退陣か、総裁選出馬か、衆院解散か? 総裁選前倒し高まり党内アンチと全面対決の様相
日刊ゲンダイ 3日 10:20
... われた石破は、経済対策や防衛力強化などの政策課題を挙げたうえで「まず国民の皆さん方がしてほしいと思っていることに全力を尽くす」と“続投宣言"している。党内のアンチ石破派は「首相は居座るつもりだ」と、反発を強めているという。 「事実上の『石破リコール』となる総裁選の前倒しを求めるかどうか迷っていた中間派も含めて、石破首相が両院議員総会でどんな挨拶をするか聞いてから判断しようという議員も多かった。石破 ...
PRESIDENT Online今年で70歳、自民党はゾンビになった…「石破おろし」に励む裏金議員、辞めない首相に自民党議員が漏らした本音 - 政権にしがみつくだけの集団になった
PRESIDENT Online 3日 09:00
... 派と戦ってきた石破氏を引きずりおろそうとしている。そう見られたことが石破氏支持につながっている。日本人の好きな判官びいきもあるのだろう。 実際、各種の世論調査を見ても、石破首相の辞任を求める意見より続投を容認する意見が半数を超えて多数を占めている。参院選で完膚なきまでに否定された石破内閣が、世論調査では支持率を回復する。この複雑な展開に自民党だけでなく政界全体が戸惑い、迷っている。 石破首相が「首 ...
dot.〈見逃し配信〉石破首相退陣で待ち受ける「高市早苗・右翼連合政権」の恐怖…最悪の未来に突き進む「3つのシナリオ」 古賀茂明
dot. 3日 08:00
「AERA DIGITAL」に最近掲載された記事のなかで、特に読まれたものを「見逃し配信」としてお届けします(この記事は8月5日に「AERA DIGITAL」に掲載されたものの再… 〈見逃し配信〉石破首相退陣で待ち受ける「高市早苗・右翼連合政権」の恐怖…最悪の未来に突き進む「3つのシナリオ」 古賀茂明の続きを読む 石破茂 高市早苗 自民党 古賀茂明
産経新聞<正論>日本は何のために戦ったのか
産経新聞 3日 08:00
作家、ジャーナリストの門田隆将氏戦後80年?呪縛?解け日本の8月は「反省と謝罪」を強いられる夏となる。?8月の呪縛?という言葉もあるほどだ。 戦後80年の夏も同じだ。終戦の日の全国戦没者追悼式で石破茂首相が「戦争の反省と教訓を今改めて深く胸に刻まねばなりません」と述べたことが拍車をかけた。
レスポンス国交省、日本郵便の軽貨物車も使用禁止、運転手への不適切点呼で[新聞ウォッチ]
レスポンス 3日 07:43
... ている。 軽バンなどの車両の停止処分はともかくとして、不適切な点呼を行ってきた郵便局員の処分などについてはどうなるのかも知りたいところだが、きょうの記事では触れられていない。 2025年9月3日付 ●石破首相続投を表明、進退「しかるべき時期に」党四役は辞意、自民参院選総括 (読売・1面) ●郵便軽バン使用禁止、まず100局、国、きょうにも通知、不適切点呼 (読売・25面) ●米関税「影響はこれから ...
現代ビジネス激務すぎる赤沢亮正大臣「体重が5キロ急増」でささやかれる心配の声……歩く時間もなさすぎて
現代ビジネス 3日 06:00
赤沢大臣はまさに石破総理の懐刀 低空飛行の続く石破政権で、一人評価がうなぎ上りしているのが赤沢亮正・経済再生担当大臣だ。トランプ政権とのハードな関税交渉に臨み、相互関税の25%から15%への引き下げに尽力したことが、自民党内でも高く評価されている。自民党中堅議員が明かす。 Gettyimagesこの記事の全ての写真を見る(全2枚)-AD- 「スコット・ベッセント米財務長官と親しいコンサルタントの齋 ...
