検索結果(坂本 | カテゴリ : 国際)

24件の検索結果(0.126秒) 2025-04-04から2025-04-18の記事を検索
産経新聞トランプ氏、日米関税協議に絡め防衛負担で圧力 「ワンストップ・ショッピング」
産経新聞 17日 17:20
トランプ米大統領=14日、ワシントン・ホワイトハウス(AP=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は16日、関税の日米協議に合わせ、日本の防衛負担についても交渉する意向を交流サイト(SNS)で表明した。日米の交渉担当はいずれも経済閣僚だが、関税協議に絡めて米国の負担軽減につながる日本の防衛負担も一括して「ディール(取引)」の対象とした。 トランプ氏は、米国が巨額の国防費を費やして同盟国の防 ...
産経新聞トランプ氏、異例の対応で日本関税協議を加速 早期成果への意欲にじむ
産経新聞 17日 17:14
トランプ米大統領がSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿した赤沢経済再生相と一緒に写った画像【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は16日、ホワイトハウスの大統領執務室「オーバルオフィス」に赤沢亮正経済再生担当相を迎え入れ、関税を巡る閣僚協議に自ら参加するという異例の対応で交渉の加速を図った。 トランプ氏はベセント財務長官ら経済3閣僚を従えて赤沢氏と約50分会談。会談はトランプ氏と赤沢氏のやり取 ...
産経新聞日米交渉、関税取り下げは継続協議 トランプ氏「大きな進展」、赤沢担当相は「遺憾」伝達
産経新聞 17日 12:01
トランプ米大統領がSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿した赤沢経済再生相と一緒に写った画像【ワシントン=塩原永久、坂本一之】日米両政府は16日(日本時間17日午前)、米政権の関税措置を巡って閣僚級の交渉を米首都ワシントンで行った。交渉に先立ち、赤沢亮正経済再生担当相がトランプ米大統領とホワイトハウスで会談した。赤沢氏は閣僚交渉後に記者会見し、米国側から関税の取り下げについて確約を得られず、継続協 ...
産経新聞日米交渉、関税取り下げ継続協議 赤沢担当相会見 トランプ氏、対日協議を最優先
産経新聞 17日 09:51
日米の関税交渉後、記者会見する赤沢経済再生相=16日、ワシントン(共同)【ワシントン=塩原永久、坂本一之】訪米した赤沢亮正経済再生担当相は16日午後(日本時間17日午前)、トランプ米政権の関税措置を巡り、ベセント米財務長官らとワシントンで会談した。赤沢氏は会談後に記者会見し、米国側からは関税撤廃について確約を得られず、継続協議になったことを明らかにした。 赤沢氏は閣僚級の交渉に先立ち、トランプ米大 ...
産経新聞トランプ氏「大変光栄。大きな進展だ」赤沢再生相と会談 日米交渉始まる 関税取り下げ焦点
産経新聞 17日 09:11
赤沢経済再生相、トランプ大統領(ロイター=共同)【ワシントン=塩原永久、坂本一之】訪米した赤沢亮正経済再生担当相は16日午後(日本時間17日午前)、ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談した。日米両政府は米政権の関税措置を巡る交渉を開始。米側は貿易赤字削減に向け、日本市場開放などを要求し、日本側は追加関税の取り下げを求めるとみられる。 トランプ氏は16日夕、交流サイト(SNS)に、日本の代表団を迎 ...
日本テレビトランプ大統領 二転三転の関税めぐり「自動車メーカー支援」「アップル製品救済策」を示唆
日本テレビ 16日 07:04
... で模索してくれと」 一方、関税や物価高への対策については、与党内で現金給付や減税など、さまざまな案が浮上する中、自民党と公明党は15日、夏の暑さ対策として電気代とガス代の補助を行う方向で一致。 自民・坂本国対委員長は実施時期について「7月あるいは梅雨の時期から引き下げられるよう政府を後押ししたい」としています。 (4月15日放送『news zero』より) 最終更新日:2025年4月16日 7:0 ...
