検索結果(高市 | カテゴリ : 政治)

2,113件の検索結果(0.013秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
NHK自民 “理系専門人材育成へ交付金創設を" 政府に緊急提言
NHK 20:25
... って、教育改革を先導する高校を支援するための基金を各都道府県に設け、理数を中心に学ぶ生徒を確保したり、工業や農業をはじめとした専門高校の機能を強化したりするとしています。 これに対し、木原官房長官は「高市総理大臣にもしっかり伝える」と述べたということです。 調査会の会長を務める柴山 元文部科学大臣は記者団に対し「理系人材のニーズは高まっており、政府をあげて、社会を大きく変えていくきっかけをつくって ...
日本テレビ台湾有事めぐる首相の答弁…木原官房長官「今後は慎重に対応」
日本テレビ 20:25
台湾有事をめぐる高市首相の国会答弁について、木原官房長官は「誤解を招くようなことがあれば、今後は慎重に対応しなければいけない」と述べました。 高市首相は台湾有事について、アメリカ軍が中国から攻撃される例を挙げた上で、日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になりうると答弁しました。こうした中、台湾有事の際にアメリカ軍が展開するとの想定で高市首相が説明したことが適切かどうかを問われ、木原長官は ...
毎日新聞経済対策21・3兆円 高市首相「積極財政で国力強く」 閣議決定
毎日新聞 20:21
臨時閣議で経済対策が決定したことを受け、報道陣の取材に応じる高市早苗首相=首相官邸で2025年11月21日午後1時34分、平田明浩撮影 政府は21日の臨時閣議で、物価高対策や投資促進策、防衛費増などを盛り込んだ経済対策を決定した。財源の裏付けとなる2025年度補正予算案に一般会計の歳出で17兆7000億円を計上する見通しで、コロナ禍後の23年度以降では最大。補正予算案とガソリン税の暫定税率廃止など ...
日本経済新聞高市首相の台湾有事答弁、木原官房長官「今後は慎重に」
日本経済新聞 20:20
木原稔官房長官は21日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁に言及した。「誤解を招くようなことがあれば、今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と述べた。首相が台湾有事の際に米軍が展開すると仮定したことについて問われて答えた。 木原氏は存立危機事態は全ての情報を総合して判断するという前提があると説明した。首相の発言に対し、米国の理解を得ているかという質問には「米側とは意思疎通が十分 ...
東京新聞高市首相が掲げる「積極財政」で、自民に財政規律の緩み容認の空気…「優先順位」求める意見はかき消されて
東京新聞 20:03
... 21日に閣議決定した経済対策で、自民党は高市早苗首相が掲げる「責任ある積極財政」を大義名分として、歳出増につながる野党の要求をのみ込んだ。裏付けとなる2025年度補正予算案を与党だけでは成立させられない事情も輪をかけ、財政規律の緩みを容認する空気が広がる。(井上峻輔) ◆少数与党で野党の協力が必要なことも膨張要因に G20首脳会議の出発前に記者団の取材に応じる高市首相=首相官邸で(佐藤哲紀撮影) ...
Foresight高市総理の“失言"を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走
Foresight 19:59
... 民と維新の連立により頓挫。高市政権が驚異的な支持率を記録する中、本来なら国会で高市と真正面から対峙し論戦を張らなければならない野党第一党は、いま自信を喪失している。 高市政権が誕生したばかりのこと、立憲の幹部の1人がこんなことを口にした。 「とにかくいまは静かにしていることが肝心だ。“高市人気"という旋風が過ぎ去るまでは、変に相手を刺激しても何にもならない」 この幹部は、高市を怒らせて解散総選挙に ...
毎日新聞来年1〜3月で計7300円 政府の電気・ガス補助、「出口」見えず
毎日新聞 19:47
... な「重点支援地方交付金」の推奨メニューに加えた。 電気・ガス補助金は23年1月、エネルギー価格高騰への対応で始まった。連立政権に加わった日本維新の会が、政府が中止した給付金2万円の代わりに増額を求め、高市早苗首相も補助を「深掘りする」と発言。家庭向け電気は補助開始当初の1キロワット時当たり7円に次ぐ水準だ。 これまで支給された補助金は約4・6兆円で今回分を加えれば5兆円規模。円安傾向にはあるが、原 ...
FNN : フジテレビ高市首相「政府の立場は一貫している」悪化する日中関係…中国SNSには「問題を起こすのが好き」と高市首相を揶揄する動画拡散
FNN : フジテレビ 19:45
... 、中国側は、“宣伝戦の一つ"として展開しているのが…。 「高市 高市 問題を起こし口を開けば 屁理屈と嘘ばかり 高市 高市 問題を起こすのが好き」と歌った高市首相を揶揄する動画を中国軍がSNSに投稿。 他にも「“火遊び"をする者は誰であれ、いずれやけどをする」という文字とともに爆弾を持った高市首相が沈んでいく、アニメ動画まで投稿されていた。 高市首相を攻撃する情報戦に日本側はこう話す。 政府関係者 ...
FNN : フジテレビ「日本・中国・韓国の交流事業」マカオのセレモニー中止 松本市長が出席予定 高市総理の「台湾有事」巡る発言が影響か
FNN : フジテレビ 19:43
... ました。高市総理の台湾有事をめぐる発言が影響した可能性があります。 松本市は、日中韓3カ国の交流事業「東アジア文化都市」で、2026年の日本の開催都市に内定しています。 臥雲市長によりますと、来週、マカオで3カ国の文化大臣会合に合わせて開かれるセレモニーに出席し、開催が正式に決まる予定でした。 しかし、文化庁から、大臣会合が延期となり、セレモニーも中止になると連絡があったということです。 高市総理 ...
テレビ朝日政府 被災者に支援金支給を検討 大分大規模火災を受け
テレビ朝日 19:25
1 大分市で起きた大規模火災を巡り、政府は仮設住宅の確保や住宅が損傷した被災者への支援金の支給などを実施する方向で検討に入りました。 木原官房長官 「高市総理からは自治体と連携して最大限の支援を行うよう指示を受け、本日関係省庁で協議・検討を行ったところです。政府一丸となって最大限の支援を行って参ります」 21日午後、関係省庁の幹部が集まり、被災者支援について対応を協議しました。 露木官房副長官は住 ...