ダイヤモンド・オンライン75歳以上の実質可処分所得は「438万円」、日本の課題は経済格差よりも“所得水準が低い"こと
ダイヤモンド・オンライン 3日 05:05
Photo:PIXTA 繰り返される「給付か減税か」 必要なのは所得を引き上げる政策 参院選の大敗で、自民党では石破茂首相ら執行部の責任問題や総裁選前倒しをめぐって綱引きが展開され、野党の間では、自民党の動きを見ながら、与党との連携や野党間の共闘の主導権を取ろうとする動きが続いている。 政権の枠組みがどうなるかはなお見えないにせよ、新政権の当面の経済政策課題は物価高対策だ。 参院選では、与党が国民 ...
読売新聞自民四役が辞意 首相は窮地に追い込まれた
読売新聞 3日 05:00
参院選惨敗の責任を取るとして、自民党の森山幹事長ら党四役が辞意を表明した。副大臣や政務官を含む所属議員からは総裁選の前倒しを求める声が強まっている。 それでも石破首相は、物価高対策など様々な政策課題を挙げ、「国民がやってもらいたいと思っていることに全力を尽くす」と述べ、続投の意思を強調した。 党内は混乱を極め、政策論議も停滞しているにもかかわらず、首相は政権を維持できると思っているのか。権力への執 ...
朝日新聞(社説)自民参院選総括 再生の道筋が見えない
朝日新聞 3日 05:00
... 面提出があり、結果が公表される見通しだ。 衆参両院で「少数与党」に陥った以上、首相が職を辞すのが筋だろうが、「石破おろし」を仕掛ける側にも党再生の大義は見えない。 首相はきのう「石破であれば変えてくれるという期待を裏切った」と、国民におわびした。あくまで政権継続をめざすというなら、失われた「石破らしさ」を取り戻し、新たな旗印を掲げて、総裁選で改めて党内の信任を取りつける道もあるのではないか。 党の ...
産経新聞<主張>自民執行部が辞意 首相は受理し自ら退陣を
産経新聞 3日 05:00
... 両院議員総会で発言する森山裕幹事長(中央)。左は石破茂首相=2日午後、党本部(春名中撮影)自民党の森山裕幹事長、鈴木俊一総務会長、小野寺五典政調会長ら執行部のメンバーが2日の党両院議員総会後、参院選大敗の責任を取るとして石破茂首相(自民総裁)に辞意を伝えた。 遅きに失したが、参院選で示された民意に鑑みれば辞意表明は当然だ。これは、党の最高責任者である石破首相に最も当てはまることでもある。党中枢の幹 ...
産経新聞<主張>新浪氏の会長辞任 薬物事案への反省を語れ
産経新聞 3日 05:00
... の社長昇格に伴い、今春、会長に就任していた。 新浪氏はまた、令和5年4月から経済3団体の一つである経済同友会の代表幹事を務めている。政府の経済財政諮問会議でも民間議員として安倍晋三、菅義偉、岸田文雄、石破茂政権へ積極的な提言を行ってきた。発信力には定評があり、経済界の顔ともいえる存在だった。 それだけに、薬物事案による突然の退場にはショックが大きい。同友会や諮問会議も後任人事に揺れることになる。 ...
朝日新聞能登など予備費529億円
朝日新聞 3日 05:00
[PR] 政府は2日、能登半島の復旧や、九州で8月に起きた大雨被害への対応にあてるため、今年度予算の予備費から529億円を支出することを閣議決定した。石破茂首相は、能登で被災した建物の公費による解体を10月末までに終えるように関係省庁に指示した。 能登については、公費解体で出る廃棄物の処理に398億円、道…
朝日新聞(時時刻刻)孤立、退陣時期示さず 辞任ドミノ、「あなたもか」うめく
朝日新聞 3日 05:00
自民党の両院議員総会を終え、官邸で記者の質問に答える石破茂首相=2日午後、首相官邸、小林正明撮影 [PR] 自民党四役全員が参院選大敗の責任を取って辞任の意向を石破茂首相(党総裁)に伝えたことで、唯一続投の意向を示した首相は孤立状態へと陥った。首相は事実上のリコールにあたる総裁選の前倒しを阻止しようと躍起だが、勢いに乗る「石破おろし」の動きは党内に広がりつつある。▼1面参照 両院議員総会の終盤、森 ...
