検索結果(ウクライナ)

1,804件の検索結果(0.078秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
AFPBB Newsネタニヤフ氏、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦「次々と平和を築いている」
AFPBB News 09:30
... の間の「平和維持」と、イスラエルと複数のアラブ諸国の国交正常化を目指す「アブラハム合意」の仲介についても、自らの功績だと主張している。 トランプ氏は2024年大統領選で、自身を「ピースメーカー(調停者)」と位置づけ、交渉術を駆使してウクライナおよびパレスチナ自治区ガザ地区での紛争を迅速に終結させてみせると豪語していたが、就任から5か月以上が経過した今も、両紛争は依然として激化している。(c)AFP
47NEWS : 共同通信【速報】ウクライナに「防衛兵器送る」と米大統領
47NEWS : 共同通信 09:27
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、ロシアの侵攻が続くウクライナについて「非常に激しい攻撃を受けている。自分たちで防衛できるようになる必要がある」と指摘し、主に防衛用の兵器を「送らなければならない」と語った。
ロイタートランプ氏、ウクライナに武器追加供与へ 主に防衛用
ロイター 09:25
7月7日、トランプ米大統領はウクライナに武器を追加供与すると述べた。写真は米国とウクライナの国旗。2023年7月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kevin Wurm)[ワシントン 7日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、ウクライナに武器を追加供与すると述べた。ホワイトハウスで記者団に対し、ウクライナはロシアから激しい攻撃を受けており、自衛能力が必要だと指摘。米国は主に防衛用兵器を供 ...
ロイターロシア財政赤字、上半期は通年予想と同水準 対GDP比1.7%
ロイター 09:04
... が20.2%増加したのに対し、歳入は2.8%増にとどまった。特にエネルギー収入は前年同期比で17%減少した。ロシアは4月、原油価格の低迷が長期化するとの予想からエネルギー収入見通しを24%引き下げたほか、25年財政赤字の対GDP比予想を0.5%から1.7%に引き上げた。4年目を迎えるウクライナ侵攻を継続する中、ロシアの国防費は今年25%増加して対GDP比6.3%と、冷戦以来最高の水準となっている。
産経新聞トランプ政権が8万人の保護資格取り消し、ニカラグア移民ら 60日後に強制送還の対象
産経新聞 09:02
... 9年にTPSの対象国に指定。今回の見直しのタイミングで、両国ともに復興が進むなどしたためTPSの要件を満たさなくなったと判断した。 トランプ政権はTPSに基づき、約4千人のニカラグア人と約7万2千人のホンジュラス人が米国に滞在中だと推定している。 AP通信によると、トランプ政権は既に、ベネズエラやハイチ、ウクライナ、アフガニスタン、ネパール、カメルーンから避難した移民のTPSを取り消した。(共同)
しんぶん赤旗市民社会の役割提起/“大国"につかない自主的外交探る/ベルリン国際会議 緒方靖夫党副委員長
しんぶん赤旗 09:00
... て中国が登場した変化が注目されました。 カザフスタンの参加者からは、旧ソ連に属した中央アジア諸国でも中国の存在が大きくなるもとで、ロシアか中国かではなく自主的外交を探求しているとの発言がありました。 ウクライナでの戦争を契機に、欧州連合は軍事費増大を続け、さらにトランプ政権に呼応して、国内総生産(GDP)比5%を打ち出しています。欧州の軍事化に、世論は開戦当初とは大きく変わり不安と疑問が広がるもと ...
QUICK Money Worldダウ422ドル安、対日韓関税通知が圧迫 マスク氏新党結成でテスラ売り【早読み世界市場】
QUICK Money World 08:40
... キシコペソ/円上昇。ブラジルレアル/円小幅高。ロシアルーブル/円大幅高。 ?商品 米原油先物(WTI)8月物終値は1.4%高の67ドル93セント。金先物8月物ほぼ横ばいの3342ドル80セント。 ?地政学リスク ウクライナとロシア、無人機攻撃の応酬。ロシア前運輸相、プーチン氏が解任後に自殺。イスラエル首相が訪米。フーシ派、紅海の貨物船攻撃で犯行声明。 松島 新(米ロサンゼルス在住) 著者名松島 新
韓国 : 中央日報ウクライナ「ロシアがラオス工兵兵力の戦争動員を推進」
韓国 : 中央日報 08:31
?? ???? ロシアのプーチン大統領 [タス=聯合ニュース] ウクライナ国防省情報総局(HUR)が5日(現地時間)、ロシアがラオス工兵をウクライナ戦争に動員しようとしていると明らかにしたと、ウクライナメディアのキーウインディペンデントなどが報じた。報道によると、ロシアは自国西部クルスク地域の地雷除去作業を名分に、ラオス軍の工兵を該当地域に派遣する案を進めている。 HURは現在ラオスが最大50人の ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(7月8日の動き)
ニューズウィーク 07:55
... 共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。世界各国を関税で脅し、構内では人権や司法を軽んじ、ウクライナやガザやイランの情勢を迷走させる第2次トランプ政権はどこへ行き着くのか> 徴兵制、続々復活...トランプの要求で「再軍備」を急加速するNATOから我々が学べること <ウクライナ侵攻やトランプの軍事費のさらなる引き上げ要求を背景に、NATO加盟国は徴兵制を続々と徴兵制を復活させて ...
AFPBB Newsロシア運輸相、プーチン氏に解任された直後に「自殺」
AFPBB News 07:53
... 記されている。 スタロボイト氏の解任は、先週末、ウクライナによる無人機攻撃を受け、ロシアの空港が混乱に陥った後に起きた。 ロシア国営メディアは、今回の解任はクルスク州における汚職と、国境地帯の要塞化のための資金の横領疑惑に関連していると推測している。 当局は今年4月、スタロボイト氏の後任としてクルスク州知事に就任したアレクセイ・スミルノフ容疑者を、対ウクライナ国境防衛のために割り当てられた資金12 ...
NHKプーチン大統領に解任された前運輸相が遺体で発見 自殺か
NHK 07:35
... 任の理由を明らかにしていません。 ロシアの有力紙「コメルサント」は、スタロボイト氏がウクライナとの国境に防衛施設を建設するための費用およそ18億円が横領された事件に関与していた可能性があると伝えています。 スタロボイト氏は2024年5月に運輸相に任命されるまで、およそ5年間、ウクライナと国境を接し、2024年8月からウクライナ軍が越境攻撃を行ったロシア西部クルスク州の知事を務めていました。 202 ...
Abema TIMESロシア軍 制圧範囲拡大 ウクライナ軍無人機で対抗
Abema TIMES 07:29
... 2枚) ロシアとウクライナの戦闘が激化する中、ロシア軍は制圧範囲を広げる一方で、ウクライナ軍もロシア国内への無人機攻撃を増やして対抗しています。 ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州のダチネ集落を制圧したと発表しました。この地域はロシアが一方的に併合を宣言した4州のさらに西側に位置していて、プーチン政権は、「緩衝地帯」として占領地域を広げていく方針です。 一方、ウクライナ軍は2 ...
