検索結果(北海道 | カテゴリ : 地方・地域)

2,652件の検索結果(0.181秒) 2025-07-05から2025-07-19の記事を検索
STV : 札幌テレビ60代女性抱きつかれ…30分後に30代女性も同様被害 細身の男逃走中 同一犯の可能性も 旭川市
STV : 札幌テレビ 07:32
北海道・旭川中央警察署は2025年7月18日未明、旭川市で不同意わいせつ事件が相次いで発生したと発表しました。 警察によりますと、18日午前1時ごろ、旭川市6条通16丁目の路上で、市内に住む60代の女性が、見知らぬ男に抱き着かれたということです。 女性にけがはなく、男はそのまま逃走しています。 逃げた男は身長165センチメートルくらいの細身で、黒色系のTシャツ、黒色系のズボンで、黒色系のキャップ帽 ...
NHK北海道 20日にかけ断続的に激しい雨 土砂災害などに注意
NHK 07:15
... 態が不安定になっていて、20日明け方にかけて断続的に激しい雨が降り大雨となるところがある見込みです。 気象台は、大雨による土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、北海道付近は前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で大気の状態が不安定になっていて、広い範囲で雨が降っています。 午前7時までの12時間に降った雨の量は、 ▽神恵内村で72ミリ、 ▽石狩市 ...
北海道新聞早くも北海道上陸!今年の台風 三つの気がかり<菅井貴子 あした天気にな〜れ>
北海道新聞 07:00
7月15日、台風5号が日高管内えりも町の襟裳岬付近に上陸しました。北海道への上陸は2016年8月以来、9年ぶり。釧路、根室管内では、7月としては記録的な風が吹きましたが、あっという間にオホーツク海へ抜けていき、大きな被害が出なかったことは何よりでした。ただ、気象予報士として気になることが三つありました。...
朝日新聞争点に外国人政策、各党の主張は 20日投開票の参院選北海道選挙区
朝日新聞 07:00
... もない」と主張した。田中義人氏も外資による土地買収の規制強化を全面的に打ち出している。 日本保守党の百田尚樹代表は12日にJR北広島駅前で演説し、「北海道の土地が買われ、経済侵略が進んでいる。日本の国土は絶対に外国人に売り渡してはいけない」と訴えた。 北海道は、外資などによる大規模な森林取得が判明したことを一つの契機に、指定された水源周辺の土地取引を事前届け出制にする条例を2012年に全国に先がけ ...
産経新聞<朝晴れエッセー>6月の月間賞に「なみだの運動会」 家族の歴史や思い、バランスよく
産経新聞 07:00
6月の月間賞を選考する作家の玉岡かおるさん(左)と門井慶喜さん朝晴れエッセーの6月月間賞に、一瀬信敏さん(54)=北海道北広島市=の「なみだの運動会」が選ばれた。12年間続いた子供3人の小学校の運動会を描いた作品。運動会を通した家族の歴史や、最後になる娘のリレーの光景、筆者の思いを描写する均整の取れた書きぶりが評価された。選考委員は作家の玉岡かおるさんと門井慶喜さん、中村晃之・産経新聞大阪本社編集 ...
Lmaga.jp「都合のいい女って自覚も…」会うのは月に1回、別居婚カップル
Lmaga.jp 06:30
... 月後のクリスマス、夫は妻に別れを告げる。ゲストハウス開業の忙しさで精神的にもヘトヘトだったなか会いたがる妻に時間を割けず、心苦しかったからだという。とはいえ夫を好きだった妻は諦めない。新車での車中泊や北海道旅行に夫を誘ったところ快諾。まるで恋人のように過ごして楽しかったが、「都合のいい女」になっている自覚もあったと妻は語る。 7月20日放送の『新婚さんいらっしゃい!』より(C)ABCテレビ 微妙な ...
北海道新聞北海道内 警報級の大雨予想 20日明け方にかけ災害警戒
北海道新聞 06:28
北海道内は19日、暖かく湿った空気の流入で大気の状態が不安定になり、20日明け方にかけて雷を伴い断続的に激しい雨が降る見込みだ。札幌管区気象台は警報級の大雨になる恐れもあるとして、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意を呼び掛けている。...
UHB : 北海道文化放送「はだしで自宅から出てきたので、履くものがほしかった」コンビニで陳列棚からサンダル持ち出し、そのまま履いて帰ろうとした85歳男を逮捕_当時の所持金は0円<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 05:50
窃盗の現行犯で85歳の男を逮捕した北海道警西署(札幌市)
中日新聞<東京一極集中の影 参院選しずおか>(下)地方創生に必要なことは 識者に聞く
中日新聞 05:05
... 他の地域と一緒に、強みをいかに伸ばせるか。そうした視点も取り入れる。あらゆることに挑戦して、「地域創生」を実現してほしい。 きむら・としあき 1960年生まれ、北海道出身。84年に小樽市役所に入り、基幹産業がなかった小樽を「ガラスの街」としてブランド化に成功。スーパー公務員と呼ばれ、全国的に注目された。2021年度に浜松市の地域創生アドバイザーを務めた。北海道文教大特別学長補佐、教授。経営学博士。
毎日新聞第5回うまいもの大会 /栃木
毎日新聞 05:04
■第5回うまいもの大会 前半=22日まで、後半=24〜30日のいずれも10〜20時(最終日は17時閉場)、そごう横浜店(横浜市西区・横浜駅)。「グルメ欲、解放。」をテーマに、全国からよりすぐりのグルメが勢ぞろいする真夏の食の祭典。札幌豊平館厨房(北海道)からはそごう横浜店40周年記念メニューの「十…
毎日新聞ヒグマ警報 緊迫続く福島 住宅街で襲撃、非常事態 山林近く侵入容易 繁殖期も弊害に /北海道
毎日新聞 05:01
福島町で12日、新聞配達中の男性が住宅街でヒグマに襲われ死亡した。人口が3500人に満たない小さな町では「緊張状態」が続いている。専門家は特殊事情が重なったことで、クマと人の距離が縮まっていると見ている。【三沢邦彦】 ヒグマが男性に襲いかかったのは、12日午前3時前。町役場から北に約700メートルの住宅前で、覆いかぶさるようにヒグマに襲われた50代男性は、近くの草地まで引きずられた。 消防やハンタ ...
