検索結果(人事 | カテゴリ : 経済)

156件の検索結果(0.229秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
東洋経済オンライン高市政権"安定化"のカギ握る自民党「聖域」の解体 | 国内政治
東洋経済オンライン 16:15
... た総裁選まで、約1カ月間続いた党内の動きも踏まえると、新執行部メンバーに共通するのは「石破降ろし」と「高市担ぎ出し」への“貢献者"という点。このため、政界関係者の間では「文字どおりの露骨な“論功行賞"人事」(自民党長老)との批判・反発が支配的だ。 公明党や創価学会から出始めた「連立離脱」論 高市氏は新執行部の発足を受けて、まず公明党の斉藤鉄夫代表と党首会談を行い、連立問題についての協議をスタートさ ...
TBSテレビ小泉農水大臣 希望ポスト総裁に伝えず 続投要請は「ない」
TBSテレビ 14:41
... 選で敗れた小泉進次郎農水大臣は、人事をめぐる自身の希望を高市新総裁に伝えていないと明らかにしました。 小泉進次郎 農林水産大臣 「(高市さんに農水大臣を続投したい希望を伝えているか?)こちらから希望を伝えることなんてありません。そんな僭越なことはいたしません」 小泉農水大臣はきょうの会見で「石破内閣の一員として最後までしっかり公務を努める」と述べ、自民党の役員や閣僚の人事をめぐり、自身の希望を高市 ...
ロイターベライゾン、新CEOにペイパルのシュルマン元CEOを指名
ロイター 13:13
... ン・シュルマン元CEO(写真)を起用する人事を発表した。2023年6月撮影(2025年 ロイター/Gonzalo Fuentes)[6日 ロイター] - 米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ.N), opens new tabは6日、ハンス・ベストベリ最高経営責任者(CEO)の後任に、米決済サービス大手ペイパルのダン・シュルマン元CEOを起用する人事を発表した。ベライゾンは加入者の増加 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の財務大臣、円安による為替変動に警告
サウジアラビア : アラブニュース 12:41
... に選んで以来、円は圧力を受けている。彼女は、積極的な財政支出と金融緩和政策で景気を押し上げるという、故阿部晋三首相の「アベノミクス」戦略の支持者である、 日本初の女性首相となることが確実視される今回の人事は、市場にさらなる財政刺激策の可能性を織り込ませ、今月末の日銀政策決定会合での利上げ観測を後退させた。 円相場は1ドル=150円62銭と8月1日以来の円安水準となり、1ユーロ=176円35銭と史上 ...
日刊工業新聞脱バイアス、性差なく活躍 ニフコ
日刊工業新聞 12:00
... ている。男性社員の育児休業取得率は24年度に54・8%に達し、厚生労働省がまとめた全国の企業の取得率(同年度に40・5%)を10ポイント以上上回った。女性管理職の比率は30年度に10%以上を目標とし、人事制度や教育の仕組みの整備を進める。 座談会で制度面などの意見を集める ニフコは自動車向けを中心に樹脂製の部品を製造する。ダイバーシティー推進の部署は以前から置いていたものの、目立った取り組みは進め ...
ブルームバーグ高市自民が始動、公明との連立協議は難航も−執行部は麻生氏主導
ブルームバーグ 10:56
... 「市場の大きな材料との感触ない」−エコノミスト 財務相経験者の麻生副総裁・鈴木幹事長で党運営、政調会長は小林氏 自民党と連立政権を組んできた公明党との関係がぎくしゃくしている。高市早苗総裁は新執行部の人事を決め、新体制が始動したが、来週に想定される首相指名選挙を前に公明との連立維持のための協議が難航する可能性がある。 高市早苗氏Photographer: Toru Hanai/Bloomberg ...
ロイター幹事長に鈴木氏、政調会長には小林氏 自民党四役が正式決定
ロイター 10:20
10月7日、 自民党の高市早苗新総裁(写真)は役員人事を決定した。都内で4日代表撮影(2025年 ロイター)[東京 7日 ロイター] - 自民党は7日、臨時総務会を開き、役員人事を正式決定した。党四役では、幹事長に鈴木俊一総務会長、総務会長に有村治子・元女性活躍相、政調会長に小林鷹之・元経済安全保障相、選挙対策委員長に古屋圭司・元国家公安委員長をそれぞれ起用した。麻生太郎最高顧問は副総裁に充てた。 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友信託銀、東京の本部業務を関西で 新人事制度と連動
ニッキンONLINE : 日本金融通信 04:50
三井住友信託銀行は、東京本店の本部業務を関西圏でリモート勤務する「ワークデザインベース」が定着。個人の事情で、関西地区で勤務を希望する本部行員に、これまでの業務継続を後押しする。この働き方が浸透し、利用者は10月1日現在で45人(上期から24人増)。10月に導入した新人事制度と連動させ、多様な働き方を進める。 ワークデザインベースは20...
ブルームバーグECB理事会は近く大幅な交代期、まず副総裁−総裁選びへ駆け引き開始
ブルームバーグ 03:12
... とユーロの国際的な地位を強化することなども求められる。 ブルームバーグはECB自身や欧州議会、加盟国首脳らが正式に関与する現段階において、各国政府の戦略や候補者本人の意向に詳しい関係者の情報に基づき、人事の動向を以下にまとめた。関係者はいずれも、部外秘の情報だとして匿名を要請した。 副総裁 デギンドス副総裁の後任には、フィンランド中銀のレーン総裁が関心を示しているとされる。レーン氏は中銀と政治にま ...
TOKYO MX自民・高市新総裁「なんとしても物価高対策」 株価急上昇、6日は一時4万8000円台
TOKYO MX 6日 21:00
... 高市新総裁が積極財政を掲げていることを背景に、6日の日経平均株価は大幅に値上がりし、一時は史上初めて4万8000円台を突破しました。結局、4万7944円76銭(先週末比2175円26銭高)でこの日の取引を終えました。一方、円相場は一時1ドル=150円台前半を付け、およそ2カ月ぶりの円安ドル高水準となりました。 自民党は7日にも党役員人事を正式に決定し、高市新総裁の下での執行部体制を固める予定です。
読売新聞高市新総裁で積極財政期待、株高・円安・債券安進む…日経平均や読売333終値が最高値
読売新聞 6日 20:06
... ル=150円01〜03銭で大方の取引を終えた。 財政悪化の懸念に伴い、長期金利の代表指標である新発10年物国債の流通利回り(終値)は、0・020%高い1・680%に上昇(債券価格は下落)した。 関連記事 自民党副総裁に麻生太郎氏起用へ、決選投票で高市氏支持を指示…総務会長は有村治子氏 自民党役員・閣僚人事特集へ 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
ロイター政調会長に小林氏、選対委員長に古屋氏 自民役員人事=報道
ロイター 6日 18:23
10月6日、NHKなどの国内メディアは、自民党の高市早苗総裁が党の役員人事で小林鷹之元経済安全保障担当相を政調会長に起用する意向を固めたと報じた。都内で9月23日、代表撮影(2025年 ロイター)[東京 6日 ロイター] - NHKなどの国内メディアは6日、自民党の高市早苗総裁が党役員人事で小林鷹之元経済安全保障担当相を政調会長に起用する意向を固めたと報じた。 また、選挙対策委員長には古屋圭司元国 ...
