検索結果(カテゴリ : 国際)

8,938件の検索結果(0.011秒) 2025-07-30から2025-08-13の記事を検索
ロイター米ロ外相が電話会談、15日の首脳会談の準備巡り協議
ロイター 03:51
ロシアのラブロフ外相とルビオ米国務長官は12日、電話会談し、15日に米アラスカで予定される米ロ首脳会談の準備について協議した。在モスクワの米大使館で3月撮影(2025年 ロイター/Yulia Morozova)[12日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相とルビオ米国務長官は12日、電話会談し、15日に米アラスカで予定される米ロ首脳会談の準備について協議した。タス通信が報じた。ロシア外務省が対話ア ...
朝日新聞プーチン氏が金正恩氏に電話、米ロ首脳会談を説明 北朝鮮の支援評価
朝日新聞 03:29
平壌で2024年6月、会合に出席するロシアのプーチン大統領(左)と北朝鮮の金正恩総書記。スプートニク提供=ロイター [PR] ロシアのプーチン大統領は12日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記に電話し、15日に迎える「祖国解放記念80年」の祝辞を贈った。ロシア大統領府が発表した。ロシア南西部クルスク州でウクライナとの戦闘に参加した北朝鮮兵をたたえたほか、トランプ米大統領との首脳会談についても情 ...
47NEWS : 共同通信【速報】米ロ首脳会談での合意成立に否定的見解
47NEWS : 共同通信 03:25
【ワシントン共同】レビット米大統領報道官は12日の記者会見で、米ロ首脳会談での合意成立に否定的な見解を示した。ウクライナでの戦争終結に関する合意には「(ロシアとウクライナ)双方が必要だ」と述べた。
VIETJO環境配慮型素材のTBM、FPT ISと企業の脱炭素経営支援で協業
VIETJO 03:23
環境配慮型の素材開発および製品の製造・販売を手掛ける株式会社TBM(東京都千代田区)は7月23日、ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)傘下のFPT情報システム(FPT IS)との間で、企業の脱炭素経営を包括的に支援することを目的とした戦略的協業に関する覚書(MOU)を締結した。 この提携により、FPTが提供する温室効果ガス(GHG)排出量管理プラットフォーム ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「プーチンが破壊したいのは主権国家ウクライナ」=ゼレンシキー宇大統領、米露首脳会談後のシナリオに言及
ウクライナ : ウクルインフォルム 03:21
ウクライナのゼレンシキー大統領は12日、アラスカで開催が予定されているトランプ米大統領とロシアの首脳プーチン氏との会談後には、ウクライナに対する圧力が強まるかもしれないとし述べつつ、しかしウクライナにとって重要なことは戦争が繰り返されないように安全の保証を得ることだと発言した。 ゼレンシキー大統領が記者団とのやり取りの際に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。 ゼレンシキー氏は、「ロシア人の ...
47NEWS : 共同通信【速報】米ロ首脳会談の目的は「聴取と理解」
47NEWS : 共同通信 03:13
【ワシントン共同】レビット米大統領報道官は12日、米ロ首脳会談の目的はロシアのプーチン大統領から話を聴き、ウクライナとの戦争終結に向け「理解を深めることだ」と述べた。 プーチン大統領
日本経済新聞プーチン氏、金正恩氏と電話協議 米ロ会談前に結束強調
日本経済新聞 03:13
【モスクワ=小川知世】ロシアのプーチン大統領は12日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記と電話協議し、ロ朝の包括的戦略パートナーシップ条約に基づき協力を深める方針を確認した。15日に予定される米ロ首脳会談を前に結束を強調した。 ロシア大統領府が発表した。プーチン氏はウクライナが越境攻撃したロシア西部クルスク州に北朝鮮が兵を派遣し、奪還作戦を支援...
ロシア : スプートニクウクライナ政権は露米首脳会談を成立させまいと、煽動を準備=ロシア国防省
ロシア : スプートニク 03:03
ウクライナ政権は露米首脳会談を成立させまいと、煽動を準備=ロシア国防省
47NEWS : 共同通信【速報】米ロ首脳会談、アラスカ州最大都市で開催へ
47NEWS : 共同通信 03:01
【ワシントン共同】レビット米大統領報道官は12日の記者会見で、15日の米ロ首脳会談はアラスカ州の最大都市アンカレジで開催すると発表した。
47NEWS : 共同通信【速報】米ロ外相が電話会談
47NEWS : 共同通信 03:01
【モスクワ共同】ロシア外務省は12日、ラブロフ外相がルビオ米国務長官と電話会談し、15日に米アラスカ州で予定される米ロ首脳会談の準備状況を協議したと発表した。 外務省
47NEWS : 共同通信【速報】ロ朝首脳が電話会談
47NEWS : 共同通信 03:01
【モスクワ共同】ロシア大統領府は12日、プーチン大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記と電話会談したと発表した。プーチン氏は朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて15日で80年となることを祝福した。ロ朝首脳の電話会談は異例。 プーチン大統領金正恩
フィリピン : まにら新聞「中国に対する抑止力」 RAA、来月11日に発効
フィリピン : まにら新聞 03:00
日比RAAが9月11日に発効。フィリピン国防相「中国に対する抑止力高める」 遠藤和也駐比日本国大使とフィリピンのラザロ外務相は12日、テオドロ国防相同席の下、訪問部隊の法的地位を定め、武器を持ち込んだ本格的な軍事演習などを可能とする部隊間協力円滑化協定(RAA)について、発効前の最終プロセスである公文の交換を行った。これにより、交換後30日となる来月11日にRAAが発効されることが確定した。日本に ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ防衛戦力はドンバス地方から撤退しない=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 02:58
ウクライナのゼレンシキー大統領は12日、ウクライナ防衛戦力は東部のドンバス地方から撤退しないと述べ、仮に撤退してしまえば、それはザポリッジャ州やドネツィク州、ハルキウ市への将来の攻勢の前提条件を作り出してしまうと発言した。 ゼレンシキー大統領が記者団とのやりとりの際に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。 ゼレンシキー氏は、「私たちはドンバス地方から撤退しない。私たちはそれを行うわけにはいか ...
日本経済新聞ブラジル、7月CPIは5.2%上昇 食品の下落で2カ月ぶり減速
日本経済新聞 02:46
【サンパウロ=水口二季】ブラジル地理統計院が12日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比5.2%上昇した。食料品価格の下落を受け、前月(5.4%)から2カ月ぶりに減速した。ブラジル中央銀行の物価目標上限(4.5%)を上回るインフレが続いているが、今後は改善に向かうと予測されている。 品目別ではジャガイモが前年同月比47.2%、タマネギが同41.6%、コメが同18.8%それぞれ値下が. ...
