検索結果(カテゴリ : 政治)

3,562件の検索結果(0.012秒) 2025-11-03から2025-11-17の記事を検索
産経新聞佐藤副長官のあいさつ見送り 与党が提案しない異例対応 参院内閣委
産経新聞 18:05
与野党は17日、参院内閣委員会の理事懇談会を開き、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥パーティー収入不記載事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は ...
毎日新聞くじ引きの茨城・神栖市長選 全票を再点検 落選陣営の異議受け
毎日新聞 18:02
選挙長(左)の前にある白い筒の中に2本の棒を入れ、当選者を決めるくじ引きが行われた=茨城県神栖市のかみす防災アリーナで2025年11月9日午後10時17分、斉藤瞳撮影 得票同数となりくじ引きで新人が初当選した茨城県の神栖市長選で、市選挙管理委員会は17日、全票の再点検を26日午前9時半から神栖市民体育館で行うことを決めた。再点検は一般にも公開される。 市長選は9日投開票され、いずれも無所属で、現職 ...
毎日新聞総裁選で「疑似政権交代」演出 浮かんで消えた石破氏「除名」案
毎日新聞 18:00
WEB1・コラージュ自民党70.eps 7月の参院選で大敗した自民党は、結党以来初めて衆参とも少数与党に転落した。党総裁である石破茂首相(当時)の辞任を求める「石破おろし」が吹き荒れた。 「解党的出直し」を明記した党の総括を9月2日にとりまとめ、幹事長ら党四役が一斉に辞意を示して外堀は埋まった。にもかかわらず、石破氏は退陣を明言しなかった。事実上のリコールにあたる臨時総裁選を実施するかを決める国会 ...
テレビ朝日自民党結党70年、長期安定政治の背景 保守色強める高市総裁 党内からも懸念の声
テレビ朝日 18:00
1 15日に自民党は結党70年を迎えた。長きにわたって政権を担う中で政治とカネの問題などを抱え、現在は衆参で少数与党となっている。高市早苗総裁は党として新たな存在意義を示せるのだろうか。 自民党の成り立ち 自民党がいかにして長期安定政権を築いてきたのかを見ていく。 「国民政党」を掲げ誕生 この記事の写真は6枚 自民党は1955年11月、吉田茂氏が率いる「自由党」と、当時の鳩山一郎総理率いる「日本民 ...
アサ芸プラス中国大暴れ!高市早苗が思わず「台湾有事」を口にした「またオレたちを泥舟に乗せるのか」密室会合
アサ芸プラス 18:00
その不用意発言が飛び出したのは、11月7日の衆院予算委でのことだった。 政権発足後初となるこの日の予算委で、立憲民主党の岡田克也氏から「台湾とフィリピンの間にある海峡が(中国によって)封鎖されたら存立危機事態となるか」と問われた高市早苗総理は、思わず次のように口走ってしまったのである。 「(中国軍による海峡封鎖が)戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケ ...
Abema TIMES自民党結党70年、長期安定政治の背景 保守色強める高市総裁 党内からも懸念の声
Abema TIMES 18:00
この記事の写真をみる(7枚) 15日に自民党は結党70年を迎えた。長きにわたって政権を担う中で政治とカネの問題などを抱え、現在は衆参で少数与党となっている。高市早苗総裁は党として新たな存在意義を示せるのだろうか。 【画像】自民党の成り立ちは? 自民党の成り立ち 自民党がいかにして長期安定政権を築いてきたのかを見ていく。 拡大する 自民党は1955年11月、吉田茂氏が率いる「自由党」と、当時の鳩山一 ...
産経新聞日中フォーラム、開催途切れる可能性 中国側、高市首相発言を問題視「雰囲気損なう」
産経新聞 17:52
「東京ー北京フォーラム」の開催延期について記者会見する日本側実行委員会のメンバー=17日、東京都千代田区(桑村朋撮影)22〜24日に北京で開催予定だった「第21回東京―北京フォーラム」の日本側実行委員会は17日、都内で記者会見し、共催者の中国側からの通告を受け開催延期が決まったと発表した。中国側は「高市早苗首相の台湾問題に関する挑発的発言と武力威嚇」を理由に挙げたという。開催の見通しは立っていない ...
FNN : フジテレビ田畑裕明議員、自民党の選考除外でも「出る」 後援会「響裕会」は活動休止の継続決める 会員「1年間何も変わっていない」
FNN : フジテレビ 17:50
不適切な党員登録問題で次期衆院選の自民党の公認候補となる選挙区支部長の選考から除外された田畑裕明議員。次期衆院選に出馬する意向を自身の後援会幹部に伝えていたことがわかりました。 一方、一連の問題の説明責任を果たしていないなどとして、田畑議員の企業後援会は今後も休止することが決まりました。 この記事の画像(8枚) 16日に田畑議員の地元である富山市呉羽地区で開かれた企業後援会「響裕会」の臨時総会。 ...
時事通信中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及
時事通信 17:47
中国国旗(AFP時事) 【北京時事】中国メディアは17日、中国で間もなく予定されていたアニメ映画「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作などの邦画の公開が延期となったと報じた。高市早苗首相の台湾有事発言を巡る摩擦が娯楽産業にも飛び火した。 台湾有事答弁、「曖昧戦略」影響 存立危機なら自衛隊出動―高市首相踏み込み、日中応酬に 報道などによると、延期されたのは「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカ ...
時事通信26日党首討論、自・立合意 高市首相が初参加
時事通信 17:45
会談に臨む自民党の磯崎仁彦(右)、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長=17日午後、国会内 自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、党首討論を26日に開催することで合意した。高市早苗首相の就任後では初めてとなる。開始時間は午後3時、討論時間を45分とする方向で調整する。 維新・国民、党首討論を要求 国対委員長が会談 #磯崎仁彦 #斎藤嘉隆 #高市早苗 政治 ...
FNN : フジテレビ加工用のコメ価格も高騰…長野県内のみそメーカーでつくる組合が県に支援を要望
FNN : フジテレビ 17:42
みそを造るための加工用のコメの価格も高騰する中、長野県内のみそメーカーでつくる組合が県に支援を要望しました。 みそ造りに欠かせない加工用のコメ。主食用のコメと同じく価格が高騰し、県産は2024年の2倍ほどになっているということです。 組合は「購入のための補助金の給付」「生産量安定のため生産者に対しての補助金の拡充」などを県に求めました。 関副知事は「みそは長野県の代表的な食文化の一つ」として前向き ...
日本経済新聞小野寺税調会長「増税ありきの議論行わず」 2026年度税制改正
日本経済新聞 17:30
自民党の小野寺五典税制調査会長は17日、2026年度税制改正に向けて「増税ありきの議論を行わない」と述べた。「国民に近い感覚で税制のあるべき姿を政府としっかり意思疎通しながら議論する」と説明した。 党本部で日本経済新聞などのインタビューに答えた。 「責任ある積極財政」を掲げる首相の下で、小野寺氏をはじめ「インナー」と呼ばれる幹部の顔ぶれは大きく変わった。小野寺氏は「投資の促進、賃上げ、物価高への. ...
