検索結果(トランプ | カテゴリ : 国際)

2,348件の検索結果(0.078秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
サウジアラビア : アラブニュースイラク、イラン経由のトルクメン・ガス輸入で米国の承認を得られず
サウジアラビア : アラブニュース 18:23
... ることになっていた。スワップ協定では、イランがガスを受け取りイラクに供給することになるが、これはアメリカの対テヘラン制裁に抵触する危険があり、ワシントンの承認が必要となる。 その承認は得られなかった。トランプ米政権は、テヘランに対する「最大限の圧力」キャンペーンをさらに強化している。 2つの同盟国の板挟み ロイターは4人のイラク政府高官に話を聞き、7つの公式文書を調査し、バグダッドがイラン経由でお ...
テレビ朝日トランプ大統領 異例…2度目の国賓訪英 両国の“特別な関係" 約50兆円の大型経済連携も
テレビ朝日 18:00
... はありません。 今回のトランプ大統領のイギリス訪問ですが、国賓として2度目の招待は異例のことです。 1度目はトランプ大統領1期目の2019年6月でした。 国賓訪問では毎回、王室が出席する華やかな祝賀行事が行われます。それが、騎馬隊のパレード、近衛兵の栄誉礼(敬意を表す儀式)、国王夫妻主催の晩餐(ばんさん)会などです。 今回、いつもと違うのは、晩餐会会場のウインザー城に向かう際、トランプ大統領はチャ ...
Abema TIMESトランプ大統領 異例…2度目の国賓訪英 両国の“特別な関係" 約50兆円の大型経済連携も
Abema TIMES 18:00
... はありません。 今回のトランプ大統領のイギリス訪問ですが、国賓として2度目の招待は異例のことです。 1度目はトランプ大統領1期目の2019年6月でした。 国賓訪問では毎回、王室が出席する華やかな祝賀行事が行われます。それが、騎馬隊のパレード、近衛兵の栄誉礼(敬意を表す儀式)、国王夫妻主催の晩餐(ばんさん)会などです。 今回、いつもと違うのは、晩餐会会場のウインザー城に向かう際、トランプ大統領はチャ ...
産経新聞プーチン氏の本丸は欧州安保の破壊だ 不発のトランプ仲介、ウクライナでロシアを止めねば
産経新聞 18:00
8月15日、米アラスカ州でプーチン露大統領(左)と会談したトランプ米大統領(ロイター)米アラスカ州での米露首脳会談から1カ月余りが過ぎたが、事態はトランプ米大統領の思惑とは全く逆の方向に動いている。ウクライナ侵略戦争を終結させる展望は描けず、トランプ氏はプーチン露大統領の手綱を握れていない。 9月3日には、北京での抗日戦勝80年軍事パレードに中朝露の3独裁者が集結して結束をアピールし、国際秩序形成 ...
日本経済新聞韓国外相、CPTPP加盟に意欲 日本の水産物輸入解禁は「条件ではない」
日本経済新聞 17:48
... 性がある。趙氏は輸入規制解除は「CPTPP加入の前提条件ではない」と説明した。 韓国は文在寅(ムン・ジェイン)政権時にもCPTPP加盟を検討したものの、農業団体の反発や日韓関係の悪化で議論が停滞した。トランプ米政権の関税政策により、米国向けの輸出入の落ち込みを懸念し、経済界などから加盟を求める声が再び高まっている。 米政権の厳格な就労ビザ(査証)運用について同国と交渉を続けるとも語った。米国で建設 ...
ロイターFDA、ニコチンパウチの承認簡素化 試験プログラム導入へ
ロイター 17:41
... 025年 ロイター/Andrew Kelly)[ニューヨーク/ロンドン 19日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は、ニコチンパウチ製品の承認プロセスを簡素化する新たな試験プログラムを導入する。トランプ政権下で喫煙代替品に対する規制が緩和される兆候とみられている。ニコチンパウチは唇と歯茎の間に挟んでニコチンを摂取する。FDAはこれまで、ニコチン製品の販売を承認する際、メーカーに対し、各製品が ...
産経新聞ガザは不動産の「掘り出し物」イスラエル財務相 米国と「土地売却で何割かを分配し合う」
産経新聞 17:30
... し合う必要がある」と強調。既に米側と土地分割に関する交渉を始めているとして、事業計画は「トランプ米大統領の机上にある」と主張した。 スモトリッチ氏の発言を受け、ホワイトハウス当局者はCNNに対し、イスラム原理主義組織ハマスが「まずは武装解除し、ガザの支配権を放棄すると合意しなければならない」と述べるにとどめた。トランプ氏は今年2月、米国がガザを長期間所有し、ガザの全住民を域外に移住させた上でリゾー ...
BBC【解説】 アンティファとは? なぜトランプ政権の標的になっているのか
BBC 17:27
... 罪を取り締まる法律で、トランプ政権がアンティファに対処できるはずだとしている。 なぜトランプ政権はアンティファを標的にしているのかトランプ氏がアンティファを標的とするのは今回が初めてではない。トランプ氏は2020年にも同団体をテロ組織に指定すると表明していたが、実行には至らなかった。 今回の発言は、カーク氏の殺害を受けて「急進左派」に対する広範な攻勢の一環として行われたものだ。トランプ氏は、「急進 ...
TBSテレビ留学生激減でアメリカの大学に“異変" 経営にも影響 トランプ政権の「学生ビザ」発給制限で
TBSテレビ 17:08
... ったばかりですが… 記者 「この新学期、海外からの留学生の数が大きく減りました。1年前比べると6割の減少です」 留学生が激減した理由は、不法移民対策を進めるトランプ政権が「学生ビザ」の発給を制限しているためです。 「すべての学生を歓迎します」 トランプ大統領は「留学生が多すぎる」とハーバード大学などの名門大学を批判。日本をはじめ世界各地の学生がビザの発給を受けられない事態となりました。 そしてこの ...
日本経済新聞米中首脳、19日に電話協議へ TikTokやトランプ氏訪中を議論か
日本経済新聞 17:07
【北京=田島如生、ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は19日、電話協議する見通しだ。中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業売却やトランプ氏の訪中について話し合うとみられる。 トランプ氏は15日、自身のSNSで習氏と19日に電話で話すと明らかにした。実現すれば6月以来となる。 米中両政府は15日、スペインで開いた閣僚級協議でT. ...
日本経済新聞中国の李強首相、22〜26日に米国訪問 国連総会に出席
日本経済新聞 17:05
【北京=田島如生】中国外務省は19日、李強(リー・チャン)首相が22〜26日に米ニューヨークを訪れ、国連総会の一般討論に参加すると発表した。米国第一主義を掲げるトランプ米政権をにらみ、国際秩序づくりにおける国連の重要性を唱えるとみられる。 同省の林剣副報道局長は19日の記者会見で、李氏が国際情勢に関する中国の見解を示...
産経新聞トランプ氏、台湾へ590億円の軍事支援は見送りか 対中関係配慮の可能性、米紙
産経新聞 17:02
トランプ米大統領(ゲッティ=共同)【ワシントン=坂本一之】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は18日、トランプ米大統領が今夏、中国との貿易交渉や習近平国家主席との首脳会談の可能性を踏まえ、台湾に対する4億ドル(約590億円)超の軍事支援の承認を見送ったと報じた。中国は米国による台湾への軍事支援に反対で、トランプ氏が中国との関係に配慮した可能性がある。 報道によると、見送られた軍事支援は弾薬や自律型ド ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト米企業、英国に30兆円投資―緊密連携で国際的地位強化へ
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 17:00
(ロンドン 9月18日時事)政府は17日、トランプ米大統領の異例となる2度目の国賓訪問に伴い、米企業から1500億ポンド(約30兆円)の対英投資を確保したと発表した。国賓訪問に伴う外国からの投資で過去最高額。地域経済の活性化に加え、米国との緊密連携で、英国の国際的地位の強化につなげる狙い。 これにより、クリーンエネルギーやバイオテクノロジーなどでの幅広い職種で、新たに7600人の雇用を創出する。ス ...
