検索結果(長崎 | カテゴリ : 国際)

33件の検索結果(0.075秒) 2025-10-27から2025-11-10の記事を検索
日本テレビ原爆投下直後の長崎描く “祈りの都"バチカンで映画上映
日本テレビ 8日 18:20
... 今年で80年。投下直後の長崎で救護にあたった看護学生たちを描いた映画がバチカンで上映されました。 “祈りの都"バチカン。 今月初め、世界中から訪れた信者で埋め尽くされた広場にひとりの日本人の姿がありました。 映画監督の松本准平さん。 この“平和を祈る地"に足を運んだわけは―― 鈴木あづさ・NNNバチカン 「ここバチカンではまもなく日本の原爆を題材にした映画が上映されます」 長崎出身で被爆3世でもあ ...
デイリースポーツ核実験指示は「危険な逸脱」
デイリースポーツ 8日 15:47
... を指示したことに対し、核実験に反対する国際的な合意からの「危険な逸脱」だと非難した。核不拡散体制に「取り返しのつかない損害を与える」とした。 声明は、米国が核実験を繰り返した太平洋諸国の住民や、広島と長崎の被爆者らは健康被害などに長く苦しんでいるとして、トランプ氏の指示は「痛ましい歴史と生存者の声を無視し、軽視したものだ」と批判した。 日本など米国の同盟国に対しても、核実験の試みを「支持せず、助長 ...
47NEWS : 共同通信核実験指示は「危険な逸脱」 NGOがトランプ大統領非難
47NEWS : 共同通信 8日 15:37
... を指示したことに対し、核実験に反対する国際的な合意からの「危険な逸脱」だと非難した。核不拡散体制に「取り返しのつかない損害を与える」とした。 声明は、米国が核実験を繰り返した太平洋諸国の住民や、広島と長崎の被爆者らは健康被害などに長く苦しんでいるとして、トランプ氏の指示は「痛ましい歴史と生存者の声を無視し、軽視したものだ」と批判した。 日本など米国の同盟国に対しても、核実験の試みを「支持せず、助長 ...
朝日新聞世界を動揺させたトランプ氏の「核実験」 投稿と沈黙する被爆国
朝日新聞 7日 16:30
... 刻さは変わらない。NPTは米ロ英仏中の5カ国に核保有を認める一方で軍縮義務を課すが、米大統領に果たす考えがなく、人類の生存を脅かす核兵器という存在をあまりに軽く考えていることが露呈した。 今年は広島、長崎への原爆投下から80年。被爆者らは核がもたらす惨禍を粘り強く語り継ぎ、核兵器が使われてはならないという「核のタブー」の規範の形成につながった。トランプ氏の動きはこうした積み重ねを否定し、世界をます ...
朝日新聞トランプ氏の核実験発言 「中国を喜ばせる結果になる可能性も」
朝日新聞 7日 11:11
長崎大教授の西田充さん=2021年11月17日、長崎市文教町の長崎大核兵器廃絶研究センター [PR] トランプ米大統領が10月末、近く核実験を行う考えをSNS投稿で表明しました。米国は過去に1千回以上の核実験をしましたが、1993年以降は核爆発を伴う実験は行っていません。核問題に詳しい長崎大の西田充教授(国際安全保障・核軍縮)は「核爆発を伴う実験ならば、中国が喜ぶだろう」と語ります。 平和式典めぐ ...
ブラジル : ブラジル日報伊藤薫さん被曝体験を語る=長崎県人会の平和講演で
ブラジル : ブラジル日報 7日 08:00
... ダー (2枚) 【既報関連】ブラジル長崎県人会(和田佐代子会長)が主催する「平和講演・龍踊り指導講演」が10月18日〜21日にサンパウロ市とサントス市で開催。その一環として同20日、長崎市で被爆した画家・伊藤薫さん(88)の「私の被爆体験と歩み」と題した講演が、サンパウロ市リベルダーデ区のブラジル日本文化福祉協会貴賓室で行われた。 伊藤さんは1945年8月9日、長崎市内の祖母の畑で農作業を手伝って ...