読売新聞韓国の前大統領夫人・金建希氏を逮捕、株価の不正操作に関与か…大統領経験者の妻の逮捕は初
読売新聞 02:35
仲川高志 【ソウル=仲川高志】韓国の聯合ニュースなどは13日未明、特別検察官が 尹錫悦(ユンソンニョル) 前大統領の妻、 金建希(キムゴンヒ) 氏を逮捕したと報じた。韓国で大統領経験者の妻が逮捕されるのは初めて。ソウル中央地裁が12日深夜、不正に株価操作に関与した疑惑を巡り、資本市場法違反の疑いで逮捕状を発付した。 尹錫悦前大統領の妻・金建希氏=ロイター 特検は金氏を巡り、世界平和統一家庭連合(旧 ...
テレビ朝日海底ケーブル損傷で船長ら3人起訴 フィンランド検察 「影の船団」関与か
テレビ朝日 02:31
北欧のバルト海で去年12月に海底ケーブルを損傷させたとして、フィンランド検察はロシアを出港したタンカーの船長ら3人を起訴したと発表しました。 バルト海で去年12月、フィンランドとエストニアを結ぶ海底ケーブルが損傷しているのが見つかりました。 この事件でフィンランド検察は今月11日、石油製品を積んでロシアを出港したタンカーが「いかり」をおよそ90キロにわたって引きずり5本の海底ケーブルを損傷させたと ...
VIETJOマネジメントオフィスTAG、ベトナム駐在員事務所を設立
VIETJO 02:15
税理士法人TAG経営(愛知県名古屋市)のグループ会社である有限会社マネジメントオフィスTAG(愛知県名古屋市)は、ベトナム駐在員事務所を5月26日付けでホーチミン市に設立した。 税理士法人TAG経営は、日本での起業を目指すベトナム人に対し、会社設立のサポートや起業後の会計業務を行っている。 近年、日本での就労や留学を希望するベトナム人が増加していることを背景に、マネジメントオフィスTAGは、日本で ...
NHK7月のアメリカ消費者物価指数 前年同月比2.7%の上昇
NHK 02:11
アメリカの7月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.7%の上昇となりました。 上昇率は前の月と同じで、市場が予想していた2.8パーセントをわずかに下回りました。 トランプ政権の関税措置による影響で物価が上昇傾向にあるとの見方も出ていますが、今回の発表を受けてインフレへの懸念がひとまず落ち着くのかどうか注目されます。
NHK韓国 ユン前大統領夫人を逮捕 韓国メディア
NHK 02:10
韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)前大統領のキム・ゴニ(金建希)夫人について、あっせん収賄などの疑いで捜査を進めてきた特別検察官は12日夜遅く逮捕状を取ったと発表しました。 その後、韓国メディアはキム氏が逮捕され、大統領経験者の夫妻が初めて同じ時期に逮捕される事態となったと伝えています。 韓国のユン・ソンニョル前大統領のキム・ゴニ夫人をめぐっては旧統一教会=世界平和統一家庭連合の元幹部から知人を通じ ...
タイ : newsclip.beタイ・ライオンエアがバンコク〜新千歳線 12月1日就航
タイ : newsclip.be 02:02
【タイ】インドネシアの格安航空ライオンエアのタイ法人「タイ・ライオンエア」が12月1日、バンコク〜新千歳線に就航する。ドーンムアン〜高雄(台湾)〜新千歳で、月・水・金曜の週3往復の運航、使用機材はボーイング737型機。 ■SL392 バンコク0535〜高雄1005/1105〜新千歳1600(月、水、金) ■SL393 新千歳1700〜高雄2055/2155〜バンコク0025(月、水、金) タイの格 ...
タイ : newsclip.beタイ兵がまたもや地雷に触れる タイ・カンボジア国境紛争で
タイ : newsclip.be 02:01
【タイ】東北部スリン県パノム・ドンラック郡のカンボジア国境で8月12日午前9時10分頃、陸軍レンジャー部隊の兵士が地雷に触れ、片足を失った。今回のタイ・カンボジア国境紛争で4人目となる。 事故が起きた場所は、7月24日に始まった軍事衝突でカンボジア軍が真っ先に越境攻撃を仕掛けてきた、クメール遺跡「プラサート・タームアン・トム」周辺。地雷に触れたレンジャー部隊兵士は、国境沿いに巡回していたという。 ...
日本経済新聞米国の食品で進む「脱・合成着色料」 トランプ政権の圧力で
日本経済新聞 02:00
【ニューヨーク=西邨紘子】米国で、食品への合成着色料の使用をやめる動きが進んでいる。アイスクリームなどの大手メーカーなどが、2027年末までに使用をやめる方針を表明した。トランプ米政権下でロバート・ケネディ・ジュニア厚生長官が食品業界に対し、使用廃止への圧力を強めているのが背景だ。日本企業も対応を迫られる。 米国の乳製品企業が多く加盟する業界団体、国際乳食品協会(IDFA)は7月、アイスクリーム. ...
日本経済新聞英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」日本寄港 日英、深まる準同盟
日本経済新聞 02:00
英海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が12日、神奈川県の米軍横須賀基地に入った。英空母の日本への寄港は2021年の「クイーン・エリザベス」以来、2度目。これに先立ち、英軍の戦闘機が日本の護衛艦に初めて着艦する訓練も実施した。日英の「準同盟」が深まっている。 英空母は12日午前、米軍横須賀基地に着岸した。空母打撃群を構成する駆逐艦「ドーントレス」は近隣の海上自衛隊の横須賀基地に入った。海自は. ...
日本経済新聞[FT]ルーマニアに学ぶ、ポピュリズムの破り方
日本経済新聞 02:00
バンス米副大統領は風光明媚(めいび)な英コッツウォルズ地方の田園地帯を訪れる8月の家族旅行で、この一帯ではポピュリズム(大衆迎合主義)の火の手が広がりつつあると結論づけるだろう。与党の労働党と最大野党の保守党はいずれも有権者から嘲笑されており、時に軽蔑の視線すら向けられている。それはイングランド中部にとどまらない。 そこにつけ入ったのが、右派ポピュリスト政党「リフォームUK(改革党)」のファラー. ...
日本経済新聞米政権、NVIDIAに「上納金」課す 対中輸出で半導体売上高15%を要求
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=飛田臨太郎、シリコンバレー=清水孝輔】トランプ米大統領は11日、米半導体大手に中国輸出を認める見返りに売り上げの15%を米政府に支払う仕組みを始めると明らかにした。中国が軍事的に利用する懸念から導入した半導体の輸出規制を巡って、企業と「ディール(取引)」し国の収入を増やす手法は危うさをはらむ。 エヌビディアとアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が中国向けに販売した人工知能(A. ...
