検索結果(ロシア | カテゴリ : 国際)

1,358件の検索結果(0.434秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
NHK柳条湖事件から94年 中国で式典 反日感情強まる懸念も
NHK 19:36
... ケットが売り切れとなっている回もあり、関心の高さも伺えました。 中国政府はことしを「抗日戦争勝利80年」と位置づけ、今月3日には、北京で習近平国家主席や北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記、さらにロシアのプーチン大統領などが出席して大規模な軍事パレードを実施するなどさまざまな関連行事を開催しています。 こうした中、9月18日は中国では反日感情が特に高まりやすい日とされており、日本人学校の中には ...
時事通信ロシア大統領、最高裁長官に検事総長を推薦 三権分立が形骸化
時事通信 19:14
ロシアのプーチン大統領(左)とクラスノフ検事総長=3月19日、モスクワ(EPA時事) ロシアのプーチン大統領は、最高裁長官にクラスノフ検事総長を推薦する人事を決め、任命権を持つ上院に提案した。有力上院議員が18日に明らかにした。7月に死去したポドノソワ前長官の後任で、今月下旬に承認される見通し。 旧ソ連・ロシアを通じて検事出身者が最高裁長官に就いたことはあるが、検事総長から直接横滑りするのは極めて ...
47NEWS : 共同通信【速報】プーチン大統領側近のコザク副長官が辞任
47NEWS : 共同通信 19:12
【モスクワ共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は18日、プーチン大統領の側近として長らく勤務してきたコザク大統領府副長官が自らの意思で辞任したと明らかにした。コザク氏はウクライナ侵攻に反対しているとの観測が出ていた。 プーチン大統領
NHKトランプ大統領 英スターマー首相と会談へ ロシア対応 議題か
NHK 19:08
... 投資などの経済関係の強化を図るとともに、関税を巡っても自国に有利な措置を引き出したい考えとみられます。 また、トランプ大統領が求めているロシア産の原油を輸入する中国やインドに対する関税の引き上げを巡り、G7=主要7か国やNATO=北大西洋条約機構の一致した対応など、ロシアに対する圧力についても話し合うものとみられます。 両首脳は会談終了後、現地で共同記者会見を行って成果を発表する見込みです。 英紙 ...
47NEWS : 共同通信ペア長岡、森口組らが五輪予選へ フィギュア、北京で19日開幕
47NEWS : 共同通信 18:27
... 也組が初練習した。予選は19日開幕。男子と女子は3月の世界選手権で最大3の五輪枠を確保したため、今大会は出場しない。 ウクライナ侵攻に伴って除外されてきたロシアとベラルーシが、約3年半ぶりに国際大会に復帰する。侵攻を支持しないなどの審査基準を満たした場合のみ個人の中立選手(AIN)として参加が容認され、ロシア女子で注目のアデリア・ペトロシャンは順調な調整ぶりを示した。北朝鮮のペアもエントリーした。
産経新聞クロアチア2026年に徴兵制再開へ ロシアのウクライナ侵略で防衛力強化 年4000人
産経新聞 18:26
クロアチアのプレンコビッチ首相は、ロシアのウクライナ侵攻を受けた欧州の安全保障環境の劇的な変化に対応し防衛力を強化するため、2008年に停止していた徴兵制を来年1月から再開させる方針を明らかにした。18日までに共同通信の書面インタビューに応じた。 クロアチアは欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)加盟国。プレンコビッチ氏によると、2カ月間の基礎的な軍事訓練を若い世代に実施する。年間4千人が ...
産経新聞プーチン氏側近が辞任か 政権高官で唯一ウクライナ侵略に反対、不興買ったとの観測
産経新聞 18:15
ロシア紙RBKは17日、ロシアのコザク大統領府副長官(66)が自身の意思で辞表を提出したと報じた。コザク氏はプーチン大統領を長年支えてきた側近。政権高官で唯一、ウクライナ侵略に反対の立場でプーチン氏の不興を買い、影響力を失ったとの観測が出ていた。ビジネス界への転身を検討しているという。 プーチン氏は8月下旬、コザク氏が担当してきた外国との文化交流など大統領府内の二つの部局を廃止。新たに設置された「 ...
デイリースポーツクロアチア、26年に徴兵制再開
デイリースポーツ 17:48
【ウィーン共同】クロアチアのプレンコビッチ首相は、ロシアのウクライナ侵攻を受けた欧州の安全保障環境の劇的な変化に対応し防衛力を強化するため、2008年に停止していた徴兵制を来年1月から再開させる方針を明らかにした。18日までに共同通信の書面インタビューに応じた。 クロアチアは欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)加盟国。プレンコビッチ氏によると、2カ月間の基礎的な軍事訓練を若い世代に実施す ...
BBC「トランプ氏と関係を築いていない」 ブラジルのルラ大統領、BBCインタビューで話す
BBC 17:48
... 明, 5月にロシアの首都モスクワで開かれた、第2次世界大戦の対独戦勝記念日を祝う式典に出席したルラ氏とプーチン氏ルラ氏は、不公正な選挙や人権侵害が指摘されるロシアや中国と同盟関係を維持していることの正当性を主張する一方で、国連はより「民主的」になる必要があると訴えた。 ロシアがウクライナで戦争を続ける中、ブラジルがロシア産原油を購入し続けていることについて問われると、ルラ氏は、ブラジルはロシアのウ ...
47NEWS : 共同通信クロアチア、26年に徴兵制再開 ウクライナ侵攻受け防衛力強化
47NEWS : 共同通信 17:46
【ウィーン共同】クロアチアのプレンコビッチ首相は、ロシアのウクライナ侵攻を受けた欧州の安全保障環境の劇的な変化に対応し防衛力を強化するため、2008年に停止していた徴兵制を来年1月から再開させる方針を明らかにした。18日までに共同通信の書面インタビューに応じた。 クロアチアは欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)加盟国。プレンコビッチ氏によると、2カ月間の基礎的な軍事訓練を若い世代に実施す ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ東部コスチャンティニウカに残る住民は6000人強=地方当局
ウクライナ : ウクルインフォルム 17:23
ロシア軍による砲撃が頻繁に飛来し、住民の間に犠牲が生じているウクライナ東部ドネツィク州コスチャンティニウカには、現時点で6000人以上の住民が残っている。 17日、フィラシュキン・ドネツィク州軍行政府長官がテレビ番組出演時に発言した。 フィラシュキン長官は、「コスチャンティニウカには6000人以上の人がいる。町は、毎日恒常的な砲撃を受けており、敵は毎日同市に10弾以上の航空爆弾を投下している」と伝 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムクレムリン高官コザク氏、プーチン氏の対ウクライナ戦争政策を巡る意見相違を受け解任
ウクライナ : ウクルインフォルム 17:01
米国の戦争研究所(ISW)は、ロシア大統領府の高官らは、対ウクライナ戦争に関するロシア首脳プーチン氏の政策との長年の意見の相違を経て、おそらく同国首脳プーチン氏の同意を得た上で、ドミトリー・コザク大統領府副長官を要職から解任した可能性が高いと指摘した。 ISWが9月17日付報告書でロシア国営メディア「RBK」の記事に言及した。 ISWの専門家たちは、RBKが9月17日に、2人の関係者の話として、コ ...
