検索結果(カテゴリ : 政治)

3,446件の検索結果(0.013秒) 2025-09-19から2025-10-03の記事を検索
Abema TIMES前橋市議会 全会派が市長に進退判断求める
Abema TIMES 15:06
【映像】申入書を受け取る小川晶前橋市長 この記事の写真をみる(2枚) 前橋市長が既婚者の男性職員と複数回ホテルで会っていた問題で、市議会のすべての会派が市長に速やかに進退を判断するよう求める申入書を手渡しました。 【映像】申入書を受け取る小川晶前橋市長 前橋市の小川晶市長が既婚者の男性職員と複数回ホテルで会っていた問題を巡り、2日に市長が市議らに対して2時間以上にわたり説明しましたが、自身の進退に ...
デイリースポーツAIロボットの制度推進を
デイリースポーツ 15:05
石破茂首相は3日、首相官邸で開かれた政府の規制改革推進会議で、人工知能(AI)で制御するロボットなどを含む「フィジカル(物理的)AI」について「先回りした規制、制度改革を進める重要性が一層高まっている」と述べた。 石破政権下では最後の会議となる見通しで「引き続き規制改革を議論していただきたい」とあいさつ。無人で自動走行するトラクターなど「ロボット農機」の公道での走行を制度化することや、所有者が分か ...
日本経済新聞規制改革会議、AI活用へ議論再開 2026年夏にも答申
日本経済新聞 15:00
政府の規制改革推進会議は3日、2026年夏ごろの答申に向けて議論を再開した。農業や医療などの分野で人工知能(AI)の活用を後押しする規制の見直しを検討する。人口減少をみすえて生産性の向上につなげる。 石破茂首相は会議で「医療などでのAIの利活用、あるいはフィジカルAIについて先回りした規制、制度改革を進める重要性がいっそう高まっている」と述べた。 農業の担い手の不足に対応するため、農業の大規模経営 ...
読売新聞自治体に生成AI活用ガイド、文案や要約の利用急増受けリスク・事例を解説…総務省
読売新聞 15:00
総務省は、自治体業務に関するAI(人工知能)活用のためのガイドブックについて、導入が進む生成AI利用の項目を新設し、年内にも改定する方針を決めた。人手不足が深刻化する市町村の業務効率化につなげる狙いがある。ノウハウや機密情報の取り扱いなどを紹介することで、適正な活用を促す。 同省の調査では、昨年末までに、都道府県の87%、政令市の90%、その他の市区町村では30%が生成AIを導入済みだった。「実証 ...
日本経済新聞米国のガザ和平案「ハマスは受け入れるべき」 林官房長官
日本経済新聞 15:00
ガザ北部ガザ市で、イスラエル軍の攻撃中に立ち上る煙(2日)=ロイター林芳正官房長官は3日の記者会見で、米国が提案しているパレスチナ自治区ガザの和平案について「(イスラム組織)ハマスは提案を受け入れるべきだ」と述べた。イスラエルに関して「本件計画に沿って誠実に取り組むことを強く促したい」と語った。 林氏は「日本として引き続き2国家解決の実現に一歩でも近づくような、現実的かつ積極的な役割を果たし続ける ...
テレビ朝日自公維 高校無償化巡り議論「外国人は定着が条件」
テレビ朝日 14:42
1 来年度から実施する高校授業料の無償化に向け自民党、公明党、日本維新の会の実務者が協議し、外国人生徒への支援は在留資格などによる日本への定着を条件とする方針で大筋合意しました。 自民党 柴山元文科大臣 「外国人学校に通う生徒や留学生など、我が国社会に定着が見込まれない方につきましては、制度上支援の対象外としてはどうか」 自民、公明、維新の3党で合意している高校授業料の無償化は来年度から本格的に実 ...
日本経済新聞自民総裁選「事件簿」 消えた推薦人、カレー食い逃げ…失言で失速も
日本経済新聞 14:30
自民党は結党翌年の1956年以来、30回余りの総裁選を重ねてきた。事実上の国のかじ取り役を決める苛烈な権力闘争の場として、数々のドラマを生んだ。推薦人が真の味方とは限らない。思いがけないひと言による本命候補の失速もあった。ここ10年の総裁選を巡る「事件簿」を振り返る。(肩書は当時) FILE1:2024年 候補者1人+推薦人20人=議員票16票?石破茂首相が誕生した2024年9月の総裁選はかつ.. ...
日本テレビ自民党“裏金問題" 解散派閥の残金分など6億5千万円を寄付
日本テレビ 14:29
自民党の森山幹事長は、いわゆる裏金問題をうけて解散した派閥が党本部に寄付した残金分など、6億5千万円を、日本赤十字社の能登半島地震災害義援金に寄付したと明らかにしました。 森山幹事長は、「幹事長としての任期中に一旦、区切りをつける事として、党として寄付をした」と述べました。 いわゆる裏金問題をめぐっては、麻生派を除く自民党の各派閥が解散しました。 今回自民党が寄付した6億5千万円は、各派閥が解散し ...
産経新聞石破茂首相、退陣表明後に活動活発化 相次ぐ外遊、メガネドレッサー、戦後80年見解方針
産経新聞 14:14
「日本メガネベストドレッサー賞」の政界部門に選ばれ、副賞のサングラスをかける石破茂首相=1日、東京都内石破茂首相は9月7日の退陣表明以降、活動を活発化させている。国連総会で演説したほか、訪韓して李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談。眼鏡が似合う著名人へ贈られる「日本メガネベストドレッサー賞」の政界部門に選ばれて表彰式に姿を見せた。後任首相を選出する臨時国会は15日召集の方向で調整されているが、石破 ...
テレビ朝日自民党 解散派閥などの寄付を原資に6.5億円を能登義援金に寄付
テレビ朝日 14:03
1 自民党は派閥のパーティー収入の不記載事件を受け、解散した派閥などの寄付を原資に6億5千万円を「能登半島地震災害義援金」に寄付しました。 自民党 森山幹事長 「党として、6億5000万円を10月1日付で日本赤十字社の能登半島地震災害義援金に寄付をいたしました」 森山幹事長は、解散した派閥や不記載のあった議員からの党本部への寄付に一定額を上乗せしたと説明しました。 去年12月にも、8億円を社会福祉 ...
朝日新聞台湾要人の訪日相次ぐ トランプ政権との関係に不安感も
朝日新聞 14:00
自民党の麻生太郎最高顧問と記念撮影する台湾の立法委員(国会議員)ら=2025年9月25日午後、党本部 [PR] 台湾要人の日本への訪問が相次いでいる。中国の軍事的圧力が強まる一方、トランプ米政権の台湾への関与が不透明な中、台湾側には非公式の枠組みで日本との交流を増やし、日台関係を強化する狙いがある。 9月25日には、韓国瑜(ハンクオユイ)立法院長(国会議長)が来日し、自民党の麻生太郎最高顧問と会談 ...
産経新聞党再生へ因習断つ新総裁に
産経新聞 14:00
討論会を終え、記念写真におさまる自民党総裁選の候補者ら=9月28日午後8時14分、東京都中央区(代表撮影)酷暑の中で「解党的出直し」という言葉ばかりが耳に残った。そこに向かう自民党の総裁選が様変わりしたかといえば、疑問が残る。議院内閣制の下、今はまだ比較第一党の党首を選ぶ段階にある。自民党の党員と所属議員による閉ざされた空間の中で「椅子取りゲーム」が続けられてきた印象が拭えない。正しい選択はできる ...
