検索結果(大学 | カテゴリ : 国際)

377件の検索結果(0.229秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
スイス : SWI : swissinfo.chアート・バーゼルが揺れる中東に進出 カタールに白羽が立った理由とは
スイス : SWI : swissinfo.ch 15:00
... だけ議論になるのは不公平かもしれない。 検閲や表現の自由の制約という点では、別の開催地マイアミがある米フロリダ州も決して模範的ではない。同州ではロン・デサンティス外部リンク知事の下、学校カリキュラムや大学をターゲットとした政策が物議を醸している。 中東のカルチャーブーム カタール進出は、アート・バーゼルとその親会社でバーゼル拠点の国際ライブマーケティング企業MCH、そしてカタールの企業2社の提携に ...
日本経済新聞米国のはしか感染、33年ぶりの高水準 大半がワクチン未接種か
日本経済新聞 14:30
はしか検査を提供するテキサス州の病院(25年2月)=AP【ニューヨーク=溝渕美香】米国で麻疹(はしか)の感染者数が33年ぶりの高水準に達したことが7日、明らかになった。米ジョンズ・ホプキンズ大学が発表したデータによると、2025年に入ってから全米で少なくとも1277人のはしか感染者が確認された。感染者の大半はワクチン未接種者とみられる。 2100人以上の感染者数が記録された1992年以来、最大の感 ...
ロシア : スプートニク【写真】安倍晋三元首相 これまでのあゆみ
ロシア : スプートニク 12:31
... 3188日と、日本の憲政史上最長となった安倍氏のこれまでの歩みを、スプートニクは写真で振り返る。生い立ちから政界入りまで安倍氏は1954年9月21日、山口県に生まれ。1977年3月に成蹊大学を卒業後、南カリフォルニア大学への留学や民間企業勤務を経て、1982年に外相に就任した父・晋太郎氏の秘書官として政界入り。1993年の衆議院議員選挙に出馬し、初当選を果たした。〓 写真 : Public dom ...
ニューズウィーク【クイズ】 現存する「世界最古の教育機関」はどれ?
ニューズウィーク 10:51
Joshua Hoehne-Unsplash <世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> Q. 現存する「世界最古の教育機関」はどれ? ?オックスフォード大学(イギリス) ?ボローニャ大学(イタリア) ?カラウィーイーン大学(モロッコ) ?ソルボンヌ大学(フランス)
ロイター焦点:中国レアアース輸出規制、外交的成果の裏で苦しむ国内業界
ロイター 10:06
... モンなどレアアース以外の重要鉱物に対する最近の中国の輸出管理に目を向けると、輸出の再開と正常化には想定よりも長い時間かかる事態があり得ることがはっきりしている」と分析した。米西部アイダホ州のボイシ州立大学のデービッド・エイブラハム客員教授は、輸出許可取得のために大量の情報提供を義務付けられることが業界に恒久的な変化を与え、生産者は輸出の遅れと追加的な負担を余儀なくされるだろうとみている。エイブラハ ...
ロイター米国のはしか流行、6年ぶり高水準 ワクチン接種率低下が主因
ロイター 10:05
7月7日、米ジョンズ・ホプキンス大学の流行対策センターによると、今年は米国におけるはしかの症例数が6年ぶりの高水準に達している。写真ははしかの検査場を示す看板。テキサス州セミノールで2月撮影(2025年 ロイター/Sebastian Rocandio)[7日 ロイター] - 米ジョンズ・ホプキンス大学の流行対策センターによると、今年は米国におけるはしかの症例数が6年ぶりの高水準に達している。ワクチ ...
世界日報ブラジル ロバが絶滅危機 中国で伝統生薬の原料に
世界日報 09:59
... 160%増加した。 ロバは、小回りが利き性格も穏やかな労働用動物でもあり、個体数の急速な減少は、南米やアフリカの農村部で農業生産や移動手段を含む生活基盤への深刻な影響を及ぼしているという。 サンパウロ大学の研究チームは21年、ブラジル国内でロバの繁殖場や飼育・繁殖システムが存在しないことから、現在のペースで屠殺が続けば、間違いなく絶滅の危機に直面すると警告した。 アフリカのケニアやナイジェリアなど ...
産経新聞マスク氏が第3政党創設者と接触か、新党「アメリカ党」設立めぐり ニュースサイト報道
産経新聞 09:15
... った。 ポリティコによると、前進党は年内に全50州で投票用紙に党候補の氏名が記載される資格を得る目標を掲げている。世界有数の大富豪マスク氏は資金力を生かして、中間選挙での候補者擁立と議席獲得を狙っており、選挙戦での協力が議題に上った可能性がある。 ヤン氏は台湾系の実業家で、コロンビア大法科大学院で学んだ。2020年大統領選の民主党予備選に出馬した際、マスク氏から支持を取り付けたこともある。(共同)
47NEWS : 共同通信第3政党の創設者と接触か マスク氏、新党設立巡り
47NEWS : 共同通信 09:02
... かさなかった。 ポリティコによると、前進党は年内に全50州で投票用紙に党候補の氏名が記載される資格を得る目標を掲げている。世界有数の大富豪マスク氏は資金力を生かして、中間選挙での候補者擁立と議席獲得を狙っており、選挙戦での協力が議題に上った可能性がある。 ヤン氏は台湾系の実業家で、コロンビア大法科大学院で学んだ。2020年大統領選の民主党予備選に出馬した際、マスク氏から支持を取り付けたこともある。
日本経済新聞マスク氏、第3政党創設者と接触か 新党設立めぐり
日本経済新聞 08:55
... 資格を得る目標を掲げている。世界有数の大富豪マスク氏は資金力を生かして中間選挙での候補者擁立と議席獲得を狙っており、選挙戦での協力が議題に上った可能性がある。 ヤン氏は台湾系の実業家でコロンビア大法科大学院で学んだ。2020年大統領選の民主党予備選に出馬した際、マスク氏から支持を取り付けたこともある。 マスク氏は大規模減税などトランプ共和党政権の看板政策を盛り込んだ法律に反対し、7月5日に新党設立 ...
テレビ朝日狙われる日本…「大学受験の替え玉も頻繁に行われている」「日本はコスパ良い」SNSで広告横行…中国替え玉ビジネスを追跡
テレビ朝日 07:02
... 募集広告が、いま中国のSNS上で横行している。 【映像】不正受験業者との実際のやり取り 替え玉をめぐっては、英語能力テスト「TOEIC」の試験会場で、他人になりすまし受験しようとしていた中国籍の京都大学大学院生・王立坤容疑者(27)が逮捕された。「金が欲しくてアルバイトを探していた」と供述しているという。 怪しんだTOEICの主催団体が、試験数日前に警察に相談し、捜査員が試験会場を張り込み、現行犯 ...
Abema TIMES狙われる日本…「大学受験の替え玉も頻繁に行われている」「日本はコスパ良い」SNSで広告横行…中国替え玉ビジネスを追跡
Abema TIMES 06:50
... 募集広告が、いま中国のSNS上で横行している。 【映像】不正受験業者との実際のやり取り 替え玉をめぐっては、英語能力テスト「TOEIC」の試験会場で、他人になりすまし受験しようとしていた中国籍の京都大学大学院生・王立坤容疑者(27)が逮捕された。「金が欲しくてアルバイトを探していた」と供述しているという。 怪しんだTOEICの主催団体が、試験数日前に警察に相談し、捜査員が試験会場を張り込み、現行犯 ...
