検索結果(石破 | カテゴリ : 中国・韓国)

56件の検索結果(0.075秒) 2025-10-09から2025-10-23の記事を検索
中国 : 大紀元高市首相対中路線は「強硬発言と実務的抑制」 対話とリスク管理の併存体制へ=評論家
中国 : 大紀元 13:59
... 日に発表した世論調査によると、高市内閣の支持率は64.4%となり、前任の石破茂氏や岸田文雄氏の初動支持率を上回った。 新首相の高市氏は就任直後から外交の初試練に直面する。トランプ米大統領は27日から訪日する予定で、28日に高市首相と会談する方向で調整している。これはトランプ氏の再選後、初の日本訪問となる。今回の会談では、前任の石破茂首相が合意した、日本による総額5500億ドル規模の対米投資を軸に、 ...
韓国 : 朝鮮日報石破首相の「戦後80年所感」、日本では反応が冷ややかな理由【寄稿】 朝鮮日報
韓国 : 朝鮮日報 11:05
日本の石破茂首相が10日に発表した「戦後80年所感」はライブ中継されたが、それを見ていた私はつい爆笑してしまった。私は「日本帝国敗亡史」という講義を担当しており、そこでは日本が太平洋戦争に至った過程の要因分析を行っているが、石破首相が語った所感とその内容がほぼ同じだったからだ。 石破首相は日本が太平洋戦争に突入した原因が四つあるとした。1番目は軍部が天皇直属だったため首相が軍を指揮できなかった大日 ...
韓国 : 中央日報高市首相就任日に韓国国家安保室長が訪日…“キングメーカー"麻生氏と会談
韓国 : 中央日報 07:16
... いても韓日関係の安定的発展が重要であるという認識を共有したという。また、両国政府間だけでなく、国会や民間など多様なチャンネルを通じて疎通と協力を続けていく点でも一致した。石破茂時代のNSS局長だった岡野氏は、魏室長と親しい間柄だ。石破内閣当時、両者は韓日関係の回復のために頻繁に意見を交わしてきた。 韓国大統領室の高官が日本の首相就任に合わせて訪日するのは異例のことだ。通常、日本の首相就任時には外交 ...
レコードチャイナ高市早苗氏が首相に、中国の「最初の反応」が実に意味深長だった―中国メディア
レコードチャイナ 22日 16:00
... 一貫して明確』というのは常識的な話だ。日本では首相が5年で4人も誕生し、政策が次々と変わるが、中国は常に一貫している。とりわけ注目すべきは『歴史や台湾など重大な問題に関する政治的約束を守る』という点。石破茂氏の首相就任時にも似た表現はあったが、ここまで踏み込んでいなかった。しかし、高市氏の就任時にはこの1文が『必須』になった。約束を破るとどうなるのか、中国側は言及していないが、最悪の事態への準備は ...
レコードチャイナ高市早苗氏が首相に、台湾・頼清〓総統や蔡英文前総統らが祝福―台湾メディア
レコードチャイナ 22日 12:00
... 域の平和と科学技術の発展に注目してこられました。また、台湾の強固な友人でもあります。台湾国民を代表し、心よりお祝い申し上げます」とつづった。 また、「台湾と日本は価値を共有する強固なパートナーであり、石破茂前首相の任期中の台湾への支援に感謝します。高市首相率いる日本の新政権が国政を順調に推進されることを祈念するとともに、台湾と日本の絆がさらに深まり、共に地域の平和・繁栄・安定に貢献できることを願っ ...
韓国 : 中央日報【社説】高市新首相、韓日の未来志向的な協力を継承するべき
韓国 : 中央日報 22日 11:53
... 村洋文代表は大阪市長在任時代の2017年、姉妹都市の米サンフランシスコ公園に日本軍慰安婦碑が設置されると強く反発した。 韓日は前任の尹錫悦(ユン・ソクヨル)・岸田体制に続いて李在明(イ・ジェミョン)・石破体制で「シャトル外交」と未来志向的な協力基調を構築した。これは米中戦略競争時代と朝中ロ密着の動きの中で両国の国益を最大化するための冷徹な現実認識に起因するものであり、李在明・高市体制でも変わらない ...
