検索結果(中国 | カテゴリ : 国際)

1,799件の検索結果(0.228秒) 2025-10-28から2025-11-11の記事を検索
日本経済新聞米アポロ、アトレティコ・マドリード買収 スペインのサッカー強豪
日本経済新聞 05:50
... 今後も経営のかじ取りを握る。 欧州サッカーの世界的な人気の高まりを受けて、米投資会社が欧州クラブを有望な投資対象として捉える事例が増えている。米投資会社オークツリー・キャピタル・マネジメントは24年、中国オーナーの債務不履行に伴い、融資の担保としていたイタリア1部リーグのクラブ、インテル・ミラノの所有権を取得した。 米投資会社クリアレイク・キャピタルは米投資家トッド・ボーリー氏と共同で22年、イン ...
NHK中国「独身の日」 ネット通販で大規模セール 経済減速で消費は
NHK 05:43
11月11日は中国で「独身の日」と呼ばれていて、毎年、ネット通販各社がこの日に合わせて大規模なセールを展開します。中国ではSNSや動画投稿サイトを通じて販売する動きも広がっていて、消費者の節約志向が強まる中、売り上げの伸びにつながるのかどうかが注目されます。 11月11日は、中国では独身を意味する数字の「1」が並ぶことから「独身の日」と呼ばれています。 過去にネット通販大手が「自分へのプレゼントを ...
読売新聞COP30開幕、防災技術持つ日本は「気候交渉の絶対的なキープレーヤー」…議長単独インタビュー
読売新聞 05:00
... 国が事実上不在となる。コヘアドラゴ氏は、米国が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱を決めたことを「重大な問題だ」と批判した。 一方、中国が新たな削減目標を発表するなど積極姿勢に転じたことについて、「(米国不在の)この機を捉えた」と分析する。「中国は太陽光、電気自動車(EV)など特定分野で既に主導的立場にある」と評価した一方、「気候変動対策のリーダーとして、単独での主導を望んでいるとは ...
日本経済新聞中国、脱「米国大豆」は長期戦略 トランプ合意は持続せず
日本経済新聞 04:00
米中が首脳会談で貿易摩擦の緩和に合意し、中国は10日に米国産大豆などへの追加関税を停止した。大豆の国際取引を長期でみると、中国は習近平(シー・ジンピン)氏が国家主席に就任した2013年から米国産への依存をやめ、ブラジル産へのシフトを進めてきたことがわかる。緩和措置は米中対立の一時休戦にすぎないだろう。 中国は世界最大の大豆の輸入国だ。国際取引量の約6割は中国向けが占める。大豆は主に調理用の食用油. ...
VIETJO長谷川香料、地場同業を買収 ベトナムでの販路拡大へ
VIETJO 03:40
... 7250億VND(約42億2000万円)で取得する。株式譲渡実行日は11月を予定している。 長谷川香料グループは、経営資源を効率的に投入し、着実なグローバル展開を図るという基本戦略のもと、日本、米国、中国、東南アジアを中心としたアジア地域に注力してきた。 ホアンアインは、1998年の設立以来、ベトナム初の香料会社として、ホーチミン市を拠点にベトナムの業界トップ級の飲料・食品メーカーや日系大手を含め ...
Abema TIMES関税収入で30万円還元…トランプ大統領 不人気政策で荒技か
Abema TIMES 02:45
... イに日本人女性“入国拒否"急増…“海外出稼ぎ"増加 業者を直撃 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす同胞 無国籍の残留日本人2世の人生最後の訴えとは 台湾で「最も好きな国」1位の日本は過去最高76% 3位の米国は3% 崩れる瞬間に人影が? 高層ビル“爆破"思わぬ事態に 中国 トランプ氏「国民に30万円支給」 関税収入を財源に フォトギャラリー この記事の写真をみる(6枚)
TBSテレビグラス駐日米大使 中国総領事のSNS投稿批判「本性が露呈」
TBSテレビ 02:10
アメリカのグラス駐日大使は、高市総理の台湾をめぐる答弁を非難した中国の駐大阪総領事について、「高市首相と日本国民を脅しにかかっている」と強く批判しました。 アメリカのグラス駐日大使はSNSで10日、中国の薛剣駐大阪総領事について「高市首相と日本国民を脅しにかかっている」と英語と日本語で投稿し、強く批判しました。 高市総理が台湾有事を「存立危機事態になりうる」と答弁したことに薛剣駐大阪総領事が「汚い ...
日本経済新聞中国、日本政府に強烈な抗議 高市首相の「台湾有事」答弁巡り
日本経済新聞 02:00
【北京=田島如生】中国外務省は10日、高市早苗首相による台湾有事を巡る国会答弁に対して「強い不満と断固反対」を表明した。林剣副報道局長が記者会見で、日本政府に「厳正な申し入れと強烈な抗議」をしたと明らかにした。 高市氏は7日の国会で、中国が台湾を武力攻撃し、台湾の支援に入った米軍に対しても武力行使する場合は「存立危機事態になり得る」と答弁した。10日の国会でもこの答弁の撤回を拒んだ。 林氏は高市. ...
日本経済新聞中国「デフレ輸出」にNo! 世界で不当廉売調査、新たな摩擦のおそれ
日本経済新聞 02:00
世界各地で中国を相手にした反ダンピング(不当廉売)や相殺関税に関する調査が広がっている。過剰生産を背景にした中国の「デフレ輸出」から国内産業を守るためだ。調査を踏まえた制裁関税の発動が相次ぎ、新たな貿易摩擦に発展するおそれがある。 反ダンピング関税や相殺関税は世界貿易機関(WTO)が認める貿易救済措置だ。 輸出国が国内向け製品に比べて輸出品の価格を不当に安くしている場合、輸入国はその差を埋めるた. ...
日本経済新聞米中両政府が関税引き下げ、首脳合意を履行 日本経済にも効果期待
日本経済新聞 02:00
... シントン=八十島綾平、北京=塩崎健太郎】米中両政府は10日、互いに追加関税を引き下げた。米国は合成麻薬フェンタニルを理由とした20%の対中関税を10%に下げ、中国も米産大豆などに適用していた最大15%の報復関税を停止した。 トランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が10月30日に韓国で開いた首脳会談で合意した。米東部時間11月10日午前0時1分(日本時間同日午後2時1分)に発...
日本経済新聞米が人権検証手続き不参加 国連、2026年に審査延期
日本経済新聞 02:00
... 4度目の審査を受ける予定だった。通常は審査前に、前回指摘を受けた課題や人権理からの質問に回答する形で報告書を提出する。人権理によると、米国は今回、報告書も出していなかった。 昨年11月に実施された北朝鮮に対する審査では、米国の代表は北朝鮮に「不当に収容された政治犯を解放すべきだ」と詰め寄った。昨年1月にあった中国への審査では、新疆ウイグル自治区でジェノサイド(集団殺害)が続いていると非難していた。
日本経済新聞台湾の半導体産業、官民で防空強化策 有事なら世界のGDP10%減
日本経済新聞 02:00
台湾北部の新竹サイエンスパークは「台湾のシリコンバレー」と呼ばれる半導体工場の集積地だ。近年は中国の脅威への懸念が高まる。台湾有事となればサプライチェーン(供給網)が受ける打撃も大きく、世界の国内総生産(GDP)を最大10%押し下げるとの試算もある。 TSMC、台湾を守る「護国神山」「中国からのミサイルが1発でも新竹の重要製造拠点に命中すれば、3年間は新型のiPhoneが手に入らなくなるだろう.. ...
