検索結果(熊本 | カテゴリ : 国際)

13件の検索結果(0.081秒) 2025-10-24から2025-11-07の記事を検索
ブラジル : ブラジル日報伯日清和友好協会=木原官房長官からメッセージ=高市早苗内閣誕生祝賀会で
ブラジル : ブラジル日報 5日 08:00
... 披露されると拍手が上がった。 木原氏は防衛大臣政務官時代の2014年に来伯。その時に高木社長が主催して歓迎会が催された縁がある。その際のことを報じた2014年8月12日付ニッケイ新聞で、木原氏は「私は熊本の濟々黌卒、?移民の父?上塚周平の後輩です。上塚顕彰会の顧問もしており、ブラジル移民に関してはずっと勉強してきた。前からサンパウロには来たかった」と語っている。 その後、意見発表の場となり、会員の ...
産経新聞水銀問題「認知度向上を」 水俣高生、ジュネーブで国際社会に発表
産経新聞 5日 06:17
水銀を国際的に規制する「水銀に関する水俣条約」の締約国会議が開かれているスイス西部ジュネーブで4日、条約に対する次世代の関心を高めるためのイベントがあり、熊本県立水俣高(水俣市)の生徒らが参加した。同高の生徒への意識調査結果を基に、水銀問題の認知度を向上させる必要性などを英語で発表した。 水俣高2年の岩阪望央さん(16)は同校の生徒約320人を対象に実施したアンケート結果について「81・6%が水俣 ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送台日交流の功績が高く評価 謝長廷氏に旭日大綬章 親授式は11/11
台湾 : RTI : 台湾国際放送 5日 00:59
... このうち女性は427人。最高位の「桐花大綬章」は尾辻秀久元参議院議長と戸倉三郎元最高裁判所長官が受章しました。 旭日大綬章の日本人受章者には、高市早苗首相の夫で、元農林水産副大臣の高市拓(山本拓)氏、熊本県元知事の蒲島郁夫氏、元NHK会長の前田晃伸氏ら6人が含まれています。 外国人受章者は104人(女性33人)で、53の国と地域から選ばれました。このうち、謝長廷氏のほか、ベトナムの阮晋勇(グエン・ ...
読売新聞ジュネーブで「水俣条約」締約国会議が開幕…水俣高校生2人が水銀汚染に関する教育の重要性訴え
読売新聞 3日 21:19
... に先立って2日に行われた関連イベントでは、熊本県立水俣高校の高校生2人が登壇し、水銀汚染に関する教育の重要性を訴えた。 2日、ジュネーブの国際会議場で、水銀に関する教育の重要性を訴える熊本県立水俣高校の岩阪望央さん(右)と本山典美さん=船越翔撮影 同校2年の岩阪 望央(みお) さん(16)は、各国の大学生ら若い世代が水銀による被害の対策を議論するイベントで、熊本県水俣市での水俣病の教育について「人 ...
産経新聞水銀含む銀歯の禁止へ議論 カナダや米国、豪州で使用 スイスで水俣条約会議が開幕
産経新聞 3日 18:52
... ら除外され、現在は製造も使用もされていない。 水銀を含む化粧品は禁止が決まっているが、インターネット通販のほかアフリカやアジアの商店で販売されている現状がある。 条約事務局によると、10月27日時点で世界中から千人以上の参加登録があった。11月2日の関連イベントに参加した熊本県立水俣高(水俣市)1年の本山典美さん(16)は「イラクなどの紛争地では兵器による水銀被害があると知った」と話した。(共同)
FNN : フジテレビ熊本中央ロータリークラブがチャリティーゴルフコンペ
FNN : フジテレビ 3日 12:00
... ました。 大会には、台湾や大阪のロータリークラブの会員など約70人が参加。開会式では、熊本中央ロータリークラブの大熊 暢子 会長が挨拶したあと、コンペの益金の目録がTKUの河津 延雄 社長に贈られました。 寄付金は、今年度マダガスカル共和国の子どもたちを支援するFNSチャリティキャンペーンにTKUを通じて寄付されます。 テレビ熊本 熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
デイリースポーツスイスで水銀問題を啓発
デイリースポーツ 2日 21:26
【ジュネーブ共同】スイス西部ジュネーブで2日、水俣病の原因となった水銀が引き起こす問題へ若い世代の関心を高めるイベントがあり、熊本県立水俣高(水俣市)の生徒2人が参加した。ジュネーブでは3〜7日、水銀を国際的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第6回締約国会議が開かれる。 イベントは環境省や国連環境計画などが共催し、ガーナやボリビア、カナダからも同世代の代表が登壇。水俣高の生徒は水俣病の科学的な背 ...