ロイター韓国、対米自動車関税の早期解決目指す 「日韓の違い説明」
ロイター 16:58
... な立場に置かれないよう、問題の早期解決を目指していると述べた。「日本と韓国は違う」と米国側に説明したという。米国は日本の自動車輸入に15%の関税を課す一方、韓国からの輸入には25%の関税を課している。トランプ大統領は7月30日、韓国が米国に3500億ドルを投資すれば自動車関税を15%に引き下げると表明したが、投資の詳細を巡って両国の意見が対立しているため、引き下げはまだ実現していない。呂氏は今週ワ ...
朝日新聞深刻なウクライナ、ガザ人道危機 「公正な平和」へ二重基準脱却を
朝日新聞 16:30
... 「ディール」(取引)が広がれば、大戦後の国際秩序の根幹である「正義」がないがしろにされてしまう。 ウクライナ侵攻が始まった2022年以降初となる米ロ首脳会談が、米アラスカ州で8月15日にあった。直後にトランプ米大統領がテレビで語った言葉は衝撃的だった。「ウクライナにはディールをしろ、と言う。ロシアは大国だが、彼らはそうではないからだ」 ポイント ウクライナ侵攻やガザ攻撃を終わらせるには「公正な平和 ...
Forbes JAPAN「トランプ政権の圧力」疑惑でABCが人気番組を無期限停止、司会の発言巡り言論の自由に波紋
Forbes JAPAN 16:30
... をめぐり、MAGA勢力の政治的取り繕いやトランプ大統領の軽薄な態度を痛烈に批判した直後のことだ。米国では憲法修正第1条が「言論の自由」を強く保障しており、政府が直接メディアを規制することはできない。しかし、放送免許の更新や買収承認といった重要決定を連邦通信委員会(FCC)が握っているため、これを利用し政権が圧力をかければ事実上の制裁となり得る。法律専門家は、トランプ政権による「ジョーボーニング」( ...
日本テレビ“トランプ関税"影響受けるなか…ドジャー・スタジアムで日本の焼酎イベント
日本テレビ 16:28
トランプ関税の影響を受けるなか、アメリカ・ロサンゼルスのドジャー・スタジアムで18日、日本の焼酎文化を広めるイベントが開かれました。 ドジャー・スタジアムでは18日、試合開始前に日本の焼酎の試飲が行われ、多くの人が列を作りました。 このイベントは、大分県の二階堂酒造が日本の焼酎文化をアメリカに広めようと企画したもので、現地の人の口に合うように割った麦焼酎のカクテルが振る舞われました。 試飲した人 ...
産経新聞アッバス議長の演説、事前収録で採決 国連総会、米ビザ拒否で出席できず
産経新聞 16:18
国連総会(193カ国)は19日午前(日本時間深夜)、パレスチナ自治政府のアッバス議長の演説を事前収録し、米ニューヨークの国連本部で今月行われる総会の一般討論演説で代用することを認める決議案を採決する。トランプ米政権が自治政府関係者のビザ発給を拒否し、アッバス氏の国連総会出席は事実上不可能となっている。 米国は1947年に国連と結んだ「国連本部協定」で、各国代表が国連に出席できるよう対応する義務を負 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナは停戦後だけではなく、今すぐ支援が必要=スターマー英首相
ウクライナ : ウクルインフォルム 16:16
英国のスターマー首相は18日、ウクライナのパートナー国は停戦を待つことなく、今すぐ同国への支援を強化すべきだと発言した。 スターマー首相が英国を訪問したトランプ米大統領との共同記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。 スターマー氏は、「私たちは、ウクライナが最も強力な立場をとれるようにしなければならない。私が懸念しているのは、停戦と、その後に何をすべきかに関する恒常的なやり取りは ...
読売新聞トランプ政権、市民権取得のための試験問題を難しく改定…帰化手続きを厳格化
読売新聞 16:11
阿部真司 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ政権は17日、市民権の取得に必要な試験問題を難しくした改定版を発表した。帰化手続きを厳格化し、不法移民だけでなく合法的な移民の流入にも一定の歯止めをかける狙いがあるとみられる。 トランプ大統領(18日)=AP 試験は米国の歴史と政治制度に関する知識を問うもので、出題範囲は事前に公表される。これまでは100問のリストの中から10問出題され、このうち6問 ...
ベトナム : ベトナムの声国連の核心的価値に対するベトナムの強いコミットメント
ベトナム : ベトナムの声 16:00
... 。 (テープ) 「相互の尊重と関心は高まり、特に首脳級を含むあらゆるレベルでの交流チャネルの維持と拡大によってそれが示されています。ここ数か月の間に、ベトナムのトー・ラム党書記長とアメリカのドナルド・トランプ大統領の間で4回の電話会談が行われました。こうした接触は、関係発展の基盤と方向性を築くものとなっています」 経済・貿易・投資の分野では、二国間貿易額が引き続き増加し、アメリカは990億ドルを超 ...
時事通信韓国大統領、国連総会出席へ 日米首脳と会談予定なし
時事通信 15:20
【ソウル時事】韓国大統領府は19日、李在明大統領が国連総会出席のため、22〜26日の日程で米ニューヨークを訪れると発表した。一般討論演説を行い、各国首脳らと会談する。石破茂首相やトランプ米大統領との首脳会談は予定されていないという。 #石破茂 #ドナルド・トランプ氏 国際 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月19日15時20分
産経新聞トランプを見くびる世界の危険、同盟国も敵対国も言動を真剣に受け止めず
産経新聞 15:00
... に抱いていた敬意も魅力も、畏怖すらも抱かなくなった。それはトランプ米大統領が、同盟国を米国から利益を吸い上げる相手として見下し、中国、ロシア、北朝鮮の独裁者との取引に魅力を感じるところから始まった。 高関税で脅された日欧の同盟国は、トランプ氏にこびへつらいながらも、この「軽薄な力持ち」をどう操るべきかに腐心する。中露朝の「独裁の枢軸」ですら、トランプ氏のこだわりを満足させながら、さりげなく自国の方 ...
スイス : SWI : swissinfo.chガザで「ジェノサイド」は起きているのか?
スイス : SWI : swissinfo.ch 15:00
... す。自国の制度をどのように評価しますか? 参加する 2025/09/12 1 件のいいね! 8 件のコメント 議論を表示する おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Mavris Giannis トランプ関税発動 暮らしにどう影響する? 新しい関税率は、みなさんの暮らしにどのような影響を与えると思いますか?ご意見をお待ちしています。 参加する 2025/08/07 19 件のいいね! 22 件 ...
ロイター米、ワシントンの犯罪取り締まりで逮捕者らの給付金不正を調査
ロイター 14:48
9月18日、米厚生省の監察官室は、トランプ政権による首都ワシントンでの犯罪取り締まりで逮捕されるなどした人が政府の給付制度に不適切に加入していないかどうか調査している。写真は、ワシントンの米保健社会福祉省(HHS)の建物の外を歩く人。3月撮影(2025年 ロイター/Leah Millis)[ワシントン 18日 ロイター] - 米厚生省の監察官室は、トランプ政権による首都ワシントンでの犯罪取り締まり ...