世界日報沖縄を二度と戦場にしないために 貪欲な学びと建設的議論を
世界日報 07:28
... なく、過去の戦争に加え現在あるいは未来の戦争を具体的に学ばなくてはならない。世界情勢を知るのも当然である。多くの記事や番組が沖縄戦と現在の米軍基地を直接結び付けるにもかかわらず、現在進行形の戦争であるウクライナもガザ・パレスチナのことも議論することはあまりない。あっても「軍隊があるから」などという短絡的な結論に持っていってしまう。 沖縄では、自民党議員の発言に対する沖縄側の反論がずっと紙面を賑(に ...
産経新聞「強さを示さなければ」と欧州委員長が現体制での団結を訴え、不信任案は10日否決見通し
産経新聞 07:13
欧州連合(EU)欧州議会は7日、フランスのストラスブールでの本会議で、フォンデアライエン欧州委員長に対する不信任決議案を審議した。同氏は米国との通商交渉や、ロシアの侵攻を受けるウクライナ支援で「欧州は強さを示さなければならない。強さは結束してこそ生じる」と現体制下での団結を訴え、否決を求めた。10日に採決され、否決される見通し。 不信任決議案の提出を主導したルーマニアの右派EU議員は、新型コロナウ ...
世界日報トランプ大統領の勝利なき戦争 日本には好都合
世界日報 07:12
... が不利益になる要求をしている。 トランプ大統領から見ればウクライナとロシアの戦争を停止して平和を求めている。だが国際社会は自国は戦争しないで代理国を使い仮想敵国と戦争させる間接的な戦争が基本。このためロシアを仮想敵国とするヨーロッパとバイデン政権時のアメリカはウクライナへの軍事支援でロシアと間接的な戦争をしていた。 日本は国際社会の流れを見てウクライナを支援したが結果的に間接的な戦争になった。この ...
韓国 : ハンギョレ同盟の危機【コラム】
韓国 : ハンギョレ 07:10
... 解釈」の余地は許さない。もし、1カ国以上のNATO加盟国が攻撃を受けた場合、米国はこれを自国に対する攻撃とみなし、必要であれば、武力を用いてでも該当の国を助けなければならない。まさにこの条項のために、ウクライナは「NATOに加盟させてほしい」として、3年以上にわたりロシアの過酷な攻撃に耐えており、これをそばで見守っているフィンランド(2023)とスウェーデン(2024)も同様に、長年の中立政策を放 ...
レコードチャイナ中国製ドローンへの依存減へ、台湾が鍵に―独メディア
レコードチャイナ 07:00
... 国防軍大学のジャクソン研究員の話として、中国製ドローンが世界の生産量の70〜80%を占めており、ドイツも依然としてドローンとその部品で中国に大きく依存していると紹介。一方でドイツは22年のロシアによるウクライナ侵攻をきっかけにサイバーセキュリティーとドローン分野における中国の脅威を認識し始め、24年12月にEUがロシア軍にドローン部品などを供給したとして中国企業4社に制裁を科した際にも当時のドイツ ...
茨城新聞《連載:いばらき暮らしいま '25参院選》(1) 自動車部品製造に影 トランプ関税影響憂う
茨城新聞 07:00
... えない。欧州が電気自動車(EV)の普及に力を入れたものの、販売は失速。自動車メーカーは方針転換し工場を閉鎖するなどしたため、同社が納める部品もなくなった。さらにコロナ禍や混迷する中東情勢、ロシアによるウクライナ侵攻などにより、部品調達が難しくなり、原材料価格が高騰した。今後の部品の需要は全く読めない。 最低賃金引き上げによる人件費高騰の波も打ち寄せる。阿部社長は「関税対策と、賃金引き上げに向けた価 ...
朝日新聞ロシアと歩調合わせたBRICSの共同声明 背景に米圧力への危機感
朝日新聞 07:00
... 日、ロシアのウクライナ侵攻について、ウクライナ側の反撃を強く批判する共同宣言を採択した。BRICSがロシアと歩調を合わせ、ロシアの主張に沿った宣言を採択した背景には、米トランプ政権からの軍事と経済の圧力に、BRICS加盟国が危機感を募らせていることが背景にあるとみられる。 ブラジルでBRICS共同宣言 ロシアの被害強調、ウクライナを批判 共同宣言では、ロシアからの攻撃には触れない一方で、ウクライナ ...
CNN.co.jpロシア前運輸相、解任直後に自殺 元クルスク州知事
CNN.co.jp 06:49
... した。銃創を負っていたという。当局は死亡時の状況について調べを進めているが、「自殺が有力」だとしている。 スタロボイト氏は2024年5月に運輸相に就任する前、ロシア南西部クルスク州の知事を務めていた。ウクライナの奇襲侵攻前に知事を退任したものの、同州の治安維持における失態をめぐり非難されることもあった。 ロシアの複数のメディアは7日、スタロボイト氏が同州の防御設備建設に割り当てられた国費の横領をめ ...
デイリースポーツロシア運輸相、解任直後に自殺か
デイリースポーツ 06:45
... 輸相就任までロシア西部クルスク州で知事を務めた。知事時代に関わったウクライナ国境防衛施設の建設に絡む汚職捜査が迫っていたとの非公式情報も出ている。 ロシアメディアが解任を一斉に報じた7日朝から約7時間後、ロシア連邦捜査委員会は遺体がモスクワ州の自家用車内で見つかったと発表した。遺体には銃創があったという。 ロシア治安当局は今年4月、ウクライナ国境の要塞建設に絡む10億ルーブル(約18億円)の詐欺容 ...
京都新聞京都大学に通うウクライナ留学生と湊長博総長、安藤忠雄氏が懇談 帰国後にしたいことは
京都新聞 06:30
ロシアの侵攻が続くウクライナから京都大が受け入れている留学生たちと、彼らの生活を支える京大の基金に協力した建築家の安藤忠雄さんらとの懇談会…
日経BizGate夏休みに読みたい5冊 ひらめきブックレビューから
日経BizGate 06:30
... 』(エマニュエル・トッド 著、文藝春秋) ロシアのウクライナ侵略開始からおよそ3年半がすぎた。多くの国がロシアを非難し、ウクライナを支援しているのに、なぜ戦争が長期化するのか――。そんな疑問自体が「西洋的」で偏っていると指摘するのが本書だ。著者はフランス生まれの著名な歴史人口学者。本書では、平和が確立したと思われていた欧州で戦争が起きたショックなど、ウクライナ戦争に関する驚きを軸に、ロシアの強靱( ...
乗りものニュース空自機がアラスカで圧巻の飛行! 映画「トップガン」みたいな飛びっぷり!? 操縦席から撮影した映像が公開
乗りものニュース 06:12
... 130輸送機が谷間を縫うように低空を飛行しており、映画「トップガン」の渓谷での低空飛行シーンを彷彿とさせます。 これは匍匐飛行(NOE)と呼ばれ、敵のレーダーによる探知を避けるため、山や谷に沿って超低空を飛ぶことを指し、地形追従飛行とも呼ばれます。 匍匐飛行は基本的に前線に近い危険な空域で行われることが多く、激しい戦いが続くウクライナでも、ウクライナとロシア両軍の航空機が匍匐飛行を多用しています。
読売新聞[政策分析 25参院選]<外交・安保>対米政策 議論深まらず
読売新聞 05:00
... 隻を太平洋に初めて同時展開させたり、そこから発艦した戦闘機が海上自衛隊の哨戒機に異常接近したりするなど、覇権主義的な行動を一層増やしている。 中国に加え、核保有国のロシアと北朝鮮も敵対的な態度を強め、ウクライナでは共闘している。日本が石油供給の約9割を頼る中東では、米国がイランを空爆するなど、緊迫情勢が続きそうだ。日本を取り巻く目下の安全保障環境は、戦後最も厳しいといえる。 政府は、2027年度に ...