CNN.co.jpロシアの反体制派指導者、刑務所で毒殺か 検査結果で判明と妻が主張
CNN.co.jp 16:20
... ムリン(ロシア大統領府)のペスコフ報道官は17日午前の記者会見で、これらの主張について「関知していない」と述べた。 ロシアのプーチン大統領を激しく批判していたナワリヌイ氏は、2024年2月に北極圏北部の刑務所で亡くなった。47歳だった。ロシア刑務当局によると、同氏は刑務所内を散歩中に体調を崩し、意識を失ったという。 ナワルナヤ氏はかねて、ナワリヌイ氏の死の責任がプーチン氏にあると訴えてきた。ロシア ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ、ロシアの選挙介入を受けるモルドバに支援を提供する準備あり
ウクライナ : ウクルインフォルム 16:16
... クライナのティーヒー外務報道官は17日、今月議会選挙の投票日を迎えるモルドバが、ロシアによる介入の試みを受けていることに関して、ウクライナはモルドバの不安定化を防ぐための支援を同国に提供する準備があると発言した。 ティーヒー外務報道官が記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。 ティーヒー氏は、「私たちは、ロシアがモルドバを不安定化させるために甚大な努力を費やしてきたこと、費やしてい ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナの情報機関と求人サイト、ウクライナ居住のロシア先住民向け求人募集開始へ
ウクライナ : ウクルインフォルム 15:59
... う。「この部隊の目標は、ロシア連邦の崩壊と、その旧領土に独立した民族国家を創設すること」だと書かれている。 情報総局はその上で、「あなたがロシアの先住民族の一員であり、『ノマド』部隊への参加を望むなら、リンクから求人の1つに履歴書を送って欲しい」と呼びかけている。 これに先立ち、2024年3月、ロシア国民の志願兵からなり、露宇戦争をウクライナ側で戦っている「ロシア自由軍団」「ロシア志願兵軍団」「シ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムチャールズ英国王、トランプ米大統領との公式晩餐会でウクライナについて言及
ウクライナ : ウクルインフォルム 15:18
英国のチャールズ国王は、米国のトランプ大統領の英国公式訪問を記念する晩餐会で、ロシアの侵略に対抗するウクライナを支援するための諸国の協力について言及した。 行事はウィンザー城で行われた。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。 チャールズ国王は、「二度の世界大戦で、専制勢力を打倒すべく、私たちはともに戦った。今日、専制が再び欧州を脅かす中、私たちと同盟国は、侵略を抑止し平和を確保するために、ともにウク ...
NHK【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(9月18日の動き)
NHK 14:58
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる18日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(9月17日の動き)
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti芸術的モスクワ地下鉄まとめ(写真特集)
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 14:45
... のだ。 駅のアーチ天井は、画家パヴェル・コーリンが下絵を描き、ロシア史の重要な場面を描写するモザイクパネルとなっている。 トルブナヤ駅のモザイク画 タチアナ・ポドイニツィナ/Sputnik, Brateevsky (CC BY-SA 3.0) ソ連時代に開業した駅と比べると、新しい駅は魅力に欠けるとよく言われる。だが、トルブナヤ駅を彩る、ロシアの諸都市を描いた現代モザイク画を観て欲しい! 駅にある ...
時事通信トランプ氏に反発、抗議デモ 「専制君主は出て行け」―ロンドン
時事通信 14:32
... ードを掲げたりして抗議した。 ロンドン市内では楽器を鳴らしながら多くの人がデモ行進。繁華街として知られるオックスフォード・サーカスでは、参加者が「トランプは英国では歓迎されない」「トランプはプーチン(ロシア大統領)の操り人形だ」などと叫びながら練り歩いた。英議会のあるウェストミンスター周辺なども抗議する人々で埋め尽くされた。 警察発表によると、ロンドン市内のデモには約5000人が参加。当局は160 ...
日本経済新聞プーチン氏、モディ首相と電話協議 ウクライナ情勢や12月の訪印議論
日本経済新聞 14:30
【モスクワ=桑本太】ロシアのプーチン大統領は17日、インドのモディ首相と電話で協議した。ロシア大統領府によると、両首脳は2025年12月に予定されているプーチン氏のインド訪問や、ロシアの侵略行為が3年半を超えて長期化するウクライナについて議論した。 プーチン氏がインドを訪問すれば21年12月以来となる。協議でプーチン氏は両国関係は友好的なものだと強調した。前回の訪印時に開催した首脳会談で両国は軍. ...
日本経済新聞米ウクライナ、投資基金に220億円出資 資源協定基づき
日本経済新聞 14:30
... は17日、ウクライナ復興に向けた投資基金にそれぞれ出資し、計1億5千万ドル(約220億円)を拠出すると発表した。ウクライナの資源開発を巡って両国が4月に結んだ協定に基づき、関連事業に資金を提供する。 ロシアによる侵攻が続く中、トランプ米政権が資源開発の権益を持つことで、ウクライナ支援への関与継続を担保する措置の一つになるとみられている。 DFCとウクライナ側はそれぞれ同額の7500万ドルを拠出する ...
AFPBB Newsロ中イラン、カーク氏暗殺に乗じて陰謀論あおる
AFPBB News 14:16
... 月18日 AFP】ロシア、中国、イランの国営メディアは、米保守系政治活動家チャーリー・カーク氏暗殺事件に乗じて、米国をはじめとする敵対勢力をおとしめる虚偽の主張を拡散している。偽情報監視団体ニュースガードが17日、警告した。 ソーシャルメディア分析ツールを用いて収集したデータによれば、ドナルド・トランプ米大統領の盟友であるカーク氏が先週、西部ユタ州の大学で講演中に暗殺されて以降、ロシア、中国、イラ ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti【動画】ロシアの静けさの宝石
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 14:08
おとぎ話の世界へようこそ!ヴォログダの魅力あふれる古い街並みには、美しい木彫りの窓枠や、古い石造りの教会が並んでいる。ここは、心の安らぎを見つけ、本物のロシアに恋をする場所である。 @travelvologda
テレビ朝日“2度目の国賓"トランプ氏「最高の栄誉」 英チャールズ国王の晩餐会
テレビ朝日 12:39
... す。米国からみると『特別』という言葉では(両国の)関係を表現しきれないほどです」 トランプ大統領はスピーチで「両国の絆は永遠だ」と強調しました。チャールズ国王も「今や最も親しい家族同然だ」と述べました。 また、ロシアを念頭に「我々はウクライナを支援し、侵略を阻止して平和の確保のため結束している」と訴えました。 ロンドンではトランプ大統領の訪問に抗議するデモが行われ、およそ5000人が参加しました。
TBSテレビ「毒殺だった」ナワリヌイ氏の死因について妻が主張 ロシア国外の2か国の研究所で検査
TBSテレビ 12:03
去年、ロシアの北極圏の刑務所で死亡した反体制派指導者ナワリヌイ氏の妻・ユリアさんが「死因は毒殺だった」と主張しました。 当局は「自然死」だとしていますが、ユリアさんはロシア国外の「2か国の研究所で検査」し、毒殺と判明したと主張。調査を行った研究所に検査結果を公表するよう求めました。 また、ナワリヌイ氏が死亡した当日に嘔吐したとされる独房の写真なども公開しています。
読売新聞プーチン氏を「失望させた」側近の大統領府副長官が辞任か…ウクライナ侵略に唯一反対、「自らの意思」で辞表
読売新聞 12:00
ロシアの有力経済紙「RBK」(電子版)は17日、ドミトリー・コザク大統領府副長官が辞任すると報じた。コザク氏は長年にわたりプーチン大統領に仕えてきた側近の一人だが、ウクライナに対する侵略に反対したことから影響力を失ったとの見方が出ていた。 ドミトリー・コザク大統領府副長官(2021年6月)=ロイター 米紙ニューヨーク・タイムズは8月、コザク氏がプーチン氏に軍事侵攻に踏み切らないよう進言していたほか ...
