検索結果(TPP | カテゴリ : 国際)

16件の検索結果(0.124秒) 2025-04-21から2025-05-05の記事を検索
NNA ASIA政府、CPTPP加盟を年内に申請方針
NNA ASIA 00:00
フィリピン政府は、「包括的および先進的な環太平洋経済連携協定(CPTPP)」への加盟を年内に正式申請する方針だ。貿易産業省のアラン・ゲプティ次官が明ら…
日本経済新聞尖閣諸島周辺、中国海警局ヘリ領空侵犯 船舶から離陸
日本経済新聞 4日 02:00
... 型機が周辺を飛行しており、それを受けてヘリコプターが飛んだとみられる。 外務省の船越健裕次官は同日、中国の呉江浩駐日大使に抗議し、再発防止を求めた。 推定も含めて中国機による日本領空の侵犯を確認したのは2024年8月以来4回目で、このうち尖閣諸島の周辺では3回目になる。 【関連記事】 ・中国無人機の日本接近急増 自衛隊、緊急発進704回・日中、東南アジアで「自由貿易」競争 TPPの基準維持か緩和か
日本テレビまもなく2回目関税協議 “交渉カード"は自動車と農作物 交渉難易度は…日本の元外交官「楽観している」
日本テレビ 2日 01:24
... ちょっと買うの躊躇(ちゅうちょ)しますね」 店で扱うコメの平均価格(5キロあたり)が、今月からついに5000円を超えました。 ◇ コメの価格高騰が止まらない中、アメリカ産のコメの輸入を拡大することについて“Win-Winな話"だと指摘するのは、元外交官の大江博氏。10年前、モノやサービスなどの自由貿易化を目指した国際協定「TPP」で、農業分野についてアメリカ側との交渉を仕切った人物です。 12次へ
日本テレビ“トランプ関税"2回目の日米協議へ 交渉カードは? 赤沢大臣「ウィンウィンの関係に」
日本テレビ 1日 20:24
... るのではないかと不安視していました。 そこで、私たちが話を聞いたのは元外交官の大江博氏。 10年前、モノやサービスなどの自由貿易化をめざした国際協定、「TPP(=環太平洋経済連携協定)」では、農業分野についてアメリカ側との交渉を仕切った人物です。 元TPP首席交渉官 大江博氏 「大豆みたいな話は日本にとってはセンシティブな品目ではないけど、(中国への輸出)その分を一部肩代わりするっていうのは、日本 ...
時事通信静かに進む「米国離れ」 トランプ関税、世界を翻弄―政権100日
時事通信 1日 07:06
... 強化に動いている」(元米政府高官)という。 「米国抜き」の自由貿易体制の維持を目指す動きも目立つ。EUのフォンデアライエン欧州委員長は4月中旬、シンガポールのウォン首相と電話会談し、環太平洋連携協定(TPP)締約国との協力強化を協議。2月にはインドを訪問し、年末までにFTA締結を目指すことで一致した。 世界貿易機関(WTO)のオコンジョイウェアラ事務局長は、「米国は非常に重要だが、世界貿易に占める ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト英、貿易交渉加速へ「国益」維持へ連携拡大 - 貿易摩擦は「一過性ではない」
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 4月30日 20:25
... 易が低迷した。 英政府は来月のEU首脳会議を関係改善の機会ととらえ、貿易や投資の活性化につなげたい考えだ。 英国は日本と経済連携協定(EPA)を締結したほか、昨年末には日本も加盟する環太平洋連携協定(TPP)に加わった。スターマー氏は4月10日に石破茂首相と電話会談し、自由で公平な貿易の重要性を確認した。インドや韓国、湾岸諸国とも貿易を軸とした経済関係を深める方針だ。 こうしたなかで深刻な問題とし ...
日本経済新聞デンマーク外相、米のグリーンランド購入「論外」 TPPとの連携視野
日本経済新聞 4月29日 02:00
北欧デンマークのラスムセン外相は都内で日本経済新聞の取材に答え、欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)締結を推進する考えを表明した。トランプ米政権の関税政策を踏まえ、環太平洋経済連携協定(TPP)加盟国との連携にも意欲を示した。 FTA締結「議長国として優先課題」デンマークは7月からEU理事会議長国を務める。ラスムセン氏は「可能な限りFTAの締結を進めることが議長国としての優先課題だ」と強調.. ...
NNA ASIA英にパーム油輸出、CPTPPで関税ゼロ
NNA ASIA 4月29日 00:00
マレーシアのサバ州から英国向けに輸出したパーム油8,000トンが、今月5日に英リバプール港の貯蔵施設に到着したことが分かった。環太平洋連携協定(CPTPP)…
朝日新聞首相の東南アジア訪問の意義とは 神戸市外国語大・木場准教授に聞く
朝日新聞 4月28日 14:00
... って利益を得てきた国の一つだ。米国の関税措置をきっかけに自由貿易体制が揺らぎかねない現状への危機感は強いだろう。東南アジアの国々が加盟する地域的包括的経済連携(RCEP)や、環太平洋経済連携協定(CPTPP)といった経済の枠組みは今後、米国抜きでも成り立つ貿易圏としての重要性が高まる可能性がある。経済面で結びつきが強い日本とベトナムの首脳会談は、こうした国際的な経済連携強化の第一歩になりえる。 東 ...