ブルームバーグルコルニュ仏首相が辞任、組閣翌日に内閣総辞職−政治混迷深まる
ブルームバーグ 6日 16:50
... 選択肢の一つは野党勢力が求めている議会解散と総選挙だが、8日の期限が過ぎた段階で、マクロン氏がどのような決断を下すかは不透明だ。 ルコルニュ氏は辞意を表明した際、マクロン氏の中道与党連合を含め、新内閣人事を受け入れない各政治勢力のかたくなさを批判した。 フランスのルコルニュ首相が、新内閣の閣僚指名からわずか1日で辞任したSource: Bloomberg 支持勢力が議会で過半数に届かないルコルニュ ...
ブルームバーグ「高市トレード」って何、円安・株高・債券安の一辺倒に実はあらず
ブルームバーグ 6日 14:20
... 0月利上げ確率は5割強から2割程度に急低下している。 今後の焦点は 高市氏の政策がどこまで実行されるか、また誰が財務相に就任するかなど、政権運営次第で市場の反応は変わる可能性がある。財政規律を重視する人事が行われれば債券市場は落ち着くが、積極財政が進めば超長期金利が一段と上昇する展開もあり得る。 「高市トレード」は、政策への期待と警戒のバランスの上に成り立つ。高市氏の政策スタンスや日銀の対応が変わ ...
FNN : フジテレビバブル期以来の水準…愛知県職員の平均月給を3.1%引き上げるよう県人事委が勧告 人件費は約190億円増額
FNN : フジテレビ 6日 11:50
愛知県人事委員会は10月6日、職員の平均月給を3.1%引き上げるよう大村知事に勧告しました。3%を超える引き上げはバブル期以来です。 愛知県人事委員会は6日、大村知事に職員の月給を平均3.1%、ボーナスは年間0.05カ月分引き上げるよう勧告しました。 勧告通り3%超えのアップとなればバブル期以来34年ぶりで、平均の年間給与はおよそ677万5000円となります。 職員の確保を図る狙いで、人件費はおよ ...
日本経済新聞日経平均株価、上げ幅一時2100円超 初の4万7000円台
日本経済新聞 6日 11:36
... できるまで日銀との対話を密にするべきだ」と話した。「日本経済はギリギリのところにある」とも語り緩和的な金融政策を支持する考えを示唆した。 ピクテ・ジャパンの糸島孝俊シニア・ストラテジストは「今後は閣僚人事や野党との連立の行方が焦点となる。減税などの具体論も注目点だ」としている。国内政治の動向が今後の日本株を左右しそうだ。 【関連記事】 ・想定外の総裁選で円急落、「投機の円買い」全戻しか 下値限定の ...
ブルームバーグ「高市政権」発足へ、挙党態勢確立目指す−ライバル4氏の処遇焦点に
ブルームバーグ 6日 11:16
幹事長に鈴木総務会長、副総裁に麻生元首相との報道も 新総裁に「期待する」は66%、「期待しない」は26%−JNN調査 自民党の高市早苗総裁は党役員や首相指名を前提とした閣僚の人事に着手している。挙党態勢の確立を目指しており、総裁選を争った小泉進次郎農相や茂木敏充前幹事長らの処遇が焦点だ。 高市早苗氏Photographer: Toru Hanai/Bloomberg 「全員活躍、全世代総力結集、み ...
ロイター今日の株式見通し=急伸し最高値更新、「高市トレード」再開
ロイター 6日 08:35
... きょうは投機的な動きが株価上昇に弾みをつけ、オーバーシュートのような動きとなるだろう」とみている。一方、少数与党の自民党は野党との連携などが課題となる。「急騰した後は、連携の進展や経済対策の規模、党内人事といった材料を見極めながらとなるだろう」という。きょうは国内で日銀支店長会議が予定されている。中国、韓国、台湾市場は休場となる。週末3日の米国株式市場は、ダウ工業株30種(.DJI), opens ...
東洋経済オンライン高市早苗氏「眉の動き」が語る3つの最重要政策 | 国内政治
東洋経済オンライン 6日 08:00
... マは次の6点です。 ?公明党を基本に、考えの合う野党との連立交渉をどう進めるか ?ガソリン・軽油減税、地方向け交付金拡充、消費税減税の扱いなど物価高対策 ?「裏金」問題に関与した議員の登用可否、幹事長人事・党役員体制の決め方 ?靖国神社参拝と日米間交渉 ?日本銀行の金融政策・政府との役割分担 ?財政政策の基本方針 回答時の表情、とりわけ眉の引き上げに注目すると、?→?→?の順に相対的な頻度が高いこ ...
週刊プレイボーイ急増する「黒字廃業」は「一億総廃業予備軍社会」の到来? 「会社の寿命は"社長の健康寿命"と同じなのかも」
週刊プレイボーイ 6日 07:50
... うまくいっても、その寿命はだいたい"社長の健康寿命"と同じなのかもしれない。いくら健康経営(従業員の健康を重視すること)が叫ばれても、結局は社長個人の健康しだいというミもフタもない話だ。 資金繰りで眠れず、営業に奔走し、人事に困り、多忙すぎて人間ドックすら受けない社長もいる。決算書に経営者の健康診断書を添付する義務があれば自覚的になるだろうが。 ★『経済ニュースのバックヤード』は毎週月曜日更新!★
東洋経済オンラインシード、ラウンド、VC…ベンチャー業界「超入門」 | 最新の週刊東洋経済
東洋経済オンライン 6日 06:30
... 。市場や顧客に受け入れられるかどうか、いわゆるプロダクト・マーケット・フィット(PMF)を模索する段階であり、多くは赤字経営が続く。 赤字が続く中でも事業が軌道に乗り始めれば「ミドルステージ」に入る。人事や広報といったバックオフィス機能を整備し、従業員は数十人規模に拡大する。 「レイターステージ」は成熟段階で、IPO(新規株式公開)やM&Aによるイグジット(出口戦略)を視野に入れる。上場を見据えた ...
ハーバード・ビジネス・レビュー「現場を動き回る経営」の実践
ハーバード・ビジネス・レビュー 5日 20:00
サマリー:人事異動でも転職でも、未知の部署や業界に飛び込む新任マネジャーには苦労が多い。エッカートは、新組織に早くなじむための方法として社員食堂に行ってみることを奨める。そこは社員を知るための格好の場所である。
日本経済新聞失敗できないラピダス支援、経産省の担当局長が異例の在任5年目に
日本経済新聞 5日 05:00
... 産業省で半導体政策を取り仕切る局長が4日で在任5年目に突入した。省内で事務次官、経産審議官に次ぐ地位にある局長は1〜2年で交代するのが通例で、異例の留任となっている。その背景には、ラピダスの存在がある。これまで2兆円近くの国費投入を決めた国家プロジェクトで失敗は許されず、人事にも緊張感がにじむ。 留任したのは野原諭・商務情報政策局長で、旧通商産業省に1991年に入省し、半導体などの産業政策に...
ニッキンONLINE : 日本金融通信Vol.37 明確な「人材戦略」なくして持続可能な成長に繋がらない
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 04:55
... 金融機関から研修依頼が絶えない人気講師が綴るシリーズ「しあわせに働くためのコミュニケーションとマインドセット」。今回は、キャリアの成功を左右する「人材戦略」について解説する。 毎年、この季節は、来年度の内定者がどのくらいかを人事部の方々とお話をします。 今年も採用が厳しかったですという声を聞くようになってから、もう10年くらいたっています。 リーマンショックで急下降した有効求人倍率の「底」の...
