検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 国際)

12件の検索結果(0.072秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
サウジアラビア : アラブニュース日本はさらなる地震に備える、当局は終末論的な誇大報道を否定
サウジアラビア : アラブニュース 12:58
... 民に呼びかけた。 当局は金曜日、九州最南端の島沖で発生したマグニチュード 5.5 の地震の震源に近い離島の一部住民を避難させた。 木曜日に発生したこの地震は、立っているのが困難なほど強く、過去2週間で鹿児島県内の島々で発生した1,000回を超える地震の一つで、漫画の予測に基づく「今月、大規模な災害が日本を襲う」という噂を後押ししている。 「現在の科学知識では、地震の正確な発生時刻、場所、規模を予測 ...
テレビ朝日鹿児島沖に沈む戦闘機・紫電改 “当時の状況"記す新資料…搭乗員は不時着試みたか
テレビ朝日 12:21
鹿児島県沖に沈んだままとなっている旧日本軍の戦闘機・紫電改について、着水した時の状況が詳細に書かれた資料が見つかりました。そこから新たな事実が分かりました 太平洋戦争末期、米軍機と交戦後、鹿児島県沖に沈んだ戦闘機、紫電改。4月に行われた調査では、その姿がはっきりと確認できました。 しかし、この紫電改の操縦席で戦死した林喜重大尉(だいい)がどのようにしてこの場所にたどり着いたか、詳細は分かっていませ ...
時事通信参院選の在外投票始まる アジアでも一票【25参院選】
時事通信 4日 12:40
... のを受け、海外の日本大使館などで4日、在外投票が始まった。韓国・ソウルの日本大使館では午前9時半(日本時間同)に受け付けを開始し、在留邦人が票を投じた。 4日から期日前投票 在外投票も【25参院選】 鹿児島県出身で、ソウルに住む大学院生の前田直哉さん(27)は「トランプ米政権との関税交渉が続き不安定な国際情勢の中で、(日本の)政権が安定してほしい。日韓の協力関係も維持してもらいたい」という思いで投 ...
BBCトカラ列島近海で地震、2週間で1000回 住民は眠れず
BBC 3日 17:49
鹿児島県のトカラ列島近海で、3日午後までの約2週間で1000回を超える地震が発生している。住民らは不安から夜も眠れなくなっている。 2日にはマグニチュード5.5の地震が発生。気象庁は、トカラ列島付近で先月21日以降、地震活動が非常に活発になっているとした。 現地メディアによると、トカラ列島近海では過去にも群発地震があったが、このところの揺れの頻度は異常だという。 これまでのところ被害の報告はない。 ...
ブラジル : ブラジル日報我れ、生まれ出づる国を訪れる3=ポルト・アレグレ=杉村士朗
ブラジル : ブラジル日報 1日 04:20
... 換え、広島まで南下した。 広島で下車したのは、その頃夕暮れになったからである。 「安宿を探すにはどっちの方角に行ったらいいかな?」と、駅前に立つと、小雨まじりの生暖かい空気につつまれた。 そのとたん、鹿児島迄南下するつもりだった気持ちが急に変わった。 再び北上することにした。 北日本の、あの冷涼で透明な空気、あの柔和で輝く陽光、あの濃密な山野の緑に強い郷愁を感じたのである。 とりあえず、一夜の安宿 ...
マレーシア : ASIA INFONET高級和牛のゼンリッチ、年間最多輸入量でASEAN記録達成
マレーシア : ASIA INFONET 6月30日 09:10
... 入量を達成したとして、東南アジア諸国連合(ASEAN)におけるさまざまな記録の顕彰団体「ASEANレコーズ」の認定を受けた。 ゼンリッチは昨年、牛600頭分、19万2000キログラムを輸入した。宮崎、鹿児島、北海道などの生産者から直接仕入れを行っている。マレーシアイスラム開発局(JAKIM)と、日本の認証団体のハラル(イスラムの戒律に則った)認証を得た高級和牛を、マレーシアのホテルや焼き肉店などに ...
FNN : フジテレビH2Aロケット最終号機 打ち上げ成功 種子島の夜空を照らす 鹿児島・種子島
FNN : フジテレビ 6月29日 16:40
... 界最高水準の成功率を誇ったH2Aロケットのラストフライトに担当者も安堵の表情を浮かべていました。 三菱重工 H2Aロケット打ち上げ執行責任者鈴木 啓司さん 「会社生活のほとんどを費やした。あー無事に分離してくれた(という思い)」 今後、日本の基幹ロケットは現在、5号機まで打ち上げられているH3ロケットに移行します。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
サウジアラビア : アラブニュース日本、米国、フィリピンの沿岸警備隊が初の合同訓練を実施
サウジアラビア : アラブニュース 6月27日 12:30
... 。 海上保安庁によると、演習の目的は、3つの海上保安庁が連携と協力を強化することだった。また、海上保安庁職員はそれぞれの巡視船を相互訪問した後、海上保安庁の施設を視察した。 訓練は日本の西の果てにある鹿児島湾で行われた。訓練は、九州以南の公海上で2隻の船舶が衝突し、火災と海中転落者が発生したという想定で行われた。また、消火活動も行われた。 海上保安庁は3隻の船舶とヘリコプター、アメリカ沿岸警備隊は ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の東と西で地震が発生
サウジアラビア : アラブニュース 6月25日 20:53
... は茨城県東海村沖で、マグニチュード4.3を記録した。津波の危険性はないという。東海村には日本の原子力発電所のひとつがあり、2011年の福島原発事故以来、そのほとんどが停止している。 日本の反対側では、鹿児島県のトカラ列島がここ数日、群発地震で不安を引き起こしている。 気象庁によると、トカラ列島沖では水曜日夕方までに432回の地震が発生している。 気象庁によると、トカラ列島沖での地震は水曜日の夕方ま ...
ベトナム : ベトナムの声トカラ列島で震度3続く
ベトナム : ベトナムの声 6月23日 13:00
... 震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測しました。 6月23日午前6時に地震が観測されたトカラ列島の悪石島(写真:時事通信) 気象庁によりますと、震源の深さは約20キロで、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。同日午前6時6分ごろ以降も、十島村では震度3の揺れが観測されました。 22日午後0時12分ごろにも、トカラ列島近海を震源とする地震が発生し、鹿児島県十島村で震度 ...
NNA ASIA日米比が合同海上訓練、鹿児島沖
NNA ASIA 6月23日 00:00
【共同】海上保安庁と米沿岸警備隊、フィリピン沿岸警備隊は20日、鹿児島県沖で合同捜索救助訓練を実施した。東・南シナ海への進出を強める中国を念頭にした連携…
NHK英で駅伝大会 薩摩藩から留学160年で鹿児島のチームも出場
NHK 6月21日 09:43
... ンバーが出迎え、完走した喜びをわかち合っていました。 表彰式では、鹿児島のチームに特別賞が贈られました。 1区を走った藤原正翔さんは「ペースをとばしすぎてきつかったですが、風景がきれいで楽しく走りきれました」と話していました。 主催団体のスタッフで鹿児島県出身の比嘉直美さんは「時差ぼけの中でたすきをつないでくれて感動しました。今後も鹿児島とイギリスがより深くおつきあいしていければうれしいです」と話 ...