産経新聞「太陽光発電施設の建設による希少種への影響課題」 政府が「種の保存法」検討会を設置
産経新聞 13:32
浅尾慶一郎環境相浅尾慶一郎環境相は3日の閣議後記者会見で、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設によって各地で生態系や景観への影響が懸念されていることを巡り、希少種の保全などを議論するため「種の保存法」の在り方に関する検討会を設置すると発表した。10月中旬に第1回を開く予定。 種の保存法は絶滅の恐れのある野生生物の種の保全が目的。2017年成立の改正法に基づき、23〜24年度に開催された評価会議 ...
日本経済新聞立憲民主党・野田佳彦代表、首相指名選挙「総裁選後も協力呼びかけ」
日本経済新聞 13:30
立憲民主党の野田佳彦代表は3日の記者会見で、首相指名選挙に向けた野党各党への投票先の一本化の呼びかけを4日の自民党総裁選後も続ける考えを示した。「総裁選が終わったあとに何か化学反応は起こるかもしれない」と語った。 一本化について「現状は厳しい」とも話した。野党の協議がまとまらなければ、決選投票で自身の名前を書くと改めて説明した。 野田氏は日中戦争のさなかに帝国議会で政府や軍部を批判した斎藤隆夫の「 ...
産経新聞臨時国会召集を8日伝達へ、政府は「首相選出15日」調整
産経新聞 13:24
自民党の石井準一参院国対委員長は3日、政府が臨時国会の召集日を伝達する議院運営委員会理事会について、8日午前に開催される見通しだと記者団に明らかにした。政府は15日召集の方向で調整している。召集1週間前に与野党に伝達するのが通例となっている。 臨時国会では、4日に自民新総裁が選出されるのを受け、首相指名選挙で石破茂首相の後任が選出される。
デイリースポーツ立民、裏金議員の要職起用けん制
デイリースポーツ 13:23
立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長は3日、自民党の石井準一参院国対委員長と国会内で会談し、自民派閥裏金事件に関係した議員の国会での要職起用について「完全に問題が解決したとは思っていない。抑制的であるべきだ」とけん制した。石井氏は「深く受け止める」と応じた。 会談後、斎藤氏は記者団に、参院委員長などの人事が念頭にあると説明。「与野党協議は信頼関係が全てだ。『みそぎが終わった』と言うには時期尚早ではな ...
47NEWS : 共同通信立民、裏金議員の要職起用けん制 国会人事「抑制すべき」
47NEWS : 共同通信 13:23
立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長は3日、自民党の石井準一参院国対委員長と国会内で会談し、自民派閥裏金事件に関係した議員の国会での要職起用について「完全に問題が解決したとは思っていない。抑制的であるべきだ」とけん制した。石井氏は「深く受け止める」と応じた。 会談後、斎藤氏は記者団に、参院委員長などの人事が念頭にあると説明。「与野党協議は信頼関係が全てだ。『みそぎが終わった』と言うには時期尚早ではな ...
産経新聞ラピダスが政府出資を要請、事業計画提出 1000億円支援で次世代半導体の量産後押し
産経新聞 13:21
武藤容治経済産業相は3日の閣議後記者会見で、次世代半導体の量産を目指すラピダス(東京)が政府による出資などを受けるため、事業計画を提出したと明らかにした。8月に施行した改正情報処理促進法で、高性能半導体の量産を目指す企業などへの政府出資が可能となっており、9月から支援を望む企業を公募していた。 当初からラピダス支援を想定しており、応募はラピダスのみだった。経産省はラピダスが提出した計画について審査 ...
デイリースポーツ臨時国会召集、8日伝達へ
デイリースポーツ 13:12
自民党の石井準一参院国対委員長は3日、政府が臨時国会の召集日を伝達する議院運営委員会理事会について、8日午前に開催される見通しだと記者団に明らかにした。政府は15日召集の方向で調整している。召集1週間前に与野党に伝達するのが通例となっている。 臨時国会では、4日に自民新総裁が選出されるのを受け、首相指名選挙で石破茂首相の後任が選出される。
日本経済新聞故小田滋氏に従三位
日本経済新聞 13:12
小田滋さん政府は3日の閣議で、9月4日に100歳で死去した東北大学名誉教授の小田滋氏を従三位に叙すると決めた。小田氏は生前、文化勲章を受章している。
47NEWS : 共同通信臨時国会召集、8日伝達へ 政府、首相選出15日調整
47NEWS : 共同通信 13:09
自民党の石井準一参院国対委員長は3日、政府が臨時国会の召集日を伝達する議院運営委員会理事会について、8日午前に開催される見通しだと記者団に明らかにした。政府は15日召集の方向で調整している。召集1週間前に与野党に伝達するのが通例となっている。 臨時国会では、4日に自民新総裁が選出されるのを受け、首相指名選挙で石破茂首相の後任が選出される。 自民党石破茂
毎日新聞出馬経験者が見た自民党総裁選 内輪の凡戦「覚悟」感じた?
毎日新聞 13:09
石破茂首相に代わる自民党の新たな総裁が4日に選出される。参院選の大敗から2カ月半。延々と党内抗争を続けてきた割には、今回の自民党総裁選は低体温の凡戦と思えてならない。かつて、やけどしそうなほど熱い総裁選に臨んだOBたちもまた、物足りなさを感じているようで……。 「こんなにも電話もメールも来ない総裁選は初めてですよ」 総裁選まっただ中の日曜日。予想外の静かさに、テレビ番組出演後に取材に応じた元党幹事 ...
47NEWS : 共同通信【速報】立民、裏金議員の要職起用をけん制
47NEWS : 共同通信 13:01
立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長は3日、自民党の石井準一参院国対委員長と国会内で会談し、派閥裏金事件に関係した議員の要職起用について「抑制的であるべきだ」とけん制した。 立憲民主党自民党
FNN : フジテレビ【速報】議会で“脱帽か退去か"ハンチング帽を脱がず逮捕の70代男性 処分保留で釈放〈宮城・栗原市〉
FNN : フジテレビ 13:00
宮城県栗原市議会で、議長の「脱帽」指示に従わず退去を拒んだとして逮捕された70代の男性について、仙台地方検察庁は処分保留とし、釈放していたことが分かった。 釈放されたのは、栗原市に住む無職の70代男性。 警察によると、男性は9月22日午前11時ごろ、市議会の傍聴席でハンチング帽を着用したまま傍聴していたところ、議長から「脱帽するか、退去するか」と指示されたが、いずれも拒否。およそ40分にわたり退去 ...
産経新聞日本保守党「愛知県は特に力を入れる」 河村たかし氏の離党、新党設立報道で対決姿勢鮮明
産経新聞 12:57
河村たかし氏(左)と、百田尚樹氏日本保守党の百田尚樹共同代表と有本香事務総長が、近く離党する意向と報じられた河村たかし共同代表=衆院愛知1区=との対決姿勢を強めている。9月には河村氏に近い竹上裕子衆院議員も、百田氏らへの不満を理由に離党届を提出。河村氏は新党設立も視野にあるとされ、対立は続きそうだ。 河村氏と百田氏は、党代表選の在り方や党大会の実施に関して意見が合わず、今年4月の記者会見で口論に発 ...