産経新聞日本を「普通」の国に ぶれない推進役 死去のアーミテージ元米国務副長官 惜しむ声続々
産経新聞 15日 16:35
... 慣れていた。冷静沈着だった」と当時の様子を語っている。 米国がテロへの怒りで包まれる中、冷静に米国に必要な政策を検討し、その後の対応で必要な同盟国とのすり合わせを進めていたという。 CSISのジョン・ハムレ所長はアーミテージ氏の死去を受けて14日に声明を発表。「傑出した指導者だった」と振り返り、6回にわたって発表されたアーミテージ・ナイ報告を「画期的」だったと述べ、その功績をたたえた。(坂本一之)
産経新聞知日派のアーミテージ元国務副長官が死去 79歳 日米同盟の強化に貢献
産経新聞 15日 08:42
アーミテージ元米国務副長官(桑村朋撮影)【ワシントン=坂本一之】ブッシュ(子)米政権で国務副長官を務め、日米同盟の強化を訴えた知日派として知られるリチャード・アーミテージ氏が13日、肺そく栓症のため死去した。79歳だった。アーミテージ氏が立ち上げたコンサルティング会社「アーミテージ・インターナショナル」が発表した。 アーミテージ氏はナイ元国防次官補らとまとめた「アーミテージ・ナイ報告」で日米同盟の ...
日本貿易振興機構欧州委、「AI大陸行動計画」を策定、インフラ構築などの道筋示す
日本貿易振興機構 14日 11:25
... 諮問がそれぞれ2025年6月4日まで実施される。さらに、「データユニオン戦略」に関する3つ目の公開諮問が5月に開始予定。これらを通じて、特定の分野におけるAI技術の導入の可能性、ビジネスや生産プロセスにおけるAIの統合、またより広い経済圏におけるスケールアップの機会について、関連する事例を特定する。 (注)博士課程教育およびポスドクの研究者の養成に係るEUの主要な資金援助プログラム。 (坂本裕司)
日本貿易振興機構欧州委員会、AI、サイバーセキュリティー、デジタル技能に13億ユーロ投資
日本貿易振興機構 14日 10:55
... 機関の要請に応じて介入できる、信頼できるプロバイダーによる事故対応サービスで構成される。 (注2)EUデジタルIDウォレットは「欧州デジタルID枠組み規則」が規定(2023年11月13日記事参照)。同規則は2024年5月20日に施行された。EU加盟国には、国民、住民、企業に少なくとも1つのウォレットを提供し、自己証明、重要なデジタル文書の安全な保管、共有、署名を可能にする義務がある。 (坂本裕司)
産経新聞<独自>3回の米朝首脳会談で拉致提起 トランプ氏に金氏は協議拒否せず 日本側にも伝達
産経新聞 13日 20:39
2018年6月、シンガポールで、会談を終えて握手を交わす当時のトランプ米大統領(右)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(朝鮮中央通信=朝鮮通信) 【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領が1期目(2017〜21年)に北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記(当時は委員長)と直接対話した計3回の会談で日本人拉致問題を提起し、金氏が拉致問題の協議を拒否する姿勢を3回とも示していなかったことが分 ...
産経新聞<独自>ヘグセス米国防長官訪日の裏舞台 在日米軍強化は当初から揺るがず
産経新聞 12日 17:16
3月30日、防衛省で儀仗隊による栄誉礼を受けるヘグセス米国防長官(右)。左は中谷元・防衛相=坂本一之撮影【ワシントン=坂本一之】ヘグセス米国防長官は3月末、就任後初となるインド太平洋地域への外遊でフィリピンと日本を訪れ、対中抑止力の「再確立」に向け連携強化を図った。訪問直前に米メディアの一部が在日米軍の強化停止を検討していると報じたが、ヘグセス氏は訪日調整の当初から米軍と自衛隊の連携強化を図る方針 ...
