検索結果(ミサイル | カテゴリ : 国際)

431件の検索結果(0.176秒) 2025-06-28から2025-07-12の記事を検索
産経新聞ロシア軍の弾薬、4割を北朝鮮が供給 ウクライナ高官「24時間態勢で生産している」
産経新聞 06:16
... 能だ」と認め、軍諜報部隊が過去3カ月間で受けた損害の6割が北朝鮮製の砲弾を使った攻撃によるものだと明かした。「北朝鮮には膨大な備蓄があり、24時間態勢で生産している」とも指摘した。 昨年12月には米紙が、ウクライナ軍当局者の話として、ロシア軍が侵攻で使用する砲弾の6割が北朝鮮製になったと報道。弾道ミサイルも3分の1近くが北朝鮮製で、コンテナ2万個分の武器や弾薬がロシアに送られたとしていた。(共同)
NHKASEAN地域フォーラム 南シナ海の問題や北朝鮮情勢など議論
NHK 06:10
... EANと中国が策定を目指している行動規範に関して「国際法に準拠した行動規範の早期合意を期待する」と記され、最終的な文言の調整が進められています。 また、議長声明案では、核・ミサイル開発を進める北朝鮮について、ICBM=大陸間弾道ミサイルなどの発射を繰り返していることに深刻な懸念が示されたとした上で、北朝鮮に対し、国連安保理決議に従ってすべての当事者と平和的な対話を行うよう求めています。 関係者によ ...
ロイターNATO、ロシア抑止に長距離ミサイルの増強必要 米軍幹部が見解
ロイター 05:49
... 距離ミサイルを増産する見通しであることを踏まえると、北大西洋条約機構(NATO)の長距離ミサイル増強が必要になっている──。ドイツの米軍基地駐在の米陸軍幹部がロイターのインタビューで述べた。ロシアによるウクライナに対する長距離ミサイルの使用により、NATOはミサイルの重要性への認識を深めている。その中で、専門家がNATOの長距離ミサイル能力の約9割は米国が提供していると推定するなど、欧州が長距離ミ ...
ロイターウクライナ、ロシア西部にドローン攻撃 戦闘機・ミサイル工場標的
ロイター 03:03
... 機工場とトゥーラ州のミサイル製造施設へのドローン(無人機)攻撃により、両施設で爆発と火災が発生したと発表した。写真は2022年4月撮影の提供写真(2025年 ロイター/Ukrainian Presidential Press Service/Handout via REUTERS)[キーウ 11日 ロイター] - ウクライナは11日、ロシア西部モスクワ州の戦闘機工場とトゥーラ州のミサイル製造施設へ ...
日本経済新聞日米韓、北朝鮮の核・ミサイル開発に「深刻な懸念」 外相会談
日本経済新聞 02:00
... =外務省提供【クアラルンプール=藤田祐樹】岩屋毅外相は11日、訪問先のマレーシアでルビオ米国務長官、韓国の朴潤柱(パク・ユンジュ)外務第1次官と40分ほど会談した。北朝鮮情勢について協議し、同国の核・ミサイル開発に深刻な懸念を表明した。日米・米韓の同盟関係を強化すると改めて確認した。 6月に韓国の李在明(イ・ジェミョン)政権が発足して以降、日米韓3カ国の枠組みで外相会談を開くのは今回が初めて。韓国 ...
日本経済新聞自衛隊制服組トップ15年ぶり訪韓 日米韓、北朝鮮の核開発非難
日本経済新聞 02:00
【ソウル=小林恵理香】日本、米国、韓国3カ国の制服組トップは11日、ソウルで会談した。自衛隊トップの韓国訪問は2010年以来、15年ぶり。北朝鮮による核・ミサイル開発を非難し、北朝鮮の完全な非核化に向けた連携を確かめる共同声明を出した。 自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長、米軍のケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀(キム・ミョンス)合同参謀本部議長が出席した。日米韓の制服組トップの会談は米国のトランプ. ...
読売新聞ASEAN外相会議、米国の名指しは避けつつ「一方的な措置は世界経済の分断を深刻化させる」
読売新聞 11日 23:37
... 況の悪化に対し深刻な懸念を表明する」と盛り込んだ。 一連の会議は11日、日米中露などが出席する東アジア首脳会議(EAS)の外相会議やASEAN地域フォーラム(ARF)の外相会議などを開催し、閉幕した。EASなどでは南シナ海やミャンマー問題のほか、北朝鮮の核・ミサイル開発についても議論した。 関連記事 「ブラジルのトランプ」失脚で関税50%…現職ルラ大統領は報復辞さない構え 国際ニュースを英語で読む
ウクライナ : ウクルインフォルムロシアにとって対ウクライナ戦争はNATO崩壊戦略の一部=仏参謀総長
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 21:53
... 以上語らなかった。 さらに同氏は、「考えてみて欲しい! 5年前、私たちはある国が別の国に300弾のミサイルを発射し、そして私たちに『何も恐れることはない、大半は迎撃された』と言うようなことを普通だと思っていただろうか? 実際は、これは非常に深刻なことだ。これは正常ではない。5年前、私たちは民間船に艦対艦ミサイルが発射されることを普通だと思っていただろうか? それもまた普通ではない。毎日数百人、時に ...
読売新聞トランプ氏「大統領が望むことは何でもできるようにする法案」…対ロシアで「重大発表する」
読売新聞 11日 21:51
... の地対空ミサイルシステム「パトリオット」が含まれ、費用の全額をNATO側が負担するという。 トランプ大統領=ロイター トランプ氏は「我々がNATOに兵器を送り、NATOがウクライナに届ける」と述べた。6月のNATO首脳会議で支援の枠組みに合意したと説明している。ルビオ米国務長官は訪問先のマレーシアで、ドイツやスペインにパトリオットを提供するよう要請していると記者団に述べた。 米国製の地対空ミサイル ...
サウジアラビア : アラブニュース韓国、米国、日本が北朝鮮に対する力示威のための合同航空演習を実施
サウジアラビア : アラブニュース 11日 20:55
... と、この演習には、核兵器搭載可能なB-52H爆撃機も参加しており、北朝鮮の核・ミサイル脅威の進展に対する抑止力と対応能力の向上を目的としている。 近年、韓国、米国、日本は、北朝鮮の核兵器の拡大に対処するため、定期的な軍事演習の拡大や再開を行っている。北朝鮮は、米国主導のこのような演習を侵略の予行演習とみなしており、しばしばミサイル実験で対応している。 今週初め、北朝鮮とロシアの国営メディアは、ラブ ...
時事通信フーシ派、紅海で商船攻撃を再開 ガザ停戦へイスラエルに圧力か
時事通信 11日 20:31
... ーシ派はエタニティーCに関し「乗組員を救助し、安全な場所に移送した」と主張した。乗組員6人が拘束されているとの情報もある。 フーシ派は、2023年10月に始まったガザでの衝突を受け、イスラエル本土へのミサイル攻撃を開始。同年11月からイスラエルに関連すると見なした船舶への襲撃に乗り出し、24年12月までに100隻以上を標的にしたとされる。今回攻撃を受けた2隻はいずれもギリシャ企業が運航するリベリア ...
NHKARF閣僚会合 岩屋外相“北朝鮮の完全な非核化へ各国と連携を"
NHK 11日 20:26
アジア太平洋地域の外相らが安全保障を中心に話し合うASEAN地域フォーラムの閣僚会合がマレーシアで開かれ、岩屋外務大臣は、北朝鮮による核・ミサイル開発に深刻な懸念を表明し、完全な非核化に向け、各国と連携していきたいという考えを示しました。 ARF=ASEAN地域フォーラムの閣僚会合は、マレーシアの首都・クアラルンプールで開かれ、ASEAN加盟国や日本、アメリカ、中国、ロシア、それに招待国のイギリス ...