毎日新聞道選挙区立候補者 /北海道
毎日新聞 05:01
改選数3―12 届け出順
毎日新聞札幌の夏開幕 大通ビアガーデン /北海道
毎日新聞 05:01
札幌市中央区の大通公園で18日、恒例の「さっぽろ大通ビアガーデン」が始まった。気温が30度を超えて蒸し暑くなる中、来場者はビールやジンギスカンなどを楽しんでいた。 計6会場で約1万席を用意。今年は雨天を考慮し、屋根付き席を増設した。大通西5〜西8丁目では大手メーカーが営業し、西10、11丁目では道…
毎日新聞全国高校野球 南・北 道大会 仲間と挑んだ熱い夏 /北海道
毎日新聞 05:01
毎日新聞あす投開票 与野党、夏の舌戦最終盤 /北海道
毎日新聞 05:00
参院選は20日、投開票される。道選挙区には、2016年に現行の改選数3になって以降、22年の前回選に続き最多タイの12人が立候補。与野党のどちらが2議席を取るかが焦点となっている。
河北新報宮城・気仙沼の菅原市長が会長に就任 全国市長会水産都市協議会
河北新報 05:00
宮城県気仙沼市は18日、全国市長会水産都市協議会の会長に菅原茂市長が就任したと発表した。東京都内で15日にあった総会で承認された。任期は2年。 市によると、菅原市長は北海道釧路市の蝦名大也前市長の会…
読売新聞札幌・大通公園 真夏のビアガーデンスタート!8月13日まで
読売新聞 05:00
... 場には約1万席が設けられ、国内大手4社や世界各国のビールを提供。初日からジョッキを傾ける市民や観光客らでにぎわった。さっぽろ夏まつり実行委員会によると、暑さ対策として、例年より屋根付きの席を増やしたという。 友人と訪れた同市白石区の会社員女性(30)は「あいにくの雨だけど屋根付きの席でおいしいビールを楽しめた」と笑顔だった。ビアガーデンは8月13日までの正午〜午後9時。 北海道の最新ニュースと話題
読売新聞旧三菱銀行小樽支店 設計者は清水建設(当時・清水組)の主任と判明 建築家調査で
読売新聞 05:00
... 工部大学校とその流れをくむ東京帝国大(現東京大)出身者で占められている中、小笹がただ一人、名古屋の学校の出身だったことも注目される。 向かいにある旧第一銀行小樽支店は、清水組で小笹の上司にあたる田辺淳吉の設計。ライオンの彫刻などウィーン建築の要素を取り入れており、駒木さんは「小笹と2人で『それぞれ新しいものを作ろう』と話し合っていたのかもしれない」と想像を巡らせている。 北海道の最新ニュースと話題
日本経済新聞参院選・参政「日本人ファースト」賛否は 東京や大阪、注目区の現場
日本経済新聞 05:00
... 記事を読む 【注目区の現場・前半戦はこちら】 ・参議院選挙「SNS抜きで戦えない」 兵庫、悪用再発恐れる候補・神奈川で当落線上に減税派 参議院選挙、公明「与党の責任」に苦悩・「二階王国」和歌山で続く保守分裂 参議院選挙、野党も結集できず・北海道で保守・若者奪い合い 参議院選挙、参政党浮上で3議席目争う・沖縄「基地より暮らし」に変わる争点 参議院選挙、知事系足並み乱れクリックするとビジュアルデータへ
読売新聞ラピダス 試作品公開 順調アピール
読売新聞 05:00
... なったわけではない。スケジュール通り進むよう、 進捗(しんちょく) を見守りたい」と冷静な見方を示した。 18日は報道陣向けの記者会見も開かれ、小池社長は「きょうを迎えられたのは(地元の)皆様のおかげ」と感謝を述べた。出席した鈴木知事も「北海道の半導体産業にとって本日が大きな歴史の一ページになる」と語り、地域が一丸となって「日の丸半導体」の復権に取り組む姿勢を強調した。 北海道の最新ニュースと話題
読売新聞参院選 あす投票 12人が3議席巡り、最後の訴えへ
読売新聞 05:00
... 国民民主党新人の鈴木雅貴氏は、党のキャッチフレーズ「手取りを増やす夏」を強調し、他候補に対抗。道内基盤の弱さを連合北海道が組織力でカバーし、榛葉幹事長ら党幹部も応援に駆けつけて支援を求めてきた。19日は、すすきの交差点などでマイクを握る。 参政党新人の田中義人氏は、「日本人ファースト」「北海道ファースト」を掲げる。活動は札幌市周辺に絞り、外資による土地取得への法整備などを主張する。SNSを有効活用 ...
読売新聞南北4強いざ激突 エスコンで準決勝 夏の高校野球道大会
読売新聞 05:00
第107回全国高校野球選手権の南北海道、北北海道大会は、対決の場をエスコンフィールド北海道(北広島市)へと移し、ベスト4が激突する。南大会は19日に準決勝、20日に決勝、北大会は21日に準決勝、22日に決勝が行われる。両大会4強のこれまでの戦いや、注目選手を紹介する。 札幌大谷の4番・滝口大智選手(10日、札幌円山球場で) 南大会 ともに強打線札幌大谷×札幌日大 3年ぶりの制覇を狙う札幌大谷は、厚 ...
読売新聞サマーカットのエゾリス 颯爽と道南を駆け回る!
読売新聞 05:00
夏毛へ「衣替え」したエゾリス(知内町で) 知内町を走る国道228号の路上に、エゾリスが姿を見せた。 北海道だけに生息するリス。フサフサのシッポに、フサフサの耳毛がピンと立っているのが特徴だが、実は、その姿は「冬の衣装」だ。 夏になると、耳の毛はすっかり短くなり、冬は灰色だった毛の色も、茶色っぽい色に。夏毛は冬毛に比べて密度が低く、通気性に優れているのだという。 森や公園で活発に動くのは基本的に朝が ...
日本経済新聞競走馬育成や測量士、ガチ中華も 海外人材が磨くニッポン
日本経済新聞 05:00
... 一挙掲載します。20日投開票の参院選でも外国人と地域社会の共生が争点のひとつになっています。(内容や肩書などは2025年6月の掲載当時のものです) インド人、サラブレッド育成 技術と収入求め来日(北海道)北海道浦河町のインド人は361人(5月末)を数え、16年時点と比べて10倍以上に増えている。近代競馬発祥の地、英国の植民地だったインドは馬産業が盛んで、インド人は牧場の即戦力として活躍している。 ...
読売新聞北海道福島町クマ襲撃 駆除ヒグマ、襲撃クマとは別個体か?襲撃クマの捜索続く 恒例の大相撲九重部屋合宿、中止へ 力士の安全確保
読売新聞 05:00
... されたクマについて、町役場で記者会見した鳴海清春町長は「個人的には月崎に頻繁に出没していた個体ではないかと思う」と述べた。 町内では18日、ヒグマが出没する可能性が高い地域に延長1・5キロの電気柵を設置する工事が始まった。 クマによる被害を受け、今夏に町内で予定されていた大相撲九重部屋の恒例の合宿は中止となった。町と部屋が力士らの安全確保を最優先に考え、判断したという。 北海道の最新ニュースと話題
釧路新聞「うんちラボ」にぎわう 釧路と北大が連携イベント【釧路市】
釧路新聞 04:02
北海道大学と釧路市の連携イベント「おなかの細菌と大冒険ウォークラリー! うんちラボ2」が12、13の両日、イオンモール釧路昭和の1階サンコート広場などを会場に開催された。今年2月、同会場で開かれた「...