ブラジル : ブラジル日報訃報=玉井義臣さん=あしなが育英会、日伯交流協会創設
ブラジル : ブラジル日報 06:39
... さん 交通事故や病気などで親を亡くした子どもたちを支援する「あしなが育英会」の創設者、玉井義臣さん(大阪府)が7月5日、東京都内の病院で敗血症性ショックのため亡くなった。行年90歳。 玉井さんは、滋賀大学卒業後、証券会社に勤務しながら文筆活動を始め、経済評論家として活動。1963年に母親を交通事故で亡くしたことを機に「交通評論家」となった。 67年、同じく交通事故で姉と甥を亡くした岡嶋信治さんと、 ...
現代ビジネスFBI長官はなぜもみ消したのか〜中国から「ニセ運転免許証」が大量に届いて…アメリカ大統領選「不正選挙」を裏づける「爆弾証言」の中身
現代ビジネス 06:00
... 日本と違い、戸籍制度どころか、住民票制度もない。そのため、本来であればアメリカ国民以外は投票資格がないはずなのだが、米国民になりすまして投票することは意外と簡単だ。2024年の大統領選挙でも、ミシガン大学に留学している19歳の中国人学生が有権者として登録して投票を行ったことが後に発覚した。学生証と居住証明書類を使って、「私は米国民です」との宣言を記入すれば、有権者登録が簡単にできてしまうという杜撰 ...
朝日新聞台湾の成長は「日本のおかげ」か 住民のためではなかった植民地支配
朝日新聞 05:05
... くり聞きました。 無邪気な学生たち、「台湾では良いことも」 ――日本の台湾統治の歴史を概説した近著を執筆したのは、学生が「俗説」に染まりやすい現状を憂えたからだったそうですね。 「植民地の歴史の授業を大学で担当していると『日本のおかげで今の台湾や韓国はあるんですよね』と無邪気に語りかけてくる学生にたまに出会うのです。とりたてて日本を持ち上げようとしている感じはなく、力説するわけでもない。その無邪気 ...
朝日新聞植民地支配では「良いこと」も? 戦後生まれの人にもある「義務」
朝日新聞 05:05
... 支配したが「良いこと」もした――こんな言説をどう受け止めればいいのでしょう。大英帝国だった英国でもそういう言い方はよく聞かれますと、英国出身の歴史学者、テッサ・モーリス=スズキさん(オーストラリア国立大学名誉教授)は語ります。もし、戦後生まれの日本人にも過去の植民地支配に関する何らかの義務があるとしたら、それは何でしょう。帝国と植民地の関係を「今」考える意味とは。 英国でも語られる「大英帝国は良い ...
NNA ASIA豪大学進学者、国内は増加で過去最多へ
NNA ASIA 00:00
オーストラリアの大学に進学する国内学生の数が増加している。2024年は39万人が入学し、前年比で約4%増となった。25年も同様の流れが続くと見込まれており、教…
NNA ASIAクーデター「賛成」3割に、大学調査
NNA ASIA 00:00
タイの公立スアンドゥシット大学が6日発表した調査結果で、クーデターに賛成している国民が3割だったことが分かった。政府に対する抗議活動については、国に影…
NNA ASIA【アジアで会う】池西亮さん JSIP共同創業者
NNA ASIA 00:00
いけにし・りょう 1983年生まれ。神奈川県出身。立命館アジア太平洋大学卒業。2021年に東南アジアでの日系企業の新規事業を加速させることを目的とした有料会員制コミュニティー「JSIP(ジェイシップ)」をシンガポールで設立した。現在は活動地域をインドネシア、タイなどに広げている。JSIPと並行して、事業家として、海外事業支援サービスの立ち上げなどにも取り組む。 [image-1] 幼少期をドイツで ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ南部ザポリッジャ、ロシア軍の無人機攻撃による負傷者17名に上る
ウクライナ : ウクルインフォルム 7日 20:43
... 判明している。 フェドロウ・ザポリッジャ州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで伝えた。 フェドロウ長官は、「敵の攻撃による負傷者数は17名になった」とし、内4名が病院へ搬送され、11名には応急処置が施され、さらに2名が検査を受けていると伝えた。 写真:ドミトロー・スモリイェンコ/ウクルインフォルム 法執行機関は、今回の攻撃で、民家や民間インフラ施設、大学寮、公共交通機関が損傷したと報告している。
ロシア : スプートニクBRICS同調国への関税で、米国は諸国から遠ざけられることになる=専門家
ロシア : スプートニク 7日 19:30
ドナルド・トランプ米大統領は、BRICS政策を支持する国々に貿易関税を課すことで、すべての国を疎外するだろうと、ロシア連邦政府傘下の金融大学の准教授で、国際新興国研究所所長のアレクセイ・マルティノフ氏はスプートニクに語った。「この発言は、トランプ大統領のビジネスライクな政治プロセス運営のやり方と一致している。彼は経済、貿易、関税を通じた圧力を政治手段として用いる。米国大統領は特に激怒し、喜んでこれ ...
FNN : フジテレビ投票直前の金曜夜にマンハッタンを歩いて縦断…マムダニ氏の「ドブ板選挙」NY市長選の民主党候補に“若い社会主義者のイスラム教徒"が選ばれた理由
FNN : フジテレビ 7日 17:00
... 考え方はいっぱいあった方がいい。違う見方を提示する役割、それが僕がやってきたことで、まだまだ世の中には必要なことなんじゃないかとは思っています。 アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー出身。慶応義塾大学法学部卒業。 NHK記者を経験した後、フリージャーナリストに転身。フジテレビ系ニュース番組「ニュースJAPAN」や「FNNスーパーニュース」のコメンテーターを経て、現在は、フジテレビ系「Mr.サン ...
FNN : フジテレビ終戦直後約1700人が現地で死亡…モンゴル抑留日本人の知られざる記録 【戦後80年・天皇皇后両陛下モンゴルご訪問】
FNN : フジテレビ 7日 16:21
... モンゴル当局の資料では、第二次世界大戦後約12000人の日本兵や民間人がモンゴルに連行され、首都ウランバートルなどで労働に従事させられました。今も残る政府庁舎やスフバートル広場、外務省、モンゴル国立大学など主要な建物の建設に抑留者が関わっていました。そして約1700人が帰国を果たせないまま現地で亡くなりました。 スフバートル広場(現在) スフバートル広場(1946年頃) ウルジートグトフさん: ...
スイス : SWI : swissinfo.ch人口の4割が「移民の背景」を持つスイス その横顔は?
スイス : SWI : swissinfo.ch 7日 16:00
... 7%にも満たない。 非熟練労働者と高度人材の二極化 スイスに移住してくる人々は大抵の場合、低学歴・非熟練労働者と高学歴・熟練労働者とに二分される。 外部リンクへ移動 なお移住研究に特化したヌーシャテル大学移民研究センター(NCCR)の調査プロジェクトの報告によると、この比率は出身国によって大きく異なるという。 2015年〜2018年(最新の調査データ)では、韓国や米国など、欧州以外の先進国出身者の ...
VIETJOベトナム、国家ブロックチェーン基盤「NDAChain」導入
VIETJO 7日 15:02
... IDウォレット、偽造防止ソリューション、認証ポータルの開発など、多様な用途への展開も期待されている。 「NDAChain」は2025年中に国家データセンターへの統合を完了し、2026年から地方自治体や大学への導入拡大を予定している。その後はレイヤー2技術の導入や国際連携の強化も視野に入れている。 同国家プロジェクトは、ベトナムのデジタル・トランスフォーメーションを支える基盤技術として大きな期待が寄 ...
日本貿易振興機構カナダ、与党・自由党の政策の柱「C−5法案」成立、国内の経済統合とインフラ改革
日本貿易振興機構 7日 14:40
... をまたいで働く際には再認定や追加試験が必要だった。今後はある州で取得した資格は他州でも有効とされることで。労働者の移動が円滑化され、労働市場の柔軟性が高まることが期待される。 カルガリー大学の経済学部教授兼公共政策大学院財政経済政策ディレクターのトレバー・トンベ氏によると、「カナダの各州・準州には、約600の専門資格認定機関が存在し、制度の違いが実質的にそれぞれの業界で障壁となっている」という。ま ...