高知新聞【2025参院選 外交・安保】主体性持ち道を探れ
高知新聞 05:00
ロシアのウクライナ侵攻が続き、米国はイランの核関連施設を攻撃した。中国は軍事力の増強を図り、北朝鮮は核・ミサイル開発を進める。世界の安全保障環境は不安定化している。 政府は2022年に外交・安保政策の基本指針を見直し、反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を明記した。27年度までの5年間で計約43兆円を投じ、防衛力の抜本的な強化に取り組む。防衛費は関連のインフラ整備などを含め、27年度には国内総生産(G ...
朝日新聞BRICS、ロシアと歩調 ウクライナ側の反撃批判 共同宣言
朝日新聞 05:00
[PR] 新興国グループ「BRICS」首脳会議は6日、ロシアのウクライナ侵攻について、ウクライナ側の反撃を批判する共同宣言を採択した。ロシアと歩調を合わせ、ロシアの主張に沿った宣言を採択した背景には、米トランプ政権からの圧力にBRICS加盟国が危機感を募らせていることが背景にあるとみられる。 共同宣言はウ…
デイリースポーツ欧州委員長の不信任、否決見通し
デイリースポーツ 04:42
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州議会は7日、フランスのストラスブールでの本会議で、フォンデアライエン欧州委員長に対する不信任決議案を審議した。同氏は米国との通商交渉や、ロシアの侵攻を受けるウクライナ支援で「欧州は強さを示さなければならない。強さは結束してこそ生じる」と現体制下での団結を訴え、否決を求めた。10日に採決され、否決される見通し。 不信任決議案の提出を主導したルーマニアの右派EU ...
47NEWS : 共同通信欧州委員長の不信任、否決見通し 右派議員、コロナ対応巡り批判
47NEWS : 共同通信 04:38
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州議会は7日、フランスのストラスブールでの本会議で、フォンデアライエン欧州委員長に対する不信任決議案を審議した。同氏は米国との通商交渉や、ロシアの侵攻を受けるウクライナ支援で「欧州は強さを示さなければならない。強さは結束してこそ生じる」と現体制下での団結を訴え、否決を求めた。10日に採決され、否決される見通し。 不信任決議案の提出を主導したルーマニアの右派EU ...
中日新聞欧州委員長の不信任、否決見通し 右派議員、コロナ対応巡り批判
中日新聞 04:38
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州議会は7日、フランスのストラスブールでの本会議で、フォンデアライエン欧州委員長に対する不信任決議案を審議した。同氏は米国との通商交渉や、ロシアの侵攻を受けるウクライナ支援で「欧州は強さを示さなければならない。強さは結束してこそ生じる」と現体制下での団結を訴え、否決を求めた。10日に採決され、否決される見通し。 不信任決議案の提出を主導したルーマニアの右派EU ...
山陰中央新聞北方領土の戦死者70人 ロシア兵士、ウクライナで 異例調査、遠方部隊も消耗
山陰中央新聞 04:00
ロシアが実効支配する北方領土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊の兵士や出身・在住者で、実際の死者数はさらに多...
NHKロシア国防省 ウクライナ東部の集落を掌握と発表
NHK 03:00
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアの国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウシク州の集落を掌握したと発表しました。ロシアの複数のメディアは、ロシア軍がこの州の集落を掌握するのは、初めてだと伝えています。 ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウシク州の集落、ダチネと、北東部スムイ州の集落、ベッサリウカを掌握したとSNSで発表しました。 このうちダチネをめぐっては、ウクライナ軍の参謀 ...
TBSテレビプーチン大統領が解任したロシア運輸相が自殺か クルスク州の防衛施設めぐる事件に関与の報道も
TBSテレビ 02:04
... イト氏は、ウクライナ軍による越境攻撃を受けた西部クルスク州の知事を去年5月まで務めていました。 コメルサント紙は、クルスク州の国境防衛施設の建設をめぐって前知事らが横領の疑いで逮捕された事件に関連し、スタロボイト氏にも嫌疑がかけられていたと伝えています。 一方、ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドネツク州に隣接するドニプロペトロウシク州の集落ダチネを制圧したと発表しました。事実であれば、ウクライナ ...
日本経済新聞解任のロシア運輸相が遺体で発見 自殺か
日本経済新聞 01:32
... 氏の大統領5期目就任時に運輸相に抜てきされた。後任のクルスク州知事でだったスミルノフ氏は横領容疑で拘束されており、スタロボイト氏の解任もこれに関連しているとの見方がある。 クルスク州は24年8月からのウクライナ軍の越境攻撃を受けて、一部領土が同国軍に占拠される状況が続いた。スミルノフ氏はロシア軍がクルスク州を奪還したと発表した25年4月に、対戦車用の防衛用障害物「竜の歯」などの施設建設に関連して1 ...
ブルームバーグロシア前運輸相が死亡、自殺の公算と当局−解任のわずか数時間後
ブルームバーグ 01:19
... 日、理由の説明もなく突然、スタロボイト氏を更迭。同氏は運輸相に就任する前、ウクライナとの国境を接するクルスク州の知事を約5年間にわたり務めていた。 運輸相には昨年5月に任命されたが、そのわずか2カ月後にウクライナ軍がクルスク州に予想外の越境攻撃を開始し、一時は1000平方キロメートルに及ぶ同州の領土を制圧した。だが、ロシア軍はウクライナ軍の駆逐に成功し、今年4月には州内の支配を完全に回復した。 ロ ...
サンケイスポーツ解任のロシア運輸相が自殺か モスクワ郊外で遺体発見
サンケイスポーツ 00:09
... タロボイト氏の遺体が見つかったと発表した。自殺とみられるという。 ペスコフ大統領報道官はスタロボイト氏の死亡情報が出る前に、解任は大統領の信任を失ったのが理由ではないと説明していた。コメルサント紙は、ウクライナ国境防衛施設の建設費用10億ルーブル(約18億円)の横領事件に絡んで嫌疑がかけられていたと伝えた。 スタロボイト氏は2019年からロシア西部クルスク州の知事を務め、昨年5月に運輸相に抜てきさ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ特殊作戦軍、ロシアとの国境付近の敵陣地に奇襲
ウクライナ : ウクルインフォルム 00:07
ウクライナ特殊作戦軍は、同軍の1グループがロシアとの国境近くで敵に背後から奇襲をかけたと報告した。 特殊作戦軍司令部がフェイスブック・アカウントで伝えた。 報告には、「国境、雨、敵の集まり。これらは、障害ではなく、特殊作戦軍オペレーターにとっては慣れ親しんだ作業条件だ。特殊作戦軍の戦士たちは、前線の最も激しい地点や衝突ラインの向こう側で、ノンストップ体制で活動し、敵に破滅的な攻撃を加えている」と書 ...