ロイターフィンランド、米国との二国間の軍事協力は深化=国防相
ロイター 14:37
... ように要望した。2022年のロシアによるウクライナ侵攻を受け、23年NATOに加盟したフィンランドは米国と防衛協力協定を結んだ。その一環で、米軍はフィンランド国内の軍事施設や拠点を自由に利用できる。フィンランドのストウブ大統領はトランプ米大統領と親密な関係にあり、今年3月にはフロリダ州にあるトランプ氏の別荘を訪問している。トランプ氏は当時、フィンランドとの関係強化を楽しみにしていると発言していた。
日本経済新聞トランプ氏、テレビ局の免許?奪に言及 敵対的と判断した場合
日本経済新聞 14:30
トランプ米大統領は18日、敵対的だと判断したテレビ局に対し、連邦通信委員会(FCC)が放送免許を?奪する可能性に言及した=ロイター【ワシントン=共同】トランプ米大統領は18日、敵対的だと判断したテレビ局に対し、連邦通信委員会(FCC)が放送免許を?奪する可能性に言及した。放送内容の多くが野党民主党寄りだと非難した。訪問先の英国から帰国する大統領専用機内で記者団に述べた。 放送の許認可取り消しをちら ...
日本経済新聞トランプ氏、台湾へ軍事支援認めずと米報道 首脳会談探る中国に配慮
日本経済新聞 14:30
【ワシントン=坂口幸裕】米紙ワシントン・ポストは18日、トランプ米大統領が今夏に台湾に対する4億ドル(590億円)以上の軍事支援の承認を見送ったと報じた。中国が反発して米中の貿易交渉や今秋を探る首脳会談に影響するのを避ける狙いがあったとみられる。 弾薬や攻撃型ドローン(無人機)などこれまでに比べて殺傷能力が高い武器が含まれる計画だったという。ワシントン・ポストは関係者の話として「決定がまだ覆る可. ...
日本経済新聞トランプ関税訴訟、11月5日に米最高裁で弁論 早期決着の可能性
日本経済新聞 14:30
【ニューヨーク=八十島綾平】トランプ関税の合憲性を巡る訴訟で米連邦最高裁は18日、11月5日に口頭弁論を開くことを決めた。原告の中小企業と被告の米政府の双方が早期の決着を求めており、最高裁側も迅速に審理を進めることにした。 一連の訴訟は、トランプ米大統領が発動した「相互関税」と中国・カナダ・メキシコへの「フェンタニル関税」を巡るものだ。 原告側は、トランプ氏が関税の法的根拠とした国際緊急経済権限. ...
日本経済新聞国連安保理、ガザ停戦決議を否決 米国が拒否権・ほかの14カ国は賛成
日本経済新聞 14:30
... ューヨーク=三島大地】国連安全保障理事会は18日、パレスチナ自治区ガザにおける無条件かつ恒久的な即時停戦を求める決議案を採決した。イスラエルが地上侵攻に踏み切る中、国際社会として人道危機に立ち向かうメッセージの発信を狙った。理事国15カ国のうち14カ国が賛成したが、米国の拒否権行使で否決された。 非常任理事国10カ国が共同で決議案を提出した。第2次トランプ米政権が発足してから、米国がガザ戦闘...
日本経済新聞トランプ氏、FRB理事解任で最高裁に上訴 地裁の差し止めに反発
日本経済新聞 14:30
【ワシントン=高見浩輔】トランプ米大統領は18日、米連邦準備理事会(FRB)のクック理事の解任手続きを差し止めた連邦地方裁判所の決定を不服として、最高裁判所に上訴した。保守派が過半数を占める最高裁の判断に注目が集まる。 地裁は解任を無効としたクック氏の訴えについて判決を出しておらず、今は審理の間に理事としての地位を維持するかどうかが議論されている。 トランプ氏側は最高裁に対して「重大な欠陥」のあ. ...
ロイター米国、インドへの関税緩和の可能性=印主席経済顧問
ロイター 13:49
... ている」と語った。さらに「25%の相互関税についても、これまで想定していた10―15%程度まで引き下げられる可能性があるのではないか」と述べた。インド政府は16日、米国と「前向き」で「建設的」な貿易協議をしたと発表。トランプ米大統領はウクライナ侵攻を巡りロシアに圧力を強める一環として、インドのロシア産石油購入を理由に8月27日からインドに25%の懲罰的関税を課し、全体の関税率を50%に倍増させた。
ロイター情報BOX:司会者の言論の自由は侵害されたか、米人気トーク番組休止を巡る論点
ロイター 13:42
... 15日の番組で、カーク氏暗殺について、カーク氏を撃った人物はトランプ大統領の支持者だと示唆し、「MAGA(米国を再び偉大に)派」は「カーク氏暗殺から政治的得点を上げようとあらゆることをしている」と述べた。また、記者からカーク氏の死についての感想を問われたトランプ氏が、ホワイトハウスの新しいボールルームの建設について語ったことを嘲笑した。<トランプ政権の反応>放送局を規制するFCCのブレンダン・カー ...
ロイター米上院でパレスチナ国家承認求める初の決議案、民主党議員ら提出
ロイター 13:38
... 近くが経過し、米政府のイスラエルへの姿勢が変化しつつある。この決議案は民主党議員が主導、共和党議員は誰も同調しておらず、共和党が53対47で多数派を占めている上院を通過する可能性は低い。英国を訪問中のトランプ大統領は18日、パレスチナの国家承認を巡る問題で英国と見解が一致していないと述べている。 もっと見る 決議案を主導するジェフ・マークリー議員(民主党、オレゴン州)は「米にはリードする責任があり ...
日本経済新聞メキシコ・カナダ首脳、対トランプ関税で共闘へ 会談で貿易促進を確認
日本経済新聞 13:27
... キシコシティ=市原朋大、ニューヨーク=三島大地】メキシコのシェインバウム大統領とカナダのカーニー首相がメキシコシティの国立宮殿で会談し、長期化しているトランプ関税の交渉で共闘を確認した。2026年7月に見直し作業が始まる米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)をめぐっても、現協定の維持で一致した。 トランプ米大統領が再選を果たしたばかりの24年11月、カナダ側には対中関税に協力しないメキシコ...
BBCトランプ氏、自分を批判するテレビ局は免許取り上げられるべきかもしれないと 人気トーク番組の放送中止で
BBC 13:17
... ーク氏の銃撃事件をめぐるキメル氏の発言を受けての決定とされている。トランプ大統領はABCの発表直後に、その決定を歓迎した。 これについて機内で記者団に質問されたトランプ氏は、かねて自分に批判的なキメル氏を「才能がなかった」、「視聴率はもっと低かった」などと繰り返し酷評した上で、「ネットワーク局が夜の番組を持っていて、そこではひたすらトランプをたたいている。それしかしない」、「免許を受けているのに。 ...
ベトナム : ベトナムの声国連が統合・廃止を検討している機関を公表 「組織改革」で中間報告
ベトナム : ベトナムの声 13:15
... する支援機能の強化、効率性の向上などが前提で、最終的な判断は加盟国が行う」としています。 国連はことし3月から、組織の合理化や経費削減に向けた検討を始めており、国際機関への資金拠出に否定的なアメリカのトランプ大統領の復権を受けた動きとみられています。今月15日には、国連本体の来年の通常予算を前年から15%削減する案をまとめており、この予算削減とは別に、関連機関の統廃合の検討も進めていました。(朝日 ...