テレビ朝日日米韓 合同空中訓練を実施 米戦略爆撃機も参加 ソウルでは制服組トップ会談
テレビ朝日 11日 18:22
... 爆撃機「B−52H」のほか、韓国と日本の戦闘機などが参加したということです。 「高度化する北朝鮮の核・ミサイルの脅威への抑制及び対応能力を向上させるために実施した」としています。 また、ソウルでは11日日米韓3カ国の制服組トップによる会談が行われ、日本からは吉田圭秀統合幕僚長が出席しました。 会談では、北朝鮮の核・ミサイル開発を糾弾し、完全な非核化に向けて協力し続けることで一致したということです。
産経新聞ロシアから北にドローン技術 日本の安保に重大脅威 一晩で数百機が猛攻、宇の教訓に学べ
産経新聞 11日 18:00
... ローン(無人機)技術が北朝鮮に渡っているというデータがある。これは欧州と東・東南アジアの双方にとってきわめて危険なことだ」。ゼレンスキー大統領は6月10日のビデオ演説でこう言及し、「数千の無人機や弾道ミサイルがソウルや東京を脅かし始めてからではなく、今反応すべきだ」と警鐘を鳴らした。 ウクライナ国防省情報総局のブダノフ局長も、露朝間には「北朝鮮で無人機を生産するとの合意」があると米軍事メディアに明 ...
時事通信日米豪、海上補給協力を強化 ミサイル補充や給油で
時事通信 11日 17:57
... トラリア両海軍の責任者=11日、豪東部ブリスベン(海上自衛隊提供・時事) 【シドニー時事】日米オーストラリア3カ国は11日、海上自衛隊と米豪両海軍の間で補給協力を強化することで合意した。艦艇に搭載するミサイルの補充や洋上給油などでの協力が柱。インド太平洋で中国が軍事的動きを活発化させる中、日米豪の相互運用能力を高めることで抑止力向上につなげたい考えだ。 豪東部ブリスベンに停泊中の米海軍強襲揚陸艦「 ...
TBSテレビ日米韓が合同訓練 アメリカ軍のB-52戦略爆撃機が参加、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対抗
TBSテレビ 11日 17:37
... 国南部・済州島の南の空域で行われました。航空自衛隊のF-2戦闘機や韓国空軍のKF-16戦闘機に加え、アメリカ空軍のB-52戦略爆撃機が参加したということです。 核兵器も搭載可能なB-52戦略爆撃機が朝鮮半島で展開するのは、今年に入って初めてのことです。 訓練の狙いについて韓国国防省は「高度化する北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対し、韓日米の抑止および対応能力を向上させるために行った」と説明しています。
時事通信日米韓の安保協力継続確認 「中国抑止」の声も―制服組トップ
時事通信 11日 16:53
... 合同参謀本部議長(中央)、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長(右)(AFP時事) 【ソウル時事】日米韓3カ国の制服組トップが11日、ソウルで会談した。6月に韓国の李在明政権が発足してから初めてで、北朝鮮の核・ミサイル開発を非難し、安全保障協力の継続を明記した共同声明を発表した。米軍のケイン統合参謀本部議長は、中国の軍事的脅威の抑止に向けても足並みをそろえるよう呼び掛けた。 北朝鮮対応で緊密連携 日米韓外相 ...
NHK日米韓 “北朝鮮脅威に対応 協力を確認" 制服組トップ会談
NHK 11日 16:50
... また、ケイン統合参謀本部議長は「北朝鮮と中国は前例のない軍備増強を進めている」とけん制したほか、キム合同参謀本部議長は「北の核・ミサイルの脅威が高度化し、安全保障の挑戦要因が常に存在している状況だ」と指摘しました。 会談のあと発表された共同声明では、北朝鮮に対し、核・ミサイル開発やロシアへの部隊の派遣などを直ちにやめるよう強く求めたうえで、北朝鮮の脅威に対応するため、3か国の協力を進める方針を確 ...
デイリースポーツ日米韓安保協力の維持確認
デイリースポーツ 11日 16:31
【ソウル共同】日米韓3カ国の制服組トップが協力の方策などを話し合う「日米韓参謀総長等会議」が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、 ...
47NEWS : 共同通信日米韓安保協力の維持確認 ソウルで制服組トップ会議
47NEWS : 共同通信 11日 16:30
【ソウル共同】日米韓3カ国の制服組トップが協力の方策などを話し合う「日米韓参謀総長等会議」が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、 ...
BBCイギリス、フランスに不法移民を送還する枠組みを発表、数週間以内に試験実施
BBC 11日 16:27
... 、両国が以下の分野で協力を強化すると発表した。 ・核抑止力の連携。攻撃を受けた場合には、両国が共同で核兵器を動員する体制を整える ・スーパーコンピューターおよび人工知能(AI)分野での協力強化 ・対艦ミサイルに関する協力の「加速・迅速化」 一方、小型ボートによる移民送還計画の詳細については、イギリスがフランスへ送還する人物の選定方法など、依然として不明な点が残されている。ただし、試験的枠組みは成人 ...
BBCウクライナ保安庁の幹部職員、キーウで射殺される
BBC 11日 16:20
... ナ全土を襲った過去最大規模のロシアによる空爆の直後に発生した。ロシアはこの攻撃で、ドローン728機とミサイル13発を使用し、キーウを含め複数の都市を攻撃した。 続いて10日にもロシアは夜通しキーウを攻撃。この攻撃では少なくとも2人が死亡、16人が負傷した。キーウ当局によると、市内8地区が被害を受け、ミサイル18発とドローン400機が使用された。ウクライナは、ロシアが民間地域を標的にしていると繰り返 ...
NHK日米韓外相会談 北朝鮮の核・ミサイル開発に連携し対応を確認
NHK 11日 16:18
ASEAN=東南アジア諸国連合の一連の外相会議にあわせて、日米韓3か国の外相らがマレーシアで会談し、北朝鮮による核・ミサイル開発に深刻な懸念を表明し、引き続き、緊密に連携して対応していくことを確認しました。 会談は、11日午前、マレーシアの首都・クアラルンプールで行われ、岩屋外務大臣、アメリカのルビオ国務長官、韓国外務省のパク・ユンジュ第1次官が出席しました。 この中で3氏は、地域の安全保障環境が ...
BBCミサイルとドローンがあらゆる方角から……キーウへの攻撃続く 西側諸国は追加支援を模索
BBC 11日 15:30
... は10日、ロシアが同日朝にかけて首都キーウを大々的に攻撃し、少なくとも2人が殺害され、16人が負傷したと発表した。 今回の夜間攻撃では、ミサイル18発とドローン(無人機)約400機が主に首都を標的としていたという。 住民の睡眠は約3時間にわたって妨げられ、無人機とミサイルが首都に殺到した。キーウ市当局によると、ドローンの残骸が集合住宅の屋根に落下し、市内各地で火災が発生した。 一方、ローマではこの ...
BBCロシアのキーウ攻撃続く ドローンやミサイルで多数死傷
BBC 11日 14:49
... 大々的に攻撃し、少なくとも2人が殺害され、16人が負傷したと発表した。今回の夜間攻撃では、ミサイル18発とドローン(無人機)約400機が主に首都を標的としていたという。ロシアはこの前日にも無人機728機とミサイル13発による、過去最大規模の攻撃を実施している。 住民の睡眠は約3時間にわたって妨げられ、無人機とミサイルが首都に殺到した。キーウ市当局によると、ドローンの残骸が集合住宅の屋根に落下し、市 ...