釧路新聞参院選 あす投開票【札幌市】
釧路新聞 04:02
【札幌】消費税減税か現金給付か、両方か─。物価高対策などを最大の争点とする第27回参院選の投開票が20日に迫った。(道外選挙区と比例代表立候補者一覧は10面に) 改選定数3議席を12人で争う北海道...
釧路新聞参院選2025 北海道選挙区 候補に聞く ◇7◇ 野村パターソン和孝 (40)れいわ新選組新
釧路新聞 04:02
─立候補の動機は。 野村 昨年の衆院選(北海道ブロック)に続き、北海道の政治的な課題を解決するため立候補した。空き家や空き店舗の再生で地域を変えたいと手掛けてきたが、民間では限界があり、政治的アプ...
釧路新聞アイホ、スケート取りやめ 全道中体連 競技団体に開催委ねる【札幌市】
釧路新聞 04:02
【札幌】北海道中学校体育連盟(櫻井知克士会長)は18日、全国中学校体育大会(全中大会)見直しに合わせ、北海道中学校体育大会(全道大会)の運営について、全中大会に準じ2年後の2027年度以降の全道大会...
釧路新聞19日の地元スポーツ
釧路新聞 04:02
◇サッカー 第50回全道O─40大会兼JFA第13回全日本O─40大会北海道予選(釧路市民陸上競技場、釧路市民陸上競技場附属競技場) ◇テニス 市長杯ジュニア大会(釧路市民テニスコート) ◇卓球...
釧路新聞10月に札幌で認知症家族の全国集会【釧路市】
釧路新聞 04:02
認知症の人と家族への援助をすすめる「第41回全国研究集会」in北海道が10月26日午前10時から、札幌市の北星学園大学C館50周年記念ホールで開かれる。主催は公益社団法人・認知症の人と家族の会。テー...
毎日新聞第5回うまいもの大会 /東京
毎日新聞 02:01
■第5回うまいもの大会 前半=22日まで、後半=24〜30日のいずれも10〜20時(最終日は17時閉場)、そごう横浜店(横浜市西区・横浜駅)。「グルメ欲、解放。」をテーマに、全国からよりすぐりのグルメが勢ぞろいする真夏の食の祭典。札幌豊平館厨房(北海道)からはそごう横浜店40周年記念メニューの「十…
日本経済新聞特定地域づくり事業協同組合とは 年間通じた仕事創出、移住促す
日本経済新聞 02:00
... てきている。 さらなる事業推進のため、24年には全国42道府県が「特定地域づくり事業推進全国協議会」を設立した。鹿児島県知事が会長を務め、北海道、福島県、島根県の3知事が副会長を務める。 【関連記事】 ・マルチワークで移住誘う 全国123組合、島根・津和野町は「半農半X」・北海道のマルチワークは現代版「出面さん」 漁業や観光の担い手に・福島の名産トマト支えるマルチワーク UIターン若者の受け皿狙う
日本経済新聞ラピダス小池社長「2ナノ半導体の動作確認、マイルストーン越えた」
日本経済新聞 02:00
記者会見であいさつするラピダスの小池淳義社長(18日午前、北海道千歳市)最先端半導体の量産を目指すラピダスは18日、北海道千歳市で約200人を招いたカスタマーイベントを開いた。報道陣に回路線幅2ナノ(ナノは10億分の1)メートル半導体の試作品を公開し、小池淳義社長は動作を確認できたことを明らかにした。「大きなマイルストーンを越えた」と強調した小池氏との主なやりとりは以下の通り。 ――このタイミング ...
北海道新聞与野党支持固め追い込み 参院選20日投開票 西胆振各地で遊説
北海道新聞 00:00
20日投開票の参院選は19日、選挙戦最終日を迎えた。3日の公示後、西胆振には北海道選挙区(改選数3)の立候補者の多くが演説に入り、物価高対策や地域医療確保の方策を巡り支持を訴えた。報道各社による終盤情勢調査で、与党劣勢が伝えられる中、与野党の地元陣営は最後の支持訴えに力を入れる。...
北海道新聞8競技代替大会模索 全道中学大会 規模、財源に課題
北海道新聞 18日 23:46
スケートや水泳など2027年度以降に取りやめとなる北海道中学校体育大会(全道中学大会)の8競技の各競技団体は、受け皿となる代替大会の開催を今後検討していく。多くの競技団体が「道内中学一」を決める機会を維持したい考えだが、新設大会とするか既存大会と一本化するかや、大会規模、運営費の財源など具体的な議論はこれからで、課題も多そうだ。...
北海道新聞中学アルペンスキー全道大会は連盟公認に 教員の負担軽減へ
北海道新聞 18日 23:46
北海道中学校体育連盟(道中体連)が主催する北海道中学校アルペンスキー大会(全道大会)は、本年度から全日本スキー連盟(SAJ)の公認大会となり、北海道スキー連盟などが主催に加わることが18日、分かった。道中体連スキー専門委員会の長沢順・アルペン専門委員長によると、教員負担の軽減につながるという。...
北海道新聞アイヌ民族「先住民族というのは疑わしい」→収奪の歴史、格差…国連定義に該当<イチから!検証 参院選チェック>
北海道新聞 18日 23:09
参院選北海道選挙区に立候補している日本保守党の小野寺秀氏が、公示後の街頭演説で「国会がアイヌ民族を先住民族と決定したことが問題だ」などと発言した。日本の先住民族は縄文人だという趣旨で、動画サイトに投稿された演説は1万回以上再生されている。一方、アイヌ民族は国連決議で示された先住民族の概念に該当しており、専門家は「民族意識を持つアイヌ民族と、そうではない縄文人の比較はできない」との見解を示す。...
北海道新聞「競技人口減少に拍車」 中体連8競技廃止 指導者ら危惧
北海道新聞 18日 22:52
北海道中学校体育連盟(道中体連)がスケートや体操など北海道中学校体育大会(全道中学大会)の8競技を2027年度以降に取りやめると発表した18日、各競技関係者は「北海道中学生ナンバーワン」を決める大会の消滅を残念がった。代替大会の開催を委ねられた競技団体の多くは開催を「検討中」と答え、関係者からは「競技人口の減少が加速する」と危惧する声が上がった。...
TBSテレビ「従業員が本気になって魂を込めて…ほとんで寝ないで作業」ラピダスが試作品を披露 ラピダス小池社長「2ナノの本格的なトランジスタのデータ確認ができた」
TBSテレビ 18日 22:51
先端半導体の量産を目指す北海道千歳市のラピダスが18日、製品の核となる部品の試作に成功したことを明らかにしました。 18日、千歳市内のホテルで開かれた記者会見。 ラピダスの小池淳義社長らが工場で作られた半導体の部品のお披露目を行いました。 ・ラピダス 小池淳義社長 「2ナノの本格的なトランジスタ特性のデータの確認ができた」 ラピダスが量産を目指すのは、回路線幅2ナノメートル級の最先端の半導体。 電 ...