BBC【解説】温かな関係示すも影響力はなく……トランプ氏のイギリス国賓訪問
BBC 13:14
... と言える。だが注目すべきは、記者会見の締めくくりにおいて、トランプ氏がワシントンで見せるような攻撃的な姿勢とは異なり、より穏やかな態度で質問に臨んだ点だ。 スターマー氏は、この豪華な国賓訪問を企画することで「トランプの切り札」を使ったのだろうか。訪問は完璧に演出され、トランプ氏とファーストレディーを明らかに喜ばせた。 そして、スターマー氏がトランプ氏の考えを変える力を得たわけではないにせよ、両者の ...
ロイターグアテマラ人の子どもの強制送還、米地裁が差し止め継続
ロイター 13:09
... に、差し止め継続をトランプ政権に命じた。写真はインタビューを受ける母親、グアテマラで5日撮影(2025年 ロイター/Cristina Chiquin)[ワシントン 18日 ロイター] - 米連邦地裁のティモシー・ケリー判事は18日、保護者を伴わずに米国に入国したグアテマラ人未成年者の強制送還措置について、訴訟が継続中であることを理由に、差し止め継続をトランプ政権に命じた。同判事はトランプ大統領が任 ...
Forbes JAPANYouTubeで爆発的人気、「トランプ揶揄」のAI動画に中国やロシアが関与か
Forbes JAPAN 13:00
... ー』は9年間で44億回にとどまっている。 プーチン、ハメネイ、金正恩、トランプ、ネタニヤフなどをからかう 多くの動画で、プーチン、ハメネイ、金正恩はトランプとネタニヤフをからかい、閉じ込め、時には殺すトリックスターとして描かれる。また、プーチンがメラニア・トランプとデートをしたり、男たちが互いに石油を浴びせ合ったり、独裁者3人がトランプを地面の穴に閉じ込めたりする場面が繰り返し登場する。猛獣による ...
毎日新聞ガザ停戦決議案否決 米に「遺憾」の声広がる イスラエルは謝意
毎日新聞 12:53
... 険なまでに同列に扱っている」などと主張した。トランプ政権の発足後、米国がガザの停戦を求める決議案に拒否権を発動したのは2度目。イスラエルは米国に謝意を伝えた。 米ニューヨークの国連本部では、今月22日にパレスチナ国家の樹立を前提とした「2国家解決」による和平を後押しする首脳級の会合が開かれる。英仏やカナダなどがパレスチナの国家承認を正式に表明する見通し。トランプ政権はパレスチナ代表団へのビザ(査証 ...
TBSテレビ留学生が激減…アメリカの大学に「異変」 トランプ政権の学生ビザ発給制限が教育現場を直撃 “1兆円の損失"“知識も制限"
TBSテレビ 12:51
... たばかりですが… 記者 「この新学期、海外からの留学生の数が大きく減りました。1年前と比べると6割の減少です」 留学生が激減した理由は、不法移民対策を進めるトランプ政権が「学生ビザ」の発給を制限しているためです。 「すべての学生を歓迎します」 トランプ大統領は「留学生が多すぎる」とハーバード大学などの名門大学を批判。日本をはじめ、世界各地の学生がビザの発給を受けられない事態となりました。 そしてこ ...
NHK米ABCテレビ 番組休止 カーク氏殺害事件でやゆするような発言
NHK 12:51
... 守系の若手政治活動家の殺害事件を受けたトランプ大統領の支持者の言動をやゆするような発言があったトーク番組を休止すると発表し、トランプ政権によるメディアへの圧力や言論の自由をめぐる議論を呼んでいます。 アメリカの人気コメディアン、ジミー・キンメル氏は、15日に放送されたABCテレビのトーク番組で、保守系の若手政治活動家チャーリー・カーク氏が殺害された事件を受けたトランプ大統領の支持者の言動について、 ...
AFPBB Newsトランプ氏、台湾への軍事支援パッケージを承認せず 報道
AFPBB News 12:51
【9月19日 AFP】米紙ワシントン・ポストは18日、ドナルド・トランプ大統領が台湾への4億ドル(約590億円)の軍事支援パッケージを承認しなかったと報じた。 中国による侵略の脅威に常にさらされている台湾に対する米国の大きな政策転換となる。 ??ホワイトハウス当局者は同紙に対し、まだ最終決定ではないと述べた。 トランプ氏は19日、中国の習近平国家主席と電話会談する予定。両国は、関税に関する妥協点と ...
ベトナム : ベトナムの声EUがインドと防衛・ハイテクなどで協力強化計画
ベトナム : ベトナムの声 12:45
... チ貿易担当委員(写真:REUTERS/Yves Herman) EUとインドは自由貿易協定(FTA)の締結に向けた最終協議に入っており、年内合意を目指しています。交渉は2022年に再開され、アメリカのトランプ大統領の復帰によって加速しています。双方がアメリカの関税措置に対応するため、新たな連携先を急いで模索していることが背景にあります。 ただ、インドはEUとの将来的な関係に期待を寄せながらも、ロシ ...
テレビ朝日米トランプ大統領 英のパレスチナ国家承認に同意せず 先端技術では連携
テレビ朝日 12:26
1 アメリカのトランプ大統領は、イギリスによるパレスチナの国家承認の方針に同意しない考えを示しました。 イギリスを国賓として訪問したトランプ大統領は18日、スターマー首相とガザ問題やウクライナ情勢について協議しました。 イギリスはガザの人道危機を深刻化させたイスラエルへの対応として、パレスチナを国家承認する方針を示しています。 アメリカ トランプ大統領 「この点ではスターマー首相と意見が異なる。数 ...
AFPBB Newsトランプ氏、アフガン基地取り戻す意向「中国の核兵器製造拠点から1時間」
AFPBB News 12:22
【9月19日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は18日、2021年にイスラム主義組織タリバンがアフガニスタンを掌握する直前に米国が管理を放棄したアフガニスタンのバグラム空軍基地を「取り戻そうと試みている」と述べた。 トランプ氏は英国のキア・スターマー首相との共同記者会見で、「ちなみに、ちょっとした速報になるかもしれないが、われわれは基地を取り戻そうと試みている。彼らにもわれわれから必要としている ...
デイリースポーツ米政権、台湾軍事支援を不承認か
デイリースポーツ 12:15
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は18日、トランプ米大統領が台湾に対する4億ドル(約590億円)以上に及ぶ軍事支援策を承認しなかったと報じた。中国との貿易協議のほか、年内の開催を模索する米中首脳会談への影響に配慮したとみられる。米政府当局者は同紙に、支援中止は「まだ最終決定ではない」と述べた。 同紙はトランプ政権が他国への無償での武器供与に後ろ向きで、主に欧州の北大西洋条約機構(NA ...
47NEWS : 共同通信米政権、台湾軍事支援を不承認か 対中配慮とWポスト報道
47NEWS : 共同通信 12:14
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は18日、トランプ米大統領が台湾に対する4億ドル(約590億円)以上に及ぶ軍事支援策を承認しなかったと報じた。中国との貿易協議のほか、年内の開催を模索する米中首脳会談への影響に配慮したとみられる。米政府当局者は同紙に、支援中止は「まだ最終決定ではない」と述べた。 同紙はトランプ政権が他国への無償での武器供与に後ろ向きで、主に欧州の北大西洋条約機構(NA ...