韓国 : 朝鮮日報李在明大統領、高市首相に祝意「慶州で会うのが楽しみ…シャトル外交続けよう」
韓国 : 朝鮮日報 22日 11:25
... わせて、李大統領が最高位参謀である魏聖洛室長を派遣したのは、石破茂前首相と築いた友好的な韓日関係を継続しようという意味も込められている」と韓国政府関係者は伝えた。李大統領は今年6月の就任以降、石破首相と3回会い、8月には李大統領が東京を、9月には石破前首相が釜山を訪れ、シャトル外交が復活したという評価があった。 韓国与党関係者は「高市首相は石破前首相に比べて歴史問題に極右的な姿勢を見せてきたが、今 ...
韓国 : 朝鮮日報日本初の女性首相・高市早苗氏「韓国は重要な隣国」
韓国 : 朝鮮日報 22日 11:15
▲イラスト=UTOIMAGE 自民党の高市早苗総裁(64)が21日、石破茂前首相に続き第104代内閣総理大臣(首相)に就任した。日本の議院内閣制140年の歴史上、初の女性首相だ。 同日の臨時国会で行われた衆議院における首相指名選挙の1回目の投票で、高市氏は過半数を超える237票を獲得し、首相に選出された。高市氏は26年間にわたり自民党と協力してきた公明党が連立政権から離脱して一時危機を迎えたが、保 ...
韓国 : 中央日報「穏健」石破氏から「強硬」高市氏へ…李在明大統領の対日外交が試練台に
韓国 : 中央日報 22日 09:34
... が米国歴訪に先立ち東京を訪問し、石破前首相は9月末の退任直前に釜山(プサン)を訪れて、「シャトル外交」の復元と定着を公式化した。韓国政府は、強制徴用問題に対する「第三者弁済」方式を維持しつつ、過去史を巡る葛藤を管理し、少子化や気候危機などの共同課題を議論する協議体を立ち上げるなど、両国間の実質的な協力も続けている。 このような前向きな流れの背景には、韓日関係を重視する石破前首相の穏健志向自体が寄与 ...
中国 : 人民日報海外版日本月刊民間交流を強化し、中日関係を再構築
中国 : 人民日報海外版日本月刊 22日 09:00
... 双方は協力して警戒を怠らず、大局を見据えてリスク管理と問題解決の力を高める必要があります。 今後の日中関係における 日中友好会館の役割 ―― 近年、日中間では象徴的な出来事が相次ぎ、関係は不安定です。石破茂首相と習近平国家主席が「建設的かつ安定的な関係」を確認しましたが、間もなく首相が交代します。この良好な流れは続くでしょうか。また、中国で上映された映画『南京写真館』や『731』は反響を呼ぶ一方、 ...
中国 : 大紀元高市早苗新総理大臣 就任記者会見(全文)「決断と前進の内閣」
中国 : 大紀元 22日 07:30
... 政策提案をいただいた党とは真摯に議論を積み上げていく、これに尽きると思っております。具体的な政党のお名前もいただきましたが、それについては特にコメントいたしません。 神戸新聞 防災庁について伺います。石破政権は看板政策として防災庁の設置に向けて準備を進めてきました。高市首相もこれまで事前防災対策や災害時の医療体制の重要性について語り、防災庁の必要性を認める発言もされていたかと思います。いざ今首相に ...
韓国 : ハンギョレ【社説】日本「強硬保守」高市政権発足、韓国は外交の高波に備えよ
韓国 : ハンギョレ 22日 07:08
... 握に成功した。 高市首相は昨年9月に出した著書で、2022年7月に亡くなった安倍晋三元首相が今でも夢に出てくると記した。相対的に穏健な歴史認識を堅持し、韓国との関係修復のために努力した岸田文雄元首相と石破茂前首相の政策を捨て、普段から公言してきたとおり、「安倍路線」に急速に復帰することが予想される。高市首相は日本が侵略戦争をした事実を認めたことがなく、植民地支配などについても謝罪の必要はないという ...
DailyNK「若者を軍国主義で洗脳」北朝鮮が高市総理にぶつけたメッセージ
DailyNK 22日 04:59
... 侵略野望の発露」であり、同紙は「日本の政治家たちはまたも群れをなして参拝騒ぎを繰り広げた」と批判した。 同紙は特に「政府当局者による供物奉納の遊びも行われた」と指摘し、今回の報道が秋季例大祭の期間中に石破茂氏が内閣総理大臣名で靖国神社に供物を奉納したこと、さらに「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」に所属する議員らが集団で参拝した動きを念頭に置いたものとみられる。また、供物料を納めた自民党総裁 ...