産経新聞中国、G20サミットに合わせた日中首相の会談は「予定なし」
産経新聞 17:29
中国外務省の毛寧報道官=北京(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧(もう・ねい)報道官は17日の記者会見で、李強首相が今月下旬に南アフリカで開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に合わせて高市早苗首相と会談する予定はないと述べた。 中国側は、高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことへの反発を強めている。日中間の政治的な緊張は高まる一方で、落とし所が見えな ...
テレビ朝日自民「非核三原則」見直しも含め議論へ 20日にも初会合
テレビ朝日 17:27
1 自民党は国家安全保障戦略などの改定を前倒しするため、20日にも初会合を行い、非核三原則の見直しも含めた議論に入る見通しです。 高市総理大臣は所信表明演説で、「主体的に防衛力の抜本的強化を進めることが必要だ」と述べ、来年のうちに国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定を目指し、検討を開始するとしています。 政府・自民党関係者によりますと、20日にも自民党で幹部会合を開き、改定に向けた議論をスター ...
読売新聞高市首相と維新・藤田文武共同代表が連立後初めて共に昼食…藤田氏が栄養ドリンク差し入れ
読売新聞 17:26
高市首相(自民党総裁)は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と、首相官邸で昼食をとりながら約1時間会談した。自民、維新の連立政権発足後、両氏が昼食を共にするのは初めて。連立政権合意書に明記した議員定数削減や、政府が策定中の総合経済対策を巡って意見交換した。 高市首相(左)と日本維新の会の藤田共同代表 藤田氏は会談後、記者団に対し、両党間で温度差が指摘される議員定数削減を巡り、首相から「約束を果た ...
産経新聞日中関係 自民・松山参院会長「これまで以上の交流を期待」首相答弁巡り外務省局長が訪中
産経新聞 17:25
自民党の松山政司参院議員会長(春名中撮影)自民党の松山政司参院議員会長は17日、台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り日本と中国の応酬が続く中で外務省局長が訪中したことを受け、日中関係改善に期待を込めた。 松山氏は「(高市首相と習近平国家主席による)日中首脳会談もできたし、首相の発言のことが取り上げられているが、極めて重要な中国との関係だから、丁寧に話をしていくだろう」と述べた。 そのうえで ...
47NEWS : 共同通信【速報】高市政権初の党首討論、26日開催で合意
47NEWS : 共同通信 17:24
自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、高市政権で初めてとなる党首討論を26日に開催することで合意した。開始時刻や所要時間は引き続き協議する。 自民党立憲民主党高市政権党首討論
テレビ朝日自民積極財政議連 25兆円規模を要求へ 政府の経済対策めぐり
テレビ朝日 17:19
1 政府が21日にも策定する経済対策を巡り、自民党の若手議員らでつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は、25兆円規模が妥当だと提言する方針を決めました。 自民党 中村裕之共同代表 「やはり責任ある積極財政として、生活の安全保障、そして成長投資、危機管理投資、これらを積み上げていけば、25兆円規模で要望するのがいいのではないか」 経済対策を巡っては一部で減税効果も含めて17兆円規模と報じられ ...
日本経済新聞日中の民間外交イベントが延期 中国側、高市首相の台湾発言を理由に
日本経済新聞 17:15
記者会見する日本側主催者代表の工藤泰志氏(左から3番目)ら(17日、東京都千代田区)日本の非営利団体「言論NPO」は17日に記者会見を開き、22日から北京で3日間にわたり中国側と共催予定だったイベントを延期すると発表した。中国側から延期するとの書簡が届いたという。両国の有識者らが政治・外交や経済を議論する「東京―北京フォーラム」を予定していた。 言論NPOによると、書簡は中国側の実行委員会から届い ...
毎日新聞国民民主・川合氏「お越しいただかなくていい」 中国の訪日自粛に
毎日新聞 17:14
国民民主党 国民民主党の川合孝典参院幹事長は17日の記者会見で、中国外務省が中国国民に対し、当面、日本への渡航を自粛するよう交流サイト(SNS)上で呼びかけたことについて「別にお越しいただかなくてもいい」と述べた。 川合氏は中国の対応について「外交交渉の一つの材料としてそういうことをおっしゃっているのかもしれない」として「そういった投げかけに対していちいち一喜一憂する必要もない」とも述べた。【安部 ...
Abema TIMES自民「非核三原則」見直しも含め議論へ
Abema TIMES 17:11
この記事の写真をみる(2枚) 自民党は国家安全保障戦略などの改定を前倒しするため、20日にも初会合を行い、非核三原則の見直しも含めた議論に入る見通しです。 【画像】自民「非核三原則」見直しも含め議論へ 高市総理大臣は、所信表明演説で「主体的に防衛力の抜本的強化を進めることが必要だ」と述べ、来年のうちに国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定を目指し、検討を開始するとしています。 政府・自民党関係者 ...
デイリースポーツ官房副長官のあいさつ提案せず
デイリースポーツ 17:08
与野党は17日、参院内閣委員会の理事懇談会を開き、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は交代を求めている ...
毎日新聞戦略的なSNSも「届く層に限り」 福島市長選で初当選の33歳、勝因は
毎日新聞 17:05
初当選から一夜明け、市民と握手する馬場雄基氏(右)=福島市栄町で2025年11月17日午前7時6分、錦織祐一撮影 16日投開票の福島市長選で、元立憲民主党衆院議員の無所属新人、馬場雄基氏(33)が、ともに無所属で、現職の木幡浩氏(65)=国民民主、社民各県連、自民、立憲、公明各支部推薦=と、宇宙関連会社社長の高橋翔氏(37)を破り初当選を果たした。県内の市町村長や全国の道府県庁所在地の市長では最年 ...
47NEWS : 共同通信官房副長官のあいさつ提案せず 与党異例対応、参院内閣委
47NEWS : 共同通信 17:04
与野党は17日、参院内閣委員会の理事懇談会を開き、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は交代を求めている ...
NHK自民党立党70年 変容する戦後政治と安全保障政策
NHK 17:01
自民党は、15日で立党70年を迎えます。自民党と社会党が対峙した55年体制の下で、自民党は政権党としての地位を固めていきましたが、この政治の構図は、東西対立という国際情勢が反映したとされています。その間、保革の最大の対立軸となったのが安全保障政策であり、今、高市総理大臣の下で、再び大きな政治テーマに浮上してきています。戦後政治における安全保障政策を見つめ、今後の政策の行方を展望します。 (2025 ...
朝日新聞「シカ発言はよかった」高市氏の強気支える周辺 思想でつながる人脈
朝日新聞 17:00
衆院予算委で、立憲民主党の西村智奈美幹事長代行の質問に答える高市早苗首相=2025年11月10日午前11時9分、岩下毅撮影【連載】「自民党 保守のゆくえ」 第1回はこちら 自民党は15日、結党70年を迎えました。かつてない党勢低迷を前に、「保守」を意識した政治姿勢を強調する高市早苗総裁は、自民をどこへ導くのか。党員、政治家への取材を重ね、自民の今とこれからを探ります。 [PR] 「撤回するわけには ...