日本経済新聞フィンランド、海底ケーブル切断で船長ら起訴 ロシアから出港
日本経済新聞 02:00
2024年12月にバルト海で海底ケーブルが切断された問題で、フィンランドの検察は11日、ロシアから出港したタンカーが損傷を引き起こしたとして船長ら3人を通信妨害などの罪で起訴したと発表した。バルト海ではケーブルの切断が相次ぎ、ロシアによる破壊工作の可能性が指摘されていた。 ロイター通信が伝えた。被告らは起訴内容を否認...
日本経済新聞太陽系外からの彗星を撮影 ハッブル宇宙望遠鏡
日本経済新聞 02:00
ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した彗星「3I/ATLAS」(中央)=NASAなど提供・共同米航空宇宙局(NASA)は太陽系外から飛んできた彗星(すいせい)「3I/ATLAS」をハッブル宇宙望遠鏡で撮影し、12日までに画像を公開した。うっすら尾を引いた水滴のような姿。撮影は7月。9月までは太陽から距離があるため、地上の望遠鏡でも観測できる。10月下旬には太陽に最接近する。地球に衝突する恐れはない。 氷でで ...
日本経済新聞「何もしないコスト」意識を 経済同友会アフリカ委員長の井出達也氏
日本経済新聞 02:00
日本企業はアフリカ投資になお慎重だ。経済同友会中東・アフリカ委員長の井出達也氏(フジタ専務執行役員)は「いずれアフリカ市場をめぐる競合はかなり激しくなるだろう。早くから展開するほうが事業の成長も見込める。日本企業はコスト・オブ・インアクション(何もしないことのコスト)に目を向けるべきだ」と訴える。 20日から開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD)について、井出氏は「日本企業がアフリカの持. ...
日本経済新聞ミャンマーのレアアース、中国が囲い込み 産地占拠の武装勢力に圧力
日本経済新聞 02:00
【ヤンゴン=渡辺禎央】レアアース(希土類)産出量世界3位のミャンマーで、最大輸入国である中国が再び影響力を強めようとしている。中国はレアアースを対米交渉の切り札とみており、囲い込みのため、ミャンマーでの権益確保を急ぐ。主要な採掘地域を占拠する反国軍の武装勢力に圧力をかけているほか、別の産地で中国寄りの勢力への開発支援も始めた。 北部カチン州にあるミャンマーの主要なレアアースの産地を広く支配するの. ...
日本経済新聞マスク氏「Appleに法的措置」 アプリランキングで独禁法違反を主張
日本経済新聞 02:00
【シリコンバレー=中藤玲】米起業家イーロン・マスク氏は11日、米アップルのアプリ配信ストアのランキングを巡り「反トラスト法(独占禁止法)に違反している」として、アップルに法的措置を取ると表明した。 マスク氏は「アップルは、米オープンAI以外のAI企業が1位になることを不可能にしている。明確な独禁法違反だ。直ちに法的措置を取る」とX(旧ツイッター)に投稿した。 マスク氏は自身が率いる米xAI(エッ. ...
タイ : newsclip.beやっぱり、日本からの進出しやすさNO.1!『決定版 タイのことがマンガで3時間でわかる本』
タイ : newsclip.be 02:00
やっぱり、日本からの進出しやすさNO.1! 『決定版 タイのことがマンガで3時間でわかる本』8月12日(火)発売 明日香出版社(東京都文京区)は、8月12日(火)に、新刊『決定版 タイのことがマンガで3時間でわかる本』(朝日ビジネスソリューション タイランド著)を発売しました。 日本企業の海外進出拠点ランキングは中国・米国に次いで3位。BOIなど進出企業への優遇もあります。中間層が多く、日本ブラン ...
日本経済新聞米消費者物価、7月2.7%上昇 エネ・食品除く指数は予想上回る
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=高見浩輔】米労働省が12日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が2.7%となった。伸びは2.8%の予想を下回り、6月と同じだった。エネルギーと食品を除くコア指数は予想を上回った。トランプ米政権が引き上げた関税が徐々に消費者に転嫁されつつある。 コア指数の上昇率は3.1%だった。6月の2.9%から3.0%に拡大すると予想されていた。コア指数の瞬間風速を映す前月比. ...
日本経済新聞トランプ氏、首都ワシントンに州兵800人投入 来週にも
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=野一色遥花】トランプ米大統領は11日、首都ワシントン(コロンビア特別区)の治安対策に州兵800人を派遣すると表明した。ワシントン警察を連邦政府の指揮下に置くとも述べた。ヘグセス国防長官は来週にも活動を始めるとの見通しを示した。 首都内での犯罪を減らすのが目的だが、50年ほど自治権を行使してきた特別区に連邦政府が介入を強めることを懸念する声は多い。 ワシントンは民主党支持者が多いこと. ...
日本経済新聞レアアース争奪戦でタイ河川が汚染 ミャンマー乱開発、中国に輸出
日本経済新聞 02:00
中国の対米交渉の切り札として注目されるレアアース(希土類)をめぐり、採掘・開発地域の下流に当たる東南アジアのメコン川で環境汚染の懸念が強まっている。中国がミャンマーでレアアース鉱山を乱開発していることが一因とされ、タイでは広範囲で有毒物質を検出。農産物輸出や観光業にも影響する恐れがある。 8月7日、タイ北部チェンマイ県にあるミャンマー国境の町メーアイ。美しい山並みが一望できる寺院や川下りが人気の. ...
日本経済新聞欧州・ウクライナ、停戦急ぐ米国に対案 ロシアと「頭越し合意」警戒
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=飛田臨太郎、モスクワ=桑本太】トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が15日にウクライナでの停戦を巡って会談するのを前に、ウクライナと欧州が停戦条件の対案を提示した。13日にはウクライナのゼレンスキー大統領と欧州各国の首脳がトランプ氏と事前に協議する。米ロによる頭越しの合意にならないようにトランプ氏を説得する。 トランプ氏との事前協議はドイツ政府が11日に発表した。協議はオンライ. ...
日本経済新聞中国、日本とカナダ産合成ゴムに反ダンピング措置 14日から
日本経済新聞 02:00
【北京=塩崎健太郎】中国商務省は12日、日本とカナダで生産した合成ゴムが不当に安く輸入されたと認定し、反ダンピング(不当廉売)で対抗措置をとると発表した。輸入業者は14日から輸入額の最大40.5%の保証金を税関に納める必要がある。 対象は乗用車のタイヤなどに使う「ハロゲン化ブチルゴム」。中国は2024...