日本テレビトランプ大統領 自身に批判的なテレビ局の放送免許はく奪言及
日本テレビ 12:07
アメリカのトランプ大統領は18日、自身に批判的な報道をするテレビ局の放送免許を、はく奪する可能性に言及しました。 トランプ大統領 「各局はほとんど批判的な報道しかしない。保持する放送免許は取り上げるべきだと思う」 トランプ大統領は18日、多くのテレビ局は自身に対し批判的な報道をしているとして、テレビ局の放送免許をはく奪する可能性について言及しました。 去年の大統領選挙の際にもほとんどが自身について ...
TBSテレビトランプ政権「相互関税」合法性めぐる訴訟 米連邦最高裁が11月5日に口頭弁論 年内にも判決の可能性も
TBSテレビ 12:05
... カの連邦最高裁は、トランプ政権の「相互関税」の合法性をめぐる訴訟について、口頭弁論を11月5日に開くことを決めました。年内にも判断が下される可能性があります。 アメリカの連邦最高裁は18日、トランプ政権の「相互関税」などの合法性を争う訴訟について、11月5日に口頭弁論を開くことを決定しました。2審の連邦高裁が先月、関税について「大統領の権限を越えていて違法だ」と判断していましたが、トランプ政権は上 ...
BBCトランプ氏の訪英に「意味はあったのか?」 BBC編集長らの見解は
BBC 12:04
イギリスを国賓として訪問したドナルド・トランプ米大統領は18日、キア・スターマー英首相と首相の公式別荘「チェッカーズ」で共同記者会見を行った。 BBCのクリス・メイソン政治編集長とのサラ・スミス北米編集長が、トランプ大統領の2度目のイギリス訪問について、何か成果はあったのかと短く話し合った。
BBCトランプ氏、英国境管理に軍を使うよう提案 スターマー氏との会談で
BBC 11:52
アメリカのドナルド・トランプ大統領は18日、国賓として訪れているイギリスでキア・スターマー首相と会談し、同国が不法移民の阻止で軍を利用することを提案した。 トランプ氏はこの日、首相の公式別荘「チェッカーズ」でスターマー氏と協議した。 終了後の共同記者会見でトランプ氏は、「(不法移民は)国を内部から破壊する。私たちは実際、アメリカに入って来た多くの人を排除している」と述べた。 トランプ氏はまた、アメ ...
ロイターアングル:トランプ氏国賓招待で巨額投資確保、賭けに勝った英首相
ロイター 11:48
... 英国の戦術や戦略ではなく、トランプ氏のうつろいやすい考え次第だ」と指摘した。<トランプ氏と強固な関係構築>一方、自由主義的なテクノクラートで元人権弁護士のスターマー氏は他国の指導者と異なり、トランプ氏の扱いが巧みであることを証明して見せた。公の場でトランプ氏を持ち上げ、礼節を保ちつつ、切り札である王室の招待を活用した。バーミンガム大学のデイビッド・ダン教授(国際政治学)は、トランプ氏が閣僚の上級メ ...
毎日新聞トランプ氏、アフガンの旧米軍基地奪還に意欲 「中国核施設に近い」
毎日新聞 11:47
... んだトランプ米大統領=ロンドン郊外で2025年9月18日、代表撮影・ロイター トランプ米大統領は18日、アフガニスタンで2021年にイスラム主義組織タリバンが復権する直前まで米軍が拠点としていた首都カブール近郊のバグラム空軍基地について、「我々は取り戻そうとしている」と述べた。詳細は明かさなかったものの、「彼らは、我々から必要としているものがある」とも語り、見返りを検討していることも示唆した。 ト ...
産経新聞ロンドン市長は「世界最悪」…トランプ米大統領がまた酷評 イスラム教徒で労働党に所属
産経新聞 11:46
... くトランプ米大統領(左)=18日、ロンドン郊外(共同)国賓訪英を終えたトランプ米大統領は18日、ロンドンのカーン市長を「世界最悪の市長の一人だ」と酷評した。チャールズ国王主催の17日の晩さん会に「彼を招待しないよう頼んだ」とも述べた。米国に向かう大統領専用機中で記者団に語った。 カーン氏はイスラム教徒で、スターマー首相率いる労働党に所属。トランプ氏と批判の応酬を繰り広げたことがあり不仲で知られる。 ...
Forbes JAPANFRBの利下げで暗号資産、住宅ローン、国債はどうなる? 消費者が得られる恩恵
Forbes JAPAN 11:30
... である。ビットコインやイーサリアムなど主要暗号資産は、最近数カ月で記録的な高値をつけており、すでに業界全体がトランプ政権下で規制緩和の恩恵を受けているためである。トランプ大統領による政治的圧力と経済指標 今回の金融緩和は、ドナルド・トランプ大統領による数カ月にわたる圧力を受けた結果でもある。トランプはパウエルFRB議長を「遅すぎる」と批判し、大幅な利下げを求めてきた。労働市場が想定以上のペースで弱 ...
NHKトランプ大統領 タリバン暫定政権に最大拠点の基地 返還求める
NHK 11:20
アメリカのトランプ大統領は、アメリカ軍がかつてアフガニスタンで最大の拠点としていた基地について、イスラム主義勢力 タリバンの暫定政権に対して、返還するよう求めていることを明らかにしました。 アメリカ軍は、2001年の同時多発テロ事件をきっかけにした「テロとの戦い」のため、アフガニスタンの首都カブール近郊にあるバグラム空軍基地を最大の拠点にしていましたが、2021年の撤退に伴ってアフガニスタン側に引 ...
ロイタートランプ氏のアフガン基地返還要求発言、米政府関係者は懐疑的
ロイター 11:13
トランプ米大統領がアフガニスタンのバグラム空軍基地を取り戻したいとする発言は、米国がアフガニスタンに再び侵攻するかのように受け止められる可能性があると政府関係者が語った。2021年7月撮影(2025年 ロイター/MOHAMMAD ISMAIL)[ワシントン 18日 ロイター] - トランプ米大統領がアフガニスタンのバグラム空軍基地を取り戻したいとする発言は、米国がアフガニスタンに再び侵攻するかのよ ...
産経新聞グレタさんらのガザ支援船団に米退役軍人8人が参加 「正義のために行動している」
産経新聞 11:12
... ん(ゲッティ=共同)支援物資を積んでパレスチナ自治区ガザに向け地中海を航行しているスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんらの船団は18日、米国の退役軍人8人が船団に参加したとSNSで発表した。トランプ米政権はガザへの攻撃を続けるイスラエルを支持しているが「米国の市民は正義のために行動している」と強調した。 船団には米ハワイ出身者や邦人女性も参加している。船団は「米国からイスラエルへの武器供 ...
毎日新聞トランプ氏、批判的な放送局は「免許取り消されるべきだ」と主張
毎日新聞 11:09
記者会見するトランプ米大統領=ホワイトハウスで2025年6月27日、西田進一郎撮影 トランプ米大統領は18日、ABCテレビが保守活動家、チャーリー・カーク氏の射殺事件を巡りトーク番組を無期限休止したことを受け、自身に批判的な放送局について「免許は取り消されるべきだ」と主張した。英国訪問から米国に戻る大統領専用機内で記者団に述べた。 トランプ氏は2024年の大統領選で自身が激戦7州で全勝したのに「ト ...
毎日新聞トランプ氏、英のパレスチナ国家承認方針に反対 「特別な関係」に溝
毎日新聞 11:03
スターマー英首相(右)との共同記者会見で話すトランプ米大統領=ロンドン郊外で2025年9月18日、AP 国賓として英国を訪問中のトランプ米大統領とスターマー英首相が18日、会談した。終了後の記者会見でトランプ氏は、パレスチナを国家承認する英国の方針について「その点では意見が異なる」と述べた。国賓訪英中は「特別な関係」である米英の友好ムードが強調されてきたが、締めくくりの会見で立場の違いも浮き彫りに ...