ロイター日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組トップが会談
ロイター 11日 13:44
... 省の発表を報じた。ソウルで代表撮影(2025年 ロイター)[ソウル 11日 ロイター] - 韓国、日本、米国は11日、朝鮮半島周辺の国際水域上空で合同訓練を実施した。韓国国防省が発表した。北朝鮮の核・ミサイル脅威の高まりに対する抑止力強化を目的としたもので、米からはB52戦略爆撃機が参加。B52が朝鮮半島上空に展開するのは今年初めてとなる。ソウルでは3カ国の制服組トップによる会議が開かれ、北朝鮮や ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル軍のドローン攻撃でレバノン南部で1人が死亡、UNIFILとの緊張が高まる
サウジアラビア : アラブニュース 11日 12:15
... スラエル軍は水曜日、レバノン南部で「特別で標的を絞った」地上作戦を開始したと発表し、ジャバル・アル・ブラトとアル・ラブーネのヒズボラインフラを標的とした。 300旅団と9旅団の部隊が、同組織の武器庫とミサイル発射サイトを解体し、ヒズボラが「同地域で再編するのを防ぐ」目的だと軍は述べた。 レバノンの治安当局者はアラブニュースに対し、「この作戦は過去 2 週間にわたって行われ、レバノン軍が依然として立 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル軍、イエメンから発射されたミサイルを迎撃
サウジアラビア : アラブニュース 11日 12:02
フーシ派は弾道ミサイルを使用した軍事作戦を実施した。 エルサレム:イスラエル軍は木曜日、イエメンから発射されたミサイルを迎撃したと発表し、イランの支援を受けるフーシ派反政府勢力が、イスラエルによるフーシ派目標への攻撃を受けてこの攻撃を行ったと主張した。 フーシ派は弾道ミサイルを使用して「質の高い軍事作戦」を実施したと、軍事スポークスマンのヤヒヤ・サリー氏がビデオ声明で述べた。 イスラエル軍は、X ...
TBSテレビウクライナ 先月の民間人死傷者は「過去3年で最多」国連人権監視団 ロシアから「停戦に向けた新たな提案」も
TBSテレビ 11日 11:47
... ライナ人権監視団は10日、ウクライナで先月、ロシア軍の攻撃により死亡した民間人は232人にのぼり、1343人が負傷したと発表しました。ひと月あたりの死傷者数としては、過去3年で最多です。 また、先月、ミサイルやドローンが飛来した数は、去年6月と比べ10倍以上に増加していて、攻撃が激化しています。 こうした中、「ウクライナ復興会議」が10日からイタリアで始まり、ゼレンスキー大統領がさらなる支援を呼び ...
日本貿易振興機構トランプ米大統領、銅の輸入に50%の追加関税を課す意向を表明、232条調査受け
日本貿易振興機構 11日 11:45
... 7月13日記事参照、注2)。今回の報告書がどのタイミングで公開されるかは、現時点では不透明だ。 なおトランプ氏は、銅は半導体、航空機、船舶、弾薬、データセンター、リチウムイオン電池、レーダーシステム、ミサイル防衛システム、極超音速兵器など重要な産業に不可欠な素材で、米国国防総省で2番目に多く使用される素材だと強調している。 トランプ政権は銅のほかにも、半導体や医薬品など6分野で232条調査を進めて ...
CNN.co.jpトランプ氏、NATOを通じたウクライナへの武器供与で合意 費用は同機構が全額負担
CNN.co.jp 11日 10:50
... スに対し、米国が北大西洋条約機構(NATO)を通じてウクライナに武器を供与することでNATOと合意し、NATOがそれらの費用を「100%」負担すると述べた。 NBCは、トランプ氏が「NATOに(地対空ミサイル)パトリオットを送り、NATOがそれを配布する」と述べたと伝えている。 10日にトランプ氏と電話会談を行ったNATOのルッテ事務総長は、X(旧ツイッター)に「ウクライナがより多くの弾薬を確保し ...
ロイタートランプ氏、大統領権限でウクライナに武器供与する意向=関係筋
ロイター 11日 10:45
... 庫から引き出しウクライナに供与する予定で、その額は3億ドル程度になる可能性がある。トランプ大統領は8日、激化するロシアの進撃からウクライナを守るため、さらに武器を送るとの意向を示していた。パトリオットミサイルや中距離ロケット弾が含まれる可能性があるが、まだ決定していないという。これまでトランプ政権は、ウクライナの支持者であったバイデン前大統領が承認した武器しか送っていない。PDAに基づき、大統領は ...
CNN.co.jpフーシの攻撃により紅海で船舶沈没 3人死亡、10人救助
CNN.co.jp 11日 10:24
... を受け、9日午前に沈没したという。 イランの支援を受け、イエメンの大部分を支配するフーシは9日の声明で攻撃を認めた。イスラエルのエイラト港に向かったとされるエタニティーCを「無人艇と6発の巡航ミサイル及び弾道ミサイル」で攻撃したとしている。船舶は「完全に沈没」し、フーシの戦闘員が乗組員の何人かを救助。医療処置を施した後、非公開の場所に運んだと主張した。 米国の在イエメン大使館はフーシが乗組員を誘拐 ...
毎日新聞英仏、核運用の連携で合意 トランプ政権の関与低下に備え抑止力拡大
毎日新聞 11日 09:35
... 意思を示した形だ。 英仏両政府は共同声明で「我々の核戦力はそれぞれ独立しているが、連携が可能だ」とした上で、「欧州に対する極度の脅威には両国で対応する」とうたった。英国防省によると、英仏が開発した巡航ミサイル「ストームシャドー」の次世代型の共同開発などにも取り組む。 Advertisement 欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟国で核兵器を持つのは英仏だけで、ストックホルム国際平和研究所による ...
毎日新聞ドイツとノルウェーがパトリオット3基購入へ ウクライナ供与で合意
毎日新聞 11日 09:19
... 統領=2025年7月10日、ロイター ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ドイツとノルウェーが防空システム「パトリオット」を購入し、ウクライナに供与することに合意したと明らかにした。ロシア軍からのミサイルや無人航空機(ドローン)攻撃が激化する中、防空強化はウクライナの喫緊の課題となっている。 イタリア・ローマで始まった、ウクライナへの官民からの投資などを議論する「ウクライナ復興会議」での記者会 ...
産経新聞英仏首脳が「核抑止での連携」を初確認、欧州に拡大抑止提供を視野 ロシアの脅威にらみ
産経新聞 11日 08:28
... ない抑止態勢を構築するのが狙いとみられる。 両首脳はまた、英仏の統合遠征部隊「複合統合遠征軍」(CJEF)の人数を従来の約5倍に拡大し、約5万人規模とすることで合意した。 英仏が共同開発した長距離巡航ミサイル「ストームシャドー」を追加発注し、後継システムの開発を進める方針も確認した。 ロシアによるウクライナ侵略戦争をめぐっては10日、停戦実現後のウクライナの治安維持などを担う英仏主導の「有志国連合 ...
産経新聞EUがウクライナ復興基金の設立発表、英国は防空ミサイル5000発供与へ
産経新聞 11日 07:42
... 発表した。英国は会議に合わせ、防空ミサイル5千発のウクライナへの供与に関する協定締結を発表した。 EU主導の基金設立は、ウクライナのエネルギーや交通、鉱物資源分野への外国投資を呼び込むのが狙い。米国は既に、ウクライナへの投資基金の設立を発表している。 フォンデアライエン氏は「公的資金を活用し、ウクライナの未来に投資する。国の再建に貢献する」と訴えた。 英国が供与するミサイルは主に無人機の迎撃に使用 ...
産経新聞ウクライナでの6月の民間被害1575人、ロシア侵略3年で最多 国連人権監視団公表
産経新聞 11日 07:27
... 受けるウクライナで6月に死傷した民間人が計1575人に上り、過去3年で最多になったと公表した。ロシア軍のミサイルや無人機の飛来数が昨年6月の10倍を超え、攻撃が激化したことなどが要因。 監視団によると、今年6月の死傷者は2022年5月に次ぐ多さで、232人が死亡、1343人が負傷した。都市部へのミサイルなど長距離攻撃が被害の半数を占め、一度の攻撃で大勢の被害者が出る例が頻発した。 国連によると、今 ...