NNA ASIAテイクオフ:「教育機関で優先的に学…
NNA ASIA 00:00
... れたブラジルの大統領との会談後のことだ。外交上のリップサービスとの見方もあるが、教育大臣に直接指示したというから本気度もうかがえる。 インドネシアの学校では英語に加え、日本語や韓国語、アラビア語、標準中国語(マンダリン)、フランス語、ドイツ語、ロシア語などが第2外国語として学ばれている。ここにポルトガル語も加わるのだろうか。 教育関係者には「寝耳に水」だったかもしれないが、実現すればインドネシアの ...
NNA ASIA中国ブランドが商業施設席巻、ホーチミン市
NNA ASIA 00:00
ベトナム南部ホーチミン市のショッピングモールは、この1年余りの間に中国ブランドに席巻され、小売市場の様相が一変している。10月29日付VNエクスプレスが報…
NNA ASIA軍政、中国優先で「一帯一路」推進委を設置
NNA ASIA 00:00
ミャンマー軍事政権は、中国が提唱する巨大経済圏構想「一帯一路」の国内のインフラ事業の実施を迅速化するための委員会を設立した。国内紛争で一帯一路のインフ…
NNA ASIA〔政治スポットライト〕中国がバヌアツに8,600万$支援、豪を牽制
NNA ASIA 00:00
... ウィー・インスティチュートによると、中国がバヌアツに提供する無条件援助としては過去最高額で、太平洋地域全体でも5番目の大きさとなる。 中国側は、昨年12月の地震被害からの復興支援としているが、ローウィー・インスティチュートの専門家は、真の動機は◇オーストラリアをけん制し開発パートナーとしての中国の立場を明確に示す◇昨年の地震で最も被害が大きかった建物が、少し前に中国が建てたものだったことから、建築 ...
NNA ASIA長城汽車、値下げよりアフターサービス重視
NNA ASIA 00:00
長城汽車(GWM)のタイ法人、長城汽車タイランドのウェイン・ジョウ社長は、タイの電気自動車(EV)市場で激化している値下げ競争には加わらず、中国ブラン…
日本経済新聞中国再エネ、温暖化から世界を救うか(The Economist)
日本経済新聞 00:00
中国では現在、およそ人間が想像もできないほどのすさまじい規模で再生可能エネルギー改革が進行中だ。 中国が2024年末までに設置した太陽光による発電容量は887ギガ(ギガは10億)ワット。これは欧州と米国の太陽光発電容量の合計の2倍近い。 新しい「超大国」中国また中国が24年に風力タービンや太陽光パネルを生産するために使った鋼材は2200万トンに達する。これは同年の平日に毎日、米サンフランシスコ.. ...
NNA ASIA家電ブレビル、中国からの生産移転を加速
NNA ASIA 00:00
オーストラリアの家電販売ブレビルは、今年のクリスマスまでに、米国向け商品の中国での製造を大幅に縮小する見通しを明らかにした。米トランプ政権が中国に課し…
NNA ASIA高速鉄道延伸は社会的要請でない=交通協会
NNA ASIA 00:00
インドネシア交通協会(MTI)は9日、中国主導で建設された高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」を東ジャワ州スラバヤまで延伸する計画について、「ジョコ前…
デイリースポーツ台湾前総統がドイツ訪問
デイリースポーツ 10日 23:49
... ツを含む欧州主要国と台湾には正式な外交関係がない。蔡氏は講演で、台湾は民主主義を守るために中国に対抗していると強調。各国に連携を訴えた。蕭美琴副総統も9日まで欧州を訪問したばかりで、中国を意識した外交攻勢を強めている。 関係者によると蔡氏はベルリンで10日、人権活動家や政治家が参加するシンポジウムに出席した。中国が台湾に対して軍事演習を含むさまざまな手段で脅威を与えていると指摘。「台湾は民主主義を ...
47NEWS : 共同通信台湾前総統がドイツ訪問 欧州各国に連携訴え
47NEWS : 共同通信 10日 23:45
... ツを含む欧州主要国と台湾には正式な外交関係がない。蔡氏は講演で、台湾は民主主義を守るために中国に対抗していると強調。各国に連携を訴えた。蕭美琴副総統も9日まで欧州を訪問したばかりで、中国を意識した外交攻勢を強めている。 関係者によると蔡氏はベルリンで10日、人権活動家や政治家が参加するシンポジウムに出席した。中国が台湾に対して軍事演習を含むさまざまな手段で脅威を与えていると指摘。「台湾は民主主義を ...
日本テレビ習主席の顔に泥? 中国側の“ホンネ"は… 中国の大阪総領事が「汚い首は斬ってやる」投稿、日本抗議
日本テレビ 10日 23:29
... り、中国の大阪総領事が「汚い首は斬ってやる」などとSNSに投稿していた問題で、日本政府が強く抗議しました。一方、中国外務省はこの総領事の投稿を擁護しました。NNN北京・柳沢高志記者に聞きます。 ――今回の大阪総領事のSNSへの投稿について、中国側はどう受け止めているのでしょうか? 今回の投稿について、ある中国政府関係者は、「イチ外交官としてはやり過ぎだった」と削除した理由を語りました。 ただ、中国 ...
テレビ朝日台湾当局が中国総領事の発言を批判 総統府「明らかに外交儀礼を逸脱」日本と連携強調
テレビ朝日 10日 23:00
1 高市総理大臣の発言を巡り、中国の駐大阪総領事が「汚い首を斬ってやる」などとSNSに投稿したことに対し、台湾総統府の報道官は「このような行為は明らかに外交儀礼を逸脱している」と表明しました。 台湾総統府の報道官は10日、中国の駐大阪総領事の投稿を受け、「中国当局者が日本に向けて発した脅迫的な発言を厳重に注視している」と指摘しました。 そのうえで、台湾は一貫して民主主義と自由の価値を堅持していると ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、中国外交官の「極めて不適切」な発言に抗議
サウジアラビア : アラブニュース 10日 22:40
... 人が高市早苗首相に対して行った「極めて不適切な」発言について、中国に抗議したと発表した。 米国はこの外交官の発言を脅迫的なものだとした。 中国駐大阪総領事館の薛剣総領事は8日、ソーシャルメディアサイト「X」への投稿で、「われわれは、一瞬のためらいもなくわれわれに突進してきたその汚い首を切り落とすしかない」と述べた。 投稿の中で薛総領事は、中国が台湾を攻撃した場合に日本がどのように対応するかについて ...
タイ : バンコク週報【車両】EV保険料が業界内で再検討へ 損害率悪化で価格競争に限界
タイ : バンコク週報 10日 22:17
... 益を圧迫している。EVは電池パックが車体価格の7〜8割を占めるといわれ、事故時には部分修理ではなくユニット交換となるケースが多い。このため修理費はガソリン車より約50%高いと同協会は説明する。とりわけ中国ブランド車は販売価格が抑えられている一方、純正部品が高額となる構造が、保険会社にとってリスク要因になっている。 一部保険会社は、損害率の悪化を受けてEV保険からの撤退や引き受け縮小に動いている。大 ...
タイ : バンコク週報【車両】GWM 「価格競争には加わらない」 EV3.0生産義務を順調に履行
タイ : バンコク週報 10日 22:09
... 価値を維持する方針を示した。具体的には「ORA Good Cat」購入者に対し、月5000バーツの支援を12カ月実施し、さらに自動車保険も2年間付与することにしている。 一方、タイのEV市場全体では、中国系メーカーを中心とした値下げ競争が激しく、販売が急拡大する一方で利益率の悪化が業界課題となっている。工業省およびタイ投資委員会(BOI)は、EV生産を国内産業育成の重点領域と位置づけており、部材産 ...