HBC : 北海道放送「従業員が本気になって魂を込めて…ほとんで寝ないで作業」ラピダスが試作品を披露 ラピダス小池社長「2ナノの本格的なトランジスタのデータ確認ができた」
HBC : 北海道放送 18日 22:48
先端半導体の量産を目指す北海道千歳市のラピダスが18日、製品の核となる部品の試作に成功したことを明らかにしました。 18日、千歳市内のホテルで開かれた記者会見。 ラピダスの小池淳義社長らが工場で作られた半導体の部品のお披露目を行いました。 ・ラピダス 小池淳義社長 「2ナノの本格的なトランジスタ特性のデータの確認ができた」 ラピダスが量産を目指すのは、回路線幅2ナノメートル級の最先端の半導体。 電 ...
北海道新聞参院選 人口減、学校の存続…常呂高生の託す思いは
北海道新聞 18日 22:28
20日投開票の参院選では物価高や人口減、1次産業の振興などオホーツク管内にも直結するテーマが争点となっている。2006年に北見市と合併した旧常呂町はこの19年で人口が3割減少し、6月末現在で3305人に。北海道教育委員会は常呂高を募集停止とする可能性を示した。高校存続のため、学校説明会で母校の魅力を伝える同校生徒会の3年生3人に、参院選への思いや政治に望むことを聞いた。...
北海道新聞札日大高 2年連続甲子園へあと2勝 地元エスコンで19日準決勝
北海道新聞 18日 22:05
【北広島】2年連続甲子園へ、あと2勝―。第107回全国高校野球選手権大会(8月5日開幕・甲子園)の代表校を決める南北海道大会で、札幌日大高が19日、地元エスコンフィールド北海道で準決勝を戦う。選手たちは「北広島代表として、いつも応援してくれる地元の人たちのために、必ず優勝する」と決意している。...
室蘭民報男子・前原さん、女子・塚本さんV グラウンド・ゴルフ、夏の室蘭大会
室蘭民報 18日 22:00
北海道グラウンド・ゴルフ協会(吉岡則幸会長)主催の第3...
室蘭民報第36回北海道小学生バドミントン大会室蘭地区予選会(12日・伊達市総合体育館)
室蘭民報 18日 22:00
【男子】 ◇単 ?6年以下 ?山田蒼也(壮瞥ジュニア)...
北海道新聞最後の訴え札幌で 選挙戦最終日の19日 参院選道選挙区候補者
北海道新聞 18日 21:56
参院選は19日、選挙戦最終日を迎え、北海道選挙区(改選数3)の立候補者は道内有権者の約4割を占める札幌市に集まる。物価高対策や持続的な社会保障制度、外国人政策などが争点になる中、有権者に最後の訴えを行う。...
TBSテレビ猛烈な暑さが続く夏「食」への影響じわり…畑の野菜が大ピンチ!北海道の大地で寒さをしのぐ品種改良から耐暑性への改良が必要?
TBSテレビ 18日 21:56
... 香山さん) 北海道だから、寒冷な気候だからこそやっているという方もたくさんいらっしゃるでしょうし。 堀内キャスター) 農家さんに聞いてみても、「どう寒さをしのぐか、というための品種改良を頑張ってきた。でも、それだけではだめになってくるという時代に入ってきているので、また頭を悩ませることになる」とも話していました。 堀キャスター) 北海道は夏場の時期、全国にもお野菜出荷するでしょう。北海道があまり ...
HBC : 北海道放送猛烈な暑さが続く夏「食」への影響じわり…畑の野菜が大ピンチ!北海道の大地で寒さをしのぐ品種改良から耐暑性への改良が必要?
HBC : 北海道放送 18日 21:53
... 香山さん) 北海道だから、寒冷な気候だからこそやっているという方もたくさんいらっしゃるでしょうし。 堀内キャスター) 農家さんに聞いてみても、「どう寒さをしのぐか、というための品種改良を頑張ってきた。でも、それだけではだめになってくるという時代に入ってきているので、また頭を悩ませることになる」とも話していました。 堀キャスター) 北海道は夏場の時期、全国にもお野菜出荷するでしょう。北海道があまり ...
UHB : 北海道文化放送【恐怖】「タクシー運転手に足なめられた」未明の車内で運転手が手を伸ばし女性客の靴を脱がして"ペロペロ"…33歳男を不同意わいせつ容疑で逮捕「間違いありません」<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 18日 21:30
不同意わいせつの疑いで元タクシー運転手の男を逮捕した北海道警白石署(札幌市)
TBSテレビSNSで知り合った“札幌在住のマレーシア出身女性"に好意を抱き…勧められるまま投資名目に約570万円 60代男性がロマンス詐欺被害
TBSテレビ 18日 21:26
今年7月、北海道旭川市に住む60代の男性が、SNSを通じて知り合った札幌在住のマレーシア出身女性を名乗る相手から現金約570万円をだまし取られました。警察は、ロマンス詐欺事件として捜査しています。 警察によりますと、旭川市に住む60代の男性は、今月中旬に札幌在住のマレーシア出身女性を名乗る相手とSNSを通じて知り合うと、メッセージを交わすうちに好意を抱きました。 そして相手から投資を勧められ、12 ...
HBC : 北海道放送SNSで知り合った“札幌在住のマレーシア出身女性"に好意を抱き…勧められるまま投資名目に約570万円 60代男性がロマンス詐欺被害
HBC : 北海道放送 18日 21:24
今年7月、北海道旭川市に住む60代の男性が、SNSを通じて知り合った札幌在住のマレーシア出身女性を名乗る相手から現金約570万円をだまし取られました。警察は、ロマンス詐欺事件として捜査しています。 警察によりますと、旭川市に住む60代の男性は、今月中旬に札幌在住のマレーシア出身女性を名乗る相手とSNSを通じて知り合うと、メッセージを交わすうちに好意を抱きました。 そして相手から投資を勧められ、12 ...
北海道新聞クマ出没で名寄・サンピラーパーク臨時休園 天文台も休館、イベント中止
北海道新聞 18日 21:17
【名寄】名寄市日進の公園「北海道立サンピラーパーク」は18日、敷地内でヒグマの目撃が相次いだことを受け、利用者の安全確保のため臨時休園した。再開時期は未定。...
北海道新聞知床の夏、ねぷた照らす 斜里で祭り 1200人練り歩く
北海道新聞 18日 21:10
斜里町役場前から出発するねぷた=18日午後7時5分(星野雄飛撮影) 【斜里】北海道三大あんどん祭りの一つで知床の夏を彩る「第43回しれとこ斜里ねぷた」(友好都市弘前ねぷた斜里保存会主催)が18日から2日間の日程で、オホーツク管内斜里町で開幕した。町民ら約1200人が町の中心部を練り歩き、迫力ある鮮やかなねぷたが観客を魅了した。...