日本貿易振興機構ドイツ光学産業見本市で浜松企業が技術力アピール
日本貿易振興機構 7日 12:00
... リンゲン州の光学・フォトニクス分野の広域ネットワーク組織OptoNetと意見交換を行い、医療・機械分野における光技術やドイツとのビジネス動向について情報収集した。 ジェトロのブースに出展した名古屋工業大学発のスタートアップ、スリーラボの夏目航平代表取締役は「欧州の展示会へは今回が初参加となったが、日本と共通する技術的課題が見いだされ、学びの機会となった。また、当社技術に関心を示す企業も見られ、海外 ...
日本貿易振興機構日本最大級ヘルスケア特化型ピッチイベント、HVC KYOTO 2025開催
日本貿易振興機構 7日 11:55
... キュベーションラボで部長を務めるシャロン・チャン氏より、日本の生命科学分野のさらなる可能性について話があった。具体的には、日本は生命科学関連の大学・研究機関数は世界トップクラスであり、優れた研究・技術環境が集積するイノベーションの拠点であること、また同社が京都大学を始めとして、複数の組織と開発・製造・商業化などの点で日本と積極的に連携していると述べた。 基調講演では、SPARKのダリア・モシュリー ...
産経新聞コロンビア大、補助金復活へトランプ政権との合意検討 米紙が報道 条件は調整中
産経新聞 7日 10:48
... 治区ガザの戦闘を巡ってイスラエルに抗議する学生デモの中心地として注目を浴びた。トランプ大統領は大学での反イスラエルデモを厳しく取り締まると繰り返し表明。約4億ドル(約580億円)に上るコロンビア大への補助金や契約の打ち切りを決めた。 コロンビア大は今年3月、学内での抗議デモの規制を強化する方針を決定したが、補助金支給の回復には至らなかった。人権団体などは政権の圧力に屈したと大学を批判した。(共同)
デイリースポーツ補助金復活へ政権との合意検討
デイリースポーツ 7日 10:15
... ヨーク)の理事会が、補助金などの復活のため、政権側との合意を検討していると伝えた。嫌がらせ対策として、外部監視員を設置する案などが浮上している。 同紙は合意条件は調整中で、破談になる可能性もあるとしている。 コロンビア大は昨春、パレスチナ自治区ガザの戦闘を巡ってイスラエルに抗議する学生デモの中心地として注目を浴びた。トランプ大統領は大学での反イスラエルデモを厳しく取り締まると繰り返し表明していた。
47NEWS : 共同通信補助金復活へ政権との合意検討 コロンビア大、米紙報道
47NEWS : 共同通信 7日 10:10
... ヨーク)の理事会が、補助金などの復活のため、政権側との合意を検討していると伝えた。嫌がらせ対策として、外部監視員を設置する案などが浮上している。 同紙は合意条件は調整中で、破談になる可能性もあるとしている。 コロンビア大は昨春、パレスチナ自治区ガザの戦闘を巡ってイスラエルに抗議する学生デモの中心地として注目を浴びた。トランプ大統領は大学での反イスラエルデモを厳しく取り締まると繰り返し表明していた。
マレーシア : ASIA INFONET見守り介護ロボの日系ZIPCARE、UKMなどと共同研究開始
マレーシア : ASIA INFONET 7日 09:24
【クアラルンプール=アジアインフォネット】 介護機器などを手掛けるZIPCARE(ジップケア、本社・東京都千代田区)は3日、高齢者の健康モニタリングと人工知能(AI)解析に関し、マレーシア国民大学 (UKM)などとの共同研究の開始を発表。今後、マレーシアなどでの事業展開を目指していく。 同社は見守り介護ロボット「MAMORUNO(マモルーノ)」を開発。ベッドなどに設置したセンサーを通じて高齢者の離 ...
NNA EUROPE【ドイツ】ノンアルビール、油断禁物か=独などの研究[食品]
NNA EUROPE 7日 08:00
ノンアルコールビールの日常的な摂取は、代謝に悪影響を及ぼす可能性がある――。ドイツのルール大学ボーフムを中心とする国際研究チームが、こうした研究結果を学術誌「ニュートリエンツ(Nutrients)」に発表した。 研究チームは、ピルスナーと小麦ベース、甘味料やソーダを加え…
時事通信新興ハイテク、日本も照準 富士登山ロボ、ARゴーグルも―海外進出加速・中国杭州
時事通信 7日 07:02
... ーリーを3次元(3D)でゴーグルに表示する仕組みなどを検討。関連企業と協議を進めている。 ◇米中対立で懸念も 四足歩行型ロボや人型ロボが世界的に注目されている宇樹科技にとっても、日本は5番目の市場だ。大学や研究機関で導入され、2次開発も行われている。マーケティング担当者は「(13年の)設立時から海外開拓に力を入れている」と述べ、米アップルも製品を購入したという。 海外事業を巡っては、トランプ米大統 ...
VIETJONBA史上初のベトナム系選手ジェイリン、3年35億円で契約更新
VIETJO 7日 05:46
... ツ選手で最高給の選手となった。 ジェイリン・ウィリアムズは、母方がベトナム系。アーカンソー州フォートスミス出身で、身長206cm、体重109kg。地元ノースサイド高等学校を経て、全米大学体育協会(NCAA)のアーカンソー大学に進学し、アーカンソー州屈指のセンター(C)との評価を得た。 同選手は2022年6月に行われたNBAドラフトの2巡目全体34位でオクラホマシティ・サンダーに指名され、NBA史上 ...
タイ : newsclip.beタイでクーデターに関する世論調査 「賛成」を上回るも「反対」も半数以下
タイ : newsclip.be 7日 02:04
【タイ】タイ国立スアン・ドゥシット大学が実施した、ペートーンターン政権打倒のためのクーデターに関する世論調査で、「反対」の回答は「賛成」を上回ったものの、全体の半数以下だった。ペートーンターン首相の辞任や解散総選挙を望む声は過半数となった。 世論調査は7月1〜4日、全国の1167人を対象に行われた。6月28日のペートーンターン首相退陣要求デモの開催を受けたもので、デモの中で触れられた「クーデター」 ...
NNA ASIAテイクオフ:ジャカルタでなじみだっ…
NNA ASIA 7日 00:00
... かのような錯覚を覚える。 ばら売りの商品が並び、客の多くは近隣住民。店の前には小さなテーブルを置き、客がいなければ元カメラマンの旦那が寝転んでいる。子ども3人はたくましく成長し、一番下の子は遠くの名門大学に通っているという。 今はIT系で働く長男が家計を補助しており、生活はよくなったそうだ。口癖のように言っていた、「大きくなった子どもに、大きな家に住ませてもらうんだ」という老後プランはまだ実現に至 ...
NNA ASIA日系Aoba―BBT、筑波大分校と提携
NNA ASIA 7日 00:00
オンライン大学の運営などを手がけるAoba―BBT(東京都千代田区)は4日、グループ会社のアオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズ(同練馬区)が、マレーシアの首都クアラルンプールで開校した筑波大学マレーシア校と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。国際教育の推進を目指す。 アオバインターナショナルは、東京都内でアオバジャパン・インターナショナルスクール(A―JIS)を複数運営する ...