時事通信ウクライナ武器供給で迷走 米政権、不透明な意思決定
時事通信 11日 07:14
... なった。 トランプ氏は8日の閣議で、記者団に「誰が武器供給停止を命じたのか」と問われ、「分からない。なんであなたは教えてくれないのか」と答えた。 トランプ政権は今月初旬、防空システム「パトリオット」用ミサイルや弾薬などの供給を備蓄不足を理由に停止した。国防総省は「大統領の米国第一の政策を推進するためだ」と説明していた。 しかし、トランプ氏は7日に「もっと武器を送るつもりだ。彼ら(ウクライナ)は自衛 ...
読売新聞台北のスーパーでは買い物客を地下室誘導、台湾が過去最長10日間の軍事演習…「侵攻の前段階」に対応
読売新聞 11日 07:00
... を阻止する演習に加え、偽情報の認知戦や、台湾周辺の海空域への軍用機や艦艇の派遣、平時と有事の中間にあたるグレーゾーン事態にも対応する。 今年は、昨年まで実施してきた防空演習と救助訓練を統合する。中国のミサイル攻撃から身を守るために市民を安全な場所に避難させ、被災者を収容して救急ステーションで負傷者に医療処置を施す。内政部(内政省)は「空襲から身を守る意識を高めて 強靱(きょうじん) な社会を作り、 ...
産経新聞自衛隊とニュージーランド軍が物資融通する協定交渉入り、日NZ外相合意 安保連携深化
産経新聞 11日 06:50
... 、環太平洋連携協定(TPP)を含む経済分野での協力を強化する方針も確認した。 岩屋氏はベトナムのブイ・タイン・ソン副首相兼外相とも会談した。中国が威圧的な行動を続ける東・南シナ海情勢や北朝鮮による核・ミサイル開発、日本人拉致問題への対応について、緊密に連携することを申し合わせた。 日本、米国、フィリピン3カ国の外相会合も開き、東・南シナ海情勢を巡り、力や威圧による一方的な現状変更の試みへの反対を表 ...
47NEWS : 共同通信欧州がウクライナ復興基金 英、防空兵器5千発供与へ
47NEWS : 共同通信 11日 05:59
... 発表した。英国は会議に合わせ、防空ミサイル5千発のウクライナへの供与に関する協定締結を発表した。 EU主導の基金設立は、ウクライナのエネルギーや交通、鉱物資源分野への外国投資を呼び込むのが狙い。米国は既に、ウクライナへの投資基金の設立を発表している。 フォンデアライエン氏は「公的資金を活用し、ウクライナの未来に投資する。国の再建に貢献する」と訴えた。 英国が供与するミサイルは主に無人機の迎撃に使用 ...
デイリースポーツ欧州がウクライナ復興基金
デイリースポーツ 11日 05:58
... 発表した。英国は会議に合わせ、防空ミサイル5千発のウクライナへの供与に関する協定締結を発表した。 EU主導の基金設立は、ウクライナのエネルギーや交通、鉱物資源分野への外国投資を呼び込むのが狙い。米国は既に、ウクライナへの投資基金の設立を発表している。 フォンデアライエン氏は「公的資金を活用し、ウクライナの未来に投資する。国の再建に貢献する」と訴えた。 英国が供与するミサイルは主に無人機の迎撃に使用 ...
デイリースポーツ6月民間被害、3年で最多
デイリースポーツ 11日 05:48
... 受けるウクライナで6月に死傷した民間人が計1575人に上り、過去3年で最多になったと公表した。ロシア軍のミサイルや無人機の飛来数が昨年6月の10倍を超え、攻撃が激化したことなどが要因。 監視団によると、今年6月の死傷者は2022年5月に次ぐ多さで、232人が死亡、1343人が負傷した。都市部へのミサイルなど長距離攻撃が被害の半数を占め、一度の攻撃で大勢の被害者が出る例が頻発した。 国連によると、今 ...
47NEWS : 共同通信6月民間被害、3年で最多 ウクライナ侵攻、攻撃10倍
47NEWS : 共同通信 11日 05:46
... 受けるウクライナで6月に死傷した民間人が計1575人に上り、過去3年で最多になったと公表した。ロシア軍のミサイルや無人機の飛来数が昨年6月の10倍を超え、攻撃が激化したことなどが要因。 監視団によると、今年6月の死傷者は2022年5月に次ぐ多さで、232人が死亡、1343人が負傷した。都市部へのミサイルなど長距離攻撃が被害の半数を占め、一度の攻撃で大勢の被害者が出る例が頻発した。 国連によると、今 ...
ロイターゼレンスキー氏「米の政治的シグナル受け取った」、軍事支援再開巡り
ロイター 11日 05:34
... ったとの認識を示した。ゼレンスキー大統領はローマでの記者会見で、米国からの今後の武器供給の日程と詳細を把握していると説明。同時に、ウクライナ支援国会合への米国代表の参加に称賛の意を示した。防空用の迎撃ミサイルシステム「パトリオット」の取得についても米国と協議中だと言及。ウクライナにはさらに10基のパトリオットが必要であり、現在チームが資金調達に取り組んでいると述べた。また、駐米大使を交代させ、ウメ ...
47NEWS : 共同通信英仏、核抑止で連携強化 ロシア脅威や米政権発足受け
47NEWS : 共同通信 11日 05:33
... ぞれの核抑止力は独立しているが、連携は可能で、欧州に対する「極度の脅威」には両国が共同で対応するとしている。スターマー氏は会見で「欧州、世界にとって歴史的な合意だ」と強調した。 英仏が共同開発した巡航ミサイル「ストームシャドー」を追加発注し、次世代型の開発に取り組むことでも合意した。英国はストームシャドーをウクライナに積極供与してきた。 会談後の共同宣言ではウクライナへの持続的な支援を約束。パレス ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、米独ノルウェーとのパトリオット提供協議に言及
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 04:34
... 際に発言した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。 ゼレンシキー氏は、「トランプ大統領とは、『パトリオット』システムに関して肯定的な対話がある。私の要請は、『パトリオット』10基であり、同システム用のミサイルも相当数だ。ドイツは支払う準備があり、私は彼らとの間で、2基の(編集注:『パトリオット』)システムに関する合意がある。ノルウェーも支払う準備があり、私は(ノルウェー)首相と同システム1基に関す ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、露軍の無人機攻撃につき「全部撃墜していく。解決策を見つけた」
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 04:13
... には資金が必要であり、撃墜していく」と強調した。 その他同氏は、防空システム「パトリオット」を受け取ることの重要性についても指摘した。同氏は、「防空システムに関しては、あなた方は、私たちが『パトリオット』システムに関して取り組んでいるのを見ているだろう。もし私たちがその問題を解決したら、いや、おそらく、『もし』ではない。私たちがそれを解決する時には、弾道ミサイルの脅威もなくなるだろう」と発言した。
ロイター英仏首脳、核抑止で連携合意 ウクライナ支援も強化へ
ロイター 11日 03:03
... ン大統領と会談し、核兵器の抑止力での連携のほか、ウクライナ支援などについて合意した。両首脳は防衛協力の強化で合意し、両国の核抑止力を連携する協定に署名。現在ウクライナで使用されている英国製の長距離巡航ミサイル「ストームシャドー」の追加調達も確約した。両首脳はまた、ロシアの侵攻を受けているウクライナを支援する国で構成する「有志連合」の電話会議に共に参加。同電話会議にはトランプ米政権のケロッグ特使(ウ ...