産経新聞米軍、グリーンランド基地司令官の解任発表 バンス副大統領に異論と報道
産経新聞 12日 10:55
バンス副大統領(ロイター)【ワシントン=坂本一之】米宇宙軍は10日、デンマーク自治領グリーンランドにある基地のマイヤーズ司令官(大佐)を解任したと発表した。米メディアによると、3月のバンス副大統領によるグリーンランド訪問後、バンス氏の発言に異議を唱える電子メールを基地関係者に送っていた。 宇宙軍は解任理由について「指揮能力を失った」と説明。「司令官は職務遂行において党派に偏らないという点で、最高水 ...
産経新聞米国防長官、パナマと防衛協力強化「中国影響下から連れ戻す」 米軍艦は運河通航料なしに
産経新聞 10日 16:53
パナマで記者会見するアメリカのヘグセス国防長官(ロイター)【ワシントン=坂本一之】ヘグセス米国防長官は9日、訪問先のパナマで記者会見し、米パナマ間の防衛協力などを「強化する」と述べ、太平洋と大西洋を結ぶパナマ運河の米軍艦船に対する通航料が無料になると発表した。「パナマ運河を中国共産党の影響下から連れ戻すことを支援している」と強調した。 ヘグセス氏は同日、アブレゴ治安相と記者会見に臨み、前日のムリノ ...
産経新聞トランプ氏、「相互関税」の90日間停止を表明 報復の中国には125%で対抗
産経新聞 10日 10:33
「相互関税」の詳細を発表するトランプ米大統領=2日、ホワイトハウス(AP=共同)【ワシントン=塩原永久、坂本一之】トランプ米大統領は9日、5日から段階的に導入した「相互関税」のうち、税率10%を超える上乗せ部分を直ちに90日間停止すると表明した。相互関税への報復措置を10日に発動する中国に関しては「関税を125%に引き上げ、即時発動する」と述べ、対抗姿勢を打ち出した。 トランプ氏は9日午後、同日未 ...
産経新聞トランプ氏、日鉄のUSスチール買収計画巡り「渡ってほしくない」慎重姿勢を表明
産経新聞 10日 08:37
米東部ペンシルベニア州にあるUSスチールの製鉄所=2024年4月(AP=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は9日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を巡り「USスチールは日本に渡ってほしくない」と述べ、米企業でなくなることへの懸念を示した。ホワイトハウスで記者団に語った。 トランプ氏はUSスチールについて「長い間、世界ナンバーワンの企業だった。だからこそ、日本に渡ってほしく ...
産経新聞トランプ氏が韓国首相と電話会談 関税や在韓米軍費用巡り「素晴らしいディールの可能性」
産経新聞 9日 09:08
トランプ米大統領=ワシントン(ロイター)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は8日、韓国大統領の職務を代行する韓悳洙(ハン・ドクス)首相と電話会談した。トランプ氏は自身のSNSで、韓国に対する貿易赤字や関税、在韓米軍を巡る費用などについて協議したと明かし、「米韓両国にとって素晴らしい取引(ディール)ができる可能性がある」と述べた。 トランプ氏が2期目就任後に韓国首脳と電話会談するのは初めて。 ...
産経新聞「植樹は貴重なイベント」リビウ州とテルノピリ州の2つの小学校で30本 桜がつなぐ未来
産経新聞 7日 18:00
... 、ウクライナ・テルノピリ州(坂本龍太朗さん提供)2024年春には、ウクライナから避難している子供たちが通うポーランドの小学校にも植樹を行いました。今年は、ウクライナ北東部スームィ州や中部ジトーミル州の教育機関でも、桜の植樹を計画しています。 戦争が始まってから4度目の春。桜の植樹も大きなウクライナ支援の一つなのだと再認識できる季節がまたやって来ました。(日本語学校教頭 坂本龍太朗) ウクライナ語が ...