日本経済新聞カズオ・イシグロさんに英勲章 国王、文学の功績たたえる
日本経済新聞 6日 14:30
... ー城で行われた授与式で、イシグロさんがチャールズ国王とやりとりした際に人工知能(AI)が話題に上がった。イシグロさんは取材に、生成AIの学習のために作品が無断使用されることに懸念を示し、著作権が尊重されるべきだと訴えた。 イシグロさんは父親の仕事の関係で5歳の時に渡英し、1980年代前半に英国籍を取得した。2018年には日本で旭日重光章を受章。長崎県と長崎市から名誉県民、名誉市民の称号を贈られた。
朝日新聞イスラエルとパレスチナの元高官、互いを名前で 被爆地が生んだ対話
朝日新聞 6日 07:30
原爆死没者慰霊碑の前に集まったパグウォッシュ会議の参加者=2025年11月4日午後2時28分、広島市中区、武田肇撮影 [PR] 広島、長崎への原爆投下から80年、人類は将来を左右する重大な分岐点に立っている――。広島市で20年ぶりの開催となったパグウォッシュ会議世界大会は5日、核兵器を使ってはならないとする「核のタブー」が揺らぐ危機に対し、科学者らには科学的証拠や倫理に基づいて指導者を導く責任があ ...
NHKノーベル賞作家のカズオ・イシグロさん 英国王から勲章授与
NHK 6日 06:39
ノーベル文学賞を受賞した長崎県出身のイギリスの作家、カズオ・イシグロさんがチャールズ国王から芸術などでの長年の貢献をたたえる勲章を授与されました。 ロンドン郊外のウィンザー城で4日に行われた式典では、チャールズ国王がイシグロさんに芸術などでの長年の貢献をたたえる「コンパニオン・オブ・オナー勲章」を授与しました。 長崎県出身のイシグロさんは5歳の時に父親の仕事の都合でイギリスに移住し「日の名残り」や ...
FNN : フジテレビノーベル文学賞作家のカズオ・イシグロさんにイギリス・チャールズ国王が勲章を授与 AIについて意見交わす
FNN : フジテレビ 6日 00:56
イギリスのチャールズ国王は4日、2017年にノーベル文学賞を受賞した作家、カズオ・イシグロさんに勲章を授与しました。 長崎市出身のイギリス人作家であるイシグロさんは、文学界への貢献が認められ、国王から芸術や科学、医学、公務での功績をたたえる「コンパニオン・オブ・オナー勲章」を授与されました。 叙勲式はロンドン近郊のウィンザー城で行われ、イギリスPA通信によりますと、イシグロさんと国王は人工知能(A ...
デイリースポーツイシグロさんに英勲章
デイリースポーツ 5日 22:11
【ロンドン共同】チャールズ英国王は4日、2017年のノーベル文学賞受賞者で長崎市出身の英国人作家カズオ・イシグロさん(70)に、芸術や科学、医学、公務での功績をたたえる「コンパニオン・オブ・オナー勲章」を授与した。文学界への貢献を評価した。英PA通信などが伝えた。 PAによると、ロンドン近郊のウィンザー城で行われた授与式で、イシグロさんがチャールズ国王とやりとりした際に人工知能(AI)が話題に上が ...
47NEWS : 共同通信イシグロさんに英勲章 国王、文学の功績たたえる
47NEWS : 共同通信 5日 22:11
【ロンドン共同】チャールズ英国王は4日、2017年のノーベル文学賞受賞者で長崎市出身の英国人作家カズオ・イシグロさん(70)に、芸術や科学、医学、公務での功績をたたえる「コンパニオン・オブ・オナー勲章」を授与した。文学界への貢献を評価した。英PA通信などが伝えた。 PAによると、ロンドン近郊のウィンザー城で行われた授与式で、イシグロさんがチャールズ国王とやりとりした際に人工知能(AI)が話題に上が ...
ブラジル : ブラジル日報「平和は長崎から」田上長崎前市長=ブラジル講演会で核廃絶を訴え
ブラジル : ブラジル日報 5日 08:00
... 演」で、長崎前市長の田上富久氏が話した講演の詳細内容を紹介する。 講演で田上氏は、?ブラジルと長崎の共通点?原爆について?世界の核兵器の現状?平和のために我々が出来ること、の4点に分けて説明した。 ?では、港町・長崎市が観光地としても有名で、季節ごとの祭りやイベントが開かれているという。1972年にサントス市と結ばれた姉妹提携により、2012年に長崎市長として初来伯した田上氏の提案により、長崎市で ...