日本経済新聞米韓首脳会談、25日にワシントンで 李在明氏の就任後初
日本経済新聞 02:00
【ソウル=藤田哲哉】韓国大統領府は12日、李在明(イ・ジェミョン)大統領が25日にワシントンでトランプ米大統領との首脳会談に臨むと発表した。李氏の6月の大統領就任後、初めて訪米して米大統領と対面で会談する。 李氏は24〜26日までの日程で米国を訪れる。トランプ氏とホワイトハウスで会うほか、食事をとりながら意見を交わす「ワーキングランチ」も予定する。金恵景(キム・ヘギョン)夫人も同行する。 日韓両. ...
日本経済新聞「強いドイツ」の弱いメルツ首相 就任100日、支持は石破政権以下
日本経済新聞 02:00
【ベルリン=南毅郎】欧州最大の経済大国ドイツでメルツ政権が発足してから13日で100日目を迎える。大規模な減税に不法移民の送還、国防力の強化など矢継ぎ早に政策を打ち出してきたものの支持率は早くも20%台に沈んできた。「強いドイツ」の本格的な復活は険しい道のりとなる。 「欧州と世界が信頼できる相手として再びリーダーシップを果たしていく」。メルツ首相は夏休み前の7月中旬、国内外の記者団を前に胸を張っ. ...
日本経済新聞尹錫悦前大統領夫人を逮捕 韓国特別検察、株価操作などの疑い
日本経済新聞 02:00
【ソウル=藤田哲哉】韓国の特別検察は13日未明、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏をあっせん収財や資本市場法違反などの疑いで逮捕した。複数の韓国メディアが報じた。特別検察の令状請求に基づき、ソウル中央地裁は12日に発付の是非を審査した結果、逮捕は妥当と判断した。 金氏は大統領経験者の妻として初めての逮捕となる。内乱首謀罪などで公判中の尹氏は現在、ソウル拘置所に勾留さ. ...
日本経済新聞対中半導体規制とは 米政府、先端技術の流出防ぐ
日本経済新聞 02:00
▼対中半導体規制 米国は第1次トランプ政権からハイテク技術の中国輸出を規制してきた。中国政府が2015年に半導体などの産業振興策「中国製造2025」を打ち出し、民間の技術を軍事転用する姿勢に米政府の危機感が高まった。中国などに重要な技術が流出しないよう、18年に米国で輸出管理改革法が成立した。 19年に中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への半導体輸出を許可制にし、事実上禁輸した。米国以外の ...
日本経済新聞中国とブラジル首脳、対トランプ関税へBRICS団結で一致 電話協議
日本経済新聞 02:00
【北京=田島如生】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は12日、ブラジルのルラ大統領と電話し、トランプ米政権の関税政策を巡り協議した。両国が加盟する新興国の枠組みであるBRICSが団結し、保護主義に対抗する方針で一致した。 中国外務省が発表した。習氏は「各国が団結し、一国主義や保護主義に対し旗幟(きし)鮮明に反対すべ...
日本経済新聞米中が11月10日まで関税停止を再延長 90日間、共同声明を発表
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=八十島綾平、北京=塩崎健太郎】米中両政府は米東部時間11日(日本時間12日午前)、互いに一時停止中の関税措置について、停止期間をさらに90日間延長すると発表した。双方が共同声明を公表した。米中は11月10日まで追加関税の一部を停止し、貿易協議を続ける。 トランプ米大統領は11日、対中関税の一部を再び90日間延長する大統領令に署名した。米ホワイトハウスは大統領令の説明文書のなかで「中. ...
日本経済新聞「友人ひとりを選べない」 成長市場のアフリカ争奪戦、新興国も参入
日本経済新聞 02:00
「中国と米国、どっちがアフリカの真の友人?」。6月、駐ケニア中国大使、郭海燕のX(旧ツイッター)への投稿が注目された。米中の国旗を並べ、米国がアフリカ51カ国に新たな関税を課すこととの対比で「中国は53カ国に関税をゼロにする用意がある」と呼びかけた。 これまで市場を開放してアフリカの経済成長を支えてきた米国。米国際開発局(USAID)の事実上の閉鎖と相まってトランプ米政権は政策転換を進める。それ. ...
日本経済新聞ガザでアルジャジーラ記者ら6人死亡 国連、独立調査を要求
日本経済新聞 02:00
記者らの死亡をめぐりイスラエルに抗議するパレスチナの人々=ロイター【カイロ=時事】パレスチナ自治区ガザ北部のガザ市で10日、中東の衛星テレビ局アルジャジーラ所属の記者ら報道関係者6人がイスラエル軍の攻撃で死亡した。国連のグテレス事務総長は11日、報道官を通じ「独立した公平な調査」を求めた。 アルジャジーラは、記者が活動拠点としていた病院近くのテントが狙われ、計7人が死亡したと伝えた。同局の記者2人 ...
日本経済新聞トランプ氏、労働統計局長に保守派エコノミストのアントニ氏指名
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=高見浩輔、北京=塩崎健太郎】トランプ米大統領は11日、雇用統計の公表などを担当する米労働省の労働統計局長に保守派シンクタンク「ヘリテージ財団」のチーフエコノミスト、E・J・アントニ氏をあてる人事を発表した。 トランプ氏は1日に公表された雇用統計を不正操作と決めつけ、前任のマクエンタファー氏を解雇した。今後は公表値の信頼性を維持できるかが焦点となる。 自身のSNSに投稿した。トランプ. ...
TBSテレビアメリカ7月の消費者物価2.7%上昇 おおむね事前の予想通りで利下げへの期待高まる ダウ平均値上がり
TBSテレビ 01:55
アメリカの7月の消費者物価の伸び率は事前の予想をわずかに下回り、前の年の同じ月と比べて2.7%の上昇となりました。 アメリカの労働省が12日に発表した7月の消費者物価は、前の月と変わらず2.7%の上昇となりました。事前の市場の予想は2.8%で、これをわずかに下回りました。 ただ、変動の大きい食品やエネルギーを除いた、いわゆるコア指数は、前の年の同じ月と比べ3.1%上昇し、市場の予想を上回りました。 ...
ロイターゼレンスキー氏、トルコ大統領と協議 米ロ会談前に各国首脳らと電話会談継続
ロイター 01:41
ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、トルコのエルドアン大統領と電話会談した。写真は5月、アンカラで撮影の提供写真(2025年 ロイター/Ukrainian Presidential Press Service/Handout via REUTERS)[キーウ/アンカラ 12日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、トルコのエルドアン大統領と電話会談した。15日に予定される米ロ ...