テレビ朝日高市総理G20へ 中国側との接触は
テレビ朝日 19:19
1 高市総理は21日午後、南アフリカへ出発しました。中国側との接触が焦点です。 高市総理大臣 「この機会に参加国との首脳との信頼・協力関係も構築していく」 日中関係の緊張が高まるなか、南アフリカで開かれるG20サミットには中国の李強首相が出席する予定です。 総理側近は「立ち話など接触の機会は模索する」と話し、台湾有事を巡る発言についても高市総理自ら説明したい考えです。
Abema TIMES「日本は貧乏な国」をれいわ議員&片山大臣が否定「ドイツに次いで2番目に安全」→「加藤前財務大臣がうつむいてますけどね」の一言で“国会爆笑"
Abema TIMES 19:18
... 務金融委員会で、れいわ新選組・高井崇志議員が日本の財政をめぐり片山さつき財務大臣と議論した。 【映像】“国会爆笑"の瞬間(実際の様子) 高井議員は「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)が重要だ。高市総理も総理になる前から発言されている。日本は極めて安定している。でも、私が何度もこれを取り上げても財務省は『1つの指標に過ぎない』『母数がどうたら』とか言って、あまり取り上げない。しかし、日本の財 ...
時事通信報復措置、慎重に選択 高市首相を集中批判―発言撤回重ねて要求・中国
時事通信 18:49
... ド」を出しづらいという見方もある。 一方で、国営新華社通信は、名前に引っ掛けて「毒苗」と高市氏を呼び、やゆする論評を配信。国営中央テレビは「日本国民が高市氏の辞任を求めてデモを行った」と強調している。非難の対象を高市氏や「日本の右翼分子」(同テレビ)に絞り、国民の反日感情が暴走しないよう警戒している可能性がある。 #高市早苗 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月21日18時51分
FNN : フジテレビ「誤った発言撤回すべき」溝深まる日中関係…中国SNSには高市首相を揶揄する動画拡散 日本政府関係者「無視するしかない」
FNN : フジテレビ 18:46
... つとして展開しているのが、中国軍がSNSに高市首相をやゆする動画を投稿。 他にも、爆弾を持った高市首相が沈んでいくアニメ動画も。 高市首相を攻撃する情報戦に日本側は「必要なことは2つ、冷静に対応することと必要があれば措置を講じることだ」「情報戦だ。日本は無視しかない」と話しています。 22日から開かれるG20サミットに出席するため、21日午後に日本を出発した高市首相。 外務省幹部は、現地で中国の李 ...
読売新聞高市首相が南アフリカに向け羽田出発、G20サミット出席へ…中国首相と接触あるか焦点
読売新聞 18:42
高市首相は21日、南アフリカで22〜23日に行われる主要20か国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、政府専用機で羽田空港を出発した。台湾有事を巡る自身の国会答弁に中国が反発を強める中、中国の 李強(リーチャン) 首相と接触の機会があるかが焦点だ。 南アに出発する高市首相(21日、羽田空港で)=野口哲司撮影 首相は出発に先立ち、首相官邸で記者団に対し、10月の 習近平(シージンピン) 国 ...
日本経済新聞自民党、サイバーセキュリティー対策を推進へ 戦略本部が初会合
日本経済新聞 18:33
... 会合で挨拶する平本部長(左から2人目)(21日午前、自民党本部)自民党が新設した「国家サイバーセキュリティ戦略本部」は21日、初会合を開いた。新たな「サイバーセキュリティ戦略」の策定に向けて議論した。高市早苗政権は与党や有識者の議論を踏まえ、年内にも閣議決定する。 平将明本部長は「技術の変化に素早く対応し、組織体制、能力を構築していくことが日本に求められている」と述べた。「機動的に議論をしていきた ...
NHK高市首相 G20サミット出席のため南アフリカへ出発
NHK 18:32
高市総理大臣は、G20サミットに出席するため、南アフリカに向けて出発しました。国際社会で存在感を増すグローバルサウスの国々との連携強化を図るなど、引き続き首脳外交に積極的に取り組むことにしています。 高市総理大臣は、G20サミット=主要20か国の首脳会議に出席するため、21日から4日間の日程で南アフリカを訪問することにしていて、午後3時すぎに羽田空港から政府専用機で出発しました。 日本時間の22日 ...
読売新聞高市首相の初の党首討論、26日午後3時から45分間…立民28分・国民8分・公明6分・参政3分
読売新聞 18:27
衆参両院の国家基本政策委員会は21日の合同幹事会で、高市首相と野党党首による党首討論を26日に開くことを正式に決めた。 高市首相 高市内閣発足後で初となり、同日午後3時から45分間行う。各党の持ち時間は立憲民主党が28分、国民民主党8分、公明党6分、参政党3分。連立から離脱した公明は、民主党政権時代の2012年11月以来、13年ぶり、参政は初めての質問となる。 「政治」の最新ニュース
読売新聞高市内閣1か月、首相「一定の方向性を出せた」…歴代首相と異なり外で夜の会食は一度もなし
読売新聞 18:17
高市首相は21日、内閣発足から1か月を迎えたことを受け、「物価高対応や強い経済、強い外交・安全保障の実現に一定の方向性を出せた」と振り返った。 高市首相 首相官邸で記者団に語った。総合経済対策や日米首脳会談など内政・外交の課題に取り組んできたことを踏まえ、「国家国民のために懸命に働いてきた」とも語った。 首相はこの間、歴代首相のように外で夜の会食に臨むことは一度もなかった。周辺によると、主に衆院議 ...
産経新聞木原稔官房長官「今後は極めて慎重に対応」 首相の台湾有事答弁巡り
産経新聞 18:15
木原稔官房長官(春名中撮影)木原稔官房長官は21日の記者会見で台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に関し、「誤解を招くようなことがあれば今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と述べた。「ケーススタディーのように取られてもおかしくないことを首相が発言された」との認識も示した。 一方で、木原氏は「政府の立場はずっと一貫している。立場を変えたものではない」とも強調した。 台湾の駐日代表が日本の農水産 ...