テレビ朝日長崎総領事館40周年を北京で祝賀 長崎県知事「どんなことがあっても関係紡いできた」
テレビ朝日 10日 22:08
... と中国との友好の関係を今後も大切に継承し、発展させていく思いです」 3番目の中国の総領事館として1985年に開設された長崎総領事館は長崎県1県だけを管轄しています。 式典には前の長崎総領事も参加し、日中関係の重要性を強調しました。 張大興前長崎総領事 「国交正常化の共同声明の精神に従うならば、中日関係は今後も波風の中でも前へと進んでいくと信じます」 祝賀会には多くの中国企業関係者も参加し、「長崎と ...
産経新聞トランプ氏「気候変動は詐欺」と欠席、中国は途上国に触手…揺らぐCOPの意義
産経新聞 10日 21:40
... 効果ガス排出量が過去最多を記録した中、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)はブラジルで節目の年の開幕を迎える。しかし米国のトランプ大統領は欠席し、政府高官の派遣も見送る方針だ。一方、中国は米国不在の空白を利用し、対策に熱心な途上国などとの関係強化を図る。温室効果ガスの排出量削減を重視してきたCOPの方針を問い直す声もあがる。 途上国の資金稼ぎとの意識強く気候変動対策に熱心だったバ ...
47NEWS : 共同通信【速報】台湾、中国の駐大阪総領事を非難
47NEWS : 共同通信 10日 21:35
【台北共同】台湾総統府の報道官は10日、高市早苗首相の国会答弁を巡り「汚い首は斬ってやる」とX(旧ツイッター)に投稿した中国の駐大阪総領事を非難した。外交上の礼節から逸脱していると指摘した。 高市早苗
時事通信「儀礼外れた」と中国非難 台湾
時事通信 10日 21:28
【台北時事】台湾総統府は10日の報道官談話で、高市早苗首相を批判した中国の薛剣・駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)の投稿について「脅し文句で、明らかに外交儀礼から外れた」と非難した。台湾は「引き続き日本を含む世界の友好国と協力し、台湾海峡とインド太平洋地域の安全や平和、安定を守るため努力する」とも記した。 #高市早苗 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月10日21時28分
日本テレビ中国外務省 総領事の「汚い首は斬ってやる」投稿を擁護
日本テレビ 10日 21:24
中国の大阪総領事が高市首相の台湾有事に関する発言をめぐり「汚い首は斬ってやるしかない」などとSNSに投稿した問題で、中国外務省の報道官は10日、この総領事の投稿を擁護しました。 中国の薛剣・大阪総領事が8日、高市首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり、自身のSNSに「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」などと投稿し、日本政府は9日、中国側に強く抗議しています。 この ...
朝日新聞台湾有事答弁、「手の内明かす」政府内に危機感 首相発言後退の背景
朝日新聞 10日 21:21
... は慎む。私の金曜日(7日)のやり取りを政府統一見解として出すつもりはない」と強調した。 中国側は首相答弁に強く反発している。中国外務省の林氏は10日の会見で「日本の指導者が国会で公然と台湾に関する誤った言論を発表し、台湾海峡への武力介入の可能性を示唆した」と指摘。これは「中国の内政への乱暴な干渉であり、『一つの中国』原則などに対する重大な違反だ」と主張した。 歴代内閣の見解踏み越える 「様々な想定 ...
時事通信中国総領事は「日本国民を脅迫」 「本性を露呈」と非難―駐日米大使
時事通信 10日 21:13
グラス駐日米大使は10日、中国の薛剣・駐大阪総領事が高市早苗首相の台湾有事発言を批判したことについて「高市首相と日本国民を脅迫している」とX(旧ツイッター)上で糾弾した。イスラエルをナチス・ドイツになぞらえた薛氏の過去の投稿を引き合いに出し、「再び本性を露呈した」と非難した。 グラス氏はまた、「中国政府は『良き隣人』を口癖のように繰り返すが、全く実態が伴っていない」と指摘。「いいかげんに、言葉通り ...
47NEWS : 共同通信【独自】ロシア、闇の軍需物資網構築 「砲弾、北朝鮮製7割」と分析
47NEWS : 共同通信 10日 21:04
ウクライナ侵攻を続けるロシアが、中国や北朝鮮、イランとの間で構築した軍需物資の調達網の全容が10日、共同通信が入手したウクライナ国防当局の機密文書で分かった。ロシアが軍事技術供与の見返りに戦争継続に必要な北朝鮮製砲弾や、兵器製造に使う日米欧製電子部品を中国経由で獲得する「闇のネットワーク」をつくり、経済制裁で物流遮断を狙う欧米に対抗。文書作成に携わった国防省当局者は「ロシアが現在使用する砲弾の約7 ...
時事通信丸紅、豪州レアアース調査に15億円 永久磁石原料など生産目指す
時事通信 10日 20:34
... スウェールズ州のミネラルサンド鉱床開発とクイーンズランド州の鉱物処理プラント建設が柱。豪RZリソーシズとJX金属との3社共同で進める。永久磁石の原料となるモナザイトなどの生産を目指す。 丸紅は声明で、中国を念頭に「レアアースは特定の国にサプライチェーンが偏り、供給源の多角化が急務となっている」と指摘。「本プロジェクトは日本の経済安全保障強化に重要な役割を果たすことが期待される」としている。 国際 ...
日本経済新聞グラス駐日米大使、中国総領事を「本性露呈」と批判 SNS投稿巡り
日本経済新聞 10日 20:30
... 京都港区)グラス駐日米大使は10日、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言に対し「汚い首は斬ってやるしかない」などと投稿した中国の薛剣・駐大阪総領事を批判した。自身のX(旧ツイッター)で「再び本性が露呈した」と指摘し「高市首相と日本国民を脅しにかかっている」と記した。 グラス氏は投稿で「中国政府は『良き隣人』を口癖のように繰り返すが、全く実態が伴っていない。いいかげんに、その言葉通りの振る舞いを示すべき ...
イラン : Pars Todayフランス|女性殺害が11%増加、マクロン氏は過去60年間で「最悪の大統領」
イラン : Pars Today 10日 20:27
... る中、メキシコ政府が欧州との貿易関係強化に取り組んでいることは注目すべきものです。 経済 経済面では、ルノーのファブリス・カンボリブが先週、「南米で自動車を共同生産・販売するための提携を模索するため、中国の奇瑞汽車(Chery)を含む複数の自動車メーカーと協議を進めている」と明らかにしました。奇瑞汽車は、南米コロンビアにあるルノーの工場でガソリン車を生産する計画です。生産された車両の大部分はルノー ...
朝日新聞中国、高市氏の台湾関連答弁に「強烈な抗議」なぜ 今後の日中関係は
朝日新聞 10日 20:20
... る」と国会で答弁したことについて、中国外務省の林剣副報道局長は10日、「日本政府のこれまでの政治的な約束と著しく矛盾する」として、「強烈な不満と断固とした反対」を表明し、日本側に「厳正な申し入れと強烈な抗議」を行ったと明らかにした。 高市氏と習氏が初会談、見えた日中の現在地は? 双方の専門家に聞く 日中関係筋によると、中国側は8日に外交ルートを通じて日本外務省と在中国日本大使館にそれぞれ申し入れを ...