韓国 : ハンギョレ試される李大統領の韓日協力外交…「強硬保守」高市首相の動向に関心
韓国 : ハンギョレ 22日 01:16
... 日午後、臨時国会の衆議院本会議で行われた首相指名選挙の第1回投票で、総票数465票の過半数(233票)を上回る237票を獲得して日本の第104代首相に選出された。初の女性首相となる。「穏健派」とされる石破茂前首相とシャトル外交を復元するなど、韓日協力基調を固めてきた李大統領としては、「強硬保守」的性格の高市首相の選出で、対日外交基調を固め直す必要に迫られる可能性が高まった。 高市首相は歴史問題や領 ...
中国 : 大紀元「高市氏は時代の子」「絶対に日本は復活する」 多数の保守系議員や有識者らが高市氏祝う 都内で集会
中国 : 大紀元 21日 23:16
... 拝をぜひ総理の在任中に実現してほしい」と訴えて、会場の拍手を浴びた。 第29代航空幕僚長の田母神俊雄氏(大紀元) 21日、衆議院本会議で首班指名選挙が行われ、第104代内閣総理大臣に自民党総裁の高市早苗氏が選出された。日本の憲政史上初の女性首相の誕生となる。 石破内閣は21日の閣議で総辞職。昨年10月1日の就任以来、石破首相の在任日数は386日。戦後36人の首相のうち森喜朗氏に続く24位となった。
中国 : 新華網日本の第104代首相に高市早苗氏
中国 : 新華網 21日 20:49
... 苗総裁が第104代首相に選出された。高市氏は日本初の女性首相となった。 21日、衆院の首相指名選挙で投票する立憲民主党の野田佳彦代表。(東京=新華社記者/賈浩成) 21日、衆院の首相指名選挙で投票する石破茂前首相。(東京=新華社記者/賈浩成) 21日、衆院本会議で首相に指名され、席を立って一礼する自民党の高市早苗総裁(中央)。(東京=新華社記者/賈浩成) 21日、衆院本会議で首相に指名され、席を立 ...
中国 : 大紀元頼清徳総統 高市早苗新首相に祝意 日台関係のさらなる深化に期待
中国 : 大紀元 21日 20:02
... イルストーンを共に築き、両国民の福祉を一層高め、インド太平洋地域の安全・安定・繁栄に貢献していくことを期待している」と伝えた。 また、郭氏は「頼総統は、前任の石破茂前首相に対しても、任期中のわが国への揺るぎない支持に対し感謝の意を表している。石破氏は在任中、二国間・多国間の共同声明を通じて、武力または威圧による現状変更に反対する立場を明確に示し、台湾海峡の平和と安定、さらには台湾の国際社会への参加 ...
産経新聞韓国、維新と連立の高市政権を「強硬保守」と警戒 両国関係の「荒波」を懸念
産経新聞 21日 17:38
... 方、韓国メディアは、高市首相を「強硬保守」の政治家とみなし、連立を組む日本維新の会についても「政治色が似た強硬保守傾向」があるとみて、日本の新政権が「右傾化」することに警戒感を示している。 聯合ニュースは、韓国で「穏健な歴史認識」を見せてきたと評価されている石破茂前首相の体制から高市内閣に代わることで、「協力基調が続いてきた韓日関係が荒波に巻きこまれるかも注目される」と報じた。(ソウル 桜井紀雄)
中国 : CRI : 中国国際放送局【観察眼】村山富市氏はなぜ中国の人々の尊敬を得られたのか
中国 : CRI : 中国国際放送局 21日 17:23
10月17日、日本の元首相・村山富市氏が101歳で逝去した。中国の習近平国家主席は19日、当時の日本の石破茂首相に弔電を送り、村山氏の逝去に哀悼の意を表すとともに、「村山氏は、正義感に富んだ政治家であり、中国人民の古い友人でもある」と述べ、長年にわたって中日友好に尽力した功績をたたえた。中国外交部の報道官も定例記者会見で深い哀悼の意を表し、多くの中国人民がこの「歴史と真摯に向き合った日本の政治家」 ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊頼清徳総統、高市早苗氏の首相選出に「心からの祝意」表明 関係深化に期待/台湾
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 21日 15:50
... 進のために共同で努力していくことに期待を寄せていると述べた。 また、わが国と日本は価値観を共有する堅実なパートナーであり、高市氏は台湾の揺るぎない友人であるとした。 郭氏によれば頼総統は、首相を退いた石破茂氏に対しても、わが国に対する固い支持を寄せ、国際的な場で武力や脅迫で一方的に現状を変えようとする動きに反対を強調したなどとして感謝を示した。 (編集:田中宏樹) > 中国語関連記事 関連記事高市 ...