日本経済新聞グラス駐日米大使、中国の対抗措置を批判 官房長官と面会
日本経済新聞 18:10
... は面会後、記者団に「(中国の)必要のない脅しは信頼を損ない、地域の安定を崩す」と述べた。 グラス氏は「今疑う余地がないものは、米国の日本に対する揺らぎない支持だというメッセージを木原氏に伝えた」と明かした。 中国は高市早苗首相の台湾有事が日本の存立危機事態になり得るとした国会答弁を撤回するよう求めている。日本産の水産物輸入を事実上停止するなど経済的な措置を強めており、対立が長期化する可能性がある。
FNN : フジテレビ「誤った発言撤回すべき」中国外務省改めて高市首相の“台湾有事"答弁を批判 G20で李強首相と会う予定ないと強調
FNN : フジテレビ 18:06
中国外務省は「戦略的互恵関係の発展を望むのであれば、誤った発言を撤回すべきだ」と高市総理大臣の台湾有事を巡る答弁を改めて批判しました。 高市総理は21日、中国への対応について「習近平国家主席とは、戦略的互恵関係の包括的推進と、建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性を確認した。そうした考えは一切変わらない」と述べました。 一方、台湾有事を巡る自身の答弁については「政府の立場は一貫している」と ...
テレビ朝日物価高対策に11兆7000億円 高市カラー鮮明 総理のコダワリと財務省のホンネ
テレビ朝日 18:06
1 21兆円を超える経済対策が閣議決定されました。コロナ禍後、最大規模となった対策で高市総理のこだわりと財務省の本音を担当記者に聞きます。 ■高市カラー鮮明 総理のコダワリと財務省のホンネ 21日正午すぎ、臨時閣議で決定した総合経済対策。そこには“高市カラー"が色濃く表れていました。 高市総理大臣 「日本が今、行うべきことは、積極財政で国力を強くすること」 就任当初から掲げていた「責任ある積極財政 ...
47NEWS : 共同通信首相、保守色前面で高支持率維持 就任1カ月、日中や補正が試金石
47NEWS : 共同通信 18:00
高市早苗首相は21日、就任1カ月を迎えた。保守色の濃い政策を前面に出し「責任ある積極財政」を掲げて、女性初の首相として高い内閣支持率を維持する。外交では、台湾有事を巡る国会答弁に中国が強く反発し、関係が悪化。少数与党下で、2025年度補正予算案をどう成立させるかが当面の試金石となる。 「強い経済、強い外交・安全保障の実現に向け、高市政権として一定の方向性を出すことができた」。首相は21日、1カ月間 ...
毎日新聞「総裁おろし」派閥解散で構造変化 三木武夫から始まった抗争の歴史
毎日新聞 18:00
自民党の党大会に代わる両院議員総会で発言を終えた石破茂前総裁(手前)に拍手を送る高市早苗新総裁=同党本部で2025年10月4日午後3時9分、渡部直樹撮影 三木おろし、海部おろし、加藤の乱、石破おろし−−。自民党70年の歴史で、総裁の退陣を求める動きは度々噴出してきた。総裁おろしは自民に何をもたらしてきたのか。日本政治史に詳しい常磐大の竹内桂准教授に話を聞いた。【聞き手・小田中大】 竹内桂・常磐大准 ...
日本経済新聞財務省案「しょぼすぎる」 高市首相が認めず、経済対策自ら上乗せ
日本経済新聞 18:00
... が21日に閣議決定した21.3兆円の経済対策は、財務省がとりまとめた当初案から4兆円以上を積み増した。首相の高市早苗が財務省の原案を認めず、自ら各方面と調整してメニューを拡充した。野党の要望も取り込んで規模を膨らませた。 「しょぼいどころではない。やり直し」。財務省の原案を見た高市はこう話した。原案が高市に示されたのは14日夕方だった。一般会計で14兆円程度の歳出、減税を含めて17兆円規模と...
日本経済新聞経済対策、高市政権版の骨太設計図 原案から消えた「デフレではない」
日本経済新聞 18:00
政府が21日に決定した経済対策は物価高対応に加え、高市早苗首相の財政観や日銀との向き合い方、成長投資の重要性など持論を反映した。2026年夏にまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に向け、政権の国家ビジョンを反映した事実上の「設計図」の色合いが強い。 「我が国経済は今、『デフレ・コストカット型経済』から、その先にある新たな『成長型経済』に移行する段階まで来た」。経済対策の冒頭は経済の. ...
デイリースポーツ首相、保守色前面で高支持率維持
デイリースポーツ 17:57
高市早苗首相は21日、就任1カ月を迎えた。保守色の濃い政策を前面に出し「責任ある積極財政」を掲げて、女性初の首相として高い内閣支持率を維持する。外交では、台湾有事を巡る国会答弁に中国が強く反発し、関係が悪化。少数与党下で、2025年度補正予算案をどう成立させるかが当面の試金石となる。 「強い経済、強い外交・安全保障の実現に向け、高市政権として一定の方向性を出すことができた」。首相は21日、1カ月間 ...
Abema TIMES「田舎のヤンキーでもあるまいし」国民・榛葉幹事長が両手ポケットの中国局長をチクリ 「政権の枠組みが変わり、中国焦っているのでは」
Abema TIMES 17:52
... ンセルが相次ぎ、日本経済にも影響が出ている。発端は立憲民主党の質問に対して総理が答弁したことだが、どのように感じているか?」と質問。 榛葉幹事長は「(国会答弁で)具体的な地名を言ったことは初めてだが、高市総理が、そして茂木外務大臣が、そして小泉進次郎防衛大臣がおっしゃっているように、基本的なラインは変わってない。これに過剰に中国が反応して大国らしからぬ、いろいろ人間関係も外交も感情ありますけど、世 ...
時事通信台湾答弁「今後は慎重に」 政府見解は変更なし―木原官房長官
時事通信 17:38
木原稔官房長官は21日の記者会見で、台湾有事が「存立危機事態」に該当し得るとした高市早苗首相の先の国会答弁に関し、従来の政府見解の範囲を逸脱していたと受け取られかねない発言だったと認めた。政府の立場に変化はないと説明しつつ、「誤解を招くようなことがあれば、今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と語った。 互恵関係発展には「発言撤回を」 中国 木原氏は、集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法の ...
47NEWS : 共同通信【速報】米大使、中国の対抗措置を批判
47NEWS : 共同通信 17:36
グラス駐日米大使は21日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受けた中国の対抗措置に関し「必要のない脅しは信頼を損ない、地域の安定を崩す」と批判した。首相官邸で記者団に述べた。 高市早苗
日本テレビ首相周辺「ロケットスタートだ」 高市政権発足から1か月…成果と課題
日本テレビ 17:30
高市内閣発足から21日で1か月を迎えました。この1か月の成果と課題について、森美華記者に伝えてもらいます。 首相周辺は、大規模な経済対策やトランプ外交などを挙げ、「ロケットスタートだった」と1か月を振り返っています。高市首相も21日午後、成果を強調しました。 高市首相「最優先課題としてきた物価高対応や強い経済、強い外交安全保障の実現に対し、高市政権として一定の方向性を出すことができました」 首相周 ...