TBSテレビオーバーツーリズム対策で観光名所「セブンスターの木」周辺を1か月駐車禁止に 農業用車両の通行に支障 北海道美瑛町の町道2区間約1キロ
TBSテレビ 18日 21:08
いわゆるオーバーツーリズム、「観光公害」対策のため、北海道美瑛町の「セブンスターの木」の周りの道路が18日から1か月間駐車禁止になりました。 くもり空で平日にもかかわらず、美瑛町の「セブンスターの木」周辺には18日も大勢の観光客が訪れています。 中には道の真ん中で記念撮影する外国人観光客も…。 この時期、美瑛町は小麦の刈り取りシーズンで、観光客が駐車する車が農業用車両の通行を妨げるのが問題となって ...
北海道新聞観光列車「秋たび そうや」10月運行 JR宗谷線・旭川―稚内間で
北海道新聞 18日 21:08
JR北海道は10月4、5の両日、宗谷線旭川―稚内間で新たな観光列車「秋たび そうや」号を運行する。停車駅では地域住民らが楽器演奏などで乗客を出迎えて、秋の味覚販売する。...
HBC : 北海道放送オーバーツーリズム対策で観光名所「セブンスターの木」周辺を1か月駐車禁止に 農業用車両の通行に支障 北海道美瑛町の町道2区間約1キロ
HBC : 北海道放送 18日 21:06
いわゆるオーバーツーリズム、「観光公害」対策のため、北海道美瑛町の「セブンスターの木」の周りの道路が18日から1か月間駐車禁止になりました。 くもり空で平日にもかかわらず、美瑛町の「セブンスターの木」周辺には18日も大勢の観光客が訪れています。 中には道の真ん中で記念撮影する外国人観光客も…。 この時期、美瑛町は小麦の刈り取りシーズンで、観光客が駐車する車が農業用車両の通行を妨げるのが問題となって ...
北海道新聞天売島、焼尻島で繰り上げ投票 参院選 北海道内で唯一
北海道新聞 18日 21:06
【天売、焼尻】20日の参院選投開票に先立ち、18日に留萌管内羽幌町の天売、焼尻の両島で道内自治体で唯一の繰り上げ投票が行われた。期日前投票を合わせた両島の投票率は75.0%で、2022年の前回参院選を0.25ポイント下回った。...
STV : 札幌テレビ解説「草地をクマが歩いている」通報後に1頭駆除も…別個体が動きやすくなる可能性 福島町
STV : 札幌テレビ 18日 21:00
北海道福島町でクマ1頭が駆除された7月18日の動きを振り返ります。 最初の目撃情報は午前2時ごろでした。 「草地をクマが一頭歩いている」という通報が警察にありました。 目撃場所はこちらの水産会社の近くだったということです。 そして、およそ1時間半後、直線距離で100メートルほど離れた住宅街でクマ1頭が駆除されました。 この駆除された現場からおよそ760メートル離れた場所では、6日前に新聞配達中の男 ...
UHB : 北海道文化放送【参院選・北海道選挙区 終盤情勢】3議席をめぐり与野党5人が激戦 立憲・勝部氏と自民・高橋氏がやや先行 残る1議席は岩本・鈴木・田中氏が激しく争う展開に 投票率や終盤活動次第で情勢変化の可能性も
UHB : 北海道文化放送 18日 21:00
参院選まであと3日です。 FNNが取材と世論調査で分析した終盤情勢で、北海道選挙区では3議席をめぐり与野党5人が激しく争っています。 調査は7月17日、電話で混戦の選挙区などを対象に、全国の有権者約1万1400人、北海道は1032人から回答を得ました。
HBC : 北海道放送【参議院選挙】争点に急浮上の「外国人政策」受け入れる現場の声は「いまはもう欠かせない」「できれば日本にずっと住んでいたい」《各政党の外国人政策の公約》
HBC : 北海道放送 18日 20:52
20日に迫った参院選で争点に急浮上したのが、外国人をめぐる政策です。「規制」か「共生」か、外国人を受け入れる現場から見えてきたものは。 北海道北部の士別市です。 人口約1万6千人のマチに187人の外国人が暮らしています。真夏の炎天下、道路工事の現場で働いていたのはベトナム人の作業員たちです。 来日8年目のロンさん33歳。 「特定技能」の在留資格を得て、ベトナム人の妻と1歳になる長男と3人で暮らして ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ駆除】未明の住宅街に響く2発の発砲音 体長2メートルのクマ1頭を駆除…新聞配達員が襲われ死亡した北海道福島町 同一個体かDNA解析…町民は安心できず「もう1頭いるんじゃないか」
UHB : 北海道文化放送 18日 20:45
「ドンとけっこう大きな音がした。午前3時30分でした。すぐにまた音がした。ドンではなくトンって」(福島町民) 【手がかりの写真】 相次ぐヒグマの目撃情報 痕跡も次々と―警戒続く北海道福島町 「午前3時30分ごろ捕獲したと聞いた」(福島町民)
TBSテレビ“全中"全国中学校体育大会に合わせ“全道"も縮小…スキーやスケート、アイスホッケーなど9競技を取りやめへ 各団体競技が代替大会実施意向
TBSテレビ 18日 20:44
... ーなどの11競技で、取りやめるのはスキーやスケート、アイスホッケーなど9競技です。 スキーに関しては2029年度まで実施します。 北海道中学校体育連盟は18日、会見を開き、全道大会についても全中の決定に合わせると発表しました。 ・北海道中学校体育連盟 櫻井知克士会長 「北海道でも、できるだけ選手の活躍の場をなくさずに、競技団体のほうでお願いします」 開催されなくなる競技は、それぞれの競技団体が代わ ...
HBC : 北海道放送“全中"全国中学校体育大会に合わせ“全道"も縮小…スキーやスケート、アイスホッケーなど9競技を取りやめへ 各団体競技が代替大会実施意向
HBC : 北海道放送 18日 20:43
... ーなどの11競技で、取りやめるのはスキーやスケート、アイスホッケーなど9競技です。 スキーに関しては2029年度まで実施します。 北海道中学校体育連盟は18日、会見を開き、全道大会についても全中の決定に合わせると発表しました。 ・北海道中学校体育連盟 櫻井知克士会長 「北海道でも、できるだけ選手の活躍の場をなくさずに、競技団体のほうでお願いします」 開催されなくなる競技は、それぞれの競技団体が代わ ...
北海道新聞北海道内百貨店 5月販売額1.7%減 2カ月連続で前年割れ
北海道新聞 18日 20:33
北海道経済産業局は18日、5月の道内百貨店・スーパー販売額(速報値)を発表した。百貨店は前年同月比1.7%減の142億2千万円で、2カ月連続で前年を下回った。円高基調を受けて訪日客による高級ブランド品の購入が低調だった。...
高松経済新聞丸亀町グリーンに阪神タイガース期間限定店 香川デザインのグッズも
高松経済新聞 18日 20:30
... スタオル 骨付鳥や讃岐うどんがデザインされている [広告] 同球団の設立90周年を記念し、公式ショップ「TEAM SHOP CLUBHOUSE」(大阪市)の出張版として今年2月、沖縄を皮切りに、大阪、北海道、奈良、福岡で出店した同店。高松は6カ所目になる。丸亀市民球場「レクザムボールパーク丸亀」で7月20日に開催する、各球団の若手選手による「レクザムフレッシュオールスター」に合わせて企画した。 販 ...