ロイター自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代を刻んだ」
ロイター 4日 20:00
... 変化を強く意識させる可能性がある」とみる。「海外勢が構造改革を期待して現物で買ってくるようなら、中長期の緩やかな上昇継続が見込めそうだ」と言う。複数の政府・与党関係者によると、新総裁は就任直後に党役員人事に着手する。自民、公明両党は衆参で少数与党に陥っているものの、野党側が首班指名で結束する気配はなく、10月中旬に召集される臨時国会で新首相に選出される可能性が高い。指名されれば日本の憲政史上、初め ...
ロイター自民新総裁こうみる:日銀早期利上げ観測後退、中短期債主導で買戻しに=三井住友銀 宇野氏
ロイター 4日 16:31
... 利上げへの行き過ぎた織り込みに対してバランスをとる内容が続いていた。今回の高市氏の勝利で、日銀の利上げ観測にくさびが打たれるとみている。週明けの円債市場は中短期ゾーン主導で買い戻され、長期金利は1.60%台を下回ってくるだろう。超長期ゾーンについては、金利上昇圧力はそこまで大きくはならないとみている。今後の党人事、野党との連立の姿が見えてくる中で、再び財政政策を見極めていくのではないか。坂口茉莉子
ブルームバーグ自民新総裁に女性初の高市早苗氏、アベノミクス路線継承で市場は警戒
ブルームバーグ 4日 14:56
... が総力を結集して政策推進と党の立て直しに取り組むよう協力を呼び掛けた。 新総裁選出時の高市氏(4日、都内)Photographer: Toru Hanai/Bloomberg 高市氏は週明けにも党役員人事に着手。今月中旬にも行われる臨時国会での首相指名選挙に臨む。野党が候補者を一本化する見込みは立っていないため、新総裁は首相に選出される公算だ。高市氏が選出されれば初の女性首相の誕生となる。 高市氏 ...
ロイター自民新総裁きょう選出、国会議員の投票始まる 夕方までには結果
ロイター 4日 13:05
... る決選投票は午後3時半前に決した。株式市場が開いている金曜日だったこともあり、高市氏の当選を見込んだ買いが石破氏の勝利で逆回転するなど混乱した。複数の政府・与党関係者によると、新総裁は就任直後に党役員人事に着手する。自民、公明両党は衆参で少数与党に陥っているものの、野党側が首班指名で結束する気配はなく、10月中旬に召集される臨時国会で新首相に選出される可能性が高い。17日にも新首相としての所信表明 ...
ブルームバーグ自民党総裁選、高市前経済安保相と小泉農相の決選投票へ
ブルームバーグ 4日 08:00
... 向けて歩調を合わせることが重要だ」と連携の重要性を主張する。一方で、高市氏は共同通信の調査で、0.5%程度としている現在の政策金利を「維持すべきだ」と回答した。 新たに選出される総裁は週明けにも党役員人事に着手。今月中旬にも行われる臨時国会での首相指名選挙に臨む。野党が候補者を一本化する見込みは立っていないため、新総裁は首相に選出される公算だ。 小泉氏が勝利すれば戦後最年少の首相、高市氏が選出され ...
読売新聞アサヒのシステム障害、混乱拡大「週明けにもスーパードライが消える」…共同配送の同業他社にも波及
読売新聞 4日 07:52
... イバー攻撃に詳しい神戸大の森井昌克名誉教授は「これだけ大規模な障害が発生しているのは、統合基幹業務システム(ERP)を導入しているからだと考えられる」と指摘する。 統合型システムの導入で、発注や物流、人事や会計など別々のシステムを統合することで業務効率化やコスト削減を図れる。反面、ひとたび障害が起きると、システムが巨大で複雑な分、影響が社内外に広がり、早期の復旧作業と正常化が困難になる弱点がある。 ...
ハーバード・ビジネス・レビューDEIプログラムに頼らずDEI目標を達成する方法
ハーバード・ビジネス・レビュー 4日 07:00
サマリー:今日の米国企業では、DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)実現に向けたプログラムへの取り組みが後退している。しかし、よいニュースもある。業績向上を目的に設計された人事管理ツールや施策が、副次的効果として従業員の多様性を高めることが報告されているのだ。本稿では、自社が構築した業績向上のためのさまざまなツールにより、結果としてDEI目標が達成される結果となった、オラクル、ウォ ...
読売新聞外務省人事(3日)
読売新聞 4日 05:00
ニッキンONLINE : 日本金融通信四国銀、「ビジネスポータル」開始 企業の業務効率化など貢献
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 17:39
四国銀行は10月3日、法人・個人事業主を対象とした「ビジネスポータル」の運用を開始すると発表した。サービス開始は10月6日。取引先の業務効率化や経営課題の解決に向けたソリューション情報を提供する。 主なサービス内容は登録した預金口座情報の照会や、経営に役立つ情報を提供するほか、電子帳票交付サービスの対象帳簿を閲覧・ダウンロードできる。ま...
ニッキンONLINE : 日本金融通信大東京信組、新現役交流会を開催 ベテランの知見生かす
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 17:26
... 話す参加企業の担当者(左から2人目、10月3日、本店) 大東京信用組合(東京都、柳沢祥二理事長)は10月3日、本店で第8回新現役交流会を開催した。取引先10社、新現役56人が参加し、計64面談が行われた。 面談は1こま20分で1社最大9こま実施。販路拡大や人事評価体系の構築、フランチャイズによる多店舗展開などの悩みを持つ参加企業が、これらの知見を持つ新現役に助言を求めた。今後、より具体的な支...
時事通信千葉興銀、来年4月に新人事制度 専門能力重視、統合後も維持
時事通信 3日 15:52
千葉興業銀行は3日、行員の専門能力に重きを置いた新たな人事制度を来年4月に導入すると明らかにした。銀行の職務を求める能力で五つに分類し、適性を踏まえて登用する。業務の効率化や多様化が進む中、働き方やキャリア形成の在り方を見直す。同行は2027年4月をめどに、同じ千葉県が地盤の千葉銀行と経営統合することで基本合意したが、人事制度は当面維持する方針だ。 新制度は、入行からおおむね10年目以降の社員が対 ...
読売新聞光を遮断した暗闇で社員同士が1時間の対話…「当初、社内は冷めていた」IHIの現在地
読売新聞 3日 11:00
... モンドソンの著作「恐れのない組織」に、その重要性が語られている。 IHIは、経営環境の変化に対応できる人材づくりの基盤として、「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)」を掲げている。人事部DE&Iグループのアシスタントマネージャーの井上愛美氏は「当初は、社内には冷めた受け止め方も少なくなかった」と語る。 「DE&Iを自分ごとにする」ことを社員に呼びかけたが、「どういうプロセスで経 ...
ブルームバーグ【日本市況】円が下落、日銀総裁ハト派発言−債券高、日経平均最高値
ブルームバーグ 3日 09:37
... は上昇。パインブリッジ・インベストメンツ債券運用部の松川忠部長は、植田総裁の会見で「10月利上げについて決定打となる発言がなく、買い安心感が出た」と述べた。 あすの自民党総裁選について松川氏は、幹事長人事が焦点になるとみている。小泉進次郎氏が総裁、高市早苗氏が幹事長となれば、財政拡張懸念から債券にはマイナス要因となると予想。財政規律派の林芳正氏が幹事長に起用されれば、イールドカーブ(利回り曲線)は ...