韓国 : KBS WORLD Radio高市総裁が首相に 韓日関係に与える影響に注目
韓国 : KBS WORLD Radio 21日 14:52
Photo : YONHAP News 自民党の高市早苗(たかいち・さなえ)総裁(64)が首相指名選挙で第104代首相に選出されました。高市政権の発足により、これまで比較的穏健な歴史認識を示してきた石破茂(いしば・しげる)内閣で維持されていた韓日関係の流れに変化が生じるか注目されています。 NHKなど日本のメディアによりますと、高市氏は21日午後1時ごろ、衆議院で行われた首相指名選挙で過半数を上回 ...
中国 : 大紀元高市新内閣の顔ぶれ明らかに 経済安保相に小野田氏 財務相に片山氏…
中国 : 大紀元 21日 14:01
... には茂木元幹事長、総務大臣に林官房長官が充てられ、挙党体制を築く見込みだ。 官房長官には木原稔元防衛大臣、経済産業大臣にはアメリカとの関税交渉を担った赤沢経済再生担当大臣、国家公安委員長に赤間二郎衆院議員、農林水産大臣には鈴木憲和復興副大臣が起用される。 石破内閣は21日の閣議で総辞職した。昨年10月1日の就任以来、石破首相の在任日数は386日。戦後36人の首相のうち森喜朗氏に続く24位となった。
韓国 : 中央日報北朝鮮、日本の指導層の靖国神社参拝を非難…「再侵野望の発露」
韓国 : 中央日報 21日 08:59
... 1日付6面に掲載した記事「執拗な参拝は露骨な再侵野望の発露」で、日本の指導者級の人々が「また再び群れをなして参拝した。政府当局者の供物奉納もあった」と指摘した。 最近日本では靖国神社の秋季例大祭期間に石破茂首相が内閣総理大臣名義で供物を奉納し、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」所属議員が団体で参拝した。 これに対し同紙は「極東国際軍事裁判で戦犯罪により起訴され処刑された特級戦犯を崇拝し賛美 ...
韓国 : 朝鮮日報戦争を回避できなかった日本の失敗で独立した国の日本史との向き合い方【朝鮮日報コラム】
韓国 : 朝鮮日報 21日 08:05
... という大きな過ちを反省した。 日本の石破茂首相が先週発表した「戦後80年所感」もこの反省の延長線上にある。石破首相は戦争を回避できなかった理由として、軍の統帥権を文民統制下に置けなかった憲法上の盲点、そして政府と議会の無能さを指摘した。「冷静かつ合理的な判断よりも、精神的、情緒的判断を重視し、国が進むべき道を誤った歴史を繰り返してはならない」との考えを述べた。 石破首相のメッセージには一国の政治家 ...
レコードチャイナ日本維新の会と「電撃婚」、高市早苗氏の首相就任は安泰か?―中国メディア
レコードチャイナ 20日 18:00
... 懸念されることにも言及。高市氏自身が日米関係で画期的な進展を得られるか不透明である上、日中関係や日韓関係は、高市氏の靖国神社参拝の意向により、新たな緊張期を迎える可能性があるとし、呉氏が「極右保守勢力の代表である高市氏が、麻生派や旧安倍派の支持、そして維新の会との連携を得て、岸田、石破両元首相よりもさらに強硬な政権運営を行う可能性が高い」と予測したことを伝えた。(編集・翻訳/川尻) コメントを読む
中国 : 人民網習近平国家主席が村山富市元首相の死去を受け石破茂首相に弔電
中国 : 人民網 20日 12:14
習近平国家主席は19日、日本の村山富市元首相の死去を受けて石破茂首相に弔電を送り、哀悼の意を表し、遺族に心からの弔意を表した。新華社が伝えた。 習主席は「村山氏は正義感に富む日本の政治家であり、中国人民の古くからの友人でもあり、長年にわたり中日友好事業に尽力してきた。1995年、当時首相であった村山氏は歴史問題について公式な談話を発表し、日本の侵略戦争と植民地支配の歴史を認め、深く反省し、被害国に ...
中国 : チャイナネット : 中国網習主席 日本の村山富市元首相の逝去に際し石破茂首相に弔電
中国 : チャイナネット : 中国網 20日 10:02
習近平国家主席は10月19日、日本の村山富市元首相の逝去に際し、石破茂首相に弔電を送り、村山氏の逝去に哀悼の意を表するとともに、遺族にお悔やみを伝えました。 習主席は弔電で、「村山先生は日本の正義感に富んだ政治家であり、中国人民の古い友人でもあり、長年にわたって中日友好事業に尽力してきた。村山先生は1995年に当時の日本首相として歴史問題について公式談話を発表し、日本の侵略戦争と植民地統治の歴史を ...