ロイターナワリヌイ氏死因は「毒殺と判明」と妻、検体を海外機関で検査
ロイター 11:41
... 日 ロイター] - 収監先の刑務所で昨年死亡したロシアの反政府活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏の妻ユリア・ナワルナヤ氏は、採取した生体試料を海外の2つの研究所が検査した結果、ナワリヌイ氏が毒殺されたことが判明したと述べた。ナワリヌイ氏は2024年2月16日、北極圏にあるロシアの刑務所で47歳で急死。ナワルナヤ氏はロシアが殺害したと繰り返し非難しているが、ロシア大統領府(クレムリン)はばかげた主張と一 ...
Forbes JAPANウクライナの製油所攻撃がロシアを圧迫 燃料不足や値上がりに国民不満、「軍資金」にも打撃
Forbes JAPAN 11:00
... は8月末までにロシアの製油能力の少なくとも17%を妨害することに成功した。エコノミスト誌は、その比率をさらに高く、およそ20%と見積もっている。 こうした燃料不足は、ロシアの一般国民に戦争の影響をより身近に感じさせることを通じて、クレムリンに対する社会的圧力も高めている。ロシアの独立系メディアであるモスクワ・タイムズによると、ロシア国内のガソリン価格は9月初めに過去最高値をつけた。 ロシアの石油を ...
Abema TIMESロシア産エネ輸入 EU委員長が段階的停止の加速表明
Abema TIMES 10:54
... エン委員長は16日、アメリカのトランプ大統領と電話会談し、ロシアへの追加制裁について協議したとSNSで明かしました。 そのうえで、「ロシアの戦時経済は、エネルギーからの収入によって支えられていて、ウクライナでの流血の資金源となっている」と指摘し、「ロシア産エネルギー輸入を段階的に停止するペースを加速させる」と表明しました。 これまで、EUはロシア産の石油と天然ガスの輸入を、2027年末までに停止す ...
読売新聞ウクライナへの米国製兵器供与の新枠組み、ゼレンスキー氏「パトリオットとHIMARS用ミサイルが間違いなく含まれる」
読売新聞 10:48
... が5億ドル相当の2件を承認したと報じられていた。 これに関し、ゼレンスキー氏は「パトリオットとHIMARS用のミサイルが間違いなく含まれる」と述べた。この枠組みによる兵器調達に、20億ドル以上を確保したことも明らかにした。 ロシアの無人機やミサイルによる攻撃強化を受け、ウクライナは防空兵器の充実が急務になっている。 ウクライナ侵略、最新ニュースと分析 データで見る被害実態 国際ニュースを英語で読む
ロイターロシア軍は全戦線で前進、兵站中心地で最も激しい戦闘=参謀総長
ロイター 10:35
... 17日 ロイター] - ロシア軍のゲラシモフ参謀総長は17日、掌握したウクライナの拠点を視察するとともに、ロシア軍が全ての戦線で前進しており、最も激しい戦闘は兵站の中心地となっている東部ドネツク州のポクロウシク周辺で行われていると述べた。ロシア国防省が発表した。ロシア軍はドネツク州と、さらに西のザポリージャ州とドニプロペトロウシク州で前進しているという。ゲラシモフ氏によると、ロシア軍は北東部ハルキ ...
読売新聞ナワリヌイ氏の死因、妻が「毒殺」主張…入手した生体試料を二つの国の研究施設で分析
読売新聞 10:15
ロシアの刑務所で昨年2月に死亡した反政権運動指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の妻ユリアさんは17日、ナワリヌイ氏の生体試料を入手して国外で分析した結果、死因は「毒殺」と分かったと主張した。X(旧ツイッター)に動画を投稿した。どのような毒物なのかは触れておらず、分析した研究機関に公表するよう呼びかけた。 アレクセイ・ナワリヌイ氏=ロイター ユリアさんによると、ナワリヌイ氏が死亡した同じ月に試料の入手に ...
毎日新聞トランプ氏、珍しく控えめ 演説は紙を読み上げ、脱線なし 国賓訪英
毎日新聞 09:58
... や物議を醸す発言はほぼなく、珍しく控えめなスピーチとなった。 晩さん会では冒頭、チャールズ国王があいさつした。 ロシアが侵攻するウクライナでの和平実現をトランプ氏が試みていることなどを念頭に、「世界で最も困難な紛争のいくつかについて解決策を見いだそうとする個人的な献身」を称賛した。また、ロシアを名指しはせずに「独裁政権が今また欧州を脅かす中、侵略を抑止し、平和を確保するために、我々と同盟国はウクラ ...
読売新聞トランプ氏、チャールズ国王主催の晩さん会出席…2度の国賓訪問に「人生で最高の栄誉の一つ」
読売新聞 09:44
... ランプ大統領(17日)=AP トランプ氏は「米国と英国の絆は貴重で永遠だ」と語った。国王も演説で両国の関係を「不朽の絆」と表現し、特に軍事・安全保障面の関係は「かつてないほど緊密だ」と述べた。 国王はロシアによるウクライナ侵略に触れ、「暴虐が再び欧州を脅かす中、我々両国と同盟国は侵略を阻止し平和を確保するため、ウクライナ支援で結束している」と強調した。また、トランプ氏による「世界で最も解決困難ない ...
世界日報兪吉濬の中立論と激動の東アジア 列強間の均衡外交を主張
世界日報 09:06
... 英米など海洋勢力の出方が何よりもカギだったからだ。そして西欧列強のこうした属性を巧妙に活用した日本の外交戦略が、大韓帝国政府の均衡外交政策を国際社会から押し出したのだ。 従って朝鮮の第26代王・高宗がロシア公使館に逃亡した「露館播遷」(1896年)後に長い亡命生活に入り、その後故国に戻った兪吉濬に残された道は、順応そのものだった。帝国主義の時代を生きていく知恵だけが必要だったのだ。 しかし、彼は韓 ...
産経新聞ロシア「反戦派」のプーチン大統領側近が辞表提出 現地報道、政権内で居場所喪失か
産経新聞 08:52
辞表を提出したと報じられたロシアのコザク大統領府副長官=2022年2月、モスクワ(露大統領府サイトから)ロシアの経済紙RBKは17日、消息筋2人の話として、プーチン大統領の側近として知られるコザク大統領府副長官(66)が辞表を提出したと伝えた。コザク氏を巡っては米紙ニューヨーク・タイムズが8月上旬、非公式な場でウクライナ侵略に批判的な言動を続けてきた結果、プーチン氏を失望させたと報道。露メディアも ...
産経新聞ゼレンスキー氏「ロシア軍に新たな攻勢余力なし」 激戦地でウクライナが一部反撃
産経新聞 08:39
ウクライナのゼレンスキー大統領=パリ(ロイター=共同)ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ウクライナ軍が露軍の夏季攻勢を失敗に終わらせたとし、多大な損害を被った露軍にはもはや新たな大規模攻勢を仕掛ける戦力は残っていないとする認識を示した。ウクライナの首都キーウを訪問した欧州連合(EU)欧州議会のメツォラ議長との会談後の共同記者会見での発言を現地メディアが伝えた。 ゼレンスキ ...