FNN : フジテレビ“セクハラ問題"沖縄・南城市の古謝市長が失職 市議会で2度目の不信任決議案を可決 辞職届は認めず
FNN : フジテレビ 16:56
セクハラ問題をめぐり、2度目の不信任決議案が可決。 沖縄の南城市長が失職しました。 沖縄・南城市の古謝景春市長を巡っては、これまで、市が設置した第三者委員会が市長によるセクハラ行為を認定し辞職を提言しましたが、市長は応じず、10月、不信任決議案が可決されたことへの対抗措置として市議会を解散しました。 11月9日に投開票された市議選では、当選した20人のうち18人が市長への不信任に賛成していて、17 ...
産経新聞「くじ引き当選」の茨城・神栖市長選 26日に票の再点検 得票同数、落選者異議申し立て
産経新聞 16:55
茨城県神栖市選挙管理委員会の会合=11日午前立候補者2人の得票が同数となり、公職選挙法の規定に基づくくじ引きで新人が当選した茨城県神栖市長選を巡り、市選挙管理委員会は17日、落選した現職の陣営による異議申し立てを受け、全ての票の再点検を26日に行うことを決めた。 市長選には、無所属新人で元市議の木内敏之氏(64)と無所属現職の石田進氏(67)が立候補した。9日に投開票され、2人の得票がともに1万6 ...
時事通信日中首脳会談行わず 南アのG20サミットで―中国外務省
時事通信 16:52
中国の李強首相=5日、上海(EPA時事) 【北京時事】中国外務省の毛寧報道局長は17日の記者会見で、南アフリカのヨハネスブルクで22、23両日に開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、李強首相と高市早苗首相の会談は設定されていないと明らかにした。同省はこの日も、高市氏の国会答弁での台湾有事発言に対する非難を展開した。 日中世論調査の公表、再延期 中国側、高市首相発言に反発か―言論NP ...
時事通信年収の壁「消費者物価に連動」 自民税調会長、引き上げに前向き
時事通信 16:44
インタビューに答える自民党の小野寺五典税調会長=17日午後、東京・永田町の同党本部 自民党税制調査会の小野寺五典会長は17日、報道各社のインタビューに応じ、所得税が課される最低ライン「年収の壁」を巡り、物価に連動した形で引き上げる措置の具体化を目指す考えを示した。年収の壁のうち、原則一律で適用される「基礎控除」について、「あらゆるものの値段を反映した消費者物価に連動させるのが自然の発想ではないか」 ...
時事通信参院、合区解消の議論着手へ
時事通信 16:43
関口昌一参院議長は17日、自民党の松山政司参院議員会長と国会内で会談し、参院選挙制度の見直しなどを議論する「参院改革協議会」の設置に向け、与野党間の調整を進めるよう要請した。合区解消が中心テーマとなる見通し。会談後、松山氏は記者団に「投票率の著しい低下など弊害が顕在化している。結論を得ることで責任を果たしたい」と述べた。 合区制度は限界?【選挙ミニ知識】 #関口昌一 #松山政司 #参議院選挙202 ...
毎日新聞高市首相、定数削減の実現図る 維新・藤田氏と会談
毎日新聞 16:43
首相官邸に入る日本維新の会の藤田共同代表=17日午前(共同) 高市早苗首相は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と官邸で会談し、自民党と維新が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明らかにした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこうと改めて確認した」と強調。今国会への提出を目指す関連法案の内容について意見交 ...
NHK外務省局長 中国に到着 中国外務省の局長らと会談する見通し
NHK 16:40
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国が反発し、日中双方による応酬が続く中、外務省の担当局長が17日午後、中国に到着しました。政府は外交当局間のやりとりを通じ、中国側の出方を冷静に見極める方針です。 「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に対し、大阪に駐在する中国の総領事がSNSへの投稿で反発したことを受け、日中両国は互いに相手側の大使を呼び出して抗議するなど、応酬が続いてい ...
FNN : フジテレビ【速報】中国外務省がG20 での高市首相との会談「予定はない」台湾巡る高市発言「日中の政治的基盤に深刻な打撃」
FNN : フジテレビ 16:39
中国外務省の報道官は17日夕方の会見で、今週末に南アフリカで行われるG20サミットで李強(り・きょう)首相が高市首相と会談する予定はない、と述べました。 また報道官は、高市首相の発言が日中関係の政治的基盤に深刻な打撃を与えたと強調した上で、「誤った発言を撤回すべきだ」と重ねて述べました。 日中関係が急速に悪化する中、G20の場で中国側と高いレベルで協議し、事態打開につながるのか注目されていました。
朝日新聞セクハラ問題の市長、失職決定 沖縄・南城市議会が不信任案再び可決
朝日新聞 16:39
市議選の結果を受け、取材に応じた沖縄県南城市の古謝景春市長=2025年11月10日、南城市役所、棚橋咲月撮影 [PR] 沖縄県の南城市議会(定数20)は17日、臨時会を開き、市設置の第三者委員会から職員へのセクハラを認定された古謝景春(こじゃけいしゅん)市長(70)に対する不信任決議案を賛成多数で可決した。市議会の不信任決議は2度目で、古謝氏は地方自治法の規定に従い17日付で失職する。 「あんた話 ...
47NEWS : 共同通信【速報】参院内閣委、佐藤副長官就任あいさつ見送り
47NEWS : 共同通信 16:33
与野党は17日、参院内閣委員会の理事懇談会を開き、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。 木原稔自民党
毎日新聞「違法状態続いている」 改善途上の公益通報 姿勢変えない斎藤知事
毎日新聞 16:30
第三者委員会の報告書公表を受け、報道陣の質問に答える斎藤元彦・兵庫県知事=神戸市中央区で2025年5月14日午後3時59分、稲生陽撮影 兵庫県の斎藤元彦知事が県議会の不信任決議を受けて失職し、出直し知事選で再選して17日で1年となった。斎藤氏のパワハラなどの疑惑が文書で告発された問題で混乱した兵庫県政。斎藤氏は職員らとの対話を重視するも、ブレーンの不在がささやかれる。告発者捜しや懲戒処分を「違法」 ...
47NEWS : 共同通信【速報】カスハラ対応指針案、警察への通報を明記
47NEWS : 共同通信 16:29
厚生労働省は17日、カスタマーハラスメント対策の指針案を示し、暴行や脅迫などカスハラに該当し得る事例を明記した。警察への通報など対応方法を盛り込んだ。 厚生労働省カスタマーハラスメント
テレビ朝日高市総理 議員定数削減「約束果たす」 維新藤田共同代表と会談
テレビ朝日 16:29
1 高市総理大臣は日本維新の会の藤田共同代表と会談し、衆議院の議員定数削減について「両党の約束を果たす」と伝えました。 日本維新の会 藤田共同代表 「議員定数削減については非常に強い意志を持って、総理からもこの両党の約束を果たしていこうと、実効性のあるものにしていこうということを改めて確認させていただきました」 会談は昼食を取りながらおよそ1時間行われました。 自民と維新の連立政権発足後に2人で会 ...