テレビ朝日【大型減税法が成立】トランプ氏が署名“執念の説得工作"マスク氏との対立は再燃
テレビ朝日 6日 22:41
... の独立を望むか、自問自答する絶好の機会です」と呼びかけ、X上で「アメリカ党を創設すべきか」というアンケートを実施。そして5日、マスク氏はXで「アメリカ党」を結成したと発表した。2026年の中間選挙に向けて、トランプ大統領に対抗する政治勢力を築く可能性もある。 ★ゲスト:ジョセフ・クラフト(経済・政治アナリスト)、小谷哲男(明海大学教授) ★アンカー:末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
サウジアラビア : アラブニュース日本の天皇が、捕虜たちを偲ぶ1週間のモンゴル訪問を開始
サウジアラビア : アラブニュース 6日 18:58
... る努力の一環だと述べている。 日本の兵士のほとんどはシベリアに送られたが、約1万2000人から1万4000人は、ソ連と共に日本と戦っていたモンゴルに送られた。 捕虜の大多数は、モンゴル政府の本部、国立大学、劇場の建設作業に強制労働を課され、これらの施設は現在も首都ウランバートルに保存されている。捕虜たちは過酷な環境と食料不足の中、労働を強いられた。日本側の記録によると、モンゴルで死亡した捕虜は約1 ...
NHK“うわさ"の「7月5日」が過ぎて
NHK 6日 17:26
... 」としています。 災害情報の専門家 “災害時などに広まるおそれが" 日本大学 中森広道教授 7月5日に大災害が起こるという情報が広まったことについて、災害情報の専門家は、こうした根拠のない情報=「流言」は過去にも繰り返され、パターン化しているとして、事例を知ることで冷静な対応につなげてほしいとしています。 災害情報論が専門の日本大学の中森広道教授は7月5日に災害が起きるという情報は、トカラ列島近海 ...
Foresight情報機関が提供できる「最高のサービス」とは?
Foresight 6日 15:46
... 巣作戦」でも、情報機関は重要な役割を果たしたと見られます。国際政治にインテリジェンスが与える影響にも、改めて注目したいところです。 トランプ政権でドルの地位低下が起きると見るケネス・ロゴフ米ハーバード大学教授は、「2期目のトランプは、ニクソン時代のマクロ経済問題の多くを再現しそうな勢いだ」とFP誌で述べています。70年代のニクソンショック後、アメリカ経済に何が起きたかは改めて確認しておく必要があり ...
サウジアラビア : アラブニュースガザの実際の死者数について新たな研究が明らかに、公式の数字よりもはるかに多い理由
サウジアラビア : アラブニュース 6日 12:25
... を受けている。(AFP) これにより、2023年10月以降、ガザでの戦争による死者の総数は83,740人に達した。 「私たちの暴力による死者数の推計は、保健省の数字をはるかに上回っている」と、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ・カレッジの経済学教授で、この研究の主執筆者であり、英国の慈善団体「Every Casualty Counts」の理事会会長であるマイケル・スパガット氏は述べた。 「これは、保 ...
ニューズウィーク野菜が歯にダメージを与えていた...「エナメル質を守る」最善の方法とは?【最新研究】
ニューズウィーク 6日 08:45
... ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含む野菜は、医師が一日に何度も摂るよう勧めるほど、健康的な食生活に欠かせない存在だ。 しかし、体には良くても、歯にとって良いとは限らない。 スペインのバレンシア工科大学(Universitat Polit〓cnica de Val〓ncia)の研究チームによると、植物中心の食生活は歯のエナメル質に恒久的なダメージを与える可能性があるという。 エナメル質は歯の最内 ...
WEDGE Infinityラテン世界を席捲する“スシ"、寿司ネタの王様はやはり「あの食材」だった!地球の裏側にある日本食堂の経営戦略 『物価高のアルゼンチン・チリ、長距離バスで巡るラテン世界貧乏旅』第6回
WEDGE Infinity 6日 05:00
... 美味しそうだったが味はどうなのか。 観光客相手の店だろうと外見から想像したが地元民も一組いた。欧米系観光客が目立ったが窓際のテーブルで東洋系若者グループがビールを飲みながら料理を待っていた。韓国の女子大学生4人と男子学生1人。男子学生は彼女らとプエルト・ナタレスの町で偶然出会ったという。 女子学生は全員お洒落な装いである。物価が高いアルゼンチン・チリでもパタゴニアはさらに高く外食してビールを飲めば ...
日本経済新聞「習近平氏は完全に孤立している」国分良成氏
日本経済新聞 5日 21:06
... ー・ジンピン)政権はトランプ米政権に対抗するために日本に歩み寄ろうとしているとの見方もありますが、最近の動きはこれに逆行しているように思えます。 習氏自身はどう考えているのでしょうか。慶応大学名誉教授で、前の防衛大学校長の国分良成氏はラジオNIKKEIのポッドキャスト番組「中国経済の真相」に出演し「習氏は完全に孤立している」との考えを示しました。 国分氏は「習氏のこの1年の対日政策をみると、基本的 ...
タイ : タイ通日立ハイテクタイ、持続可能な産業発展でチュラ大学と契約
タイ : タイ通 5日 15:59
... プは、インフォマティクスに関する専門知識とグローバル・ネットワークやフロント力を生かし、チュラロンコン大学が教育・研究の強化に必要なマテリアルズ・インフォマティクス(MI)を基軸としたサービスを提供する。 両者の知見と資源を活用し、学生・大学関係者・関連企業に対して相互に有益な成長機会を提供。チュラロンコン大学とタイ国内、東南アジア地域を中心とした世界の持続可能な産業と学術の発展に貢献するという。
BBCトランプ氏、「大きくて美しい」減税法案に署名し成立
BBC 5日 15:16
... メディケイド改革は、受給の就労要件を強化することで、不正受給や制度の乱用に対処しているのだと主張する。 法案の議会通過前に行われた世論調査では、国民の支持は低く、反対が多数を占めていた。クイニピアック大学が6月26日に発表した調査では、法案を支持する人は29%にとどまった。共和党支持者の間では3分の2が支持していた。 ただし、法案の内容があまり周知されていない可能性もある。ロイター通信によると、ア ...
タイ : newsclip.beバンコク北部の幹線道路に穴、鋼板で一時補修
タイ : newsclip.be 5日 14:05
... 一部陥没しているのが見つかった。事故はなかった。 路面の穴は幅2メートル、長さ1メートル、深さ40センチほど。バーンケーン区役所および首都電力公社(MEA)が午前9時ごろから、コンクリートを流し込んで鋼板を敷くなど、一時的な補修にあたった。場所はラージャパット・プラナコーン大学向かいの、バーンケーン交差点陸橋の手前。都市鉄道ピンクライン(モノレール)が上部を走行する。 写真:バンコク都庁(BMA)
テレビ朝日トランプ氏、関税率を各国に通知へ 最小10%、最大70%か 日本にはまだ届かず
テレビ朝日 5日 13:44
... なか、トランプ氏はベトナムとの交渉妥結を発表。さらに、カンボジア政府は4日、アメリカとの相互関税の合意を発表しました。 各国が駆け込みで合意を行うなか、日本はどうすれば合意できるのでしょうか。 早稲田大学 中林美恵子教授 「カンボジアやベトナムとは、日本の歴史的な経済摩擦の経緯が大きく違う。下げられる関税はことごとく下げて、もう残るものはどうしても譲れないものしか残っていません。日本がいろんな国か ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビアがイノベーション、研究、規制を活用して廃棄物を循環型経済の成功事例に
サウジアラビア : アラブニュース 5日 12:49
... ティブ、投資家の関心の高まりにより、王国の廃棄物管理とリサイクルの展望は変化している。 ヘブシ・アルシャマリ リヤド:サウジアラビアがビジョン2030の下で循環型経済への移行を加速させる中、専門家は、大学、研究機関、企業リーダーが、国家の持続可能性目標と一致した革新的な廃棄物管理ソリューションの開発において重要な役割を果たしていると指摘している。 2024 年初頭、サウジアラビアの環境・水・農業省 ...