サウジアラビア : アラブニュースエジプト、60日間のガザ停戦計画復活に向けカタール、米国と協力と発表
サウジアラビア : アラブニュース 01:36
カイロ: エジプトのバドル・アブデラアーティー外相は火曜日、イスラエルとハマスの間で続く紛争を終結させるための新たな働きかけの一環として、カイロは60日間のガザ停戦を仲介するためにカタールや米国と協力していると述べた。 アブデラティ大臣はカイロで記者会見し、「我々は現在、カタールや米国と全面的に協力し、懸命に取り組んでいる」と述べた。 「主な目的は、当初の提案に戻ることだ。60日間の停戦と、人質と ...
TBSテレビ中国不動産開発大手・恒大集団 今月25日付で香港市場での上場廃止
TBSテレビ 01:34
中国の不動産開発大手・恒大集団は、香港証券取引所から上場廃止の通知を受けたと発表しました。 恒大集団は去年1月に香港の裁判所から清算を命じられたため、株式の売買が停止されていましたが、発表によりますと、今月25日付で上場廃止になるとの通知を受けました。 恒大はおととし6月末の時点で、負債総額は日本円でおよそ50兆円にのぼり、裁判所が指名した管財人のもとで資産の売却などを進めていますが、現時点で弁済 ...
サウジアラビア : アラブニュースヨルダン国王、エジプト首相との会談でパレスチナ人の避難を拒否
サウジアラビア : アラブニュース 01:31
アブドゥラー国王は、イスラエルがガザの占領を強化し、軍事支配を拡大する計画の危険性を警告した。 ムスタファ・マドブーリー首相がエジプト代表団を率いて、ヨルダン・エジプト合同高等委員会の会合に出席した。 アラブニュース ロンドン:ヨルダンのアブドゥラー2世国王は、アンマンのアル・フセイニヤ宮殿でのムスタファ・マドブーリー首相との会談で、ヨルダンとエジプト間のハイレベルな協調と協力を継続する必要性を強 ...
朝日新聞中国不動産大手の恒大集団、上場廃止が決定 長引く不況で再建難航
朝日新聞 01:30
中国不動産大手の中国恒大集団の本社が入るビル=2023年11月、広州市、西山明宏撮影 [PR] 経営再建中の中国不動産大手の中国恒大集団は12日、香港証券取引所から上場廃止が決定したとの通知を受け取ったと発表した。恒大集団は2024年1月に香港の高等法院(高裁に相当)から清算命令を受けて以降、株式の売買が停止となっていた。 恒大集団によると、今月8日に通知を受け取っており、上場廃止は同25日になる ...
日本テレビイーロン・マスク氏“アップルに法的措置取る" アプリ配信ストアめぐり
日本テレビ 01:29
実業家のイーロン・マスク氏は11日、アメリカのIT大手・アップルのアプリ配信ストアをめぐりアップルが独占禁止法に違反しているとして、法的措置を取ると明らかにしました。 マスク氏は11日、SNSで、アップルのアプリ配信ストアの「必須アプリ」部門に自身が手掛けるSNSの「X」や対話型AI「Grok」が表示されず、競合他社であるオープンAIの「チャットGPT」が掲載されていることに不満を示しました。 そ ...
サウジアラビア : アラブニュース国連、イエメンの子どもたちの多くが飢餓で死亡していると警告、緊急対策を求める
サウジアラビア : アラブニュース 01:27
ジョイス・ムスヤ国連人道問題担当事務次長補は、食糧アクセスを確保するための資金増額の必要性が浮き彫りになったと述べた。 アラブニュース ドバイ:国連安全保障理事会は火曜日、イエメンの多くの子どもたちが、直接的な紛争ではなく、飢餓によって命を落としていることを明らかにした。 ジョイス・ムスヤ国連人道問題担当事務次長補は、この状況について、食料へのアクセスを確保し、さらなる人命の損失を防ぐための資金拠 ...
サウジアラビア : アラブニュースシリアとクルドの当局者、パリ会談中止後に会談
サウジアラビア : アラブニュース 01:23
ダマスカスは、先週クルド派がシリアの少数民族ドゥルーズ派とアラウィー派が参加する会議を主催した後、パリ会談には参加しないとしていた。 クルド人とダマスカスは、クルド人の半自治的な市民・軍事機関の統合に関する3月10日の合意の実施について協議を行っている。 カミシュリ: シリアの外相とクルド人政権の高官がダマスカスで会談したと、双方の消息筋がAFP通信に語った。 ダマスカスは、クルド派が先週、シリア ...
日本テレビガザ地区の人道危機「想像を絶する水準」 27か国の外相らが共同声明
日本テレビ 01:22
日本を含む27か国の外相らは12日、共同声明を出し、パレスチナ自治区ガザ地区の人道危機が「想像を絶する水準に達している」としてイスラエルに対し、援助物資輸送の許可を国際NGOに与えるよう求めました。 12日に出された共同声明は、「ガザ地区における人道危機は想像を絶する水準に達している。飢餓を止め、状況を逆転させるために今すぐ緊急の行動が必要だ」と指摘しています。 そのうえでイスラエルに対し、すべて ...
FNN : フジテレビ韓国・尹錫悦前大統領の妻・金建希氏をあっせん収賄などの疑いで逮捕
FNN : フジテレビ 01:20
韓国の金建希(キム・ゴンヒ)前大統領夫人があっせん収賄などの疑いで逮捕されました。 韓国メディアによりますと、韓国の特別検察は12日夜遅く、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻・金建希氏をあっせん収賄などの疑いで逮捕しました。 金氏は海外事業への政府支援を求める旧統一教会の関係者から高級バッグを受け取った疑いがある他、知人が経営する輸入車販売会社の株価操作に関与した疑いなどが持たれています。 ソ ...
サウジアラビア : アラブニュースフランス、ガザに関するサウジアラビアとの共同アピールを支持 国連主導のミッションを提案
サウジアラビア : アラブニュース 01:17
ジャン=ノエル・バロ外相は、イスラエルの軍事作戦の拡大は「大惨事のもと」と警告した。 アラブニュース ドバイ: フランスのジャン=ノエル・バロ外相は火曜日、国連でサウジアラビアと共同で行った人質の解放、ハマスの武装解除、パレスチナ国家の統治における将来的な役割からの排除を求めるアピールを支持すると表明した。 同大臣は、イスラエル軍のガザ市とアル・マワシ地区への作戦拡大は「大惨事のもと」であると警告 ...