日本テレビ日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事"首相答弁に中国反発
日本テレビ 16:16
台湾有事をめぐる高市首相の国会答弁に中国側が反発を強めるなか、日本側の立場を説明するため中国に向かった外務省の担当局長がさきほど北京に到着しました。 ある外務省幹部は「局長同士の対話が実現すれば、中国側も日本と話す気があるということだ」と話していて、意思疎通により事態の沈静化をはかる考えです。 政府は17日、外務省の金井アジア大洋州局長を中国に派遣しました。18日にも中国外務省の局長と会談する見通 ...
産経新聞経済対策は25兆円規模を、自民・積極財政議連 「17兆円」報道「期待に応えていない」
産経新聞 16:11
共同代表の中村裕之衆院議員(左から2人目)ら自民党の積極財政を推進する議員連盟のメンバー=17日午後、国会内(奥原慎平撮影)自民党有志による「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は17日、国会内で総会を開き、政府が近く策定する経済対策について、令和7年度一般会計補正予算案に減税をふくめない?真水?で25兆円程度の計上を求める要望書を大筋でまとめた。政府は減税分を含めた17兆円台で調整していると報じ ...
NHK海上自衛隊 韓国海軍の共同訓練 韓国側が実施見送る意向伝える
NHK 16:11
今月行われる予定だった海上自衛隊と韓国海軍が参加する共同訓練について、韓国側が実施を見送る意向を日本側に伝えていたことがわかりました。 日韓両国は今月、海上自衛隊と韓国海軍が参加し、船が遭難したなどの想定で共同の捜索・救助訓練を行う予定でした。 しかし、今月に入り、韓国側がこの訓練の実施を見送る意向を日本側に伝えていたことが日韓両政府の関係者への取材でわかりました。 韓国側が訓練の見送りを伝えた理 ...
FNN : フジテレビ高市首相“台湾有事"答弁で中国側に申し入れ「適切な対応強く求める」と木原官房長官 外務省・金杉局長は北京着
FNN : フジテレビ 16:10
高市首相の「台湾有事」を巡る国会答弁に反発した中国が、自国民に訪日の自粛や日本への留学の取りやめの検討を呼びかけたことについて、木原官房長官は中国側に適切な対応を強く求めたと明らかにしました。 木原官房長官: 留学や観光を含む2国間の人的交流を萎縮させるかのような今回の発表、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進、そういった大きな方向性とも相いれないものだと思います。 木原長官は「中国側に申し入れを ...
NHK定数削減 維新 藤田共同代表“実効性ある法案に" 首相と会談
NHK 16:09
衆議院議員の定数削減をめぐり、高市総理大臣と日本維新の会の藤田共同代表が会談し、藤田氏が実効性のある法案を今の臨時国会に提出できるよう協議を急ぎたいと伝えたのに対し、高市総理大臣は合意に沿って対応する考えを示しました。 高市総理大臣と維新の藤田共同代表は、17日正午ごろから、総理大臣官邸で昼食をとりながらおよそ50分間会談しました。 この中で藤田氏は、自民・維新両党の連立合意で、1割を目標に衆議院 ...
時事通信定数削減、高市首相「約束果たす」 維新・藤田氏と会談
時事通信 16:05
首相官邸に入る高市早苗首相=17日午前、東京・永田町 高市早苗首相(自民党総裁)は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と首相官邸で会談し、連立政権合意に沿って、衆院議員の定数削減を目指す方針を確認した。藤田氏は記者団に、首相が「両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこう」と述べたことを明らかにした。 両党は連立合意で、1割削減を目標に「今国会で法案を提出し、成立を目指す」と明記した。首相は ...
産経新聞「警備上の問題」広島での中国領事館主催行事が中止に 薛氏が出席予定
産経新聞 16:03
中国の国旗中国の駐大阪総領事館が、21日に広島市で開催を予定していた日中友好行事を中止したことが分かった。日本側関係者が17日、明らかにした。中国側は「警備上の問題だ」と説明したという。高市早苗首相の国会答弁に対するX(旧ツイッター)投稿が波紋を呼んでいる薛剣総領事が出席予定だった。 行事は「第8回西日本地区日中友好交流大会」。大会関係者によると17日、総領事館側から中止の連絡があったという。薛氏 ...
時事通信芝博一さん死去、75歳 民主党政権で官房副長官
時事通信 16:01
芝博一さん 元参議院議員 元立憲民主党参院議員の芝博一(しば・ひろかず)さんが15日、特発性肺線維症のため三重県四日市市内の病院で死去した。75歳だった。同県出身。通夜は19日午後6時から、葬儀は20日午前11時から、ともに同県鈴鹿市三日市町957の鈴鹿中央斎奉閣で。喪主は長男庸介(ようすけ)さん。 三重県議を経て、2004年参院選三重選挙区に民主党から出馬し、初当選した。3期務め、民主党政権時代 ...
時事通信中国は自制を 「大国の模範示せ」―台湾総統
時事通信 15:52
【台北時事】台湾の頼清徳総統は17日、高市早苗首相の国会答弁に反発する中国に対して「自制し、大国の模範を示すべきだ。地域の平和と安定におけるトラブルメーカーになってはならない」と呼び掛けた。中央通信社などが伝えた。 頼氏は「中国は日本に複合的攻撃を行い、インド太平洋の平和と安定に深刻な打撃を与えた」と強調。「中国に熟考を求める」と迫った。 一方、中国に融和的な最大野党・国民党からは「日本の指導者は ...
産経新聞中国・徐州市の代表団が友好都市・愛知県半田市の訪問中止 「重要な公務が入ったため」
産経新聞 15:50
中国の江蘇省徐州市の代表団が、友好都市の愛知県半田市への訪問を中止したことが17日、半田市への取材で分かった。15日に徐州市側から「重要な公務が入ったため、延期したい」というメールが届いたという。台湾有事は「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り、中国外務省が訪日自粛を呼びかけたこととの関連は不明。 半田市によると、18日に徐州市関係者6人が久世孝宏市長を表敬訪問し、農業施設な ...
FNN : フジテレビ補正予算「25兆円程度が望ましい」 自民積極財政議連が会見…財源は「躊躇なく国債発行を」
FNN : フジテレビ 15:47
自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟(議連)」は17日、補正予算の規模として25兆円程度が妥当だとする提言をまとめ、片山財務相らに提出する予定だと明かした。 議連の共同代表を務める中村裕之衆院議員は、一部報道で今回の経済対策の規模として出ている17兆円程度という数字について「非常に問題ある」と批判した。 去年の補正予算は13.9兆円だったが、議連は、物価高対策や「トランプ関税」を受けての中 ...
時事通信自・維トップ、昼食会定例化 藤田氏、栄養ドリンク差し入れ
時事通信 15:46
高市早苗首相との面会のため首相官邸に入る日本維新の会の藤田文武共同代表=17日午前、首相官邸 高市早苗首相(自民党総裁)は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と首相官邸で昼食を共にし、トップ同士の昼食会を続けていくことを確認した。自民、公明両党も連立政権解消まで党首間の昼食会を重ねてきた経緯があり、政権運営の円滑化に向けて「流儀」を踏襲する。 初の昼食会ではカキフライをつつきながら、近く取りまと ...