韓国 : ハンギョレ[山口二郎コラム]自民党の危機…「分裂」もひとつの答だ
韓国 : ハンギョレ 20日 07:18
... う虚偽を述べた。また、彼女は戦前の日本を賛美し、首相になったら靖国神社に参拝すると公言していた。実際には、10月の秋祭りの際の参拝は差し控えたが。 政治的価値観や歴史認識について、高市氏と石破首相は対照的である。石破首相は10月10日に戦後80年に関する首相所感を発表した。その中で、誤った戦争に突き進んだ日本の政治システムの欠点を検証し、偏狭なナショナリズムが広がることに警鐘を鳴らした。これに対し ...
韓国 : ハンギョレ「響きと感銘」、「人民の友人」…韓中、植民地支配を謝罪した村山元首相に哀悼
韓国 : ハンギョレ 20日 06:37
... の中で初めて植民地支配と反省を示した「村山談話」を発表した村山富市元首相の死去後、日本だけでなく韓国と中国からも哀悼と追慕のメッセージが相次いでいる。 中国の習近平国家主席は19日、遺族に慰労の弔電を石破茂首相に送った。習主席は「村山元首相は正義感にとんだ政治家であり、中国人民の古くからの友人でもあった。長年にわたり中日友好事業に力を尽くした」とし、「1995年『村山談話』の精神を尊重しなければな ...
韓国 : ハンギョレ【社説】村山元首相死去、「歴史を直視」する姿勢を受け継ぐべき
韓国 : ハンギョレ 20日 06:27
... 侵略に対して「痛切な反省」と「心からのお詫びの気持ち」の意向を表明した村山談話(「戦後50周年の終戦記念日にあたって」1995年)について、「村山談話は戦後60年の小泉談話、70年の安倍談話、80年の石破所感に引き継がれ、近隣諸国との信頼関係の礎」であり、こんにちに至るまで継承される「日本政府の歴史認識の基盤」になったと強調した。 ただし、まもなく発足する高市政権がこれを受け継ぐのかどうかについて ...
NNA ASIA中国主席が日本に弔電、村山談話の堅持訴え
NNA ASIA 20日 00:00
【北京共同】中国の習近平(しゅう・きんぺい)国家主席は19日、村山富市元首相の死去を受けて石破茂首相に弔電を送り「哀悼の意」を表した。「正義感のある政治…
中国 : CRI : 中国国際放送局習主席 日本の村山富市元首相の逝去に際し石破茂首相に弔電
中国 : CRI : 中国国際放送局 19日 18:12
習近平国家主席は10月19日、日本の村山富市元首相の逝去に際し、石破茂首相に弔電を送り、村山氏の逝去に哀悼の意を表するとともに、遺族にお悔やみを伝えました。 習主席は弔電で、「村山先生は日本の正義感に富んだ政治家であり、中国人民の古い友人でもあり、長年にわたって中日友好事業に尽力してきた。村山先生は1995年に当時の日本首相として歴史問題について公式談話を発表し、日本の侵略戦争と植民地統治の歴史を ...
中国 : 新華網習近平主席、石破首相に弔電 村山元首相の死去受け
中国 : 新華網 19日 17:46
【新華社北京10月19日】中国の習近平(しゅう・きんぺい)国家主席は19日、村山富市元首相の死去を受けて石破茂首相に弔電を送り、村山氏への哀悼の意を示し、遺族に弔意を表した。
産経新聞「竹島と尖閣が韓国、中国領だった事実はない」 日本が両国に突きつけるべき外交カード
産経新聞 18日 11:00
参院選の結果を受けて記者会見する石破茂首相(左)=7月21日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)昨年10月の衆議院選挙に続いて、今年7月に実施された第27回参議院選挙でも自民・公明両党は過半数の議席を維持できず、惨敗した。有権者による自民党に対する厳しい審判は、6月の都議会選挙でも下されていた。だが石破茂自民党総裁は、国民の声を馬耳東風と聞き流し、緊迫する国際情勢にも無頓着だった。 202 ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊茨城県の笠間市長、洪水被害の台湾に義援金 駐日代表が感謝
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 17日 18:46
... 震に至るまで、共に試練を乗り越えてきたと強調。たとえ天災の脅威に直面しても、われわれの心は密につながっていると述べた。 また昨年11月、ペルーで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会談では石破茂首相が総統特使として出席した林信義(りんしんぎ)総統府資政(顧問)と防災分野での交流の重要性を確認したことに言及。台湾は日本の経験に学べるだけでなく、避難や救援、民間団体による支援の取り組みを日 ...