NNA ASIANZ航空貨物エアワーク破綻、露の侵攻も影響
NNA ASIA 00:00
ニュージーランド(NZ)の航空貨物エアワークが経営破綻し、管財人の管理下に入ったことが分かった。2022年のロシアのウクライナ侵攻も影響した。公共放送ラジ…
タウンニュース平和願う2.6千本のヒマワリ
タウンニュース 00:00
龍源山正泉寺(相原6の6の2)で7月16日(水)までひまわり展が開催されている。 この企画は、ロシアがウクライナに軍事侵攻した2022年にスタートした。ヒマワリはウクライナの国花で、平和と抵抗の象徴として広く認知されている。同寺では、平和の象徴であるヒマワリを境内に植えることで、「戦争が早く終結するように」という願いを込めてひまわり展を開催。今年で4回目を迎える。 境内には一般的なヒマワリと比べて ...
中日新聞解任のロシア運輸相が自殺か モスクワ郊外で遺体発見
中日新聞 7日 23:53
... 内で銃創のあるスタロボイト氏の遺体が見つかったと発表した。自殺とみられるという。 ペスコフ大統領報道官は死亡情報が出る前に、解任は大統領の信任を失ったのが理由ではないと説明していた。コメルサント紙は、ウクライナ国境防衛施設の建設費用10億ルーブル(約18億円)の横領事件に絡んで嫌疑がかけられていたと伝えた。 スタロボイト氏は2019年からロシア西部の州の知事を務め、昨年5月に運輸相に抜てきされた。
ウクライナ : ウクルインフォルムハルキウへのロシア軍無人機攻撃で負傷した女性が病院で死亡
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 23:53
7日のロシア軍によるウクライナ東部ハルキウへの無人機攻撃の際に負傷した女性が、病院で死亡した。 ハルキウ州検察がテレグラム・チャンネルで報告した。 検察は、「残念ながら、ハルキウ市ホロドノヒルシキー地区へのロシアの無人機攻撃によって重傷を負っていた34歳の女性が、病院で死亡した」と伝えた。 その他、テレホウ・ハルキウ市長は、テレグラム・チャンネルにて同日朝の同市への攻撃による被害者数は71名に上っ ...
産経新聞ロシア運輸相が死亡、自殺か 解任後に発表 遺体の近くに拳銃 告発されていたとの情報も
産経新聞 7日 23:50
... プーチン大統領は7日午前、スタロボイト氏を運輸相から解任し、新たにニキーチン運輸次官を運輸相代行に充てる大統領令を発表していた。 大統領令に解任理由は記載されていない。ただ、経済紙コメルサントは同日、ウクライナとの国境地帯での軍事インフラ建設予算を巡る横領事件の被告人らがスタロボイト氏を告発していたと伝えた。告発の詳細は不明。同紙はまた、スタロボイト氏を告発した人物の中には、スタロボイト氏がかつて ...
NHK【全文テキスト】参院選前に党首討論会 日本記者クラブ主催
NHK 7日 23:48
... と言っているが、日本はどんどん進める。ただ多様性を含むDEIもやめると言っているけど、日本はやめない。不法移民も取り締まらないし、薬物の取り締まりもゆるい。この間もフェンタニルが問題になっていました。ウクライナ戦争の停戦も進めようとしているが、日本は支援しようとしている。G8にロシアを受け入れようというような話があるけれども、そういったことも足止めを揃えてやろうとはしない。 そういったことを見てい ...
ウクライナ : ウクルインフォルムラヴロフ露外相の「非ナチ化」発言につき、宇外務報道官「モスクワから始まるべき」
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 23:28
ロシアのラヴロフ外相が、ウクライナとの和平合意に「非ナチ化」を盛り込むことを要求したことにつき、ウクライナのティーヒー外務報道官は7日、ロシアは和平努力を拒絶し、2022年の最後通牒に回帰していると指摘した。 ティーヒー外務報道官がXアカウントに書き込んだ。 ティーヒー氏は、「同国の多民族グループへの扱いを考慮すれば、適切な『非ナチ化』はモスクワから始まるべきである。アゼルバイジャン人、他の南コー ...
産経新聞北方領土から派遣されたロシア兵士70人がウクライナで戦死 異例調査、遠方部隊も消耗
産経新聞 7日 23:13
... 土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊の兵士や出身・在住者で、実際の死者数はさらに多いとみられる。ロシアでは地方出身者の戦死が相次ぎ、ウクライナから7000キロ以上離れた北方領土の部隊も戦力を消耗している実態が明らかになった。 メディアゾーナは2022年のウクラ ...
日本テレビロシア運輸相 突如解任後、拳銃自殺 大規模汚職事件に関与か
日本テレビ 7日 23:10
... ーチン大統領は7日、スタロボイト運輸相を突如解任しました。解任理由は明らかになっていません。 その後、スタロボイト氏は自家用車の中で遺体で見つかっていて、自殺を図ったということです。 スタロボイト氏はウクライナ軍による越境攻撃を受けた西部クルスク州の元知事で、防衛予算をめぐる大規模な汚職事件に関与したとみられています。 この汚職事件をめぐっては、クルスク州の前知事らも訴追されていて、スタロボイト氏 ...
FNN : フジテレビ参院選岩手選挙区〜争点「物価高対策」 候補4人の考え
FNN : フジテレビ 7日 23:08
... す。 勢いが止まらない物価の高騰。 帝国データバンクによりますと、7月の食品の値上げは2024年の同じ月の約5倍となる2105品目に達していて、家計の負担が増しています。 2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻を契機に、世界的に原油やエネルギーの価格が上昇したことや、円安による輸入コストの上昇など、様々な要因によって国内の物価は高止まりが続いています。 その対策として、今回の参院選では与党が「 ...
時事通信ロシア運輸相解任、自殺か 越境攻撃受けた西部州元知事
時事通信 7日 23:05
... して異例の事態。 ウクライナ、子供の死傷者3倍 SNSで放火教唆も―ユニセフ スタロボイト氏は昨年5月まで西部クルスク州知事。同州の一部占領を許した同8月からのウクライナ軍の越境攻撃を巡り、刑事責任を問う動きがあった可能性がある。 後任のスミルノフ前知事は今年4月、「竜の歯」と呼ばれる戦車用障害物など国境防衛施設造成に絡み、10億ルーブル(約18億円)の横領容疑で拘束された。 #ウクライナ 国際 ...
中国 : CRI : 中国国際放送局ロシアは一貫して政治外交によるウクライナ紛争の解決に開放的=ロシア外相
中国 : CRI : 中国国際放送局 7日 22:24
... に対して「ロシアは一貫して政治外交ルートを通じてのウクライナ紛争の解決に開放的だ」と強調したとのことです。 ラブロフ外相は「北大西洋条約機構(NATO)の東への拡大やウクライナがこの軍事集団に加盟することによるロシアの安全保障に対する脅威の解消を含めて、衝突の根源を取り除き、キーウ政権が支配する地域の人権を保障せねばならない」と表明した上で、ロシアがウクライナのNATO加盟を脅威と見なす理由につい ...