NHK高市首相の「台湾有事」認識めぐり中国外務省が日本側に抗議
NHK 10日 20:08
... ついて、中国外務省は「中国の内政へ乱暴に干渉した」として強い不満を示し、日本側に抗議したことを明らかにしました。 高市総理大臣は先週の衆議院予算委員会で、いわゆる「台湾有事」は武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示しました。 これに対し、中国外務省の林剣報道官は10日の記者会見で「国会で台湾に関する誤った発言を公然と行い、台湾海峡への武力介入の可能性を暗示し、中国の内 ...
Abema TIMES中国外務省、大阪総領事の「汚い首を斬ってやる」発言を“擁護"か
Abema TIMES 10日 19:44
【映像】中国外務省「個人のSNS活動について評論しない」 この記事の写真をみる(2枚) 中国の駐大阪総領事が高市総理大臣の発言に反発し、「汚い首を斬ってやる」などとSNSに投稿したことに対して、中国外務省は擁護ともとれる発言をしました。 【映像】中国外務省「個人のSNS活動について評論しない」 中国外務省は会見で総領事の投稿について、「個人のSNS活動について評論しない」として、コメントを避けまし ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送高市首相:「台湾有事」巡る発言の撤回せず、政府見解に沿うと強調
台湾 : RTI : 台湾国際放送 10日 19:43
... さらに、「実際に事態が発生した場合の個別具体的な状況に即して、政府が全ての情報を総合的に判断する必要がある。もし武力攻撃が発生したら、存立危機事態にあたる可能性が高い」と述べました。 また、「米軍が(中国による台湾への)封鎖を解くために支援に来れば、米軍の介入を阻止するために、他の武力行使も想定される」とし、「単に民間の船を並べて海上通行を困難にするだけであれば、存立危機事態にはあたらないと思う」 ...
読売新聞中国外務省、高市首相「存立危機事態」答弁に「中日関係を破壊する」…大阪総領事の発言も擁護
読売新聞 10日 19:22
... 子】中国外務省報道官は10日の記者会見で、高市首相の「存立危機事態」を巡る答弁について「強烈な不満と断固たる反対」を表明し、日本側に抗議したことを明らかにした。「日本の現政権が台湾問題に介入するのは国際秩序への挑戦であり、中日関係を破壊することになる」と反発した。 中国の国旗 また、高市氏の答弁を巡る中国の 薛剣(シュエジエン) ・駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)への投稿については「台湾を中国 ...
テレビ朝日中国外務省 総領事発言を"擁護"「台湾有事は日本の存立危機事態」には強く反発
テレビ朝日 10日 19:20
1 中国の駐大阪総領事が高市総理大臣の発言に反発して「汚い首を斬ってやる」などとSNSに投稿したことに対し、中国外務省は擁護とも取れる発言をしました。 中国外務省は会見で、総領事の投稿について「個人のSNS活動について評論しない」として、コメントを避けました。 ただし、総領事の投稿は「台湾を中国領土から分裂させようとし、台湾海峡情勢に武力介入を図る誤った危険な言論に対するものだ」とも述べ、擁護とも ...
FNN : フジテレビ麻薬製造に転用されやすい化学物質に関する輸出管理強化を中国政府が発表 米中首脳会談で一致のフェンタニル対策強化ふまえた対応か
FNN : フジテレビ 10日 19:14
中国政府は、麻薬製造に転用されやすい化学物質に関する輸出管理の強化を発表しました。 米中首脳会談で一致した、合成麻薬フェンタニル対策の強化をふまえた対応とみられます。 中国商務省などは10日、麻薬製造に転用されやすい化学物質の輸出管理について、アメリカとカナダ、それにメキシコを特定国として追加することなどを発表しました。 今後、アメリカ、カナダ、メキシコ向けに輸出する特定の化学物質について許可証を ...
FNN : フジテレビ中国外務省が高市首相発言に「強い不満」を表明 駐大阪総領事のSNS投稿は「危険な言説を対象」の「個人的な投稿」
FNN : フジテレビ 10日 19:08
中国外務省は、高市総理大臣の「台湾有事」をめぐる発言について「強い不満」を表明し、日本に対し抗議したと明らかにしました。 中国外務省の報道官は、10日の会見で高市総理の発言について「台湾問題は中国の内政でありいかなる外部勢力の干渉も許さない」と強調した上で日本に抗議したことを明らかにしました。 外務省の報道官は「中国側はこれに強い不満を表明し、断固として反対する。すでに日本側に厳正な抗議を申し入れ ...
TBSテレビ中国政府 高市総理の「存立危機事態」答弁に反発、日本政府に抗議「中国の内政に対する粗暴な干渉だ」 台湾有事めぐり
TBSテレビ 10日 19:07
... と答弁したことについて、中国政府は日本政府に抗議したことを明らかにしました。 高市総理が先週、台湾有事で武力行使があった場合、集団的自衛権が行使できる「存立危機事態になりうる」と答弁したことについて、中国外務省の林剣報道官は「中国の内政に対する粗暴な干渉であり、一つの中国の原則に違反するものだ」と反発。日本政府に抗議したことを明らかにしました。 中国外務省 林剣 報道官 「中国側はこれに強い不満を ...
TBSテレビ中国 麻薬の原料となる化学物質アメリカ向けの輸出管理を強化「フェンタニル」対策か
TBSテレビ 10日 19:07
... 統領は「フェンタニル」の原料が中国からメキシコやカナダを経由して流入しているとして、度々非難してきました。 また、中国政府は▼アメリカ企業の所有する船などが中国の港に入港する際に追加の港湾使用料を徴収する措置や、▼韓国の造船大手のアメリカにある子会社5社に対し発動した中国国内の企業や個人との取り引きを禁じる制裁措置を10日から1年間停止すると発表しました。 ほかにも、中国政府は▼アメリカに対する2 ...
ベトナム : ベトナムの声COP30の首脳級会合巡り
ベトナム : ベトナムの声 10日 19:00
... 温暖化対策で重要だと説明しました。保全のための基金創設を発表しました。 そして、首脳級会合では早速、熱帯林を適切に保全する国に運用益を配分する国際基金「TFFF」の創設が宣言されました。インドネシアや中国、コンゴ民主共和国など世界の熱帯林の9割以上をカバーする国が賛同しました。 TFFFは熱帯林を保全する国々に対して、経済的インセンティブを提供するために立ち上げられる国際投資ファンドです。官民合わ ...
イラン : Pars Today対イラン石油制裁が失敗した原因とは?
イラン : Pars Today 10日 18:51
... 」と語っていました。 ?培武駐イラン中国大使も「イランと中国の関係は米国の行動の影響を受けることはなく、我々は引き続き力しっかり協力していく」とし、「我々はイランを友好国として支持しており、制裁によって両国の通商関係が損なわれることは許さない」と付け加えました。 また「我々はアメリカの不条理な圧力を容認せず、無視するつもりもない。我々は行動で彼らに反対し、イランと中国の間の関係を阻害することを許な ...
時事通信高市首相の台湾有事発言で抗議 「強烈な不満」表明―中国
時事通信 10日 18:42
中国外務省の林剣副報道局長(EPA時事) 【北京時事】中国外務省の林剣副報道局長は10日の記者会見で、台湾有事は「存立危機事態」に該当し得るとの高市早苗首相の国会答弁に「強烈な不満」を表明し、日本側に抗議したと明らかにした。「中国内政への粗暴な干渉だ」と非難した。 高市首相、台湾有事発言撤回せず 黒字目標「来年1月指示」 林氏は、高市氏の発言が「一つの中国」の原則に背くもので、「日本政府のこれまで ...
