検索結果(沖縄 | カテゴリ : 地方・地域)

2,017件の検索結果(0.089秒) 2025-04-16から2025-04-30の記事を検索
佐賀新聞<全日本学童軟式野球佐賀県大会>出場104チーム、対戦相手決まる 5月10日から県内各地で熱戦
佐賀新聞 06:40
... 10日から県内各地で熱戦を繰り広げ、決勝は6月29日にさがみどりの森球場で行う。優勝チームは8月11日から新潟県で開かれる全国大会に出場する。準優勝チームと3位同士による代表決定戦の勝者は、同2日から沖縄県で開かれる九州大会に出場する。組み合わせは5月7日付の紙面で発表し、全選手名簿は同9日に掲載する。(嘉村侑香) ほかにもこんな記事 2024/7/1 <全日本学童軟式野球佐賀大会>神埼球友が初優 ...
東京新聞遺骨が語りかける「人生」を伝えたい…沖縄で収集活動を続け「終わらない戦争」に向き合う元記者たち
東京新聞 06:00
... イモリなど貴重な生きものを撮影した。 その際、手掛かりを得ようと、沖縄の人たちと話すと、いつも「戦争中はよくカエルを食べた」など沖縄戦時の話に発展した。「自然と会話に戦争の話があふれた。まだ心の中にあるんだな、一生消えないんだなと感じた」と哲二さん。 沖縄戦で戦死した兄の遺骨を探している北海道の遺族にも出会い、手伝うように。記者として沖縄に出張するたび、仕事の合間に、夫婦で遺骨を収集するようになっ ...
東京新聞「PFAS」泡消火剤の本格導入をアメリカ軍に急がせた大事故とは ベトナム戦争取材を続ける元教授が語った
東京新聞 06:00
米軍横田基地(東京都福生市など)周辺の地下水や沖縄の基地周辺の河川などから検出され、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)。米軍がPFASを含む泡消火剤を本格的に導入するきっかけは、ベトナム戦争(1955〜75年)下の大型航空母艦火災だった。戦争終結から30日で半世紀。今も取材を続けるフォトジャーナリストで元岐阜大教授の中村梧郎さん(84)に聞いた。(野呂法夫) ◆空母上で出 ...
沖縄タイムス照屋大河氏が大敗「分裂したのは保守票ではなく現職批判票」 「オール沖縄」退潮が顕著に
沖縄タイムス 05:40
[三つどもえの「内実」 うるま市長選 ](中) 「漁夫の利を得たのは中村氏だったということか」。うるま市長選の敗北を受けて、照屋大河氏の選対関係者が無念さをにじませた。 相手候補は、自民・公明から推薦を受ける現職の中村正人氏と、自民県連の要職を歴任した照屋守之氏。
毎日新聞2人の「ティダ」と沖縄 ドキュメンタリー、名古屋で5月2日公開 佐古監督「議論のきっかけに」 /愛知
毎日新聞 05:06
米軍基地問題で揺れる沖縄現代史を追ったドキュメンタリー映画「太陽(ティダ)の運命」が5月2日から名古屋・伏見ミリオン座で公開される。監督の佐古忠彦さん(60)は「この国のありようを問い続ける沖縄に耳を傾けてほしい。映画が議論のきっかけになれば」と意気込みを語る。 1972年の本土復帰後、沖縄県知事は8人を数えるが、今作は国と対峙(たいじ)した元知事2人の姿を通して、日米関係の現在地を浮き彫りにする ...
八重山日報鳥居撤去「見直しを」 三重の塔改修で署名活動
八重山日報 05:00
... 県地域福祉課の担当者は「県議会でも当初は計画の見直しを求める声があったが、最終的には理解をいただいた。署名活動については把握していない」と話した。 高里さんは署名活動をウェブサイトと紙の両方で行っており、6月23日の沖縄の慰霊の日まで続ける予定。紙の署名に関しては直接連絡するよう呼び掛けている。 署名活動の問い合わせは沖縄県摩文仁「三重の塔」継承の会mienoto.keisho@gmail.com
八重山日報海自艦が事実上の拠点化 石垣港、台湾有事で抑止力
八重山日報 05:00
... 欧州各国の艦艇と訓練を行いながら沖縄近海まで航行後、石垣島の沖合に停泊。防衛協会など一部の市民に公開された。 米海軍も年度末が近づく今年2月に輸送揚陸艦「サンディエゴ」を寄港させ、報道公開した。前年にはイージス艦も寄港させている。 中国は台湾で昨年1月に就任した頼清徳総統を敵視し、台湾の海上封鎖を狙った軍事演習を繰り返している。空母を含む複数の艦艇や無人機を使用し、沖縄を含む台湾周辺の海空域で行動 ...
日本経済新聞沖縄のゆいレール、輸送力増強へ3両編成倍増 5年で197億円投資
日本経済新聞 05:00
沖縄都市モノレール(那覇市、ゆいレール)は、輸送力の増強へ2029年度までの5年間で197億円を投資する。23年度に導入を始めた3両編成を現在の4編成から9編成へと倍増させるほか、那覇市などと協議して主要駅の増築にも取り組む。観光客を含めた乗客の増加で激しくなっているラッシュ時の混雑緩和につなげる。 4月に発表した今後5年間の中期経営計画に盛り込んだ。1日あたりの輸送人員は24年度の6万人から2. ...
琉球新報古謝で「すーじぐゎー巡り」 沖縄 ガンヤーなど15カ所訪ねる
琉球新報 05:00
【沖縄】沖縄市古謝で20日、「すーじぐゎー巡り」が行われ市内外ら25人が参加した。「ウートートー(祈り)の残るまち」と銘打ったすーじぐゎー巡り。主催はうるま市の「うるマルシェ」を運営するファーマーズ・フォレスト。地域のさまざまな情報発信のイベントに取り組んでおり、隣接する沖縄市での企画は初めてという。 ガイドは地元の古謝まーい隊長の宮城仁さん。同区公民館前の出発式で「古謝は『こちや』という地名で『 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>4月30日 壕を追い出され
琉球新報 05:00
... 、沖縄戦をめぐり何があったのか振り返ります。 きょうの沖縄戦1945 一覧へ <きょうの沖縄戦1945>4月30日 壕を追い出され 2025/04/30 #きょうの沖縄戦1945 <きょうの沖縄戦1945>4月29日 「戦果」を強調 2025/04/29 #きょうの沖縄戦1945 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖 ...
琉球新報映画「宝島」9月19日公開 構想から6年 監督ら沖縄市に完成報告
琉球新報 05:00
【沖縄】米軍統治時代、米軍基地から奪った物資を住民らに分け与える“戦果アギヤー"と呼ばれる若者たちの生きざまを描く映画「宝島」の大友啓史監督は21日、沖縄市役所を訪れ映画の完成を報告した。公開予定日は9月19日。大友監督は「当時を生きる人々のたくましさや知恵は今を生きる人にとっても力になるだろう」と力を込めた。 第160回直木賞、第9回山田風太郎賞、第5回沖縄書店大賞を受賞した真藤順丈さんの同名小 ...
琉球新報ツキワリとカケの技対決 G★W与勝闘牛 来月4日、石川ドーム 豪華景品抽選会も
琉球新報 05:00
... この機会に闘牛場へ足を運んでみてはどうだろうか。 宮里MAXは、湾曲した鋭いトガイー角を使ったツキ技、ワリ技、腹取り速攻を得意とする荒技牛だ。2022年の徳之島デビュー戦で闘進に敗れたのを機に沖縄へ移籍した。沖縄初戦に現在の軽量級王者・友羽総業天皇鬼と対戦し、18分の長期戦を演じるも惜敗している。そこからは、伊良皆圧送全進や長堂畜産花嵐などを撃破して連勝を重ねた。 昨年の新春南部大会では、しんちゃ ...