FNN : フジテレビ緊迫の米中貿易戦争を読み解く…焦りを見せるトランプ大統領、勝利シナリオを描く中国
FNN : フジテレビ 4月27日 20:00
... ない」との分析もある。 柯隆 東京財団主席研究員: アメリカとの二国間でやり合えば中国は勝てない。だが、トランプは180の国と地域に対する相互関税を同時に発動した。乱戦状態なら中国は困らない。またCPTPPのような対中包囲網を作られても困るが、トランプは多国間の枠組みを最も嫌う。国際分業体制が壊れる中、中国はフルセット型の産業構造を持っているから焦らない。中国にも問題はあるが、ファーストラウンドは ...
日本貿易振興機構シンガポール副首相、JS−SEZは多国間連携のモデルに
日本貿易振興機構 4月25日 11:45
... 投資先としての競争力強化のため、(1)越境手続きの改善、(2)投資の承認や人材育成などビジネスのエコシステム強化、(3)ASEAN域内や、環太平洋パートナーシップに関する包括的および先進的な協定(CPTPP)締約国、湾岸協力会議(GCC)諸国など共通の利害を持つ国々との経済連携とネットワークの拡大に取り組む方針を示した。同副首相によると、ビジネスエコシステムの強化の一環として、シンガポール貿易産業 ...
デイリー新潮「アベノミクスで1000億円儲けた“ウォール街の殺し屋"」 トランプ関税で日本を待ち受けるベッセント財務長官の正体
デイリー新潮 4月25日 05:56
... ました。米国側ナンバーツーとして、常に通商代表の隣に座っていました」 そう振り返るのは、2019年の安倍政権下で結ばれた「日米貿易協定」の舞台裏を知る関西学院大学教授・渋谷和久氏。当時の肩書は内閣官房TPP等政府対策本部政策調整統括官だった。 「交渉はライトハイザー氏と茂木敏充大臣との間で行われましたが、私は事務方の責任者として、グリア氏がカウンターパートだった。ライトハイザー氏は80年代から日米 ...
NHK日本・コスタリカ外相会談 外務次官級の協議の枠組み新設へ
NHK 4月24日 23:17
... リカは価値や原則を共有する重要なパートナーで、関係を発展させたい」と伝え、アンドレ外相は「日本からの支援や協力に感謝しており、さらなる関係強化に努めたい」と応じました。 そして、会談では、コスタリカのTPP=環太平洋パートナーシップ協定への早期加入の実現に向けて協力していくことで一致しました。 会談に先立って、岩屋大臣とアンドレ外相は、両国が経済や気候変動など幅広い分野で関係強化を図るため、新たに ...
読売新聞NATOの新たな防衛費目標はGDP比3%台想定…オランダ・スホーフ首相が示唆
読売新聞 4月22日 23:03
... よう願って待つのではなく交渉する。最終的には日本と欧州が協力して米国と交渉し、世界的な関税がなくなるよう働きかけるべきだ」と強調した。オランダが加盟する欧州連合(EU)は米国に対抗しようと、日本が参加する環太平洋経済連携協定(TPP)との連携強化を模索している。(国際部 村岡拓弥) 関連記事 IMF、トランプ関税で世界経済の成長「減速」…成長率予測を0・5ポイント引き下げ 国際ニュースを英語で読む
イギリス : 英国ニュースダイジェスト英、貿易交渉加速へ―「国益」維持へ連携拡大
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 4月21日 18:00
... 貿易が低迷した。英政府は来月のEU首脳会議を関係改善の機会ととらえ、貿易や投資の活性化につなげたい考えだ。 英国は日本と経済連携協定(EPA)を締結したほか、昨年末には日本も加盟する環太平洋連携協定(TPP)に加わった。スターマー氏は今月10日に石破茂首相と電話会談し、自由で公平な貿易の重要性を確認した。インドや韓国、湾岸諸国とも貿易を軸とした経済関係を深める方針だ。 こうした中で深刻な問題として ...
時事通信英、貿易交渉加速へ 「国益」維持へ連携拡大
時事通信 4月21日 07:03
... 貿易が低迷した。英政府は来月のEU首脳会議を関係改善の機会ととらえ、貿易や投資の活性化につなげたい考えだ。 英国は日本と経済連携協定(EPA)を締結したほか、昨年末には日本も加盟する環太平洋連携協定(TPP)に加わった。スターマー氏は今月10日に石破茂首相と電話会談し、自由で公平な貿易の重要性を確認した。インドや韓国、湾岸諸国とも貿易を軸とした経済関係を深める方針だ。 こうした中で深刻な問題として ...