毎日新聞<1分で解説>世論調査、報道機関によって結果が違うのはどうして?
毎日新聞 12:56
討論会を終え、記念写真におさまる自民党総裁選の候補者ら=東京都中央区で2025年9月28日午後8時14分(代表撮影) 投開票が4日に迫る自民党総裁選を前に、報道各社が世論調査を行っています。世論調査は、国民の意見を知るためにとても大切なものですが、報道機関によって結果が違うこともあります。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「世論調査の仕組みとその結果」を解説します。 Q 世論調査って ...
産経新聞自民党が派閥残金6億5000万円寄付、能登地震義援金に 厳しい世論を踏まえ
産経新聞 12:51
自民党の森山裕幹事長(春名中撮影)自民党の森山裕幹事長は3日、党本部で記者会見し、派閥裏金事件を受けて解散した派閥から党本部に寄付された残金相当額の6億5千万円を1日付で日本赤十字社の「能登半島地震災害義援金」に寄付したと明らかにした。裏金事件を含む「政治とカネ」問題に対する厳しい世論を踏まえた対応。 森山氏は「私の任期中にいったん区切りをつけることとした」と説明した。森山氏は9月30日に任期満了 ...
Abema TIMESあす新総裁決定 決選投票の行方は?1回目投票の2位巡り思惑
Abema TIMES 12:46
この記事の写真をみる(11枚) 4日、自民党総裁選挙が行われます。小泉進次郎農水大臣(44)と前経済安保担当大臣の高市早苗氏(64)が優勢ですが、ここにきて林芳正官房長官(64)が支持を広げ2位に食い込む勢いです。決選投票になった場合どのようなシナリオが想定されるのでしょうか。 【【画像】林氏の追い上げの背景は…「受け答えの安定感や教養・ユーモアなどが受けている」 「幸せになるにはどうしたらいいか ...
47NEWS : 共同通信【速報】臨時国会召集、8日に伝達見通しと自民幹部
47NEWS : 共同通信 12:42
自民党の石井準一参院国対委員長は3日、政府が臨時国会の召集日を伝達する議院運営委員会理事会について、8日午前に開催される見通しだと記者団に明らかにした。政府は15日召集の方向で調整している。 自民党
時事通信自民が6億5000万円寄付
時事通信 12:32
記者会見する自民党の森山裕幹事長=3日午前、東京・永田町の同党本部 自民党は3日、日本赤十字社の能登半島地震災害義援金に6億5000万円を寄付したと発表した。党関係者によると、派閥裏金事件を巡り政治資金収支報告書に不記載があった議員や旧派閥側から寄付の申し出があり、それを原資とした。 寄付は1日付。森山裕幹事長は記者会見で「党本部への寄付の申し出は今後も予想される。幹事長としての任期中にいったん区 ...
時事通信現金給付「立民案丸のみを」 野田代表
時事通信 12:32
記者会見する立憲民主党の野田佳彦代表=3日午前、国会内 立憲民主党の野田佳彦代表は3日の記者会見で、臨時国会への提出が見込まれる2025年度補正予算案を巡り、立民が参院選で掲げた現金給付案の実現に向けた与党との協議に意欲を示した。「(与党が立民案を)丸のみするなら、協議の余地はある」と述べた。 立民案は「給付付き税額控除」が実現する前の当面の措置として、全国民に一律2万円の給付金を配るもので、課税 ...
デイリースポーツ解散派閥の残金6億5千万円寄付
デイリースポーツ 12:27
自民党の森山裕幹事長は3日、党本部で記者会見し、派閥裏金事件を受けて解散した派閥から党本部に寄付された残金相当額の6億5千万円を1日付で日本赤十字社の「能登半島地震災害義援金」に寄付したと明らかにした。裏金事件を含む「政治とカネ」問題に対する厳しい世論を踏まえた対応。 自民では麻生派を除く派閥が総務省に解散届を提出し、残金を党本部に寄付していた。赤十字社への寄付額には、裏金関係議員から個別に党本部 ...
47NEWS : 共同通信解散派閥の残金6億5千万円寄付 自民、能登地震義援金に
47NEWS : 共同通信 12:22
自民党の森山裕幹事長は3日、党本部で記者会見し、派閥裏金事件を受けて解散した派閥から党本部に寄付された残金相当額の6億5千万円を1日付で日本赤十字社の「能登半島地震災害義援金」に寄付したと明らかにした。裏金事件を含む「政治とカネ」問題に対する厳しい世論を踏まえた対応。 自民では麻生派を除く派閥が総務省に解散届を提出し、残金を党本部に寄付していた。赤十字社への寄付額には、裏金関係議員から個別に党本部 ...
47NEWS : 共同通信平デジタル相、小泉氏支持 自民総裁選
47NEWS : 共同通信 12:21
平将明デジタル相は3日の記者会見で、自民党総裁選で小泉進次郎農相を支持する意向を表明した。「政策立案の方針にそれほど大きな違いはない」と述べ、政策面での連携に期待感を示した。 コメの収量予測や農家へのアンケート分析など農政分野におけるデジタル技術や人工知能(AI)の活用を巡って小泉氏と協力していると説明。「仕事がしやすい」と語った。 平将明小泉進次郎コメ人工知能
デイリースポーツ平デジタル相、小泉氏支持
デイリースポーツ 12:21
平将明デジタル相は3日の記者会見で、自民党総裁選で小泉進次郎農相を支持する意向を表明した。「政策立案の方針にそれほど大きな違いはない」と述べ、政策面での連携に期待感を示した。 コメの収量予測や農家へのアンケート分析など農政分野におけるデジタル技術や人工知能(AI)の活用を巡って小泉氏と協力していると説明。「仕事がしやすい」と語った。
時事通信造幣局職員、硬貨174枚不正持ち出しか 既に死亡、幹部ら処分―広島
時事通信 12:19
造幣局は3日、広島支局(広島市)の60代男性職員が、回収された500円硬貨計174枚を不正に持ち出した可能性が高いと発表した。職員は既に死亡しており、造幣局は同日付で、広島支局長ら3人を戒告、同支局溶解課長ら3人を減給とするなどの懲戒処分を行った。 造幣局によると、広島支局では古くなって回収された硬貨などを溶かし、新たな硬貨の材料として再利用している。男性職員は6月、回収した硬貨をコンテナに移す作 ...
産経新聞現職ながら「直近まで」閣僚と言い間違え談笑 小泉農水相と林官房長官、自民総裁選討論会
産経新聞 12:17
自民党総裁選に立候補している(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏(いずれも春名中撮影)自民党総裁選(4日投開票)に立候補している5人の候補は2日、インターネットの「ABEMA(アベマ)TV」の討論会に臨んだ。石破茂首相の退陣表明後も政権は続いているが、林芳正官房長官は「直近まで官房長官(を務めていた)」と言い間違えた。小泉進次郎農林水産相も「直近まで(農水相)」と発 ...