沖縄タイムス[社説]ベトナム戦争終結50年 分断の悲劇を忘れまい
沖縄タイムス 04:01
... も同じ失敗を繰り返しているのではないか。 ■ ■ ベトナム戦争で沖縄は、米軍の出撃・補給・訓練を担う重要拠点だった。 主力機だったB52戦略爆撃機は嘉手納基地を飛び立ち、ベトナムで無差別爆撃を繰り返した。当時のシャープ太平洋統合軍総司令官は「沖縄なくしてベトナム戦争を続けることはできない」と明言した。 ベトナムの人々は出撃拠点となった沖縄を「悪魔の島」と呼んだのである。 米軍がベトナムで散布した枯 ...
沖縄タイムスロボット楽しく学ぶ プログラミングに挑戦も 沖縄市で子ども向け科学講座
沖縄タイムス 04:00
【沖縄】科学の楽しさを体験して気軽に語り合うサイエンスカフェ広場「りっかRIKA」(島田誠代表)は19日、「ロボットで創る未来の形」をテーマに子どもたちが学ぶ講座を沖縄市照屋の銀天街プラザで開いた。九州工業大学大学院の山〓駆支援研究員を講師に招き、科学の魅力を分かりやすく紹介。
沖縄タイムス潮風受け仲間にたすき 沖縄ランナーズクラブ残波岬駅伝
沖縄タイムス 04:00
第21回沖縄ランナーズクラブ残波岬駅伝大会(主催・県ランナーズクラブ連合会、特別協力・沖縄タイムス社)が27日、読谷村の残波岬公園で開かれた。92チーム、552人のランナーが心地よい潮風と仲間からの声援を浴びながら快走。6区間22・5キロのコースを駆け抜け、仲間にたすきをつないだ。
沖縄タイムス根こそぎ動員 住民犠牲 沖縄戦 14歳以上なし崩し召集拡大 女性や障がい者ら 壕からも前線へ [鉄の暴風吹かせない 戦後80年]
沖縄タイムス 04:00
沖縄戦では日本軍の兵力不足を補うため、兵役法が適用されない一般住民も「根こそぎ動員」された。飛行場建設や陣地構築といった徴用にとどまらず、地上戦が始まると、防衛隊や男子学徒隊などは軍人として戦闘に参加。軍人ではない女子学徒隊や義勇隊は看護要員や弾薬輸送、食糧収集などを担った。
沖縄タイムス名桜大新入生に家紹介 名護 不動産業者ら支援の輪 物件不足の中 18人めど 18人まだ
沖縄タイムス 04:00
【名護】ジャングリア沖縄(今帰仁村)の従業員の入居などで名護市内の賃貸需要が高まり、名桜大学の新入生が住居を確保できなくなっている問題で、支援の輪が広がっている。不動産会社が空き物件などの情報を同大に優先的に提供している他、福祉事業所が空き施設の提供を申し出ている。
沖縄タイムス石垣島GLC未来 初V 全沖縄中学バレー
沖縄タイムス 04:00
バレーボールの第65回全沖縄中学校選手権は29日、西原町民体育館で準決勝と決勝が行われ、女子は石垣島GLC未来が石嶺を2−0で下して初優勝した。男子は西原がSFIDA沖縄を2−0で破り、2連覇した。
沖縄タイムス米軍は女性軽視 政府も人権侵害 キリ学の松田・徳田さん 国連活動報告 基地問題発信に手応え
沖縄タイムス 03:59
米ニューヨークで3月に開催された国連女性の地位委員会(CSW)へ参加した沖縄キリスト教学院大学の松田明さん(25)と徳田彩さん(21)の報告会が4月29日、西原町の同大学であった。
沖縄タイムスソフトボールで親善交流 嘉手納 沖縄ハワイ移民125年記念
沖縄タイムス 03:59
【嘉手納】沖縄ハワイ移民125周年を記念した「ハワイ沖縄親善ソフトボール大会」が18、19両日、4月に改装した同町の嘉手納野球場で開かれた。ハワイ沖縄連合会のメンバーが来沖し、町内のOBチームと熱戦を繰り広げた。
沖縄タイムス社会教科書や写真展示へ 6月に県庁 9・29の会が方針
沖縄タイムス 03:59
沖縄戦の「集団自決(強制集団死)」を巡り、歴史教科書への「軍強制」の記述復活を求める「9・29県民大会決議を実現させる会」(仲西春雅会長)は25日、那覇市の教育福祉会館で定例会を開いた。
沖縄タイムス米兵性暴力 国に抗議 全駐労 従業員の安全訴え
沖縄タイムス 03:58
全駐労沖縄地区本部の平安名守執行委員長は28日、米軍基地内で兵士による女性従業員への暴行事件が起きたことを受け、沖縄防衛局に抗議文を提出した。 文書では「基地内で女性の人権と尊厳が踏みにじられる実態が明らかとなった。
沖縄タイムス[囲碁][第70期沖縄本因坊戦]決定リーグ 優勝決定戦 第7譜 (96〜102)
沖縄タイムス 03:58
白六段 國仲尚 黒六段 金城伸彦 (6目半コミ出し) 黒99はソッポ 両者の優勝決戦は3年連続。
沖縄タイムス沖縄セルラー 5団体に寄付 子の貧困解決へ支援
沖縄タイムス 03:58
子どもの貧困問題の解決につなげようと、沖縄セルラー電話(宮倉康彰社長)は25日、県内の子ども支援に取り組む5団体に各30万円を贈った。同社は収益の一部を財源とする「沖縄セルラー子ども基金」を2016年度に設立し、これまでに延べ121団体、3720万円を贈呈した。
沖縄タイムス[ビジネスに新聞を タイムスNIB] セコム琉球社員 新聞の意義学ぶ 「社会の課題可視化」
沖縄タイムス 03:57
セコム琉球(那覇市、井口郁社長)は4日、沖縄タイムス社が提供する新聞読み方講座(NIB)を那覇市内の本社で開いた=写真。新入社員3人を含む社員8人が受講し、新聞の意義や効率的な読み方を学んだ。 沖縄タイムスDX戦略局の屋良朝輝NIB担当が講師を務め、見出しの役割などを説明。
沖縄タイムス「魅力ある職場」 波平部長が抱負 総事局 就任あいさつ
沖縄タイムス 03:57
沖縄総合事務局の波平康総務部長(58)=写真=が21日、就任あいさつで沖縄タイムス社を訪れ「まずはしっかり足元を固め、職員のワークライフバランスも考えながら魅力ある職場をつくりたい」と抱負を語った。 1日付で就任。
沖縄タイムス[企業短信]
沖縄タイムス 03:57
▽「オリオン ザ・ダーク」販売開始 オリオンビール(豊見城市)は30日から「オリオン ザ・ダーク」を通年で沖縄県と鹿児島県奄美群島で販売する。 2022年11月から台湾、香港など海外や公式通販限定で取り扱っていた商品。爽快で飲みやすく人気を集めた。アルコール度数5%、350ミリリットル。
沖縄タイムス[お知らせ]第151回県学童軟式野球大会
沖縄タイムス 03:57
▽会期 5月3日(土)〜5日(月) ▽会場 金武町ベースボールスタジアム、金武町ベースボールスタジアムサブグラウンド、名護少年野球場、辺野古多目的運動場、許田球場 ▽問い合わせ 県野球連盟事務局 電話098(862)0814 ▽主催 県野球連盟 ▽共催 沖縄タイムス社
沖縄タイムス舞踊部門課題3演目が決定 最高賞と優秀賞
沖縄タイムス 03:57
2025年度沖縄タイムス伝統芸能選考会で舞踊部門の優秀賞と最高賞の課題演目を決める抽選会が29日、那覇市久茂地のタイムスホールであった。優秀賞が「浜千鳥」、最高賞が「花風」と「前の浜」に決まった。 三線、箏曲、笛、胡弓、太鼓、舞踊の計6部門を設け、レベル別の4段階で審査する。
沖縄タイムス経営の在り方 重田さん語る 関東沖縄経営者協
沖縄タイムス 03:57
関東沖縄経営者協会の経営セミナーが23日、都内であった。同協会顧問の重田辰弥さん(85)は自身の半生を振り返りながら、会社経営の在り方を説いた。 新聞記者などを経て1978年、ソフトウエア開発などを手がける日本アドバンストシステムを創業。県出身者を積極的に採用し、黒字経営を続けてきた。
毎日新聞体験と記憶、次世代に 戦傷病者らの苦悩、トラウマ 直筆原稿、家族の言葉で伝える 千代田で企画展 /東京
毎日新聞 02:00
... た苦労を伝えている。6月1日まで。【椋田佳代】 「世の中が落ち着くにつれ心の僻(ひが)みは増すのみ、人と会うことも恐(こわ)く恥ずかしく、家に引きこもり、せめて両親に反抗することで自分を慰める」――。沖縄戦で右手を失った元軍属の女性は終戦後、生きる気力を失った日々をこのようにつづった。しかし、「自分で軍属になりこの姿になった。全ては戦争だ」と涙ながらに語る母の姿に我に返った女性は、戦争孤児のために ...