テレビ朝日戦闘激化 ロシア軍は制圧範囲を拡大 ウクライナ軍も無人機攻撃で対抗
テレビ朝日 7日 22:15
ロシアとウクライナの戦闘が激化するなか、ロシア軍は制圧範囲を広げる一方で、ウクライナ軍もロシア国内への無人機攻撃を増やして対抗しています。 ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州のダチネ集落を制圧したと発表しました。 この地域はロシアが一方的に併合を宣言した4州のさらに西側に位置していて、プーチン政権は、「緩衝地帯」として占領地域を広げていく方針です。 一方ウクライナ軍は2日、ロ ...
朝日新聞「ロシアがウクライナの原発で拷問」 職員を殴打 NGOが発表
朝日新聞 7日 22:00
... ス・ハウンズ」の関係者ら。ロシアによる人権侵害について、責任追及の重要性などを訴えた=2025年7月7日、東京都港区、渡辺七海撮影 [PR] ウクライナ侵攻を続けるロシアの戦争犯罪を調査しているウクライナのNGO「トゥルース・ハウンズ」などが7日、東京都港区のウクライナ大使館で記者会見を開いた。ロシアの占領下にある中南部のザポリージャ原発で、職員に対する拷問が行われていると訴えた。 ロシア占拠3年 ...
GIGAZINEウクライナの長距離攻撃ドローンまとめ、どういうドローンで実際にロシアを攻撃しているのか?
GIGAZINE 7日 22:00
... 4年1月29日、ウクライナから約900km離れたロシアのヤロスラヴリにある石油精製所でウクライナ製ドローンが墜落しました。箱型の胴体、前部搭載のプロペラ、V字尾翼、先端まで下がった翼を備えています。ロシアの資料では、全長1.5メートル、翼幅3メートル、弾頭重量10kgと推定されています。 気球を使った爆弾も開発されています。ウクライナとロシアの両国が使用していますが、一般に気象条件がウクライナ側へ ...
日本経済新聞北方領土から派遣の戦死者70人 ロシア兵士、ウクライナで
日本経済新聞 7日 21:30
ウクライナ侵略の戦死者を追悼する公園の完成予想図(7日、択捉島・紗那)=共同ロシアが実効支配する北方領土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊の兵士や出身・在住者で、実際の死者数はさらに多いとみられる。ロシアでは地方出身者の戦死が相次ぎ、ウクライナから7千キロ以上 ...
産経新聞ポーランドが不法移民の流入を防ぐ入国審査を開始 トゥスク政権、国民の支持取り戻す構え
産経新聞 7日 21:27
... の国境に13カ所の検問所を設置した。審査は8月5日まで実施するが延長の可能性もある。常態化すれば、欧州連合(EU)加盟国を中心に入国審査撤廃を定めたシェンゲン協定が適切に機能しなくなる可能性がある。 ウクライナ侵攻を続けるロシアと同盟関係にあるベラルーシはリトアニアへの不法移民密航を支援しているとされ、ポーランド当局はリトアニア経由の不法入国を阻止したい考えだ。ドイツがポーランド国境で入国審査を実 ...
デイリースポーツ京大、帰国のウクライナ学生激励
デイリースポーツ 7日 21:25
京都大は7日、ウクライナから受け入れている留学生と学長ら大学関係者との懇談会を京都市内で開いた。今秋帰国する留学生5人が日本で学んだことや将来の目標を報告。京大はウクライナ学生らの支援のために基金を設立しており、寄付者代表として出席した建築家安藤忠雄さんが「目標を持って新しい世界を切り開いてほしい」と激励した。 留学生5人は昨年、学部生として来日した。心理学を学んだ女性は「戦争から少し離れることが ...
47NEWS : 共同通信京大、帰国のウクライナ学生激励 安藤忠雄さんも出席
47NEWS : 共同通信 7日 21:25
京都大は7日、ウクライナから受け入れている留学生と学長ら大学関係者との懇談会を京都市内で開いた。今秋帰国する留学生5人が日本で学んだことや将来の目標を報告。京大はウクライナ学生らの支援のために基金を設立しており、寄付者代表として出席した建築家安藤忠雄さんが「目標を持って新しい世界を切り開いてほしい」と激励した。 留学生5人は昨年、学部生として来日した。心理学を学んだ女性は「戦争から少し離れることが ...
中日新聞京大、帰国のウクライナ学生激励 安藤忠雄さんも出席
中日新聞 7日 21:23
京都大は7日、ウクライナから受け入れている留学生と学長ら大学関係者との懇談会を京都市内で開いた。今秋帰国する留学生5人が日本で学んだことや将来の目標を報告。京大はウクライナ学生らの支援のために基金を設立しており、寄付者代表として出席した建築家安藤忠雄さんが「目標を持って新しい世界を切り開いてほしい」と激励した。 留学生5人は昨年、学部生として来日した。心理学を学んだ女性は「戦争から少し離れることが ...
FNN : フジテレビウクライナ東部ドニプロペトロウスク州の集落「ダチネ」を制圧か ロシア国防省
FNN : フジテレビ 7日 21:16
... ニプロペトロウスク州は、ロシアが一方的に併合したウクライナの4つの州の外にあります。 これまでロシア側は、ウクライナ東部の実効支配地域を拡大し、6月8日にはドニプロペトロウスク州の領内に入ったと発表していました。 事実ならば、この州での集落制圧は、ロシアがウクライナを侵攻開始して以降、初めてです。 こうした中、ウクライナ空軍は6日夜から7日朝にかけて、ウクライナ南部の港湾都市オデーサなど複数の地域 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍のハルキウへの無人機攻撃の犠牲者69名に上る
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 21:15
ウクライナ東部ハルキウでは、7日朝のロシア軍の2回にわたる無人機攻撃による負傷などの犠牲者数が現時点までに69人に上っている。 ハルキウ州検察がテレグラム・チャンネルで報告した。 報告には、1回目の攻撃につき「7月7日朝のロシアのハルキウに対する無人機攻撃により、人々が治療を要請し続けている。現時点で、36人の犠牲者が判明、内3名は児童だ」とある。 また、シニェフボウ・ハルキウ州軍行政府長官は、テ ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(7月7日の動き)
NHK 7日 21:08
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる7月7日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) ウクライナ情勢 戦況の解説記事はこちら
デイリースポーツポーランドが入国審査開始
デイリースポーツ 7日 21:05
... 候補が反移民派の候補に敗れたことを受け、トゥスク政権は移民に対する強硬姿勢を強めて国民の支持を取り戻す構えだ。 ドイツとの国境に52カ所、リトアニアとの国境に13カ所の検問所を設置した。審査は8月5日まで実施するが延長の可能性もある。 ウクライナ侵攻を続けるロシアと同盟関係にあるベラルーシはリトアニアへの不法移民密航を支援しているとされ、ポーランド当局はリトアニア経由の不法入国を阻止したい考えだ。
デイリースポーツ【独自】北方領土のロシア兵戦死者70人
デイリースポーツ 7日 21:04
... 領土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊の兵士や出身・在住者で、実際の死者数はさらに多いとみられる。ロシアでは地方出身者の戦死が相次ぎ、ウクライナから7千キロ以上離れた北方領土の部隊も戦力を消耗している実態が明らかになった。 メディアゾーナは2022年のウクライ ...
