検索結果(坂本 | カテゴリ : 国際)

31件の検索結果(0.076秒) 2025-03-26から2025-04-09の記事を検索
産経新聞トランプ氏が韓国首相と電話会談 関税や在韓米軍費用巡り「素晴らしいディールの可能性」
産経新聞 09:08
トランプ米大統領=ワシントン(ロイター)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は8日、韓国大統領の職務を代行する韓悳洙(ハン・ドクス)首相と電話会談した。トランプ氏は自身のSNSで、韓国に対する貿易赤字や関税、在韓米軍を巡る費用などについて協議したと明かし、「米韓両国にとって素晴らしい取引(ディール)ができる可能性がある」と述べた。 トランプ氏が2期目就任後に韓国首脳と電話会談するのは初めて。 ...
産経新聞「植樹は貴重なイベント」リビウ州とテルノピリ州の2つの小学校で30本 桜がつなぐ未来
産経新聞 7日 18:00
... 、ウクライナ・テルノピリ州(坂本龍太朗さん提供)2024年春には、ウクライナから避難している子供たちが通うポーランドの小学校にも植樹を行いました。今年は、ウクライナ北東部スームィ州や中部ジトーミル州の教育機関でも、桜の植樹を計画しています。 戦争が始まってから4度目の春。桜の植樹も大きなウクライナ支援の一つなのだと再認識できる季節がまたやって来ました。(日本語学校教頭 坂本龍太朗) ウクライナ語が ...
産経新聞市場急変も「時には薬を飲む必要」とトランプ氏 赤字解消で大統領選勝利と対応継続主張
産経新聞 7日 13:56
トランプ大統領=3日(ロイター=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は6日、「相互関税」を含む米国の関税強化で株価の下落など金融市場に大きな影響が出ていることについて「何も下落してほしくないが、時には何かを治すために薬を飲まなければならないこともある」と主張した。大統領専用機で記者団に語った。 トランプ氏は、米国が中国などに対して巨額の貿易赤字を抱え続けるのは「持続不可能だ」と強調。貿易 ...
産経新聞米高官 相互関税で50カ国超が接触 9日の個別上乗せ「延期なし」
産経新聞 7日 11:55
ベセント米財務長官=ワシントン(ロイター=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領が打ち出した各国からの輸入品に追加で課す「相互関税」に関し、ベセント財務長官は6日、NBCテレビで「50カ国以上が非関税障壁の削減や、関税引き下げなどを働き掛けてきている」と述べた。ただ、ラトニック商務長官はCBSテレビで、関税措置の実施は「延期しない」と強調。トランプ政権は5日に全ての貿易相手国に一律10%を ...
産経新聞「昨日の敵、今日の友」 ヘグセス米国防長官 硫黄島追悼のことば詳報(下)
産経新聞 6日 10:30
硫黄島の戦いで米軍が上陸した砂浜で、当時の状況の説明を受けるヘグセス米国防長官(左から2人目)。右奥は摺鉢(すりばち)山=3月29日、東京都小笠原村(坂本一之撮影)「日米の犠牲は決して忘れられることはない」海軍の工兵は島の重要な滑走路を修復しました。戦闘が激しく続く中、戦いが始まってからわずか13日後に最初の損傷したB29が海に墜落せずにこの地に着陸しました。戦争が終わるまでに2200機以上の爆撃 ...
産経新聞「同盟への信念、平和への誓い」 ヘグセス米国防長官 硫黄島追悼のことば詳報(上)
産経新聞 6日 09:30
硫黄島戦没者の日米合同慰霊式に出席し、追悼の言葉を述べるヘグセス米国防長官=3月29日、東京都小笠原村(坂本一之撮影)ヘグセス米国防長官は3月29日に太平洋戦争末期に激戦地となった硫黄島(東京都小笠原村)に米国の国防長官として初めて訪問し、戦後80年の節目に日米同盟の重要性を国内外に示した。硫黄島で開かれた戦没者の日米合同慰霊式では、追悼のことばで「私たちの同盟への信念、平和への誓いを新たにする」 ...