朝日新聞国連が統合・廃止を検討している機関を公表 「組織改革」で中間報告
朝日新聞 11:00
... を盛り込んだ。HIV(エイズウイルス)対策を率いてきた国連合同エイズ計画(UNAIDS)は廃止し、他の機関で対応する計画だとしている。 国連が来年予算を15%削減 ケニアやウガンダなどに業務集約・移転トランプ政権の国連拠出「大幅減」で衝撃 改革迫られた国連の未来は 各機関や部署で重複している活動内容を整理するのが狙い。他に、国連開発計画(UNDP)とインフラ整備などを行う国連プロジェクト・サービス ...
CNN.co.jpトランプ氏、ウクライナ停戦について今は「その時ではないと思う」
CNN.co.jp 10:53
... トランプ米大統領は18日、ロシアとウクライナの停戦の時期は到来したかとの質問に対し、「そんな感じはしない」と述べ、「だが、適切な時期にそうしなければならないとなったら、それは厳しいものになるだろう」と語った。 トランプ氏によれば、同日に行われた英国のスターマー首相との会談で、スターマー氏は欧州諸国がロシア産原油を購入していることについて「やや恥ずかしいこと」であり、「良くないことだ」と語った。 ...
産経新聞トランプ米大統領と習近平国家主席が電話会談へ TikTokの米事業売却巡り協議
産経新聞 10:50
... 却先となる米側にはIT大手のオラクルを含む企業などが候補にあがっているという。 トランプ氏は16日、閣僚級貿易協議を踏まえ、ティックトックのサービス禁止を猶予する措置の期限を12月16日までさらに延長する大統領令に署名した。 また、電話会談ではトランプ氏がプーチン露大統領に促すウクライナとの和平を巡る対応も焦点となる。トランプ氏は露産原油を購入する中国やインドへの関税引き上げを同盟国に呼び掛けてい ...
Abema TIMES米英 先端技術分野の連携協定に署名
Abema TIMES 10:46
【映像】トランプ大統領のコメント この記事の写真をみる(2枚) イギリスを国賓として訪問したアメリカのトランプ大統領は、スターマー首相と会談し、先端技術の発展へ連携を強化する協定に署名しました。 【映像】トランプ大統領のコメント 「世界中で急速に普及しているAIなどの分野において、政府や学術界、民間セクターの新たな連携が生まれるでしょう」(トランプ大統領) トランプ大統領とスターマー首相は18日、 ...
ロイター米北東部7州とNY市、独自のワクチン推奨で連携 政府方針に対抗
ロイター 10:38
... 7州は、トランプ政権による連邦ワクチン政策の変更を受け、独自のワクチン推奨を行うための新たな連携の枠組み「ノースイースト・パブリック・ヘルス・コラボラティブ(NPHC)」を結成した。写真は2021年9月、ニューヨークで撮影(2025年 ロイター/David 'Dee' Delgado)[ニューヨーク 18日 ロイター] - ニューヨーク、ペンシルベニア、ニュージャージーを含む米北東部7州は、トラン ...
ロイター米下院議員、中国の希土類規制解除なければ航空機発着枠制限を要求
ロイター 10:33
... または停止するようトランプ米政権に要求した。写真は2016年3月、中国の北京で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[ワシントン 18日 ロイター] - 米議会下院の中国共産党に関する特別委員会のムーレナー委員長(共和党)は18日、中国がレアアース(希土類)とレアアース磁石の輸出規制を完全に解除しない限り、中国航空会社が米空港を使う発着枠を制限または停止するようトランプ米政権に ...
CNN.co.jpトランプ氏、自身に否定的な報道をする放送局の免許取り消しの可能性を示唆
CNN.co.jp 10:19
トランプ氏、自身に否定的な報道をする放送局の免許取り消しの可能性を示唆 2025.09.19 Fri posted at 10:19 JST Tweet (CNN) トランプ米大統領は、自身について極度に否定的な見解を伝える放送局の免許は取り消される可能性があると述べた。 トランプ氏は昨年の大統領選に触れ、「放送局の97%が私に反対していたとどこかで読んだ。だが、それでも私は余裕で勝った」と述べた ...
読売新聞国連安保理、ガザ即時停戦決議案を否決…イスラエル擁護の米国が拒否権行使
読売新聞 10:18
... 米国が拒否権を行使して否決された。 18日、国連安保理で拒否権を行使する米国のモーガン・オルタガス参事官(中央)=ロイター 決議案は、韓国やアルジェリアなど非常任理事国10か国が共同で提出した。第2次トランプ米政権が発足して以降、米国がガザの停戦決議などを巡って拒否権を行使するのは2回目。 決議案は、イスラエルに対し、人道支援物資の搬入制限を即時・無条件に解除するよう求めた。イスラム主義組織ハマス ...
産経新聞「敵対的」と判断したテレビ局は免許?奪も トランプ氏が言及、放送内容が野党寄りと非難
産経新聞 10:15
... 米大統領専用機エアフォースワン内で記者団の取材に応じるトランプ氏 =9月18日(ロイター)トランプ米大統領は18日、敵対的だと判断したテレビ局に対し、連邦通信委員会(FCC)が放送免許を?奪する可能性に言及した。放送内容の多くが野党民主党寄りだと非難した。訪問先の英国から帰国する大統領専用機内で記者団に述べた。 リベラルなテレビ司会者らを敵視するトランプ氏が放送の許認可取り消しをちらつかせてテレビ ...
日本テレビトランプ大統領、プーチン大統領に不満 NATOにはロシア産原油の購入停止求める
日本テレビ 10:14
アメリカのトランプ大統領は18日、ウクライナ情勢をめぐりロシアのプーチン大統領に改めて不満を示し、NATO=北大西洋条約機構の加盟国に対し、ロシア産原油の購入を停止し圧力をかけるよう求めました。 トランプ大統領は18日、FOXニュースのインタビューに応じ、「プーチン大統領に失望している」と述べた上で、ロシアとウクライナの和平合意について、「最も簡単に達成できると思っていたが、結局、最も難しいことだ ...
TBSテレビ「私の悪い評判や報道しか放送しない」トランプ大統領 自らに批判的な放送局の免許取り消しに言及
TBSテレビ 10:05
アメリカのトランプ大統領は、自らに批判的な内容を放送したテレビ局に対する放送免許の取り消しを検討すべきだとの考えを示しました。 アメリカ トランプ大統領 「彼ら(テレビ3大ネットワーク)は私の悪い評判や報道しか放送しない。彼らに与えられている免許は取り消されるべきかもしれない」 トランプ大統領は18日、アメリカのテレビの3大ネットワークは自らに批判的な放送しかしないと主張し、放送免許の取り消しを検 ...
ロイタートランプ氏、TV局の免許剥奪を主張 批判報道への圧力強化
ロイター 09:47
... ーク氏がユタ州で銃撃され死亡した事件を巡る発言で、トランプ氏とその支持者らによる批判の標的となっていた。トランプ氏は2期目の政権発足以降、自身への批判的な言論を「中傷」や「虚偽」として訴訟や行政措置で攻撃してきた。1期目にも全国ネットの地方系列局に対する放送免許の剥奪を示唆していたが、免許は名目上独立している連邦通信委員会(FCC)が承認している。トランプ氏は英国から帰国する大統領専用機上で、テレ ...