テレビ朝日鹿児島沖に沈む戦闘機・紫電改 “当時の状況"記す新資料…搭乗員は不時着試みたか
テレビ朝日 5日 12:21
... 紫電改の操縦席で戦死した林喜重大尉(だいい)がどのようにしてこの場所にたどり着いたか、詳細は分かっていませんでした。 戦後80年が経ち、この紫電改について書かれた資料が先月、新たに見つかりました 東海大学 太田尚樹名誉教授 「これは外部に出していない。ここにしかない。誰かの証言に作家が手を加えたものと違い信頼性が高い」 この資料は、林大尉の上官が保管していた旧日本海軍航空隊の報告書です。 戦史を専 ...
AFPBB Newsトランプ氏が反ユダヤ主義発言「シャイロック」
AFPBB News 5日 09:24
... ダヤ主義に反対する人は誰でも、どこで起ころうと、両極端であろうと、私のようにそれを非難する」と続けた。 昨年の米大統領選で、トランプ氏は米国における反ユダヤ主義の波と闘うことを公約に掲げていた。 トランプ政権は発足以来、パレスチナ自治区ガザ地区での紛争に対する抗議活動が行われた主要大学を攻撃。こうした大学が反ユダヤ主義やパレスチナのイスラム組織ハマスへの支援を許していると非難している。(c)AFP
FNN : フジテレビ“外国人観光客"増やすには?留学生が考える地域活性化「文化感じられる点が外国人にとって魅力的」 新潟市
FNN : フジテレビ 5日 05:00
新潟県内で学ぶアジアからを中心とした留学生が新潟市の商店街で“地域の活性化"について考えました。 新潟市中央区の沼垂地区。この日訪れたのは、新潟大学で学ぶアジアからを中心とした留学生たちです。 地域のグローバル化などについて考える大学の国際交流センターの授業の一環で行われたフィールドワークで、留学生たちはグループに分かれ商店街の店主などと交流し、街の現状などについて話を聞きました。 【留学生】 「 ...
日本テレビ深層告知:迫る交渉期限…トランプ大統領“各国に関税率通知"日米関税交渉行方
日本テレビ 5日 01:00
... 70%になるとしている。日米関税交渉が難航する中、日本は難局を乗り越えることができるのか。ゲストとともに読み解く。 【ゲスト】 グレン・S・フクシマ(米国先端政策研究所上級研究員) 三牧聖子(同志社大学大学院教授) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 飯塚恵子(読売新聞編集委員) 【アナウンサー】 伊藤大海(日本テレビ) BS日テレ 7月7日(月)18:58─19:5 ...
朝日新聞BTSのSUGAさん、自閉スペクトラム症支援で病院に5億円寄付
朝日新聞 4日 19:00
... 翌日には、BTSファンからも総額約2億ウォン(約2100万円)の寄付が病院に寄せられた。 K-POP広めれば死刑も 北朝鮮「政府が神経質に」国連報告者語る シュガさんが寄付したのは、ソウル市にある延世大学セブランス病院。シュガさんは2023年11月から、ASD患者の治療と支援の必要性について、病院側と協議を続けてきたという。 今年3月から6月にかけては、週末を利用してASDの子どもたちと交流。病院 ...
Abema TIMES職務停止で窮地のタイ首相 カンボジアから音声流出か 詐欺集団への対策が原因?
Abema TIMES 4日 18:03
... 製品を作り、アメリカに輸出しているという構図になっている。 そうしたなか、トランプ政権は、中国からの迂回(うかい)輸出の拠点になっていることを理由に、カンボジアに追加関税49%を課すと発表した。 法政大学の浅見靖仁教授は、今回、ガンボジア側から音声データを流出した背景について、地域大国タイに対する強硬姿勢により、「カンボジア国内に渦巻く先行き不安感を払拭したい思惑も」あるのではと指摘している。 音 ...
朝日新聞王毅氏「中国は米国ではない」発言の真意は?違い強調する発信相次ぐ
朝日新聞 4日 18:00
2025年7月3日、北京の清華大学で開かれた「世界平和フォーラム」開幕式であいさつする中国の韓正・国家副主席=斎藤徳彦撮影 [PR] 関税などでトランプ米政権との対立が続く中国では、一国主義的な姿勢を批判する発信が相次いでいる。外交トップを務める王毅(ワンイー)・共産党政治局員兼外相は欧州を訪れ、米欧関係に生じた隙間に入り込もうとしている。 「関税戦争で何得た?」米を牽制 中国外相会見、欧・日に歩 ...
テレビ朝日職務停止で窮地のタイ首相 カンボジアから音声流出か 詐欺集団への対策が原因?
テレビ朝日 4日 18:00
... 場で製品を作り、アメリカに輸出しているという構図になっている。 そうしたなか、トランプ政権は、中国からの迂回(うかい)輸出の拠点になっていることを理由に、カンボジアに追加関税49%を課すと発表した。 法政大学の浅見靖仁教授は、今回、ガンボジア側から音声データを流出した背景について、地域大国タイに対する強硬姿勢により、「カンボジア国内に渦巻く先行き不安感を払拭したい思惑も」あるのではと指摘している。
朝日新聞米国への留学ビザ、発給4割減 トランプ政権を懸念、留学諦めた例も
朝日新聞 4日 16:30
... 6月中旬になって、米国務省が予約を「近く再開する」と発表したが、現在も予約ができずに困惑している人たちもいる。 男性の研究分野では、希望するテーマを複数の分野にまたがって研究できるような大学は米国くらいにしかない。大学側などが学費や生活費の支援もしてくれるとあって、進学先は変えられない。 男性は「とにかく少しでも早く予約したい。冷静に対応していきたいと思うけど、米国に行った後もどうなるのかと不安が ...
AFPBB News中国とASEANの連携で「成長のデジタルエンジン」を構築
AFPBB News 4日 16:30
... た中国の支援で建設された「ラオス郵電技術学院」の運営が始まり、ラオスの通信技術専門人材育成の重要なプラットフォームとなっている。 中国の通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ、Huawei)は、タイの大学、研究機関、企業と協力し、25年までに10万人のデジタル人材を育成する計画を持つ。 「今後『中国・ASEAN自由貿易協定3.0版』の実行が進む中、『科学技術の協力』は、双方の多層的で多くの分野を網 ...
ニューズウィークアマゾンの「サソリの毒」が抗がん剤に匹敵していた...「特異な分子のタンパク質」が治療のカギに?【最新研究】
ニューズウィーク 4日 15:50
... 存の化学療法で用いられる薬剤と同じように乳癌細胞を殺す特異な分子が発見された。 「私たちはこれをアマゾン原産のサソリで発見したが、同じ成分は他のサソリ毒にも含まれている」。研究チームを率いるサンパウロ大学のエリアネ・カンディアニ・アランテス教授はそう語った。 「BamazScplp1」と命名されたこのタンパク質は、アミノ酸が短い鎖状につながった「ペプチド」の一種。少なくとも実験室レベルでは、乳癌の ...
日本経済新聞トランプ政権の移民排斥、米GDP成長率0.3ポイント押し下げ 25年
日本経済新聞 4日 14:30
... が前年同月比95%減と過去最低を記録した。政権は「トランプ効果」としている。 トランプ政権は学生・就労ビザの審査厳格化など、合法的な移民への圧力も強めている。 米政府は世界中から留学生や研究者が集う米大学から研究助成金を凍結し、6月には米国内に合法的に滞在する50万人以上の亡命者の滞在資格を?奪した。米国の移住先としての魅力が損なわれ、合法的な移民も減る可能性が高い。 AEIはトランプ政権の任期終 ...