産経新聞トランプ大統領が国家安全保障局長を解任 極右活動家が「追い出すべき」と訴え
産経新聞 5日 13:38
トランプ大統領=3日(ロイター=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は国防総省傘下で通信傍受や軍事作戦への情報支援などを担う国家安全保障局(NSA)トップのホーク局長を解任した。国防総省が4日、同氏の退任を認めた。トランプ政権は解任理由について明らかにしていない。 国防総省のパーネル報道官は4日の声明で、ホーク氏の長年にわたる貢献に同省は「感謝する」と述べた。同局長は、大将級としてサイバ ...
産経新聞マスク氏が政権離脱へ「彼には経営すべき会社がある」 トランプ氏が言及、円満アピール
産経新聞 4日 13:13
イーロン・マスク氏(左)とトランプ米大統領(中央)=米テキサス州(AP=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は3日、支出削減を図る「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家のイーロン・マスク氏について「いつか政権を去らなければならない時が来る」と述べ、数カ月ほどで政権の要職から退くとの見通しを示した。大統領専用機内で記者団に述べた。人員削減などで閣僚との衝突などが報じられる中、トランプ氏 ...
産経新聞米議会、トランプ相互関税で賛否両論 不公平解消への期待と物価上昇への批判
産経新聞 3日 20:33
ワシントンにある米連邦議会議事堂=2024年11月(ロイター=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領(共和党)が2日に発表した相互関税措置に関して、米議会からは賛否両論が沸き起こった。与党の共和党議員は米国の貿易不均衡が解消されることへの期待などを示す一方で、野党の民主党議員は物価上昇など経済への悪影響を指摘して批判している。 共和党のマイク・ジョンソン下院議長は同日、関税措置によって「米 ...
時事通信トランプ関税・識者談話
時事通信 3日 09:00
◇想定よりも厳しい 三井住友銀行のシニアエコノミスト、坂本篤秀氏の話 トランプ米大統領が最初に一律10%の関税を課すと発表したので、事前予想ほど厳しくないと受け止めた。その後示された各国・地域別の相互関税率を踏まえると厳しい内容だ。米国では輸入物価が上がり、購買力が低下する。米国の実質GDP(国内総生産)は約1.0%、世界の実質GDPは約0.4%押し下げられる恐れもある。相互関税を批判する岩盤支持 ...
産経新聞トランプ氏「シンゾーに日米貿易が公平ではない」と伝えた 第1次政権時の会話披露
産経新聞 3日 08:33
米ホワイトハウスで「相互関税」の詳細を発表するトランプ大統領=2日(ロイター=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は2日、米国との貿易関係に基づく「相互関税」の導入を発表した演説で、第1次政権時に当時の安倍晋三首相に対して「(日米)貿易は公平ではない。シンゾー、われわれは何か行動を起こさなければならない」と伝えたと明らかにした。 トランプ氏によると、「安倍氏は私が何を言っているのかすぐに ...
日本貿易振興機構2024年のフランスゲーム市場、過去2番目に高い56億ユーロを達成
日本貿易振興機構 3日 00:00
... 800万人であり、うち75%が少なくとも週1回ゲームをしている。世代別に見ると、10〜17歳は95%、18歳以上は年齢が高くなるにつれてゲーム人口比率は低くなる。複数人でゲームを楽しむ人も多く、59%がオンラインやローカルで他のユーザーとのゲームを体験している。ゲームを通じた友達作りも見られるなど、ゲームが社会的な交流ツールとなっていることがうかがわれる。 (坂本紀代美、キャロリーヌ・アルテュス)
産経新聞米制服組トップ候補 台湾防衛の支援継続を表明 政治的中立も強調 議会公聴会
産経新聞 2日 11:37
米上院軍事委員会の公聴会に臨んだダン・ケイン退役空軍中将=1日、ワシントン(ゲッティ=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領が米軍制服組トップの統合参謀本部議長に指名したダン・ケイン退役空軍中将が1日、上院軍事委員会の公聴会で人事承認に向けた質疑に臨んだ。事前に提出した書面証言で台湾の防衛支援を継続する方針を示し、米軍と自衛隊の指揮・統制を向上させることで「信頼性の高い抑止力の維持」につな ...