47NEWS : 共同通信スイスで水銀問題を啓発 熊本の高校生参加、水俣条約
47NEWS : 共同通信 2日 21:24
【ジュネーブ共同】スイス西部ジュネーブで2日、水俣病の原因となった水銀が引き起こす問題へ若い世代の関心を高めるイベントがあり、熊本県立水俣高(水俣市)の生徒2人が参加した。ジュネーブでは3〜7日、水銀を国際的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第6回締約国会議が開かれる。 イベントは環境省や国連環境計画などが共催し、ガーナやボリビア、カナダからも同世代の代表が登壇。水俣高の生徒は水俣病の科学的な背 ...
FNN : フジテレビ部屋は2畳の“激狭"空間…高齢者貧困率40%の“ワースト国"韓国の過酷な老後生活 脆弱な年金制度で「格子のない牢獄」
FNN : フジテレビ 10月29日 16:30
... 的な解決策はいまだ見えていないのが現状だ。 高齢化が進むのは日本も同じ。“老後の安心"をどう守るのか。韓国の現実は、私たちにとっても決して他人事ではない。 濱田洋平 FNNソウル支局特派員。1988年熊本県生まれ。テレビ西日本で福岡県警キャップ・行政キャップなどを担当、報道番組「福岡NEWSファイルCUBE」のディレクターとして新型コロナにおける医療問題や旧統一教会などを取材。2024年8月から現 ...
日本貿易振興機構米モンタナ州が東京でビジネスセミナーを開催、フォトニクスや量子技術などでの連携に期待
日本貿易振興機構 10月27日 16:15
... 景に、スタートアップから大手企業まで幅広いビジネスにとっての魅力的な投資先だとしつつ、「米国展開においては、州政府や地域機関との連携が成功の鍵」と強調した(注)。 ジアンフォーテ知事は主賓あいさつで、熊本県との姉妹都市関係、牛肉や石炭の輸出、学生・研究者の交流を通じて、日本との関係が深まっているとしたうえで、フォトニクス、量子、バイオテクノロジー、クリーンエネルギーの領域でもパートナーシップを強化 ...
ベトナム : ベトナムの声半導体人材:ベトナム、日韓との協力で2027年目標へ
ベトナム : ベトナムの声 10月26日 17:00
... 企業と連携するための「枠組み」が整いました。この基盤の上に、日本や韓国との協力を拡大し、市場ニーズと実際の産業プロジェクトに結びついた教育訓練を目指しています。 宇佐川毅教授 TSMCが工場を設立した熊本の経験から、日本の専門家は、半導体企業が進出するには土地、水、電力、研究開発人材、高度な技術を持つエンジニアという要素が同時に満たされることが不可欠だと強調します。そのため、教育訓練は継続的に更新 ...
FNN : フジテレビ訪日教育旅行誘致につなげたい…台湾の学校関係者が宮崎県を視察
FNN : フジテレビ 10月24日 18:20
... 「宮崎は本当に自然が豊かで、とても居心地がいいところ。人と人の温かさを感じた」 県によりますと、昨年度、県内には修学旅行や教育旅行などで国の内外からのべおよそ7300人の児童・生徒が訪れています。 しかし、隣県の鹿児島や熊本と比べるとおよそ10分の1の人数で、県では学校関係の旅行誘致にも力を入れていきたいとしています。 テレビ宮崎 宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
ブラジル : ブラジル日報訃報=福島県人会元役員 伊下碩哉さん
ブラジル : ブラジル日報 10月24日 07:00
... ら肺に水が貯まる症状が起こり、昏睡状態となり、そのまま亡くなった。 1941年8月18日に福島県棚倉町に生まれ、1960年4月、19歳の時、コチア青年移住者として単身渡伯した。移住後間もなく、農薬中毒を患い、農業を断念し、コチア産業組合の職員として組合に奉仕する道を選んだ。 その後、熊本県出身の一世と結婚し、1女2男を授かる。後に長女ナオミさん(56歳)は県費留学を果たしている。50歳と53...