テレビ朝日総裁選コワイ話 裏切者がいた?「カツカレーを食べた5人が消えた…」裏切られた方は方針転換 ジャーナリストが解説
テレビ朝日 12:16
1 総裁選で起きた謎の出来事“総裁選コワイ話"をABEMA的ニュースショーが特集。加藤勝信陣営で起きた「カツカレーを食べた5人が忽然と消えた」事案に注目した。 【映像】この中に裏切り者が…?カツカレーで出陣式(実際の様子) 2024年の総裁選で加藤陣営は、投票日当日の出陣式で、絶対に票を入れると誓った20人の推薦人と加藤氏、21人が揃って恒例のカツカレーを食べた。しかし開票結果では国会議員票が16 ...
Abema TIMES総裁選コワイ話 裏切者がいた?「カツカレーを食べた5人が消えた…」裏切られた方は方針転換 ジャーナリストが解説
Abema TIMES 12:15
【映像】この中に裏切り者が…?カツカレーで出陣式(実際の様子) この記事の写真をみる(3枚) 総裁選で起きた謎の出来事“総裁選コワイ話"をABEMA的ニュースショーが特集。加藤勝信陣営で起きた「カツカレーを食べた5人が忽然と消えた」事案に注目した。 【映像】この中に裏切り者が…?カツカレーで出陣式(実際の様子) 2024年の総裁選で加藤陣営は、投票日当日の出陣式で、絶対に票を入れると誓った20人の ...
FNN : フジテレビ子供の育児支援などで窓口を一本化 「こども発達センター・はーとのもり」が開所
FNN : フジテレビ 12:15
子供の発達や成長に不安がある人を支援する新しい総合窓口が長崎市にオープンしました。 1日に長崎市茂里町の障害福祉センターにオープンした こども発達センター「はーとのもり」です。 これまでは、それぞれの部署で対応していましたが、10月から窓口を一本化しました。 保育士や言語聴覚士などを増員し、診療や療育を充実させました。 子供の発達状況や育児に関して気軽に相談できます。 長崎市障害福祉センターに寄せ ...
時事通信高校無償化、外国人は定住条件 自公維が方針
時事通信 12:14
高校の授業料無償化を巡り協議する自民、公明、日本維新の会3党の実務者=3日午前、国会内 自民、公明、日本維新の会の3党は3日、高校授業料無償化に関する実務者協議を国会内で開いた。留学生や外国人学校に通う外国籍の生徒について、日本への定住が見込まれない場合は対象外とする方針を確認した。月内にも開く次回の会合で詳細な制度設計について正式合意を目指す。 自民の柴山昌彦元文部科学相は会合後、記者団に「多額 ...
産経新聞村上総務相「残務整理いっぱい」と総裁選の投票先明かさず 「答える必要ある?」と笑み
産経新聞 12:14
村上誠一郎総務相(春名中撮影)村上誠一郎総務相は3日の閣議後会見で、自民党総裁選(4日投開票)の投票先について「残務を終了させることに今は一生懸命」と明言を避けた。 村上氏は記者から質問を受けると「これ答える必要ある?」と茶目っ気たっぷりに笑みを浮かべ、報道陣の笑いを誘った。その上で「(日本郵便の不適切点呼問題)など、残務整理がいっぱい残っている」と述べ、「どなたか最適任か、討論会や発表している文 ...
産経新聞「高校無償化」外国人生徒も対象、自公維3党の実務者協議 通信制高校生徒にも一定支援
産経新聞 12:14
自民、公明、日本維新の会の3党は3日、教育無償化に関する実務者協議を国会内で開いた。2026年度から本格化する高校の授業料無償化をめぐり、留学生以外で、日本への定着が見込まれる外国人生徒を対象とする方向性を確認した。通信制高校の生徒にも一定の支援を26年度から実施する方針。月内に詳細な制度設計をまとめる。 自民の柴山昌彦元文部科学相は会合で、4日に選出される新総裁の下でも、実務者の判断を尊重しても ...
47NEWS : 共同通信外国人生徒も高校無償化の対象に 自公維、留学生は対象外
47NEWS : 共同通信 12:08
自民、公明、日本維新の会の3党は3日、教育無償化に関する実務者協議を国会内で開いた。2026年度から本格化する高校の授業料無償化を巡り、留学生以外で、日本への定着が見込まれる外国人生徒を対象とする方向性を確認した。通信制高校の生徒にも一定の支援を26年度から実施する方針。月内に詳細な制度設計をまとめる。 自民の柴山昌彦元文部科学相は会合で、4日に選出される新総裁の下でも、実務者の判断を尊重してもら ...
FNN : フジテレビ破産手続き中の“貯蓄組合"の未返済問題 一部残金の返済受け松浦市は訴訟見送りへ
FNN : フジテレビ 12:02
破産手続き中の松浦市の松浦貯蓄共済組合が、市から借りていた残金の一部を返済したことが分かりました。 市は訴訟の必要がなくなったとして提訴を取りやめる議案を議会に提出する方針です。 松浦貯蓄組合は市から借りていた資金のうち、約2100万円を返済しないまま、破産手続き開始の決定を受け今年7月、解散しました。 組合と連帯保証人5人を相手取って市が起こした裁判で、2024年全額支払いの判決が出され、市が財 ...
FNN : フジテレビ核兵器使用時は「医療では治せない…」反核医師の会が白衣で街頭へ 核兵器製造企業に融資しないよう訴えも
FNN : フジテレビ 12:00
2日から長崎市でIPPNW世界大会が開かれているのにあわせ、白衣姿の医師たちが街頭活動で、金融機関は核兵器をつくる企業に融資をしないよう求めました。 街頭活動をしたのは、反核医師の会です。 2日は、JR長崎駅前で医師など14人が白衣を着てチラシを配りました。 Don't Bank On the Bomb,(ドント・バンク・オン・ザ・ボム)=「核兵器にお金を貸さないで」は、金融機関が核兵器をつくる企 ...
アサ芸プラス「危ない石破」に変身? サングラス姿から政界再浮上説まで…石破首相の「次なる一手」
アサ芸プラス 12:00
自民党総裁選が激しく盛り上がる中、石破茂首相が着々と「次」を見据えた動きを強めている。政界関係者の間では「危ない石破」に変身しつつあるとの声も出始めた。 そのきっかけとなったのは、10月1日に都内で行われた「日本メガネベストドレッサー賞2025」。政界部門で受賞した石破首相は、授賞式で異色のサングラス姿を披露。ネット上では「まるであぶない刑事」「ボス感がすごい」といったコメントが相次ぎ、政治の枠を ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民、解散派閥の残金6億5千万円を寄付
47NEWS : 共同通信 11:59
自民党の森山裕幹事長は3日の記者会見で、派閥裏金事件を受けて解散した派閥から党本部に寄付された残金相当額の6億5千万円を1日付で日本赤十字社の「能登半島地震災害義援金」に寄付したと明らかにした。 自民党
テレビ朝日小泉氏、高市氏、林氏“決選"見込み 自民党総裁選 あす投開票 麻生氏・岸田氏がカギ
テレビ朝日 11:56
1 自民党総裁選挙は4日、投開票を迎えます。1回目の投票では決着がつかず、小泉氏、高市氏、林氏のいずれか2人による決選投票が行われる見込みです。 (政治部・森洋介記者報告) 決選投票を見据えて各陣営の駆け引きが山場を迎えています。 ANNの調べでは、小泉さんがおよそ90人の国会議員票でリードを保ち、林さんと高市さんが続きます。 カギを握るのは、40人を超える派閥を率いる麻生最高顧問と、旧派閥に今も ...