産経新聞国賓訪問のトランプ氏晩餐会 英国王「専制勢力が欧州を脅かしている」米英連携の強化訴え
産経新聞 08:13
... 、伝統、祖先、運命などによって結びついており、「特別という言葉では言い表せないほどだ」とし、両国が他に類をみない強い絆で結ばれていることを強調した。 トランプ氏に先立ってあいさつしたチャールズ国王は、ロシアによるウクライナ侵略戦争や中東紛争を念頭に、トランプ氏が「世界の対応困難な紛争の多くに対応しようとしている」と称賛した。 また、「専制主義勢力が再び欧州を脅かしている。私たちと同盟諸国はウクライ ...
NNA EUROPE【EU】EU、凍結の露資産でウクライナ支援計画[経済]
NNA EUROPE 08:00
欧州連合(EU)は対ロシア制裁で凍結した資産をウクライナの支援に充てることを計画している。20日にデンマークで開かれるEUの財相会合で協議するとみられる。関係者の話を元に、フィナンシャル・タイムズが17日伝えた。 EUが凍結した資産は1,940億ユーロで、国際決済機関ユ…
NNA EUROPE【ドイツ】独首相「改革の秋」を強調 経済・防衛力強化へ=予算…[経済]
NNA EUROPE 08:00
ドイツ連邦議会(下院)で17日、2025年度予算を巡る一般討論が行われた。メルツ首相は「改革の秋」を強調し、福祉や年金といった社会制度改革、防衛力強化といった課題を列挙。国の根本を変えるとの決意を述べたが、野党からは批判が相次いだ。 同氏は、ドイツはロシアの脅威と自由…
デイリースポーツ英国王、対ロシア結束を強調
デイリースポーツ 07:49
【ロンドン共同】英国を国賓訪問中のトランプ米大統領を歓迎する晩さん会が17日、ロンドン郊外のウィンザー城で開かれた。主催したチャールズ国王は、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領を念頭に「独裁者が再び欧州の脅威となる中、私たちと同盟国はさらなる侵略を抑止し、平和を確保するためにウクライナを支援している」と指摘。米欧の結束が重要だと訴えた。 国王は米英両国が2度の世界大戦で協力し専制国家に勝 ...
47NEWS : 共同通信英国王、対ロシア結束を強調 トランプ氏歓迎の晩さん会
47NEWS : 共同通信 07:48
【ロンドン共同】英国を国賓訪問中のトランプ米大統領を歓迎する晩さん会が17日、ロンドン郊外のウィンザー城で開かれた。主催したチャールズ国王は、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領を念頭に「独裁者が再び欧州の脅威となる中、私たちと同盟国はさらなる侵略を抑止し、平和を確保するためにウクライナを支援している」と指摘。米欧の結束が重要だと訴えた。 国王は米英両国が2度の世界大戦で協力し専制国家に勝 ...
毎日新聞「移民ら傷つけ、ガザの惨状放置」 トランプ氏の国賓訪英に抗議デモ
毎日新聞 07:45
... nt 国賓として訪英中のトランプ米大統領に抗議する人々=ロンドンで2025年9月17日、福永方人撮影 また、トランプ氏がパレスチナ自治区ガザ地区での戦闘を巡ってイスラエルを擁護し、ウクライナに侵攻するロシアにも融和的な姿勢をとってきたことも批判。パレスチナの旗を掲げて連帯を示す人も目立った。 ロンドンの会社員、アンガス・マコーミックさん(25)は「トランプは右翼的な政策で移民やマイノリティーを傷つ ...
デイリースポーツEUとウクライナの結束強調
デイリースポーツ 07:39
【キーウ共同】ウクライナを訪問した欧州連合(EU)欧州議会のメツォラ議長は17日、首都キーウでゼレンスキー大統領と会談した。会談後の共同記者会見で、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの19回目の制裁パッケージを準備していると強調。ウクライナ支援も強化するとし、ウクライナとの結束をアピールした。 メツォラ氏はウクライナが求めるEU加盟に向けた取り組みを「前進させる時だ」として支援する考えを示した。キーウ ...
47NEWS : 共同通信EUとウクライナの結束強調 欧州議会議長が大統領と会談
47NEWS : 共同通信 07:38
【キーウ共同】ウクライナを訪問した欧州連合(EU)欧州議会のメツォラ議長は17日、首都キーウでゼレンスキー大統領と会談した。会談後の共同記者会見で、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの19回目の制裁パッケージを準備していると強調。ウクライナ支援も強化するとし、ウクライナとの結束をアピールした。 メツォラ氏はウクライナが求めるEU加盟に向けた取り組みを「前進させる時だ」として支援する考えを示した。キーウ ...
時事通信英国王が晩さん会主催 米大統領迎え、友好祝う
時事通信 07:29
... 手エヌビディアのフアンCEOらも出席した。 冒頭、国王が「われわれは共通の言葉と伝統で結び付いている。絆は並外れている」と友好関係を強調。「欧州が圧制に再び脅かされる中、侵略を阻止し平和を守るため、(ロシアの侵攻を受ける)ウクライナ支援で団結する」と表明した。トランプ氏が就任以来、複数の紛争の和平交渉を仲介してきたことにも触れ「最も解決困難な幾つかの紛争の打開策を見つけるための個人的献身」に賛辞を ...
ロイターポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサイル命中=閣僚
ロイター 07:15
... 相は9月17日、今月国内東部の村落の家屋に命中した物体は、ロシアのドローンを撃墜しようとしたポーランドの戦闘機が発射したミサイルだったと明らかにした。10日撮影(2025年 ロイター/Kacper Pempel)[ワルシャワ 17日 ロイター] - ポーランドのシェモニャク特別機関調整担当相は17日、今月国内東部の村落の家屋に命中した物体は、ロシアのドローンを撃墜しようとしたポーランドの戦闘機が発 ...
Abema TIMES“ブーン"という飛行音とともに…ドローンが大学に直撃し屋根から炎も ロシアの攻撃相次ぐ ウクライナ
Abema TIMES 07:00
... ライナ北東部の町・ハルキウで、ロシアが発射したドローンが国立の薬科大学を直撃。屋根に炎が上がり4人が負傷した。 相次ぐロシア軍による攻撃。東部ドネツク州では航空機が市街地に爆弾3発を投下。地元当局によると、15人が負傷したという。 また、ザポリージャ州のイワン・フェドロフ知事は、夜間攻撃で一部地域が停電したと発表した。 一連の攻撃を受け、ゼレンスキー大統領は9月に入り、ロシアがこれまでに3500機 ...
デイリースポーツ米国とウクライナが投資基金
デイリースポーツ 06:42
... は17日、ウクライナ復興に向けた投資基金にそれぞれ出資し、計1億5千万ドル(約220億円)を拠出すると発表した。ウクライナの資源開発を巡って両国が4月に結んだ協定に基づき、関連事業に資金を提供する。 ロシアによる侵攻が続く中、トランプ米政権が資源開発の権益を持つことで、ウクライナ支援への関与継続を担保する措置の一つになるとみられている。 DFCとウクライナ側はそれぞれ同額の7500万ドルを拠出する ...
47NEWS : 共同通信米国とウクライナが投資基金 220億円、資源開発
47NEWS : 共同通信 06:39
... は17日、ウクライナ復興に向けた投資基金にそれぞれ出資し、計1億5千万ドル(約220億円)を拠出すると発表した。ウクライナの資源開発を巡って両国が4月に結んだ協定に基づき、関連事業に資金を提供する。 ロシアによる侵攻が続く中、トランプ米政権が資源開発の権益を持つことで、ウクライナ支援への関与継続を担保する措置の一つになるとみられている。 DFCとウクライナ側はそれぞれ同額の7500万ドルを拠出する ...