日本経済新聞ウクライナ、スパイ容疑で中国人拘束 対艦ミサイル情報収集
日本経済新聞 11日 02:00
【ローマ=金子夏樹】ウクライナ保安局(SBU)は9日、対艦ミサイル「ネプチューン」に関する機密情報を収集した疑いで中国人2人を拘束したと発表した。2人は親子で、情報を中国の情報機関に提供しようとしたとみられる。 ロイター通信によると、ロシアによる22年の侵略以降で、ウクライナ当局が中国人スパイを拘束するのは初めて。キーウに在住していた中国人の元学生が情報を集め、情報機関と関係を持つ父親に渡した疑. ...
時事通信核兵器「統合運用」可能に 英仏首脳、抑止力強化で合意―ローマではウクライナ復興会議
時事通信 11日 01:12
... の核兵器で対峙(たいじ)する」と強調。核兵器の保有や使用はそれぞれの国が決定権を有するものの「統合運用が可能」と明記した。両国が核抑止力の「統合」を明確にするのは初めてという。 両首脳はこのほか、巡航ミサイル「ストームシャドー」を追加発注し、後継システムの開発を加速させる方針を確認。ストームシャドーはロシアと戦うウクライナ軍にも供与され、戦場で効果を発揮していると伝えられている。 #ウクライナ 国 ...
デイリースポーツ英仏、核抑止で連携強化
デイリースポーツ 11日 01:03
... トランプ米政権発足で軍事的な脅威が高まる中、核兵器の抑止力に関し連携を強化することで合意したと明らかにした。ミサイル分野での協力も強化する。 英仏は、それぞれの核抑止力は独立しているが協調は可能だとし、欧州に対する「極端な脅威」には両国が対応する方針。英国防省によると、英仏が共同開発した巡航ミサイル「ストームシャドー」の次世代型の開発にも取り組む。 ウクライナ支援を巡り、ドイツやイタリアの首脳らと ...
日本テレビ「ウクライナ復興会議」始まる ゼレンスキー大統領、無人機など軍事支援改めて求める
日本テレビ 10日 23:56
... 援や復興について話し合う国際会議が、イタリアのローマで10日から2日間の日程で開かれています。ロシア軍は、ここのところ攻勢を強めていて、ウクライナ当局によりますと、9日から10日にかけて400機以上のミサイルと無人機による攻撃があり、首都キーウでは2人が死亡、16人がけがをしたということです。 会議でゼレンスキー大統領は、防空システムや迎撃のための無人機などの軍事支援を訴えました。ヨーロッパ各国は ...
サウジアラビア : アラブニュースガザの医師たち、燃料不足により病院が危機的状況に陥る中、保育器に赤ちゃんを詰め込む
サウジアラビア : アラブニュース 10日 23:34
... 3 人の未熟児を 1 台の保育器に入れることを余儀なくされている」と、アル・シファの院長であるモハメッド・アブ・セルミア医師は述べた。 「未熟児たちは現在、非常に危険な状態にある」 この脅威は「空爆やミサイルではなく、燃料の搬入を遮断する包囲網によるものだ」と、ガザ保健省のムニール・アルブルシュ長官はロイター通信に語った。 この不足は「これらの脆弱な人々から医療を受ける基本的な権利を奪い、病院を静 ...
デイリースポーツ英仏、核抑止で連携強化へ
デイリースポーツ 10日 23:31
... のトランプ米政権発足で軍事的な脅威が高まる中、核兵器の抑止力に関し連携を強化することで合意する見通しだ。ミサイル分野での協力も強化する。 英国防省によると両国は、それぞれの核抑止力は独立しているが協調は可能だとし、欧州に対する「極端な脅威」には両国が対応する方針だとしている。英仏が共同開発した巡航ミサイル「ストームシャドー」の次世代型の開発にも取り組む。 ウクライナ支援を巡り、ドイツやイタリアの首 ...
朝日新聞米ロ外相が会談、対面は2月以来 「トランプ氏の不満を伝えた」
朝日新聞 10日 23:29
... これに対し、ロシア外務省は声明で、両外相が紛争の平和的な解決や米ロの関係改善を目指すことを確認し、今後も協議を継続していくとした。 だが、ウクライナ側は同日、ロシアが約400機のドローン(無人機)とミサイルでキーウなどを攻撃し、2人が死亡したと発表しており、ウクライナに実質的な降伏を求めるロシア側の姿勢に変化はないとみられる。 トランプ氏はロシア寄りの姿勢を示してきたが、最近は譲歩の姿勢を示さな ...
TBSテレビゼレンスキー大統領 ウクライナ復興会議で更なる支援求める
TBSテレビ 10日 22:49
ゼレンスキー大統領は、イタリアで開催されているウクライナ復興会議に出席し、参加国らに更なる支援を呼びかけました。 ウクライナ ゼレンスキー大統領 「我々はロシアのドローンとミサイルを止めなければなりません」 ウクライナ復興会議は、およそ100か国の政府代表団と2500以上の民間企業が参加し、10日から2日間、イタリアのローマで開かれています。 会議の中でゼレンスキー大統領は、前日にもキーウに大規模 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム今年6月のウクライナの民間人犠牲者数、過去3年で最大=国連人権監視団
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 22:30
... また監視団は、6月の民間人死傷者数の半数以上(53%)は、都市部でのミサイル及び徘徊型弾薬(自爆型無人機)の長距離攻撃によって引き起こされたと伝えた。例えば、ドニプロ、キーウ、ハルキウでは、攻撃によりしばしば1件の事案で複数の死傷者を出すことが多く、特に負傷者数の数が非常に多かったという。2025年6月のロシアがウクライナに発射したミサイルと無人機の数は、2024年6月の10倍以上に上ったという。 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「ロシアは交渉したがっている」というシグナルはプロパガンダだった=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 22:07
... ロシア軍の攻撃で住民が2名死亡、また複数の負傷者が出たと伝えた。 そして同氏は、「医学研究所が完全に破壊された。住宅、商業センター、動物病院、基本的年インフラが損傷した。そして、それは、多くの無人機、ミサイルが撃墜されたのに生じている被害であり、それでも一部が到達したのだ」と伝えた。 その文脈で同氏は、パートナーたちに対して、ウクライナ国内の無人機生産、とりわけ迎撃用無人機の生産へより積極的に投資 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム第一の課題はロシアの無人機とミサイルへの対抗=ゼレンシキー宇大統領、無人機生産への投資呼びかけ
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 21:52
... 機とミサイルに対抗することだとし、パートナーたちに対してウクライナ国内の無人機生産により積極的に投資するよう呼びかけた。 ゼレンシキー大統領がローマで開催されている国際ウクライナ復興会議(URC2025)のスピーチの際に発言した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。 ゼレンシキー氏は、「私たちはロシアの無人機とミサイルを止めねばならない。それはつまり、より多くの防空の供給、防空システムと、当然ミサ ...
ロイターウクライナ首都にドローン・ミサイル攻撃、2人死亡
ロイター 10日 21:39
... クライナの首都キーウが10日未明、ロシアのドローン(無人機)とミサイルの攻撃を受け、当局によると2人が死亡し、13人が負傷した。写真は被害を受けた集合住宅の屋根。同日、キーウで撮影(2025年 ロイター/Valentyn Ogirenko)[キーウ 10日 ロイター] - ウクライナの首都キーウが10日未明、ロシアのドローン(無人機)とミサイルの攻撃を受け、当局によると2人が死亡し、19人が負傷し ...