FNN : フジテレビ新たな源泉は治療目的に活用できる「療養泉」 鯖江市の健康福祉施設「神明苑」 市が今年度中にも再整備の方向性 福井
FNN : フジテレビ 11:55
鯖江市の健康福祉施設「神明苑」の再整備について、市は今年度を目標に事業の方向性を示すことを明らかにしました。 「神明苑」は、鯖江市が2007年に国から取得した天然温泉を備えた健康福祉施設で、老朽化に伴い再整備の有り方が検討されています。 再整備に向けて市が4月から7月にかけて敷地内で掘削工事を行ったところ、新たな源泉が見つかりました。泉質は温泉に適合し、治療の目的に使える「療養泉」に該当することが ...
FNN : フジテレビ鹿児島県議会 約103億円補正予算可決 トランプ関税対策や大雨復旧事業など
FNN : フジテレビ 11:54
県議会9月議会が2日閉会し、約103億円の補正予算案が可決されました。 県議会9月議会の最終本会議ではトランプ関税対策を含む、当初提案された52億円余りと追加提案された2025年8月の大雨の復旧事業など約50億8000万円の、あわせて約103億円の補正予算案が可決されました。 トランプ関税対策では事業者が新たな輸出販路を開拓するための費用などが盛り込まれたほか、復旧事業では2025年8月の大雨と台 ...
47NEWS : 共同通信【速報】平デジタル相、総裁選で小泉農相の支持表明
47NEWS : 共同通信 11:53
平将明デジタル相は3日の記者会見で、自民党総裁選で小泉進次郎農相を支持する意向を表明した。 平将明小泉進次郎
日本テレビ自民党総裁選あす投開票 各陣営で決選投票を見据えた動き
日本テレビ 11:52
自民党総裁選挙の投開票を4日に控え、各陣営で決選投票を見据えた動きが激しくなっています。 自民党本部前から中継です。 総裁選は、上位2人による決選投票にもつれ込むことが確実な情勢です。こうした中、いまだ誰を支持するか明言していない自民党で唯一残る派閥のトップ、麻生最高顧問の動きが焦点となっています。 その麻生氏は3日午前、いつも通り淡々とした表情で、議員会館の事務所に入りました。 2日夜、国際会議 ...
テレビ朝日あす新総裁決定 決選投票の行方は?1回目投票の2位巡り思惑
テレビ朝日 11:51
1 4日、自民党総裁選挙が行われます。小泉進次郎農水大臣(44)と前経済安保担当大臣の高市早苗氏(64)が優勢ですが、ここにきて林芳正官房長官(64)が支持を広げ2位に食い込む勢いです。決選投票になった場合どのようなシナリオが想定されるのでしょうか。 「幸せになるにはどうしたらいいか」答えは? 最後になる討論会。候補者たちに一風変わった質問が。 「幸せになるにはどうしたらいいか」 この記事の写真は ...
産経新聞外務省人事
産経新聞 11:47
外務省人事(3日)駐スペイン大使(駐アルゼンチン大使)山内弘志
週刊プレイボーイ"普通の若者"がインフルエンサー射殺...アメリカで「銃で人を撃つ」のはどれくらい簡単なのか?
週刊プレイボーイ 11:40
凶弾に倒れたチャーリー・カーク氏(享年31歳)。18歳のときに 保守系学生団体・Turning Point USA を創設。SNSを駆使して急成長し、Instagramのフォロワー数はおよそ1400万人。大学キャンパスを巡る講演ツアーを通じて、若者の右派動員を担ってきた アメリカ保守派の若き象徴、チャーリー・カーク氏が凶弾に倒れた事件は、改めて銃社会の現実を突きつけた。 容疑者は元軍人でもテロリス ...
FNN : フジテレビ【中継】「今夜が勝負」総裁選カギは“麻生詣で"小泉氏直談判も…決選投票の行方「当日決める」三つ巴の混戦あすの投票締め切りまで
FNN : フジテレビ 11:39
総裁選の最新情勢について、国会記者会館からフジテレビ政治部・瀬島隆太郎記者が中継でお伝えします。 最終盤情勢は三つ巴の混戦となっていて、ある陣営からは「決選投票で誰を支持するかは当日決めることになる」との声が上がっています。 トップ争いは小泉氏が当初から優勢を保っていますが、大きな上乗せはなく防戦模様で、党員人気が高い高市氏、議員票で急伸する林氏が追う構図となっています。 議員票の争奪戦が大詰めを ...
FNN : フジテレビ全国党員票は高市氏17都道府県で優勢…次いで小泉氏15県と国会議員票合わせ総合トップ 2位争いは高市氏と林氏か FNN動向調査 4日自民党総裁選
FNN : フジテレビ 11:35
自民党総裁選は4日に投開票が行われ、新しい総裁が選出されます。 FNNは、全国の党員票の動向を独自に調査したところ、高市前経済安全保障担当相が17の都道府県で他の候補をリードしていることが分かりました。 FNNは、3日までに全国47の都道府県で自民党の地方議員や組織、支援者などを取材し、党員票の動向を調べました。 現時点では、高市氏が地元の奈良県など関西圏をはじめ、東京・千葉など関東でも支持を集め ...
47NEWS : 共同通信【速報】自公維、外国人生徒も高校無償化の対象に
47NEWS : 共同通信 11:34
自民、公明、日本維新の会の3党の実務者は3日、高校の授業料無償化を巡って協議し、定着が見込まれる外国人生徒も支援対象とする方向性を確認した。留学生は対象外とした。 自民日本維新の会
時事通信横須賀市が花火大会中止 米政府機関閉鎖で―神奈川
時事通信 11:22
神奈川県横須賀市は3日までに、5日に開催予定だった「よこすか開国花火大会2025」を中止すると発表した。花火の観覧場所になっていた米軍横須賀基地の開放イベントが、米政府機関の一部閉鎖の影響で取りやめとなり、安全性が確保できないと判断した。 一段の削減検討 政府機関閉鎖巡り野党に圧力―米大統領 市は、花火大会の来場客数約19万人のうち半数が同基地から観覧すると見込んでいた。基地の開放がなくなり代替地 ...
産経新聞自民総裁選5候補とも「不記載議員」要職起用に含み 新総裁の最初の試練は党内融和人事
産経新聞 11:22
自民党総裁選のネット討論会に臨む(左から)小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相=9月27日午後、東京都世田谷区(相川直輝撮影)4日に選出される自民党新総裁の最初の試練は党役員人事と組閣だ。石破茂首相(党総裁)は昨年の前回総裁選後の人事で、派閥パーティー収入不記載問題で処分された旧安倍派などの議員を党四役や閣僚に起用しない一方 ...