テレビ朝日敵対的なテレビ局の免許剥奪を示唆 トランプ氏「私に悪い報道しかしない」
テレビ朝日 09:40
1 アメリカのトランプ大統領は、敵対的だと判断したテレビ局に対して放送免許を剥奪する可能性に言及しました。 トランプ大統領 「彼らは基本的に私に悪い報道しかしていない。彼らは放送の免許を持っている。その免許は取り上げられるべきではないかと思う」 トランプ大統領は18日、記者団に対し、大手テレビ局の番組は自分を攻撃ばかりする民主党の手先だと非難し、「放送免許を取り上げられるべきだ」と述べました。 放 ...
47NEWS : 共同通信【速報】米大統領、台湾への軍事支援承認せず
47NEWS : 共同通信 09:31
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は18日、トランプ米大統領が台湾に対する4億ドル(約590億円)以上に及ぶ軍事支援を承認しなかったと報じた。中国への配慮とみられる。
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(9月19日の動き)
ニューズウィーク 09:30
... ek Japan <2024年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。世界各国を関税で脅し、構内では人権や司法を軽んじ、ウクライナやガザやイランの情勢を迷走させる第2次トランプ政権はどこへ行き着くのか> トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ組織に指定 9月17日、トランプ米大統領(写真)は左派の反ファシスト運動「アンティファ」をテロ組織 ...
ベトナム : ベトナムの声米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の深化強調
ベトナム : ベトナムの声 09:30
... チン大統領に圧力をかけるよう求めましたが、トランプ大統領はプーチン大統領を批判したものの、追加制裁には言及しませんでした。この日の会見では「プーチン大統領に失望した」と述べました。 また、トランプ大統領はパレスチナを承認する国々に反対する立場を改めて表明しました。「その点ではスターマー首相と意見の相違があるが、実のところ数少ない相違の一つだ」と話しました。 トランプ大統領は訪問初日の17日、ロンド ...
産経新聞政治犯釈放・制裁解除…米国とベラルーシの「雪解け」進む 双方の思惑が一致か
産経新聞 09:28
... 国の関係改善が進んでいる。ベラルーシのルカシェンコ大統領は6月と今月、トランプ米政権の高官と会談し、米国人を含む多数の政治犯の釈放を決定。米国も対ベラルーシ制裁の一部解除を発表した。対立してきた両国の「雪解け」の背景には、最近の米露関係の改善に加え、ロシアとは別個の対欧米外交を進めたいベラルーシと、ロシアへの発言力を強めようとするトランプ米政権の思惑の一致があると分析されている。 政治犯を恩赦、制 ...
NHK米半導体大手 エヌビディア インテルに約7400億円出資へ
NHK 08:47
... ィア」は、同業の「インテル」に対して50億ドル、日本円でおよそ7400億円を出資すると発表しました。 データセンターやパソコン向けの半導体を共同開発するとしています。 両社はAI向け半導体の開発などでライバル関係にあり、異例の提携となります。 業績不振が続くインテルをめぐっては、トランプ政権も巨額の出資をすることで合意していて、エヌビディアによる出資は経営の再建を支援するねらいもあるとみられます。
時事通信批判放送で免許取り消しを 「悪い報道しかしない」と不満―トランプ米大統領
時事通信 08:47
... を示した。英国からワシントンへ戻る大統領専用機内で記者団に語った。 トランプ氏は「メディアは97%が私に反対していて、悪い宣伝や報道しかしない」と不満を表明。通信や放送の規制を担う連邦通信委員会(FCC)のカー委員長が、免許を取り消すかどうかの判断をすると強調した。カー氏はトランプ氏の指名で就任した。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月19日0 ...
産経新聞トランプ氏への「接待外交」の効用と限界 国賓訪問、英王室担ぎだし懐柔狙ったが…
産経新聞 08:42
18日、ロンドン郊外で記者会見するトランプ米大統領(左)とスターマー英首相(AP=共同)【ロンドン=黒瀬悦成】英国を国賓として訪問していたトランプ米大統領は18日、全ての日程を終えて帰国した。外国要人を2度にわたり国賓として迎える異例の対応でトランプ氏の懐柔を図った英国の「接待外交」は、西側諸国によるトランプ氏対策のモデルケースとして注目を集めた。だが、英国は同氏を盛大にもてなすことで米英の「特別 ...
FNN : フジテレビトランプ大統領が自身に否定的なテレビ局の免許剥奪に言及 「彼らの免許は取り消されるべきだと思う」
FNN : フジテレビ 08:22
アメリカのトランプ大統領は自身に対する否定的な報道を繰り返すテレビ局について、放送免許の取り消しを検討すべきだとの考えを示しました。 トランプ大統領: (ネットワークテレビ局の)97%が私に反対しているのに免許を得ている。彼らの免許は取り消されるべきだと思う。 トランプ大統領は18日記者団に対し、2024年の大統領選挙をめぐり、自身に対する否定的なテレビ局に不満を示しました。 そのうえでFCC(連 ...
AFPBB News英首相「言論の自由守っている」と主張 「北朝鮮」「警察国家」との批判に
AFPBB News 08:20
... 自由と民主主義を信じるすべての人にとって衝撃的だった」と付け加えた。 カーク氏暗殺をめぐり、トランプ氏の支持基盤である「米国を再び偉大に(MAGA)」運動を批判した深夜トーク番組の司会者ジミー・キンメル氏が米ABCテレビの番組を降板させられたことは言論の自由が脅かされている一例ではないかと記者に問われると、トランプ氏は、「ジミー・キンメルは視聴率が悪かったから降板させられた。だから、それを言論の自 ...
NNA EUROPE【英国】英米首脳、科学技術協定に署名 相互投資2800億ポン…[政治]
NNA EUROPE 08:02
英国のスターマー首相は18日、ロンドン郊外の首相別荘「チェッカーズ」で米国のトランプ大統領と会談し、ロシアのウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザの問題などについて協議した。両首脳は会談前に科学技術分野での相互投資に向けた協定に署名し、米国企業は英国で総額1,500億ポ…
AFPBB Newsトランプ氏「プーチン氏には本当にがっかり」 英国賓訪問の終わりに
AFPBB News 07:36
... ザー城での式典でチャールズ国王に歓迎された翌日、トランプ氏はスターマー氏と共同記者会見で、他の指導者たちに浴びせてきたような厳しい批判は避けたが、スターマー氏が移民抑制のために軍を投入する可能性を示唆した。 一方、スターマー氏はウクライナ問題でトランプ氏と欧州諸国との溝を埋めようと、プーチン氏への圧力強化を求めた。 長年プーチン氏と友好関係を築いてきたトランプ氏は、紛争を続けるプーチン氏を非難。 ...
ロイターウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プーチン氏に「失望」
ロイター 07:34
トランプ米大統領は9月18日放送されたFOXニュースのインタビューで、ロシア・ウクライナ戦争の終結後、米国は平和の確保に協力すると述べた。8月15日、米アラスカ州アンカレッジの基地で撮影(2025年 ロイター/Jeenah Moon)[ワシントン 18日 ロイター] - トランプ米大統領は18日放送されたFOXニュースのインタビューで、ロシア・ウクライナ戦争の終結後、米国は平和の確保に協力すると述 ...
デイリースポーツロンドン市長を世界最悪と酷評
デイリースポーツ 07:31
... ン共同】国賓訪英を終えたトランプ米大統領は18日、ロンドンのカーン市長を「世界最悪の市長の一人だ」と酷評した。チャールズ国王主催の17日の晩さん会に「彼を招待しないよう頼んだ」とも述べた。米国に向かう大統領専用機中で記者団に語った。 カーン氏はイスラム教徒で、スターマー首相率いる労働党に所属。差別的な政策を推進するトランプ氏と批判の応酬を繰り広げたことがあり不仲で知られる。トランプ氏は7月下旬に訪 ...