サウジアラビア : アラブニュースイエメンのフーシ派反政府勢力が紅海で、より激しい新たな攻撃を開始
サウジアラビア : アラブニュース 10日 20:44
... 派の指導者が「ガザ地区におけるイスラエルによるハマスへの攻撃を終わらせるための取り組み」と表現する、この地域における民間および軍用船舶に対するミサイルおよびドローン攻撃を続けている。 2023年11月から2024年12月にかけて、フーシ派は100隻以上の商船をミサイルやドローンで攻撃し、2隻を沈没させ、4人の船員を殺害した。彼らの攻撃により、通常、年間1兆ドルの物資が輸送される紅海回廊の貿易は大幅 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル軍、イエメンから発射されたミサイルを迎撃と発表
サウジアラビア : アラブニュース 10日 20:10
フーシ派は弾道ミサイルを使った軍事作戦を実施した。 エルサレム:イスラエル軍は木曜日、イエメンから発射されたミサイルを迎撃したと発表し、イランの支援を受けるフーシ派反政府勢力が、イスラエルによるフーシ派目標への攻撃を受けてこの攻撃を行ったと主張した。 フーシ派は弾道ミサイルを使用して「質の高い軍事作戦」を実施したと、軍事スポークスマンのヤヒヤ・サリー氏がビデオ声明で述べた。 イスラエル軍は、X の ...
Foresightそれでもイランは地域大国であり続ける――「12日間戦争」で傷ついた威信と試されなかった体制のレジリエンス
Foresight 10日 19:50
... イスラエル領内の人口密集地に着弾したのはミサイル36発とドローン1機のみであり、イスラエル側の死者は28人に留まっている。また、これに加えて軍事基地5カ所に6発のミサイルが着弾した可能性があるとの情報もある。これに対し、イラン側は900カ所を超える空爆を受け、死者は900人超に上った。イスラエルはイランのミサイル発射基地や防空設備といった軍事基地に留まらず、ミサイルやドローンを始めとする軍需品を製 ...
NHKイエメン フーシ派の攻撃で貨物船沈没 紅海周辺の航行に懸念
NHK 10日 19:45
... 船舶への攻撃を繰り返してきましたが、ことし5月、アメリカとの間で攻撃停止に合意したと報じられていました。 こうした中、フーシ派の報道官は9日「イスラエルに向かっていた貨物船を6発のミサイルなどで攻撃し、沈没させた」として、ミサイルが発射される映像とともに、貨物船が沈没する様子をSNSに投稿しました。 船の位置情報を公開している「マリン・トラフィック」によりますと、沈没したのはリベリア船籍の船だとい ...
朝日新聞ウクライナ復興会議が開幕 ゼレンスキー氏「対ロ圧力の維持を」
朝日新聞 10日 19:33
... 間はテロと冬だけだ」と強調。戦争がさらに長期化することを見越し、各国の協力を呼びかけた。 特に防衛態勢の強化は喫緊の課題だ。ウクライナ空軍によると、8日夜から9日朝にかけて、侵攻開始以来最多となる728機のドローン(無人機)と、13発のミサイルが飛来した。そのほとんどを無力化したとしているが、米国による軍事支援が安定しているとは言いがたく、最近も一部の支援が止まった。 会議と平行して多くの二国間…
AFPBB Newsウクライナから機密情報持ち出しか 中国、自国民拘束に「確認中」
AFPBB News 10日 18:58
【7月10日 AFP】中国政府は10日、ウクライナ海軍のミサイル技術に関する機密情報を国外に持ち出そうとした疑いで、中国籍の父子がウクライナ当局に拘束されたとされる問題について、現在「確認中」だと述べた。 中国外務省の毛寧報道官は、「中国市民が関与している場合、法に基づき正当な権利と利益を守る」と会見で述べた。 ウクライナの保安局(SBU)は前日、キーウの工科大学にかつて在籍していた中国籍の元留学 ...
イラン : Pars Todayイランが撃墜したイスラエル軍無人機の数
イラン : Pars Today 10日 18:37
... 成果とコストをいくつかの観点から分析することができる。イスラエル財務省の報告によれば、この12日間で戦争にかかった費用は約200億ドルにのぼる。これはアメリカのTHAADミサイルの2年分の生産量に相当する金額で、わずか12日間でそのミサイルを消費したのだ」と語りました。 そして、イランの軍事的成果について、「我々は約80機のイスラエル軍ドローンを撃墜し、そのうち32機の残骸を手に入れた。その中には ...
ロイターベングリオン空港にミサイル発射とフーシ派、イスラエルは迎撃か
ロイター 10日 18:34
[10日 ロイター] - イエメンの親イラン武装組織フーシ派は10日、イスラエル・テルアビブ近郊のベングリオン空港を弾道ミサイルで攻撃したと発表した。一方、イスラエル軍はイエメンからのミサイルを迎撃したとしている。フーシ派がこれまでに発射したミサイルやドローン(無人機)のほとんどは迎撃されるか、失敗に終わっている。イスラエルは一連の報復攻撃を行っている。
NHK台湾軍 米主力戦車「エイブラムス」の実弾射撃訓練 初めて公開
NHK 10日 18:29
台湾軍は、アメリカの主力戦車「エイブラムス」の実弾射撃訓練を初めて公開しました。ミサイルでの攻撃を想定してスーパーの買い物客を避難させる訓練も行われ、いわゆる台湾有事への備えを示し抑止につなげたい考えです。 台湾軍は10日、北部・新竹の訓練場でアメリカから調達した主力戦車「エイブラムス」の実弾射撃訓練をメディアに公開しました。 訓練には、4両の「エイブラムス」が参加し、合わせて19発の砲弾を発射し ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシアは一部前線で十分な戦闘力を確保できていない=戦争研究所専門家
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 18:13
... いことであり、高い有効性を示すことを期待している。その分野での成功は、『シャヘド』型や『ゲルベラ』型無人機の有効性を低下させる可能性がある」と指摘した。 一方で、同氏は、ウクライナが開発している迎撃用無人機はロシアの弾道ミサイルは迎撃できないと述べた。そして、弾道ミサイルからの防護のためには、ウクライナは今後もパートナー国から供給を受ける「パトリオット」システムに頼らざるを得ないだろうと指摘した。
AFPBB Newsロシア、2日連続で大規模攻撃 首都キーウで2人死亡
AFPBB News 10日 18:02
... 】ロシアは10日、ウクライナに対して2夜連続となる無人機とミサイルによる大規模攻撃を実施し、首都キーウで少なくとも2人が死亡、大規模な火災も発生した。 攻撃は、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と米国のマルコ・ルビオ国務長官による会談がマレーシアで予定されている中で行われた。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアが約18発のミサイルと400機以上の無人機を投入したと述べ、ロシアへの ...
読売新聞ウクライナの対艦ミサイル機密情報を持ち出そうとしたか、中国籍の親子2人を拘束
読売新聞 10日 17:45
ウクライナの国旗 ウクライナの情報機関「保安局」(SBU)は9日、ウクライナの対艦ミサイル「ネプチューン」に関する機密情報を中国当局に提供しようとしたとして、スパイ罪の疑いで中国籍の親子2人を拘束したと発表した。侵略を続けるロシアを支援しているとして、ウクライナ側は中国に対する不信感を強めている。 発表によると、キーウに住む元大学生の中国人の男(24)が、ネプチューンの開発に携わるウクライナ人に接 ...
ロイターウクライナ当局、スパイ活動容疑で中国籍親子を拘束
ロイター 10日 17:24
[キーウ 9日 ロイター] - ウクライナ当局は9日、同国の対艦ミサイル「ネプチューン」に関するスパイ活動を行っていた疑いで、中国籍の親子を拘束したと発表した。ネプチューンはロシア黒海艦隊の旗艦「モスクワ」を撃沈するために使用されたことで知られる。ウクライナ保安庁(SBU)の声明によると、ネプチューン製造に関連する「技術関連文書」を入手しようとした24歳の息子をキーウで逮捕した。その後、中国の特殊 ...