朝日新聞「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
朝日新聞 11:11
自民党総裁選の所見発表演説会に臨む高市早苗前経済安保相=2025年9月22日午後1時54分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 外国人を逮捕しても通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないと聞きます――。自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相が、所見発表演説会でそう発言した。言葉が通じないという理由で、容疑者の刑事責任を問わないという実態が本当にあるのか。高市氏側に発言の根拠 ...
時事通信野党、首相指名の対応決まらず 参院国対委員長が会談
時事通信 11:09
会談に臨む立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長(中央)ら=3日午前、国会内 立憲民主、国民民主、日本維新の会、参政、共産、れいわ新選組の野党6党の参院国対委員長は3日、国会内で会談した。15日召集見込みの臨時国会について、立民の斎藤嘉隆氏が首相指名選挙が決選投票になった場合、同党の野田佳彦代表に投票することを念頭に、野党が一致した対応を取るよう改めて要請。各党は対応を明言せず、持ち帰った。立民は働き ...
テレビ朝日有力者が候補者を“面接"?「数の論理」が強かった時代の総裁選を政治学者と振り返る
テレビ朝日 11:01
1 2001年の「小泉旋風」前の総裁選は派閥の「数の論理」が強かった時代。そのため、有力者が候補者を呼んで面接することもあったという。 【映像】カメラを前に候補者を“品定め"する小沢氏 1991年、海部総理の後任を選ぶ総裁選。当時100人を超える自民党最大派閥・竹下派は小沢一郎氏(当時49)に立候補を求めたが、持病などを理由に小沢氏は辞退する。 政治ジャーナリストの細川隆三氏は、その当時のことを次 ...
Abema TIMES有力者が候補者を“面接"?「数の論理」が強かった時代の総裁選を政治学者と振り返る
Abema TIMES 11:00
【映像】カメラを前に候補者を“品定め"する小沢氏 この記事の写真をみる(2枚) 2001年の「小泉旋風」前の総裁選は派閥の「数の論理」が強かった時代。そのため、有力者が候補者を呼んで面接することもあったという。 【映像】カメラを前に候補者を“品定め"する小沢氏 1991年、海部総理の後任を選ぶ総裁選。当時100人を超える自民党最大派閥・竹下派は小沢一郎氏(当時49)に立候補を求めたが、持病などを理 ...
デイリースポーツ有効求人倍率、2カ月ぶり低下
デイリースポーツ 10:53
厚生労働省が3日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月を0・02ポイント下回る1・20倍で、2カ月ぶりに低下した。総務省が同日発表した完全失業率(同)は、前月より0・3ポイント高い2・6%で、5カ月ぶりに悪化した。 有効求人倍率は、ハローワークの求職者1人当たり何件の求人があるかを示す。有効求人数は前月比1・0%減、有効求職者数は0・7%増だった。 厚労省の担当者は「物価や人件費の高騰で ...
産経新聞尖閣周辺に中国海警局船4隻航行 319日連続 国有化後、最長連続日数更新
産経新聞 10:47
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で3日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは319日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
産経新聞石破首相の戦後80年見解 立民・本庄政調会長「閣議決定を」「石破さん頑張って」
産経新聞 10:08
石破茂首相(左)と立憲民主党の本庄知史政調会長立憲民主党の本庄知史政調会長は2日、X(旧ツイッター)で、退陣する石破茂首相が在任中に発表する方針の先の大戦を巡る戦後80年見解について、政府の公式見解として閣議決定するようエールを送った。「石破さん、頑張ってください」と投稿した。 本庄氏は「私は80年談話を出すべき、との立場だ」と明言した。一方で、「去り行く首相が閣議決定(政府の公式見解)もない『見 ...
テレビ朝日トランプ大統領訪日 今月27〜29日で調整 新総理は就任後約2週間で会談へ
テレビ朝日 10:05
1 日米両政府はアメリカのトランプ大統領の日本訪問について、今月27日から29日の3日間の日程で調整していることが分かりました。 日米首脳会談では、日米同盟のさらなる強化や北朝鮮による拉致問題などを巡り意見が交わされる見通しです。 トランプ大統領の来日が実現すれば、第1次政権で2019年6月にG20サミットに合わせて訪問して以来となります。 4日の自民党総裁選挙で新たな総裁が決まったあと15日にも ...
しんぶん赤旗10〜11月 地方議員選挙 下/日本共産党の立候補予定者
しんぶん赤旗 09:00
(自治体名、定数。候補者の右は年齢、現新元) 【11月9日告示、16日投票】 ◆富山県射水(いみず)市20(2減) 津本二三男69元 (前回当選1) ◆三重県いなべ市18 きぬがさ民子63現 岡つねかず72現 (前回当選2) ◆奈良県五條市12 大村 一71新 (前回当選1) ◆和歌山県紀の川市20 石井ただし51現 中村 まき47現 かど真一郎76現 (前回当選3) ◆香川県観音寺(かんおんじ) ...
しんぶん赤旗新しい国民的共同へ/草の根から運動広げよう/小池氏、若者憲法集会実行委と懇談
しんぶん赤旗 09:00
(写真)懇談する若者憲法集会実行委員会のメンバーと小池晃書記局長(正面左)=2日、東京都渋谷区 日本共産党の小池晃書記局長は2日、東京都内で、若者憲法集会実行委員会のメンバーと懇談し、自民党政治を終わらせるとともに、極右・排外主義とのたたかいを進め、暮らし、平和、民主主義を守るために「新しい国民的・民主的共同」を広げようと呼びかけました。 小池氏は、若者憲法集会実行委員会が2014年に第1回集会を ...
しんぶん赤旗韓国の国慶日レセプション/志位議長らが出席
しんぶん赤旗 09:00
在日韓国大使館主催の国慶日レセプションが2日、都内のホテルで開かれ、日本共産党から志位和夫議長・衆院議員(日韓議員連盟顧問)、田村智子委員長・衆院議員(同副会長)、小池晃書記局長・参院議員(同常任幹事)、田村貴昭衆院議員(同幹事)が出席しました。 志位氏らは、新たに着任した李赫(イ・ヒョク)駐日韓国大使にお祝いを述べ、内外の参加者と懇談しました。
しんぶん赤旗タブーなく権力追及/日曜版・電子版登録を呼び掛け/田村委員長
しんぶん赤旗 09:00
(写真)「赤旗」日曜版電子版のスタートを発表する田村智子委員長=2日、国会内 日本共産党の田村智子委員長は2日の記者会見で、「しんぶん赤旗」日曜版が同日、電子版を開始したことについて、「1959年の日曜版創刊に匹敵するくらいの画期的な取り組み」と強調し、多くの人に購読の登録を呼び掛けました。 田村氏は「日曜版は日本共産党と国民との結びつきを大きく広げようと1959年3月に創刊された。今、若い世代の ...
しんぶん赤旗消費税減税・インボイス廃止公約/田村委員長「実現へ全力」
しんぶん赤旗 09:00
日本共産党の田村智子委員長は2日、国会内で記者会見し、まもなく開かれる臨時国会では物価高騰対策として消費税減税こそ最大の争点に据えるべき課題だとして、衆参両院で消費税減税を求める議員が多数を占めている現状に言及し、「消費税減税とインボイス廃止の公約実現のために、日本共産党は全力を尽くす」と表明しました。 田村氏は、1日から3000品目超の食料品が値上げとなるなど、物価高騰が生活をいっそう追い詰める ...