日本金融通信三井住友信託銀行、自律的なキャリア形成、管理職を「選択制」に
日本金融通信 3日 08:55
三井住友信託銀行は、10月から始まった新人事制度において、管理職を選択制にした。キャリアの決定権を社員自身に渡すことで、部下を育てる意識などを醸成する狙い。勤務エリアや転勤の有無、希望する業務も選べる制度にして、社員一人一人が自律的なキャリアを組み立てられるようにする。(▼1面参照) 従来のキャリア形成は、社員の希望を踏まえたうえで、最終的には会社が決めていた。新人事制度では、…
日本経済新聞部長級で最高年収4110万円に 伊藤忠の「揺るぎない競争優位性」
日本経済新聞 3日 02:00
... を目指しているが、「業績連動も踏まえ、実現すれば年収もトップになる仕組みだ」(伊藤忠の垣見俊之人事・総務部長)。 なぜ伊藤忠は年収引き上げに踏み切ったのか。それは従業員の満足度を見るエンゲージメントサーベイで「若手・中堅社員に対する働きがいの創出が不十分だ」といった課題が出てきたからだ。 伊藤忠の垣見俊之人事・総務部長は「総合商社の財産は人しかない」と強調する同業他社だけでなく、外資系コンサルティ ...
日本テレビアサヒビール出荷停止 「残り1つ」飲食店に影響も… サイバー攻撃、復旧めど立たず
日本テレビ 2日 19:58
... したければ金をよこせ」というサイバー攻撃です。このランサムウエアの可能性も含め、アサヒグループは警察に相談中だといいます。 神戸大学 森井昌克名誉教授 「(大企業の多くは)1つの大きなシステムで会計・人事・受発注・配送、全部システム的に行っている。どこかが動かなくなると、その影響が全てに及ぶ」 専門家は、復旧のめどについてこう推測。 神戸大学 森井昌克名誉教授 「完全復旧するためには2〜3か月かか ...
財経新聞相場展望10月2日号 米国株: 政府機関の一部閉鎖と、株式市場・金相場との関係 日本株: 信用取引残高が減少⇒買い方が売り転換、買いエネルギー減
財経新聞 2日 14:36
... く不動産不況などを背景に景気が減速しており、米国のトランプ政権との間で貿易摩擦や先端技術などを巡る対立が長期化すると予想される中、どのような方針を示すのかが焦点となる。 3)このほか、会議では党の幹部人事も議論される可能性がある。 ●4.中国は友好国の中央銀行のゴールド保管庫になることを望んでいる(ブルームバーグ) 1)中国は金地金市場における自国の役割強化の一環として、上海にゴールドを保管するよ ...
ロイター米MS、商業部門CEOを指名 ナデラ氏らは技術分野に注力
ロイター 2日 13:40
... 部門CEOに起用する人事を発表した。写真はマイクロソフトのロゴ。3月、パリ近郊のオフィスで撮影(2025年 ロイター/Gonzalo Fuentes)[1日 ロイター] - 米マイクロソフト(MS)(MSFT.O), opens new tabのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は1日に投稿したブログで、ジャドソン・アルトフ最高商業責任者(CCO)を商業部門CEOに起用する人事を発表した。ナ ...
読売新聞少子化で学生優位の「売り手市場」、採用活動の早期化進む…獲得競争でジョブ型導入・初任給アップ
読売新聞 2日 12:58
... ・4ポイント増の88・8%に上る。 三井住友銀行は来年1月の人事制度改革で年功序列の処遇体系を廃止し、来春入行の新卒社員から初任給を4万5000円増の30万円に引き上げる。内定者の女子学生は「若手に対しても、適正な評価と期待が示されている」と喜んだ。 初任給を2万5000円引き上げ、33万円とする丸紅は「職場の働きやすさや成長機会など、会社の魅力を丁寧に伝える工夫もする」(人事担当者)としている。
日本経済新聞クラウドワークス、DXコンサルの新会社 中小の人事や経理支援
日本経済新聞 2日 12:00
クラウドワークスは1日、中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するコンサルティング子会社を設立した。クラウドワークスは個人の働き手と仕事を頼む企業をオンライン上でつなぐサービスを手掛けているが、単発・短期の案件が多かった。子会社を通じてコンサル事業に参入し、長期で大型の受注につなげる。 社名はクラウドワークスコンサルティング(東京・港)で、クラウドワークスが100%出資している. ...
日本テレビ「家賃払えない…」20代の37.7%が実家暮らし 注目の“激セマ物件"は? 「東京の西側」への移住相談が最多【なるほどッ!】
日本テレビ 2日 11:05
... ます。ある調査では、20代〜30代の約2割がこの1年以内の家賃の支払い遅れを経験。家賃高騰で“激セマ物件"や移住が注目されています。 ■前年より高騰…23区の平均家賃は?森圭介アナウンサー 「10月は人事異動による転勤などが多く、引っ越しの第二の繁忙期とも言われている時期です。家を選ぶ時に(重視するのは)立地だったり広さだったり、いろいろあると思いますが、やはり重要なのが家賃です」 「不動産情報サ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信八十二銀・長野銀、内定式に新銀行の第1期生119人
ニッキンONLINE : 日本金融通信 2日 10:25
... えてほしい」と強調する樋代副頭取(10月1日、長野市内) 八十二銀行と長野銀行は10月1日、長野市内のホテルで内定式を開いた。2026年1月1日に合併し、「八十二長野銀行」として発足する第1期生として、119人が出席した。内定者としての自覚とともに内定者同士の親睦を深めるのが狙い。 内定者全員の名前を読み上げ、八十二銀行人事部の岩淵裕康部長が代表者に内定書を授与した。 八十二銀の樋代章平副頭...
テレビ朝日企業で内定式 イベントで新人つなぎ留め 大卒就職は売り手市場続く
テレビ朝日 2日 09:47
... されました。 三井住友銀行では、およそ670人が内定式に参加しました。 優秀な人材を確保するために、来年4月の新入社員の初任給を30万円に引き上げるほか、来年1月をめどに年功序列を廃止するなど、新たな人事制度を導入する方針です。 内定者 「人への投資を惜しまない企業体制にも非常に共感していますし、そういった期待に応えられるように、まずは目の前の業務に誠実に取り組んでいきたいと感じています」 大卒の ...
ブルームバーグクックFRB理事の即時解任認めない最高裁判断、市場の安堵は一時的か
ブルームバーグ 2日 07:23
... Bにとって、圧力は和らいだ。 ただ、FRBを注視する専門家らは、こうした安堵(あんど)が一時的に過ぎない可能性があると警鐘を鳴らしている。 今後を左右するのは、来年5月に任期を迎えるパウエル議長の後任人事や、ホワイトハウスが政策当局に影響を及ぼす他の手段を追求するかどうかだ。トランプ氏がマイラン大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を無休休職としてFRB理事に指名したことは、政策金利を決定する連邦公 ...