東奥日報ブースターと和気あいあい/ワッツ感謝祭
東奥日報 29日 22:55
... 、白熱した戦いを繰り広げる選手とブースターたち=29日、青森市のマエダアリーナ 拡大する 「借り人競争」で自分のグッズを持ったブースターとゴールを目指すデッチ(左) 拡大する 「借り人競走」にて、地元沖縄の先輩後輩コンビで走る神里(左)と池田 プロバスケットボールBリーグ2部(B2)で、今季全試合日程を終えた青森ワッツは29日、青森市のマエダアリーナで、ファンイベント「ブースター感謝祭」を開催した ...
毎日新聞在日米軍、沖縄県などとの協議の場「フォーラム」初開催へ 5月9日
毎日新聞 29日 20:19
沖縄県 在沖縄米兵による性的暴行事件が相次いで発覚した問題を巡り、在日米軍司令部は29日、沖縄県や県警、在沖米軍などによる協議の場「フォーラム」を、5月9日に初めて開催すると明らかにした。同司令部は昨年7月、「建設的な意見交換の場として機能する」として創設を発表していた。 発表によると、フォーラムは定期的に開かれ、県や県警、外務…
沖縄タイムス沖縄市・泡瀬のパーラー「どんちゃん」監修のミックスティー 沖縄明治から期間限定で発売 「さっぱり味で夏のお供に」
沖縄タイムス 29日 19:27
沖縄明治乳業(仲田和男社長)は29日から、美里工業高裏にある沖縄市泡瀬のパーラー「どんちゃん」が監修した「パーラーどんちゃんのミックスティーさっぱりめ」を期間限定で販売する。946ミリリットルで希望小売価格は税別150円。 県産シークヮーサーを使ったジュースとアイスティーをミックス。29日に、どんちゃんで弁当などの商品を購入すると1本プレゼントする。1家族1本で、なくなり次第終了。 沖縄明治乳業企 ...
中日新聞みんな大好き『涌井さん』ヒーローインタビューはホームに限る「ビジターは一人…」次はホームで完投し、また"かわいいあいつら"をいじって!
中日新聞 29日 19:20
... ともある。「負けている中でもファンの数は減らないし、選手も明るい。だから本当に、何かのタイミングで変わると思う」。ファンや後輩選手を思いやる、みんなが大好きな"涌井さん"。今年の春季キャンプでチームが沖縄入りした日の夜には、新加入の三浦と伊藤を食事に誘った。後日、2人が「本当にありがたかったです」と口にしたのは言うまでもない。 この日はかわいい"あいつら"が援護点を入れた。ヒーローインタビューでは ...
中日新聞沖縄の協議の場、5月9日初開催 在日米軍、性暴力事件受け創設
中日新聞 29日 19:13
在沖縄米兵による性的暴行事件が相次いで発覚した問題を巡り、在日米軍司令部は29日、沖縄県や県警、在沖米軍などによる協議の場「フォーラム」を、5月9日に初めて開催すると明らかにした。同司令部は昨年7月、「建設的な意見交換の場として機能する」として創設を発表していた。 発表によると、フォーラムは定期的に開かれ、沖縄県や県警、外務省沖縄事務所、沖縄防衛局、在沖米軍、在沖縄米総領事館の代表者が参加する予定 ...
TBSテレビ【あす4/30(水)広島天気 】引き続きよく晴れる 北部や内陸部で一日の寒暖差大 夏日復活地点も
TBSテレビ 29日 19:11
... 補給をするなど、暑さ対策も忘れずにお願いします。 この先あさっての日中にかけておおむね晴れる予想です。今のところあさって夜〜2日前半にかけて雨が降る可能性があります。3日〜5日は今のところおおむね晴れる予想です。全国的には西日本・東日本は5日にかけて晴天が多くなります。北日本・北海道・沖縄はすっきりしない日が多いでしょう。ただ、4日(日)6日(火)はすっきりしない予想で、雨が降る可能性があります。
TBSテレビ"無期限"配備の狙いは? MQ-4トライトンが嘉手納基地に
TBSテレビ 29日 18:47
... 詳しい沖縄国際大学の佐藤学教授は、海洋進出を強める中国軍に向けたアメリカの姿勢を指摘したうえで、沖縄が抱える問題を次のように強調します。 ▼沖縄国際大学・佐藤学教授 「本当に一番大事な問題は、沖縄が対中国の軍事対立の最前線に置かれてそれがどんどん強くなっていくこと」 いま着目すべき"基地負担"の問題は、アメリカ軍による配備の拡大以外にもあると話します。 ▼沖縄国際大学・佐藤学教授 「アメリカが沖縄 ...
沖縄タイムス「昭和の日」の沖縄、米軍機が騒音響かせ こいのぼりの上をオスプレイなど飛び交う
沖縄タイムス 29日 18:46
... 着陸する米軍ヘリ=29日、沖縄県宜野湾市(銘苅一哲撮影) 普天間飛行場に隣接する上大謝名公民館近くの公園では、親子や地域の子どもが天気に恵まれた祝日を楽しむ中、広場に掲げられたこいのぼりの上をオスプレイや輸送ヘリが飛び交った。米軍嘉手納基地でも午前から午後にかけて戦闘機の訓練が行われた。(政経部・銘苅一哲) こいのぼりの上を通過し普天間飛行場に着陸するオスプレイ=29日、沖縄県宜野湾市大謝名(銘苅 ...
OTV : 沖縄テレビ日米間のフォーラムを5月9日に開催 沖縄での女性暴行事件を受けて設置
OTV : 沖縄テレビ 29日 18:40
... たなフォーラムの開催を表明していました。 4月28日までに具体的な進展はありませんでしたが、在日アメリカ軍司令部は5月9日に初会合を開くと発表しました。 日本側からは県や県警、外務省沖縄事務所と沖縄防衛局が出席し、アメリカ側からは軍や総領事館が参加します。 初会合では4月18日に沖縄市で行った、アメリカ軍と県警による合同パトロールなどを含む課題を取り上げ、地域社会との関係改善を目指すとしています。
TBSテレビ「フォーラム」5月9日に初開催 相次ぐ米軍関係者による性犯罪受け日米が意見交換へ
TBSテレビ 29日 18:40
... 受け、去年7月、在日アメリカ軍が突如打ち出した「フォーラム」の設置ですが、発表からおよそ9か月越しの開催となります。 会合では、今月開催された日米合同パトロールなどを取り上げて協議するほか、県や県警、沖縄防衛局やアメリカ軍などが参加するということです。 「フォーラム」は当初、県や日米両政府に加えて、市町村なども参加することになっていましたが、関係者によりますと市町村は主体ではなく議題の内容に応じて ...