産経新聞トランプ米政権「現状変更に反対」 中国軍の軍事演習を批判
産経新聞 2日 10:31
レビット米大統領報道官(AP=共同)【ワシントン=坂本一之】レビット米大統領報道官は1日の記者会見で、中国人民解放軍が台湾周辺で軍事演習を実施したことに関し、「武力や威圧によって現状を一方的に変更しようとする試みに反対する」と述べ批判した。 レビット氏は「トランプ大統領は台湾海峡における平和の維持の重要性を強調し、台湾問題の平和的解決を促している」と説明。現状変更を狙って台湾への軍事圧力を強める中 ...
産経新聞トランプ氏、金正恩氏との再接触に意欲「どこかの時点で…」 「核保有大国」とも表現
産経新聞 1日 12:14
トランプ米大統領、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(いずれもAP=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は3月31日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記と「良い関係を築いている。恐らくどこかの時点で何かをするだろう」と述べ、再接触に意欲を示した。ホワイトハウスで記者団に語った。 トランプ氏は記者団から金氏と接触する予定があるかを問われ、「非常に良好な関係を築いている」と指摘。北 ...
産経新聞米、中朝露対抗で日本との連携強化 負担では圧力「不均衡あれば是正する」
産経新聞 3月30日 17:16
... シントン・ポスト(電子版)は29日、国防総省の内部文書で、最優先課題として中国による台湾侵攻の阻止を挙げていると報じた。 一方でヘグセス氏は、今回のハワイ訪問時の演説で、同盟国との取り組みに関し「不均衡がある場合には是正する」とも述べた。「抑止力と防衛に必要な義務と責任の適正化を図る」と語っており、日本やフィリピンで行った今回の会談を踏まえ、どのような責任を求めるか検討を進める構えだ。(坂本一之)
産経新聞「日米はかつてないほど協力」 ヘグセス米国防長官、単独書面インタビュー詳報
産経新聞 3月29日 20:10
硫黄島戦没者の日米合同慰霊式に出席し、追悼の言葉を述べるヘグセス米国防長官=29日、東京都小笠原村(坂本一之撮影)インド太平洋地域の国や米軍拠点を訪問中のヘグセス米国防長官が29日、産経新聞の単独での書面インタビューに応じた。ヘグセス氏への単独書面インタビューの主なやり取りは以下の通り。 −−訪日の狙いは 「極めて重要な同盟国とインド太平洋における抑止力を再確立する取り組みを強化するためだ。日米同 ...
産経新聞「肩を並べ」 日米、和解を超えた同盟の団結で中朝露の脅威に対処 ヘグセス米国防長官
産経新聞 3月29日 19:53
... 処するという「目的」を日米が共有することは、日本が自国の防衛力強化により大きな責任を負うことを意味する。 ヘグセス氏の日米連携に対する期待度は高い。初となるインド太平洋地域の訪問で日本を選んだのもその表れの一つだ。 トランプ大統領は、巨額の支出に裏付けられた米国の軍事力に同盟国が依存する関係を嫌う。日本が米国と「肩を並べて」対中抑止力を強化するには、防衛費増額など役割拡大が課題となる。(坂本一之)
産経新聞<独自>対中抑止へ「日米団結」 ヘグセス米国防長官が単独書面インタビュー
産経新聞 3月29日 19:44
... 防長官(中央)=東京都小笠原村(坂本一之撮影)インド太平洋地域の国や米軍拠点を訪問中のヘグセス米国防長官が29日、産経新聞の単独での書面インタビューに応じた。29〜30日の日本訪問を通じ、「中国を抑止するための団結を示す」と強調。在日米軍強化を中止するという一部の懸念を払拭した形だ。ヘグセス氏が国防長官就任後、日本メディアによる単独インタビューに応じたのは初めて。(坂本一之) ヘグセス氏は国防長官 ...