中日新聞ポーランドが入国審査開始 ドイツ、リトアニアとの国境で
中日新聞 7日 21:02
... 候補が反移民派の候補に敗れたことを受け、トゥスク政権は移民に対する強硬姿勢を強めて国民の支持を取り戻す構えだ。 ドイツとの国境に52カ所、リトアニアとの国境に13カ所の検問所を設置した。審査は8月5日まで実施するが延長の可能性もある。 ウクライナ侵攻を続けるロシアと同盟関係にあるベラルーシはリトアニアへの不法移民密航を支援しているとされ、ポーランド当局はリトアニア経由の不法入国を阻止したい考えだ。
47NEWS : 共同通信【独自】北方領土のロシア兵戦死者70人 ウクライナ派遣で、異例調査
47NEWS : 共同通信 7日 21:02
... 領土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊の兵士や出身・在住者で、実際の死者数はさらに多いとみられる。ロシアでは地方出身者の戦死が相次ぎ、ウクライナから7千キロ以上離れた北方領土の部隊も戦力を消耗している実態が明らかになった。 メディアゾーナは2022年のウクライ ...
47NEWS : 共同通信ポーランドが入国審査開始 ドイツ、リトアニアとの国境で
47NEWS : 共同通信 7日 21:02
... 候補が反移民派の候補に敗れたことを受け、トゥスク政権は移民に対する強硬姿勢を強めて国民の支持を取り戻す構えだ。 ドイツとの国境に52カ所、リトアニアとの国境に13カ所の検問所を設置した。審査は8月5日まで実施するが延長の可能性もある。 ウクライナ侵攻を続けるロシアと同盟関係にあるベラルーシはリトアニアへの不法移民密航を支援しているとされ、ポーランド当局はリトアニア経由の不法入国を阻止したい考えだ。
中日新聞【独自】北方領土のロシア兵戦死者70人 ウクライナ派遣で、異例調査
中日新聞 7日 21:00
... 領土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊の兵士や出身・在住者で、実際の死者数はさらに多いとみられる。ロシアでは地方出身者の戦死が相次ぎ、ウクライナから7千キロ以上離れた北方領土の部隊も戦力を消耗している実態が明らかになった。 メディアゾーナは2022年のウクライ ...
産経新聞ゼレンスキー氏が駐米ウクライナ大使交代を伝達と報道 トランプ大統領との電話会談で
産経新聞 7日 20:54
米ブルームバーグ通信は7日、ウクライナのゼレンスキー大統領がトランプ米大統領との4日の電話会談で、ウクライナのオクサナ・マルカロワ駐米大使の交代について伝達したと報じた。 報道によると、新大使にはシュミハリ首相やステファニシナ副首相のほかウメロフ国防相、ハルシチェンコ・エネルギー相が候補に挙がっている。 ゼレンスキー氏は2021年2月、マルカロワ氏を駐米大使に任命していた。(共同)
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ南部ザポリッジャ、ロシア軍の無人機攻撃による負傷者17名に上る
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 20:43
ウクライナ南部ザポリッジャでは、7日のロシア軍による無人機攻撃により、17名が負傷したことが判明している。 フェドロウ・ザポリッジャ州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで伝えた。 フェドロウ長官は、「敵の攻撃による負傷者数は17名になった」とし、内4名が病院へ搬送され、11名には応急処置が施され、さらに2名が検査を受けていると伝えた。 写真:ドミトロー・スモリイェンコ/ウクルインフォルム 法執行 ...
中国 : 大紀元中共外相の欧州訪問で本音が露呈 米国が中国に矛先を向けることへの懸念
中国 : 大紀元 7日 20:43
... ことへの報復や脅しを行っている。中共は重要鉱物を使って欧州を圧迫し、ウクライナ支援の規模を抑制しようとしている。 唐靖遠氏は次のように述べている。 「欧州はレアアースやその他の非常に重要な資源のサプライチェーンを中国に大きく依存している。中共はこのカードを使って欧州に圧力をかけ、ウクライナ支援の規模を抑えようとするだろう。ロシアとウクライナの戦争がほぼ均衡したまま維持されることが、中共にとって最も ...
時事通信ドニプロペトロウスク州で初制圧発表 ロシア
時事通信 7日 20:38
ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州ダチネを制圧したと正式発表した。同州の集落制圧はロシア軍の侵攻開始後初めてで、先に国営メディアが報じていた。 ダチネはロシア軍が大半を支配する東部ドネツク州との境に位置する。プーチン政権は直接協議でウクライナに対し、ドネツク州など東・南部4州からの軍撤退を迫っており、軍事的圧力を強めた格好だ。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2 ...
日本経済新聞ロシア、ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州で初制圧発表
日本経済新聞 7日 20:38
ロシアのプーチン大統領=ロイター【モスクワ=共同】ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州の集落ダチネを制圧したと発表した。事実なら、ロシアによる2022年2月のウクライナ侵略開始以降、同州で初めての制圧となる。 ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州での実効支配地域を拡大し、じわじわと西進。ロシア国防省は6月8日、ドネツク州の西端を越えて、ドニプロペトロウスク州の領内に入ったと発表し ...
時事通信反米色薄め結束維持 「多国間主義」の死守宣言―拡大路線で調整複雑化・BRICS首脳会議
時事通信 7日 20:32
... 言が加わった。 1月に発足した第2次トランプ米政権が世界を振り回す中、中ロにも米国との対立激化を避けたい事情があった。プーチン氏は、ウクライナ情勢を巡ってトランプ大統領と電話会談を重ねている。中国も対米貿易で協議を続けており、過度にトランプ氏を刺激するのは得策でないと判断したとみられる。 #BRICS #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月07日20時32分
マイライフニュース帝国データバンク、「酪農業」の倒産動向(2025年上半期)、国産牛乳「危機」から一転し酪農業の倒産が急減、4年ぶり発生せず
マイライフニュース 7日 19:56
... 000万円以上、法的整理)はゼロ件と、4年ぶりに発生しなかった。過去10年で年間最多となった前年(8件)を大幅に下回るペースで、2025年の倒産件数は過去最少となる可能性がある。 酪農業では、ロシアのウクライナ侵攻などで乾牧草など飼料価格が高騰したことに加え、電気代、人件費といった急激なコスト高に直面した。こうした「生産するだけ赤字」の厳しい採算状況に陥った酪農家が経営をあきらめるケースが相次ぎ、 ...
時事通信ウクライナ、子供の死傷者3倍 SNSで放火教唆も―ユニセフ
時事通信 7日 19:55
... ミニチス欧州・中央アジア地域事務所代表は「子供を取り巻く状況は危機的だ」と訴えた。 何者かがSNSを通じて子供に接触し、金銭と引き換えにウクライナ軍や民間人を標的にした放火や爆発物の設置を指示する事例も確認されたという。関与した子供3人が死傷したほか、ウクライナの治安機関によれば、これまでに子供103人が拘束された。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年07月07日19時55分
産経新聞ロシア、ウクライナ東部の集落ダチネを制圧と発表 ドニプロペトロウスク州で初めてか
産経新聞 7日 19:14
ロシア国旗(ロイター)ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州の集落ダチネを制圧したと発表した。事実なら、ロシアによる2022年2月のウクライナ侵攻開始以降、同州で初めての制圧となる。 ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州での実効支配地域を拡大し、じわじわと西進。ロシア国防省は6月8日、ドネツク州の西端を越えて、ドニプロペトロウスク州の領内に入ったと発表していた。(共同)
TOKYO MX日本の「化石燃料からの転換」外国人はどう見る?