QAB : 琉球朝日放送注目ビズ 一晩の救世主!〜スキマで働く沖縄に新しいバイト文化が〜/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 29日 18:40
... 人たちの新たな仕事の場を広げているのかもしれないですね!以上、注目ビズでした。 関連記事 注目ビズ!企業の新たな選択肢 沖縄ならではのM&A/ビジネス… 注目ビズ「窓リノベ」ご存じですか?/ビジネスキャッチー 注目ビズ!2025バレンタイン商戦 / ビジネスキャッチー 注目ビズ 沖縄初出店!フライングタイガーから中継 / ビジネ… 注目ビズ!更年期オンライン診療/ビジネスキャッチー 注目ビズ!コス ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県の生産量が全国1位の「ある農作物」に魅せられた小学5年生 探究心にあふれるゴールデンキッズ
KTS : 鹿児島テレビ 29日 18:32
九州・沖縄各県の輝く子どもたちを紹介する「ゴールデンキッズ」。 今回は鹿児島からです。 2024年、初めて鹿児島県の生産量が全国1位になった、あの農産物に見せられた小学生を取材しました。 鹿児島市の小学校に通う5年生の豊留 旭くん。 実は得意なことがあります。 友達に聞いてみると… 「旭が入れたお茶を飲んだことあるけどめっちゃうまかった!」 2024年、初めて静岡を抜き、荒茶の生産量日本一に輝いた ...
QAB : 琉球朝日放送#IMAGINEおきなわ vol.80「西表島・船浮の音祭り」
QAB : 琉球朝日放送 29日 18:30
※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 沖縄で今を懸命に生きる人々にスポットを当てる「イマジンおきなわ」です。歌手の「池田 卓(いけだ・すぐる)」さんが今、出身の西表島・船浮(ふなうき)で暮らしていることをご存じでしょうか。その池田さんが生まれ島を盛り上げるために始めた音楽祭を取材しました。 池田 卓さん(曲 島の人よ)「生まれ島を離れ暮らす島の人よ」 情 ...
宮古新報労働環境の改善へ団結 メーデー宮古地区式典・祭典 組合員らが多数結集
宮古新報 29日 18:21
... 支え合う安心社会と確かな未来(あした)を!」のスローガンで開催された。 主催者の大城元樹実行委員長(連合沖縄宮古地域協議会議長)はメーデーの由来、経緯、活動を話した上で「連合も一人ひとりが尊重され、多様性を認め合い誰一人取り残されることのない社会を共に築いていきたい」とあいさつした。 来賓の連合沖縄の仲宗根哲会長(代読・石川修治副事務局長)は「県内では中小企業で働く労働者やパート、アルバイトなど不 ...
沖縄タイムス5月9日に在日米軍と沖縄県など「フォーラム」開催へ 米兵による女性暴行事件受け
沖縄タイムス 29日 18:20
... 米側が昨年7月に創設の意思を示していたが、実現していなかった。同時期に打ち出していた日米合同パトロールは今月18日から19日にかけて沖縄市で実施された。 初回会合には日本側から県、県警、外務省沖縄事務所、沖縄防衛局が参加する。米側のメンバーは在沖米軍、在沖米総領事館で、沖縄市での合同パトロールの課題や地域社会との関係改善について協議する。 在日米軍はフォーラムを定期的に開催するとし「調和と相互尊重 ...
QAB : 琉球朝日放送ResorTech EXPO 2024 in Okinawa展示商談会 経済波及効果/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 29日 18:20
... の調べでわかりました。 おきぎん経済研究所によりますと2024年11月に沖縄の観光産業をテクノロジーで支える「ResorTech EXPO 2024 in Okinawa」の経済波及効果は2023年の開催より8000万円あまり増加の5億3201万円に上った事がわかりました。 このイベントは「沖縄がつなげるアジアと日本」をテーマに沖縄をアジアのゲートウェイとして発展させることを目指していて韓国や香港 ...
OTV : 沖縄テレビデパートリウボウで開催 北海道のグルメが一堂に集まるマルシェ
OTV : 沖縄テレビ 29日 18:20
... の幸やお肉、スイーツなどを扱う27店が出店しています。 イートインコーナーでは人気のラーメン店が週替わりで登場します。 Q味はどうですか Aおいしい Q北海道物産展はいつも楽しみ? A狙って来ますね。沖縄にないものがあるので さらに、北海道産のとうもろこしを使ったソフトクリームも人気です。 小林美沙希アナウンサー: まさに濃厚なとうもろこしそのものを食べているかのようなソフトクリームです 北海道限 ...
QAB : 琉球朝日放送お米・卵通信 沖縄県内でもお手頃なお米の流通始まる/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 29日 18:18
... (白玉)が300円弱で店頭に並ぶことが多いそうで、安かったころに比べると約2倍の価格に。 吉本バイヤーによると今年の夏にかけて良くても価格は今のまま下がるとは思えないということでした。 関連記事 注目ビズ 沖縄初出店!フライングタイガーから中継 / ビジネ… ビジネスキャッチー 大学が返礼品で寄付額アップ? M&Aが県経済を支える ビジネスキャッチー セコム会話サービス「あのね」ビジネスキャッチー
OTV : 沖縄テレビリトルユニバース沖縄がオープン1周年 期間限定で人気キャラクターの音楽ライブを開催
OTV : 沖縄テレビ 29日 18:15
豊見城市にあるテーマパーク、リトルユニバース沖縄が開業1周年を迎え、期間限定の催しを楽しもうと多くの親子連れが訪れました。 琉球王朝時代の首里城や、1980年代の東京の街並みをミニチュアで再現したリトルユニバース沖縄は、4月29日でオープン1周年を迎えました。 12台のプロジェクターを駆使し、前後左右360度に映像が映し出されるブースでは、期間限定で人気キャラクターによる音楽ライブが行われています ...
OTV : 沖縄テレビ全沖縄中学校バレーボール選手権大会 沖縄一を目指して互いの意地がぶつかり合う熱戦
OTV : 沖縄テレビ 29日 18:12
... しないで全中(全国大会)目指して頑張ります 男子決勝は今大会初出場のクラブチームSFIDA沖縄と連覇を狙う西原中学校の対戦。 2月の県大会でSFIDA沖縄に敗れている西原は第一セット、キャプテンでエースの新垣柊弥が力強いスパイクなどでリードを広げ第一セットを奪います。 勢いに乗った西原は第2セットもSFIDA沖縄を圧倒。 セットカウント2−0で西原が連覇を果たしました。 西原中学校3年新垣柊弥主将 ...
テレビ愛知春の叙勲発表 愛知県からは140人が受章 旭日大綬章には元衆院議員の江崎鐵磨さんが選ばれる
テレビ愛知 29日 17:58
... のあった人に贈られる2025年の春の叙勲が29日発表され、愛知県内からは元沖縄北方担当大臣の江崎鐵磨さんらが受章しました。 2025年の春の叙勲は、愛知県からは140人が受章しました。このうち旭日大綬章には、一宮市出身で元衆議院議員の江崎鐵磨さんが選ばれました。江崎さんは愛知10区選出で当選8回。2017年第三次安倍内閣では沖縄・北方担当大臣を務めました。 江崎さんの事務所を訪ねると、同じく旭日大 ...