時事通信外務省局長が訪中 台湾有事発言巡り協議へ
時事通信 15:42
17日、中国・北京の空港に到着した外務省の金井正彰アジア大洋州局長 【北京時事】外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日、中国・北京を訪れた。台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁が日中当局間の応酬に発展し、関係悪化の懸念が強まっていることを踏まえ、中国側関係者と対応を協議する。金井氏は、答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではないと説明し、理解を求める見通しだ。 日中の有識者会議延期 言論NP ...
産経新聞維新・中司宏幹事長、定数削減の議論の促進要望 「期限を尊重して加速化を」
産経新聞 15:40
記者会見する日本維新の会の中司宏幹事長=12日午後、国会内(奥原慎平撮影)日本維新の会の中司宏幹事長は17日、自民党の鈴木俊一幹事長と東京都内で会談し、衆院議員定数の削減に関する自民内での議論の促進を要望した。会談後、中司氏は記者団に「自民内部がまとまっていないとの情報が漏れ聞こえてくる。しっかりまとめて、整理、調整してもらいたい」と語った。 中司氏によると、自民側からは前向きな返答があったという ...
産経新聞「トラブルメーカーになるな」台湾・頼清徳総統、日中の関係悪化巡り中国側に抑制要求
産経新聞 15:26
台湾の頼清徳総統=台北市の総統府台湾の頼清徳総統は17日、「台湾有事」を巡る日中関係の悪化について「中国はトラブルメーカーになるべきではない」と述べ、抑制的な対応を中国に求めた。台湾メディアが報じた。 頼氏は記者団に対し、中国による訪日自粛の呼びかけなどを念頭に「中国が日本に加えている複合的な攻撃は、インド太平洋地域の平和と安定に深刻な衝撃を与えている」と指摘した。「中国は抑制的になり、大国として ...
産経新聞北京でのフォーラム延期 中国側が通告 「言論NPO」主催、高市首相の答弁理由に
産経新聞 15:24
民間非営利団体「言論NPO」(工藤泰志代表)は17日、都内で記者会見し、北京で今月下旬に中国側と共催する予定だった「東京―北京フォーラム」を延期すると発表した。中国側が高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を問題視し、16日に延期を通告する書簡を受け取ったという。 日中両国の政財界人や有識者らが外交・安全保障や経済を議論する同フォーラムは2005年から開催。新型コロナウイルス禍では一時オンライン開 ...
産経新聞定数削減「非常に強い意志で」高市早苗首相、維新・藤田文武氏とカキフライランチで確認
産経新聞 15:12
高市早苗首相との会談を終え記者団の取材に応じる日本維新の会の藤田文武共同代表=17日午後、首相官邸(春名中撮影)高市早苗首相は17日昼、官邸で約50分間、日本維新の会の藤田文武共同代表とカキフライ定食を食べながら会談した。取りまとめ作業が佳境を迎えている総合経済対策や衆院議員定数の削減を巡り意見交換した。藤田氏が会談後、記者団に明らかにした。 首相と藤田氏が昼食を共にしたのは自維連立政権発足後初め ...
Abema TIMESカキフライ食べながら高市・藤田党首会談 議員定数削減や経済対策で意見交換 栄養ドリンク差し入れも
Abema TIMES 15:08
【映像】藤田氏「カツカレーの方が良かったですか?」党首会談の様子語る この記事の写真をみる(2枚) 高市早苗総理と日本維新の会の藤田文武共同代表は、17日に党首会談を行った。藤田共同代表によると2人でカキフライの昼食を食べながらの会談で、終始和やかだったという。 【映像】藤田氏「カツカレーの方が良かったですか?」党首会談の様子語る 終了後、藤田共同代表が取材に応じ、「経済対策が佳境を迎えているので ...
産経新聞「撤回しかない」共産・山添拓氏、首相の存立危機事態巡る答弁 「一刻も早く事態打開を」
産経新聞 15:06
共産党の山添拓政策委員長=11日午後、国会内(奥原慎平撮影)共産党の山添拓政策委員長は16日、X(旧ツイッター)で、台湾有事を巡り中国が軍艦による武力行使に踏み切った場合は「存立危機事態」に当たる可能性があるとの認識を示した高市早苗首相の国会答弁について、撤回を求めた。「遅くなればなるほど問題は大きくなる可能性があり、一刻も早く事態を打開すべきだ。それには答弁の撤回しかない」と訴えた。 山添氏がX ...
FNN : フジテレビ出国税引き上げ「方向性は賛同できる」 自民・小野寺税調会長が税制改正に向け意欲 「環境性能割」の2年限定停止にも前向き
FNN : フジテレビ 15:05
自民党の小野寺税調会長は17日、報道各社のグループインタビューに応じ、来年度の税制改正に向けた本格的な議論を前に、「国民に近い感覚で議論が行われ、税調(=税制調査会)は変わったなと思ってもらえるような運営を心がけていきたい」と意気込みを語った。 自民党の総裁選期間中に高市総理が、自動車の燃費性能などに応じて課税される「環境性能割」を「2年間に限定して停止し、自動車の買い換え時期を迎えている方々の購 ...
毎日新聞「ビジネスチャンス」高市政権で沸く核融合発電業界 日本の勝ち筋は
毎日新聞 15:00
日本成長戦略本部の初会合で発言する高市早苗首相(中央)。核融合など17分野を重点投資対象に位置づけた=首相官邸で2025年11月4日午前10時23分、平田明浩撮影 「夢のエネルギー」とも呼ばれる核融合発電の技術開発が近年、国内外で加速している。日本では開発を推進してきた高市早苗首相が誕生し、業界は大いに沸く。政府が掲げるのは「2030年代の発電実証」という野心的な目標だ。にわかに注目を集めるが、本 ...
日本経済新聞日本維新の会、衆院議員定数の削減「議論加速を」 自民党に要求
日本経済新聞 15:00
自民党と日本維新の会の幹事長、国会対策委員長、政調会長は17日、都内で会談した。自民党と維新が連立政権の合意書に記した衆院議員の定数削減について維新側は「議論を加速してほしい」と自民党に申し入れた。 維新の中司宏幹事長は会談後、記者団に「議論が停滞している感覚を受けているので、前向きにやってほしいと申し入れた」と話した。「真剣に期限を...
朝日新聞高市首相、維新・藤田氏と官邸で会談 定数削減「両党の約束果たす」
朝日新聞 14:55
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月17日午前10時28分、岩下毅撮影 [PR] 自民党の高市早苗首相(党総裁)は17日、首相官邸で日本維新の会の藤田文武共同代表と会談した。自維政権発足後、両氏による正式な会談は今回が初めて。会談後、藤田氏が取材に応じ、両党による連立政権合意書に盛り込んだ「衆院議員の定数削減」について、首相が「両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこう」と述べたこと ...
Foresight対外発信でも際立つ崔善姫外相の台頭(2025年11月9日〜11月15日)
Foresight 14:33
北朝鮮の崔善姫外相談話は、G7について「国際関係の片隅に置かれる疎外された少数利益集団」と非難した[先月モスクワを訪れた際の崔外相=2025年10月27日、ロシア外務省提供](C)AFP=時事 12日、崔善姫外相は訪朝したラオスのトンサワン・ポムヴィハーン外相と会談した。14日には、カナダのナイアガラで開催されたG7外相会合が北朝鮮の「完全な非核化」を共同声明に盛り込んだことに反発し、「非核化は実 ...