朝日新聞自民党四役が辞意 森山幹事長ら 首相は続投姿勢
朝日新聞 3日 05:00
[PR] 自民党の森山裕幹事長、鈴木俊一総務会長、小野寺五典政調会長、木原誠二選挙対策委員長は2日、参院選の大敗を踏まえ、石破茂首相(党総裁)に辞意を伝えた。首相は同日、参院選の総括に伴う両院議員総会で「国民の期待を裏切り、多くの同志を失った。私の責任だ」と述べたが、続投方針は崩さなかった。ただ、党四役の辞…
朝日新聞(#政官界ファイル)首相、公明・斉藤代表と会食
朝日新聞 3日 05:00
[PR] 石破茂首相は2日夜、東京都内のホテルで、連立政権を組む公明党の斉藤鉄夫代表と会食した。斉藤氏によると、物価高対策を含めた経済対策を進めることや、「政治とカネ」の問題をめぐって企業・団体献金のあり方について議論することを確認したという。
日経ビジネスTOTOの稼ぎ頭は米国に/丸紅、森林再生に30年/スカパー、アニメに活路(2025年9月3日版)
日経ビジネス 3日 05:00
... 性たちが上野本を読む3つの理由 4 育休、昇進…後輩女性はラクしてる 管理職の悩みに役員の一言 5 3位大和証券、2位資生堂、1位は? 女性取締役比率、上位を発表 日経電子版 アクセスランキング 1 石破首相、森山氏つなぎとめで続投に一手 自民党四役辞意は逆風 2 サントリーHD新浪剛史会長が辞任 違法疑いのサプリ入手で捜査対象 3 NYダウ続落で開始、一時500ドル超安 長期金利の上昇が重荷 4 ...
朝日新聞首相動静 2日
朝日新聞 3日 05:00
[PR] 石破首相 午前9時23分、公邸発。同26分、自民党本部着。同9時30分から同38分まで、党役員会。同40分、同所発。同42分、官邸着。同10時2分から同11分まで、閣議。同15分から同25分まで、防災立国推進閣僚会議、能登半島地震復旧・復興支援本部の合同会議。同37分から同46分まで、新しい地方経済・生活環境創生本部。同10時49分から同11時9分まで、鈴木馨祐法相。同10分から同41分 ...
朝日新聞石破氏「石破らしさ失い、期待裏切った」 自民両院議員総会で謝罪
朝日新聞 3日 05:00
自民党両院議員総会の開会前、森山幹事長と話す石破首相(左)=2日、吉本美奈子撮影 [PR] 自民党の両院議員総会は2日、党本部で開かれた。出席した石破茂首相(党総裁)や森山裕幹事長、党所属議員らの主な発言は以下の通り。▼1面参照 ◆総会での首相発言 冒頭、二つおわびを申し上げる。一つは多くの同志を失ったこと。選挙は最終的に総裁たる私の責任だ。そのことから逃れることは決してできない。 …
毎日新聞自民参院選総括 首相、進退「しかるべき時に」 党四役が辞意
毎日新聞 3日 02:03
自民党両院議員総会を終え、報道陣の取材に応じる石破茂首相=首相官邸で2日午後5時26分、平田明浩撮影 自民党は2日、党本部で両院議員総会を開き、大敗した7月の参院選の総括を報告した。石破茂首相は総会で参院選敗北について「総裁である私の責任であり、そのことから逃れることは決してできない」と強調したうえで「地位に恋々とするものでは全くない。しかるべき時にきちんとした決断をする」などと述べた。ただし、決 ...
毎日新聞自民の参院選大敗総括 総裁のけじめなき無責任
毎日新聞 3日 02:01
首相官邸のエントランスで報道陣の取材に応じる石破茂首相=2日、平田明浩撮影 選挙で信任を失った政権トップがけじめをつけようとしない。無責任と言うほかない。 自民党が、参院選大敗を総括する両院議員総会を開いた。石破茂首相は「地位にしがみつくつもりは全くない。しかるべき時にきちんと決断する」と強調した。 一方で、賃上げや防衛力強化、農政改革などを挙げて「早急に対応しなければいけない課題に責任を持つ」と ...