サウジアラビア : アラブニュースペーパーバックがJAXで3日間復活
サウジアラビア : アラブニュース 10日 18:32
... た。 サウジアラビアからは3社が参加:Rawdah Print、Bin Atiah Studio、Misk Art Instituteの3社が、スペイン、イタリア、日本、アメリカ、エジプト、ギリシャ、中国、マレーシアなどの海外からの出展者に加わる。 このイベントでは、2冊の新刊本が発売される:ジェッダを拠点とし、アブドゥルラフマンとトゥルキ・ガッザズ兄弟が共同設立した建築・デザインスタジオBric ...
毎日新聞高市首相の台湾有事巡る発言に「内政干渉」と抗議 中国外務省
毎日新聞 10日 18:32
中国の国旗=ゲッティ 中国外務省の林剣副報道局長は10日の記者会見で、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁について、「内政干渉だ」と指摘し、日本に対し「猛烈な抗議」を行ったと明らかにした。 林氏は「国会で台湾に関する誤った危険な発言を公然と行い、武力介入の可能性を示唆した。中国の内政に干渉している」と指摘。「日本政府は台湾独立勢力に誤ったシグナ ...
朝日新聞中国「条件合う民生品」は輸出再開 ネクスペリア半導体、緊張緩和も
朝日新聞 10日 18:26
オランダで撮影されたネクスペリアのロゴ=ロイター [PR] オランダに本社がある中国資本の半導体メーカー「ネクスペリア」をめぐり中国・オランダ両政府が対立している問題で、中国商務省は9日、中国で生産するネクスペリア製品の輸出禁止措置について「条件に合う民生品」はすでに解除していると明らかにした。世界の自動車向け半導体の供給に混乱をもたらしてきた両国間の緊張は、いったん緩和に向かいつつある。 問題の ...
ロイター高市首相の台湾有事巡る発言、中国「両岸問題への干渉」
ロイター 10日 17:37
写真は中国外務省の林剣報道官。2024年3月、北京で撮影。REUTERS/Tingshu Wang[北京 10日 ロイター] - 中国外務省の林剣報道官は10日、高市早苗首相の最近の台湾に関する発言について、日本に対し強烈な不満と断固反対を表明し、厳正に抗議したと明らかにした。高市首相は7日の国会答弁で、台湾有事が日本の集団的自衛権の行使が可能となる「存立事態危機」になり得ると述べた。林報道官は定 ...
TBSテレビ和歌山から返還のパンダを一般公開 活発な良浜は敷地内をぐるぐる… グッズも大人気! 中国四川省・成都
TBSテレビ 10日 17:11
... るんだったらつくるよ!と話してました。 「(Q.和歌山から返還されたパンダは中国でも知られた存在?)和歌山で生まれたパンダは白浜にちなんで名前に「浜」がついているんです」 中国でも浜家として親しまれていて、公開前の隔離生活中も浜家の様子はSNS上でアップされるなど、中国のパンダファンの間では有名です。実際に浜家をウォッチする中国のファンも多く、SNSで情報発信をしているので、この情報きっかけに日本 ...
FNN : フジテレビ日本で拉致されカンボジアの詐欺拠点に監禁…命懸けで脱出した男性「命がいくつあっても足りない」 中国系犯罪組織が暗躍する廃墟だらけの街
FNN : フジテレビ 10日 17:00
... れで賑わう。 夜になるとカジノや高級ホテルのネオンがきらめき、現地のクメール語よりも中国語の看板が目立っていて、「ここは中国か」と思わせるほどだ。 廃墟だらけの港湾都市 しかし、日中に街を改めて観察すると、建設途中とみられる建物が至るところに放置されていた。 2020年の新型コロナ流行や中国経済の減速で投資が止まり、中国企業が撤退。未完成の建物は360棟以上にものぼるという。 建設中に放置されたと ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国、駐大阪総領事の投稿を擁護
47NEWS : 共同通信 10日 16:59
【北京共同】中国外務省の報道官は10日の記者会見で、日本政府が抗議した薛剣駐大阪総領事のX(旧ツイッター)への投稿について「台湾への武力介入を言い立てる危険な言論に対するものだ」と述べ、擁護した。
タイ : バンコク週報【三面】カンボジア財閥総帥に逮捕状 資金洗浄、オンライン詐欺関与の疑い
タイ : バンコク週報 10日 16:54
... る。資金洗浄が成功すれば、違法資金が合法ビジネスや不動産投資に流れ込み、犯罪と正規経済が一体化するリスクが高まる。 タイ警察は今年に入り、国境地帯にある通信詐欺拠点の摘発を強化。台湾人、マレーシア人、中国人など外国人関係者の逮捕が相次いでいる。しかし資金洗浄の中心が企業・財閥レベルに及ぶ場合、捜査には外交交渉や司法共助が不可欠となり、捜査は長期化する可能性が高い。 なお、捜査関係者は、越境詐欺組織 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国、高市首相の発言に断固反対
47NEWS : 共同通信 10日 16:35
【北京共同】中国外務省の報道官は10日の記者会見で、高市早苗首相が国会答弁で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と述べたことに「強烈な不満と断固反対」を表明し、日本側に厳正な申し入れをして抗議したと明らかにした。 高市早苗
イラン : Pars Today中国人観光客誘致からシーア派追悼行事アルバインのユネスコ登録まで;発展への道を歩むイランの文化外交
イラン : Pars Today 10日 16:19
... ビア首都リヤドで第26回国連世界観光機関総会の傍ら、中国の孫業礼・文化旅游相と会談し、「イランの観光政策の主要な優先事項は、文化交流の拡大および、中国の巨大な観光市場におけるシェアを獲得である」と語りました。 【ParsTodayイラン国際】IRIB通信によりますと、サーレヒーアミーリー大臣は、世界の観光分野における中国の際立った地位に言及し、「中国は毎年1億6000万人以上の観光客を海外に送り出 ...
産経新聞米中が関税を相互に引き下げ 貿易戦争は?休戦?に 首脳会談の合意反映
産経新聞 10日 16:16
... 減らし、中国側も報復で講じた米農産物などへの最大15%の関税を停止した。 米国が中国に課す追加関税はフェンタニル関税と「相互関税」の残りの10%ずつを合わせた計20%となる。中国は相互関税への報復分の10%を維持する。また、両国の24%分の追加関税については、停止措置を来年11月10日まで再延長することも決定した。 米国は複数の中国企業を事実上の禁輸対象リストに加えた輸出管理ルールの実施と、中国で ...
AFPBB News【三里河中国経済観察】中国、第15次五か年計画で産業技術が加速
AFPBB News 10日 16:00
... a University)研究者の董〓(Dong Yu)氏が中国経済の構造転換と新興産業のチャンスを指摘した。 「第15次五か年計画(十五五)」の期間は、中国が社会主義現代化をほぼ実現するための基盤を固め、全方位で発展を加速させる重要な時期となる。清華大学中国発展計画研究院の董〓常務副院長は、構造的課題と技術革新の機会が交錯するこの時期に、中国経済が直面する問題と新たな産業の可能性について見解を示 ...