産経新聞台湾の駐日代表が日本の農水産品「爆買い」呼びかけ 過去の支援に謝意
産経新聞 17:24
台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表=10月、東京都港区(桑村朋撮影)台湾の台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表(駐日大使に相当)は21日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発する中国が日本産水産物の輸入を事実上停止したことを受け、「日本の農水産品を『爆買い』して日本を応援しよう」と呼びかける声明を発表した。 李氏は、中国が2021年に台湾産パイナップルの輸入を禁止した際、「安倍晋三元首相が率先 ...
Abema TIMES立憲・野田代表、高市総理の“台湾発言"は「国益を損ねるし、明らかに勇み足」と批判
Abema TIMES 17:21
... 、高市総理大臣の「台湾有事は存立危機事態になりうる」とした国会答弁について「国益を損ねるし、明らかに勇み足だった」と批判しました。 【画像】高市総理、答弁の様子 「アメリカですら曖昧戦略なんですね。日本だけ曖昧さを払拭して明解に答えることは間違いなく、国益を損ねるわけですし、国際環境に影響を与えることは間違いないので、明らかに勇み足だったと思います」(立憲・野田代表) 7日の衆議院予算委員会での高 ...
デイリースポーツ「互恵関係望むなら撤回せよ」
デイリースポーツ 17:20
高市早苗首相は21日午後、G20サミットに出席するため、南アフリカに向けて政府専用機で羽田空港を出発した。参加国首脳らとも個別に会談する。台湾有事が存立危機事態になり得るとの首相の国会答弁に中国は反発し、会議に出席する李強首相と高市首相の会談の可能性を否定している。両氏が会議の合間などに非公式な形で接触し対話を図れるかどうかが注目点だ。 中国外務省の毛寧報道局長は21日の記者会見で「戦略的互恵関係 ...
47NEWS : 共同通信木原氏「首相、今後は慎重対応」 台湾有事答弁巡り
47NEWS : 共同通信 17:19
木原稔官房長官は21日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に関し「誤解を招くようなことがあれば、今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と述べた。台湾有事の際に米軍が展開するとの想定で首相が説明したことが適切かどうかを問われて答えた。 質問に対し「ケーススタディー(具体例)のように取られてもおかしくないことを首相が発言した」と語った。首相の答弁に反発する中国への批判を避けたトランプ ...
産経新聞「戦略的互恵関係の発展望むなら撤回を」 中国、高市首相答弁の撤回を改めて要求
産経新聞 17:10
記者会見する中国外務省の毛寧報道官=19日、北京(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧報道官は21日の記者会見で、高市早苗首相が中国と戦略的互恵関係の推進を目指す考えに変わりはないと述べたことに対し、「日本側が戦略的互恵関係の発展を本心から望むならば、誤った言論を撤回すべきだ」と主張した。 台湾有事を巡る首相の国会答弁の撤回を改めて求めた形だ。毛氏は、日本側に対し「中国に対する約束を実際の行動 ...
日本経済新聞高市早苗首相「積極財政で国力を強く」 経済対策決定
日本経済新聞 17:08
臨時閣議に臨む高市首相(21日、首相官邸)高市早苗首相は21日、同日閣議決定した経済対策に関し「物価高への対策を最優先に強い経済を実現する」と述べた。「日本が今行うべきことは、行き過ぎた緊縮財政により国力を衰退させることではなく、積極財政により国力を強くすることだ」と強調した。首相官邸で記者団に語った。 【関連記事】政府、21.3兆円の経済対策を決定 家計支援・成長投資に重点裏付けとなる2025年 ...
日本経済新聞高市首相就任1カ月、夜の会食ゼロ 外交・経済・国会...宿舎フル活用
日本経済新聞 17:00
高市早苗首相は21日に就任から1カ月を迎えた。日米首脳会談などの外交日程や国会の論戦、同日決定した経済対策の策定への対応が続いた。夜は外出先での会食はせず、首相官邸から「自宅」に直帰し執務する日々を送った。 歴代首相は同僚議員や民間人との会食を通じて情報収集し政権運営に生かしてきた。高市首相は異なるスタイルを取る。 首相は東京・赤坂の衆院議員宿舎に居住する。この1カ月の夕食は主に宿舎での「弁当」. ...
朝日新聞高市首相の物価高対応、前2代より評価高めだが… 真価は実行段階で
朝日新聞 17:00
... した。 高市早苗首相が誕生して、この質問を初めてした世論調査(11月15、16日)では、回答の様相が一変しました。高市首相の物価高対応について「評価する」が44%と、「評価しない」35%を上回ったのです。 首相の物価高対応、40代以下「評価する」が5割台 年代別にみると特徴があり、40代以下の年代では「評価する」が5割台で多めなのに対して、50代以上の年代では3〜4割です。 物価高に対する高市首相 ...
日本経済新聞自維政権1カ月、変わる政策枠組み 安保は自維国・政治とカネは立国公
日本経済新聞 17:00
自民党と日本維新の会の連立政権発足から21日で1カ月となった。安全保障など「高市カラー」のテーマが浮上し、与野党の政策協議の枠組みが変化している。少数与党が続く高市早苗政権で野党との協議は政策実現のカギとなる。「政治とカネ」を巡る議論は野党主導で進む。 自民党の安全保障調査会は20日、党本部で国家安保戦略など安保関連3文書の改定に向けた議論に着手した。首相は防衛費を国内総生産(GDP)比2%に引. ...
日本経済新聞高市早苗首相、G20サミット出席のため南アフリカへ出発
日本経済新聞 16:54
高市早苗首相は21日、南アフリカで22〜23日に開く20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため政府専用機で羽田空港を出発した。欧州各国の首脳らと、就任後初めて対面する機会となる。新興・途上国との連携強化も図る。 首相は出発前、首相官邸で記者団に「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持強化に向け、課題解決を呼びかけたい」と話した。 インドのモディ首相や、南アフリカのラマポーザ大統領 ...