VIETJO訪越の露プーチン大統領補佐官、ラム書記長と会見
VIETJO 06:38
... 同日、ファン・バン・ザン国防相とも会談した。ザン国防相は、今回の訪問は5月にロシアを公式訪問したラム書記長とプーチン大統領が合意した両国間の包括的・戦略的パートナーシップの方向性を具体化する重要なものだと強調した。 ザン国防相は会談で、ベトナムは独立・統一・国家建設に対する旧ソ連とロシアの支援を銘肝していると述べた。また、ロシアが有する広大な港湾網と先進的な造船技術、現代的な海洋管理モデルを評価す ...
時事通信プーチン氏側近が退任 ウクライナ侵攻反対、左遷か
時事通信 06:34
ロシア紙RBK(電子版)は17日、プーチン大統領の旧知の最側近として知られた大物政治家、コザク大統領府副長官が退任すると伝えた。コザク氏はロシアによる侵攻前にウクライナ問題を担当。米紙ニューヨーク・タイムズなどによると、政権中枢でほぼ唯一、侵攻に反対していた。プーチン氏に遠ざけられたと受け止められており、事実上の左遷の可能性がある。 プーチン氏は8月下旬、コザク氏が所管した大統領府の部局を解体する ...
CNN.co.jp英国王夫妻、トランプ米大統領夫妻を歓迎 ウィンザー城
CNN.co.jp 06:28
... 共にしたほか、王室コレクションの中から米国に関係する品々が紹介された。 英国民の中にはトランプ氏や同氏の政策などに対して批判的な見方をする人も少なくない。ロンドン中心部で行われたデモでは、ウクライナとロシアの戦争やイスラエルのガザ侵攻などに関するプラカードを掲げる人の姿もあった。 また、かつて友好関係にあった証拠があるにもかかわらず、トランプ氏が距離を置こうとしている、性犯罪で起訴され勾留中に死亡 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロ念頭に「独裁者が欧州の脅威」と英国王
47NEWS : 共同通信 05:42
【ロンドン共同】英国のチャールズ国王はトランプ米大統領の歓迎晩さん会で、ウクライナ侵攻を続けるロシアを念頭に「再び独裁者が欧州の脅威となっている。私たちは共にウクライナを支援している」と述べ、米英連携の重要性を訴えた。 チャールズ国王
NHK米からウクライナに兵器供与する枠組み始動 NATO加盟国通じ
NHK 05:26
NATO=北大西洋条約機構の加盟国を通じて、アメリカがウクライナに兵器を供与する新たな枠組みが動き始めたとウクライナ政府が明らかにしました。供与される兵器で、ロシア軍のミサイルや無人機の攻撃に対する防空体制の強化をはかりたい考えです。 アメリカのトランプ大統領は2025年7月、NATOの加盟国を通じて、防空システム「パトリオット」をはじめとするアメリカ製の兵器をウクライナに供与すると明らかにしまし ...
NHKロシア反体制派指導者 ナワリヌイ氏の死因 妻“毒殺だ"と主張
NHK 05:23
ロシアの反体制派の指導者で、去年、刑務所で死亡したナワリヌイ氏について、妻のユリアさんは17日、ナワリヌイ氏の検体を検査した結果、死因は毒殺だったと主張しました。 ロシアのプーチン政権を批判する急先ぽうとして知られた反体制派の指導者、ナワリヌイ氏は、2024年2月、ロシアの北極圏にある刑務所で死亡しました。 政権側は「自然死」だと発表しましたが、妻のユリアさんは政権が毒殺に関与したと主張していまし ...
WEDGE Infinity【手足を失ったウクライナ負傷兵】彼らは今、何を思うのか?「また部隊で前線へ」、フォトジャーナリストが見たキーウ・リハビリセンターの現実
WEDGE Infinity 05:00
... ぎない! ロシアはえせ戦勝国!「嘘も繰り返すと真実になる」はまさにこのこと…中国軍事パレードから読み解けること 〈ロシアの闇〉「生んで、生んで、さらに生め」10代に出産を推奨、妊娠中絶にも厳しい規制…常軌を逸した人口減対策、明らかなプーチンの失政 EUフォンデアライエン委員長の搭乗機に電波妨害!ロシアが欧州を警告か?古くて新しいハイブリット戦略の現代の“形" 戦争の終結にも停戦にもならないロシアの ...
日本経済新聞プーチン氏が試す「欧米の弱さ」 軍事大国ポーランド侵入の政治計算
日本経済新聞 05:00
ロシアがドローン(無人機)でポーランドに侵入し、北大西洋条約機構(NATO)加盟国によって撃墜された。ウクライナ侵略で軍事的な余力に乏しいロシアが、なぜNATO加盟国を狙ったのか。軍事大国として知られるポーランドをなぜ標的にしたのか。欧州政府高官への取材を重ねるとプーチン政権の冷徹な政治計算が浮かび上がる。 ポーランド軍とNATO軍は10日、ポーランドに侵入したロシアのドローンを撃墜したと発表し. ...
デイリースポーツプーチン氏の66歳側近が辞任か
デイリースポーツ 04:40
【モスクワ共同】ロシア紙RBKは17日、ロシアのコザク大統領府副長官(66)が辞任したと報じた。コザク氏は、プーチン大統領が2000年に就任する前から支えてきた側近。政権高官で唯一、ウクライナ侵攻に反対の立場を取り影響力を失ったとの観測が出ていた。ビジネス界への転身を検討しているという。 プーチン氏は8月下旬、コザク氏が担当してきた外国との文化交流など大統領府内の二つの部局を廃止。新たに設置された ...
47NEWS : 共同通信プーチン氏の66歳側近が辞任か 政権で唯一反戦の観測、コザク氏
47NEWS : 共同通信 04:37
【モスクワ共同】ロシア紙RBKは17日、ロシアのコザク大統領府副長官(66)が辞任したと報じた。コザク氏は、プーチン大統領が2000年に就任する前から支えてきた側近。政権高官で唯一、ウクライナ侵攻に反対の立場を取り影響力を失ったとの観測が出ていた。ビジネス界への転身を検討しているという。 プーチン氏は8月下旬、コザク氏が担当してきた外国との文化交流など大統領府内の二つの部局を廃止。新たに設置された ...
デイリースポーツ自国中心のトランプ氏に怒りの声
デイリースポーツ 00:14
【ロンドン共同】英国の首都ロンドンで17日、国賓訪問中のトランプ米大統領に抗議する大規模なデモが行われた。参加者は米国中心の言動を繰り返すトランプ氏への怒りを表明。ウクライナを侵攻するロシアのプーチン大統領やパレスチナ自治区ガザを攻撃するイスラエルのネタニヤフ首相を擁護する姿勢にも不満をあらわにした。 若者からお年寄りまでがトランプ氏を赤ちゃんに見立てた風船やパレスチナの旗を手に参加。「プーチンは ...
47NEWS : 共同通信自国中心のトランプ氏に怒りの声 ロンドンで大規模抗議デモ
47NEWS : 共同通信 00:12
【ロンドン共同】英国の首都ロンドンで17日、国賓訪問中のトランプ米大統領に抗議する大規模なデモが行われた。参加者は米国中心の言動を繰り返すトランプ氏への怒りを表明。ウクライナを侵攻するロシアのプーチン大統領やパレスチナ自治区ガザを攻撃するイスラエルのネタニヤフ首相を擁護する姿勢にも不満をあらわにした。 若者からお年寄りまでがトランプ氏を赤ちゃんに見立てた風船やパレスチナの旗を手に参加。「プーチンは ...