日本経済新聞外務省局長、17日から中国訪問 対立の沈静化探る
日本経済新聞 14:30
外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日から中国を訪問し、同国外務省の劉勁松アジア局長らと会談する。高市早苗首相の台湾有事を巡る答弁やそれに対する中国の駐日大阪総領事のSNS投稿を巡って、日中の対立が深まっており、沈静化を探る。 首相は7日の衆院予算委員会で台湾への武力攻撃が起こった際に「存立危機事態になり得る」と答弁した。政府が同事態を認定すると、日本は密接な関係にある他国への集団的自衛権を行. ...
産経新聞「非常に強い意志で」定数削減の実現を確認 高市早苗首相が維新・藤田文武氏と会談
産経新聞 14:21
高市首相との会談を終え、記者団の取材に応じる日本維新の会の藤田共同代表=17日午後、首相官邸高市早苗首相は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と官邸で会談し、自民党と維新が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明らかにした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこうと改めて確認した」と強調。今国会への提出を目指 ...
読売新聞福島市長に最年少33歳、「閉塞感を打破」訴えた馬場雄基氏…投票率47%台で前回選を大きく上回る
読売新聞 14:14
綿井樹嶺 福島市長選は16日投開票され、新人で前衆院議員の馬場雄基氏(33)(無所属)が、いずれも無所属で3選を目指した現職の木幡浩氏(65)(国民・社民推薦)、新人で政治団体代表の高橋翔氏(37)を破り、初当選を果たした。任期は12月8日から4年間。市によると、馬場氏は同市長としては歴代最年少で、県内の現職首長でも最年少となる。 初当選が確実となり、ガッツポーズをする馬場氏(16日午後7時40分 ...
産経新聞「非常に強い意志で」定数削減の実現を確認 藤田文武維新・藤田文武氏と会談
産経新聞 14:12
高市首相との会談を終え、記者団の取材に応じる日本維新の会の藤田共同代表=17日午後、首相官邸高市早苗首相は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と官邸で会談し、自民党と維新が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明らかにした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこうと改めて確認した」と強調。今国会への提出を目指 ...
産経新聞20、21日にTPP閣僚会合 オーストラリアで開催
産経新聞 14:05
オーストラリアの国旗(ロイター)オーストラリア政府は17日、環太平洋連携協定(TPP)の閣僚級会合を20、21日に南東部メルボルンで開催すると発表した。トランプ米政権が高関税政策など保護貿易主義的な動きを強める中、自由貿易体制の維持に向け欧州連合(EU)や東南アジア諸国連合(ASEAN)と対話を行い連携を模索する。 EU、ASEANとの貿易・投資対話は20日に開催予定。EUからは通商担当閣僚に当た ...
日本経済新聞小泉進次郎防衛相、インドネシアへ護衛艦の輸出探る 海自基地を視察
日本経済新聞 14:00
海上自衛隊の護衛艦「くまの」に乗り込む小泉進次郎防衛相(中央前から1人目)とインドネシアのシャフリ国防相(同2人目)(17日、神奈川県横須賀市)小泉進次郎防衛相は17日、来日中のインドネシアのシャフリ国防相と海上自衛隊の横須賀基地(神奈川県)を訪れた。海自が運用する護衛艦と潜水艦をともに視察した。インドネシアに日本製艦艇の特徴を説明し、輸出の実現を探る。 両国は同日、都内で外務・防衛担当閣僚協議( ...
朝日新聞日産スタジアム命名権「5年6.5億円」 横浜市と日産が更新合意
朝日新聞 14:00
日産スタジアム=2025年9月10日午後3時44分、横浜市港北区、関ゆみん撮影 [PR] 日産スタジアムなど3施設のネーミングライツ契約の更新をめぐり、横浜市の山中竹春市長は17日、来年3月から「5年間で6.5億円」で契約を更新することで日産自動車と合意したと明らかにした。市は日産側から打診された「1年間で5千万円」の更新を受け入れる方針だったが、山中市長が再検討を指示し、あらためて協議していた。 ...
FNN : フジテレビ【緊迫】“高市発言"に中国“怒り度100%"「安全に重大なリスク」渡航に注意喚起…峯村健司氏「怒りが最高レベル」関係緩和の道筋は?
FNN : フジテレビ 13:50
高市早苗首相の中国による台湾への軍事侵攻が想定された、「台湾有事」をめぐる国会答弁を発端とした波紋が広がり続けています。 この記事の画像(10枚) 14日には、中国外務省が「日本の指導者が公然と台湾問題で挑発的発言を行い、日本に滞在する中国人の安全に重大なリスクをもたらしている」として、日本への渡航を当面控えるように注意喚起。 さらに、中国国防省も、「武力介入するなら惨たんたる代償を払うことになる ...
FNN : フジテレビ霧島市長選 中重真一氏3選 合併20年で示された“信任"と今後の課題【鹿児島発】
FNN : フジテレビ 13:43
霧島市長選挙は2025年11月16日、投開票が行われ、現職の中重真一氏(48)が新人2人の候補を破り、3回目の当選を果たした。中重氏は市議会議員と県議会議員を経て市長に就任し、これまでの2期8年の実績を訴えて支持を広げた結果、2万3千票余りを獲得した。今回の投票率は53.41%で、前回を5.83ポイント下回った。 争点となった各候補の主張 現職の中重氏と元市議の新人・山田龍治氏(50)、同じく元市 ...
日本経済新聞高市首相、衆院議員定数の削減「維新との約束果たす」 藤田氏と会談
日本経済新聞 13:40
高市首相?と日本維新の会の藤田共同代表高市早苗首相は17日、首相官邸で日本維新の会の藤田文武共同代表と会談した。自民党と維新が連立合意書に盛り込んだ衆院議員の定数削減に関し「非常に強い意志を持って両党の約束を果たす」と伝えた。藤田氏が会談後、記者団にやりとりを明かした。 首相と藤田氏が二人で会談するのは、自民党と維新が連立を組んで以来初めて。政府が21日の閣議決定をめざす総合経済対策の方向性も擦り ...
47NEWS : 共同通信【速報】カスハラ対策義務化、来年10月1日から
47NEWS : 共同通信 13:39
厚生労働省は17日、顧客らが理不尽な要求をするカスタマーハラスメントから労働者を保護するため、全ての企業に対策を義務付ける関連法を来年10月1日に施行する方針を明らかにした。 厚生労働省カスタマーハラスメント
テレビ朝日台湾有事で集団的自衛権による武力行使「必要ない」48% 内閣支持率は67.5%に上昇
テレビ朝日 13:38
1 高市総理大臣が可能性に言及した台湾有事の際の集団的自衛権による武力行使について、「必要ない」という人が半数近くに上ることがANNの世論調査で分かりました。 調査は15日、16日に行いました。 台湾を巡って中国とアメリカの間で武力衝突が起きた場合、日本も巻き込まれる恐れがあると思うか聞いたところ、「ある」と答えた人が77%で、「ない」が14%でした。 一方で、日本が集団的自衛権に基づいて武力行使 ...