TBSテレビ「シーミー終わりでバーベキュー」ゴールデンウィークのビーチは笑顔満開 30日も晴れの予報
TBSテレビ 29日 17:42
... ょっと風強いですけど、子どもたちははしゃいで泳いでいます」 「和牛です。美味しいです。うーまい!」 バーベキューを楽しんでいる大人たちの隣では、子どもたちが大はしゃぎ。潮の引いた海では、砂遊びをしたり貝殻や生き物を探したりしていました。 ▼子どもたち 「水鉄砲で遊んでいる!楽しい!」 「カニだったらとれる。イカいるよ!」 沖縄本島地方は30日も晴れの予報となっていて行楽地のにぎわいは続きそうです。
NHK在日米軍 性暴力事件受け「フォーラム」5月9日に実施へ
NHK 29日 17:11
... リカ軍のトップが再発防止策として設置すると表明していました。 それから9か月余りがたった29日、在日アメリカ軍は来月9日に1回目のフォーラムを実施すると発表しました。 ▼沖縄県、▼沖縄県警察本部、▼外務省沖縄事務所、▼沖縄防衛局、▼沖縄のアメリカ総領事館、それに▼在沖アメリカ軍が参加し、さまざまな課題を取り上げて、地域社会との関係の改善を目指すとしています。 また、定期的に開催し、開かれた対話と問 ...
福井新聞4月30日は60日に1度のスーパー金運日、どんな吉日? 宝くじ発売80周年記念くじ買う日に最適!?
福井新聞 29日 17:00
... 愛知県 / 岐阜県 / 静岡県 / 三重県 信越 長野県 / 新潟県 北陸 石川県 / 富山県 / 福井県 近畿 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 和歌山県 / 奈良県 中国 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 四国 香川県 / 高知県 / 徳島県 / 愛媛県 九州・沖縄 福岡県 / 大分県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
QAB : 琉球朝日放送速報 日米、県など「フォーラム」開催へ/米兵性暴力事件受け/在日米軍司令部が発表/来月9日
QAB : 琉球朝日放送 29日 16:48
... メリカ軍司令部は先ほど、2024年に発生した兵士による性暴力事件などを受けて設置を表明していた政府や県などとのフォーラムについて、5月9日に初めての会合を開くと発表しました。 フォーラムは2024年、沖縄に駐留するアメリカ兵の性暴力事件が相次いでいたことを受けて、2024年7月、当時の在日アメリカ軍のラップ司令官が設置を表明していました。 以降、具体的な動きがない状況が続きましたが、横田基地の在日 ...
FNN : フジテレビ旬の加賀野菜の『加賀太きゅうり』…毎月29日は『2(ふ)と9(きゅう)りの日』としてPR試食会
FNN : フジテレビ 29日 16:10
... 、マーボーキュウリの3品の試食会を行いました。 食べた人の感想: 「おいしかった。お漬物がおいしかった。シャキッとしてますけど、ほど良い感じでおいしかったです。」 「おいしいです。すごく。沖縄から来たんですけど、沖縄のへちまのような感覚、ウリ科だから。すごくおいしいです。」 JA全農いしかわ米穀園芸部・園芸課 樅木雄亮課長補佐: 「金沢を代表する加賀野菜ですので、もっと皆さんに知っていただきたくて ...
沖縄タイムススズキ自販沖縄、かりゆし祭り開催へ ジムニー特設コーナーや45台の展示車 宜野湾市で5月10・11日
沖縄タイムス 29日 16:08
スズキ自販沖縄は5月10、11両日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター展示棟で「第20回スズキかりゆし祭り」を開催する。前川聡社長らが28日、沖縄タイムス社を訪れ、PRした。 展示車45台、試乗車43台を用意。人気のジムニーシリーズの特設コーナーもある。入場無料。 20回記念の特別イベントステージでは、小林流松門道場による空手演舞や石嶺中吹奏楽・合唱部の歌唱などがある。 かりゆし祭りで契約すると ...
琉球新報カラー化、当時の「沖縄」思う契機に ホリーニョさんら出版の裏側語る 加工に葛藤も
琉球新報 29日 14:44
... 関連記事 デニー知事の幼少期もカラー写真に 沖縄戦カラー化書籍のホリーニョさん、印税一部を県に寄付 沖縄戦写真「カラー化は76年越しの会話」…ツイート男性が感じるパラレルワールド 1997年に始まった県公文書館の米国資料収集 沖縄戦の実態解明へ視座多角化 戦後80年 米統治 広報誌「守礼の光」から探る 古波蔵契さん、川崎で講演 周辺国の脅威あおり正当化 沖縄の編集者が考え続けるリベラルの「違和感」 ...
琉球新報第46回山之口貘賞 詩集募集 来月末締め切り 対象:沖縄・奄美 在住・出身者
琉球新報 29日 13:43
... 之口貘賞」係。 【表彰】受賞者に賞状、賞金10万円と副賞を贈ります。 【選考委員】高橋順子氏(詩人、読売文学賞、藤村記念歴程賞、三好達治賞)、市原千佳子氏(詩人、丸山豊記念現代詩賞、山之口貘賞、沖縄タイムス芸術選賞大賞)、高良勉氏(詩人、批評家、沖大客員教授、山之口貘賞、沖縄タイムス芸術選賞大賞) 【選考会と表彰式】選考会は7月上旬予定。贈呈式は来年2月に那覇市泉崎の琉球新報ホールで開催予定です。
NHK沖縄 連休中の海の事故防止へ 本部町の海岸で合同パトロール
NHK 29日 13:40
... ら呼びかけました。 名護海上保安署によりますと、管轄する沖縄本島北部の西海岸や周辺の離島で去年(2024年)1年間に、マリンレジャー中に事故に遭った人は20人で、このうち8人が死亡したということです。 スノーケリングで訪れた女性は、「海が荒れていたら泳がないことやほかの人と一緒に泳ぐように心がけます」と話していました。 合同パトロールを行った「沖縄県ウォータークラフト安全協会」の仲西弘造 副会長は ...
山陽新聞地域で親しまれる岡山芸術交流に アート「通訳」島袋道浩さん就任
山陽新聞 29日 13:33
自身の等身大のたこを手に「難解さも含めて、アートの面白さを感じてもらえたら」と話す島袋さん 岡山市中心部を舞台に今秋開幕する現代アート展「岡山芸術交流2025」で、美術家島袋道浩さん(56)=沖縄県=が、展覧会のコンセプトを鑑賞者に伝える「アーティスティック・トランスレーター」を務める。4...
琉球新報米NYカーネギーホールで赤嶺姉妹、単独公演へ「琉舞の余白、平和でなければ生まれない」戦後80年の6月に
琉球新報 29日 12:51
... さんとの出会いも大きい。AR技術の活用や他ジャンルのアーティストとのコラボで沖縄を知らない若者や異文化の観客にも「美しさ」と「文化」を届けようと戦略を練った。 師匠の前田さんも「若いうちにどんどん挑戦しなさい」と背を押し、姉妹は単独公演に踏み切った。ファンクラブ「ご贔屓(ひいき)の会」を発足し観覧ツアーも企画。ニューヨーク沖縄県人会(国吉歳木朗会長)も応援する。 琉球舞踊は、ゆっくりとした所作で舞 ...
琉球新報嘉陽の母「わくわくさせる相撲を」 息子の奮闘に期待 大相撲県勢6人目の入幕 沖縄
琉球新報 29日 12:47
... 全国大会団体優勝を果たすなど、結果につなげてきた息子の成長を誇りに感じている。 嘉陽は、両親の古里の那覇市を出身地として登録している。えりかさんは「小さい頃から毎年夏休みや冬休みは兄弟で飛行機に乗って沖縄に遊びにいっていた。良い思い出がたくさんあって、祖父母や親戚を喜ばせたいという思いがあったと思う」と話す。 初土俵から3年で入幕を果たした嘉陽に、えりかさんは「けがをせず、息の長い力士人生を送って ...
琉球新報【一問一答あり】嘉陽、10勝目指し邁進 大相撲夏場所番付発表
琉球新報 29日 12:43
... る点は。 「大きな実感はないが、体は大きくなっている。重さは出せているかな」 ―県勢としては6人目の入幕になる。 「特に気にしていない。長く(幕内に)いるために頑張るだけだ」 ―沖縄県民にどんな姿を見せたいか。 「(入幕し)沖縄の人にはたくさん見ていただけると思うので、元気を与えられるような相撲を取っていきたい」 ―今後の展望は。 「けがなく、少しでも長く相撲を取れるように頑張りたい」 ―改めて今 ...