日本貿易振興機構海外からバイオ・ヘルスケア分野の企業・団体をジェトロ招聘、大阪で日本企業と関係構築へ
日本貿易振興機構 4日 14:20
... ェトロは同イベントに合わせ、海外のバイオ・ヘルスケア分野の企業・団体5社(注2)を大阪に招聘(しょうへい)し、イベント会場内で日本企業12社とのマッチングやピッチイベントのほか、大阪を中心とする企業や大学、研究機関、大阪ヘルスケアパビリオンなどへの視察をアレンジした。開催期間中に延べ約40件の面談が実施され、多数の意見交換や将来へ向けた関係構築が行われた。 招聘された外国企業は視察や面談を通して、 ...
タイ : newsclip.beタイ中部のゴルフ場、駐車場でカート7台燃える
タイ : newsclip.be 4日 13:49
... 。 駐車場の管理人が、通報を受けて駆け付けた警察や消防に語ったところによると、カート1台のコンセントが充電中に爆発して発火。火は並んで停まっていたカートに瞬く間に燃え移り、計7台が丸焦げとなって原型を失った。詳しい原因は警察が調べている。 AITゴルフクラブは、国道1号線沿いのアジア工科大学院に併設されたゴルフ場。 写真:レスキュー隊「1677(???????????????)」フェイスブックより
時事通信参院選の在外投票始まる アジアでも一票【25参院選】
時事通信 4日 12:40
... どで4日、在外投票が始まった。韓国・ソウルの日本大使館では午前9時半(日本時間同)に受け付けを開始し、在留邦人が票を投じた。 4日から期日前投票 在外投票も【25参院選】 鹿児島県出身で、ソウルに住む大学院生の前田直哉さん(27)は「トランプ米政権との関税交渉が続き不安定な国際情勢の中で、(日本の)政権が安定してほしい。日韓の協力関係も維持してもらいたい」という思いで投票に訪れた。 中国・北京の日 ...
Abema TIMESトランプ減税法案が成立へ 日米関税協議に影響は? イーロン・マスク氏は猛批判
Abema TIMES 4日 10:47
... する 2日にはベトナムとの貿易協議に合意。9日以降は46%を課すと宣言していた相互関税を20%まで下げましたが、ベトナムへのアメリカ製品の関税はゼロにするというアメリカにとって有利な内容です。 早稲田大学 中林美恵子教授 「これはアメリカが欲しがっているもの、0%の関税という大きな黄金株と、ベトナムが最も欲しがっている、とにかくアメリカに売るんだという、そこの利害が一致したということでしょうね」 ...
テレビ朝日トランプ減税法案が成立へ 日米関税協議に影響は? イーロン・マスク氏は猛批判
テレビ朝日 4日 10:38
... ゼロ 2日にはベトナムとの貿易協議に合意。9日以降は46%を課すと宣言していた相互関税を20%まで下げましたが、ベトナムへのアメリカ製品の関税はゼロにするというアメリカにとって有利な内容です。 早稲田大学 中林美恵子教授 「これはアメリカが欲しがっているもの、0%の関税という大きな黄金株と、ベトナムが最も欲しがっている、とにかくアメリカに売るんだという、そこの利害が一致したということでしょうね」 ...
NNA ASIA筑波大学長「印の民間企業と連携したい」
NNA ASIA 4日 00:00
筑波大学と日印企業の連携を深めようと、同大は3日、ビジネス交流会「学長を囲む会」をインド北部グルガオンのホテルで開いた。インド企業や在インド日系企業の関係者ら約40人が参加。永田恭介学長をはじめとした大学職員と交流した。 永田学長は交流会で、筑波大とインドの関わりなどについて講演。筑波大がすでに、国立インド工科大学(IIT)グワハティ校と教育研究交流に関する協定(2023年9月)や、IITボンベイ ...
日本貿易振興機構2025年ニュージャージー州知事選挙、民主党候補が世論調査でリード
日本貿易振興機構 4日 00:00
... は、民主党候補のマイキー・シェリル氏が共和党候補をリードした。 NJ州のラトガース大学は7月2日、NJ州知事選挙に関する世論調査結果(注1)を発表した。それによれば、州知事選挙を想定した設問で、民主党候補のシェリル氏の支持率が51%とドナルド・トランプ大統領が支持するチャタレリ氏(31%)を大きく上回った。 ラトガース大学イーグルトン公共利益世論調査センターのアシュリー・コーニング所長は、「トラン ...
NNA ASIA日系ジップケア、マレーシア国民大と共同研究
NNA ASIA 4日 00:00
福祉や介護機器の研究開発を手がけるZIPCARE(ジップケア、東京都千代田区)は3日、マレーシア国民大学(UKM)、同大学発のスタートアップ企業IDNAアイデアズと、高齢者の健康モニタリングと人工知能(AI)解析に関する共同研究を開始したと発表した。 共同研究では、スランゴール州開発公社(PKNS)傘下のセルゲート・コーポレーションが同州バンギで運営する介護施設セルケア・サキナで、ジップケアが開発 ...
マレーシア : ASIA INFONET【従業員の勤労意欲を高めるために】第903回:中小企業の両利き経営(6)両利きとオープンイノベーション
マレーシア : ASIA INFONET 3日 21:29
... ves. Preprints. https://doi.org/10.20944/preprints202504.0009.v1 國分圭介(こくぶん・けいすけ) 京都大学経営管理大学院特定准教授、機械振興協会経済研究所特任フェロー、東京大学博士(農学)、専門社会調査士。アジアで10年以上に亘って日系企業で働く現地従業員向けの意識調査を行った経験を活かし、組織のあり方についての研究に従事している。こ ...
NNA ASIA工科大、応用学習の強化でリビングラボ展開
NNA ASIA 3日 20:50
シンガポール工科大学(SIT)は2日、理論を実践に結びつける応用学習、応用研究の強化に向けたリビングラボ・ネットワーク(LLN)の開発を進めていると発…
ベトナム : ベトナムの声韓国首相に金民錫氏 国会で承認 議員4期のベテラン側近
ベトナム : ベトナムの声 3日 19:18
(VOVWORLD) - 金氏はソウル大学の学生時代に民主化を目指す学生運動団体を率い、逮捕された経験もあります。 韓国のイ・ジェミョン大統領(右)、2025年6月4日、ソウルの大統領府で行われた記者会見で、首相に任命されたキム・ミンソク氏と共に発言する(写真:Ahn Young-joon/REUTERS) 韓国の国会は3日、李在明(イ・ジェミョン)大統領が首相に指名した金民錫(キム・ミンソク)氏 ...
NHK米大学 トランスジェンダー 女子スポーツ参加禁止で助成金
NHK 3日 17:54
... 政権が圧力をかけたことで大学側が方針を転換したと受け止められています。 アメリカのペンシルベニア大学のトランスジェンダーの学生が女子の競泳の大会で優勝したのは不公平だという声が上がったことを受けて、トランプ政権は「性別は男性と女性だけ」とする方針に基づいて、ことし3月、この大学への助成金を凍結しました。 この問題について、CNNテレビは2日、ホワイトハウスの当局者の話として、大学が、凍結された助成 ...
CNN.co.jp酷暑の欧州でエアコンが極端に少ない理由
CNN.co.jp 3日 17:41
... 、猛暑を一時的に和らげる効果はあるかもしれないが、大量のエネルギーを消費すると警告。そのエネルギーの大部分は、依然として地球温暖化の原因となる化石燃料に由来しているとした。 英オックスフォード大学スミス経営環境大学院のラディカ・コスラ准教授は、化石燃料で動くエアコンの使用は地球温暖化を引き起こす汚染物質を増加させ、それが気温上昇を招き、「気候変動を悪化させる悪循環」を助長すると述べた。 それでも猛 ...