韓国 : 朝鮮日報韓国政府「深い失望と遺憾」 石破首相の靖国神社供物奉納で
韓国 : 朝鮮日報 17日 16:45
... とし、「これこそが両国間、国民間の信頼に基づいた未来志向の韓日関係を構築していくための重要な土台であることを改めて強調する」と表明した。 石破首相は17日、靖国神社の秋季例大祭に合わせ、「内閣総理大臣 石破茂」の名で「真榊(まさかき)」と呼ばれる供物を奉納した。石破首相は就任後、靖国神社の参拝はせず、供物を奉納してきた。 自民党の高市早苗総裁は靖国神社に私費で玉串料を納めた。保守系の高市氏は閣僚在 ...
韓国 : 聯合ニュース韓国政府「深い失望と遺憾」 石破首相の靖国神社供物奉納で
韓国 : 聯合ニュース 17日 16:45
... 論評を出した。 石破首相が靖国神社に奉納した「真榊」=(共同=聯合ニュース) 論評は「日本の責任ある指導者らが歴史を直視し、過去の歴史に対する謙虚な省察と真の反省を行動で示すよう促す」とし、「これこそが両国間、国民間の信頼に基づいた未来志向の韓日関係を構築していくための重要な土台であることを改めて強調する」と表明した。 石破首相は17日、靖国神社の秋季例大祭に合わせ、「内閣総理大臣 石破茂」の名で ...
中国 : 大紀元首相指名選挙が21日に実施 臨時国会は12月17日まで
中国 : 大紀元 17日 15:32
与野党が石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙を21日に実施することで合意した。政府・与党は、10月下旬に予定されるトランプ大統領の訪日を前に、新政権体制を整える必要があるとして、調整を急いでいた。 自民党の梶山弘志国会対策委員長と立憲民主党の笠浩史国対委員長は17日、国会内で会談し、臨時国会召集日の21日に首相指名選挙を行うことで合意した。臨時国会の会期は12月17日までの58日間とされ、与野党は国 ...
韓国 : 中央日報石破首相、靖国に真榊奉納…高市総裁は「参拝保留」
韓国 : 中央日報 17日 14:15
?? ???? 17日午前、東京の靖国神社に石破茂首相が奉納した真榊が見える。 [聯合ニュース] 石破茂首相が17日、太平洋戦争のA級戦犯が合祀された靖国神社に供物を奉納した。 共同通信などによると、石破首相はこの日に始まった秋季例大祭を迎え「内閣首相大臣・石破茂」として「真榊」を奉納した。昨年10月の就任以降、4回目の供物奉納となる。 石破首相は前任の岸田文雄、菅義偉元首相と同じく参拝の代わりに ...
韓国 : KBS WORLD Radio韓日経済界 国交正常化60年記念フォーラムを開催
韓国 : KBS WORLD Radio 17日 10:07
... につくっていこう」と呼びかけました。 経団連の筒井義信会長も「両国は少子高齢化など、共通の課題に直面している。この60年間築き上げてきた両国関係が成長を続ける時期だ」と述べました。 辞任を表明している石破総理大臣も祝辞で「少子化対策などの共通課題は数えきれないほどある。両国がともに解決策を探るなら、アジアだけでなく世界の安定と平和にも貢献するだろう」と述べました。 また、「分断より連帯、対立より寛 ...
韓国 : 朝鮮日報韓日財界が国交正常化60年記念フォーラム 環境・少子化などで協力強化模索
韓国 : 朝鮮日報 16日 19:30
... 議体を設置することで合意したことに言及し、「未来の共同繁栄のパートナーとして、新たな60年の成功をつくっていきたい」と呼びかけた。 経団連の筒井義信会長は両国が少子高齢化などの課題に直面しているとして、この60年間築き上げてきた両国関係が成長を続ける時期だと強調した。 フォーラム後に開かれたレセプションには、石破茂首相や韓国の李赫(イ・ヒョク)駐日大使など両国政府の関係者や財界関係者らが出席した。
韓国 : 聯合ニュース韓日財界が国交正常化60年記念フォーラム 環境・少子化などで協力強化模索
韓国 : 聯合ニュース 16日 19:30
... ース】韓国の経済団体、韓国経済人協会(韓経協)と日本の経団連は16日、東京都内で国交正常化60年記念フォーラムとレセプションを開催した。 レセプションで記念撮影する(右から)韓国経済人協会の柳津会長、石破茂首相、経団連の筒井義信会長(韓経協提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫ フォーラムでは▼環境・エネルギー▼少子高齢化▼文化・スタートアップ――の3分野での協力強化を模索した。 韓経協の柳津 ...