BBCドイツ、軍用機が「中国軍艦からレーザー照射受けた」 中国は否定
BBC 10日 16:52
... チナ・ガザ地区のイスラム組織ハマスの間で続く戦争において、パレスチナ人を支援する目的で行動していると主張している。 こうした事態を受け、同海域では今月上旬からEU主導で、紅海を航行する船舶をフーシ派のミサイル攻撃から保護することを目的とした作戦が展開されてきた。 ドイツは8日、この作戦に参加していた独軍機を中国が妨害しようとしたと非難。「到底容認できない」と、独外務省はソーシャルメディアに投稿した ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ミサイル18弾と無人機約400機でウクライナを攻撃=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 16:39
ウクライナのゼレンシキー大統領は10日、ロシア軍が前夜にミサイル18弾、無人機約400機(内約200機が自爆型)で攻撃を仕掛けてきたと報告した。 ゼレンシキー大統領がテレグラム・チャンネルで伝えた。 ゼレンシキー氏は、「本日未明、ロシアは約10時間にわたり、大規模な複合攻撃を行った。弾道ミサイルを含む18弾のミサイルと、約400機の自爆型無人機、そのうち約200機が『シャヘド』だった」と伝えた。 ...
産経新聞露軍のキーウ大規模攻撃で2人死亡、16人けが ミサイルや無人機でウクライナ8地区被害
産経新聞 10日 16:24
... 明、ロシア軍の弾道ミサイルと無人機による大規模攻撃があり、ウクライナ当局によると女性2人が死亡、16人が負傷した。キーウでは大きな爆発音が繰り返し響いた。 当局によると、死亡したのは住民(68)と警察官(22)。キーウの8地区が被害を受け、病院や集合住宅、教育施設、商業施設などが損壊した。迎撃で破片が落下し、各地で火災が起きた。 ゼレンスキー大統領は、9日夜から10日未明にかけ、ミサイル18発と無 ...
サウジアラビア : アラブニュースネタニヤフ首相とトランプ大統領が停戦をめぐって会談するなか、ガザでパレスチナ人40人が死亡
サウジアラビア : アラブニュース 10日 16:20
... と発表した。ある空爆では、同じ家族から3人の子供を含む10人が死亡したという。 イスラエル軍は具体的な攻撃についてはコメントしなかったが、武装勢力、ブービートラップが仕掛けられた建造物、武器貯蔵施設、ミサイル発射装置、トンネルなど、この1日でガザ全域の100以上の標的を攻撃したと述べた。イスラエルは、ハマスが市民の中に武器や戦闘員を隠していると非難している。 食料と水を確保するための闘い 多くのパ ...
CNN.co.jpロシア、2夜連続でウクライナ爆撃 首都キーウで死者
CNN.co.jp 10日 16:15
... と巡航ミサイルが使用されたこの攻撃で、少なくとも2人が死亡、10人以上が負傷した。 キーウで空爆の様子を撮影していたCNN取材班によると、大規模な爆発が夜空を照らしたという。煙が空気を満たし、焦げた臭いが漂い、市内中心部の視界を遮った。 この攻撃は、ロシアが本格的な侵攻開始以来最大規模のドローン攻撃を実施した翌日の夜に行われた。ウクライナ当局によると、この攻撃では728機のドローンと13発のミサイ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムトランプ米大統領、ウクライナへの「パトリオット」供与を検討していると認める
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 16:01
... た。 その際同氏は、「パトリオット」につき、非常に希少で高価だと形容した。 同氏はそして、「私が大統領だったら決して起きることのなかった戦争に、こんなにも資金を費やさなければならないというのは残念だ」と発言した。 同時に同氏は、ウクライナ人は強力なミサイル攻撃、空撃を受けていると改めて強調し、「そのため、私たちはそれ(編集注:「パトリオット」供与)を検討している」と発言した。 写真:ホワイトハウス
毎日新聞ロシア軍、ウクライナ徴兵事務所へ攻撃繰り返す 動員妨害目的か
毎日新聞 10日 15:53
ウクライナ北部キーウ州で、ロシアの攻撃を受けた現場の消火に当たる消防士ら=2025年7月9日、ウクライナ非常事態庁提供・AP ロシア軍の無人航空機(ドローン)やミサイルによる攻撃で、ウクライナの徴兵事務所が被害を受けるケースが相次いでいる。露軍が組織的にウクライナ軍の動員を妨害しているとみられ、兵員不足に苦労するウクライナ軍にとって、新たな悩みの種になりつつある。 露軍は7日、東部ハルキウや南部ザ ...
CNN.co.jp【分析】ウクライナへの大規模攻撃はトランプ氏の批判に対するプーチン氏の反撃なのか
CNN.co.jp 10日 15:10
... とも無意味になってしまう」と嘆いた。 そのまさに翌日、まるでこの発言に激怒したかのように、ロシアは侵攻開始以降で最大規模となるドローン(無人機)攻撃をウクライナに仕掛けた。728機のドローンと13発のミサイルが複数回にわたる波状攻撃によって各都市に撃ち込まれた。 ウクライナのゼレンスキー大統領はこれを「示唆的な攻撃」と非難。和平の取り組みを拒絶するタイミングで実施されたと主張した。 ここに一つのパ ...
BBCウクライナで過去最大規模の攻撃 トランプ氏はプーチン氏を批判
BBC 10日 14:49
... 座るなか、「知らない。君が教えてくれないか?」と答えた。 米ニュースサイト「アクシオス」によると、この決定の撤回により、地対空ミサイル「パトリオット」10発がウクライナに送られる可能性があるという。 ウクライナは、ロシアによるミサイルおよびドローン攻撃への対抗手段として、迎撃ミサイルに大きく依存している。こうした攻撃は、頻度も規模も増加の一途をたどっている。 トランプ大統領は8日、共和党のリンジー ...
Abema TIMES親イラン武装組織「フーシ派」 7月に2隻目の貨物船攻撃
Abema TIMES 10日 14:33
... ーシ派」は、紅海を航行中の貨物船を攻撃する映像を新たに公開しました。フーシ派による貨物船攻撃は、7月に2隻目です。 ギリシャの会社が運航する「エタニティC」は、イエメン沖の紅海で7日から2日間にわたりミサイルやドローンで攻撃を受け沈没しました。フィリピン人らの乗組員と警備員など25人のうち、6人は救助されましたが4人が死亡し、15人が行方不明になっています。 アメリカ政府は「フーシ派が救助活動を妨 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、キーウを無人機とミサイルで大規模攻撃 死傷者あり
ウクライナ : ウクルインフォルム 10日 14:29
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、9日から10日にかけての夜間、同国首都キーウを自爆型無人機とミサイルによる大規模攻撃を実施した。市民の間に死傷者が出ている。 トカチェンコ・キーウ市軍行政府長官とクリチコ・キーウ市長がテレグラム・チャンネルで報告した。 トカチェンコ長官は、死者につき、「残念ながら2名の死者が出ている。ロシア人に殺された」と伝えた。 また、クリチコ市長は、「現時点で首都では ...
BBCフーシ派の攻撃で貨物船沈没、1週間で2隻目 紅海
BBC 10日 14:11
動画説明, フーシ派は6日、リベリア船籍でギリシャ企業が運航する貨物船「マジック・シーズ」をミサイルとドローンで攻撃した7時間前紅海で7日、貨物船がイエメンの反政府武装組織フーシ派による攻撃を受けて沈没し、9日までに乗組員6人が救助され、少なくとも3人が死亡した。ヨーロッパの海軍任務部隊が発表した。 英海運貿易オペレーション(UKMTO)によると、リベリア船籍でギリシャの企業が運航する貨物船「エタ ...
NHKトランプ大統領 “8月1日から輸入される銅に50%の関税"表明
NHK 10日 14:10
... るかどうか、通商拡大法232条にもとづく調査を指示していて、投稿では、銅への関税措置について安全保障の観点から徹底的な調査を行った結果だとしています。 また「銅は半導体や航空機、船舶、データセンター、ミサイル防衛システムなど重要な産業に不可欠な素材だ」として50%の関税措置によって銅の生産をアメリカ国内に回帰させたいという考えを強調しました。 銅をめぐっては前日の8日、トランプ大統領が50%の関税 ...