朝日新聞「社長=出世の到達点」の時代は過ぎた お気に入り人事では戦えない
朝日新聞 2日 06:06
... 達点」とみる時代は、とうに過ぎ去ったと指摘します。 ◇ 多くの日本企業では、社長の選解任を含む取締役会の改革が進行中です。 日本企業では長らく、社長は出世の到達点とされてきました。50億円の損害賠償を求めて提訴されたフジテレビの前社長らは、若い頃に番組制作で鳴らした人だったそうですが、時の権力者の覚えがめでたく社長になった。こうした「人事」はどこの企業でもありました。 「俺が本部長の時に色々やっ…
ハーバード・ビジネス・レビューなぜ財務部門のAI活用は価値を生み出せていないのか
ハーバード・ビジネス・レビュー 2日 06:00
... た複数のデジタルイニシアティブを動かしているため、混乱や過重負担を経験していると答えたというのだ。 世界標準の経営理論とは何か 意思決定 Read now シニアエグゼクティブも同じ懸念を抱いている。人事管理システム「ワークデイ」のCFOであるゼイン・ロウは、AIへの信頼を構築することや、データの複雑化を管理することの難しさを指摘した。米銀大手ウェルズ・ファーゴCFOであるマイク・サントマッシモは ...
東洋経済オンライン「明日の会議は10時から。」このチャットNGのワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 2日 05:30
... プチャットで業務連絡をした際、若手社員から既読スルーが続出。「了解です」のスタンプひとつで済ます者もいた。頭にきた部長は「ビジネスの基本がなってない!」と説教したが、翌週に3人が「パワハラがあった」と人事部に相談を持ちかけた。 実はZ世代の半数以上が、上司のチャットの文章に冷たさを感じている。そこで今回はビジネスチャットの世代間ギャップについて解説する。(56歳の筆者と同じく)昭和世代の管理職は、 ...
FNN : フジテレビ各企業で内定式 初任給アップ相次ぐ 売り手市場での企業・学生の声
FNN : フジテレビ 2日 00:01
... 、初任給が高いのは大きな決定要因になる」「若手社員に対しても適正な評価と期待を示してくれていると受け止めていて、まずは目の前の業務に誠実に取り組んでいきたい」といった声が聞かれました。 三井住友銀行 人事部 採用グループ長・大沢真穂さん: (Q. 初任給の引き上げについて)自分が頑張った分だけ適正に評価されることで公平性が担保されるのは、内定者から前向きに評価されている。人的資本投資という観点で強 ...
日本経済新聞IHI、職種限定しないキャリア採用開始 幅広く人材募る
日本経済新聞 1日 21:03
... クトではより幅広い人材に目を向けるためカジュアル面談から始める。これまで同社にいなかった人材の採用を目指す。 新たな採用制度「金ピカマッチ採用」で導入するカジュアル面談は、応募者の意志を確認するほか、人事担当者が応募者の意志に沿った求人を紹介する。従来の採用では書類選考後、複数回の面談などを実施してキャリア採用をしていた。 採用人数の明確な目標は定めない。求職者の心理的ハードルを下げ、デジタルトラ ...
テレビ朝日大手金融、航空会社で内定式 社員とギネス挑戦も
テレビ朝日 1日 20:57
... が生まれました」 一方、三井住友銀行では約670人が内定式に参加しました。 優秀な人材を確保するため、来年4月の新入社員の初任給を30万円に引き上げるほか、来年1月をメドに年功序列を廃止するなど新たな人事制度を導入する方針です。 2026年度の採用では応募が5割近く増えたということです。 航空大手ANAでは総合職や客室乗務員、自社養成パイロットなどの内定者が式典に臨みました。 内定者数は800人を ...
TOKYO MX“超売り手市場"ANAで内定式 就職内定率“過去最高"でも課題も
TOKYO MX 1日 20:30
... 定式に参加し、式に参加していても3人に1人以上が「辞退の可能性がある」ということです。 内定式以降、全日空では仕事内容への理解を深めて働くイメージを持ってもらうため、内定者同士や先輩社員との交流会を行っていくということです。全日空・人事部の担当者は「内定式もそうだが、どういった同期と一緒に働くのかという機会も設けながら、より多くの学生に航空業界を選択してもらえるようにしていきたい」と話しています。
ニッキンONLINE : 日本金融通信中国地区の地銀、内定式開く 交流の機会設けつながり醸成
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 20:07
内定通知書を手渡す山口FGの岡田健吾執行役員経営統括本部長兼IT・業務統括本部長(10月1日、下関市内) 中国地区の地方銀行が10月1日、各地で内定式を開いた。人事担当役員らが学生へ内定通知書を手渡した。学生からは「もうすぐ社会人となる実感が湧いた」との感想があった。各行は内定者同士がコミュニケーションを取る機会を設け、ヨコのつながりをつくりたい考え。入社式へ向けてフォローしていく。 やまぎん史料 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融機関、全国で内定式 「初任給30万」世代の到来
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 19:34
... の体験を交えて「挑戦」する大切さを説いた倉田・人事部長(10月1日、三井住友銀本店) 10月1日、全国の金融機関で内定式が開かれ、内定者は緊張した面持ちで通知書を受け取った。初任給の引き上げや人事制度の改定など、働く環境は大きく変化する。トップは会社のビジョンを伝え、内定者を歓迎した。 新人事制度に期待感 676人の内定者を迎えた三井住友銀行。倉田洋紀・人事部長は「プロフェッショナル・チームワーク ...
産経新聞主要企業が内定式、NEC「AI時代に挑戦を」とエール 学生優位の売り手市場続く
産経新聞 1日 19:22
... 持ちを新たにした。 NECは東京都の本社で実施。森田隆之社長の言葉を学習したAIの分身がスクリーンに登場し「世界を変えるという強い気持ちを持ってほしい」と激励した。クボタはオンラインで開催し、渡部猛雄人事部長は「人としての成長を意識して(いろいろな仕事に)取り組んでほしい」と訓示。損害保険ジャパンが都内で開いた内定式には約400人が出席した。 就職情報会社「マイナビ」(東京)が今年6月に行った調査 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信関東地区地銀、各地で内定式 地域社会の担い手へ期待
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 19:07
... する深井・群馬銀頭取(右、10月1日、群馬銀行研修所) 関東地区地域銀行は10月1日、各地で2026年4月入行予定者の内定式を開催した。経営統合を発表した銀行では、内定者に経緯や今後の方針などを説明した。 東京きらぼしフィナンシャルグループは本社で開催し、84人が参加。三浦毅取締役常務執行役員は、職務や役割などで仕事を割り当てる「ジョブ型」の人事制度を採り入れていることを紹介し、「スキルが処...
ニッキンONLINE : 日本金融通信大手生損保8社、26年春の内定者 専門コース訴求で計画より380人増
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 18:50
大手生損保8社の2026年4月入社予定の新卒内定者数は、10月1日までの回答で3846人となり、採用計画(3460人)よりも386人増加した。各社でグローバルやITなどの専門人材を対象にしたコースの新設が相次ぎ、学生への訴求力が高まった。初任給の引き上げや人事改定もあり、その説明に力を入れたことも功を奏した。 大手生命保険4社の合計は2...