NNA ASIA「CPEC2.0」始動へ
NNA ASIA 00:00
... だ。米国やアフガニスタン、中央アジアと良好な関係を築くパキスタンを重視し、地域の安定に貢献するよう日本に期待を寄せた。インドのモディ首相は8月末に訪日し石破首相と会見した直後に、北京で習近平国家主席とロシアのプーチン大統領との3人で「熱い友情を交わしていた」と指摘。日本にとってインドは全幅の信頼を寄せるパートナーなのか、と問題提起した。 サイード氏によると、中国はCPECと並行して8,000人のパ ...
デイリースポーツ長距離精密兵器の購入表明
デイリースポーツ 17日 23:59
... デンマークのフレデリクセン首相は17日、欧州に対するロシアの脅威に対抗するため長距離精密兵器を購入すると表明した。デンマーク政府は今月、欧州製の防空システムに過去最大規模となる580億デンマーククローネ(約1兆3千億円)を投じると発表し、軍備の強化を急いでいる。ロイター通信が報じた。 フレデリクセン氏は記者会見で、危機が差し迫っている状況ではないがロシアが「今後数年にわたり欧州とデンマークへの脅威 ...
47NEWS : 共同通信長距離精密兵器の購入表明 デンマーク、ロシア脅威備え
47NEWS : 共同通信 17日 23:57
... デンマークのフレデリクセン首相は17日、欧州に対するロシアの脅威に対抗するため長距離精密兵器を購入すると表明した。デンマーク政府は今月、欧州製の防空システムに過去最大規模となる580億デンマーククローネ(約1兆3千億円)を投じると発表し、軍備の強化を急いでいる。ロイター通信が報じた。 フレデリクセン氏は記者会見で、危機が差し迫っている状況ではないがロシアが「今後数年にわたり欧州とデンマークへの脅威 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムメツォラ欧州議会議長、キーウへの欧州議会常設代表部の開設を発表
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 23:17
... た。 また同氏は、同演説を、リヴィウで殺害されたアンドリー・パルビー元最高会議議長への追悼から始めた。 同氏はさらに、最高会議を訪問する前に、侵略国からウクライナの自由と独立を守るために戦い、命を落とした軍人たちを追悼する慰霊碑を訪れたことにも言及した。 写真:メツォラ欧州議会議長(X) 加えて同氏は、侵略国ロシアへの制裁圧力、誘拐されたウクライナ児童の帰還、ウクライナ軍への支援の重要性も訴えた。
TBSテレビロシア反体制派指導者ナワリヌイ氏の死因は「毒殺」 妻が主張 検体をロシア国外で検査
TBSテレビ 17日 23:12
去年、刑務所で死亡したロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏について、妻のユリアさんは検体を検査した結果、死因は毒殺だったと主張しました。 去年2月、ロシアの北極圏にある刑務所で死亡した反体制派指導者ナワリヌイ氏をめぐっては、当局は「自然死」だとして事件性はないとしています。 ナワリヌイ氏の妻ユリアさんは17日、ユーチューブに投稿した動画で「夫の検体を入手し、ロシア国外に送ることができた」とし、「2カ ...
テレビ朝日EUがロシア産エネルギーの輸入停止のペース加速へ「ウクライナ流血の資金源」
テレビ朝日 17日 22:52
... エン委員長が、ロシアからの石油や天然ガスなどエネルギーの輸入について、段階的に停止するペースを加速すると表明しました。 EUのフォンデアライエン委員長は16日、アメリカのトランプ大統領と電話会談し、ロシアへの追加制裁について協議したとSNSで明かしました。 そのうえで、「ロシアの戦時経済は、エネルギーからの収入によって支えられていて、ウクライナでの流血の資金源となっている」と指摘し、「ロシア産エネ ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti【動画】セルビア出身のエマさん:「ロシア語を話すと、セルビア人の中には全て理解する人もいれば、全く理解しない人もいます」
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 17日 22:35
エマ・ヴァルガさんは、ロシア語を学び始めてまだ3年目だが、すでに流暢に話す。彼女はロシア文学に魅了され、好きな作家の作品を原文で読みたいという思いからロシア語の勉強を始めた。セルビア人の友人とロシア語で会話し、自分の言葉がどの程度通じるかを試すのが、彼女の趣味のひとつ。現在はプーシキン記念ロシア語大学のサマースクールに参加するためにモスクワを訪れて、ロシアとのつながりをさらに深めたいと考えている。
ウクライナ : ウクルインフォルム第5回クリミア・プラットフォーム・サミットは24日にNYで開催
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 22:08
... ビハ外相がXアカウントに書き込んだ。 シビハ氏は、「国連80年記念に開かれるサミットは、国連憲章の目的と原則である、国家の主権と領土一体性、平和へのグローバルなコミットメントを再確認する。サミットは、ロシアの侵略とウクライナ領併合の試みの文脈における国連総会の憲章尊重維持の堅固な立場を認めていく」と伝えた。 また同氏は、2014年から国連総会はクリミアがウクライナであることを確認する決議を20本以 ...
NHKトランプ大統領 イギリスでチャールズ国王夫妻の出迎え受ける
NHK 17日 21:31
... のすばらしいもてなしの機会を利用しトランプ大統領がより前向きな気持ちになることを願うだろう。トランプ大統領に、ウクライナへの支援や対ロシアの行動の強化にさらに踏み出すように促すだろう」と述べ、首脳会談での中心的な議題はロシアへの対応になると指摘しました。 そのうえで「ロシアはますます攻撃的になってNATO=北大西洋条約機構を試し、中東では不安定さが見られ、そして中国はインド太平洋地域で主権と領土の ...
時事通信ナワリヌイ氏妻「死因は毒殺」 西側で分析、独房写真も公開―ロシア
時事通信 17日 21:08
ロシアの反体制派指導者、故アレクセイ・ナワリヌイ氏の妻ユリヤさん=17日、ユーチューブの動画より(AFP時事) 昨年2月に獄死したロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の妻ユリヤさんは17日、ユーチューブに投稿した動画で、夫の死因は毒殺だったと主張した。分析に必要なサンプルを入手して西側諸国に送ったところ、2カ国の研究機関が毒を盛られていたと結論付けたという。ナワリヌイ氏が死亡当日に嘔吐( ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novostiロシア観光アルファベット:Ю・ユグラ
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 17日 20:44
これらのロシアのユニークな観光スポットを発見して、ロシア語のアルファベットを学ぼう! Ю - Югра Legion Media ユグラは石油生産とマンモスの大地である。この地域の公式名称はハンティ=マンシ自治管区であるが、ユグラは歴史的名称である。 フランスが1つ入りそうな面積を持つユグラのほぼ3分の1が沼である。沼はこの地域の宝であり、毎年、ここには世界中から湖沼研究者らが集まっている。 ...
テレビ朝日ナワリヌイ氏 死因は「毒殺」だと妻のユリア氏 検体を秘密裏に海外で検査
テレビ朝日 17日 20:29
1 刑務所で去年、死亡したロシアの反体制指導者・ナワリヌイ氏の死因は毒殺だったと妻のユリア・ナワリナヤ氏が主張しました。 ユリア・ナワリナヤ氏は17日、ユーチューブチャンネルで、夫で去年2月にロシア北極圏の刑務所で死亡したアレクセイ・ナワリヌイ氏の死因は毒殺だったと述べました。 ナワリヌイ氏の検体を秘密裏に西側の2カ国の研究所に輸送して検査したところ、それぞれ毒殺だったとの結論に至ったということで ...