琉球新報昭和薬科の浦添、フライ級頂点 防御徹底、接近戦制す 県高校春季ボクシング 沖縄
琉球新報 29日 12:20
ボクシングの第31回県高校春季大会は26〜28日、沖縄水産高で行われた。最終日の28日に各階級の決勝を行い、男子ピン級は下地響(沖縄工)が、同ライトフライ級は額賀唯志(沖縄水産)が優勝した。同フライ級は浦添朝朗(昭薬付)が、同バンタム級は大城彪斗(中部商)が栄冠を手にした。同ライト級は仲榮眞楓(西原)、同ライトウエルター級は又吉快(沖縄水産)が頂点に立った。同ウエルター級の本原怜(同)、女子ピン級 ...
琉球新報昭和薬科の浦添、フライ級頂点 防御徹底、接近戦制す 県高校春季ボクシング 沖縄
琉球新報 29日 12:20
ボクシングの第31回県高校春季大会は26〜28日、沖縄水産高で行われた。最終日の28日に各階級の決勝を行い、男子ピン級は下地響(沖縄工)が、同ライトフライ級は額賀唯志(沖縄水産)が優勝した。同フライ級は浦添朝朗(昭薬付)が、同バンタム級は大城彪斗(中部商)が栄冠を手にした。同ライト級は仲榮眞楓(西原)、同ライトウエルター級は又吉快(沖縄水産)が頂点に立った。同ウエルター級の本原怜(同)、女子ピン級 ...
琉球新報ANA沖縄空港がこども居場所ネットに備蓄水寄贈
琉球新報 29日 12:11
全日本空輸系のANA沖縄空港は28日、入れ替えに伴う備蓄水400ケースを、県内で子どもの居場所づくりに取り組んでいる「こどもまんなか居場所ネットワーク沖縄」の県内8団体に寄贈した。 同ネットワーク共同代表で、沖縄市で「くじら寺子屋」を運営する山下千裕さんは「これから暑くなる中、子どもたちも水分が必須なので大変助かる」と謝意を伝えた。 ANA沖縄空港は昨年から備蓄品の有効活用をするため、入れ替え品の ...
琉球新報沖縄平和賞に寄付呼びかけ
琉球新報 29日 12:09
沖縄平和賞委員会(会長・玉城デニー知事)の2025年度総会が28日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで開かれた。24年度の事業報告や本年度の事業計画など2議案が承認された。 玉城知事は、賞金の原資となる寄付金について「実績が年々厳しくなってきている」と指摘。「沖縄平和賞は参加型の顕彰制度として運営しているので、理解と協力を広めてほしい」と呼びかけた。 24年度の寄付金額は382万1097円。前年度 ...
沖縄タイムス【ボクシング】 浦添朝朗(昭薬付)がフライ級を制す 沖縄県高校春季大会 各階級の王者決定
沖縄タイムス 29日 12:08
ボクシングの第31回県高校春季大会(主催・県ボクシング連盟、共催・県高校体育連盟、沖縄タイムス社)最終日は28日、沖縄水産高校武道場で各階級の決勝が行われた。男子ピン級は下地響(沖縄工)が兼城龍(西原)に2−1の判定で制した。ライトフライ級は額賀唯志(沖水)が1回1分42秒、幸地獅道(同)にRSC勝ちした。フライ級は浦添朝朗(昭薬付)が山元利月(南風原)に2−1で、バンタム級は大城彪斗(中部商)が ...
琉球新報車いす3台贈呈 板橋沖縄県人会など
琉球新報 29日 12:05
【東京】板橋区沖縄県人会(花城昇宏会長)と同会名誉会長の大城朝夫さん、区内で建設業を営む大城建設の大城剛太郎社長は24日、板橋区役所に坂本健区長を訪ね、車いす3台を寄贈した。 同県人会は毎年開催される区民まつりで沖縄物産展を開催し、売上金の一部で車いすを贈る活動を2014年から続けている。今回は同県人会から1台、大城名誉会長と大城建設から各1台が贈られた。
FNN : フジテレビ県公文書館 沖縄戦中・戦後の新たな写真や映像を公開「沖縄戦を考える機会に」
FNN : フジテレビ 29日 12:00
... の中では沖縄戦のさなか、米軍が上陸した伊江島での戦闘の様子や1968年にB52爆撃機が嘉手納基地に墜落した現場を間近に捉えた映像などが確認できます。 ▽県公文書館 松原文美さん: 今年は戦後80年(沖縄戦を)振り返るきっかけと考える機会として教育や他の場、イベントなどで使っていただきたい 公開された写真や映像は館内だけでなく、公文書館のホームページでも確認することができます。 沖縄テレビ 沖縄の最 ...
OTV : 沖縄テレビ八重山農林高「伝統の草刈り大会」優勝者には"金の鎌"贈られる
OTV : 沖縄テレビ 29日 12:00
沖縄県石垣市の八重山農林高校では4月28日、伝統の草刈り大会が開かれ生徒たちが刈り取った草の重量を競いました。 八重山農林高校で毎年恒例の草刈り大会には約300人の生徒が参加しました。男子は15キロ以上、女子は10キロ以上がノルマで、最も多く草を刈り取った優勝者には"金の鎌"が贈られます。生徒たちは刈り取った草を両手いっぱいに抱え次々と計量器にのせていきます。 ▽男子生徒: (Q何キロぐらいあると ...
OTV : 沖縄テレビ県公文書館 沖縄戦中・戦後の新たな写真や映像を公開「沖縄戦を考える機会に」
OTV : 沖縄テレビ 29日 12:00
県公文書館は米国立公文書館から収集した沖縄戦のさなかや戦後の暮らしを捉えた新たな写真や映像を公開しました。 県公文書館が2025年3月から新たに公開しているのは、米国立公文書館で収集した戦中・戦後の沖縄を捉えた写真や映像、計3441点です。この中では沖縄戦のさなか、米軍が上陸した伊江島での戦闘の様子や1968年にB52爆撃機が嘉手納基地に墜落した現場を間近に捉えた映像などが確認できます。 ▽県公文 ...
FNN : フジテレビ八重山農林高「伝統の草刈り大会」優勝者には"金の鎌"贈られる
FNN : フジテレビ 29日 12:00
... 刈り取った草を両手いっぱいに抱え次々と計量器にのせていきます。 ▽男子生徒: (Q何キロぐらいあると思う?) 16キロです。たぶん (計量した職員) 12キロ ▽男子生徒: あと3?4往復しないと無理ですね…本当に12キロですか? 生徒たちがこの日刈り取った約8トンの草は、校内の畑の堆肥などに利用されるということです。 沖縄テレビ 沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ世界一美しい花木「ヨウラクボク」5月初旬まで見ごろ 熱帯ドリームセンター 沖縄県本部町
FNN : フジテレビ 29日 12:00
... です 育てるのが難しく国内でも開花報告の少ない珍しい花ですが、熱帯ドリームセンターでは2022年から毎年花を咲かせています。 ▽千葉県から訪れた人 珍しい花だなと思いました、すごく感激です ▽那覇市から訪れた人: とても綺麗で初めて見たので運が良かったなと思います ヨウラクボクの花は5月初旬まで見ごろだということです。 沖縄テレビ 沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
OTV : 沖縄テレビ世界一美しい花木「ヨウラクボク」5月初旬まで見ごろ 熱帯ドリームセンター 沖縄県本部町
OTV : 沖縄テレビ 29日 12:00
本部町の熱帯ドリームセンターでは、世界一美しい花木とも言われるヨウラクボクの花が見ごろを迎えています。 熱帯ドリームセンターに咲く赤みがかったオレンジ色の花、ヨウラクボクの花です。ミャンマー南部のマレー半島に自生するマメ科の植物でデイゴの仲間です。鮮やかな色彩で華麗に咲くその姿から現地では「世界一美しい花木」と呼ばれています。 ▽海洋博公園 仲座佑さん: 2023年に現地では絶滅したとされていてか ...