AFPBB News入植者がイスラエル軍襲撃、極右閣僚すら異例の非難
AFPBB News 3日 16:59
... 士と私たちが愛する警察に対する暴力、そして財産の破壊は容認できない」と記した。 ヨルダン川西岸で、入植者によるパレスチナ人襲撃は日常茶飯事だが、イスラエル軍の拠点への攻撃は異例。 エルサレム・ヘブライ大学犯罪学部のサイモン・ペリー准教授(安全保障)はAFPの取材に対し、「極右勢力にとっても、今回はやりすぎだった」「暴徒の行動は度を越していた」と語った。 一方、外交問題の専門家で、イスラエル政治のベ ...
ニューズウィーク認知症を防ぐ8つの食材、避けたい意外な食品──専門医が語る「食の選び方」
ニューズウィーク 3日 16:43
... 入ると、それと戦うためにアミロイドβが発生し、やがて毒性の強いタンパク質へと変質して神経細胞が機能障害を起こす」となっています。 ※2 アルツハイマー病など中枢神経変性疾患の世界的権威。カリフォルニア大学サンフランシスコ校で多くの研究を行う。 体内に毒を入れないことが大切ですが、私たちは呼吸や食べ物、皮膚などから外界のものと接触していて、カビ、重金属、内分泌を乱す物質など、さまざまな有害物質にさら ...
AFPBB News国際海事紛争を解決する中国の裁判所
AFPBB News 3日 16:30
... た」と言う。 審理以前には事故責任の割合に関する権威ある認定がなされていなかったため、訴訟手続きに入った後、この点に関する双方の合意を促すため、複数回にわたって協議と調整を繰り返し、最終的には大連海事大学海事鑑定技術研究センターに、事故経過と両船舶の衝突責任の割合の分析鑑定を依頼することになった。 そして鑑定機関は、グローバル社と財富社が1対9の割合で事故の責任を負うべきだと判定した。審理チーム( ...
日本貿易振興機構ベトナムと米国が貿易協定に合意、ベトナム政府とトランプ大統領がそれぞれ発表
日本貿易振興機構 3日 16:20
... 記長は、市場経済国としての認定や一部のハイテク製品の対ベトナム輸出規制の撤廃を要請するほか、トランプ大統領夫妻に対してベトナム訪問を招待したという。 現地報道によると、今回の交渉結果について、国民経済大学のファム・テー・アイン経済学部長は「(仮に税率が20%であれば)それほど悪くない数字。現地化率によって異なる関税が課されるのは、今後10%を超える経済成長を目指す上で前向きなニュースだ」と述べた( ...
産経新聞米、コロンビア大は「基準満たさず」 大学資格の認定機関が警告「反ユダヤ」指摘巡り
産経新聞 3日 16:03
... 、有名私立校コロンビア大(ニューヨーク市)に対し、認定基準を満たしていないと警告したと発表した。トランプ政権が6月上旬、大学がユダヤ系学生への嫌がらせに対策を講じていないとして、委員会に「相応の対応」をするよう要求していた。 委員会は4月に大学を訪れ、現地評価を実施した。6月下旬の大学側への通知で、認定における「倫理と品位」に関する基準に従っているとの証拠が不十分だと警告。学生や教員らが互いに敬意 ...
47NEWS : 共同通信米コロンビア大に警告 認定基準満たさずと委員会
47NEWS : 共同通信 3日 15:59
... 、有名私立校コロンビア大(ニューヨーク市)に対し、認定基準を満たしていないと警告したと発表した。トランプ政権が6月上旬、大学がユダヤ系学生への嫌がらせに対策を講じていないとして、委員会に「相応の対応」をするよう要求していた。 委員会は4月に大学を訪れ、現地評価を実施した。6月下旬の大学側への通知で、認定における「倫理と品位」に関する基準に従っているとの証拠が不十分だと警告。学生や教員らが互いに敬意 ...
デイリースポーツ米コロンビア大に警告
デイリースポーツ 3日 15:47
... 、有名私立校コロンビア大(ニューヨーク市)に対し、認定基準を満たしていないと警告したと発表した。トランプ政権が6月上旬、大学がユダヤ系学生への嫌がらせに対策を講じていないとして、委員会に「相応の対応」をするよう要求していた。 委員会は4月に大学を訪れ、現地評価を実施した。6月下旬の大学側への通知で、認定における「倫理と品位」に関する基準に従っているとの証拠が不十分だと警告。学生や教員らが互いに敬意 ...
スイス : SWI : swissinfo.chBRICS スイスはどう付き合うべきか
スイス : SWI : swissinfo.ch 3日 15:30
... 。しかしながら、スイスは今後の動向を注視すべきだという。 外部リンクへ移動 国際専門家もBRICSを西側諸国のライバルではなく、むしろ補完的なプラットフォームと見る。リオデジャネイロ・ポンティフィシア大学のカイ・マイケル・ケンケル氏は西側諸国の行動次第だと指摘する。求められている改革を実行し、グローバル・サウスにより大きな発言力を与える用意があるかどうかだという。その分野は金融インフラから開発協力 ...
日本貿易振興機構「アジア・エコノミック・サミット」開催、インドネシア政府は2025年8月にAIに関する規制を発表予定
日本貿易振興機構 3日 14:30
... ニー・チャッテルジ・チーフエコノミスト、インドネシア政府系ファンド「ダナンタラ」のパンドゥ・パトリア・シャリル最高投資責任者(CIO)らが登壇した。 メウティア通信・デジタル相は講演で、スタンフォード大学が発表した「AIインデックス2025年版」に触れ、インドネシアの回答者のうち54%が「AIは自国の経済を改善する」と考えていると紹介。この割合は中国(72%)に次ぐ高水準であり、政府としても産学官 ...
日本経済新聞米コロンビア大、大学資格?奪の警告受ける トランプ政権が圧力
日本経済新聞 3日 14:30
... となるよう尽力し続ける」とした。 トランプ米政権は米大学によるパレスチナ支持の抗議活動(デモ)対応を問題視して、コロンビア大やハーバード大学など名門校を中心に締め付けを強化している。複数の大学への助成金を打ち切ったほか、免税資格の凍結も検討している。 【関連記事】 ・米コロンビア大、出願者250万人の情報流出 反DEIハッカー犯行か・米政府「コロンビア大学は大学資格満たさず」と通知 奨学金に影響も
AFPBB News世界初 最先端インテリジェント船「新紅専」が就航 海上自動運転の中国ソリューションを提供
AFPBB News 3日 14:15
... 海港に到着しました。同船は航行中、狭い水域での自動航行と地上での遠隔制御テストを完了し、インテリジェント航行技術の新しい進展を遂げました。 「新紅専」は、中国海運業界トップの中国遠洋海運集団と大連海事大学が提携して建造した「海上インテリジェント実験室」と呼ばれ、世界最先端のインテリジェント船の一つです。船舶全体がインテリジェント化され、インテリジェントシステムの拡張、船舶制御AIモデルアルゴリズム ...
BBCダライ・ラマ14世、自らの死後に後継者が選ばれると発表 「転生」制度を継続
BBC 3日 14:05
... できて幸せだ」と話した。 画像提供, Getty Images 画像説明, 米ハリウッド俳優のリチャード・ギア氏(右)は長年ダライ・ラマ14世を信奉している(6月30日、インド・ダラムサラ)英ロンドン大学の東洋・アフリカ研究学院のチベット研究者、ロバート・バーネット教授は、今回のダライ・ラマ14世のメッセージについて、中国への「間接的なシグナル」との見方をBBCに示した。 「彼はここで二つのことを ...