デイリースポーツ高市首相、被災地を相次ぎ訪問へ
デイリースポーツ 16:54
高市早苗首相は、12月2日に東日本大震災被災地の福島県を、同月7日には能登半島地震で被災した石川県を訪問する方向で調整に入った。10月の高市政権発足後、首相の被災地視察は初めてとなる。政府を挙げて復興支援に取り組む姿勢をアピールしたい考えだ。複数の政府関係者が21日、明らかにした。 関係者によると、首相は東京電力福島第1原発を訪れ、廃炉作業の進捗状況を確認。原発事故に伴い発生した除染土などを保管し ...
産経新聞「われわれの姿勢、変えるべき点はない」立民・野田氏 批判に反論 首相に迎合は「危険」
産経新聞 16:50
... 党の国会質問が批判を浴びている状況について、「正すべきことは正すという役割を毅然と果たしていきたい」と反論した。 野田氏は世論の動向に関し、「世界中がトランプ米大統領に忖度をする風潮があり、日本では、高市早苗首相に対して忖度や迎合をするような、時に、ネット世論がある」と指摘。「極めて危険だと思っている。正すべきことは正す、間違っていれば間違っていると言う、という、当たり前のことをきちんとやっていく ...
Abema TIMES中国報道「日本からもうすぐパンダいなくなる」上野のパンダどうなる?小池都知事の受け止めは
Abema TIMES 16:49
... 上野にパンダが引き続き残ることについての期待感を示した。 また、記者が「先日高市総理と面会した際、パンダについて要望したか?していないのであれば今後政府に要望するか検討しているか?」と聞かれると「先日の高市総理との話の中で、個別の話は出しておりません」と答えた。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】“つけま"が落ちそうになっている ...
産経新聞ルモンド、ガーディアン、AP…「違う意図で広まってる」ひろゆき氏 首相の台湾有事答弁
産経新聞 16:40
... 界で広まってます」と指摘し、「高市政権が動かないのは怠慢以外に理由があるの?」と書き込んだ。 英紙ガーディアンも同様に首相の発言について「中国による台湾への攻撃が、その紛争が日本の存亡に関わる脅威をもたらす場合、自国の自衛隊の展開を引き起こす可能性がある」と報じている。 ひろゆき氏は「同盟軍の米国が攻撃を受けたら集団的自衛権が発動という文脈はありません」と訴え、重ねて「高市政権は怠慢なのか誤解を解 ...
47NEWS : 共同通信【速報】木原氏、中国巡るトランプ氏発言論評避ける
47NEWS : 共同通信 16:38
木原稔官房長官は21日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発する中国への批判を避けたトランプ米大統領の発言について「コメントは差し控えたい」と述べ、論評を避けた。 木原稔高市早苗
47NEWS : 共同通信【速報】台湾有事答弁、今後は慎重に対応と木原氏
47NEWS : 共同通信 16:32
木原稔官房長官は21日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に関し「誤解を招くようなことがあれば、今後は極めて慎重に対応しなければいけない」と述べた。 木原稔高市早苗
産経新聞首相答弁伝えた朝日新聞の見出し「認定なら武力行使も」修正で物議も 変更は薛剣氏投稿前
産経新聞 16:30
朝日新聞社の社旗朝日新聞が、台湾有事に関する高市早苗首相の答弁を報じた7日配信のデジタル版の記事を巡り、当初の見出しを変更したことがSNS上で物議を醸している。中国の薛剣駐大阪総領事が不穏当な表現で8日に投稿したX(旧ツイッター)には修正前の見出しの記事が引用されており、投稿が注目されたことを受けて修正したと疑問視されるためだ。一方、朝日新聞社広報部は産経新聞の取材に対し、7日時点で見出しを更新し ...
デイリースポーツ維新代表、議員定数減は「前進」
デイリースポーツ 16:28
... 1年以内に結論を得る方針を確認した自民党との協議を「前進している」と評価した。法案では削減の時期と数を明確化するのが必須だと強調。「工程だけ決めるとか、そういうプログラム法的なものでは駄目だ」と大阪府庁で記者団に語った。 法案に関し、できる限り多くの野党の理解を得られるよう努めると表明。自民内の異論については「高市早苗首相を信じている。ここで約束を果たさないと日本の大改革なんてできない」と訴えた。
47NEWS : 共同通信維新代表、議員定数減は「前進」 自民との協議を評価
47NEWS : 共同通信 16:27
... との協議を「前進している」と評価した。法案では削減の時期と数を明確化するのが必須だと強調。「工程だけ決めるとか、そういうプログラム法的なものでは駄目だ」と大阪府庁で記者団に語った。 法案に関し、できる限り多くの野党の理解を得られるよう努めると表明。自民内の異論については「高市早苗首相を信じている。ここで約束を果たさないと日本の大改革なんてできない」と訴えた。 日本維新の会吉村洋文自民党自民高市早苗
FNN : フジテレビ新たな経済対策が閣議決定、高市首相は野党の名前あげて配慮にじませる場面も 電気ガス料金の補助など物価高対策を強調
FNN : フジテレビ 16:22
... 済対策を閣議決定し、G20へと出発する前の高市首相自らが対策に盛り込んだ食料品の購入支援や電気ガス料金の補助などの物価高対策を強調しました。 国会記者会館から、フジテレビ政治部・高橋洵記者が中継でお伝えします。 高市首相は経済対策についての説明の中で、立憲民主党や公明党の名前をわざわざ挙げるなど、少数与党政権として野党への配慮をにじませる場面もありました。 高市首相は「公明党の幅広い所得層を対象と ...
毎日新聞党首討論、26日開催決定 高市首相で初 参政・神谷氏も参加
毎日新聞 16:18
衆参両院の国家基本政策委員会は21日の合同幹事会で、高市早苗首相と野党党首が一対一で論戦を交わす党首討論を26日午後3時から行うことを正式決定した。首相就任後、初めての実施となる。討論時間は通例の計45分間となった。 立憲民主党の野田佳彦、国民民主党の玉木雄一郎両代表の他、野党に転じた公明党の斉藤鉄夫代表が討論に立つ。7月の参院選で議席を伸ばした参政党は参加できる基準に達し、神谷宗幣代表が初めて参 ...
FNN : フジテレビ冷え込む日中関係…中国人に人気の軽井沢で懸念の声 観光関係者「2月の春節の予約がどうなるか」 高市総理の「台湾有事」巡る発言受け…中国は国民に渡航自粛を求めるなど反発強める
FNN : フジテレビ 16:12
高市総理大臣の「台湾有事」を巡る発言を受け、中国は、国民に渡航自粛を求めるなど反発を強め、日中関係が急激に冷え込んでいる。中国からの宿泊者数が多い軽井沢町では、春節の入り込みなど今後への影響を懸念する声が聞かれた。 高市総理の発言受け…日中関係冷え込む 11月7日の衆議院予算委員会で、高市総理大臣が台湾有事について「存立危機事態になり得る」と発言したことを受け、急激に冷え込む日中関係。 中国は、国 ...