産経新聞市場急変も「時には薬を飲む必要」とトランプ氏 赤字解消で大統領選勝利と対応継続主張
産経新聞 7日 13:56
トランプ大統領=3日(ロイター=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は6日、「相互関税」を含む米国の関税強化で株価の下落など金融市場に大きな影響が出ていることについて「何も下落してほしくないが、時には何かを治すために薬を飲まなければならないこともある」と主張した。大統領専用機で記者団に語った。 トランプ氏は、米国が中国などに対して巨額の貿易赤字を抱え続けるのは「持続不可能だ」と強調。貿易 ...
産経新聞米高官 相互関税で50カ国超が接触 9日の個別上乗せ「延期なし」
産経新聞 7日 11:55
ベセント米財務長官=ワシントン(ロイター=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領が打ち出した各国からの輸入品に追加で課す「相互関税」に関し、ベセント財務長官は6日、NBCテレビで「50カ国以上が非関税障壁の削減や、関税引き下げなどを働き掛けてきている」と述べた。ただ、ラトニック商務長官はCBSテレビで、関税措置の実施は「延期しない」と強調。トランプ政権は5日に全ての貿易相手国に一律10%を ...
産経新聞「昨日の敵、今日の友」 ヘグセス米国防長官 硫黄島追悼のことば詳報(下)
産経新聞 6日 10:30
硫黄島の戦いで米軍が上陸した砂浜で、当時の状況の説明を受けるヘグセス米国防長官(左から2人目)。右奥は摺鉢(すりばち)山=3月29日、東京都小笠原村(坂本一之撮影)「日米の犠牲は決して忘れられることはない」海軍の工兵は島の重要な滑走路を修復しました。戦闘が激しく続く中、戦いが始まってからわずか13日後に最初の損傷したB29が海に墜落せずにこの地に着陸しました。戦争が終わるまでに2200機以上の爆撃 ...
産経新聞「同盟への信念、平和への誓い」 ヘグセス米国防長官 硫黄島追悼のことば詳報(上)
産経新聞 6日 09:30
硫黄島戦没者の日米合同慰霊式に出席し、追悼の言葉を述べるヘグセス米国防長官=3月29日、東京都小笠原村(坂本一之撮影)ヘグセス米国防長官は3月29日に太平洋戦争末期に激戦地となった硫黄島(東京都小笠原村)に米国の国防長官として初めて訪問し、戦後80年の節目に日米同盟の重要性を国内外に示した。硫黄島で開かれた戦没者の日米合同慰霊式では、追悼のことばで「私たちの同盟への信念、平和への誓いを新たにする」 ...
産経新聞トランプ大統領が国家安全保障局長を解任 極右活動家が「追い出すべき」と訴え
産経新聞 5日 13:38
トランプ大統領=3日(ロイター=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は国防総省傘下で通信傍受や軍事作戦への情報支援などを担う国家安全保障局(NSA)トップのホーク局長を解任した。国防総省が4日、同氏の退任を認めた。トランプ政権は解任理由について明らかにしていない。 国防総省のパーネル報道官は4日の声明で、ホーク氏の長年にわたる貢献に同省は「感謝する」と述べた。同局長は、大将級としてサイバ ...
産経新聞マスク氏が政権離脱へ「彼には経営すべき会社がある」 トランプ氏が言及、円満アピール
産経新聞 4日 13:13
イーロン・マスク氏(左)とトランプ米大統領(中央)=米テキサス州(AP=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は3日、支出削減を図る「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家のイーロン・マスク氏について「いつか政権を去らなければならない時が来る」と述べ、数カ月ほどで政権の要職から退くとの見通しを示した。大統領専用機内で記者団に述べた。人員削減などで閣僚との衝突などが報じられる中、トランプ氏 ...

カテゴリ

報道日

ニュースサイト

過去記事

ヒント
デフォルトでは過去2週間分の記事を参照します。さらに古い記事を調べたい場合は,「過去記事」のリンクをクリックしてください。