毎日新聞パグウォッシュ会議が広島で開幕 核軍縮への道筋議論
毎日新聞 1日 21:10
原爆慰霊碑への献花前、記念写真に納まるパグウォッシュ会議のフセイン・シャハリスタニ会長(中央)、カレン・ホールバーグ事務総長(左から2人目)、鈴木達治郎・長崎大客員教授(左端)ら=広島市中区の平和記念公園で2025年11月1日午前9時18分、佐藤賢二郎撮影 核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」の世界大会が1日、広島市で開幕した。5日間の日程で、約40カ国・地域から自然科学や社 ...
毎日新聞日本提出の核廃絶決議案、賛成多数で採択 米国は6年ぶり棄権 国連
毎日新聞 1日 11:25
... った。日本政府の記録によると、米国は2020〜24年まで共同提案国として決議案に賛成票を投じてきた。今回は第2次トランプ政権の発足後、初めての投票となった。 Advertisement 決議は、広島と長崎への原爆投下から80年の節目に、「核なき世界」を国際社会の共通目標として再確認。米露で唯一残された核軍縮の枠組みである「新戦略兵器削減条約」(新START)が26年2月に失効することを念頭に、米中 ...
産経新聞核廃絶決議採択を歓迎 茂木敏充外相「大きな意義」 原爆投下から80年の節目
産経新聞 1日 11:19
茂木敏充外相茂木敏充外相は1日、国連総会の第1委員会が核兵器廃絶を目指す日本提出の決議案を英国など145カ国の賛成で採択したことを受け、歓迎する談話を発表した。今年が広島、長崎への原爆投下から80年の節目に当たると指摘し「核兵器国と非核兵器国を含む多くの国々の幅広い支持を得て採択されたことは大きな意義がある」とした。 日本が核兵器のない世界の実現に向け国際社会の機運を高め、現実的で実践的な取り組み ...
産経新聞日本提出の核兵器廃絶決議案を米国が6年ぶり棄権 採択は32年連続に 国連委員会
産経新聞 1日 10:39
... による将来的な核軍縮の枠組み検討を求める内容が新たに盛り込まれた。12月上旬に国連総会本会議でも採択予定。 米国はロシアと並ぶ2大核兵器保有国。トランプ氏は「3位の中国が5年以内に追いつく」と主張するなど、中国の核兵器増強を強く問題視している。 茂木敏充外相は11月1日、「広島・長崎への原爆投下から80年の節目の年に多くの国々の幅広い支持を得て採択されたことは大きな意義がある」との談話を発表した。
ブラジル : ブラジル日報龍踊り指導講演=譲り合う心の育成を実践=長崎女子高校の前田氏
ブラジル : ブラジル日報 1日 08:00
画像スライダー (2枚) 【既報関連】ブラジル長崎県人会(和田佐代子会長)が主催する「平和講演・龍踊り指導講演」が10月18日〜21日の4日間にわたってサンパウロ市とサントス市で開催された。ここでは、長崎女子高校教頭で同校龍踊り部顧問の前田洋氏が話した講演の詳細内容を紹介する。 龍踊りの「玉使い(宝珠)」として約40年にわたって携わる前田氏によると、「長崎のシンボル」である龍踊りは約450年の歴史 ...
47NEWS : 共同通信バチカンで「長崎」上映 原爆描く映画、平和願う
47NEWS : 共同通信 1日 07:11
【ローマ共同】広島と長崎への原爆投下から今年で80年となったことに合わせ、原爆投下直後の長崎で救護活動に取り組む看護学生たちを描いた映画「長崎 閃光の影で」が10月31日、バチカンで上映された。長崎出身のカトリック信者で被爆3世の松本准平監督も会場を訪れ「この映画が平和のための道具になることを願う」と訴えた。 在バチカン日本大使館などが企画。会場の「フィルモテカ・バチカーナ」にはバチカン職員や各国 ...
デイリースポーツバチカンで「長崎」上映
デイリースポーツ 1日 07:08
【ローマ共同】広島と長崎への原爆投下から今年で80年となったことに合わせ、原爆投下直後の長崎で救護活動に取り組む看護学生たちを描いた映画「長崎 閃光の影で」が10月31日、バチカンで上映された。長崎出身のカトリック信者で被爆3世の松本准平監督も会場を訪れ「この映画が平和のための道具になることを願う」と訴えた。 在バチカン日本大使館などが企画。会場の「フィルモテカ・バチカーナ」にはバチカン職員や各国 ...