毎日新聞韓国特別検察、尹前大統領の妻を逮捕 株価操作事件に関与か
毎日新聞 01:15
特別検察の要請に応じて出頭した韓国の尹錫悦前大統領の妻、金建希氏(右)=ソウルで2025年8月6日、ロイター 韓国メディアは13日、特別検察が尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)容疑者を逮捕したと一斉に報じた。特別検察が、株価操作事件に関与した資本市場法違反などの疑いで逮捕状を請求。ソウル中央地裁が12日夜、発付していた。 尹氏は戒厳令を宣布し罷免され、7月に特殊公務執行 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル国防大臣と軍最高責任者の新たな対立
サウジアラビア : アラブニュース 01:13
カッツ大臣の声明によると、ザミールが行った軍の人事に関する審議は、「大臣との事前の調整も合意もなく行われた」という。 エルサレム:イスラエルの国防大臣は火曜日、ガザでの戦争拡大を前に軍と行政の緊張が高まる中、国防長官の承認なしに任命された人事をめぐり国防長官を叱責した。 イスラエル・カッツ国防相の省からの声明によれば、軍の人事に関して参謀総長のエヤル・ザミール中将が行った審議は、国防大臣との「事前 ...
サウジアラビア : アラブニュース世界の指導者たちからなる「エルダーズ」グループがガザの「大量虐殺」を警告
サウジアラビア : アラブニュース 01:09
代表団の声明によると、彼らは「食料や医療援助が入国を拒否された証拠を目の当たりにし、ガザ内で援助にアクセスしようとしている間に、子どもを含むパレスチナ市民が殺害された目撃証言を聞いた」という。 ロンドンを拠点とする同団体はまた、「パレスチナ国家の承認」を求めたが、「これはガザで進行中の大量虐殺と飢饉を止めるものではない」と付け加えた。 ロンドン:国際的な女性政治家で構成されるエルダーズ・グループは ...
産経新聞トランプ氏、FRB議長への「大型訴訟を検討」とSNSに投稿 利下げ圧力の一環か
産経新聞 01:03
トランプ米大統領は12日、自身の交流サイト(SNS)で、連邦準備制度理事会(FRB)の建物の改修工事が予算を超過していると主張し「パウエルFRB議長に対する大型訴訟を認めることを検討している」と投稿した。利下げも改めて要求しており、金融政策運営への圧力の一環とみられる。 訴訟の時期や目的など具体的なことには言及していない。トランプ氏は7月、FRBを直接訪問し、改修工事を視察した。投稿で「5千万ドル ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルが一晩中ガザ市を空爆、ハマス指導者は停戦交渉の救済を目指しカイロへ
サウジアラビア : アラブニュース 01:00
カタールでの最新の間接協議は7月下旬に暗礁に乗り上げた イスラエルとハマス、米国の停戦提案の進展のなさをめぐって非難の応酬 カイロ:イスラエル軍の飛行機と戦車は一晩中ガザ市東部を砲撃し続け、少なくとも11人が死亡した、と目撃者や医療関係者が火曜日語った。ハマスの指導者ハリル・アル=ハイヤ氏は、米国が支援する停戦計画を復活させるための会談のためにカイロを訪れる予定である。 カタールでの最新の間接協議 ...
47NEWS : 共同通信米FRB議長へ「大型訴訟」 トランプ大統領、利下げ圧力
47NEWS : 共同通信 00:59
【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日、自身の交流サイト(SNS)で、連邦準備制度理事会(FRB)の建物の改修工事が予算を超過していると主張し「パウエルFRB議長に対する大型訴訟を認めることを検討している」と投稿した。利下げも改めて要求しており、金融政策運営への圧力の一環とみられる。 訴訟の時期や目的など具体的なことには言及していない。トランプ氏は7月、FRBを直接訪問し、改修工事を視察した。 ...
時事通信尹前大統領夫人を逮捕 株価操作容疑など―韓国特別検察官
時事通信 00:55
12日、ソウル中央地裁に出頭した尹錫悦前大統領夫人の金建希氏(EPA時事) 【ソウル時事】韓国の特別検察官は12日、不正に株価を操作した資本市場法違反などの容疑で尹錫悦前大統領夫人の金建希氏を逮捕した。大統領経験者の夫人が逮捕されるのは初めて。尹前大統領も7月に逮捕されており、夫婦で捜査当局に身柄を拘束される極めて異例の事態となった。 尹前大統領夫人の逮捕状請求 資本市場法違反などで特別検察官―韓 ...
サウジアラビア : アラブニュース皇太子、ネオムのサウジ閣僚会議でパレスチナの国家化について議論
サウジアラビア : アラブニュース 00:53
内閣、パレスチナ独立国家の樹立を支持する国際的コンセンサスを称賛 アラブニュース リヤド: ムハンマド・ビン・サルマン皇太子は火曜日、ネオムの閣議で議長を務め、ヨルダンのアブドゥラー2世との最近の会談について閣僚に説明した。 国営通信SPAによると、両首脳は二国間関係、地域問題、パレスチナ情勢について協議した。 皇太子はまた、パレスチナのマフムード・アッバース大統領との会談についても閣僚に報告し、 ...
サウジアラビア : アラブニュースWHO、イスラエル占領前のガザにさらなる援助を要請
サウジアラビア : アラブニュース 00:48
国連機関は先月、ガザで飢饉が進行していると警告し、イスラエルは援助物資の入国を厳しく制限している。 WHOのリック・ピーペルコーン代表は、機能しているのは病院の50%とプライマリ・ヘルスケアセンターの38%に過ぎないと述べた。 ジェネバ: 国連保健機関は火曜日、イスラエルがガザ市を掌握する前に、ガザの “壊滅的 “な健康状況に対処するための医薬品をストックさせるべきだと述べた。 イスラエルは、ベン ...
47NEWS : 共同通信【速報】韓国前大統領妻を逮捕
47NEWS : 共同通信 00:43
【ソウル共同】複数の韓国メディアは13日、特別検察官が尹錫悦前大統領の妻、金建希容疑者を逮捕したと報じた。大統領経験者の妻が逮捕されるのは初めて。 尹錫悦
読売新聞トランプ氏、ロシアとウクライナ間で「領土の交換」を主張…停戦交渉で双方に「譲歩」求める考えか
読売新聞 00:39
淵上隆悠 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は11日、米アラスカ州で15日に会談するロシアのプーチン大統領に、ロシアが制圧したウクライナ領の一部を返還するよう求める考えを示した。「領土の交換」を停戦交渉の焦点とする考えを改めて示し、ウクライナ側にも妥協を迫っている。 トランプ米大統領(左)とロシアのプーチン大統領=AP トランプ氏はホワイトハウスで記者団に、停戦実現に向けてロシアとウクラ ...