デイリースポーツ首相、定数削減の実現図る
デイリースポーツ 13:27
高市早苗首相は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と官邸で会談し、自民党と維新が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明らかにした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこうと改めて確認した」と強調。今国会への提出を目指す関連法案の内容について意見交換したと説明した。
47NEWS : 共同通信首相、定数削減の実現図る 維新の藤田氏と会談
47NEWS : 共同通信 13:26
高市早苗首相は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と官邸で会談し、自民党と維新が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明らかにした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこうと改めて確認した」と強調。今国会への提出を目指す関連法案の内容について意見交換したと説明した。 高市早苗日本維新の会自民党維新
朝日新聞中国政府の留学注意喚起、木原官房長官は「人的交流を萎縮」
朝日新聞 13:13
記者会見に臨む木原稔官房長官=2025年11月17日午前11時7分、岩下毅撮影 [PR] 中国政府が国民に対し日本への留学を慎重に検討するよう呼びかけたことをめぐり、木原稔官房長官は17日午前の記者会見で「二国間の人的交流を萎縮させるかのような発表は、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進や建設的かつ安定的な関係の構築といった大きな方向性と相いれない」と述べ、中国側に「適切な対応を強く求めた」と明ら ...
NHK木原官房長官“日韓や日米韓の連携が重要 防衛協力進めたい"
NHK 13:10
韓国との防衛協力や交流をめぐり、木原官房長官は、地域の安全保障環境が厳しさと複雑さを増す中、日韓両国やアメリカも含めた3か国での連携が重要だとして、協力を進めていきたいという認識を示しました。 韓国との交流をめぐっては、先週、東京都内で開かれた「自衛隊音楽まつり」に、韓国軍の軍楽隊が参加する予定でしたが、韓国軍は軍楽隊の派遣を見送るなどしています。 これについて木原官房長官は午前の記者会見で「韓国 ...
Abema TIMESトランプ関税の影響でGDP1年半ぶりマイナス成長も、政府「景気は緩やかに回復している」その理由は
Abema TIMES 13:06
【映像】「景気は緩やかに回復」理由は?(会見の様子) この記事の写真をみる(2枚) 内閣府が17日発表した2025年7〜9月期のGDP(国内総生産)速報値は、年率換算でマイナス1.8%と、6四半期ぶりにマイナス成長となった。輸出が減少していて、トランプ関税の影響が出た形だ。 【映像】「景気は緩やかに回復」理由は?(会見の様子) 17日午前の記者会見で受け止めを聞かれた木原稔官房長官は、「実質成長率 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相と維新幹部、定数削減実現図ると確認
47NEWS : 共同通信 13:06
高市早苗首相は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と官邸で会談し、衆院議員定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明らかにした。 高市早苗日本維新の会
産経新聞薛剣氏投稿は「党指導部への演出」、毅然対応で「日本の価値確認を」香港民主活動家・李氏
産経新聞 12:56
香港民主活動家の李伊東氏(令和6年11月17日撮影)香港の民主活動家、李伊東(アリック・リー)氏は16日、フェイスブックで、中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事が高市早苗首相に対し不穏当な発信をした背景について「党指導部への忠誠を示すために慎重に計算された『演出』だ。日本人に読まれることを目的としていない 」と分析した。その上で日本政府に対し「国際基準に沿った毅然とした姿勢で対応し、日本の価値を再 ...
Abema TIMES集団的自衛権による武力行使「必要ない」が半数近くに 内閣支持率は67.5%に上昇 ANN世論調査
Abema TIMES 12:48
【映像】ANNの世論調査 この記事の写真をみる(2枚) 高市総理大臣が可能性に言及した台湾有事の際の集団的自衛権による武力行使について、「必要ない」という人が半数近くにのぼることがANNの世論調査でわかりました。 【映像】ANNの世論調査 台湾をめぐって中国とアメリカの間で武力衝突が起きた場合、日本も巻き込まれる恐れがあると思うか聞いたところ「ある」と答えた人が77%で、「ない」が14%でした。 ...
デイリースポーツ非核三原則見直し明言せず
デイリースポーツ 12:46
木原稔官房長官は17日の記者会見で、高市早苗首相が検討している非核三原則の見直しに関して明言を避けた。安全保障関連3文書の改定に伴い、非核三原則を今後も堅持するかどうかを問われ「具体的な内容について検討を進めていく。現時点で予断することは差し控える」と述べた。 同時に「政府としては、政策上の方針として堅持している」と説明した。
産経新聞尖閣周辺、中国海警船3隻退避 荒天予想し安全確保か、元海軍の転用船1隻は航行
産経新聞 12:42
沖縄・尖閣諸島=2011年10月13日(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で航行していた中国海警局の船4隻のうち3隻が域外に出たことが7日、第11管区海上保安本部(那覇)への取材で分かった。荒天が予想されたため退避したとみられる。 今年10月にも海警船が退避しているが、海上保安庁の巡視船は退避せず、監視を続けていた。接続水域に1隻だけとどまった理由は不明だが、日中関 ...
47NEWS : 共同通信非核三原則見直し明言せず 官房長官「予断控える」
47NEWS : 共同通信 12:41
木原稔官房長官は17日の記者会見で、高市早苗首相が検討している非核三原則の見直しに関して明言を避けた。安全保障関連3文書の改定に伴い、非核三原則を今後も堅持するかどうかを問われ「具体的な内容について検討を進めていく。現時点で予断することは差し控える」と述べた。 同時に「政府としては、政策上の方針として堅持している」と説明した。 木原稔高市早苗
FNN : フジテレビ16年ぶり産山村長選挙 元副村長の井雄一郎氏(62)が初当選 新人同士の一騎打ちを制す【熊本発】
FNN : フジテレビ 12:40
任期満了に伴う産山村長選挙が11月16日に投開票され、無所属・新人で元副村長の井雄一郎さんが初当選を果たしました。 任期満了に伴う産山村長選は、11月16日に投開票され、無所属・新人で元副村長の井雄一郎さん(62)が583票を獲得。同じく無所属・新人の田中康太さん(47)との新人同士の一騎打ちを制し、初当選を果たしました。 当選 無・新 井 雄一郎氏(62) 583票 無・新 田中 康太氏(47) ...
Abema TIMES観光に続き留学も…中国側が次々と“訪日自粛"を呼びかけ 高市政権の受け止めは
Abema TIMES 12:33
【映像】中国側の“訪日自粛"に高市政権の受け止めは この記事の写真をみる(2枚) 17日午前の木原稔官房長官の会見では、日中関係に関する質問が相次いだ。 【映像】中国側の“訪日自粛"に高市政権の受け止めは 記者が「中国政府が自国民に、日本への留学を慎重に検討するよう注意喚起した。日本側の治安や留学環境を理由に挙げており、渡航中止の呼びかけに続く対応となる。政府としての受け止めと今後の対応は?」と質 ...