VIETJO日越外相がマレーシアで会談、協力具体化で一致
VIETJO 10日 13:23
... の重要性は高まっており、協力していきたいと述べた。 両外相は、要人往来、安全保障、経済協力といった様々な分野において、両国間で協力を具体化していくことで一致した。 両外相はまた、東・南シナ海情勢、核・ミサイル問題および拉致問題を含む北朝鮮情勢、ミャンマー情勢、国際経済および組織的詐欺をはじめとする国際組織犯罪への対応など、国際社会の様々な課題について緊密に連携していくことを確認した。 VJクリップ ...
CNN.co.jp【分析】トランプ氏、ウクライナへの武器供与めぐり突然の方針転換 戦争は振り出しに
CNN.co.jp 10日 12:28
... たなシステムや供給する武器のひとつひとつについて、うんざりするほどの議論を公然と繰り広げる羽目になった。その過程で、高機動ロケット砲システム「HIMARS(ハイマース)」から戦車、F16戦闘機、長距離ミサイル「ATACMS(アタクムス)」によるロシア領内への攻撃まで、無理な要求とも思われたウクライナ側の希望は最終的にすべてかなえられた。米国が明らかに、大っぴらにエスカレーションのはしごを上っていく ...
産経新聞銅への50%追加関税、発動は8月1日 トランプ氏発表「再び支配的な銅産業築く」
産経新聞 10日 12:16
... への50%の関税導入を表明していた。商務省が進めた銅輸入の調査に関し「厳格な国家安全保障面の評価報告」を受け取ったと述べ、8月1日に発動すると正式発表した。 トランプ氏はSNSで、銅が弾薬やレーダー、ミサイル防衛システム、極超音速兵器などの軍備製造に欠かせないと指摘した。 トランプ米政権は貿易相手国に国・地域ごとに発動した「相互関税」に加え、鉄鋼や自動車への分野別関税を導入した。輸入車への税率を2 ...
テレビ朝日紅海 フーシ派が貨物船攻撃 今月入り2隻目 4人死亡
テレビ朝日 10日 12:14
... フーシ派」は、紅海を航行中の貨物船を攻撃する映像を新たに公開しました。フーシ派による貨物船攻撃は今月、2隻目です。 ギリシャの会社が運航する「エタニティC」は、イエメン沖の紅海で7日から2日間にわたりミサイルやドローンで攻撃を受け、沈没しました。 フィリピン人らの乗組員と警備員など25人のうち6人は救助されましたが4人が死亡し、15人が行方不明になっています。 アメリカ政府は「フーシ派が救助活動を ...
Forbes JAPANイランが中国製防空システムを取得か ロシアは中東の兵器市場でも退潮
Forbes JAPAN 10日 12:00
... スト・アイ(MEE)は7日、アラブの国の当局者の話として、イランが6月のイスラエルとの十二日戦争以降に、中国製の地対空ミサイルシステムを受け取ったと報じた。受け取ったシステムの種類や数は不明だが、イラン側は代金を石油で支払っているという。 中国にはたとえば、ロシアのS-300地対空ミサイルシステムの自国版である紅旗-9(HQ-9)というシステムがあり、その射程延伸型として紅旗-9B(HQ-9B)も ...
FNN : フジテレビトランプ大統領「8月1日から銅に50%」追加関税を表明 医薬品に対しても200%の関税課す方針
FNN : フジテレビ 10日 11:38
... で、自動車や鉄鋼・アルミニウムに続く分野別の追加関税の対象を広げ、輸入する銅に対し8月1日から50%の関税を課すことを表明しました。 トランプ氏はその理由について「半導体や航空機、リチウムイオン電池、ミサイル防衛システムなど重要な産業に不可欠な素材だ」と説明しました。そのうえで「国防総省で2番目に多く使用される素材だ」とも訴え、銅の生産を国内回帰させる意義を強調しました。 トランプ氏は銅に加えて、 ...
日本テレビスパイ活動か…中国籍の親子を拘束 ウクライナ当局
日本テレビ 10日 11:34
... クライナ人に接触し、ミサイル技術に関する文書を入手しようとしたということです。 男は機密文書の受け渡しの最中に現行犯逮捕され、中国当局に情報を渡すためにウクライナを訪れていたとされる男の父親も、その後拘束されました。 2人はスパイ罪で起訴されていて、有罪となれば、財産の没収と最高15年の禁錮刑に処される可能性があります。 対艦ミサイル「ネプチューン」は2022年にロシア黒海艦隊のミサイル巡洋艦を攻 ...
TBSテレビ銅への50%追加関税は8月1日に発動 トランプ大統領が発表
TBSテレビ 10日 11:29
... 税を課す」とSNSに投稿しました。 トランプ氏は8日に、銅に50%の追加関税を課す方針を示していて、今回の投稿で発動する日程を8月1日だと新たに発表しました。 トランプ氏は、銅は半導体や航空機のほか、ミサイル防衛システムなどにも使われていると指摘。「国防総省で2番目に多く使われている素材だ」として、国家安全保障上、重要な素材だと強調しました。 そのうえで、銅への50%の追加関税の導入によって「アメ ...
読売新聞トランプ氏、ウクライナへパトリオット追加供与検討「現状は不満だ」「戦争を止める」
読売新聞 10日 10:48
向井ゆう子 【ワシントン=向井ゆう子】米国のトランプ大統領は9日、ロシアが侵略を続けるウクライナに対し、地対空ミサイルシステム「パトリオット」の追加供与を検討していると明言した。実現すれば、第2次トランプ政権下でウクライナへの初の大型兵器の供与となる見通しだ。 米国製の地対空ミサイルシステム「パトリオット」=ロイター トランプ氏は攻勢を強めるロシアの動きを踏まえ、ホワイトハウスで記者団に「現状には ...
ロイター米軍、ウクライナに一部武器を供与 一時停止後
ロイター 10日 09:11
... 当局者は匿名を条件に、155ミリ砲弾と誘導多連装ロケットシステム(GMLRS)のミサイルが現在ウクライナに提供されていると語った。輸送される武器の数や輸送が完了したかどうかについては明らかにしなかった。今回の輸送が砲弾とミサイルのみである理由や、他の兵器の輸送再開が決定されたかどうかも不明。トランプ氏は、ウクライナにパトリオット防空ミサイルを送ることを検討すると述べているが、時期は明らかではない。
Abema TIMES中国籍“スパイ"親子拘束 ウクライナ
Abema TIMES 10日 07:50
... る この記事の写真をみる(2枚) ウクライナ保安庁は9日、ウクライナの対艦巡航ミサイルに関する機密文書を中国に持ち出そうとしたとして、中国籍の親子を拘束したと発表しました。スパイ容疑で拘束されたのは、キーウの大学に通っていた中国籍の24歳の男とその父親です。 ウクライナ保安庁によりますと、24歳の男はウクライナの対艦巡航ミサイル「ネプチューン」に関する文書を入手するため、開発に携わる関係者に接触し ...
FNN : フジテレビトランプ氏、ウクライナへの「パトリオット」追加供与を検討
FNN : フジテレビ 10日 06:27
... ロシアの侵攻が続くウクライナに対し、防空システム「パトリオット」ミサイルの追加供与を検討していると明かしました。 トランプ大統領: ウクライナは激しく攻撃を受けている。だからわれわれは(パトリオットの供与を)検討している。 トランプ大統領は記者団に対し、ロシアの攻撃に対する防衛力を高めるため、ウクライナに対し防空システム「パトリオット」ミサイルの追加供与を検討していることを明らかにしました。 実際 ...