琉球新報浦添車両破損で早期解決を要請 市長らが浦添署に 沖縄
琉球新報 29日 11:57
浦添市の松本哲治市長と又吉健太郎市議会議長は28日、浦添警察署を訪ね、公用車や市職員の車が相次いで破損される事案の早期解決を求めた。また、職員が帰宅する午後4時半から同6時の時間帯には警備体制を強化するよう求めた。 市役所の公用車駐車場では8日と13日、何者かに車両16台が破損された。25日には市職員が使用する契約駐車場で約20台の自家用車がパンクさせられる被害が起きている。 松本市長は「被害が連 ...
QAB : 琉球朝日放送第32軍司令部壕 第5坑口で石積を発見
QAB : 琉球朝日放送 29日 11:55
... にあり、一般公開に向け手すりや階段を2026年度、整備する予定です。 出土した石積みやトロッコレールなどの遺構はガラス張りにするなど、2030年度までに抗口周辺を取り囲む建屋の整備を進めていくとしています。 関連記事 第32軍司令部壕 内部を公開 第32軍司令部壕・第1坑口で新たに床板など見つかる 沖縄・首里城の地下に眠る「第32軍司令部壕」の中枢部分をボー… 第32軍司令部壕 UAVレーザー測量
沖縄タイムス【識者の視点】牙製品の発見が重要 旧石器人の実像解明に期待 普天満宮洞穴遺跡から扇状貝器
沖縄タイムス 29日 11:51
沖縄県立博物館・美術館の主任学芸員 山崎真治さん 普天満宮洞穴遺跡で見つかった貝器は、県立博物館・美術館が調査しているサキタリ洞遺跡で出てきたものと非常によく似ている。さらに古い層に貝器とみられるものがあったのであれば、非常に画期的な成果といえる。
琉球新報「共生共死」に仕向けられた 新垣善清さん(91)・南風原町 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>11
琉球新報 29日 11:49
... 1)=南風原町=は収容所での生活を経て南風原村与那覇に戻りました。家は失われ、住民はキカクヤー(規格住宅)や仮小屋を建てて暮らしました。 「与那覇が語る沖縄戦」(1992年、南風原町教育委員会)によると、与那覇住民425人のうち、約3割の137人が沖縄戦の犠牲になりました。集落内82戸のうち14戸は「一家全滅」です。米軍上陸後も与那覇にとどまった母カミさん、弟の善一さんも亡くなりました。 防衛隊に ...
熊本日日新聞【九州・沖縄の記者お薦め!! GWスポット・沖縄】100万輪の花 一足早い夏 「おきなわブーゲンフェア2025」(沖縄市)
熊本日日新聞 29日 11:45
100万輪のブーゲンビレアが楽しめる「おきなわブーゲンフェア2025」が沖縄市知花の美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園で開催中だ。約10品種600鉢で作った日本最大級の高さ8メートルの「ブーゲンタワー」は圧巻。午後5時からはライトアップ...
TBSテレビ「一生思い出に残る旅行に」ゴールデンウィーク 那覇空港は多くの観光客 海開きも
TBSテレビ 29日 11:32
最大11連休となることしのゴールデンウィーク。連休を沖縄で過ごそうと那覇空港では朝から多くの観光客の姿がみられました。 昭和の日の4月29日、那覇空港ではゴールデンウィークを沖縄で過ごそうという多くの観光客が続々と到着していました。 ▼観光客 「海に行くのが楽しみ。パイナップルとか食べてみたい」 「子どもがいま(幼稚園)年長なので、小学校が始まったら休みにくくなると思って、ことしは思い切って全部つ ...
沖縄タイムス【沖縄の天気】4月29日から30日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
沖縄タイムス 29日 11:19
【沖縄本島地方】 沖縄本島地方は、高気圧に覆われて晴れています。29日から30日は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。 【沖縄地方】 東シナ海には高気圧があって東に移動しています。沖縄地方は晴れています。29日から30日の沖縄地方は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。沖縄地方の沿岸の海域では、波がやや高いでしょう。 (4月29日10時37分 沖縄気象台発表) 【宮古島地方】 宮古島地方 ...
NHK「春の叙勲」 沖縄県から39人が受章
NHK 29日 11:11
ことしの「春の叙勲」の受章者が発表され、沖縄県からは39人が受章することになりました。 このうち、社会のさまざまな分野で顕著な功績をあげた人に贈られる「旭日章」を受章するのは11人です。 ▼「旭日小綬章」が4人です。 ◇琉球古典音楽演奏家の大湾清之さん(78)。 ◇元琉球銀行頭取の金城棟啓さん(70)。 ◇元県議会議員の仲田弘毅さん(77)。 ◇元日本弁護士連合会理事の与世田兼稔さん(74)。 こ ...
朝日新聞普天満宮洞穴遺跡から旧石器時代の扇形貝器2点が出土 沖縄国際大学
朝日新聞 29日 10:00
普天間宮洞穴遺跡第3次発掘調査で出土した沖縄県内最古級の貝製品と牙製品など=28日、宜野湾市・沖縄国際大学 [PR] 沖縄国際大学考古学研究室は28日、2024年度の普天満宮洞穴遺跡発掘調査の結果、約2万8千〜1万7千年前(旧石器時代)の地層から扇形貝器が見つかったと発表した。同時代の貝器の出土は2012〜13年に南城市玉城前川のサキタリ洞遺跡での貝製の装飾品や道具以来、国内2例目となる。人類活動 ...
朝日新聞コメ124袋を浦添市に寄贈 大城組、子ども食堂や困窮世帯向けに
朝日新聞 29日 10:00
浦添市内の子ども支援に向けて、市に米を寄贈する大城組の仲西聰社長(左から2人目)ら=11日、浦添市役所 [PR] 建設業の大城組(沖縄県浦添市、仲西聰社長)は11日、市内の生活困窮世帯や「子どもの居場所(食堂)」の取り組みを支援しようと、米124袋(50万円分)を市に寄贈した。SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環で、今年で3度目。 贈呈式が同日、市役所であり、松本哲治市長は「育ち盛りの子 ...
福島民友新聞【戦後80年・生死のはざま】届いた電報「新高山登レ」 開戦6日前、覚悟決めた
福島民友新聞 29日 09:50
... 、戦地へ向かうように指令を受け、艇内は慌ただしくなった。「いよいよ行くのか」。いつかその日が来るとは思っていたが、いざ現実に突きつけられると言い表しようがない感情が込み上げた。 佐藤さんが乗る駆潜艇は沖縄県からインドネシアのアンボイナ島に向かった。最初の任務は島周辺の警戒。1カ月ほどたつと、「スラバヤに行け」と次の指令が飛んできた。 スラバヤはジャワ島にある。所属する第21特別根拠地隊は島を本拠地 ...
埼玉新聞性的暴行…トイレで女性が乱暴される 「トイレどこ」と聞いた男性逮捕、手をつかんで引き込んだ疑い 恐怖の10分間、通報できたのは2時間後 知人と歩く男性、別れた直後に犯行か…その後、理由不明の不起訴に
埼玉新聞 29日 09:41
... 、強制性交等の疑いで埼玉県警捜査1課と寄居署に逮捕されていた、沖縄県名護市の男性(43)について、さいたま地検熊谷支部は28日、不起訴処分とした。処分理由は明らかにしていない。 ■「体に触ったが性的暴行はしていません」と否認(以下、初報記事) 2017年に女性に性的暴行を加えたとして、埼玉県警捜査1課と寄居署は8日、強制性交等の疑いで、沖縄県名護市の男(43)を逮捕した。 逮捕容疑は17年7月22 ...