毎日新聞首相、斉藤公明代表と会食
毎日新聞 3日 02:01
石破茂首相は2日夜、公明党の斉藤鉄夫代表と東京都内のホテルで会食した。物価高対策などの経済対策の策定に向けて作業を進めていく方針で一致。企業・団体献金のあり方については、一定の結論を出すことを目指して与野党間で議論を進めていくことを確認した。 斉藤氏は会食後、森山裕幹事長が辞任する意向を表明した同…
毎日新聞自民党両院総会首相発言要旨
毎日新聞 3日 02:01
自民党両院議員総会の冒頭での石破茂総裁(首相)による発言の要旨は次の通り。
毎日新聞広域連携に交付金 地方創生を後押し 政府
毎日新聞 3日 02:01
政府は2日、「新しい地方経済・生活環境創生本部」の会合を開き、都道府県域を越えた新たな連携の枠組み「広域リージョン連携」を推進する方針を示した。人口減少が進む中、自治体や経済界などが産業や観光の振興につながる施策に取り組む場合、交付金などによって財政支援する。石破茂首相が看板政策に掲げる地方創生を…
毎日新聞総裁選前倒し焦点 両院総会 自民、亀裂深く 首相、進退明言せず
毎日新聞 3日 02:00
自民党が2日に開催した両院議員総会は、石破茂首相の早期退陣を求める意見が相次ぎ、紛糾した。大敗した参院選の敗因などを盛り込んだ総括に首相個人の責任が盛り込まれなかったことが、「石破おろし」をさらに勢いづかせ、党内の亀裂が深刻化している。 「ある意味『石破らしさ』を失ってしまった。それが何をやりたいのかわからないとの厳しいご批判になり、多くの同志を失った」 総会の冒頭、首相は深々と頭を下げて陳謝した ...
日本経済新聞[社説]自民は党改革と政策進める体制を早急に
日本経済新聞 3日 02:00
... 部)自民党は2日の両院議員総会で、大敗した参院選を総括する報告書を決めた。「国民との意識の乖離(かいり)を起こしてしまった」として解党的出直しに取り組むと訴えている。森山裕幹事長は辞意を表明し、進退を石破茂首相(党総裁)に一任した。 与党第1党の責任は重大で、党改革と政策を力強く進める体制を早急に整えなければならない。 報告書は首相の責任に触れていないが、首相は同日「責任から逃れず、しかるべき時に ...
FNN : フジテレビ森山幹事長ら党四役が辞任の意向 自民 参院選敗北を総括 総裁選の前倒し 結果は8日公表
FNN : フジテレビ 2日 20:29
... きたいと思います。私の進退につきましては、任命権者である石破総裁にお預けいたします。 森山氏は総会の後、石破首相に「進退伺」を提出し、森山氏とともに党の四役(よんやく)を務める、鈴木総務会長、小野寺政調会長、木原選挙対策委員長も石破首相に辞任する意向を伝えました。 石破首相は記者団に対し、森山氏の進退について「適切に判断する」と述べました。 石破首相: 私として適切に判断いたしますが、森山幹事長が ...
47NEWS : 共同通信自民森山幹事長が退任意向 参院選総括終え引責 両院議員総会
47NEWS : 共同通信 2日 19:11
... 、参院選大敗を総括する両院議員総会を開き、森山裕幹事長が退任の意向を表明した。自身がトップを務める総括委員会の総括報告書取りまとめを終え、区切りとした。進退の判断は総裁である石破茂首相に預けた。一方、首相は進退を巡り「しがみつくつもりは全くない。しかるべき時に決断する」と言及したが、具体的な時期や内容は明示しなかった。党総裁選挙管理委員会は、総裁選前倒しの是非を8日に集約する。 自民党参院選石破茂
GIGAZINE2025年9月2日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 2日 19:03
... サントリーHD新浪剛史会長が辞任 違法疑いのサプリ入手で捜査対象 - 日本経済新聞 世界の報道機関200社、ガザでの記者殺害めぐりイスラエルに一斉抗議 - CNN.co.jp 自民党 両院議員総会 石破首相「しかるべき時に決断」 臨時総裁選挙の是非問う手続きへ | NHK | 自民党総裁選 2025年11月10日(月)から「ネコポス」の取り扱いサイズを拡大、郵便受けにお届けできない場合の受け取り ...
