検索結果(タジキスタン | カテゴリ : 国際)

10件の検索結果(0.074秒) 2025-06-17から2025-07-01の記事を検索
産経新聞カザフスタンで顔を隠す衣服の着用禁止 犯罪防止の観点、中央アジアで規制相次ぐ
産経新聞 18:37
... 同)中央アジア・カザフスタンのトカエフ大統領は6月30日、公共の場で顔を隠す衣服の着用を禁止する改正法に署名した。犯罪防止の観点から顔を識別する障害になるのが理由で、医療目的や天候条件、文化行事参加などを着用禁止の例外と規定した。タス通信が報じた。 イスラム教徒が多い中央アジアでは近年、ウズベキスタンやキルギス、タジキスタンでもイスラム過激派の活動防止を目的とした同様の規制が相次いでいる。(共同)
日本経済新聞中国、中央アジアに急接近 台湾有事にらみ貿易陸路と天然資源を確保
日本経済新聞 04:00
中国が旧ソ連・中央アジアに急接近している。6月17日に中央アジア5カ国(カザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、トルクメニスタン、タジキスタン)と開いた2年ぶりの首脳会議で異例の「永久善隣友好協力条約」で合意した。台湾有事をにらみ、ユーラシアの後方を固める思惑が透けて見える。 「中央アジアと中国が一つの運命で結ばれる、より緊密な共同体の建設を」――。カザフスタンの首都アスタナで開かれた首脳会議で. ...
日本貿易振興機構「中央アジア+中国」首脳会議、グリーン鉱物、物流、サプライチェーンの確保で協力を強化
日本貿易振興機構 6月27日 10:10
... 額は37億ドル。 他の中央アジア諸国と中国の間では、ウズベキスタンのシャフカト・ミルジヨエフ大統領と習国家主席が17日の首脳会談後に、ウズベキスタンのWTO加盟交渉完了に関する議定書に署名した。また、タジキスタンの大統領付属イノベーション・デジタル技術庁が同日、中国国家発展改革委員会と人工知能(AI)分野での協力強化に関する覚書を締結した。中国国家発展改革委員会はキルギスのデジタル発展・イノベーシ ...
47NEWS : 共同通信イスラエル社会を覆う「被害者意識」「戦いのエートス」とは何か 社会心理学者がガザ戦闘の背景にある精神を読み解く
47NEWS : 共同通信 6月27日 09:30
... います。ネタニヤフ氏は現在もハマス拘束下にある58人とされる人質解放ではなく、戦闘の継続を重視しているのです」 × × Daniel・Bar―Tal 1946年、ユダヤ系ポーランド人の両親の下、現在のタジキスタンの首都ドゥシャンベに生まれる。生後6カ月で両親と共にポーランド西部シュチェチンに移り、1957年にイスラエルに移住。テルアビブ大卒業後、米ピッツバーグ大で1974年、博士号取得(社会心理学 ...
AFPBB Newsロシア語より国語優先 キルギスが法案可決
AFPBB News 6月26日 09:16
... 低下していることを受けての措置。 ロシアが2022年2月に同国が勢力県の一部と見なす旧ソ連構成国ウクライナへの全面侵攻を開始して以来、中央アジアの旧ソ連5か国(キルギス、ウズベキスタン、カザフスタン、タジキスタン、トルクメニスタン)は、自国のナショナル・アイデンティティー(国への帰属意識)を強化する措置を講じてきた。 法案では、テレビやラジオで放送されるコンテンツの少なくとも60%はキルギス語で行 ...
AFPBB News中国 中央アジア5か国と恒久的善隣友好協力条約を締結
AFPBB News 6月21日 14:05
【6月21日 CGTN Japanese】カザフスタンのアスタナで開催された第2回中国・中央アジアサミットで現地時間17日、中国、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンは恒久的善隣友好協力条約を締結しました。 条約では、善隣友好と互恵協力を全面的に強化することは各国国民の根本的な利益に合致し、地域の平和、安定、発展を維持しながら全方位にわたる協力を強化することは、各 ...
AFPBB News中国とタジキスタンの首都間直行便が就航
AFPBB News 6月18日 14:05
【6月18日 CGTN Japanese】中国南方航空CZ6051便(乗客173人)は16日午後、北京からタジキスタンの首都ドゥシャンベへ向かいました。これは中国の航空会社が両国の首都間で運航する初の直行便です。 今回の初便はボーイング787型機で運航され、今後はボーイング737-8型機となり、火曜と土曜の週往復2便が運航されます。 往路のフライトは北京時間午後5時ごろ北京大興国際空港を出発し、現 ...
朝日新聞中国、中央アジア5カ国とサミット 「恒久友好」条約調印で結束図る
朝日新聞 6月18日 12:26
... 隣友好協力条約では、資源やエネルギー分野での協力のほか、「防衛や安全分野で相互信頼を強化する」とうたい、今後二国間や多国間の防衛協力を拡大する方針。 5カ国は、カザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン。習氏は17日までに各首脳とも個別に会談した。ウズベキスタンのミルジヨエフ大統領との会談では、イスラエルとイランの交戦について「深い懸念」を表明。「緊張のさらなる激化を避 ...
日本経済新聞中国、中央アジアと資源協力 供給網づくりでG7に対抗
日本経済新聞 6月18日 02:00
... 京=田島如生】中国は17日、中央アジア5カ国とカザフスタンの首都アスタナで首脳会議を開いた。資源・エネルギー分野のほかサプライチェーン(供給網)の連結で協力を確かめた。対中抑止で連携する主要7カ国首脳会議(G7サミット)に対抗する狙いだ。 中国国営新華社が伝えた。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とカザフ、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタンの各大統領が出席した。中国...
時事通信中国、中央アジアと結束誇示 G7に対抗し「恒久友好」条約
時事通信 6月17日 23:45
... フスタン大統領府提供)(AFP時事) 【北京時事】カザフスタンの首都アスタナで17日、「中国・中央アジア首脳会議(サミット)」が行われた。中国の習近平国家主席のほか、カザフ、キルギス、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタンの5カ国首脳が出席。中国国営新華社通信によると、両地域の「恒久的な善隣友好」をうたう協力条約に署名した。 G7でも止まらぬトランプ節 カナダ首相、会談で笑顔消える―G7サ ...

カテゴリ

報道日

ニュースサイト

過去記事

ヒント
デフォルトでは過去2週間分の記事を参照します。さらに古い記事を調べたい場合は,「過去記事」のリンクをクリックしてください。