しんぶん赤旗多子世帯の学費支援/不合理な運用改め広く対象に
しんぶん赤旗 09:00
2025年度から始まった多子世帯向けの大学等無償化制度(修学支援新制度)の支援対象が4月にさかのぼって拡大されることになりました。文部科学省の不手際によって支援から排除されていた世帯が救済されます。同時に重大な欠陥がまだ残っており、早急な改善が必要です。 ■想定の不備が原因 同制度は、基準日(25年度前期は23年12月31日)の住民税情報をもとに3人以上の子どもを扶養している世帯を認定し、大学など ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/ぼくの信頼の根底にあるのは、どんな時代にあっても、物事…
しんぶん赤旗 09:00
ぼくの信頼の根底にあるのは、どんな時代にあっても、物事の見方、考え方がぶれない、一貫していることです。人間一人ひとりのことを考える社会、平等のために、役割を果たしてほしい▼俳優の仲代達矢さんが、愛読する「しんぶん赤旗」日曜版の創刊50周年に寄せた思いです。戦争や格差、人が大切にされない社会にあって温かく安心して読める、生活者の目線に立った新聞として定着してきました▼家族みんなで楽しめる、面白くてた ...
しんぶん赤旗最賃 格差拡大/発効日分散で東京・秋田275円差
しんぶん赤旗 09:00
(写真)最低賃金の発効日を来年3月1日としたことに抗議し、全国一律制の実現などを求めて宣伝する群馬県労会議の役員ら=1日、群馬県高崎市 10月から最低賃金の改定額の発効が始まっていますが、地域ごとの発効日が半年も分散する異常事態となっています。今日3日から、全国最高額の東京が1163円から1226円へと引き上げとなります。一方、最低額の秋田が951円のまま来年3月31日まで改定を先送り(改定後は1 ...
しんぶん赤旗「メディアは総裁選ばかり、日曜版読みます」/電子版開始 記者ら購読呼びかけ
しんぶん赤旗 09:00
(写真)「赤旗」日曜版電子版の購読を呼びかける赤旗記者ら。後方でマイクを握るのは山本豊彦編集長、小池晃書記局長(その左)=2日、東京都新宿区 「『しんぶん赤旗』日曜版電子版が始まりました」―。2日正午、東京都新宿区の高田馬場駅前に設置された大型ビジョンに電子版の魅力や期待を語る各界の著名人たちのショート動画が映し出され、日本共産党本部勤務員や赤旗記者約40人が電子版の購読を呼びかけました。黄色いそ ...
しんぶん赤旗議員側と「不記載」確認/裏金公判 旧安倍派経理が証言/東京地裁
しんぶん赤旗 09:00
自民党旧安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー裏金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた元参院議員の大野泰正被告(66)らの公判が2日、東京地裁(福家康史裁判長)であり、証人として出廷した同派元経理担当者の女性が、議員側から裏金にする資金の処理方法を聞かれた場合は、政治資金収支報告書に記載しないように伝えていたと証言しました。 旧安倍派では、所属議員に政治資金パーティー券の販売ノ ...
しんぶん赤旗日常会話から思想まで監視/スパイ防止法案復活 いまなぜ/維新・国民・参政が主導
しんぶん赤旗 09:00
秋の臨時国会にむけ、「スパイ防止法」の制定をねらう各党の動きが強まっています。最高刑は「死刑」、40年前に廃案となった希代の悪法がなぜ今よみがえろうとしているのでしょうか。 「スパイ防止法」案は、中曽根康弘政権下の1985年に自民党が提出。外交・防衛にかかわる「国家秘密」を外国に漏らした者に死刑など厳罰を科す内容でした。何が「国家秘密」にあたるのか、何をもって「情報を漏らした」とみなすのか、政府が ...
日本金融通信銀行界、資金移動業向け送金制限、国から要請 対策検討
日本金融通信 08:55
銀行界は、資金移動業者向けの送金制限対策を検討している。金融庁と警察庁が9月12日、インターネットバンキング(IB)利用者が口座名義人と異なる依頼人名で、資金移動業者向けに送金する取引を拒否するよう金融業界団体などに求めた。「件数が多く個別行で対応するのは難しい」(銀行関係者)という声もあり、業界横断で連携した仕組みの創設も視野に入れ、各業態の業界団体が水面下で議論している。 両庁は2024年、法 ...
日本金融通信中企庁、補助金で企業成長後押し、1次公募207件採択
日本金融通信 08:55
中小企業庁は、金融機関による事業者の成長支援を後押ししている。金融機関が認めた投資計画に補助金を出す「中小企業成長加速化補助金」の1次公募で207件を採択した。そのうち、地域銀行が支援した案件が全体の半数以上を占めた。同庁担当者は「直近の財務状況は悪いものの、事業者をよく知る地域金融機関だからこそ作ることができる投資計画が多かった」とし、採択後も各企業の成長に向けた支援の継続を求める。 6月に締め ...
産経新聞インドと中国直行便5年ぶり再開へ、コルカタ―広州 領有権問題を抱えるも関係改善
産経新聞 08:47
インド国旗インドの格安航空会社(LCC)インディゴは2日、東部コルカタと中国広州市の直行便を26日から毎日運航すると発表した。2020年から香港を除き両国の直行便は運航されておらず、5年ぶりの再開となる。インドメディアが報じた。 領有権問題を抱える両国は同年、国境地帯で衝突し対立が深刻化したが、昨年10月の首脳会談で関係を改善することで一致。今年7月の外相会談では直行便再開で合意していた。 報道に ...
47NEWS : 共同通信【速報】8月の完全失業率は2.6%
47NEWS : 共同通信 08:40
総務省が3日発表した8月の完全失業率(季節調整値)は、前月より0.3ポイント高い2.6%で、5カ月ぶりに悪化した。 総務省
47NEWS : 共同通信【速報】8月有効求人倍率1.20、2カ月ぶり低下
47NEWS : 共同通信 08:33
厚生労働省が3日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月を0.02ポイント下回る1.20倍で、2カ月ぶりに低下した。 厚生労働省
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索129】『菊と刀』と自民党
週刊プレイボーイ 08:15
この自民党総裁選の投票風景は『菊と刀』に予見されていた......?(写真:共同) ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open Source INTelligence:オープンソースインテリジェンス、公開されている情報)を駆使して探 ...
朝日新聞老いる「海上都市」のパイオニア 再生へ動き出した行政と住民たち
朝日新聞 08:08
[PR] 完成当時は「世界最大の人工島」だった神戸市中央区のポートアイランド(ポーアイ)は、街開きから40年以上が経ち、住民の高齢化や建物の老朽化が進む。新たなにぎわいを生み出そうと、行政や住民が動き出している。 神戸港沖に浮かぶポーアイは、市内に不足していた住宅や工業用地を確保するため、港湾施設のほか、職住近接の集合住宅、国際展示場、ホテル、ファッション産業の集積地といった複合機能を持つ海上文化 ...