47NEWS : 共同通信韓国前大統領妻の逮捕状を発付 ソウル中央地裁、夫婦で拘束へ
47NEWS : 共同通信 00:30
【ソウル共同】韓国のソウル中央地裁は12日、尹錫悦前大統領の妻、金建希氏(52)の逮捕状を発付した。特別検察官が7日にあっせん収財や資本市場法違反などの疑いで逮捕状を請求していた。近く逮捕する。 大統領経験者の妻が逮捕されるのは初めて。内乱首謀罪で公判が続く尹氏は既に拘置所に勾留されており、大統領経験者の夫妻が同時に拘束される事態も初となる。 地裁は12日に逮捕状を出すかどうかを判断する審査を開き ...
毎日新聞韓国ソウル中央地裁、尹前大統領の妻、金建希氏の逮捕状を発付
毎日新聞 00:15
裁判所に出頭する韓国の尹錫悦前大統領の妻、金建希氏=ソウルで2025年8月12日、AP 韓国のソウル中央地裁は12日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏に対する逮捕状を発付した。特別検察は株価操作事件に関与した資本市場法違反などの疑いで逮捕状を請求していた。近く逮捕する方針。 尹氏は戒厳令を宣布し罷免され、7月に特殊公務執行妨害などの容疑で逮捕されている。韓国メディア ...
時事通信NY株反発、一時500ドル超高
時事通信 00:11
【ニューヨーク時事】12日のニューヨーク株式相場は、注目されていた7月の米消費者物価統計がおおむね予想通りの内容となったことを受け、9月の米利下げ期待を背景に反発して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均の上げ幅は一時、前日終値比500ドルを超えた。午前10時53分現在は497.22ドル高の4万4472.31ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は142.23ポイント高の2万1527.6 ...
朝日新聞韓国の尹錫悦氏の妻逮捕へ 株価操作の疑い、大統領経験者の妻で初
朝日新聞 00:08
特別検察官のもとに出頭する金建希氏=2025年8月6日午前10時11分、ソウル、清水大輔撮影 [PR] 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領の妻の金建希(キムゴニ)氏をめぐる複数の不正疑惑について、ソウル中央地裁は12日夜、資本市場法違反などの容疑で請求されていた逮捕状を発付した。大統領経験者の妻が逮捕されることになるのは初めて。内乱罪など尹氏も別の容疑で逮捕、収監されており、大統領経験者の夫妻 ...
47NEWS : 共同通信【速報】韓国前大統領妻の逮捕状発付
47NEWS : 共同通信 00:08
【ソウル共同】韓国のソウル中央地裁は12日、尹錫悦前大統領の妻、金建希氏の逮捕状を発付した。特別検察官が明らかにした。 尹錫悦
TBSテレビ【速報】ユン・ソンニョル前大統領の妻、キム・ゴンヒ氏に逮捕状を出すことを決定 韓国裁判所 大統領経験者の妻が逮捕されるのは初めて
TBSテレビ 00:07
韓国の裁判所は12日、尹錫悦前大統領の妻・金建希氏に対する逮捕状を出すことを決めました。大統領経験者の妻が逮捕されるのは、初めてのこととなります。 尹前大統領の妻・金建希氏は旧統一教会の元幹部側から高級バッグを不正に受け取った疑いなど、あわせて16件の疑惑が持たれています。 特別検察官は先週、金氏に対し、あっせん収賄の疑いなどで裁判所に逮捕状を請求していました。これを受け、逮捕状を出すかどうかを審 ...
NNA ASIA預金口座の最低残高設定、各行の自由裁量に
NNA ASIA 00:00
インド準備銀行(中央銀行)のマルホトラ総裁は11日、預金口座の最低残高要件は準備銀の規制の適用範囲外で、銀行が自由に設定できると述べた。PTI通信などが…
NNA ASIA7月の電動車販売3割増、HVがEV超過
NNA ASIA 00:00
インドネシア自動車製造業者協会(ガイキンド)によると、7月の電動車販売台数(ディーラーへの出荷台数=卸売り台数)は、前年同月比27.8%増の1万2,148台…
NNA ASIA【労務のツボ】第220回 実践で使える労務をおさらい(労働組合編)
NNA ASIA 00:00
インドネシアで経営を託された駐在員にとって難解な法律やその国特有の慣習が大きな壁となって立ちはだかります。インドネシアの労働法や慣習の基礎を知ることを…
NNA ASIA雨期のコメ作付面積、12%増で好調に推移
NNA ASIA 00:00
インド農業省の農業・農民福祉局によると、8日時点のカリフ(雨期)のコメの作付面積は前年同期比12.1%増の3,648万ヘクタールだった。カリフ作物全体の作付面積…
NNA ASIA1米ドル=1万6298ルピア(12日為替)
NNA ASIA 00:00
■為替(12日) 1米ドル=1万6,298ルピア(前日比45.00ルピア=0.28%=安) (インドネシア中央銀行) ■株価(12日終値) 総合株価指数(IHSG)=7,…
NNA ASIA4つの柱と27の優先課題を設定
NNA ASIA 00:00
7月末にマレーシア政府が発表した次期5カ年計画「第13次マレーシア計画(13MP、2026?30年)」は4つの柱と27の優先課題から成る。本稿では、マレーシアとい…
NNA ASIA小型SUVが豪で人気、年初来は12%増加
NNA ASIA 00:00
オーストラリアで小型スポーツタイプ多目的車(SUV)市場が拡大している。4万5,000豪ドル(約430万円)未満の小型SUV部門は特に、今年年初来の新車販売台…
NNA ASIAテイクオフ:「ナカジマミユキって知…
NNA ASIA 00:00
「ナカジマミユキって知ってる?」。日本人街からの帰り道、24歳の運転手に声をかけられた。日本が好きで日本語を勉強中だと話す。彼が初めて触れた日本文化はDVDで見た2001年の特撮ドラマ「百獣戦隊ガオレンジャー」だという。互いの知っている日本の歌を歌ううちに意気投合し彼の仲間とカラオケに行った。 彼の中で日本の歌といえば「TikTok」で知った中島みゆき。ベトナムは世界有数のTikTok利用国で、若 ...