産経新聞ヘグセス米国防長官「日米同盟はインド太平洋地域の平和の礎」 硫黄島慰霊式で追悼
産経新聞 3月29日 15:52
... 示している」と述べ、「私たちの同盟はインド太平洋地域における自由、繁栄、安全、そして平和の礎であり続けている」と語った。 ヘグセス氏は、硫黄島で戦った日米双方の兵士が「信念と信仰を持っていた。彼らは戦い、守っていたものが正しいと信じ、自国を信じ、仲間を信じていた」と敬意を表した。 そして、「ここで命をささげた多くの人々を思い出しながら、私たちの友情と同盟を再び誓約しよう」と呼び掛けた。(坂本一之)
産経新聞<独自>ヘグセス米国防長官、単独インタビュー「硫黄島、犠牲者追悼し日米の結束を示す」
産経新聞 3月29日 08:22
米軍横田基地(東京都)から硫黄島に向かうヘグセス米国防長官(坂本一之撮影)29日に大戦末期の激戦地・硫黄(いおう)島で開かれる戦没者の日米合同慰霊式に出席するヘグセス米国防長官が、産経新聞の書面インタビューに応じた。慰霊式に出席する理由について「硫黄島の戦いで戦った方々の勇気と犠牲をしのぶため」だと説明。「戦った方々の追悼、顕彰を行うことを通じ、日米の結束と共通の目的を示すことができる」と語り、日 ...
フィリピン : まにら新聞純粋な協力が「呉越同舟」実現 JICA坂本威午前所長インタビュー(下)
フィリピン : まにら新聞 3月29日 03:00
... 所の坂本威午前所長インタビュー(下)。不透明感を深めるミンダナオの和平について語る 昨年9月に最高裁がバンサモロイスラム自治地域(BARMM)からスルー州を除外する判断を出して以降、ますます不透明感を強めるミンダナオ和平問題。同問題に対しても大きな役割を演じてきた国際協力機構(JICA)は、この不透明な状況にどう対応し、どのような和平と開発の形を目指して支援するのか。JICAフィリピン事務所の坂本 ...
産経新聞ヘグセス米国防長官、フィリピン大統領・国防相と会談 対中で連携へ米軍装備展開を強化
産経新聞 3月28日 19:29
28日、フィリピンの首都マニラでマルコス大統領(奥右)と会談するヘグセス米国防長官(坂本一之撮影)【マニラ=坂本一之】ヘグセス米国防長官は28日、訪問先のフィリピンの首都マニラでマルコス大統領、テオドロ国防相とそれぞれ会談し、防衛協力を強化する共同声明を発表した。台湾への軍事圧力や南シナ海で海洋進出を強める中国の脅威に連携して対処する。 共同声明は、米軍が地対艦ミサイルシステム「NMESIS(ネメ ...
産経新聞トランプ政権、フィリピンを対中戦略の拠点に 中距離ミサイルで台湾海峡や南シナ海にらむ
産経新聞 3月28日 19:26
28日、フィリピン・マニラでマルコス大統領と握手を交わすヘグセス米国防長官(坂本一之撮影)【マニラ=坂本一之】ヘグセス米国防長官は訪問先のフィリピンのマルコス大統領やテオドロ国防相との会談で、米軍装備の展開強化などを打ち出し、中国の脅威に共同対処していく姿勢を国内外にアピールした。米国はバイデン前政権に続き、トランプ政権もフィリピンを対中戦略の重要拠点とし、米比両軍で中国への抑止力を強化していく方 ...
フィリピン : まにら新聞米動揺の中、ブレずに協力継続 JICA坂本威午前所長インタビュー(中)
フィリピン : まにら新聞 3月28日 03:00
坂本威午前所長、南シナ海緊張激化の中での比沿岸警備隊への協力や、トランプ政権下での比日米3カ国協力への対応を語る 今月末で帰任する国際協力機構(JICA)フィリピン事務所の坂本威午前所長。その3年の任期では、南シナ海の最前線で中国船と対峙(たいじ)する比沿岸警備隊(PCG)への97メートル級船舶5隻の追加に向けた借款の決定や、初の比日米首脳会談を踏まえた3カ国協力の取り組みなど、地政学的側面の強い ...