日刊ゲンダイ結局、内ゲバ政党には無理なのだ…自民党を分裂させる政界仕掛け人はいないのか
日刊ゲンダイ 2日 17:00
総裁選前倒しを巡って、今週がヤマとかされるが、国民は内ゲバにドッチラケ。有権者が求めたのは自民党の退場だからだ。それなのに、石破おろしで保身のメンメン、石破は石破で、そんな奴らに担がれる自己矛盾。野党はそれを様子見の惨状に国民はもう辟易。 ◇ ◇ ◇ 今週がヤマ場だそうだ。参院選大敗の要因を検証する自民党の「総括委員会」が2日、総括報告書を取りまとめ、その後の両院議員総会に諮る。正式にまとまれば、 ...
FNN : フジテレビ【速報】立憲・野田代表は来週にも党役員人事の方針表明「自民より早く体制整備する」
FNN : フジテレビ 2日 15:29
... に、執行役員を含めた骨格人事に着手したい。来週のどこかで、しっかりと日程を決めて対応したい」と述べ、来週にも党の骨格人事を刷新する考えを表明した。 この日、自民党では参院選の総括の取りまとめが行われ、石破首相や森山幹事長ら執行部の進退にも注目が集まっていて、野田代表の発言は、こうした動きを念頭に置いたものと見られる。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民、参院選総括で両院議員総会 首相、大敗の責任認め陳謝
47NEWS : 共同通信 2日 14:41
... 反省しなければならない」と明記。「解党的出直しに取り組む」と強調した。関係者が明らかにした。 午後の両院議員総会で報告した後、公表する方針だ。石破茂首相(党総裁)は、総会で参院選大敗について「総裁である私の責任であり、そのことから逃れることはできない」と陳謝。自身の責任論に関し「地位にしがみつくつもりは全くない。責任から逃れず、しかるべき時にきちんとした決断をする」と言及した。 自民党参院選石破茂
dot.総裁選前倒しの「石破おろし」がやや優勢? 政権内部からも前倒し賛成の声 森山幹事長の「次の一手」はあるか
dot. 2日 11:30
自民党は9月2日の両院議員総会で参院選の総括を了承し、その後、総裁選前倒しの意思確認の手続きをスタートさせる。石破茂首相に事実上、退陣を求めることになる総裁選の前倒し実施が決まる… 総裁選前倒しの「石破おろし」がやや優勢? 政権内部からも前倒し賛成の声 森山幹事長の「次の一手」はあるかの続きを読む 自民党 石破首相
47NEWS : 共同通信【速報】両院総会「虚心坦懐に受け止め」と首相 森山氏は総裁選前倒しけん制
47NEWS : 共同通信 2日 11:17
石破茂首相は2日の自民党役員会で、参院選総括が報告される両院議員総会について「虚心坦懐(たんかい)に受け止めたい」と述べた。森山裕幹事長が記者会見で明らかにした。森山氏はまた「首相を支える政務三役も責任をしっかり果たしていただけると信じている」と述べ、石破内閣の副大臣や政務官から相次ぐ総裁選前倒し論をけん制した。 石破茂自民党参院選
毎日新聞政治の動きを写真で「9月2日」 自民党役員会に臨む石破首相、党執行部
毎日新聞 2日 10:54
日刊ゲンダイ何を今さら石破首相…急ごしらえの「経済対策」で政権延命の姑息なアリバイづくり
日刊ゲンダイ 2日 10:00
... くだ。自民は2日の参院選総括委員会で総括報告書を取りまとめ、両院議員総会に諮る。総括に対する世論の反応次第では再び「石破おろし」が吹き荒れる可能性がある中、石破首相は延命に必死である。 「国難ともいうべき厳しい状況に直面している。今最も大切なことは、国政に停滞を招かないことだ」──。石破首相は参院選の投開票から一夜明けた7月21日、そう言って続投を表明。衆院選、都議選、参院選の3連敗の責任をかわす ...