テレビ朝日立憲野田代表 高市総理の台湾発言は「国益損ねる」
テレビ朝日 16:10
... 主党の野田代表は高市総理大臣の台湾有事は存立危機事態になりうるとした国会答弁について「国益を損ねるし明らかに勇み足だった」と批判しました。 立憲 野田代表 「アメリカですら曖昧(あいまい)戦略なんですね。日本だけ曖昧さを払拭して明解に答えることは間違いなく、国益を損ねるわけですし、国際環境に影響を与えることは間違いないので、明らかに勇み足だったと思います」 7日の衆議院予算委員会での高市総理の答弁 ...
時事通信高市首相、南アG20へ出発 中国の対日批判警戒
時事通信 16:08
... 発するのを前に、記者団の取材に応じる高市早苗首相=21日午後、首相官邸 高市早苗首相は21日、南アフリカでの20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、政府専用機で羽田空港を出発した。台湾有事を巡る首相の国会答弁に中国が猛反発する中、同国の李強首相と接触するかが焦点となる。会議などの場で中国側が日本批判を展開する可能性もあり、政府は警戒を強めている。 高市氏は出発に先立ち、首相官邸で記 ...
日本テレビ高市首相、G20出席のため出発 焦点は中国首相との接触
日本テレビ 16:06
... です。 高市首相「中国につきましては先月末、私と習主席との間で戦略的互恵関係の包括的推進と建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性を確認しました。こうした考えに一切変わりはございません」 南アフリカのヨハネスブルクで開かれるG20サミットには、中国から李強首相が出席する予定です。高市首相の国会答弁に中国側が反発を強める中、首脳会議に合わせて高市首相と李強首相の接触があるかが焦点です。 高市首 ...
47NEWS : 共同通信首相、G20のため南アへ出発 中国首相との接触の有無に注目
47NEWS : 共同通信 16:05
高市早苗首相は21日午後、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、南アフリカに向けて政府専用機で羽田空港を出発した。参加国首脳らとも個別に会談する。台湾有事が存立危機事態になり得るとの自身の国会答弁に中国が反発する中、会議に出席する李強首相と接触できるかどうかが注目点だ。 首相は、G20サミットに参加し「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上 ...
FNN : フジテレビ日本被団協「許すことができない」高市首相「非核三原則」見直し指示に抗議声明 法制化を強く求める
FNN : フジテレビ 16:00
日本被団協は「非核三原則」の見直しに関する議論に対し、20日、抗議声明を発表しました。 被団協はこれまで非核三原則を国是としてきた政府見解を覆すことに強く抗議していて「被爆者は、日本に核が持ち込まれ、核戦争の基地になることも核攻撃の標的になることも許すことができない」としています。 その上で、改めて非核三原則の法制化などを強く求めています。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の ...
産経新聞「田舎のヤンキーでもあるまいし」中国局長両手ポケットに国民・榛葉氏 「中国焦ってる」
産経新聞 16:00
... 賀津也幹事長(奥原慎平撮影)国民民主党の榛葉賀津也幹事長は21日の記者会見で、台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を受けた中国側の振る舞いについて、「あまり品のあるものではない」と述べた。日中関係悪化の起点は民主党を中心とする野田佳彦政権下での尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化だとの認識を示した。 榛葉氏は高市首相の答弁について「具体的な地名を言ったのは初めてだが、(政府答弁の)基本的なラインは変 ...
日本経済新聞立民・野田代表「質問者批判は筋違い」 高市首相の台湾有事巡る答弁
日本経済新聞 15:55
記者会見する立憲民主党の野田代表(21日午前、国会内)立憲民主党の野田佳彦代表は21日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁に言及した。質問した岡田克也元幹事長への非難が一部で出ていると問われ「筋違いの批判だ」と話した。外相経験者として「過去の首相の発言を巡って真意を確かめたいと思うのは当然だ」と主張した。 岡田氏は7日の衆院予算委員会で台湾有事について「存立危機事態」にあたるか質問 ...
時事通信経済安保、分析強化へ4部門 政府シンクタンク50人規模
時事通信 15:49
閣議に臨む高市早苗首相(中央)ら=21日、首相官邸 政府が創設を目指す経済安全保障に関するシンクタンクの組織体制案が21日、判明した。政策立案機能を強化するため、(1)情報分析(2)サプライチェーン(供給網)(3)技術管理(4)リスク評価―の4部門を置き、最大50人規模で構成。幹部には各省庁からの出向者を充て、民間人材も採用する。司令塔となる国家安全保障局(NSS)と連携することで、総合的な調査研 ...
NHK高市首相“日中首脳会談で習主席と確認の方向性に変わりない"
NHK 15:45
中国との関係をめぐり、高市総理大臣は先月の日中首脳会談で習近平国家主席と確認した「戦略的互恵関係」の推進などの大きな方向性に、一切変わりはないという認識を示しました。 いわゆる「台湾有事」をめぐり、高市総理大臣が国会答弁で、武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことに中国側は反発を強めています。 これに関連して、高市総理大臣は、21日午後、総理大臣官邸で記者団に対 ...
毎日新聞立憲・野田氏「批判される筋合いない」 首相答弁巡る岡田氏への批判
毎日新聞 15:44
立憲民主党の野田佳彦代表 立憲民主党の野田佳彦代表は21日の記者会見で、高市早苗首相が台湾有事について集団的自衛権を行使できる「存立危機事態になり得る」と国会で答弁したことを巡り、質問で答弁を引き出した立憲の岡田克也元幹事長への批判が高まっていることに対し、「質問者が批判される筋合いではない」と述べた。 野田氏は、岡田氏が旧民主党政権で外相を務めたことを踏まえ「野党で外相経験者だったら、過去の首相 ...
Abema TIMES高市総理、“日中の大きな方向性に変わりなし" 日中関係緊張も建設的関係を強調
Abema TIMES 15:33
... 日中関係の緊張が高まる中、高市総理大臣は、首脳間で確認した建設的かつ安定的な関係の構築といった大きな方向性に変わりはないと強調しました。 【映像】日中関係めぐる高市総理の発言 「中国につきましては、先月末、私と習主席との間で戦略的互恵関係の包括的推進と建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性を確認しました。こうした考えに一切変わりはございません」(高市総理大臣) 高市総理は、南アフリカで開 ...