FNN : フジテレビ<福島第一原発>通算16回目の処理水放出完了
FNN : フジテレビ 12:30
東京電力は福島第一原子力発電所での処理水の海洋放出について、11月17日午後0時3分に通算16回目の放出を完了したと公表した。 福島第一原発での処理水の海洋放出は2023年8月24日に開始され、2025年10月30日には通算16回目の放出を開始。これまでに累計で約12万5,000t(タンク約125基分)の処理水が薄められて海に放出された。 “処理水"は、1号機から3号機の原子炉の中に残される事故で ...
毎日新聞木原官房長官、中国に「適切な対応」求める 日本留学への注意喚起で
毎日新聞 12:22
首相官邸に入る木原稔官房長官=2025年11月17日午前10時42分、渡部直樹撮影 木原稔官房長官は17日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁後、中国が日本への留学を慎重に検討するよう注意喚起したことについて、「留学や観光を含む2国間の人的交流を萎縮させる」との認識を示し、「首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進などの大きな方向性とも相いれないものだ」と述べた。そのうえで、中国側に「 ...
FNN : フジテレビ世界遺産「白川郷」等の上流部で計画の産業廃棄物最終処分場 “白紙撤回"に向けて高山市が独自調査の方針
FNN : フジテレビ 12:13
世界遺産「白川郷」上流部の岐阜県高山市で計画されている産業廃棄物の最終処分場をめぐり、市は白紙撤回に向けて独自調査する方針を明らかにしました。 高山市荘川町では、富山市の業者が10万6000平方メートル=バンテリンドームおよそ2個分の敷地に、水銀を含む廃棄物などを埋め立てる最終処分場の建設を計画しています。 予定地の近くには、世界遺産の白川郷や日本海側へと流れる庄川の源流域もあり、地元・高山市や富 ...
時事通信日本政府、中国公船侵入に抗議
時事通信 12:09
記者会見する木原稔官房長官=17日午前、首相官邸 木原稔官房長官は17日の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国の海警船4隻が一時侵入したことについて「国際法違反だ。誠に遺憾で、受け入れることはできない」と述べ、外交ルートを通じて厳重に抗議したと明らかにした。木原氏は「引き続き、緊張感を持って警戒監視に万全を尽くし、冷静かつ毅然(きぜん)と対応していく」と語った。 #木原稔 政治 コメントを ...
時事通信木原官房長官「景気回復の認識変化せず」
時事通信 12:05
記者会見する木原稔官房長官=17日午前、首相官邸 木原稔官房長官は17日の記者会見で、7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値の実質成長率が6四半期ぶりのマイナスとなったことについて「一時的な押し下げ要因があった。景気が緩やかに回復しているとの認識に変化はない」と述べた。その上で、近く取りまとめる総合経済対策を通じ「国民の暮らしを守る物価高対策を早急に講じ、日本経済の強さを取り戻す」と語った。 #木 ...
テレビ朝日外務省幹部が中国へ出発 総理周辺「早く鎮火しないと」
テレビ朝日 12:05
1 台湾有事を巡る高市総理の答弁に中国が反発を強めるなか、外務省の幹部が中国に向けて出発しました。 高市総理の周辺は17日朝、「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」と話しました。 金井アジア大洋州局長は中国との経済関係を担当する課長らとともに、まもなく北京に到着します。 18日、中国の劉頸松アジア局長らと会談する予定で、「日本政府の立場はこれまでと変わっていない」と伝えたう ...
FNN : フジテレビ石原環境相が双葉町・伊澤町長と面会 除染土などの県外最終処分「政府一丸で取り組む」 福島
FNN : フジテレビ 12:00
石原環境大臣が福島県双葉町を訪れ、除染土などの県外最終処分に向けて政府一丸で取り組んでいく考えを示した。 11月14日石原宏高環境大臣は双葉町役場を訪れ、伊澤史朗町長と面会した。この中で伊澤町長は、中間貯蔵施設の除染土などの県外最終処分について改めて要望した。 伊澤町長が「2045年3月までの県外最終処分を必ず実現するよう、強く要望いたします」と述べると、石原環境大臣は、2025年8月に決定したロ ...
読売新聞高市首相「存立危機事態」答弁巡り、外務省局長きょう訪中…官房長官「戦略的互恵関係と相いれない」
読売新聞 11:58
外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日から中国を訪問する。台湾有事と「存立危機事態」に関する高市首相の国会答弁を巡り、中国外務省の劉勁松アジア局長らと18日に会談する予定だ。日中関係は対立が深まっており、外交当局間の協議を通じて事態の沈静化を図りたい考えだ。 日中首脳会談を前に、習近平国家主席と握手を交わす高市首相(10月31日) 首相の「存立危機事態」を巡る答弁の撤回を中国側が求めているのに対 ...
FNN : フジテレビ霧島市長選 現職・中重氏が3回目当選 投票率53.41%で約2万3千票、"継続を望む声"が民意に【鹿児島】
FNN : フジテレビ 11:58
任期満了に伴う霧島市長選挙は16日投票が行われ、即日開票の結果、現職の中重真一さん(48)が3回目の当選を果たしました。 鹿児島県霧島市長選挙には現職の中重さんと新人2人が立候補しました。 選挙戦で中重さんは2期8年の実績をアピールしながら市政の継続を訴えて、商工団体などを中心に幅広く支持を広げ、2万3千票余りを獲得して3回目の当選を果たしました。 投票率は53.41%で、4年前の前回を5・83ポ ...
FNN : フジテレビ福島市長選挙で最年少初当選 馬場雄基氏が喜びの朝 「等身大で汗をかいていく」市政運営に決意
FNN : フジテレビ 11:55
福島市長選挙で初当選を果たした馬場雄基(ばばゆうき)さんが喜びの朝を迎えた。 任期満了に伴い行われた福島市長選挙では、元衆議院議員で新人の馬場雄基さんが3期目を目指した現職の木幡浩(こはたひろし)さんに1万5千票近い差をつけ、初当選を果たした。 「おめでとうございます」「がんばります、これからよろしくお願いします」 当選から一夜明け、馬場さんは朝から街頭に立って市民に声をかけると、事務所で妻・菜里 ...
47NEWS : 共同通信【速報】生活保護補償、一部と全額併記の報告書取りまとめ
47NEWS : 共同通信 11:54
厚生労働省の専門委員会は17日、生活保護費の引き下げを違法とした最高裁判決を巡る報告書を取りまとめた。補償は減額分の一部が妥当とする一方、紛争解決には原告へ全額支給も「考えられる」と併記した。 厚生労働省
産経新聞「人的交流委縮させる」木原稔官房長官が批判 中国政府の訪日自粛要請巡り
産経新聞 11:51
木原稔官房長官=首相官邸(春名中撮影)木原稔官房長官は17日の記者会見で、中国政府が自国民に訪日の自粛や日本への留学を慎重に検討するよう呼びかけたことを巡り、「2国間の人的交流を萎縮させるような発表は、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進といった大きな方向性と相いれない」と批判した。「中国側に適切な対応を強く求めた」とも語った。 中国外務省は14日夜、中国人に対して「在日中国人の安全に重大なリスク ...