検索結果(防衛省 | カテゴリ : 国際)

17件の検索結果(0.076秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
朝日新聞次期戦闘機、実証機を3年以内に 英担当相 政府間機関本部開所式
朝日新聞 03:51
... いて「設計が終わって製造段階に入った際に、我々が必要な能力を有していることを確実にするもの」と説明。次期戦闘機そのものの試作機というより、英国独自の技術実証機を意味したとみられる。 開発に携わる日英伊の企業が設立した合弁会社「エッジウィング」も同じ拠点となる。ここには最終的に300人のスタッフが置かれ、日本からも防衛省職員ら100人ほどが配置される見通しとなっている。 開所式には、GIGOトップ…
ロシア : スプートニク「ビフォーとアフター」 安倍政権と「ポスト安倍」時代で日露関係はどう変わった? 変化トップ5
ロシア : スプートニク 7日 23:19
... わったか? 安倍首相は何を築こうとし、そのうち何が今でも残されているか?1. 政治対話2022年以前:安倍首相の以前は、最高レベルでの定期的な対話はほぼ皆無。2013年に初めて「2+2」形式(外務省+防衛省)の会談が行われた。2018年、 プーチン大統領は1956年の日ソ宣言に基づき、無条件での平和条約の締結を提案。安倍首相とプーチン大統領の会談は合計27回に及ぶ。〓 Sputnik / Serg ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、中国けん制のためフィリピンに中古護衛艦を輸出へ 読売報道
サウジアラビア : アラブニュース 7日 19:07
... け加えた。 フィリピン海軍は、日本の防衛省からの正式な招待を受け、フィリピンからの海軍専門家代表団が艦船の綿密な評価を行うと、日曜日に声明で発表した。 「この視察の結果は、フィリピン海軍の近代化努力との整合性と、取得の可能性についての更なる審議の指針となる」と述べ、このイニシアチブはフィリピンと日本の戦略的パートナーシップの深化を反映していると付け加えた。 日本の防衛省報道官は、この報道についてコ ...
産経新聞英空母打撃群、8〜9月日本寄港へ 「インド太平洋の安保に関与」と駐日英臨時代理大使
産経新聞 7日 17:11
... 夏頃に日本に寄港することについて、「インド太平洋地域の安全保障に対する英国のコミットメント(関与)を示すものだ」と述べた。台湾周辺や南シナ海で威圧行動を繰り返す中国を牽制(けんせい)する狙いがある。 防衛省によると、日本への寄港は8〜9月の予定。英国が空母打撃群を日本に派遣するのは、2021年9月以来2度目となる。 英海軍は日本に寄港し、自衛隊との共同演習に参加する。レベンドールー氏は、日英の防衛 ...
サウジアラビア : アラブニュース読売新聞によると、日本は中国を牽制するためフィリピンに中古の駆逐艦を輸出する予定
サウジアラビア : アラブニュース 6日 14:32
... 紙は、中谷元防衛大臣とギルベルト・テオドロ国防相が先月シンガポールで会談し、駆逐艦の輸出について合意したと報じ、フィリピン軍は最終準備の一環として、この夏、駆逐艦の検査を行う予定だと付け加えた。 日本防衛省の広報担当者は、この報道についてコメントを控えた。フィリピン軍広報担当者と中国外務省は、ロイターのコメント要請に即座に返答しなかった。 東京とマニラは、南シナ海(フィリピン)と東シナ海(日本)を ...
NHKウクライナで過去最大規模の無人機・ミサイル攻撃
NHK 5日 20:12
... とは、戦争が終わることです」と話していました。 専門家 “停戦条件をウクライナにのませたい姿勢の表れか" ロシア軍がウクライナの首都キーウなど各地への無人機攻撃などを一段と激化させていることについて、防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事は「軍事的にはウクライナの防空体制をいかに弱体化させるのかというねらいがあり、政治的にはウクライナの戦意を喪失させたいというねらいがあると思う。さらに、それに加え、停 ...
朝日新聞戦後80年、国会で続いた「神学論争」 制服組なしでできた国会答弁
朝日新聞 5日 11:11
2024年11月9日、陸上自衛隊朝霞訓練場で開催された防衛省・自衛隊70周年記念観閲式に出席し、車で巡閲する石破茂首相=首相官邸ホームページから [PR] 80年前の日本は、終戦が近づくなか、講和を急ぐ東郷茂徳外相らと一撃講和を唱えて本土決戦も辞さない姿勢を取る軍部との間で、対立が激しくなっていました。戦後、先の大戦を巡って「軍の暴走」も語られてきました。防衛研究所戦史研究センターの松原治吉郎主任 ...