NNA ASIA日比部隊の往来円滑化が9月発効、対中けん制
NNA ASIA 00:00
【マニラ共同】自衛隊とフィリピン軍の相互往来を容易にする円滑化協定(RAA)の発効に向け、フィリピン外務省と日本大使館が12日、マニラで文書を交換した。…
NNA ASIAテイクオフ:給料をもらうようになっ…
NNA ASIA 00:00
給料をもらうようになって数カ月もすると、初めてのクレジットカードを手にする若者はタイでは少なくない。私もその1人だった。高めの利用限度額にさまざまな特典、便利ではあったが、ある日を境に毎月のように保険会社から電話がかかってくるようになった。 個人情報をどこで得たのか。カード会社の利用規約を読み返し、自ら情報提供に同意していたことに気付いた。それでも特に対処はせず、やり過ごすことにしていた。 先月の ...
NNA ASIA西海岸高速の開通遅延、物流企業に打撃
NNA ASIA 00:00
マレー半島西部で建設が進む西海岸高速(WCE)は、土地収用問題により首都圏スランゴール州の一部区間で開業が遅れている。コンテナ陸上輸送の業界団体、…
日本経済新聞米ロアラスカ会談後、北京軍事パレードより不気味な天津・反米サミット
日本経済新聞 00:00
9月3日、中国の首都・北京で国家主席、習近平(シー・ジンピン)が威信をかけて実施する大規模な軍事パレード。世界的には、リハーサルも始まった「抗日戦争・反ファシズム戦争勝利80年」を掲げる派手なイベントばかりが注目されている。だが、それに目を奪われていると、重要な動きを見逃しかねない。 国際政治を動かすリアリズムからみて、最も注意を払うべきなのは北京のイベントではなく、そこから150キロメートルほ. ...
NNA ASIA米国産豚肉の輸入関税撤廃を懸念=養豚協会
NNA ASIA 00:00
タイに対する米国の「相互関税」が36%から19%に引き下げられることで両国政府が暫定合意したとされる件で、タイ養豚協会は、交渉の際に米国産豚肉の輸入関税撤…
NNA ASIAMGC、小鵬汽車のEV組立工場建設を検討
NNA ASIA 00:00
タイの自動車販売関連事業の持ち株会社ミレニアム・グループ・コーポレーション(アジア)=MGC―アジア=は、電気自動車(EV)の組立工場の建設を検討して…
NNA ASIARM1=35.1円、$1=RM4.23(12日)
NNA ASIA 00:00
■為替(12日午後5時時点) 1リンギ=35.0754円、100円=2.8510リンギ 1米ドル=4.2315リンギ、1ユーロ=4.9145リンギ (マレーシア中央銀行) …
NNA ASIASMメガモール、70億ペソで再開発へ
NNA ASIA 00:00
フィリピンの大手財閥SMグループ傘下の不動産開発・運営大手SMプライム・ホールディングスは12日、マニラ首都圏マンダルヨン市の商業施設「SMメガモール」の再開発事業に70億ペソ(約180億円)を投資すると発表した。2027年から29年にかけて段階的な完了を見込む。 再開発により賃貸可能面積が2万平方メートル増える。新たに1,600台分の地下駐車場を整備するほか、映画館の移設、フードコートの改装など ...
NNA ASIAテイクオフ:先週末、観光で中部セブ…
NNA ASIA 00:00
先週末、観光で中部セブ州のマクタン島を初めて訪れた。大規模なトライアスロン大会とたまたま日程が重なり、ホテル前がゴール地点。地元紙によると日本を含む49カ国から1,400人が参加した。家族や関係者の同行もあり、地元観光業や飲食業に大きく貢献したという。 セブといえばリゾート地か語学留学という印象だったが、海やきれいな景色、空港があるのだから、この手のスポーツイベントには確かにちょうどよい。 ただ、 ...
NNA ASIA【ビジネス法最前線】第403回 労働法(同一労働・同一賃金)
NNA ASIA 00:00
2025年7月、フェアワーク委員会(FWC)は同一労働・同一賃金(Same Job, Same Pay)に関する重要な決定を下しました。この決定は鉱業、建設、医療など多くの…
NNA ASIA政府、AIファンド設立を構想=ロイター
NNA ASIA 00:00
インドネシア政府は、同国を東南アジア地域での人工知能(AI)技術のハブ(拠点)とするため、政府系AIファンドの設立を提案している。域内ではマレーシアが…
NNA ASIA道路の補修機材、日本が15億円相当を供与
NNA ASIA 00:00
日本政府は8日、ラオスに道路・橋りょうの維持管理・補修に用いる重機や機材を供与した。無償資金協力「経済社会開発計画(2023年)」の一環で、ラオス公共事業…
NNA ASIAテイクオフ:シンガポール人の会話を…
NNA ASIA 00:00
シンガポール人の会話を聞いていると、頭文字の羅列で意味不明のように感じることがある。秘密の暗号ではなく、頭字語や略語を利用することが多いのだ。 シンガポールは世界でも有数の「頭字語にこだわる」国ではないだろうか。省庁の名称から施策、公営住宅の名前まであらゆる場面で頭字語が使われる。背景には1965年の独立後、経済発展に取り組んだ政府の思惑がある。各種機関・制度を一から立ち上げる中、国民が名称を覚え ...
NNA ASIAガルフ、統合後初の決算は2桁増収
NNA ASIA 00:00
タイの発電・通信事業大手ガルフ・デベロップメントが8日発表した2025年第2四半期(4?6月)連結決算は、純利益が638億7,100万バーツ(約2,900億円)だった。…
NNA ASIA〔ポッサムのつぶやき〕ネトフリ視聴減少、ユーチューブ追い上げ
NNA ASIA 00:00
オーストラリアの視聴率測定機関オズタム(OzTAM)によると、今年第2四半期(4?6月)には家庭のテレビでのネットフリックスの視聴時間が大きく減少し…
NNA ASIA化学D&L、1〜6月純利益は6%増
NNA ASIA 00:00
フィリピンの総合化学メーカー、D&Lインダストリーズが12日発表した2025年1?6月期連結決算は、純利益が前年同期比6%増の13億9,600万ペソ(約36億円)だっ…
NNA ASIA26年度予算案調整、首都圏鉄道などに再配分
NNA ASIA 00:00
タイ下院は、2026年度(25年10月?26年9月)予算の配分調整を受けて特別国会を召集する。調整は、各省庁などに分配予定だった89億2,000万バーツ(約407億円)を…
NNA ASIA「全野良犬を収容せよ」、インド最高裁
NNA ASIA 00:00
【ニューデリー共同】インド最高裁は11日、デリー首都圏にいる全ての野良犬を8週間以内に保護施設に収容するよう首都圏政府と各自治体に命じた。野良犬による狂…