TBSテレビ“服装自由"に初任給UP “超売り手市場"の内定式は企業が創意工夫 入社年次によらない評価制度も
TBSテレビ 1日 18:38
... 、ユニークなTシャツ、様々な服装の方がいますね」 ヤマハはドレスコードを「一番楽しいことをしている時の服装」に設定。 部活で着るというジャケットやTシャツなど、個性あふれる服装で集まりました。 ヤマハ人事部 鈴木啓太さん 「一人一人尖った個性を持っている学生に出会えている。入社後もその個性を活かして、活躍していただきたい」 リクルートグループの調査では、先月時点での内定率は94.8%と、ここ10年 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信九州各地で内定式、トップや役員がメッセージ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 18:36
福岡銀の簡貴弘人事部長(左)から代表で内定通知書を受け取った鮫島海翔さんと庄野崎さん(右、10月1日、西鉄グランドホテル) 九州地区金融機関は10月1日、各地で内定式を開催した。 福岡銀行は、これまで福岡・東京・関西の3会場で内定式を開いてきたが、一体感醸成を目的に初めて福岡会場のみとした。内定者は250人で、数年ぶりに高校卒3人を採用。式には243人が参加した。 あいさつに登壇した橋爪政博取締役 ...
日本経済新聞主要企業が内定式 NECのCEOはAI分身でエール
日本経済新聞 1日 17:57
... ップの思いや社内の雰囲気を伝え、不安を払拭して入社への納得感を醸成する重要な機会となっている。 双日は同日午前、都内の本社で内定式を開催した。内定者約140人が緊張した面持ちで参加した。登壇した小倉茂人事担当本部長は「商社は真の課題をしっかり見つめて解決することで新しいビジネスを生み出してきた。失敗もあると思うが、そこから学んで常に進化、成長していく商社パーソンになってほしい」と内定者にエールを送 ...
日本経済新聞ソニー社長に田中健二氏 槙公雄社長は会長に
日本経済新聞 1日 15:49
ソニーの社長に就任する田中健二執行役員ソニーグループ傘下でエレクトロニクス事業を手掛けるソニーは1日、2026年4月1日付で田中健二執行役員(59)が社長兼最高経営責任者(CEO)に昇格する人事を発表した。社長の交代は5年ぶり。槙公雄社長兼CEO(61)は代表権のない会長に就任する。 田中氏は1989年にソニー(現ソニーG)に入社した。入社後は約30年にわたりカメラ事業で技術開発に従事してきた。2 ...
産経新聞クボタがオンライン内定式 「タイパ」世代に好評 コロナ禍経て定着
産経新聞 1日 14:02
... 学生ら約240人を対象にオンライン内定式を開催した。新型コロナウイルス禍で始まったオンライン形式の内定式は定着し、時間を効率的に使いたい内定者に好評という。 午前10時から始まった内定式では、渡部猛雄人事部長が「学生時代にしかできないことに、入社までの半年の間に取り組んでみてください」と訓示。時短や効率化を優先するタイムパフォーマンス(タイパ)重視のZ世代と、個性や経験を重視する企業の思惑が一致し ...
ロイターソニー、田中執行役員が社長就任へ 槙社長は会長に
ロイター 1日 13:31
[東京 1日 ロイター] - ソニーグループ(6758.T), opens new tab傘下のソニーは1日、執行役員の田中健二氏が代表取締役社長CEOに就任する人事を発表した。2026年4月1日付。現代表取締役社長CEOの槙公雄氏は、同日付で取締役会長となる。
ニッキンONLINE : 日本金融通信琉球銀、ポジティブインパクトファイナンス開始 沖縄で初
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 13:10
琉球銀行は10月1日、企業の持続性を高める取り組みを可視化する融資「ポジティブインパクトファイナンス」の取り扱いを始めた。沖縄県内の金融機関で初めてという。 法人事業部の3人が担当。営業店の行員とともに企業と1、2カ月対話し、本業や環境配慮、働きやすさなどの目標設定を支援。年1回モニタリングし、目標の達成状況をホームページで公表する。企...
テレビ朝日来春入社の内定式 各企業で 内定率は去年と同水準 人手不足で売り手市場続く
テレビ朝日 1日 13:01
... 戦し続け、会社のさらなる発展に貢献できる人材となることをお約束いたします」 日本生命の内定式には、全国でおよそ800人が参加しました。 人材を確保するため初任給の引き上げや、働き方の多様化など積極的に人事制度を変更しているということです。 NECは今年も、保護者がオンラインで参加できる内定式を行いました。 「保護者にも会社への安心感を持ってもらいたい」としています。 人手不足を背景に大卒の就職活動 ...
ロイター米政権、労働統計局長候補の指名撤回 データの信頼性に懸念も
ロイター 1日 12:47
... ていた。この指名について、リサーチ会社グラウンドワークコラボレーティブのアレックス・ジャックス氏は「独立した分析への攻撃で、経済データの信頼を損なう」と批判するなど、市場や専門家から異論が相次いでいた。トランプ氏がデータへの異議を唱えて以降、労働統計局は共和党から厳しい目にさらされている。人事承認手続きを所管する委員長ビル・キャシディ上院議員は声明で、雇用データを巡る現状は機能していないと述べた。
朝日新聞インボイス制度2年、永田町で反対デモ 納税額増も「尊厳奪う税制」
朝日新聞 1日 12:36
... 税額を取引先に正しく伝えるインボイス(適格請求書)制度の開始から2年となる1日、税負担が増すとして制度に反対する団体が東京・永田町でデモをした。あと1年で期限を迎える緩和措置もあり、負担増を迫られる個人事業者らが改めて制度の廃止を訴えた。 この団体は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」。この日は正午ごろから80人近くが国会議事堂の近くに集まり、「『インボイス廃止』の決断を!」などと書かれたプ ...
ロイター独ルフトハンザ、ストの危機に直面 操縦士労組が賛成票
ロイター 1日 12:24
... 合員の大半がストライキに賛成したと説明したが、スケジュールは明らかにしなかった。ルフトハンザは年金制度の強化要求に抵抗し、子会社のディスカバー航空とシティラインに多くの仕事を移すと脅している。ルフトハンザの人事担当責任者は「中核ブランドであるルフトハンザ・クラシックの業績に見合った解決策に焦点が当てられるべきだ。今後の交渉の目的は、クラシックの将来的な存続可能性を確保するためだ」との声明を出した。
ロイタースポティファイ、創業者エク氏が執行会長に 共同CEO体制も導入
ロイター 1日 11:26
... 真)が来年1月に退任し、執行会長に就く人事を発表した。2024年9月、米サンフランシスコで撮影(2025年 ロイター/Laure Andrillon)[30日 ロイター] - スウェーデンの音楽配信サービス大手スポティファイ(SPOT.N), opens new tabは30日、創業者兼最高経営責任者(CEO)のダニエル・エク氏が来年1月に退任し、執行会長に就く人事を発表した。後任には最高製品技術 ...
ブルームバーグホワイトハウス、アントニー氏の労働統計局長指名を撤回
ブルームバーグ 1日 08:13
重要な経済指標を担当するBLSの首脳人事を巡る混迷深まる トランプ政権は近いうちに新たな局長候補を指名する予定 ホワイトハウスは労働省労働統計局(BLS)の次期局長に起用する方針だった保守派エコノミスト、E・J・アントニー氏の指名を撤回した。これに伴い、雇用統計や物価統計など重要な経済指標を担当するBLSの首脳人事を巡る混迷が深まった形だ。 トランプ大統領は先に、バイデン前政権当時に指名されたマッ ...