朝日新聞「男社会」からの脱却を 性差研究の政治学者が高市氏に期待すること
朝日新聞 15:30
芦谷圭祐講師=2025年11月7日、山形市の山形大小白川キャンパス、斎藤徹撮影 [PR] 高市早苗氏の首相就任から、21日で1カ月。日本初の女性首相の存在は、社会にどんな影響を及ぼすのでしょうか。政治学とジェンダー(社会的性差)を研究する山形大の芦谷圭祐講師に聞きました。 ――女性初の首相が誕生しました。 「人々に与えるインパクトは大きいでしょう。日本の政治の世界は大半が男性で占められており、その ...
産経新聞中国・李首相との接触が焦点も…見通し立たず 高市首相が南アフリカG20サミットへ出発
産経新聞 15:23
... 20首脳会議への出発を前に記者団の取材に応じる高市早苗首相=21日午後、首相官邸(春名中撮影)高市早苗首相は21日午後、南アフリカ・ヨハネスブルクで22〜23日に開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、政府専用機で羽田空港を出発した。台湾有事と存立危機事態を巡る自身の国会答弁に反発し、対日威圧を強めている中国の李強首相も出席する。高市首相と李氏の公式会談は行われない公算が大 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、G20出席で南アフリカへ出発
47NEWS : 共同通信 15:21
高市首相は21日、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれる南アフリカに向け、政府専用機で羽田空港を出発した。 羽田空港
FNN : フジテレビ高市首相「政府の立場は一貫」台湾有事“発言"中国が撤回要求 G20サミットで李強首相との会談可能性は言及せず
FNN : フジテレビ 15:15
高市首相は、台湾有事を巡る自らの発言について、中国が撤回を求めていることについて「政府の立場は一貫している」と強調しました。 高市首相: いかなる事態が存立危機事態に該当するかについては、実際に発生した事態の個別具体的な状況に即して、政府が全ての情報を総合的に判断する。政府の立場は一貫している。 高市首相は、G20サミットへと出発するにあたって記者団の取材に応じ、「平和安全法制成立当時の安倍首相以 ...
テレビ朝日高市総理「戦略的互恵関係推進の考え変わらず」台湾有事巡る国会答弁は撤回せず
テレビ朝日 15:05
1 日中関係の緊張が高まるなか、高市総理大臣は首脳間で確認した建設的かつ安定的な関係の構築といった大きな方向性に変わりはないと強調しました。 高市総理大臣 「中国につきましては、先月末、私と習主席との間で戦略的互恵関係の包括的推進と建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性を確認しました。こうした考えに一切変わりはございません」 高市総理は、南アフリカで開かれるG20サミットの場での中国の李強 ...
毎日新聞高市首相「積極財政で国力強化」 経済対策の意義強調
毎日新聞 14:58
臨時閣議に臨む高市早苗首相(中央)。左は林芳正総務相、右は茂木敏充外相=国会内で2025年11月21日午後0時31分、平田明浩撮影 高市早苗首相は21日、就任後初となる経済対策を閣議決定したことを受け、「日本が今行うべきことは、行き過ぎた緊縮財政により国力を衰退させることではなく、積極財政により国力を強くすることだ」と強調した。首相官邸で記者団に語った。 経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算 ...
産経新聞高市首相、南アフリカでの中国首相との会談調整状況は答えず 「戦略的互恵関係を推進」
産経新聞 14:57
首相官邸に入る高市早苗首相=21日午前(春名中撮影)高市早苗首相は21日午後、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため南アフリカに出発するのに先立ち、官邸で記者団の取材に応じた。台湾有事と存立危機事態を巡る自身の国会答弁に反発し、対日威圧を強めている中国の李強首相との会談の調整状況について質問されたが、答えなかった。 首相は記者団に、先月末に中国の習近平国家主席と会談し「戦略的互恵関 ...
Abema TIMES台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」立憲・野田代表が主張
Abema TIMES 14:56
... る風潮があり、日本では高市総理大臣に忖度するような、迎合するような特にネット世論があるというのは私は極めて危険だと思う。質すべきことは質す、間違っていれば間違っているという当たり前のことをきちっと、この勢力が必要だと思う。そういう役割を毅然として果たしていきたい。我々の姿勢、変えるべき点はないと思います」と話した。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者 ...
毎日新聞高市首相「開かれた国際秩序の維持呼びかける」 G20へ意気込み
毎日新聞 14:53
閣議に臨む高市早苗首相=首相官邸で2025年11月21日午前8時18分、平田明浩撮影 高市早苗首相は、22、23の両日に南アフリカで開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)への出発に先立ち、首相官邸で記者団に「国際経済に加えて防災、重要鉱物といった国際社会が直面する諸課題について首脳間で議論する。法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化を進めていくことを呼びかけたい」と語った ...
時事通信維新、税制改正の議論開始 租特見直しが焦点
時事通信 14:44
... を始めた。与党として初めての改正作業となる。政策目的で税負担を減免する租税特別措置(租特)の見直しが焦点で、自民党とも協議し、12月にまとめる与党税制改正大綱への反映を目指す。 企業の税優遇焦点に 「高市カラー」反映も―26年度税制改正 梅村聡税調会長は総会で「物価高対策や投資拡大を通じた日本の経済成長、賃上げ環境の整備を税制の側からも支えるためにどうすべきか、しっかり議論を進めたい」と述べた。 ...
産経新聞高市早苗首相のG20サミット出席を正式発表 21日から南アフリカ訪問
産経新聞 14:40
記者会見する木原官房長官=21日午前、首相官邸木原稔官房長官は21日の記者会見で、高市早苗首相が20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、21〜24日の日程で南アフリカを訪問すると正式に発表した。「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国との連携強化を図る構えだ。参加国首脳らとも個別に会談する。 木原氏は「首相は国際社会が直面するさまざまな重要 ...
NHK木原官房長官 “中国側と適切な形で意思疎通を継続していく"
NHK 14:38
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、木原官房長官は、中国側の対応は先に首脳間で確認した「戦略的互恵関係」の推進という方向性と相いれないと指摘する一方、適切な形で意思疎通を継続していく考えを示しました。 中国政府は、マカオで開かれる予定だった日本や韓国との3か国の文化相会合について、日韓両国に「延期する」などと伝え、中国外務省の報道官は「日本の指導者の発言が3か ...