TOKYO MX 7日 19:00
... 使えるのです」 続いて自身の国の状況について聞きました。 曹蒙:「あなたの国の状況はどうですか」 イギリスから:「京都議定書などで定められた気候目標を達成しようという強い意志があります。また、ロシアとウクライナの問題以降、ガスへの依存に対する懸念も高まりました。西ヨーロッパには化石燃料の資源があまりないので、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを使うことがエネルギー安全保障にもつながります」 アル ...
AFPBB Newsロシア、ドニプロペトロウシク州で初の集落制圧と主張
AFPBB News 7日 18:59
... 年以上にわたる軍事侵攻の中で、同地域への初の足がかりを得ようとしている。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は今月3日、ドナルド・トランプ米大統領との電話会談で、ウクライナにおける目標を「諦めない」と伝えている。 ロシアは、ウクライナにおける最終的な目標は現在進行中の紛争の「根本原因」を取り除くことだと主張。また、ウクライナに北大西洋条約機構(NATO)加盟を断念するよう求めている。(c)AFP
広島ホームテレビ「キッズ・ゲルニカ」子どもたちが平和への願いを描く 広島
広島ホームテレビ 7日 18:52
... 徴する鳩にはいろんな言語で「平和」と描かれています。 ウクライナとパレスチナの象徴とされるひまわりとポピーの花がデザインされた作品も。 イオンモール広島府中に展示されているのは、戦後70年の2015年から始まった国際アートプロジェクト「キッズ・ゲルニカ」の作品です。 子どもたちが平和を願って描いた作品はこれまでに県内で30枚以上制作されており、ウクライナなど海外でも展示しています。 5日に園児や小 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、無人機でウクライナの徴兵施設を攻撃
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 18:41
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、7日同国東部ハルキウと南部ザポリッジャの地域採用・社会支援センター(徴兵施設)を自爆型無人機で攻撃した。 ウクライナ陸軍がフェイスブック・アカウントで報告した。 陸軍は、「今日、7月7日、敵はハルキウとザポリッジャに対して自爆型無人機による空撃を行った。攻撃の結果、ハルキウ州地域採用・社会支援センターの建物と隣接する場所に敵無人機が着弾。また、ザポリッジャ ...
日本テレビ候補者に聞くシリーズ?消費税【高知】
日本テレビ 7日 18:32
徳島・高知選挙区では現職と新人あわせて4人による論戦が展開されています。 選挙の主な争点について各候補者の考えをシリーズでお伝えします。 2回目の7日は消費税率についてです。 ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格の高騰。長引く円安、異常気象による作物の供給量減少。コメの価格上昇で政府は、価格を引き下げるため災害対応などにストックしていた備蓄米の放出に踏み切りました。さまざまな要因が絡み合い物 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロ、ウクライナ東部の新たな州で初制圧発表
47NEWS : 共同通信 7日 18:31
【モスクワ共同】ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州の集落ダチネを制圧したと発表した。事実なら、ロシアによるウクライナ侵攻開始以降で同州内の集落制圧は初めて。
AFPBB Newsロシア、無人機とミサイルでウクライナ攻撃 4人死亡
AFPBB News 7日 18:30
【7月7日 AFP】ウクライナ各地で7日早朝、ロシア軍の攻撃により少なくとも4人が死亡、数十人が負傷した。破壊された住宅からの避難や市民の防空壕への避難も相次いだ。 ロシアはここ数日、米国が主導するウクライナとの停戦協議が行き詰まる中、大規模な無人機・ミサイル攻撃を繰り返している。 AFP記者によると、東部ハルキウ州では攻撃を受けた集合住宅から市民が荷物をまとめて避難する様子が見られ、一部は隣人や ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「両大統領は若者の死の痛みを認識している」=ケロッグ米特使、トランプ・ゼレンシキー会談にコメント
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 17:53
米国のケロッグ・ウクライナ担当大統領特使は6日、ゼレンシキー宇大統領とトランプ米大統領の最近の電話会談にコメントした。 ケロッグ特使がXアカウントにコメントを書き込んだ。 ケロッグ氏は、「良い。トランプ大統領らしいことだ。彼は、常に関わろうとする」と書き込んだ。 また同氏は、「テキサス州の洪水によるおそろしい人命損失、とりわけ若者の命が失われたことについてのゼレンシキー大統領の哀悼のメッセージにも ...
ニューズウィーク徴兵制、続々復活...トランプの要求で「再軍備」を急加速するNATOから我々が学べること
ニューズウィーク 7日 17:45
これまでNATOはアメリカに大きく依存してきた shutterstock <ウクライナ侵攻やトランプの軍事費のさらなる引き上げ要求を背景に、NATO加盟国は徴兵制を続々と徴兵制を復活させている> ヨーロッパ各国の急速な防衛力増強が次の段階に進みつつある。徴兵制の導入が加速しているのだ。 NATOに加盟するヨーロッパ諸国とカナダは現在、大規模な防衛力強化を進めている。長年、アメリカに大きく依存してき ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、7日朝にハルキウを再び攻撃
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 17:17
ロシア軍は、ウクライナ東部ハルキウに対して、7日朝2度目となる無人機攻撃を行っている。 テレホウ・ハルキウ市長がテレグラム・チャンネルで報告している。 テレホウ氏は、「暫定情報では、住宅街に飛来がある」と書き込み、少なくとも5回の爆発が聞こえており、また市内上空には敵の無人機がまだ飛翔していると伝えた。 また同氏は、負傷者も出ていると報告した。 シニェフボウ・ハルキウ州軍行政府長官は、テレグラム・ ...
デイリースポーツ【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい
デイリースポーツ 7日 17:12
... 私は参院選が公示された3日、各党首の選挙戦最初の演説である「第一声」を固唾をのんで見守った。物価高で生活は厳しくなってきているし、日本経済の先行きも明るいとは言えない。 国外に目を転じてもロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の不安定化などで不安材料は多く、アジア情勢からも目が話せない。「トランプ関税」を含め、トランプ米政権にどう向き合うかも気がかりだ。 そんな不安に各党首はどう応えてくれるのかと思 ...
中日新聞【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい 選挙後の日本に不安
中日新聞 7日 17:10
... 私は参院選が公示された3日、各党首の選挙戦最初の演説である「第一声」を固唾をのんで見守った。物価高で生活は厳しくなってきているし、日本経済の先行きも明るいとは言えない。 国外に目を転じてもロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の不安定化などで不安材料は多く、アジア情勢からも目が話せない。「トランプ関税」を含め、トランプ米政権にどう向き合うかも気がかりだ。 そんな不安に各党首はどう応えてくれるのかと思 ...
TOKYO MX日本の「化石燃料からの転換」外国人はどう見る?
TOKYO MX 7日 17:00
... 使えるのです」 続いて自身の国の状況について聞きました。 曹蒙:「あなたの国の状況はどうですか」 イギリスから:「京都議定書などで定められた気候目標を達成しようという強い意志があります。また、ロシアとウクライナの問題以降、ガスへの依存に対する懸念も高まりました。西ヨーロッパには化石燃料の資源があまりないので、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを使うことがエネルギー安全保障にもつながります」 アル ...