中国 : 大紀元自民・高市内閣発足なら 小泉防衛相と林総務相か=報道
中国 : 大紀元 14日 17:25
自民党の高市早苗総裁は、石破首相の後任を決める首班指名で首相に選ばれた場合、小泉進次郎農林水産相を防衛相、林芳正官房長官を総務相に起用する方向で調整に入った。複数の報道機関が報じた。 高市氏は、総裁選で出馬した4候補について、党や閣僚での要職起用の方針を明らかにしていた。小泉氏と林氏の起用案にSNS上では、賛否両論が巻き起こっている。 総裁選に出馬した小泉氏と林氏は、1回目の投票で小泉氏は2位、林 ...
韓国 : KBS WORLD Radio韓国政府 石破総理「戦後80年の所感」を評価
韓国 : KBS WORLD Radio 13日 09:51
Photo : YONHAP News 韓国の外交部は、日本の石破茂総理大臣が前日に戦後80年にあたり発表した所感について、「過去を直視する勇気と誠実さ、歴史から学ぶことの重要性などに言及した点に注目する」と明らかにしました。 外交部の当局者は11日、石破総理が先月の国連総会や訪韓の際にも「日本は過去を直視する勇気と誠実さを持たなければならない」などと述べていたことに触れながら、「日本の責任ある指 ...
韓国 : 東亜日報石破茂首相「誤った歴史を繰り返してはならない」 戦後80年所感
韓国 : 東亜日報 13日 08:39
石破茂首相は10日、「冷静で合理的な判断よりも精神的・情緒的な判断が重視されてしまうことにより、国の進むべき針路を誤った歴史を繰り返してはなりません」と「戦後80年所感」を発表した。ただし、石破氏は自民党保守派の反発を受け、首相としてではなく個人の「見解」として所感を公表した。 石破氏は同日発表した「戦後80年」に寄せた所感で、「戦後の日本において、文民統制は、制度としては整備」されたとしつつ、「 ...
NNA ASIA韓国メディア「歴史認識の継承」、首相談話で
NNA ASIA 13日 00:00
【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは10日、石破茂首相が発表した先の大戦に関する「内閣総理大臣所感」について、歴史認識を巡り「歴代内閣の立場を引き継いでい…
韓国 : 中央日報【社説】朝中ロ密着…APECが韓米日協力契機にならなくては
韓国 : 中央日報 12日 10:30
... だと主張するなど過去史問題において強硬右翼性向を見せた。李在明大統領と石破茂首相が構築した「シャトル外交」に代弁される韓日協力とこれを土台にした韓米日協力基調に悪材料として作用しかねない。 昨今の朝中ロ密着の動きと韓米日共助の弱化は安全保障と経済の側面で韓日両国の国益に役立たない。こうした判断により李大統領は日本に手を差し伸べ、石破首相も前向きにこたえた。高市総裁が首相になるならば、国内政治の有利 ...
レコードチャイナ高市早苗氏が総理大臣になったら日米関係は三重の挑戦に直面―中国人専門家
レコードチャイナ 11日 11:00
... 国同盟体制に打撃を与える可能性があるとした。 次に、通商政策における日米協調の困難を挙げた。項氏は、高市氏の掲げる経済ナショナリズムがトランプ大統領の「米国優先」政策と本質的に衝突すると指摘。高市氏は石破政権下で締結された「日本が米国に対し自動車や農産品の市場開放と5500億ドルの投資を約束する」という関税協定に批判的で、最交渉を示唆しているものの、その実現には困難が伴うとの見方を示した。 さらに ...
産経新聞領土問題で闘うことを忘れた日本政府 不可欠な歴史研究機関の創設と戦略的外交の行使
産経新聞 11日 11:00
20回目を迎えた「竹島の日」記念式典=2月22日午後、島根県松江市参院選で大敗した自民党総裁でもある石破茂首相は、「政治空白を生むことがないように責任を果たす」と語り、政権の座に恋恋としている。だが日本の「政治空白」は今に限ったことではない。戦後の日本は隣国に国家主権を侵され続けているが、その解決のために戦略的に対応した政権がないからだ。戦後80年、日本の「政治空白」は今も続いている。 終戦間際、 ...