産経新聞ロシア、日本人含むウクライナ義勇兵の捜査完了と発表 177人、ジョージア国籍なども
産経新聞 17日 20:13
ロシア連邦捜査委員会は17日、ウクライナ軍に義勇兵として参加した外国人177人の捜査を完了したと発表した。国際指名手配している日本人男性1人も含まれ、ウクライナ領土防衛の国際部隊に加わり戦闘行為に参加して報酬を得た疑いがあると指摘した。 この日本人男性は過去にウクライナの首都キーウで共同通信の取材に応じ、大阪府出身で札幌市在住だと説明。現在は38歳で、2022年5月からウクライナ各地でボランティア ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、軍事演習「ザーパド2025」終了後、ベラルーシ領から撤退
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 20:13
... 氏はさらに、演習終了後、ロシア軍の部隊がベラルーシ領内で撤収を開始し、ロシアへの帰還に向けて準備していると述べた。その際同氏は、「彼らが本当にロシアへ向かうこと、ウクライナにとっての追加的脅威を生み出さないことを期待している」と補足した。 その他同氏は、今年の演習に参加したロシア軍の兵力は、昨年よりも大幅に少なかったと指摘した。比較すると、2023年には最大1万2000人のロシア軍軍人がベラルーシ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ国会、英国との100年パートナーシップ協定を批准
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 19:50
... を強化することを目的とした「100年パートナーシップ」が開始される。 なお同協定は、両国が国内手続きの完了に関する最終通知を受領した日から発効する。協定は、バルト海、黒海、アゾフ海の安全保障を強化し、ロシアの侵略を抑止するための新しい構造を構築することを通じて、海洋安全保障分野における軍事協力を強化することを定めたもの。また、保健、農業技術、宇宙、無人技術の分野におけるパートナーシップの発展や教育 ...
ニューズウィーク燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
ニューズウィーク 17日 19:40
... イナ軍の無人機(ドローン)がロシア北西部の大規模な石油精製所を夜間に攻撃し、火災が発生したとロシアおよびウクライナの当局が発表した。 【写真】【動画】燃え上がるロシア最大級の製油所...ウクライナ軍が夜間に大規模ドローン攻撃 本誌は日曜、両国の外務省に電子メールでコメントを求めた。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2022年2月、ウクライナへの全面侵攻を開始した。ロシアはそれ以来、ウクライナ ...
AFPBB Newsナワリヌイ氏「毒殺」の可能性大、妻が試料分析結果を報告
AFPBB News 17日 19:26
【9月17日 AFP】2024年2月、北極圏の刑務所で死亡したロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏について、妻のユリア・ナワルナヤ氏は17日、密かに国外に持ち出された生物学的試料の分析により、夫が毒殺された可能性が高いことが確認されたと明かした。 長年にわたりウラジーミル・プーチン大統領に対する厳しい批判を続けてきたナワリヌイ氏は、複数の告発により19年の刑期を受け、刑務所に収容されてい ...
日本テレビロシア反体制派指導者・ナワリヌイ氏の急死は「毒殺」妻が主張
日本テレビ 17日 19:23
去年急死したロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏の妻・ユリアさんは17日、検体を検査した結果、毒殺だったと主張しました。 ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏は去年2月、北極圏の刑務所で急死していて、事件性がないとする当局に対し、遺族は殺害されたと主張していました。 ナワリヌイ氏の妻・ユリアさんは17日、自身のSNSで「夫の検体を国外に移送することに成功した」とした上で、「2か国の異なる研究機関で検査 ...
読売新聞トランプ政権、ウクライナへNATO経由で武器供与を承認…防空システムなど730億円相当
読売新聞 17日 18:36
... で、ウクライナのゼレンスキー大統領(左)と握手するトランプ米大統領(8月18日)=ロイター 報道によると、承認したのは5億ドル(約730億円)相当の武器供与2件。具体的な内容は明らかにされていないが、ロシアが無人機やミサイルによる攻撃を強化する中、ウクライナで必要性が高まっている防空システムなどが含まれるという。近くウクライナに輸送される。 ウクライナへの軍事支援の新たな枠組みは、NATO側に防衛 ...
毎日新聞トランプ氏、モディ氏に「すてきな誕生日を!」 歩み寄りアピール
毎日新聞 17日 18:33
... るインドのモディ首相に「すてきな誕生日を!」と電話で伝えたと明らかにした。トランプ氏は、インドがウクライナ侵攻を続けるロシアから原油を購入しているなどと強く批判してきたが、関係改善に向けて歩み寄りを見せた格好だ。 トランプ氏は「彼は素晴らしい仕事をしている」とモディ氏を持ち上げ、「ロシアとウクライナの戦争終結に関する(モディ氏の)支持に感謝する」と述べた。 Advertisement インドのモデ ...
ニューズウィーク【写真】【動画】燃え上がるロシア最大級の製油所...ウクライナ軍が夜間に大規模ドローン攻撃
ニューズウィーク 17日 17:55
キリシ製油所(2018年12月、レニングラード州) Anton Nazarov-Shutterstock <ウクライナ軍の無人機(ドローン)がロシア北西部の大規模な石油精製所を夜間に攻撃し、火災が発生したとロシアおよびウクライナの当局が発表した。ウクライナ軍参謀本部はX(旧ツイッター)に火災の写真を投稿した> У н〓ч на 14 вересня 2025 року п〓дрозд〓ли Сил ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム企業「ワールドフード・モスクワ2025」に参加
ベトナム : ベトナムの声 17日 17:39
(VOVWORLD) -16日、ロシアの首都モスクワにあるクロッカス・エキスポで、第34回国際食品見本市「ワールドフード・モスクワ2025」が開幕しました。 ベトナム館を訪れている来場者 今回の展示会には、世界30か国とロシア国内60の地方から、およそ1000の企業・団体が参加し、その中で、ベトナムから65社が出展しました。出展されたベトナムの農産品の多くは、国際的な食品安全認証やオーガニック認証 ...
スイス : SWI : swissinfo.ch中国Temu、スイス企業向けサイトを開設
スイス : SWI : swissinfo.ch 17日 17:30
... ス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期 おすすめの記事 スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」 このコンテンツが公開されたのは、 2025/08/19 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。 もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」 さらに表示
47NEWS : 共同通信「新聞は偽情報に対抗する希望」 ウクライナ記者組織会長が訴え
47NEWS : 共同通信 17日 17:29
... ジャーナリスト同盟」のセルギー・トミレンコ会長がこのほど東京都内でインタビューに応じ「新聞はロシアの偽情報に対抗する手段で、住民の希望の源」になっていると訴えた。インターネットや印刷設備、編集室が破壊されても戦況を正確に伝えるため、前線での取材活動や新聞発行を支援する仕組みを構築した。 同団体は2022年のロシアによる侵攻開始後、国連教育科学文化機関(ユネスコ)などに支援を募り、国内のメディア約3 ...
デイリースポーツ「新聞は偽情報に対抗する希望」
デイリースポーツ 17日 17:28
... ジャーナリスト同盟」のセルギー・トミレンコ会長がこのほど東京都内でインタビューに応じ「新聞はロシアの偽情報に対抗する手段で、住民の希望の源」になっていると訴えた。インターネットや印刷設備、編集室が破壊されても戦況を正確に伝えるため、前線での取材活動や新聞発行を支援する仕組みを構築した。 同団体は2022年のロシアによる侵攻開始後、国連教育科学文化機関(ユネスコ)などに支援を募り、国内のメディア約3 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム露占拠のザポリッジャ原発付近で砲撃と黒煙確認=IAEAチーム
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 17:27
ロシアが2022年から占拠を続けるウクライナ南部のザポリッジャ原子力発電所に常駐する国際原子力機関(IAEA)の専門家チームは、16日に原発敷地近くで砲撃と近隣の3か所から立ち上る黒煙を確認した。 IAEAが本件につきグロッシー事務局長の声明を発出した。 声明にて、グロッシー氏は、「死傷者や設備への被害は報告されていないものの、この事件は、核の安全性と保安に対する恒常的な危険を再び浮き彫りにした」 ...