AFPBB News広西チワン族自治区賀州、国際的な金・宝飾産業拠点の構築を推進
AFPBB News 10日 15:50
【11月10日 東方新報】中国・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)最大の金・宝飾産業拠点「広西黄金珠宝産業園(以下、産業園)」では、職人たちがレーザー彫刻ペンを手に金細工を精密に仕上げている。伝統技法による金細工やエナメル装飾、立体加工による高強度の金製品など、新しい技術や素材が次々に登場し、製品は国内外の市場で高い人気を集めている。 この産業園 ...
AFPBB News人文交流と協力が「上海協力機構」の大家族にパワーを・中国
AFPBB News 10日 15:40
... ている。「上海協力機構」の創設メンバー国として、中国は一貫して女性や青少年交流を含む各分野の人文交流活動を重視し、積極的に支援してきた。 近年、中国は「SCO加盟国芸術祭」「SCOメディア・シンクタンクフォーラム」「SCO職業技能競技大会」などの活動を成功裏に主催し、「上海協力機構」の人的な絆を緊密化することに力を尽くしてきた。今年の輪番議長国として、中国は実効的で効率的な行動を通じて、SCO加盟 ...
日本貿易振興機構ジェトロ、上海市で鍋料理BtoB商談会を開催
日本貿易振興機構 10日 15:30
... 分や、その商品を使用してできる料理を紹介してくれたので、店に帰ったらすぐテストできる」という声が寄せられた。また、出展者からは「今回、豆乳を出展した。日本では豆乳鍋は浸透しているが、中国ではまだ少ないので、冬に火鍋を食べる食文化がある中国にも市場を広げられる自信を持っている」といった声が聞かれた。 ジェトロは、中国での日本産商材の認知度向上と、輸出拡大に向けた取り組みを引き続き実施していく予定だ。
AFPBB Newsジョージア首相「中国との貿易強化は我々にとって極めて重要」
AFPBB News 10日 15:30
... 中輸出の増加と拡大、二国間貿易関係の深化の継続は我々にとって極めて重要だ」と強調した上で、「出展したジョージア企業家との交流も行った。彼らは、中国企業がより多くのジョージア製品を輸入しようと関心を日増しに強めていると説明した。このことはジョージアの経済発展に大きく貢献することになる。今後も中国市場への進出にさらに力を入れていく」と表明しました。(c)CGTN Japanese/AFPBB News
産経新聞グラス駐日米大使が中国総領事の「汚い首斬る」投稿を批判 「『良き隣人』の実態伴わず」
産経新聞 10日 15:25
... 025年5月、大阪市(山田耕一撮影)米国のグラス駐日大使は10日、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対し、「汚い首は斬ってやるしかない」と自身のX(旧ツイッター)に投稿したことに対し、「再び本性が露呈した。高市首相と日本国民を脅しにかかっている」と批判した。 グラス氏は自身のXで、「中国政府は、中国自身が繰り返し口にしているように『良き隣人』らしく振る舞うべ ...
AFPBB News中国の新エネ貯蔵設備の規模が1億キロワット超
AFPBB News 10日 15:20
... ネルギー貯蔵の質の高い発展による世界エネルギーモデルチェンジの促進」サブフォーラムで、中国国家エネルギー局エネルギー節約・科学技術設備司の辺広〓副司長は、「2025年9月末時点で、中国の新型エネルギー貯蔵設備の規模は1億キロワットを超え、すでに世界一に躍り出た」と紹介しました。 最新データによると、9月末時点で、中国の新型エネルギー貯蔵設備の規模は1億キロワットを超え、第13次五カ年計画(2016 ...
AFPBB News中国の研究チーム シダ植物体内でのレアアース鉱物生成を初確認
AFPBB News 10日 15:10
【11月10日 CGTN Japanese】中国科学院広州地球化学研究所の朱建喜研究員が率いる研究チームはこのほど、ヒリュウシダという植物の体内に大量のレアアースが存在していることを発見しました。同チームはさらに、レアアースが同植物組織の細胞間で「自己組織化(外部の影響なしに秩序ある構造を形成する現象)」してランタンモナザイトと呼ばれる鉱物を形成する状況を初めて観測しました。 科学者が天然の植物の ...
Forbes JAPANトランプ、「少なくとも2000ドル」を米国民に直接支給と約束 財源は関税収入
Forbes JAPAN 10日 15:00
... ついても、投稿ではほとんど言及されていない。 この投稿は、最高裁がトランプ関税の合法性を問う2件の訴訟を審理した直後に出されたものである。トランプ大統領は当初、主要な貿易相手国であるカナダ、メキシコ、中国に対して関税を引き上げ、その後4月の「リベレーション・デー(解放の日)」宣言で、この関税をほぼすべての外国に拡大した。同政権はその後、一部の極端な「相互関税」を緩和したものの、トランプは依然として ...
AFPBB Newsユキヒョウとヒョウが同じエリアに現れる 貴重な映像 中国四川省で初撮影
AFPBB News 10日 15:00
【11月10日 CGTN Japanese】中国南西部の四川省カンゼ・チベット族自治州石渠県の洛須省級自然保護区の職員が11月5日に赤外線カメラを回収し、映像資料を整理した際、重大な発見を得ました。保護区内の甲松溝エリアの同じモニタリング地点で、ユキヒョウとヒョウが相次いで現れる貴重な映像が初めて捉えられました。 この珍しい記録は2種類のトップレベルのネコ科動物の生息地の重なり方を研究する上で重要 ...
日本経済新聞高級中国ワイン、じわり人気 1本数万円・ホテルでも提供
日本経済新聞 10日 14:30
国内で中国ワインへの関心がじわじわと高まっている。国際的な賞を受賞する高品質なワインが登場し、高級ホテルやワインスクールなどで扱われ始めた。輸入量は過去10年で10倍以上に増え、1本数万円で売られるものもある。 8月上旬、東京都渋谷区のワインスクール「レコール・デュ・ヴァン」で中国ワインをテーマにした講座が開かれた。受講料が1万円を超える講座にワイン愛好家ら20人ほどが参加した。 講座では寧夏回. ...
AFPBB News英紙報道 中国が世界最大のグリーンボンド市場に
AFPBB News 10日 14:30
... 指摘しました。中国は現在、全世界の風力発電および太陽光発電プロジェクト建設の4分の3を担っており、水力発電や再生可能エネルギーの貯蔵と送電、グリーン水素施設などの分野においても世界をリードしています。中国はさらに、建設中の原子力発電所の数でも世界最多です。 記事は中国の中央銀行である中国人民銀行の元チーフエコノミストである北京グリーン金融・持続可能発展研究院の馬駿院長の話を引用して、中国が10年前 ...
日本経済新聞中国消費者物価、10月0.2%上昇 旅行需要が底上げも伸びは鈍く
日本経済新聞 10日 14:30
【北京=塩崎健太郎】中国国家統計局が9日発表した10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.2%上昇した。10月上旬の連休中に旅行需要が伸びて物価を底上げした。家計の節約志向は続いており、物価の伸びは鈍いままだ。 9月は0.3%下落した。10月は4カ月ぶりのプラスに転じた。 品目別にみると旅行関連が2.1%上がった。宿泊費や航空チケット代などが上昇した。10月1〜8日に中秋節と国慶節の連休が. ...