TBSテレビ【参議院選挙】争点に急浮上の「外国人政策」受け入れる現場の声は「いまはもう欠かせない」「できれば日本にずっと住んでいたい」《各政党の外国人政策の公約》
TBSテレビ 18日 20:19
20日に迫った参院選で争点に急浮上したのが、外国人をめぐる政策です。「規制」か「共生」か、外国人を受け入れる現場から見えてきたものは。 北海道北部の士別市です。 人口約1万6千人のマチに187人の外国人が暮らしています。真夏の炎天下、道路工事の現場で働いていたのはベトナム人の作業員たちです。 来日8年目のロンさん33歳。 「特定技能」の在留資格を得て、ベトナム人の妻と1歳になる長男と3人で暮らして ...
UHB : 北海道文化放送【北海道中体連が"8競技"を取りやめ】スケート・アイスホッケー・スキーなどを2027年度以降実施せず_背景に「少子化」「教員の負担軽減」…継続する11競技も経費の3割カット目指す方針
UHB : 北海道文化放送 18日 20:00
中学生のスポーツの大会が変わります。 北海道の中体連が2027年度以降、スケートなど8つの競技を取りやめることを発表しました。
北海道新聞道産子柔道指導者の松本あゆみさん 9月からジョージアの代表のコーチに ロンドン金・松本薫さんの義妹 2028年のロス五輪目指す若手を指導
北海道新聞 18日 19:49
札幌市出身の柔道指導者松本あゆみさん(34)が、9月からジョージア女子代表チームのコーチに就く。北海道柔道連盟などによると、日本人がジョージア代表にコーチとして加わるのは初めて。松本さんは18日に札幌市内で会見を行い、「(2028年の)ロサンゼルス五輪で金メダルをとれる選手を育てたい」と意気込んだ。 松本さんは札北斗高で柔道を始め、千葉県の国際武道大卒業後に同県内の小学校や、北海高などで教員として ...
北海道新聞強制不妊補償金 北海道内新たに12件認定、計74件に
北海道新聞 18日 19:48
北海道によると、旧優生保護法下での強制不妊手術を巡り、国の補償法が施行された1月以降、道内での補償金支給の認定は6月末時点で74件となった。5月末時点での認定件数は62件で、6月に新たに12件が認定された。...
日本テレビ終業式なのに…給食が出た!働く親世代からも感謝の声、半田市の小中学校で粋な給食革命「少しでも保護者の負担軽減につなげたい」
日本テレビ 18日 19:41
... の命は自分で守る」と呼びかけていました。 教室内の様子式が終わると、教室では、夏休みにわくわくする子どもたちの姿が。夏休みの予定を聞いてみると、「キャンプに行くから 魚釣りとかして楽しみたいです」、「北海道に4泊5日で行くので、楽しみたいです」、「(東京で)パンダを見ながら、自撮りとか加工してかわいくしたい」など嬉しそうに答えました。 終業式に給食「保護者の負担軽減につなげたい」“熱中症対策"とし ...
TBSテレビ参議院選挙あさって20日投開票 12年ぶりに変わる選挙区の顔めぐり激戦
TBSテレビ 18日 19:40
... を開きました。衆議院4年、参議院6年、あわせて10年間の国政経験を強調し、社会保障の充実を訴えました。 (園田修光候補(68)自民・元(1))「国の制度として何としてでも生活に必要な社会保障の部分は、北海道であろうとも沖縄であろうともどの島にいても守っていかなければいけない。このことは一番大事だと思う」 園田さんは自民党の友好団体や公明党などと連携した組織戦を展開しています。鹿児島選挙区は森山裕党 ...
北海道新聞石破首相、選挙中来道なし 第2次安倍政権以降で初 「影響さほどない」の声も
北海道新聞 18日 19:38
石破茂首相(自民党総裁)が20日投開票の参院選期間中に北海道に入らないことが確実となった。第2次安倍晋三政権以降の衆参計9回の選挙で、現職の首相が道内の党公認候補の応援に駆けつけないのは初めて。外交日程などとの兼ね合いとみられるが、支持率が低迷する首相だけに関係者からは「影響はさほどない」との声も漏れる。...
北海道新聞ドローンレースの佐藤姫夏、ブレイキンのAYANEら出場 8月7日から中国で「第二の五輪」ワールドゲームズ
北海道新聞 18日 19:34
... 中心とした「第二の五輪」に向け、士気を高めた。 WGは今回が12回目。公開競技を含む35競技に約4千人が参加し、日本からは航空スポーツや武術、ビリヤードなど24競技に約150人が出場する。 壮行会には北海道関係選手も出席。ドローンを飛ばす速さを競う「ドローンレース」の佐藤姫夏(ひな)=札稲雲高3年=、太極拳・太極剣の村上僚(大麻高出)、ブレイキンの半井彩弥(あやね)=AYANE、札幌市生まれ=が壇 ...
北海道新聞関電の札幌蓄電所計画 道と市、GX推進税制の対象に初認定
北海道新聞 18日 19:32
北海道と札幌市は18日、関西電力などが札幌市内で進める蓄電所計画をGX(グリーントランスフォーメーション)推進税制の初の対象事業として認定したと発表した。...
十勝毎日新聞コンサドーレからロス五輪へ 原康介がU―22日本代表に選出
十勝毎日新聞 18日 19:31
J2北海道コンサドーレ札幌MF原康介(19)が、28年ロサンゼルス五輪へ一歩前進した。17日に日本協会から発表されたU―22日本代表にチームから唯一、名を連ねた。昨年7月のU―19代表トレーニング...
FCT : 福島中央テレビ国内最大の菓子の祭典で最高賞に…県内の菓子職人などが表彰 福島
FCT : 福島中央テレビ 18日 19:17
国内最大の菓子の祭典で最高賞に輝いた県内の菓子職人などが表彰されました。 北海道で開催された国内最大の菓子の祭典「全国菓子大博覧会」で、受賞を果たした県内の菓子職人に県菓子工業組合から表彰状が贈られました。博覧会では猪苗代町にある和菓子店「会津豊玉」の阿部大三さんが最高賞の名誉総裁賞を受賞。このほか、一般菓子部門では、県内から28の商品が受賞しました。
TBSテレビ4年前のクマと同じ個体と判明 北海道・福島町で新聞配達員が襲われた現場で採取の体毛をDNA型鑑定
TBSテレビ 18日 19:17
道総研が14日に行ったヒグマ調査の結果が入ってきました。 今月12日に北海道の福島町で、新聞配達員の男性がクマに襲われた現場で採取した体毛をDNA型鑑定で調べたところ、4年前に福島町で死亡した女性を襲ったクマと同じ個体であることがわかったということです。
TBSテレビ【クマ1頭を駆除】男性が襲われた現場から800m、未明の住宅街で猟銃2発「大きさが少し違う」男性を襲ったのと別のクマか 周辺では少なくとも2頭が活動
TBSテレビ 18日 19:14
住宅街をゆっくりと歩くクマ。これは18日午前2時ごろ、北海道福島町月崎で撮影された映像です。 この約2時間後…。 ・防災無線 「ただいま月崎地区にてクマ1頭を確保しましたので…」 ・馬場佑里香記者 「18日未明、あちらの林でクマ1頭が捕獲されました」 現場は、12日に新聞配達員の男性が襲われた場所から、約800メートル離れた住宅街。 午前2時ごろ、住民からの目撃情報で捜索していたハンターが、その約 ...