TBSテレビ中国軍空母「山東」が香港到着 市民2000人を対象に艦内が公開される予定も 愛国心高める狙いか
TBSテレビ 4日 06:02
... 着した空母「山東」は中国初の国産空母です。5日、6日には、市民2000人を対象に艦内が公開される予定です。 香港は1997年にイギリスから中国に返還され、1日には記念式典が行われていて、このタイミングに合わせた「山東」の派遣は愛国心を高める狙いがありそうです。 「山東」をめぐっては、先月、海上自衛隊の哨戒機に対して「山東」から発進した中国軍の戦闘機が異常接近し、防衛省が深刻な懸念を表明しています。
TBSテレビ中国軍初の国産空母「山東」が香港到着 市民にも公開予定 愛国心高める狙いか
TBSテレビ 3日 19:42
... 日には香港の市民2000人を対象に「山東」の艦内が公開される予定です。 香港は1997年7月1日にイギリスから中国に返還され、おととい、記念の式典が行われましたが、「山東」の派遣はこのタイミングに合わせたもので、愛国心を高める狙いがありそうです。 「山東」をめぐっては先月、日本の海上自衛隊の哨戒機に対して、「山東」から発進した中国軍の戦闘機が異常接近し、防衛省が中国側に深刻な懸念を表明しています。
毎日新聞中国国産空母「山東」が香港初寄港 艦内を公開、愛国心高揚狙う
毎日新聞 3日 19:31
... と、海岸沿いや山の上には山東を撮影しようとする市民が多く見られた。一方、市民の足となっている定期船の運航が制限され、不満を漏らす人もいたという。 山東は最近、西太平洋での活動を活発化させている。日本の防衛省によると、6月に遼寧と同時に太平洋で活動しているのを初めて確認。6月9日には沖ノ鳥島北方の排他的経済水域(EEZ)内で戦闘機やヘリコプターを発着させ、海上自衛隊の護衛艦などが警戒に当たった。 中 ...
NHK中国軍 国産空母を香港に初めて派遣 愛国心高めるねらいか
NHK 3日 17:37
... 月には香港でも中国本土と同様に大規模な式典などが行われる予定です。 中国としては国力の象徴とみなす国産空母を初めて香港に派遣することで、中国の主権を誇示するとともに香港市民の愛国心を高めるねらいがあるとみられます。 「山東」は6月、別の空母とともに初めて2隻同時に太平洋に進出し、この際「山東」から飛び立った戦闘機が海上自衛隊の哨戒機の至近距離まで接近し、防衛省は中国側に深刻な懸念を表明しています。
毎日新聞空自C2輸送機に撤収命令 邦人退避のためジブチで待機中の2機
毎日新聞 1日 12:29
... 人輸送は自衛隊法に基づき、海外で紛争や災害が発生した際に実施する。防衛省によると、防衛相が退避の準備命令を出した後、輸送の実施命令を出すに至らなかったケースは、今回で5件目となる。 C2は空自と陸上自衛隊の隊員約120人を乗せて6月21日に美保基地(鳥取県)を出発。22日に自衛隊の海賊対処の拠点があり、中東にも近いジブチに到着した。防衛省は空路による邦人退避のタイミングを逃さないよう、中東情勢の分 ...
時事通信空母2隻が訓練から帰還 中国
時事通信 6月30日 19:53
【北京時事】中国国営中央テレビは30日、海軍の空母「遼寧」と「山東」が訓練を終えて帰還したと報じた。帰還の日時などは不明。 中国空母2隻、発着艦520回 太平洋の西へ移動―防衛省 2隻の空母を中心とする艦隊は、黄海や東シナ海、南シナ海、西太平洋で、統合作戦の訓練などを実施したという。 国際 社会 コメントをする 最終更新:2025年06月30日19時53分
デイリー新潮「日本全土をいつでも空襲できる状態になりかねない」 中国の海軍の実力は「侮れない」 現役自衛官が解説
デイリー新潮 6月27日 05:56
... いました。その際、山東から発進した戦闘機がP-3Cにおよそ40分間もつきまとい、一時約45メートルにまで接近してきたのです。翌日にも約80分間追従し、P-3Cの前方約900メートルを横切っています」(防衛省担当記者) 「写真を撮影されるよう意識して飛んでいた」 中国軍空母が進出した位置(他の写真を見る) この中国軍の戦闘機J-15の飛行速度は音速に達する上、ミサイルのようなものも搭載していたという ...
時事通信米けん制も足並みに乱れ 中国で国防相会議、インドが署名拒否
時事通信 6月26日 19:17
... 防相がトランプ米政権をけん制し、加盟国間の結束を求める一方、インドメディアによると、同国のシン国防相は共同文書への署名を拒否。足並みの乱れを露呈した。 中国空母2隻、発着艦520回 太平洋の西へ移動―防衛省 習近平政権は近年、SCO加盟国との安全保障連携を重視し、ロシアやイラン、パキスタンなどとの軍事演習に力を入れている。中国国防省によると、董氏は25日、米国を念頭に「一国主義と保護主義が増長し、 ...
朝日新聞揺らぐ「法の支配」 日本は国際社会の信頼を勝ち得る国家像の提示を
朝日新聞 6月25日 18:00
イラン危機をよむ [PR] 24日、イランとイスラエルの停戦合意の一報に、日本の外務・防衛当局者らは安堵(あんど)の表情を浮かべた。防衛省・自衛隊内部で「ホルムズ海峡封鎖で米側はどんな要請をしてくるか」(防衛省関係者)と、集団的自衛権を行使する存立危機事態を視野に入れたブレーンストーミングも始まっていたからだ。 【連載初回】「力による現状変更」を擁護した米国の空爆 その先に新秩序はあるか【連載第2 ...
ブラジル : ブラジル日報PCCが世界28カ国に拡大=日本もコカイン販売先に
ブラジル : ブラジル日報 6月25日 07:46
... イン1キロあたりの取引価格が15万米ドルを超えることもあるという。 セルビアやレバノンなど麻薬密輸とは関連が薄い地域でもPCCの動きが確認され、金融取引を通じた犯罪収益の洗浄が疑われている。イスラエル防衛省の情報を受け、ブラジルの金融機関は暗号資産を用いた資金移動の監視を強化し、関係当局と連携している。 こうした国際的な脅威に対し、ブラジル政府は国際刑事警察機構(インターポール)との協力協定を締結 ...