日刊ゲンダイいよいよ総括報告と両院議員総会…「石破おろし」の賛否“号砲"で自民党の分断が加速する
日刊ゲンダイ 2日 09:50
... 見えているのが“裏金集団"の旧安倍派だ。「5人衆」と呼ばれた元幹部が「石破おろし」で蠢く中、同派に所属していた稲田朋美元防衛相が“古巣批判"を展開。先月31日のBS番組で「裏金問題の当事者が石破さんの責任論を言っている。党の外から見ると『あなたたちにそういう資格があるのか』という意見が結構あると思う。責任を誰も取らず、その人たちが石破おろしをしているっていうふうに国民が見て『これ、何なんだ』という ...
47NEWS : 共同通信不信広がる既存メディアと、玉石混交の「新・言論空間」SNS。漫画家・倉田真由美さんが語る情報との向き合い方とは
47NEWS : 共同通信 2日 09:30
... 何度も同じ映像を流してきた」 ▽「表現の自由」の範囲は 東京・渋谷のスクランブル交差点で、スマートフォンを手にする人=2月 ―最も多く見られたのは、石破茂首相の食べ方をやゆする動画だった。漫画家という表現者として、これは表現の自由の範囲内だと思うか。 「石破首相が政治信条とは全く関係なく、食べ方をやゆされるのは、ある程度仕方がないところがある。政治家は公人のため一般の人よりも批判されるハードルが低 ...
世界日報首相退陣を迫り4000人デモ 官邸前
世界日報 2日 07:24
石破茂首相に退陣を求めるデモ参加者=31日、 首相官邸前(加藤玲和撮影) 石破茂首相の退陣を求めるデモが8月31日午後、首相官邸前で行われ、約4000人(主催者発表)が参加。「石破辞めろ!」とシュプレヒコールを上げた。 参加者は、参院選での自民党大敗の責任を取るよう訴えたほか、日米関税交渉における米国への投資や外国人政策の見直しを求めた。 自民党では、総裁選の前倒しを巡る動きが活発化している。首相 ...
世界日報選挙結果こそ国民の声【上昇気流】
世界日報 2日 06:33
... の報道もある。石破茂首相は小泉純一郎元首相と会うなどして解散もちらつかせ、揺さぶりをかけている。 それにしても通常は政権に対して厳しいスタンスを取る朝日新聞などが、なぜ石破政権を擁護するのか。結局は石破氏が退陣し、より強力な保守派の首相が誕生することを恐れているのだろう。さらには、参院選で躍進した国民民主党、参政党など憲法改正勢力と手を組んで改憲へと進んでいくことへの警戒もあろう。 石破氏が政権に ...
世界日報日印首脳会談 インドを中露に押しやるな【社説】
世界日報 2日 06:28
新幹線の前で握手する石破茂首相(左)とインドのモディ首相=8月30日、JR東京駅(内閣広報室提供) 石破茂首相は来日したインドのモディ首相と会談し、日印の経済連携の拡大と安全保障を含めた協力の深化で一致した。 安保共同宣言を改定 両首脳は安保協力に関する共同宣言を17年ぶりに改定。防衛装備品の共同開発に向けた協力や、サイバーセキュリティーなど先端技術での共同研究の促進を盛り込んだ。共同声明には、鉱 ...
毎日新聞国際 日本インド 人材交流など関係強化
毎日新聞 2日 06:03
石破茂(いしばしげる)総理大臣(そうりだいじん)は8月(がつ)29日(にち)、来日(らいにち)したインドのモディ首相(しゅしょう)と会談(かいだん)しました。インドは経済成長(けいざいせいちょう)が著(いちじる)しく、人口(じんこう)も世界一(せかいいち)で、国際社会(こくさいしゃかい)で存在(そんざい)感(かん)が高(たか)まっています。会談(かいだん)の後(のち)、両(りょう)首脳(しゅのう) ...