HBC : 北海道放送【クマ1頭を駆除】男性が襲われた現場から800m、未明の住宅街で猟銃2発「大きさが少し違う」男性を襲ったのと別のクマか 周辺では少なくとも2頭が活動
HBC : 北海道放送 18日 19:12
住宅街をゆっくりと歩くクマ。これは18日午前2時ごろ、北海道福島町月崎で撮影された映像です。 この約2時間後…。 ・防災無線 「ただいま月崎地区にてクマ1頭を確保しましたので…」 ・馬場佑里香記者 「18日未明、あちらの林でクマ1頭が捕獲されました」 現場は、12日に新聞配達員の男性が襲われた場所から、約800メートル離れた住宅街。 午前2時ごろ、住民からの目撃情報で捜索していたハンターが、その約 ...
北海道新聞5月の道内経済、判断据え置き 北海道経済産業局
北海道新聞 18日 19:03
北海道経済産業局は18日、5月の経済指標を中心とした道内経済概況を発表した。総括判断は「緩やかに持ち直している」とし、前月から据え置いた。...
日本テレビ無登録で釣り客を乗せ船を運航 丸亀市の男を逮捕・送検
日本テレビ 18日 18:59
... 容疑者45歳です。 坂出海上保安署によりますと、上田容疑者は昨日(17日)香川県多度津町の沖合で、遊漁船の運航に必要な登録をせず、複数人の客を船に乗せて釣りをさせた疑いです。 海上保安庁は2022年に北海道・知床半島沖で発生した観光船の沈没事故をきっかけに、旅客船や遊漁船の指導・取締りを強化。無登録の事業者は、損害賠償保険に加入しておらず、被害者や遺族が泣き寝入りするケースもあるということです。 ...
日本経済新聞地質学者「北海道寿都町に火山」 核ごみ調査地で報告
日本経済新聞 18日 18:59
北海道教育大の岡村聡名誉教授(地質学)らのグループは17日、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査が行われた北海道寿都町にある溶岩について、258万年前以降に活動した火山と認められると地質学雑誌で報告した。選定では火山の中心から15キロメートルを避けるとの基準があり「寿都地域が不適地だと示唆するものだ」としている。 処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は、この ...
中日新聞「住宅街にクマ4頭」目撃通報 北海道・砂川、親子か
中日新聞 18日 18:56
クマ 18日午前6時40分ごろ、北海道砂川市東4条南14丁目の住宅街を流れる川沿いで「大きいクマ1頭と小さいクマ2〜3頭を目撃した」と110番があった。道警滝川署によると、警察官が駆け付けたがクマの姿は見当たらず、けが人もなかった。目撃情報では大きな個体は体長約1・5メートルで、署はヒグマの親子とみて警戒を呼びかけている。 現場はJR砂川駅から南に約2・5キロ。北海道は8日、市全域を対象に「ヒグマ ...
UHB : 北海道文化放送【北海道の天気 18日(金)】3連休前半は大雨災害に気を付けて!梅雨前線と台風6号の影響で北海道が集中豪雨のおそれ
UHB : 北海道文化放送 18日 18:55
(菅井貴子気象予報士が解説)午後6時40分現在 ◆北海道付近に梅雨前線 太平洋高気圧が張り出し、北海道の近くに梅雨前線が停滞しています。 きょう午前3時に、台風6号が発生し、前線を刺激し、北海道に活発な雨雲がかかりそうです。 今夜から20日(日)にかけて、日本海側では1時間に40ミリの激しい雨が降り、 降水量は120ミリを超える所があり、ひと月分の雨に相当します。 災害が発生してもおかしくありませ ...
日本経済新聞東急不動産、ホテルニセコアルペン跡地に飲食施設 12月開業へ
日本経済新聞 18日 18:51
25年12月の開業を目指す(東急不動産提供、写真はイメージ)東急不動産は18日、2023年に北海道倶知安町で閉館した「ホテルニセコアルペン」跡地の一部に飲食施設「エースセンター(仮称)」を開業すると発表した。同日開催したニセコエリアでの事業説明会で明らかにした。25年12月の開業を目指す。 施設は延べ床面積980平方メートル、地上1階建て。レストランやアウトドアグッズの物販店を設ける予定だ。24年 ...
TBSテレビ中央道・双葉SA(下り線) ショッピングコーナーがリニューアル 赤富士イメージのメロンパンや定番土産など 山梨
TBSテレビ 18日 18:50
中央道双葉SA下り線のショッピングコーナーが18日リニューアルオープンしました。 イタリアのコーヒーブランドや北海道の直産品コーナーが初登場し、旅の気分を盛り上げます。 双葉SA下り線のショッピングコーナーは、老朽化に伴って45年ぶりに全面リニューアルし、オープン直後には長い行列ができました。 カフェ・ベーカリーにイタリア発祥のコーヒーブランドillyが全国のSAで初めて出店したほか、赤富士をイメ ...
北海道新聞【独自】泊原発3号機、30日に正式合格へ 規制委が方針
北海道新聞 18日 18:46
原子力規制委員会は30日に北海道電力泊原発3号機(後志管内泊村)の安全対策が新規制基準に適合しているとする審査書を決定する方針を固めた。規制委関係者などへの取材で18日分かった。12年に及んだ審査に正式合格する。北電は防潮堤完成後の2027年早期の再稼働を目指している。...
札幌経済新聞札幌にリユース拠点「ジモティースポット」 地元企業と連携、道内初展開
札幌経済新聞 18日 18:30
... 時から開店記念セレモニーを開く。 地図を見る 学ぶ・知る 札幌・滝野すずらん丘陵公園で夏のイベント 夏休みの自由研究にも 見る・遊ぶ 札幌・八剣山で夏祭り 屋台村と初の打ち上げ花火も 食べる 札幌に「北海道ヌーボー」夏限定店 旬のハスカップ菓子6種そろえ 見る・遊ぶ 札幌にプライベートサウナ新店 個室は畳敷き、茶室がヒントに 見る・遊ぶ 当別・ロイズで2周年イベント 「カカオクマ」が毎日登場 ジモ ...