毎日新聞高市氏が公約に掲げた「純債務残高」とは 政府の金融資産も勘案
毎日新聞 08:00
高市早苗前経済安保担当相=東京都千代田区の自民党本部で2025年9月30日(代表撮影) 政府純債務残高の対国内総生産(GDP)比を緩やかに引き下げるよう配慮する――。4日投開票の自民党総裁選では、高市早苗前経済安全保障担当相が国の財政健全化を巡る公約としてこう掲げた。政府はこれまで「政府債務残高」を主に使用してきたが、どう違うのか。この指標を用いることは適切なのだろうか。 政府の債務残高は、国債発 ...
WEDGE Infinity戦後80年と「令和の米騒動」 問われる農業と国家のあり方 『豊かさとは何か』の著書・暉峻淑子埼玉大学名誉教授インタビュー
WEDGE Infinity 08:00
戦後80年の夏。「令和の米騒動」から1年が経ち、日々の報道も過熱気味です。ただ、米価暴騰や対症療法としての備蓄米放出の話ばかりで、「日本の農業がなぜここまで衰退したのか」「その過程で日本人は何を失ってきたのか」という本質に向き合う報道は皆無に等しく、私には違和感がありました。 コメなどの配給の「遅配」が続いた1946年4月に開かれた「食糧危機突破大会」。飢えに苦しむ当時の人々の切実な訴えが見て取れ ...
時事通信首相動静(10月3日)
時事通信 07:58
午前7時51分、公邸発。同52分、官邸着。 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月03日07時58分
東京新聞石破首相の一日 10月2日(木)
東京新聞 07:49
【午前】7時54分、参院第2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。8時21分、官邸。10時7分、羽田空港。11時38分、日本航空233便で岡山空港。 【午後】0時28分、岡山市中区の岡山国際ホテル。宴会場「アスコットルーム」で伊原木隆太岡山県知事らと地方創生に関する意見交換...
Abema TIMES自民党総裁選 候補者5人が保守の姿勢めぐり討論
Abema TIMES 07:45
【映像】保守の姿勢めぐり意見を交わす候補者5人 この記事の写真をみる(2枚) 自民党総裁選挙の投開票を4日に控え、候補者5人が『ABEMAPrime』に出演し、保守の姿勢をめぐり意見を交わしました。 【映像】保守の姿勢めぐり意見を交わす候補者5人 「異論に対してより包摂的な、そういう社会を目指していくのが保守政党。まず自助自立というものがあって、どうしても自立できない方たちを共助や公助でサポートし ...
時事通信企業献金、5候補「公開」主張 裏金議員起用も否定せず―自民総裁選候補者政策比較
時事通信 07:03
衆院予算委員会で立憲民主党の野田佳彦代表(左から2人目)に答弁する石破茂首相=8月4日、国会内 自民党の派閥裏金事件に端を発した政治改革の議論。総裁選(4日投開票)の5候補は、企業・団体献金について「禁止よりも公開」との党方針を踏襲し、政治資金収支報告書に不記載があった議員の起用も否定していない。「政治とカネ」の問題は、自民が昨秋の衆院選、今夏の参院選で大敗した要因の一つ。それにもかかわらず、論戦 ...
テレビ朝日候補者が訪問する元総裁の存在感「党員からのウケがめちゃくちゃいい」「エモいストーリー作りにもってこい」元議員が言及
テレビ朝日 07:01
1 自民党総裁選(10月4日投開票)に注目が集まる中、小泉進次郎農水大臣、林芳正官房長官らがこぞって面会した元政治家がいる。 【映像】候補者が谷垣氏に会いに行く理由 それが2017年に政界を引退した谷垣禎一元総裁だ。谷垣氏は2009年から3年間、自民党の総裁を務めた。自民党が野党だった当時、自民党再生のためと言って、古賀誠氏や森喜朗氏ら長老のいうことを聞かずに党三役に中堅議員を抜擢した。 自民党の ...
テレビ朝日小泉“父"旋風が総裁選の形を変えた?「国民の声」重視の“原点"を政治学者が分析
テレビ朝日 07:01
1 国民の声に答える場として、9月30日に自民党が総裁選の討論会を開催するなど、各候補が「国民の声」を聞く姿が印象的な選挙戦となっている。 【映像】「自民党をぶっ壊す」小泉純一郎氏の演説(実際の様子) 政治取材は34年、総裁選は今回で17回目だという政治ジャーナリストの細川隆三氏は「国民の声」が大きなドラマを生み出した総裁選として、2001年の「小泉旋風」が印象に残っていると話す。 「2001年の ...
産経新聞<政治部取材メモ>維新と国民民主「『野田首相』はお断り」 嫌われ立民に劇薬のススメ
産経新聞 07:00
野田佳彦代表(中央)ら立憲民主党の執行役員=東京・永田町の党本部(春名中撮影)立憲民主党が嫌われている。与党が過半数割れしている中、立民中心の政権樹立に向けて次回首相指名選挙で野田佳彦代表の名前を書いてもらう動きはまったく広がらなかった。好意的に接してくれる主要野党は、基本政策や価値観でわが道を行く共産党くらいだ。政党支持率も頭打ちの様相を呈しており、立民OBからは消滅回避へ「劇薬」の服用を薦める ...
産経新聞無縁仏と「台湾の心」 慰霊祭に降った涙雨、バシー海峡周辺の戦没者は10万人以上
産経新聞 07:00
3日、台湾南部・?東県恒春の潮音寺で開かれたバシー海峡戦没者慰霊祭で、福岡資麿厚生労働相の弔辞を代読する日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表(西見由章撮影)8月、台湾最南端の?東県・恒春半島にある潮音寺。先の大戦中に台湾南方のバシー海峡周辺で戦没した日本人将兵らの慰霊祭が始まる直前、猛烈な風雨が会場を襲った。 「天が感動して涙を流しているんだ」。郷土史家の念吉成さん(70)はそう言った。地元の ...
Abema TIMES候補者が訪問する元総裁の存在感「党員からのウケがめちゃくちゃいい」「エモいストーリー作りにもってこい」元議員が言及
Abema TIMES 06:50
【映像】候補者が谷垣氏に会いに行く理由 この記事の写真をみる(3枚) 自民党総裁選(10月4日投開票)に注目が集まる中、小泉進次郎農水大臣、林芳正官房長官らがこぞって面会した元政治家がいる。 【映像】候補者が谷垣氏に会いに行く理由 それが2017年に政界を引退した谷垣禎一元総裁だ。谷垣氏は2009年から3年間、自民党の総裁を務めた。自民党が野党だった当時、自民党再生のためと言って、古賀誠氏や森喜朗 ...
Abema TIMES小泉“父"旋風が総裁選の形を変えた?「国民の声」重視の“原点"を政治学者が分析
Abema TIMES 06:50
【映像】「自民党をぶっ壊す」小泉純一郎氏の演説(実際の様子) この記事の写真をみる(2枚) 国民の声に答える場として、9月30日に自民党が総裁選の討論会を開催するなど、各候補が「国民の声」を聞く姿が印象的な選挙戦となっている。 【映像】「自民党をぶっ壊す」小泉純一郎氏の演説(実際の様子) 政治取材は34年、総裁選は今回で17回目だという政治ジャーナリストの細川隆三氏は「国民の声」が大きなドラマを生 ...
読売新聞日米首脳会談は今月28日で調整…来日するトランプ大統領、拉致被害者家族とも面会で調整
読売新聞 06:45