日刊ゲンダイ自民党の内ゲバに国民ドッチラケ…外国人政策見直し求める反石破デモ参加者が叫ぶ「移民みたいな政策」は故・安倍首相が推進
日刊ゲンダイ 2日 06:00
自民党は2日にも参院選の総括を取りまとめ、石破茂首相(68)に事実上の退任を求める総裁選前倒しの是非を問う党内手続きをスタートさせる。臨時の総裁選の実施には、295人の国会議員と都道府県連の代表者47人の総数の過半数(172人)の賛成が必要で、国会議員の書面の提出は来月8日にも…
現代ビジネス馬場派の「クーデター」で党内の亀裂は決定的に…新体制になった日本維新の会「内紛劇」の行方
現代ビジネス 2日 06:00
... ているな(笑)」 8月に大阪市内で行われた新宗教・念法眞教の「100周年祝賀会」に姿を見せた日本維新の会・馬場伸幸元代表。知人から自公維による連立の可否を問われると、「衆参の選挙でノーを突き付けられた石破さんとは組めない」と前置きしつつ、上機嫌にそう語った。 参院選で7議席の獲得に終わった責任を取り、前原誠司前共同代表は8月5日に辞意を表明。背景の一つが馬場氏に近いメンバーによる代表選を求める署名 ...
毎日新聞南海トラフに備えよ 防災の日、官邸で訓練
毎日新聞 2日 05:06
「防災の日」の1日、政府は首相官邸で南海トラフ巨大地震を想定した総合防災訓練を実施した。訓練は、1日午後5時10分ごろ、和歌山県南方沖を震源とするマグニチュード9・1の巨大地震が発生し、東海地方から九州の広い範囲で最大震度7の揺れを観測したと想定して実施された。 官邸であった緊急災害対策本部会議の運営訓練には石破茂首相や関係閣僚…
朝日新聞(政界激動2025)森山幹事長の去就、焦点 石破氏が慰留の可能性、辞任ドミノ警戒
朝日新聞 2日 05:00
講演する森山裕幹事長=8月30日、鹿児島県鹿屋市、鈴木春香撮影 [PR] 自民党の森山裕幹事長の去就が焦点となっている。森山氏はすでに、2日の両院議員総会で参院選の総括を公表した後に辞任する意向を示しているが、政権の屋台骨を失いたくない石破茂首相(党総裁)が慰留する可能性もあるためだ。森山氏が辞任すれば政権全体に負の連鎖が生じかねず、石破政権は重要な局面を迎える。 ■…
産経新聞<主張>予算の概算要求 効果吟味し水膨れ回避を
産経新聞 2日 05:00
... のような感染症などの危機時に十分かつ機動的に対応するためにも財政状況には目配りが必要だ。 与野党を問わず給付金や減税を唱える政治的要請は強く、それが財政に及ぼす影響も注視しなくてはならない。少数与党の石破茂政権は野党の主張に耳を傾けなければ政権運営に支障を来す。減税や歳出増への政治的圧力はかつてなく大きい。 だが、それらが真に必要な政策なのかは十分に議論してほしい。与党はもちろん、野党にも財源論や ...
朝日新聞日モルドバ首相が会談
朝日新聞 2日 05:00
[PR] 石破茂首相は1日、訪日したモルドバのレチャン首相と首相官邸で会談した。両首相は、ロシアによる干渉を念頭に、今月28日に予定されるモルドバ議会選挙の民主的な実施が、国際社会の安定に重要であるとの認識を共有した。 欧州とウクライナにはさまれたモルドバは、政治情勢の不安定化を狙うロシアの影響を受けてい…
朝日新聞(社説)日印の連携強化 価値の共有を基盤に
朝日新聞 2日 05:00
インドのモディ首相(右)と石破首相は、インドが関心を持つ新幹線で、東京から仙台に移動した=2025年8月30日、内閣広報室提供 [PR] 成長が著しく、豊富なIT人材を擁するインドの活力を取り込むことは、日本の経済社会にとって大きな意義がある。米国のみに依存しない多角的外交を進めるうえでも、グローバルサウス(新興国・途上国)の代表格、インドとの関係は重要だ。実利のみならず、共有する価値を基盤とした ...
朝日新聞首相動静 1日
朝日新聞 2日 05:00
[PR] 石破首相 午前7時43分、公邸発。同44分、官邸着。同8時15分から同45分まで、総合防災訓練の第1回緊急災害対策本部会議、鈴木康友静岡県知事、桑名龍吾高知市長、田嶋勝正和歌山県串本町長とテレビ会議、臨時閣議。同9時から同3分まで、同訓練の記者会見。同10時42分、陸上自衛隊ヘリコプターで官邸屋上ヘリポート発。同11時3分、さいたま市桜区の荒川総合運動公園「九都県市合同防災訓練」会場着。 ...