FNN : フジテレビトランプ政権が中国に対する合成麻薬「フェンタニル」理由の関税を10%に引き下げ 中国も報復関税を停止
FNN : フジテレビ 10日 14:19
アメリカのトランプ政権は中国に対する合成麻薬「フェンタニル」を理由にした関税を10%に引き下げました。 中国側も報復関税を停止しました。 中国に対する合成麻薬「フェンタニル」を理由にした関税の引き下げは先月の米中首脳会談の合意に基づく措置で、日本時間の10日午後2時1分に10%となりました。 これによりトランプ政権が中国に課す追加関税は10%の相互関税と「フェンタニル」を理由とする10%のあわせて ...
朝日新聞高市首相答弁に中国総領事「汚い首斬ってやる」 日本政府が抗議
朝日新聞 10日 14:14
... ないものの、中国の在外公館の長の言論として極めて不適切と言わざるを得ない」と指摘。外務省と在中国日本大使館が中国側に強く抗議し、関連投稿の速やかな削除を要求。一部投稿は9日夜の時点で閲覧できない状況になった。 また木原氏は薛剣氏の国外退去を求める可能性について問われると、「総領事による複数の不適切な発言は認識をしている。中国側にも累次にわたり申し入れを行い、適切な対応を強く求めている。中国側から明 ...
AFPBB News中国で一般消費者向け3Dプリンターの販売が爆発的 2万円相当時代に突入
AFPBB News 10日 14:10
【11月10日 CGTN Japanese】今年、中国の「ダブル・イレブン」(11月11日の「独身者の日」に因んで行われる中国最大のネット販促キャンペーン)では、消費者向け3Dプリンターの販売台数が爆発的に増加し、成長ペースが最も速いデジタル品目の一つとなっています。 中国南部の広東省深セン市にある3Dプリンターの旗艦店に入ると、店内はモノづくりの工場のようで、28台の3Dプリンターで構成される機 ...
時事通信米、対中関税10%下げ 中国、農産物への報復停止
時事通信 10日 14:10
【ワシントン、北京時事】トランプ米政権は10日、合成麻薬「フェンタニル」の米国流入を理由に中国に課している関税を20%から10%に引き下げた。中国政府も大豆やトウモロコシなどへの対米報復関税を停止。米中両政府は10月末の韓国での首脳会談で緊張緩和を演出したが、対立が再燃する懸念は拭えない。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年11月10日14時10分
毎日新聞米中、互いに関税引き下げ 両首脳合意 対立収束は見通せず
毎日新聞 10日 14:01
... を理由に課した追加関税を半分の10%に減らし、中国は報復で講じた米農産物などへの最大15%の関税を停止。両経済大国の貿易摩擦は当面の間和らぐが、対立の収束は見通せない。 また両国は24%分の停止措置を来年11月10日まで再延長することも決めた。米国が「相互関税」として発動して中国も対抗したが、5月の貿易協議後は停止状態が続いている。 第2次トランプ政権が中国に課す追加関税は当面、フェンタニル関税と ...
AFPBB News世界初の斜張つり橋複合構造橋梁 中国の銅陵長江三橋が開通
AFPBB News 10日 14:00
【11月10日 CGTN Japanese】中国南東部の安徽省銅陵市で11月6日午前、銅陵長江三橋が開通しました。同橋は世界初の二層式の斜張つり橋複合構造橋梁で、超大スパンと構造剛性を両立させる技術上の難題を解決した橋です。 銅陵長江三橋は全長11.88キロ、主スパンは988メートルで、上層部は片道3車線の高速道路で、下層部は時速120キロの複線普通鉄道と時速250キロの都市間鉄道で、将来は最高時 ...
ニューズウィーク日本はどうする? デンマークの「子どもSNS禁止」が投げかける問い
ニューズウィーク 10日 14:00
... 時点で、過半数の政党が政府によるこの計画を支持すると表明した。 政府によると、デンマークの子どもが最も利用するプラットフォームには、画像共有アプリ「スナップチャット」、動画配信サイト「ユーチューブ」、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などが含まれている。 デンマーク競争・消費者庁が2月に実施した分析によると、同国の子どもはソーシャルメディアに1日平均2時間40分を費やしている。 ...
ロイター米FBI長官、中国とフェンタニル問題など協議=関係筋
ロイター 10日 13:49
... 週、中国を訪問し麻薬性鎮痛剤「フェンタニル」や法執行問題について協議したことが関係者の話で分かった。10月30日に習近平中国国家主席と会談したトランプ米大統領は、フェンタニルの米国流入阻止に中国側が取り組むと説明していた。またこの首脳会談で、米国は中国に対するフェンタニル関連の関税を20%から10%に下げることで合意した。関係筋によると、パテル氏は7日に北京入りし、8日に中国政府高官と会談した。中 ...
ロイター米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料の停止を発表
ロイター 10日 13:12
... について、301条に従って中国と交渉する」とした。これを受け、中国運輸省は10日、米国と関係のある船舶に課している港湾使用料を1年間停止すると発表した。停止は現地時間10日午後1時01分(0501GMT、日本時間午後2時01分)から開始された。中国商務省は米国の今回の措置を、以前の貿易協議で合意された事項の実施に向けた「重要な一歩」と位置付けた。また、中国は「米国が引き続き中国と同じ方向で協力し、 ...
ベトナム : ベトナムの声中国とインドを結ぶ直行便が5年ぶりに再開 両国の関係修復進む
ベトナム : ベトナムの声 10日 13:00
... OVWORLD) - 中国とインドを結ぶ直行便が5年ぶりに再開しました。両国の間で関係修復が進んでいます。 上海浦東国際空港の航空機(写真:〓?c Anh/VOV5) 中国国営の中央テレビは9日午後、中国東方航空の旅客機が上海の空港からインドのニューデリーに向けて離陸したと報じました。 中国とインドを結ぶ直行便は2020年から運航が停止されていましたが、中央テレビは「5年ぶりに中国の航空会社がイン ...
世界日報「日本も中国崩壊に備えよ」 都内でアジア民主化集会
世界日報 10日 12:56
... は中国共産党政権の延命に手を貸してきた。これは周辺民族に対する犯罪だ」と述べ、日本のこれまでの対応は抑圧を受ける少数民族の苦しみを助長してきたと批判。国会に中国崩壊を促進・準備する特別委員会を設置する必要があると主張した。 集会では、中国チベット自治区、新疆ウイグル自治区、内モンゴル自治区出身の代表者が中国当局による少数民族弾圧の実態を報告。また中国や台湾、ミャンマー、カンボジアの民主化活動家らが ...
ロイターデンマーク、15歳未満のソーシャルメディア利用禁止へ
ロイター 10日 12:33
... の時点で、過半数の政党が政府によるこの計画を支持すると表明した。政府によると、デンマークの子どもが最も利用するプラットフォームには、画像共有アプリ「スナップチャット」、動画配信サイト「ユーチューブ」、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などが含まれている。デンマーク競争・消費者庁が2月に実施した分析によると、同国の子どもはソーシャルメディアに1日平均2時間40分を費やしている。オ ...
Abema TIMES中国・駐大阪総領事「汚い首は斬る」投稿 木原官房長官「強く抗議」
Abema TIMES 10日 12:19
... 長官 「強く抗議」 この記事の写真をみる(2枚) 中国の駐大阪総領事が、高市総理の台湾有事をめぐる発言について「汚い首は斬る」とXに投稿したことに対し、木原官房長官は「極めて不適切」だと抗議したことを明らかにしました。 【映像】木原官房長官 「強く抗議」 「中国の在外公館の長の言動として極めて不適切と言わざるを得ません」「外務省および在中国大使館から中国に対してその旨の申し入れを行い、強く抗議する ...