日本経済新聞浜松いわた信用金庫、浜松市動物園再生に挑む にぎわい創出の拠点に
日本経済新聞 18日 18:25
... いわた信用金庫(浜松市)が浜松市動物園の再生に挑む。同園では客足の低迷が続く。老朽化や動物福祉への対応も求められる一方、運営する自治体の財源には限りがある。地域を代表するにぎわい創出の拠点として再び存在感を示せるか。 同信金は6月、浜松市や浜松市動物園協会、浜松市花みどり振興財団と動物園の魅力向上に向けた連携協定を結んだ。アドバイザーとして、同じ公立動物園の旭山動物園(北海道旭川市)の経営再...
北海道新聞夏の高校野球 19日の南北海道大会準決勝へ、4チームがエスコンで公式練習(18日)
北海道新聞 18日 18:25
準決勝に向け、実戦さながらの公式練習をする駒大苫小牧の選手たち(小川泰弘撮影) 第107回全国高校選手権大会(8月5日開幕、甲子園)の代表を決める南北海道大会は19日、エスコンフィールド北海道で準決勝を行う。札大谷、札日大高、北海(いずれも札幌支部)と、駒大苫小牧(室蘭支部)の4チームは18日、エスコンで公式練習を行い、ボールの見えやすさやグラウンドの感触などを確かめた。...
TBSテレビ【速報】新聞配達員の男性を襲ったヒグマ 4年前にも女性を襲って死亡させたクマと同一個体 道総研のDNA分析で判明
TBSテレビ 18日 18:23
道総研は18日、北海道福島町で52歳の新聞配達員の男性を襲い、死亡させたヒグマの体毛を調べたところ、4年前に町内で77歳の女性を襲って死亡させたクマと同一個体であったと発表しました。 北海道福島町では7月12日早朝、新聞配達員の佐藤研樹さん(52)がクマに襲われて死亡しました。 男性が襲われた現場(12日・北海道福島町) 道総研は14日、男性を襲ったクマの体毛を現場から採取し、痕跡調査を実施。 D ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】2人が犠牲に…新聞配達員の男性を襲ったヒグマ、4年前に町内で高齢女性を襲い死亡させたクマとDNA一致…採取された体毛調査で判明…ヒトを"獲物"と認識か<北海道福島町>
UHB : 北海道文化放送 18日 18:23
10日に福島町内で目撃されたクマ(撮影:視聴者)
WBS : 和歌山放送東洋ライス「産業技術功労賞」受賞
WBS : 和歌山放送 18日 18:22
「金芽米()」や「金芽ロウカット玄米」の開発で知られる和歌山市の東洋ライスが、このほど、北海道網走市()で開かれた「日本食品保蔵()科学会」の第74回大会で、精米技術の開発と市場の創造を高く評価され「産業技術功労賞」を受賞しました。 日本食品保蔵科学会は、食品の低温保蔵に関する研究や、食品流通の合理化、食生活の安定を目的に、関連する業界や学術機関などで構成されています。 先月(6月)28日に網走市 ...
HBC : 北海道放送【速報】新聞配達員の男性を襲ったヒグマ 4年前にも女性を襲って死亡させたクマと同一個体 道総研のDNA分析で判明
HBC : 北海道放送 18日 18:10
道総研は18日、北海道福島町で52歳の新聞配達員の男性を襲い、死亡させたヒグマの体毛を調べたところ、4年前に町内で77歳の女性を襲って死亡させたクマと同一個体であったと発表しました。 北海道福島町では7月12日早朝、新聞配達員の佐藤研樹さん(52)がクマに襲われて死亡しました。 男性が襲われた現場(12日・北海道福島町) 道総研は14日、男性を襲ったクマの体毛を現場から採取し、痕跡調査を実施。 D ...
北海道新聞「大切な一票、積極的に」 北海道選管委員長、参院選投開票日前にコメント発表
北海道新聞 18日 18:09
北海道選挙管理委員会の大崎誠子委員長は18日、参院選の投開票が20日に行われるのを前に積極的な投票を促すコメントを発表した。...
北海道新聞シマフクロウひな、最多61羽確認 環境省の北海道内調査
北海道新聞 18日 18:02
【釧路】環境省は18日、国の天然記念物で絶滅危惧種のシマフクロウのひなについて、道内で5〜6月に行った標識調査の結果、昨年度より17羽多い61羽を確認したと発表した。調査を始めた1985年度以降で最も多かったが、つがいの数に大きな変化はなく、引き続き生息環境の整備が重要としている。...
十勝毎日新聞新得のシカ肉でカレー販売へ 首都圏の駅カフェなどで販売 JR東日本の子会社
十勝毎日新聞 18日 18:00
【新得】駅ナカの商業施設を展開するJR東日本の子会社JR東日本クロスステーションは、新得町トムラウシのエゾシカ肉を使った「北海道トムラウシ産の鹿肉カレー」を商品化する。同社が運営する首都圏のカフ...
TBSテレビ北海道旭川市で不同意わいせつ事件相次ぐ 逃げた男は同一犯の可能性 後ろから近づき、無言で上半身を触って逃走
TBSテレビ 18日 17:58
18日未明、北海道旭川市の路上で、帰宅途中の女性が抱きつかれたり、上半身を触られたりする不同意わいせつ事件が相次ぎました。 警察は、同一犯の可能性があるとみて、逃げた男の行方を追っています。 警察によりますと、18日午前1時すぎ、旭川市6条通16丁目付近の路上で、徒歩で帰宅途中の60代の女性が、後ろから来た男に抱きつかれる不同意わいせつ事件がありました。 女性が抵抗すると、男はすぐに逃走し、女性に ...
TBSテレビ「自分たちの町をもっと知りたい」地図作りを通して地元の魅力を知り、防災意識を高める『ニセコ町ふれあいマップ』作り 北海道ニセコ町×北海学園大学
TBSテレビ 18日 17:57
7月13日、北海道ニセコ町で、地元の小中学生たちが地域の危ない場所や魅力ある場所を盛り込んだマップ作りを行ないました。 この取り組みは、地域住民の防災意識を高める目的でニセコ町が企画し、今回で3回目になります。 3回目となる今年は近藤地区が対象 今年、マップ作りの対象となったのはニセコ町近藤地区です。 防災班と魅力班に分かれてフィールドワーク 参加したのは、ニセコ町のまちづくり委員会に所属する小中 ...
HBC : 北海道放送「自分たちの町をもっと知りたい」地図作りを通して地元の魅力を知り、防災意識を高める『ニセコ町ふれあいマップ』作り 北海道ニセコ町×北海学園大学
HBC : 北海道放送 18日 17:55
7月13日、北海道ニセコ町で、地元の小中学生たちが地域の危ない場所や魅力ある場所を盛り込んだマップ作りを行ないました。 この取り組みは、地域住民の防災意識を高める目的でニセコ町が企画し、今回で3回目になります。 3回目となる今年は近藤地区が対象 今年、マップ作りの対象となったのはニセコ町近藤地区です。 防災班と魅力班に分かれてフィールドワーク 参加したのは、ニセコ町のまちづくり委員会に所属する小中 ...