日本貿易振興機構欧州委、デジタル市場法に基づき米アップルに対する2つの決定を発表
日本貿易振興機構 3月28日 00:30
... 関しては、アプリ開発者が消費者を他の購入チャンネルへ誘導することを技術的に妨げているとされ、さらにデジタル商品やサービスを購入するたびに、不当に長い期間にわたって高額な手数料を開発者に請求している点が問題視されている。 今回の通知は調査の暫定的な結論であり、アルファベットは書面で回答することで反論する機会がある。最終的にDMA違反が認定されれば、欧州委は非順守決定を下す可能性がある。 (坂本裕司)
産経新聞ヘグセス米国防長官がグアムを視察 米中の軍事覇権争いの最前線、ミサイル防衛を強化
産経新聞 3月27日 13:56
25日、米ハワイの海兵隊基地で同行記者団の取材に応じるヘグセス国防長官(坂本一之撮影)【グアム=坂本一之】ヘグセス米国防長官は27日、中国や北朝鮮の脅威に対峙する米国の前線拠点のグアムを訪問した。グアムは中国が小笠原諸島やパプアニューギニアに至る防衛ラインとして設定した「第2列島線」に位置し、米中軍事覇権争いの最前線でもある。米軍はグアムで対中抑止の戦力とともにミサイル防衛の能力強化を進めている。 ...
タイ : タイ通タイOne Bangkokに「すし&うなぎ ぎん さら」3/31出店
タイ : タイ通 3月27日 13:08
... しつつ、親しみやすい味付けに調整した。SNSの浸透でビジュアルの美しさも重視される傾向があるため、非日常の華やかさを演出。三段重を採用するなど、視覚的にも楽しめるよう工夫した」とコメントした。 店長の坂本匠氏は「タイで日本食は広く知られているが、三段重スタイルは今までにない非常に目新しい商品だ」と自信を示した。 同社は2022年9月、タイ・バンコクのトンロー日本村に、デリバリーとテイクアウト専門の ...
フィリピン : まにら新聞関係構築の秘けつは「あざとさ」 JICA坂本威午前所長インタビュー(上)
フィリピン : まにら新聞 3月27日 03:00
JICAフィリピン坂本威午前所長帰任前インタビュー(上)。現地政府との信頼関係、人間関係構築の秘けつを語る。 地政学的重要性のますます高まるフィリピンで、持ち前の明るさとコミュニケーション能力を武器に比閣僚に溶け込み、日本の対比協力を大幅に前進させた国際協力機構(JICA)フィリピン事務所の坂本威午前所長が、3年の任期を終えて今月末に帰任する。比政界だけでなく、比で事業を展開する日本企業の間でも大 ...
産経新聞トランプ米政権は国防予算見直し方針だが…国防長官、中朝露にらみインド太平洋軍強化へ
産経新聞 3月26日 17:55
25日、米ハワイにある国防総省の研究施設で演説するヘグセス国防長官(坂本一之撮影)ヘグセス米国防長官はインド太平洋地域の初訪問地であるハワイで、中国、ロシア、北朝鮮などの脅威に対処する米インド太平洋軍の司令部や基地などを視察した。同軍は米本土の安全も脅かす中朝の核・弾道ミサイルやロシアの潜水艦の動きなどを警戒しており、こうした脅威に対処する能力強化が急務となっている。 「インド太平洋軍の管轄地域に ...
産経新聞ヘグセス米国防長官「同盟国と協力し中国の侵略を阻止」 台湾有事にらみ態勢強化の考え
産経新聞 3月26日 16:53
インド太平洋地域への外遊で米ハワイのパールハーバー・ヒッカム統合基地に到着し、記者団の取材に応じるヘグセス国防長官(坂本一之撮影)【ホノルル=坂本一之】ヘグセス米国防長官は25日、訪問先のハワイで講演し「同盟国などと協力し、インド太平洋における中国の侵略を阻止する」と述べ、中国による台湾侵攻の抑止を重視する姿勢を鮮明にした。中朝露の脅威に対応するインド太平洋軍の航空機や無人機(ドローン)などの装備 ...