サウジアラビア : アラブニュースなぜ最新のガザ停戦案は一時停止はできても和平への道は開けないのか?
サウジアラビア : アラブニュース 3日 13:35
... 確約しない取引に対しては辞任すると脅す者さえいる。 ハマス側は、イスラエル軍のガザからの完全撤退、恒久的な停戦、パレスチナ人主導の組織へのガザ地区の権限移譲を求めている。(AFP)。 「ジョージタウン大学現代アラブ研究センター客員研究員のハレッド・エルギンディ氏はアラブニュースにこう語った。 「ネタニヤフ首相が、ガザへの空爆と飢餓を止めたくないことは明らかだ。 「彼と国防大臣のイスラエル・カッツは ...
サウジアラビア : アラブニュース湾岸諸国の対イラン外交がイスラエルとの衝突を抑えるのに役立ったと中東専門家
サウジアラビア : アラブニュース 3日 12:53
... ンカスター大学SEPAD平和・紛争研究センター所長のサイモン・メイボン氏は、今年の中東情勢に関するディスカッションの中で語った。 このアプローチは、湾岸諸国が「包括的」な地域安全保障構造を内部から構築することを示している、と彼は付け加えた。このアプローチは、サウジアラビアの「ビジョン2030」改革プログラムと湾岸諸国の経済的プラグマティズムを物語っている。 ジェッダにあるアブドルアジーズ大学の政治 ...
AFPBB News太陽系外から飛来 3例目の恒星間天体を発見 研究
AFPBB News 3日 12:35
... 」と説明した。 天文学者によると、3I/Atlasは秒速60キロ超で移動しているとみられる。 3I/Atlasが恒星間天体であることを初めて確認したのは、米航空宇宙局(NASA)が資金を提供するハワイ大学天文学研究所の「小惑星地球衝突最終警報システム(ATLAS)」とされる。 大きさは、直径約10〜20キロと推定されており、これまでに検出された最大の恒星間天体となる。 モイスル氏は「10月下旬まで ...
Esquire JAPAN今年の夏、地球が速く回る!? 特定の3日はさらに加速するという
Esquire JAPAN 3日 12:00
... 0年時点と比べると約0.5ミリ秒も速くなっている(厳密には、その日の実際の回転速度が計測されれば記録を更新する可能性もある)。 「誰もこれを予想していなかった」と、M.V.ロモノーソフ記念国立モスクワ大学の地球自転専門家レオニード・ゾトフ氏はtimeanddate.comに語った。ゾトフ氏は2022年に地球の自転速度上昇の原因を分析した研究の共著者でもある。「この加速の原因は解明されていない…。多 ...
ベトナム : ベトナムの声チン首相、在ベトナム・オーストラリア新大使と会見
ベトナム : ベトナムの声 3日 11:45
... 完的な関係にあり、大きな協力の可能性があると強調するとともに、教育分野について、オーストラリアによる奨学金支給の継続や、ベトナム人留学生への支援、両国の教育協力の象徴としてロイヤルメルボルン工科大学(RMIT大学)のさらなる発展への希望を表明しました。 これに対し、ギリアン・バード大使は、制度改革や法整備に取り組むベトナム政府の姿勢を高く評価し、オーストラリア政府としても、また自身としても、今後の ...
ベトナム : ベトナムの声専門家と企業、トー・ラム書記長とトランプ大統領の電話会談に期待感
ベトナム : ベトナムの声 3日 11:30
... 約束に関する情報は、今後のより良い成果への期待を企業界に与えています」 トー・ラム書記長とアメリカのドナルド・トランプ大統領との電話会談の様子(写真:Th?ng Nh?t/TTXVN) 一方、国民経済大学経済学部のファム・テー・アイン学部長は、両首脳が代表団の交流やあらゆるレベルでの接触の拡大、経済・貿易・投資分野、特に科学やハイテクといった戦略的で突破口となる分野での協力強化に合意した点を高く評 ...
タイ : タイ通東京でサリーナ・サッタポン個展 7/5から
タイ : タイ通 3日 11:14
... 、東京・新宿のルートKコンテンポラリー(√K Contemporary)で開催する。 ルートKコンテンポラリーによると、サリーナ・サッタポンは、タイの少数民族出身。バンコクのシラパコーン大学で修士号を取得後、東京藝術大学グローバルアートプラクティス専攻で今春、博士号を取得。近年ではCAF賞2022最優秀賞、2024年にはTokyo Midtown Award 2024準グランプリ、野村賞を受賞した ...
日本貿易振興機構米マサチューセッツ州の量子エコシステムを視察、ジェトロの「量子ミッション」
日本貿易振興機構 3日 11:10
... プ、量子関連の研究機関など18社・団体の22人が参加し、現地の大学やスタートアップ、支援機関と関係を構築した。 同州は、量子技術の先端的研究を行う学術機関の集積が強みだ。ミッションは、そうした学術機関の中でも中核となるハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)を訪問し、各大学における研究内容や産学連携の取り組みを聞いた。ハーバード大学で産業界との連携促進などを担う技術開発室のシャロン・フレ ...
マレーシア : ASIA INFONETぴあがマラヤ大学との連携開始、言語学部の「花火大会」に協力
マレーシア : ASIA INFONET 3日 09:18
【クアラルンプール=アジアインフォネット】 ぴあ(本社・東京都渋谷区)は、グローバルリージョン展開強化の一環としてマラヤ大学言語学部と連携していくことで合意覚書(MOU)を締結したと発表した。 まずは同大学主催イベントに対し、日本コンテンツの提供、出演者ブッキング、協賛営業、イベント運営支援等を通じて、日本文化の交流を行う。将来的には、ぴあが架け橋となり、日本とマレーシアの間での人材・文化交流を拡 ...
朝日新聞名門コロンビア大は「基準満たさず」 大学資格の認定機関が警告
朝日新聞 3日 08:46
... ク、中井大助撮影 [PR] 米国で大学資格の認定を行う団体が、ニューヨークの名門コロンビア大に対し、大学資格の認定基準を満たしていないとして警告していたことがわかった。 【初報】トランプ政権、コロンビア大は「基準満たさず」 奨学金に影響も【深掘り】「政権に降伏した」コロンビア大の今 自己検閲の教授、安心も消えた トランプ米政権も同様の見解を示し、団体に伝えていた。大学が認定を失えば、学生が連邦政府 ...
産経新聞米ペンシルベニア大、トランス選手の記録抹消、トランプ政権が助成金250億円凍結を解除
産経新聞 3日 08:15
... 禁じる大統領令に署名。競技参加を認めたペンシルベニア大への助成金の凍結を3月に発表した。トランプ氏は財政圧力をかけ、大学側に多様性・公平性・包括性(DEI)重視政策の見直しを求めている。 ペンシルベニア大を巡っては、在学中に男性から女性に性別変更したリア・トーマスさんが2022年の全米大学体育協会(NCAA)選手権の競泳女子レースで優勝。女性選手らから不公平だとの訴えが上がり、国内外で論争となって ...
ブラジル : ブラジル日報揚げずにカリうま大学芋=レシピ紹介コーナー「いただきます」(41)=「日本の家庭料理をブラジルで作る!」
ブラジル : ブラジル日報 3日 07:01
... 稿 食・グルメ イベント 検索検索 日系社会Free動画付き記事食・グルメいただきます 揚げずにカリうま大学芋=レシピ紹介コーナー「いただきます」(41)=「日本の家庭料理をブラジルで作る!」 2025年7月3日 揚げずにカリうま大学芋 ブラジルのさつま芋(Batata-doce)は甘さ控えめ。大学芋ならではの蜜で甘味を足して満足おやつに 【材料】 4人分3レアル さつま芋 1本(300g程度) ...