Abema TIMESトランプ氏、核実験を指示 広島・長崎から抗議の声「ノーベル平和賞に値しない」
Abema TIMES 10月31日 15:00
... の声が上がっている。 拡大する 広島県被団協と県原水禁 「核兵器を利用してのいかなる行いも、核兵器の使用・威嚇の一環であり到底許せない」 広島県被団協などは、抗議文をアメリカ大使館宛に送った。さらに、長崎市・鈴木史朗市長はこのように発言した。 拡大する 「実際に核兵器実験を即開始するということになれば、ノーベル平和賞には値しないのではないか」 (「大下容子ワイド!スクランブル」2025年10月31 ...
テレビ朝日トランプ氏、核実験を指示 広島・長崎から抗議の声「ノーベル平和賞に値しない」
テレビ朝日 10月31日 14:34
... 県原水禁 広島県被団協と県原水禁 「核兵器を利用してのいかなる行いも、核兵器の使用・威嚇の一環であり到底許せない」 広島県被団協などは、抗議文をアメリカ大使館宛に送った。さらに、長崎市・鈴木史朗市長はこのように発言した。 長崎市 鈴木史朗市長 「実際に核兵器実験を即開始するということになれば、ノーベル平和賞には値しないのではないか」 (「大下容子ワイド!スクランブル」2025年10月31日放送分よ ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の被爆者団体がトランプ大統領の核実験命令に抗議
サウジアラビア : アラブニュース 10月31日 13:52
... 広島県原爆被害者団体協議会は共同声明を発表し、在日米国大使館にも送付した。 「核兵器の非人道性は、広島と長崎で目撃された惨状から明らかである。 アメリカは1945年8月6日に広島に原爆を投下し、その3日後に長崎にも投下した。その直後、日本は降伏し、第二次世界大戦は終結した。 広島では約14万人、長崎では約7万4千人が亡くなった。 トランプ大統領の核実験に関する発表は、多くの未解決の問題を残した。主 ...
FNN : フジテレビ米中首脳会談 米・トランプ大統領“自画自賛" 直前に「核兵器実験の開始指示」
FNN : フジテレビ 10月31日 00:34
... 及した上で、「核兵器の実験を始めるよう国防総省に指示した」と発表。 習主席との会談を前に、中国をけん制したとみられます。 これに対し、被爆地からは憤りの声が聞かれました。 長崎市の爆心地から4.3km地点で被爆し、核実験に抗議する長崎市民の会の山川剛代表(89)は「核が使われたらどうなるのか分からないのか?非常に不思議。核実験を指示したそのことだけでも到底許せない」と述べました。 日本被団協(日本 ...
ベトナム : ベトナムの声リスナーと共におしゃべりタイム (10月30日)
ベトナム : ベトナムの声 10月30日 18:00
... ・さん ・ 神奈川県横浜市の・えびづか・もとい・さん ・ 岐阜県みの市の・ひらの・せいいち・さん ・ 愛知県名古屋市の・はっとり・たつあき・さん ・ 福岡県北九州市の・きのした・ひろみち・さん ・ 長崎県長崎市の・ふるかわ・はやと・さん ・ インドのSiddhartha Bhattacharjeeさん ・ インドのNajimuddinさん ・ ロシアのEugene Kornykhinさん それでは ...
朝日新聞被爆地「断じて容認できぬ」 トランプ氏の「核兵器の実験」投稿受け
朝日新聞 10月30日 17:45
... 爆者や国際世論への威嚇でもあり、断固抗議する」とした。 被爆2世でもある長崎市の鈴木史朗市長は「加速する核軍拡競争を助長し、被爆者らの平和に向けたせつなる思いを踏みにじる行為であり、断じて容認できない」と記者会見で非難。「核兵器が非人道的で残忍で、深刻な被害をもたらすのか、理解を正しく持っていただきたい。そのためにも、被爆地の長崎、広島への訪問を、強く呼びかけたい」と訴えた。 トランプ氏をめぐって ...