韓国 : ハンギョレ自民党の高市総裁、首相に就任できない可能性も
韓国 : ハンギョレ 11日 06:49
... が首相に選出される仕組みだ。この際、過半数の得票者がいなければ、1位と2位を対象に決選投票が行われ、より多く得票した人が首相になる。衆議院と参議院の結果が一致しなければ、衆議院の投票結果に従う。実際、石破茂首相も昨年11月、30年ぶりの決選投票を経て首相に就任することができた。 10日に連立離脱を宣言した公明党の斉藤鉄夫代表は「(政治)改革が実現不可能なら、とても首班指名で『高市早苗』と書くことは ...
産経新聞石破首相が今すべきこと 80年談話より竹島問題の解決と尖閣諸島周辺からの中国艦艇放逐
産経新聞 10日 11:00
... 話に石破氏独自の視点が反映されることだ。 石破氏は、韓国では人気が高く、2017年5月、韓国の『東亜日報』のインタビューに答えて、慰安婦問題は「韓国が納得するまで謝罪しなければならない」と述べたとされている。それを2024年9月28日付の『東亜日報』(電子版)が改めて報じている。見出しには「日本の新首相に『知韓派』石破茂氏、韓日関係『コップの残りの半分』を満たさなければ」とあった。『東亜日報』は石 ...
韓国 : ハンギョレ自民党の高市早苗新総裁、韓日協力揺さぶるか…歴史・独島問題再燃の懸念も
韓国 : ハンギョレ 10日 06:41
... の歴史問題で『韓国たたき』に乗り出す可能性がある」と分析した。 チョ教授は「李在明(イ・ジェミョン)政権は現在の外交環境で実用的に日本と『戦略的提携』を進めながら日本関連のリスクの最小化に務めており、石破(茂首相)とはある程度協力する余地があったが、極右色の高市氏の登場で対日外交が非常に難しくなった」と懸念を示した。その一方で「現在、米国のトランプ政権との関税交渉をはじめ、韓国の厳しい外交環境を考 ...
NNA ASIA【月次リポート】韓国(9月)
NNA ASIA 10日 00:00
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は9月11日、就任から100日を迎えたことに合わせて国政運営を説明する記者会見を開いた。日韓関係については、石破茂首相の…
中国 : 大紀元反グローバリズム掲げる参政党 高市政権との連立可能性は否定
中国 : 大紀元 9日 13:52
... いる。高市総裁も不法滞在や外国人による土地取得などへの対策強化を訴えている。石破政権では労働力や経済成長に資するとの観点から、一定条件で外国人労働者や移民受け入れを進めてきた。 社会政策においても違いが大きい。参政党は日本の伝統や文化の復興、皇室の尊重を掲げ、ワクチンやグローバルスタンダードの制度導入にも消極的である。他方、石破政権はグローバル基準や先進国型の制度導入に前向きな姿勢を取っていた。 ...
韓国 : 中央日報日本「高市政権」開幕控え…韓日関係専門家「安定的な関係構築に努力するべき」
韓国 : 中央日報 9日 11:14
... 。「米国の同盟国に対する政策が予測不可能になった状況であるうえ、米中対立が激化し、ロシアと北朝鮮の軍事協力が進んでいて、日韓関係が協力という方向に進むしかない」と話した。歴史問題に穏健的な性向を見せた石破茂政権と比較すると「距離感」があるかもしれないが、基本的な方向性は変わらないということだ。 ただ、日本の新政権発足で歴史・領土問題が両国の葛藤を招く可能性はあると予想した。総裁選挙の過程で高市総裁 ...
韓国 : 中央日報バイクに乗っていた女子大生…日本で珍しい非世襲首相
韓国 : 中央日報 9日 08:12
... を経験した2004年に結婚した。日本初の「ファーストマン」となった山本氏は当時、落選して意気消沈するようだった高市氏に「真剣に結婚相手を探しているのなら立候補する」とプロポーズした。 しかし2人の関係は2017年に遠ざかった。自民党総裁選挙で高市氏が安倍氏を支持した一方、山本氏は石破茂氏を推した影響が大きかったという。その2人は2021年に再婚した。今度は夫の山本氏が高市氏の姓で「高市拓」とした。