日経ビジネス関税だけではないトランプショックの影響 反DEI・通貨政策・日米同盟などでも激震
日経ビジネス 7日 17:00
... プ氏、対ウクライナ軍事支援を一時停止 首脳会談の衝突受け トランプ大統領と、ウクライナのゼレンスキー大統領の初めての会談は、両者の衝突という結果に終わった。これを受けてトランプ大統領は、ウクライナへの全ての軍事支援の一時停止を命令。ウクライナはもちろん、ウクライナを支援するヨーロッパ諸国にも衝撃を与えている。 トランプ氏、対ウクライナ軍事支援を一時停止 首脳会談の衝突受け トランプ米大統領がウクラ ...
NHKウクライナ留学生が安藤忠雄氏らと懇談し感謝伝える 京都大学
NHK 7日 16:59
京都大学で学んでいるウクライナからの留学生が、大学の総長や留学生の支援に取り組んでいる建築家の安藤忠雄さんらと懇談し、感謝の気持ちを伝えました。 京都大学で行われた懇談会には、ウクライナからの留学生5人と湊長博 総長、それに世界的な建築家の安藤忠雄さんなどが出席しました。 京都大学はロシアによる軍事侵攻を受けたウクライナの学術機関の関係者を支援するために設立した「ウクライナ危機支援基金」を通じて留 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「私はウクライナに『多くの』支援をしている」=トランプ米大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 16:47
... は6日、ロシアの侵略に対抗し続けるウクライナに対し、自身は「多くの支援」をしていると発言した。 トランプ大統領が6日、ニュージャージー州からワシントン近郊のアンドルーズ空軍基地へと向かう途中、記者団との質疑応答の中で発言した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。 記者から、イスラエルに支援しているようにウクライナも支援しないのかという質問に対し、トランプ氏は、「私はウクライナを助けている。私は多く ...
朝日新聞BRICS、ウクライナ非難 共同宣言、ロシアの意向反映
朝日新聞 7日 16:30
[PR] ブラジルで6日に始まった新興国グループ「BRICS」首脳会議は、初日に共同宣言を採択した。ロシアによるウクライナ侵攻について、ウクライナ側の反撃を強く非難し、ロシアなどの加盟国の意向を反映して従来より踏み込んだ内容が盛り込まれている。 共同宣言ではウクライナ侵攻について、ロシアからの攻撃には触れ…
INODS UNVEILロシアのオペレーション・オーバーロード 第3の報告書
INODS UNVEIL 7日 16:23
... esky、TikTokと広がっている。 ・手口の多様化、巧妙化。古い映像やディープフェイクを利用して著名人に偽装している。 ・主たるターゲット国は、フランス、ドイツ、モルドバ、ポーランド、ウクライナ、アメリカ。 ・ウクライナに関する言葉は作戦開始以来、最も頻繁に使用されている。注目すべきは、モルドバおよび親EU派の大統領をターゲットとしていることである。 ・従来のXに加えて、Blueskyでは20 ...
FNN : フジテレビ終戦直後約1700人が現地で死亡…モンゴル抑留日本人の知られざる記録 【戦後80年・天皇皇后両陛下モンゴルご訪問】
FNN : フジテレビ 7日 16:21
... 変えました。いまでは公園の入場料などがウルジートグトフさんの主な収入源です。 ウルジートグトフさんは16歳か17歳の頃から戦争に反対し、平和への思いを強く持っていたと話します。そして戦後80年のいまもウクライナやガザ地区で戦争が続く現状をみてこう語ります。 「今も80年前の第二次世界大戦の時も若い人たちを戦わせ、血を流させていて、これは悲惨なことです。いま、平和はありません」 「モンゴル抑留者が重 ...
PRESIDENT Onlineトランプはイーロン・マスクを絶対に許さない…裏切った「元側近」を片っ端から追い詰める"復讐の手口" - まるでマフィアのようなやり方である
PRESIDENT Online 7日 16:00
... ドン(ボス)に例えられるのを好むと言われているが、2025年2月にホワイトハウスの執務室でウクライナのゼレンスキー大統領と激しい口論を展開した時は、マフィア映画『ゴッドファーザー』でマーロン・ブランドが演じたヴィト・コルレオーネを彷彿させた。 絶対的な服従と忠誠が求められる トランプ氏はゼレンスキー氏に対し、「ウクライナは米国と取引しなければならない。さもなければ、米国はロシア侵攻以来の支援を打ち ...
スイス : SWI : swissinfo.ch人口の4割が「移民の背景」を持つスイス その横顔は?
スイス : SWI : swissinfo.ch 7日 16:00
... 。 2023年には、EU・EFTA加盟国からの移民の割合が54%に減った。主に、EU・EFTA非加盟のウクライナから数万人に上る非難民が流入したためだ。 EUの統計局(ユーロスタット)によると、同年1つのEU・EFTA加盟国から別の加盟国に移住した人の割合は、平均で20%をわずかに超える程度だった(ウクライナ戦争以前の割合は3分の1)。 別の言い方をするならば、スイスは欧州において、EU・EFTA ...
ロイターウクライナ第2の都市に無人機攻撃、1人死亡・71人負傷
ロイター 7日 15:52
7月7日、ウクライナ当局は、同国第2の都市ハリコフで夜間にロシアのドローン(無人機)による攻撃があり、少なくとも3人の子どもを含む27人が負傷したと発表した。写真は7日、ハリコフで撮影(2025年 ロイター/Sofiia Gatilova)[7日 ロイター] - ウクライナ当局は7日、同国第2の都市ハリコフで夜間にロシアのドローン(無人機)による攻撃があり、少なくとも1人が死亡、71人が負傷したと ...
財経新聞猛暑も影響!? 10年後に世界の消費電力は数倍に! ビジネスチャンスは?
財経新聞 7日 15:50
... で普及率の低かった欧州でも気候変動による酷暑でエアコン需要はあるが、英国やフランスなどでは景観条例を理由に室外機を置くことができず、設置許可が却下されることも多い。 環境意識の高さや、2022年からのウクライナ・ロシア紛争での電力料金の高騰も、普及の足かせとなっている。 ●日本にとってはチャンス? エアコン需要の増加は、日本にとっては大きなビジネスチャンスになる。 世界1位のシェアを誇るダイキンは ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ハルキウとオデーサを無人機で攻撃 死傷者あり
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 15:49
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、6日から7日にかけての夜間、同国各地を自爆型無人機で攻撃した。南部オデーサでは死者が1名、東部ハルキウでは負傷者が20名以上確認されている。 南部オデーサの状況については、国家非常事態庁がフェイスブック・アカウントで報告した。 報告には、「オデーサへの新たな攻撃により1名が死亡」とある他、ガレージ10軒、行政庁舎、自動車整備場、複数の建設用プレハブが損傷し ...
中日新聞【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい 選挙後の日本に不安
中日新聞 7日 15:36
... 私は参院選が公示された3日、各党首の選挙戦最初の演説である「第一声」を固唾をのんで見守った。物価高で生活は厳しくなってきているし、日本経済の先行きも明るいとは言えない。 国外に目を転じてもロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の不安定化などで不安材料は多く、アジア情勢からも目が話せない。「トランプ関税」を含め、トランプ米政権にどう向き合うかも気がかりだ。 そんな不安に各党首はどう応えてくれるのかと思 ...