日刊工業新聞社説/新浪代表幹事が退任 後任の選考含め立て直しを急げ
日刊工業新聞 1日 05:00
... られなかったと言える。 新浪氏は“物言う経営者"として経済財政諮問会議の民間議員を14年間務めるなど、発信力ある経済人として知られてきた。同友会代表幹事に就任以降も“新浪色"を随所に発揮し、副代表幹事人事では若返りを大幅に進めるなど変革を進めてきた。このような形での退任は無念であろうし、人材難が指摘される経済界にとっても残念な結末である。 同友会は新たな代表幹事の選出を本格化するが、納得感のある人 ...
現代ビジネス丸亀製麺から漂い始めた《ブラック企業臭》の正体…「年収2000万円」「キラキラワード」提示の思惑とは
現代ビジネス 1日 05:00
「店長の年収を最大2000万円に引き上げる」――うどんチェーン最大手「丸亀製麺」を運営するトリドールホールディングス(HD)が今年9月17日に発表した“大胆すぎる人事制度"が話題を呼んでいる。 同社の直近の業績は相変わらず絶好調だ。8月14日に発表した2025年4〜6月期の連結決算は、純利益が43億円(前年同期比の2.9倍)と、3年ぶりに過去最高益を記録。主力の丸亀製麺ほか国内事業が順調で、客足も ...
日本経済新聞NIKKEI Financial創刊5周年 金融の未来図、独自の視点で迫る
日本経済新聞 1日 05:00
... EI Financialは未来を展望できる独自情報をお届けします。 2025年のアクセストップは信託銀行や資産運用会社が親会社のトップ人事に反対票を投じる姿を深掘りした「三菱UFJ・野村・東京海上で起きた『親子げんか』」の記事でした。ランキング上位には3メガバンクの人事戦略や、経営動向を分析する記事が並んでいます。 8月には「攻防フィンテック・メガバンク編」をスタートしました。かつてフィンテックは ...
日本経済新聞全国の公立病院、24年度は過去最大の赤字 人件費増が重荷に
日本経済新聞 1日 02:00
... 省が30日発表した2024年度の公立病院の決算によると、経常収支は合計で3952億円の赤字となった。赤字幅は前年度から1853億円拡大し、過去最大となった。赤字を抱える病院の割合も83%と過去最大だった。人件費の増加が病院経営の重荷となっている。 医業費用は前年度比4%増の5兆7238億円だった。人事院勧告に伴う賃上げや中山間地域の病院の人手不足などにより、職員給与費は前年度比5%増えた。物...
47NEWS : 共同通信【速報】東北農政局長に永井氏、関東は菅家氏
47NEWS : 共同通信 9月30日 19:44
農林水産省は30日、東北農政局長に農業者年金基金理事の永井春信氏(57)を充てる人事を発表した。関東農政局長には東北農政局長の菅家秀人氏(58)が就任する。いずれも10月1日付。 農林水産省
NHK経済同友会 新浪氏 “分裂避けるため代表幹事 辞任決めた"
NHK 9月30日 19:07
... ある。私自身が辞任すべきだという判断に至りました」と述べました。 NEW 官房長官「経済財政諮問会議 有識者議員の扱い 適宜適切に対応」 林官房長官は30日午後の記者会見で「民間団体である経済同友会の人事についてコメントすることは差し控えたいが、経済財政諮問会議の有識者議員の扱いについてはこうした動向も踏まえ政府として適宜適切に対応していく」と述べました。 新浪代表幹事が辞任 経済同友会の理事会で ...
NHKウォール街の巨人が読み解く 世界経済 AI アメリカ そして日本
NHK 9月30日 17:47
... ために自由であり続けるためにはそれは極めて重要なことだと思います。 基軸通貨=ドルの地位に死角はあるのか? 他国との協調から距離をとり、アメリカ第一主義を掲げるトランプ政権。さらに中央銀行の金融政策や人事への政治介入もたびたび取り沙汰されています。 金融市場では国際的な基軸通貨=ドルの信認を低下させかねない状況だといった見方も出ています。 Q. ドルは基軸通貨としての地位を維持できるでしょうか A ...
47NEWS : 共同通信【速報】代表幹事の空白は短くしたいと岩井氏
47NEWS : 共同通信 9月30日 17:25
経済同友会の岩井副代表幹事は、新浪代表幹事の後任人事について「空白期間は短くしたい」と述べ、選考を急ぐ考えを示した。 経済同友会
時事通信公立病院、8割赤字 過去最大、24年度決算―総務省
時事通信 9月30日 17:00
... 手厚かった21年度は3256億円の黒字だったが、23年度に赤字に転じた。人件費や材料費の増加が診療収入の伸びを上回り、24年度は赤字幅が1853億円拡大した。 本業の医業費用を見ると、約半分を占める職員給与費が1374億円増加。国の人事院勧告に伴う賃上げなどが影響した。薬代などの材料費は398億円増えた。 新型コロナウイルス 経済 社会 コメントをする 最終更新:2025年09月30日17時05分
ニッキンONLINE : 日本金融通信三島信金、人材支援拠点を開設 経産省「地域の人事部」の一環で
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9月30日 16:21
三島信用金庫(静岡県、〓嶋正芳理事長)は10月1日、地域の雇用創出と人材定着を目的に、人材支援ハブ拠点「こちら三島の人事部」を三島市中心街に開設する。合同会社うさぎ企画、三島商工会議所、三島市などと連携し、経済産業省の「地域の人事部」事業の一環として設ける。 拠点では副業人材や地元企業、起業家、移住者などの多様なニーズに応じ、求人紹介や...
日本経済新聞スノーピーク社長にスタバ日本法人元CEO水口氏 初の非創業家トップ
日本経済新聞 9月30日 13:00
アウトドア用品大手のスノーピーク(新潟県三条市)は、スターバックスコーヒージャパン(東京・品川)元最高経営責任者(CEO)の水口貴文氏(58)が社長最高執行責任者(COO)に10月1日付で就任する人事を固めた。社長交代は3年ぶりで、創業家以外の社長就任は初めて。創業家の山井太社長(65)は代表権のある会長CEOに就く。 水口氏は高級ブランドのルイ・ヴィトンやロエベの日本法人などを経て2014年に. ...
日刊工業新聞インタビュー/ライオン 研究開発本部安全性科学研究所グループマネジャー・山口文子氏 生活必需品の安全守る
日刊工業新聞 9月30日 12:00
... 件に対応している」 ―入社後すぐは研究職だったそうですね。 「約10年間は皮膚科学チームに所属し、新しい成分を見つけ商品に使えるかを研究する製品シーズの開発担当だった。出産後も肌の研究を続けていた時、人事異動があり現在の研究所に移った」 ―数十人で年間500件もの案件をこなすのは大変です。 「私が肌の研究を続けてきたように、グループのメンバーはそれぞれ幅広い知識や経験、専門性を持ったゼネラリスト。 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友信託銀、管理職を「選択制」に 自律的なキャリア構築
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9月30日 12:00
三井住友信託銀行は、10月から始まった新人事制度において、管理職を選択制にした。キャリアの決定権を社員自身に渡すことで、部下を育てる意識などを醸成する狙い。勤務エリアや転勤の有無、希望する業務も選べる制度にして、社員一人一人が自律的なキャリアを組み立てられるようにする。 従来のキャリア形成は、社員の希望を踏まえたうえで、最終的には会社が...