宮古毎日新聞活動方針に方言大会開催など
宮古毎日新聞 29日 09:00
セリック・ケナンさんが相談役に/みゃーくふつの会総会 垣花会長(左から2人目)ら執行部役員が議案審議の内容を説明した=27日、浦添市中央公民館 【那覇支社】沖縄本島を中心に宮古言語(方言)や伝統文化を自主的に研究し、その継承と普及を目指す「みゃーくふつの会」(垣花譲二会長)の2025年度定期総会が27日、浦添市で開催された。新役員の選出が行われ、国立国語研究所特任助教のセリック・ケナンさんが新たな ...
宮古毎日新聞参加学生が活動報告
宮古毎日新聞 29日 09:00
亀山さん(宮高2年)参加/TOFUプログラム 活動報告を行う宮高の亀山さん=27日、宜野湾市 【那覇支社】外務省が主催する「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラムの活動報告会が27日、宜野湾市で開催された。プログラムに参加した県出身の学生30人が、活動を通じて生まれた疑問や課題などを挙げ、それらの解決に向けた行動計画を発表した。宮古からは、宮古高校2年の亀山祐太朗さんが参加した。 記 ...
沖縄タイムス中村親方「よくやった」 嘉陽と毎日話し合い鼓舞 二人三脚で部屋初の幕内力士に
沖縄タイムス 29日 08:48
過去最多となる沖縄出身の関取3人が両国国技館の土俵にそろい踏みする。28日、大相撲夏場所の新番付が発表され、那覇市出身の嘉陽(25)=本名・嘉陽快宗、中村部屋=が十両から東前頭16枚目に昇進した。嘉陽は中村親方(元関脇嘉風)が昨年6月に独立後、初の幕内力士となった。 夏場所の番付表で、自分の名前を指さす新入幕の嘉陽(右)と中村親方=28日、東京・両国国技館(小笠原大介東京通信員撮影) 西前頭14枚 ...
沖縄タイムス3月の沖縄県内の景況、「拡大」を維持 りゅうぎん研・おきぎん研 建設や観光関連が好調
沖縄タイムス 29日 08:40
りゅうぎん総合研究所(渡久地卓社長)と、おきぎん経済研究所(垣花秀毅社長)は28日、3月の県内景況を発表した。りゅうぎんは19カ月連続で「緩やかに拡大」、おきぎんは6カ月連続で「拡大基調」との判断を維持した。 【消費関連】新車販売台数は、昨年の一部メーカーによる生産・出荷停止の反動増や、観光客のレンタカー需要の高まりで、4カ月連続で前年を上回った。 【建設関連】公共工事請負額が...
沖縄タイムス沖縄の企業269社「賃上げ予定」は44% 引き上げ率は? 物価高で機運高まる おきぎん研が調査
沖縄タイムス 29日 08:34
おきぎん経済研究所(垣花秀毅社長)は28日、2025年度の沖縄県内企業の賃金動向を発表した。賃金引き上げ予定は前年比0・1ポイント減の44・2%。「検討中」を合わせると8割以上が賃上げを考え、同研究所は物価高の影響で賃上げの機運が高まっているとみる。 2月下旬〜3月中旬のウェブ調査に、269社が回答した。 賃上げ率では「1〜2%未満」が27・1%と最も多く、次いで「2〜3%未満」25・8%、「3〜 ...
沖縄タイムス米軍属に20歳の女性が殺害された事件から9年 現場で献花、冥福を祈る 「繰り返させないために決意して行動」
沖縄タイムス 29日 08:25
沖縄県うるま市で2016年4月、ウオーキング中だった20歳の会社員女性が元海兵隊員で米軍属だった男に殺害された事件から9年がたった28日、遺体が発見された恩納村安富祖の現場に献花台が設置され、訪れた人たちが手を合わせた。献花台は29日夕まで設置予定。 元金武町長で遺族と親交のある吉田勝廣さん(80)が、遺族の了解を得た上で毎年献花台を設置し、ぬいぐるみや花を供えている。女性の父親は今年、「今頃は孫 ...
沖縄タイムス医師を志し熊本大に「国費留学」 正義感で学生会を組織し復帰運動 「米軍の植民地状態を許さない」
沖縄タイムス 29日 08:10
... 熊本大卒 「医者になって沖縄に貢献する」 仲西常雄さん(81)=浦添市=は1963年、強い使命感を持って熊本大学に「国費留学」した。米軍統治下の沖縄は、医療体制が脆(ぜい)弱(じゃく)だった。周りの人には他学部も勧められたが、迷いなく医学部を選んだ。 熊本大学在学中に参加した4・28海上集会の思い出を語る仲西常雄さん=15日、浦添市内の自宅 新生活を始めて間もない4月28日、沖縄と本土の境界の北緯 ...
沖縄タイムス「日本最小」のヤギが子ヤギを出産 体高20センチ・体重1キロでウサギのよう 沖縄・うるま市の牧場で5月に公開
沖縄タイムス 29日 07:23
沖縄県うるま市石川山城のミニヤギボア太陽べーべーズ牧場で「日本一小さいミニヤギ」として飼育しているうちの1頭が17日、出産した。体高40センチの母ヤギが産んだ子ヤギは体高20センチ、体重1キロほどで、ヤギというよりウサギと思えるほど。牧場代表の仲西萌男(たみお)さんは「予定日より少し遅れて生まれたボア種のハーフ。かわいい」と喜び、約1カ月後の一般公開を見込む。他にも4頭ほどが出産を控えているという ...
沖縄タイムス「夢みたい」嘉陽の母親、新入幕を喜ぶ 沖縄に住む祖母もエール 県相撲連盟は後進への励みを期待
沖縄タイムス 29日 07:03
大相撲で新入幕の嘉陽(25)は両親とも沖縄出身だ。千葉県に住む母の嘉陽えりかさん(47)は「入幕はまだ先の話だと思っていた。夢みたい」と息子の快挙を喜んだ。(運動部・大城大輔) 嘉陽は幼い頃、夏や冬は1カ月以上、沖縄で過ごした。昨年12月の沖縄場所では、当時遊んだ友達が応援に駆けつけた。声をかけられ、「すごい喜んで、照れてもいた」(えりかさん)という。 夏場所に向けて「元気に自分の相撲を取って、勝 ...
沖縄タイムス深夜、顔から出血したまま車道を歩く男性 「ひかれたら大変」 救助につなげた2人の勇気ある行動
沖縄タイムス 29日 06:56
沖縄県警本部署は23日、本部町内の国道上で、けがをした状態で一人歩きする男性に声をかけた上で警察や消防に通報し、到着するまでの間、男性の安全を確保したとして、田港明美さん(43)と金城理奈さん(47)に感謝状を贈呈した。 8日の深夜、田港さんが車道上で歩く男性を発見。親戚の金城さんと合流し、再度男性のいた場所に戻ると顔から出血していた。街灯が少なく暗い場所で車にひかれる危険もあったため、2人は男性 ...
沖縄タイムス国内で47年ぶり発見「奇跡的」 絶滅危惧種の多年草「ガクタヌキマメ」 中央大の研究員らが石垣島の牧草地で
沖縄タイムス 29日 06:41
中央大学は28日までに、絶滅危惧種のガクタヌキマメが国内で約半世紀ぶりに沖縄・石垣島で見つかったと発表した。同大理工学研究所の中島一豪(かずひで)客員研究員と自然環境センター、東京農業大学などの研究チームで調査し、牛を放牧する牧草地で探し出した。 中央大によると、研究チームは2024年から石垣島と西表島の草地環境を網羅的に調査。約800種、1万4千点以上の植物の標本を収集してデータベース化したとこ ...