日本貿易振興機構米ミシガン州政府、トランプ関税の影響に関する調査結果を発表、輸出減や価格上昇などを指摘
日本貿易振興機構 10日 11:45
... ながっていることなどを指摘した。 (注)米国の主要貿易相手国である中国は、11月10日から、米国からの輸入品に対する24%の報復関税を1年間停止すると発表したが(議会専門紙「ザ・ヒル」11月5日)、米国の対中輸出農産物の中でも重要な大豆に関して、13%の関税を引き続き適用するとした(ロイター11月5日)、一方、米国政権は11月1日に、中国が2025年最後の2カ月間に少なくとも1,200万トンの米国 ...
朝日新聞中国の「メガ大使館」計画、英国で波紋 「スパイ疑惑」移転先は警戒
朝日新聞 10日 11:11
中国が在英大使館の移転先として購入したロンドンの敷地。この建物は王立造幣局が使用していた=2025年11月6日、藤原学思撮影 [PR] 在英中国大使館の移転が議論を引き起こしている。中国側はすでに土地を取得し、詳細な計画を出しているが、英政府は2度、認可の判断を先延ばしにした。次の決定期限は12月10日。英政府は認可を出すのか。識者はこの状況をどうみているのか。 11月上旬、夕暮れ時のロンドン中心 ...
ロイター米国、国連の人権審査会合を異例の欠席
ロイター 10日 10:54
... は自国の人権状況に関する報告書を提出することになっているが、米国は提出しなかった。米国務省の報道官は米国の人権状況に誇りを持っているとし「国連の創設メンバーで個人の自由の擁護者である米国がベネズエラ、中国、スーダンのような国連人権理事会(HRC)のメンバーから説教される筋合いはない」と述べた。文書によると、HRCのユルグ・ラウバー議長は会合前に米国と連絡を取ろうと試みたが成功せず審査を来年に延期し ...
朝日新聞【随時更新】アマゾンの都市でCOP30開催 現場から注目点を紹介
朝日新聞 10日 10:10
... ベレン、福地慶太郎撮影 どんな国が議論の中心になるのか。米トランプ大統領は、温暖化対策の国際ルール「パリ協定」からの離脱を表明しています。米国不在のなか、存在感を増すとみられるのが、議長国のブラジルや中国などでつくる新興国グループ「BRICS」です。 2024年の温室効果ガス排出量は、BRICS加盟の10カ国だけで世界の半分以上を占めます。COPでBRICS中心の議論になると、化石燃料依存からの脱 ...
日本貿易振興機構中国中部地域4省の1〜9月経済指標、中国全体の経済成長率を上回る
日本貿易振興機構 10日 09:55
中国の中部地域4省の各統計局が10月21日(湖北省)および22日(河南省、湖南省、江西省)に発表した2025年1〜9月の経済指標によると、各省の域内総生産(GRP)成長率は、湖北省が前年同期比6.0%、河南省が5.6%、湖南省が5.4%(注1)、江西省が5.4%となり、いずれも中国全体の経済成長率(5.2%、2025年10月22日記事参照)を上回った(添付資料表参照)。 湖北省では、固定資産投資が ...
世界日報台湾副総統が欧州議会で初演説 中露対抗で協力呼び掛け
世界日報 10日 09:28
... 湾高官が欧州議会で演説するのは初めて。 蕭氏は台湾海峡の平和は「地域問題にとどまらず、世界の発展にとっても重要」と主張、台湾と欧州が協力して中国、ロシアに対抗することの必要性を訴えた。 欧州議会は10月、中国による台湾に対する継続的な軍事挑発を非難し、台湾海峡の現状の一方的な変更を断固として拒否すると警告を発している。 中国側は演説に強く反発。在EU中国代表部は「強烈な憤慨」とする談話を発表した。
世界日報中道パス大統領が就任―ボリビア 反米左派政権に終止符
世界日報 10日 09:26
... 消される見通し。 反米左派政権下での親中一辺倒からの、米国との関係改善のスピードは早い。米国とはすでにビザ免除措置の早期導入や貿易・投資の再活性化などが進んでおり、世界最大級のリチウム資源に関しても、中国企業が主導してきた開発契約の見直しを表明、米企業も参加した国際入札制度の導入に言及している。 反米左派政権下で進んだ経済低迷やインフレ、外貨不足を打開するものとして、米国資本などの流入がエネルギー ...
毎日新聞ロシアとウクライナ、インフラ攻撃の応酬激化 変電所など標的に
毎日新聞 10日 08:47
... ウクライナのエネルギー省によると、両変電所には緊急対応部隊が出動し、電力供給は安定しているが、今後、計画停電が必要になるという。シビハ氏は国際原子力機関(IAEA)に緊急会議の開催を要請するとともに、中国とインドに対し、壊滅的な事故が起きるリスクがある施設への攻撃を停止するようロシアに圧力をかけることを求めた。 ウクライナ政府によると、7〜8日の攻撃で、露軍はドローン450機以上、ミサイル45発以 ...
NNA EUROPE【ドイツ】ウエハー購入し中国へ輸送も 車部品社、半導体確保へ…[経済]
NNA EUROPE 10日 08:00
技術・資本移転を巡る紛争で、オランダの半導体企業ネクスペリア(Nexperia)が中国で受けていた輸出規制は、ほぼ解除されたと経済紙ハンデルスブラットなどが7日報じた。ただ、オランダ政府の管理下にあるネクスペリア本社は中国工場への中間製品の供給を停止しており、工場の在…
朝日新聞水シャワー、ひるむまい 身にしみた雨水のありがたさ 特派員メモ
朝日新聞 10日 07:07
... ルに向かう前、少しひるんでいた。「シャワーは水だけ」と聞かされていたからだ。外国の要人が来ても、水シャワーだとか。 【ドローンで撮影の動画】「アメリカ不在の援助」 ツバル編 いろんな国を旅し、一昔前の中国の地方都市では湯沸かし器が壊れて水しか出ないことはあったが、そもそもお湯がないというのは初めてかもしれない。 首都フナフティに到着。気温は30度。ホテルに入り、まずバスルームを確認すると、シャワー ...
朝日新聞「日米の抑止力が侵食」中国、空母増強で米国を追う 経済成長も鍵
朝日新聞 10日 07:07
... よると、インド太平洋地域を母港とする空母は、米軍が1隻に対し、中国軍は3隻(練習艦の遼寧を含む)。イージス艦などの大型艦は、米軍は約20隻だが、中国軍は約100隻にのぼる。 中国はこの20年、圧倒的な造船力で海軍を増強してきた。これに対し、造船業が衰退した米国ではずっと、艦船を増やしたくても増やせない状態が続いている。 中国軍には、米軍を中国に近づかせない「A2/AD(接近阻止・領域拒否)」戦略が ...
デイリー新潮日本人も「かけ子」に使う「中国系」カンボジア詐欺集団・首領の正体 犯罪収益1兆円、首相の顧問も務め、24億円豪邸で贅沢三昧
デイリー新潮 10日 06:03
... … では、陳会長はどのような人物なのか。 米国財務省によると、陳は1987年12月16日に中国南東部の福建省で生まれ、現在37歳。20歳のころから事業を起こし、福建省の省都・福州市でインターネットカフェとゲームセンターを経営していた。当時、中国政府は東南アジア諸国の経済開発を支援するプロジェクトを提唱し、多くの中国企業が東南アジアに進出。若き実業家の陳も政府の支援を目当てに当時はまったくの「未開地 ...