読売新聞「有事の金」初の2万円突破、背景には複合要因…プラチナ価格も上昇
読売新聞 9月30日 10:33
... してきた。23年8月には1万円を超え、2年余りで2倍となった。 最近の価格上昇につながっているのが、ドルに対する信頼感の低下だ。米国の高関税政策やトランプ政権による米連邦準備制度理事会(FRB)の理事人事への介入などが影響しており、ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「信頼度が低下している基軸通貨のドルを売り、『無国籍通貨』の金を買う動きが加速した」と指摘する。 FRBが9月の連邦公開市場委員会(FO ...
産経新聞チャットGPTに親が管理する機能 米オープンAIが発表、若者に悪影響で対策
産経新聞 9月30日 09:16
... 知が届く。自傷の恐れを検知すると専門チームが確認し、保護者にメールや通知で知らせる。生命の危険が切迫していると判断した場合は、警察などに連絡する仕組みも整備中という。 オープンAIは今後、利用者の年齢が18歳未満かどうかを自動的に予測し、適切な制限をかける機能を導入する予定。 米国ではチャットGPTなど対話型生成AIへの精神的な依存を強め、自殺や殺人事件などに発展するケースが相次いでいる。(共同)
産経新聞<人事>KeePer技研
産経新聞 9月30日 07:51
◇KeePer技研(26日)取締役 市川昌広、深谷雅俊、春名潤也▽退任 常務山下文子、取締役斎藤良介、松原佳弘、河野文雄
ハーバード・ビジネス・レビュー中堅企業が自社に最適なリーダー人材を見つける方法
ハーバード・ビジネス・レビュー 9月30日 06:00
... ーの重要性をよく理解しており、人事関連の専門企業を活用するケースも増えている。そうした人事関連企業に、傘下の企業でのリーダー人材の採用、評価、幹部育成を委ねているのだ。特に傑出した企業は、成功を収めるために極めて充実したプロセスを確立している。 しかし、中堅レベルのプライベートエクイティ投資会社(売上高1000万ドル〜10億ドルの企業を買収することに注力する)の場合、人事関連企業の活用ははるかに少 ...
東洋経済オンライン「自律的な同僚」が大量入社?CIOに必要な人事力 | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ
東洋経済オンライン 9月30日 06:00
(画像:IYO / PIXTA) 「明日から新人が100人入社します」 突然そう告げられたら、あなたならどうしますか? もしそんな状況に直面したら、人事部は大慌てでしょう。座席の確保、PC準備、研修計画、権限設定――、やるべきことは山積みです。実は今、多くの企業でこれに近い状況が起きています。ただし、新人は人間ではなく「AIエージェント」なのです。 ガートナーの予測によると、2028年までに企業向 ...
ブルームバーグ【丸の内Insight】廃業か存続か、中小零細企業にも押し寄せるM&Aの波
ブルームバーグ 9月30日 05:30
... めたという。 海外売上高は3倍に 買収を引き受けたのは、かねて日本の中堅中小企業に実績のあった米投資ファンドのカーライル・グループだった。14年に株式の過半を取得し、専門人材を投入してマーケティングや人事部門などの組織を強化。初の海外工場の設立を主導するなど海外事業の売上高を3倍に増やし、22年に国内ファンドに売却した。 カーライルの富岡隆臣日本共同代表は「成長を創出するのがわれわれの重要な仕事。 ...
日刊工業新聞中部電ミライズ、法人向け専用銀行サービス開始
日刊工業新聞 9月30日 05:00
【名古屋】中部電力ミライズ(名古屋市東区、神谷泰範社長)と住信SBIネット銀行は、法人・個人事業主向...
日本経済新聞カゴメ新社長に奥谷晴信取締役 国内外で実務経験
日本経済新聞 9月30日 02:00
カゴメは29日、奥谷晴信取締役常務執行役員(57)が2026年1月1日付で社長に昇格する人事を発表した。同日に開いた取締役会で決定した。山口聡社長(64)は取締役会長に就く。社長交代は6年ぶり。国内外で実務経験がある新社長のもとで業績拡大を目指す。 カゴメ社長に就任する奥谷晴信取締役常務執行役員奥谷氏は1990年にカゴメ入社後、アジア事業や経営企画を担当。米国成長戦略プロジェクト室長などを経て、2 ...
ログミーファイナンス【QAあり】山陰合同銀行、スローガンは「成長への『可能性は無限』」 変化と進化を繰り返し、地域とともに持続的に成長
ログミーファイナンス 9月29日 19:00
... さらなる活躍の機会を提供する取り組みを進めています。これまでは55歳で役職定年を迎えた行員は、給料が下がる仕組みでした。これでは本人のモチベーションも下がり、生産性にはプラスに寄与しないと考え、7月に人事制度を改定し、役職定年を60歳まで延長しました。 これにより、55歳から60歳までの活躍の場を広げることができました。実際に、7月以降、モチベーションの高い方々を対象として、関連会社への出向後、再 ...
47NEWS : 共同通信【速報】カゴメ社長に奥谷氏昇格
47NEWS : 共同通信 9月29日 16:51
カゴメは29日、奥谷晴信取締役常務執行役員(57)が社長に昇格する来年1月1日付の人事を発表した。山口聡社長(64)は代表権のない会長に就く。
NHK不正会計の「オルツ」株主総会 新経営陣選任の人事案可決
NHK 9月29日 14:30
不正な会計処理が明らかになり民事再生法の適用を申請した東京のスタートアップ企業「オルツ」は29日臨時の株主総会を開き、新たな経営陣を選任する人事案が可決されました。新経営陣のもとでスポンサーを探すなどして再建を目指すとしています。 AIを使ったサービスを手がける東京のスタートアップ企業「オルツ」は売り上げを水増しするなど不正な会計処理が明らかになり、ことし7月、自力での再生が困難だとして東京地方裁 ...
読売新聞金価格、初の「1グラム=2万円」超え…「ドルの信頼感低下」「地政学リスク」で2年前の2倍に
読売新聞 9月29日 12:00
... (約31グラムあたり約57万円)に達した。 金価格の推移 高騰の背景には、ドルに対する信頼感の低下がある。米国のトランプ大統領は8月下旬、米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事の解任を通告、FRB人事への介入を強めている。金融市場ではドルの信頼が揺らぐとの警戒感から、ドルの代わりに金を買う動きが出ている。 地政学リスクの高まりも、相対的に「安全資産」とみられている金の需要を高めている。2015 ...
ロイタードル最大の懸念材料はFRBの過度なハト派化、PGIM幹部が指摘
ロイター 9月29日 10:43
... 資家の間で政治的圧力が金融政策に影響を及ぼすのではないかとの懸念が高まっている。ドル指数(.DXY), opens new tabは年初来で主要通貨バスケットに対して約9.5%下落。トランプ氏がFRB人事に介入してクック理事の解任を図り、米大統領経済諮問委員会(CEA)のミラン委員長を理事に指名したことで、FRBが過度に金融緩和姿勢を強め、インフレが制御不能になるのではないかとの懸念が一段と高まっ ...
Forbes JAPAN成功するマーケティングチームを構築する20の方法
Forbes JAPAN 9月29日 09:28
... るマーケティングチームは、その専門知識を信頼され、プレゼン資料や反応的な要求に埋もれることはない。リーダーは考え方を転換し、マーケティングをサイロ化された営業機能として扱うことをやめなければならない。人事、運営、人材開発、コミュニケーション部門全体にマーケティングを組み込もう。戦略的パートナーとして扱われると、マーケターは組織全体を向上させる。 - Sarah Chambers, SC Strat ...