時事通信ロシア・ベラルーシ軍事演習終了 核ミサイル配備確認、発射せず
時事通信 17日 17:21
ロシアと同盟国ベラルーシの合同軍事演習「ザーパド(西)2025」が16日、終了した。12日に始まり、核兵器搭載可能で欧州を射程に収める最新型の中距離弾道ミサイル「オレシニク」の運用に関する訓練が予告されたが、配備を確認するにとどまり、実弾発射などは実施されなかったとみられる。 ロシア、ベラルーシ両国とも対米関係改善を模索しており、過度の緊張激化を避けた可能性がある。ロシアのプーチン大統領は8月にウ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、無人機172機とミサイル2弾でウクライナを攻撃
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 16:56
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、16日夜から17日朝にかけて、自爆型などの無人機172機とミサイル2弾でウクライナに攻撃を仕掛けた。 ウクライナ空軍がテレグラム・チャンネルで報告した。 空軍は、16日18時以降、ロシア軍が自爆型無人機及び自爆型に似せた模倣機172機、弾道ミサイル「イスカンデルM/KN23」1弾、地上発射型誘導ミサイル「S300」1弾で攻撃を仕掛けてきたと報告した。無人機 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムグテーレス国連事務総長、露宇戦争の早期和平の実現を悲観視
ウクライナ : ウクルインフォルム 17日 16:26
... だ。即時停戦は必要だが、その停戦は国連憲章、国際法、総会決議に基づく解決につながるものでなければならない」と強調した。 さらに同氏は、「現在、両者の立場はかなりの程度相容れない」と指摘し、ロシアの全面侵攻開始以来、ロシアは「停戦というアイデアに強く抵抗しており、同国は包括的な合意が必要だと主張している。私たち皆が、それがどれほど達成困難かを知っている」と述べた。 同氏はその上で、「したがって、私は ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(9月17日の動き)
NHK 17日 15:57
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる17日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(9月16日の動き)
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti作家ドストエフスキーがロシア初の「ブログ」を立ち上げる:寄付ボタンはなかったが
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 17日 15:47
... の発展、心霊術、ロシアとヨーロッパの関係、国民意識の問題、自殺、若者の問題、農民解放、フランス共和国の宣言、東方問題、セルビ人とモンテネグ人の解放戦争などなど。これらがいずれも同じく詳細に取り上げられた。 また、同誌には、文芸作品の書評や自らの文学作品なども掲載されていた。そして、これらすべてを一人のライター、すなわちドストエフスキー自身が執筆した。 この企画は好評を博し、作家は、ロシア全土の読者 ...
ニューズウィークウクライナのような大規模ドローン攻撃、米本土でも「容易に起こり得る」──防衛企業CEOが警鐘
ニューズウィーク 17日 15:41
... ナの歴史的対ロ奇襲作戦「スパイダーウェブ」で西側防空システムの脆弱性が露呈> ウクライナがロシア奥深くの空軍基地を標的にした奇襲作戦から、3カ月半が経過した。綿密に計画されたこの攻撃で、ウクライナ軍のドローンはロシア国境から千数百キロ離れた基地に到達した。 1年半以上かけて準備したこの作戦により、ウクライナ側はロシアの航空機の3分の1、計41機を撃破したと主張している。西側の軍関係者はその大胆さと ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novostiホッケー界のレジェンド、アレクサンドル・オベチキンが40歳に!
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 17日 15:28
... bylyev / Sputnik 2. スタンレーカップを手にした初のロシア人キャプテン 2018年、キャプテンとしてワシントン・キャピタルズをスタンレーカップ初制覇に導いたオベチキンは、ロシア人選手として初めてこの偉業を成し遂げた。この勝利はチームにとっても歴史的快挙となった。 3. 史上最年少の代表ゴール記録保持者 17歳でロシア代表入りを果たしたオベチキンは、同時に最年少ゴール記録を樹立。そ ...
AFPBB News中国外交部「米国のNATOへの対中関税要求は典型的な威圧であり経済使った脅迫」
AFPBB News 17日 15:20
【9月17日 CGTN Japanese】米国はこのところ、中国がロシアから石油を輸入していることを理由に、主要7か国(G7)と北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対中関税を課すよう求め、このことで中国がロシアとウクライナの衝突の終結に役割を果たすように進めています。 これについて中国外交部の林剣報道官は9月15日の定例記者会見で、「米国のやり方は典型的な一方的な威圧であり経済を使った脅迫だ。対話 ...
AFPBB News北京の今年の出入境者数 延べ1500万人を突破
AFPBB News 17日 15:00
... ことです。そのうち出入国外国人数は前年同期比約34%増の延べ420万人を上回りました。 今年に入ってから、中国はビザ免除の対象国を拡大し続け、複数のビザ利便化政策を実施してきました。9月15日からは、ロシアの一般旅券所持者を対象としたビザ免除政策の試行が始まったことで、北京からの出入国者数はさらに増加するものと見込まれています。 ビザ免除とトランジットビザ免除政策を利用して入国した外国人数は9月1 ...
日本経済新聞プーチン氏、ベラルーシとの軍事演習「防衛目的」と主張 10万人参加
日本経済新聞 17日 14:30
【モスクワ=桑本太】ロシアのプーチン大統領は16日、同国西部ニジニノブゴロドの演習場で開かれた同盟国のベラルーシとの合同軍事演習「ザーパド2025」を視察した。ロシア軍のドローン(無人機)が10日にポーランド領空を侵犯するなど西側諸国の懸念が高まる中、プーチン氏は軍事演習は防衛的な性格のものだと主張した。 ロシア大統領府によると、プーチン氏は演習について「(ロシアとベラルーシの)主権と領土を守る. ...
AFPBB Newsプーチン氏、ベラルーシとの軍事演習に10万人「潜在的侵略を撃退」
AFPBB News 17日 13:14
... 兵士が参加している」と述べた。ロシアがウクライナに侵攻するわずか数か月前に行われた『ザパド2025」には、約20万人の兵士が参加していた。 ロシアの通信社は大統領府(クレムリン)の発表として報じたところによると、この演習はこれまでロシアとベラルーシの二国間演習として宣伝されてきたが、インド、イラン、バングラデシュ、ブルキナファソ、コンゴ、マリの兵士も参加している。 先週ロシアの無人機がポーランドの ...
毎日新聞ウクライナへの兵器供与、米政権が新枠組みで初承認 近く輸送へ
毎日新聞 17日 12:53
... 国が米国製兵器を購入してウクライナに供与する新たな枠組みを巡り、トランプ米政権が供与を初めて承認したと報じた。ロシアのミサイルや無人機の攻撃が続いていることを受け、必要性が高まっている防空システムなどで近く輸送する見通し。関係者の話としている。 トランプ大統領はウクライナ和平交渉で譲歩しないロシアのプーチン大統領にいら立ちを強めている。 ロイターによると、米国防総省のコルビー政策担当次官が約5億ド ...