時事通信アフガン最大基地「取り戻す」 タリバンとの交渉に前向き―トランプ米大統領
時事通信 07:30
... ンはイスラム主義組織タリバン暫定政権の統治下にあり、米側はタリバンに対し、返還を求めるとみられる。 スターマー英首相との共同記者会見で明らかにした。トランプ氏は「基地を取り戻そうと試みている」と表明。「彼らもわれわれのものを必要としている」と主張し、タリバン側との交渉に前向きな姿勢を示した。 #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年09月19日07時30分
47NEWS : 共同通信ロンドン市長を世界最悪と酷評 トランプ氏、不仲で知られる
47NEWS : 共同通信 07:28
... ン共同】国賓訪英を終えたトランプ米大統領は18日、ロンドンのカーン市長を「世界最悪の市長の一人だ」と酷評した。チャールズ国王主催の17日の晩さん会に「彼を招待しないよう頼んだ」とも述べた。米国に向かう大統領専用機中で記者団に語った。 カーン氏はイスラム教徒で、スターマー首相率いる労働党に所属。差別的な政策を推進するトランプ氏と批判の応酬を繰り広げたことがあり不仲で知られる。トランプ氏は7月下旬に訪 ...
時事通信トランプ米政権、最高裁に上訴 クックFRB理事解任巡り
時事通信 07:25
【ワシントン時事】トランプ米政権は18日、トランプ大統領によるクック連邦準備制度理事会(FRB)理事の解任を認めなかった控訴裁の判断を不服とし、最高裁に上訴した。大統領がFRB理事を解任するのは前代未聞で、最高裁の判断はFRBの独立性や信認を大きく左右しそうだ。 クック氏は、トランプ氏が8月に住宅ローン不正疑惑を理由に解任を通告したのは違法だとして提訴。一審はクック氏の訴えを認め、解任を一時的に差 ...
Abema TIMESトランプ大統領 英のパレスチナ国家承認 同意せず
Abema TIMES 07:17
... 画像】ガザ地区の様子 イギリスを国賓として訪問中のトランプ大統領は18日、スターマー首相とガザ問題やウクライナ情勢について協議しました。 ガザ問題をめぐり、イギリスはガザでの人道危機を深刻化させたイスラエルへの対応として、パレスチナを国家承認する方針を示しています。 「この点ではスターマー首相と意見が異なる。数少ない意見の相違だ」(トランプ大統領) トランプ氏は戦闘の終結を望むとしたうえで、パレス ...
時事通信IMFナンバー2にカッツ氏 米財務長官の首席補佐官
時事通信 07:11
... 務長官の側近を幹部に送り込むことで、トランプ政権がIMFの戦略や融資判断などで影響力を強める可能性がある。 カッツ氏は財務省で、米国とウクライナの鉱物資源を巡る協定や、米中協議などに携わった。同省では10年以上にわたって、国際担当財務次官のシニアアドバイザーなどを歴任。また、米保守系シンクタンク、マンハッタン研究所のシニアフェローも務めた。 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終 ...
現代ビジネスチャーリー・カーク射殺事件、容疑者は「右派か、左派か」? アメリカで加熱する大論争…そして、激化する「トランプ政権の締め付け」
現代ビジネス 07:10
... 領選ではトランプ氏を当選に導いた功労者とされている。 カーク氏は、トランプファミリーにまるで家族の一員のように可愛がられ、ホワイトハウスでの政権トップの会議にもしばしば顔を見せていた。カリスマ性という意味では、ヴァンス副大統領を凌(しの)ぎ、トランプ大統領やイーロン・マスク氏並みという声もあり、まさにトランプ大統領の若手後継者ナンバーワンと言ってもいいほどの存在だった。それだけに「カークはトランプ ...
朝日新聞トランプ氏を負かした社長が問う「建国の大義」 関税訴訟、最高裁へ
朝日新聞 07:07
... ノイ州、榊原謙撮影 [PR] 「トランプ関税」を違法とする判決が米国で相次いでいる。税を課せるのは国民の代表の連邦議会であって、大統領ではないという判断だ。訴えているのは、米国の中小企業の社長ら。「代表なくして課税なし」。一審で勝訴した原告の一人は、米独立戦争で掲げられた大義を自らの訴訟に重ねている。 トランプ氏が赤沢氏に贈ったペンの意味 「もろさ」もはらむ関税合意「トランプ関税」に再び違法判決 ...
時事通信米英首脳、ロシアへ圧力強化 パレスチナ国家承認では溝
時事通信 06:48
... することに関し、トランプ氏は「同意しない」と明言。イスラム組織ハマスに捕らわれた人質全員の即時解放を要求した。 また、トランプ氏は両国が抱える共通の課題として移民流入問題を挙げ、不法な移民は「国を内側から壊していく」と警告。英仏海峡経由で英国に入る不法移民を防ぐため、軍を投入するようスターマー氏に助言したと明らかにした。 #ドナルド・トランプ氏 #ウクライナ #パレスチナ情勢 国際 トランプ米政権 ...
TBSテレビトランプ政権 FRBクック理事解任通告で最高裁に上訴
TBSテレビ 06:39
アメリカのトランプ政権は、FRB=連邦準備制度理事会のクック理事の解任を一時差し止めた控訴裁判所の判断を不服として、最高裁判所に上訴しました。 アメリカの司法省は18日、トランプ大統領によるFRBのクック理事に対する解任通告を認めるよう求め、連邦最高裁判所に上訴しました。 2審の控訴裁判所は、クック氏の解任を一時差し止めた1審の地裁の判断を支持していました。 トランプ氏は、クック氏が住宅ローンの不 ...
産経新聞米FRBクック理事の解任要求めぐりトランプ大統領が最高裁に上訴
産経新聞 06:35
... 席するクック理事=6月25日、ワシントン(AP=共同)トランプ米大統領は18日、米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事の解任の一時的な差し止めを支持した連邦高裁の判断を不服とし、連邦最高裁に上訴した。 トランプ氏は、クック氏が理事就任前の2021年に住宅ローンを巡って不正をしたと主張し、解任を通告した。クック氏は不正を否定している。高裁は、トランプ氏が通告の前に反論の機会を与えなかったとし、政 ...
時事通信11月5日に口頭弁論 米最高裁、相互関税訴訟で
時事通信 06:29
... トン時事】米連邦最高裁は18日、トランプ米政権による相互関税を巡る訴訟で、口頭弁論を11月5日に開くことを決めた。最高裁は9月、政権による上訴を受理し、迅速な審理を求める米政権の訴えを認めていた。 連邦巡回区控訴裁判所は8月、国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく関税措置は大統領の権限を越えているとした一審の判断を支持。米政権は9月、最高裁に上訴していた。 国際 トランプ米政権 コメントをする ...
CNN.co.jpパレスチナ国家承認で見解相違が露呈 米英首脳会談
CNN.co.jp 06:25
... スの違いが露呈した。英国がパレスチナ国家を承認することが平和の実現に貢献することを願うとスターマー氏が述べたのに対し、トランプ氏は異議を唱え、ガザ地区で拘束されている人質の即時解放を求めた。 トランプ氏はまた、2021年に米軍が撤退したアフガニスタンのバグラム空軍基地を取り戻そうとしていることも明らかにした。 トランプ氏は同日、二度目となる国賓としての英国訪問の一連の日程を終え、帰国の途についた。