FNN : フジテレビトランプ大統領が核実験再開を国防総省に指示 「被爆80年に…びっくり」被爆地からは憤りの声
FNN : フジテレビ 10月30日 16:22
... た。 大阪からの観光客(祖母が広島): そこ(核実験)から起点となって、もっと大規模なものになっていったらと心配はある。核実験から戦争につながるというか、そっちの方向にいってしまったら嫌だなという。 長崎市の自宅で10歳の時に被爆した、三瀬清一郎さんは「正直言ってびっくりしました。被爆80年のそういうときにトランプさんがいきなり核実験を指示したということを聞いて、びっくりしました」と話しました。 ...
ブラジル : ブラジル日報長崎県人会=戦後80年、被爆地から発信=田上富久前市長が平和講演=前田洋氏らが本場龍踊り指導
ブラジル : ブラジル日報 10月29日 08:02
画像スライダー (3枚) ブラジル長崎県人会(和田佐代子会長)が主催し、JICA、ジャパンハウス、ブラジル日本文化福祉協会(文協)協力の「平和講演・龍踊り指導講演」が、10月18日〜21日の4日間にわたってサンパウロ市(3日間)とサントス市で開催された。講演会には長崎市から前市長の田上富久氏、長崎女子高校教頭で龍踊り部顧問の前田洋氏ら4人が来伯し、世界への平和アピールと龍踊り指導などを実施。田上氏 ...
朝日新聞「悲しみ消えない」 原爆投下時の米大統領の孫と小学生が紙芝居共演
朝日新聞 10月29日 07:07
被爆3世の佐々木和音さん(左から2番目)や長崎原爆の語り部、細井奏志さん(右)がトルーマン大統領の孫と紙芝居で共演した=2025年10月11日午前、東京都新宿区、小川崇撮影 [PR] 広島で被爆し、多くの折り鶴を残して12歳で死去した佐々木禎子さんの親族にあたる小学生と、長崎の被爆証言を伝えている小学生が、都内で原爆をテーマにした紙芝居を英語で上演した。朗読には、日本への原爆投下を承認した米国のト ...
NNA ASIAインド軍艦が佐世保寄港、連携強化
NNA ASIA 10月29日 00:00
【共同】インド海軍のフリゲート艦サヒヤードリが28日、海上自衛隊佐世保基地(長崎県)に入港し、歓迎行事が開かれた。自衛隊とインド軍は近年、防衛協力を深め…
ブラジル : ブラジル日報アマゾン暮らしの極意聞く=日本語ガイド大塚喜吉さん=中=揺れるボートの上を歩く74歳
ブラジル : ブラジル日報 10月28日 07:00
画像スライダー (2枚) 父の教えと責任 大塚さんは福岡県嘉穂郡嘉穂町の出身。父は海軍に従事し、長崎で原爆を目撃した被爆者だった。健康を害して52歳で亡くなった。「被ばくで骨が弱くなってしまい、あっちのアバラが折れた、こっちのアバラが折れたと言って何もできなくなって、男の一番いい時期なのに悔しいと言ってました」。そして、当時14歳の大塚さんは一家を背負うことになった。 「父から教わったのは『どう生 ...
VIETJOリンガーハット、ベトナム初の直営店舗をホーチミンにオープン
VIETJO 10月28日 05:30
長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」やとんかつ専門店「とんかつ浜かつ」などの飲食店の運営を手掛ける株式会社リンガーハット(東京都品川区)は10月28日、「リンガーハット」のベトナム初の直営店舗「リンガーハット・エステラ・プレイス(RingerHut Estella Place)店」をオープンする。 同店舗は、ホーチミン市ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)の商業施設「エステラ・プレイス(Este ...
NNA ASIA長崎県食フェア、県産和牛メニューなど訴求
NNA ASIA 10月27日 00:00
... ンで、長崎県産食材などを使ったメニューを提供する「長崎県フェア」を開催する。19日にはプレイベントを開催し、長崎県の大石賢吾知事がトップセールスに訪れ、長崎和牛などの県産食材や郷土料理の魅力をアピールした。 長崎県フェアは11月1日から12月31日までの2カ月間、JWマリオットの日本食レストラン「TSU」と鉄板焼きレストラン「NAMI」で開催される。長崎和牛のサーロインステーキや、郷土料理の長崎ち ...