日本農業新聞防災の日に南海トラフ想定し訓練、各省庁の対応を確認 政府
日本農業新聞 2日 05:00
「防災の日」の1日、政府は南海トラフ地震を想定した防災訓練を実施した。石破茂首相を本部長とする緊急災害対策本部を設置し、首相官邸で会議を開催。各省庁の対応を確認した他、オンラインで静岡県の鈴木康友知...
毎日新聞自民執行部進退、焦点 参院選総括、きょう両院総会
毎日新聞 2日 02:02
自民党は2日午前の参院選総括委員会で参院選大敗の総括を取りまとめ、午後に開く両院議員総会に報告する。森山裕幹事長は総括後に辞任する意向を示唆している。少数与党に転落した政権を独自の野党人脈で支えてきた森山氏が辞任すれば、政権運営が行き詰まりかねない。石破茂首相(党総裁)を含めた執行部の対応が焦点となる。
毎日新聞支持率ねじれ 明・内閣/暗・自民 有権者「石破おろし」に不満? 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2日 02:01
参院選後、石破内閣と自民党で明暗が分かれている。石破内閣の支持率は上昇基調にある一方、与党である自民の支持率は伸び悩み、毎日新聞の8月の世論調査では、前回の7月調査から2ポイント減の17%に落ち込んだ。何が起きているのか。 石破内閣の支持率は昨年10月の発足時、46%だった。与党が過半数割れした衆院選後に実施した翌月の調査では31%に大幅下落。今年1月には28%と30%を割り込んだ。日米首脳会談が ...
GIGAZINE2025年9月1日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 1日 18:37
... 型開発案件撤退の波紋 - 日本経済新聞 石破総理大臣 インド モディ首相と新幹線に乗車しアピール 半導体製造装置メーカー 東京エレクトロン視察も | NHK | インド 国内初「バス型」ライドシェア、兵庫で10月開始…バス会社が地域住民雇い公用車3台で運行 : 読売新聞 トランプ氏、ハリス前副大統領の警護打ち切り 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News 石破首相、インドのモディ首相と新幹線乗 ...
毎日新聞韓国が今、日本に近づく理由とは 日韓首脳会談を分析
毎日新聞 1日 17:00
共同記者発表を終え、握手を交わす石破茂首相(右)と韓国の李在明大統領=首相官邸で2025年8月23日午後7時13分、後藤由耶撮影 「毎日新聞ポッドキャスト―世の中の『いま』を記者が読み解く」。9月1日のテーマは「韓国が日本に近づく理由 日韓首脳会談」です。 8月23日、東京で日韓首脳会談が開かれました。6月に就任した韓国の李在明大統領は、2国間首脳会談の最初の実施国に日本を選び、両首脳は日韓関係を ...
日刊ゲンダイ石破首相に拭えない疑問…ただ、しがみつきたいだけじゃないのか?
日刊ゲンダイ 1日 17:00
... 」などと言い、石破首相の退陣を求める動きを牽制した──。猛暑と石破おろしのニュースばかりで、辟易してしまう。 参院選の総括は2日、党の総括委員会の報告書が両院議員総会で示されることになっている。それが終われば、政局の焦点が総裁選前倒し実施の是非に集約されていく。自民党は昨年の衆院選、今年6月の東京都議選、そして7月の参院選まで3連敗。石破の責任を問い、臨時総裁選を求める声はやまない。石破にとっては ...
日刊ゲンダイ「石破おろし」強烈すぎる“踏み絵"に広がらず 読売調査でも過半数に届かず…焦点は2日の総括委の結果
日刊ゲンダイ 1日 14:30
どうにも迫力不足のようだ。 石破首相への事実上の退陣要求である自民党総裁選の前倒しを巡って、現職の副大臣・政務官から公然と「石破NO」が噴出している。8月31日も麻生派の斎藤洋明財務副大臣がX(旧ツイッター)で前倒しを求め、「任命権者より副大臣の辞任を求められれば辞任する」と投稿した。 自らのクビをかける覚悟を示した格好だが、党全体から“何としてでも石破首相を引きずり降ろす"という熱気は伝わってこ ...