デイリースポーツ台湾有事問題、中国刺激回避を
デイリースポーツ 14:35
台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り日中の緊張が高まる中、沖縄県知事として台湾、中国双方と交流を続け、後に国家主席となった習近平氏との会談経験もある稲嶺恵一氏が共同通信のインタビューに応じ、日本側に冷静な対応を求めた。「あおってはいけない。中国は地球の形が変わらない限り隣国であり、最大限の友好に向け努力すべきだ」と述べた。 台湾有事は「存立危機事態」になり得るとした首相答弁には「わざわざ波 ...
47NEWS : 共同通信台湾有事問題、中国刺激回避を 稲嶺・元沖縄知事「友好へ努力」
47NEWS : 共同通信 14:33
台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り日中の緊張が高まる中、沖縄県知事として台湾、中国双方と交流を続け、後に国家主席となった習近平氏との会談経験もある稲嶺恵一氏が共同通信のインタビューに応じ、日本側に冷静な対応を求めた。「あおってはいけない。中国は地球の形が変わらない限り隣国であり、最大限の友好に向け努力すべきだ」と述べた。 台湾有事は「存立危機事態」になり得るとした首相答弁には「わざわざ波 ...
産経新聞条文起草委員会設置は「時期尚早」 立民・野田代表が改憲目指す自民・維新を牽制
産経新聞 14:32
... 会見を行う立憲民主党の野田佳彦代表=21日午前、国会内(春名中撮影)立憲民主党の野田佳彦代表は21日の記者会見で、自民党と日本維新の会が連立政権合意書に盛り込んだ「条文起草委員会」の憲法審査会への設置に否定的な見解を示した。「高市政権の前から動きはあったが、議論が熟成されてきているとは思わない。時期尚早ではないか」と述べた。自民は27日に予定する憲法審の幹事懇談会で、起草委の設置を提案する考えだ。
Abema TIMES自民・維新 “定数1割削減法案"提出 1年以内に結論
Abema TIMES 14:32
... に委ねます。国勢調査の結果も踏まえ、施行後1年以内に結論を出すよう求める方針です。 維新側は、結論が出なければ「比例で50人削減」を実施するよう求めました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】“つけま"が落ちそうになっている片山さつき氏 カキフライ食べながら高市・藤田党首会談 会談の様子を明かす フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMESマンション価格高騰 不動産登記「国籍の記入」義務化へ
Abema TIMES 14:32
... 切な市場環境づくりにつなげる狙いがあります。 政府は総合経済対策に全国の土地や不動産取引の調査を行うための費用を盛り込み、今後も調査を継続する方針です。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】“つけま"が落ちそうになっている片山さつき氏 石破前総理に宮崎謙介氏が反論「地元政治家の責任」 鳥取ディスり炎上問題 フォトギャラリー この記事の写真をみる ...
読売新聞高市首相、中国との関係安定化の方針に「一切変わりない」…存立危機事態は「個別具体的に総合判断」
読売新聞 14:30
高市首相は21日午後、台湾有事を巡る自身の国会答弁に中国が反発を強めていることに関連し、中国との「戦略的互恵関係」や「建設的かつ安定的な関係」を目指す方針に「一切変わりはない」と語った。首相官邸で記者団の取材に答えた。 高市首相 台湾有事が日本の集団的自衛権行使の対象となる「存立危機事態」になり得るとした自身の答弁については、「いかなる事態が存立危機事態に該当するかは、実際に発生した事態の個別具体 ...
日本経済新聞政府、21.3兆円の経済対策を決定 家計支援・成長投資に重点
日本経済新聞 14:30
閣議に臨む高市首相(21日午前、首相官邸)政府は21日、臨時閣議を開き21.3兆円規模の総合経済対策を決定した。物価高対策としてガソリンの旧暫定税率の廃止など減税分を含め11兆7000億円を充てる。半導体や人工知能(AI)、造船などの分野への成長投資を拡充する。 裏付けとなる2025年度補正予算案の一般会計からの支出は17.7兆円となる。24年度を4兆円ほど上回る。特別会計などを合わせた財政支出は ...
産経新聞子どもに2万円給付、電気・ガス料金7000円補助 政府が21兆円規模の経済対策を決定
産経新聞 14:24
記者団の取材に応じる高市首相=21日午後、首相官邸政府は21日の臨時閣議で経済対策を決定した。物価高対策として子ども1人当たりに2万円を給付し、電気・ガス料金の補助は一般家庭で計7000円相当の負担減とする。財源を裏付ける2025年度補正予算案の歳出(支出)と大型減税の効果を合わせた規模は21兆3000億円程度とし、新型コロナウイルス禍後で最大となる。 高市早苗首相は「責任ある積極財政」を掲げ、経 ...
日本テレビ【動画】高市首相が記者団にコメント
日本テレビ 14:18
高市首相は21日午後、政府の総合経済対策などについて記者団にコメントしました。 詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年11月21日 14:18
時事通信高市首相、中国と戦略的互恵推進
時事通信 14:16
高市早苗首相は21日、首相官邸で記者団に、日中関係に関し「戦略的互恵関係の包括的推進という方向性に変わりはない」と述べた。台湾有事に関する自身の国会答弁を撤回するか問われ、「政府の立場は一貫している」と語るにとどめた。 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月21日14時16分
FNN : フジテレビ「習主席と確認した大きな方向性の考え方に一切変わりない」 高市首相が国会での“台湾有事"答弁後初めて日中関係に言及
FNN : フジテレビ 14:12
高市首相は21日、南アフリカで開催されるG20(=20カ国・地域)サミットの場を活用した首脳会談について、「現在3カ国からオファーがあり調整中だ」と明らかにする一方で、中国との首脳会談については「習主席との間で戦略的互恵関係の包括的推進と、建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性を確認した。こうした考えに一切変わりはない」と述べるにとどめ、G20サミットでの李強首相との会談の見通しについては ...
47NEWS : 共同通信【速報】存立危機事態巡る立場は一貫していると首相
47NEWS : 共同通信 14:11
高市首相は、台湾有事が存立危機事態になり得るとした自身の国会答弁に関し「政府の立場は一貫している。いかなる事態が該当するかは実際に発生した事態の個別具体的な状況に即し、政府が全ての情報を総合的に判断する」と述べた。
47NEWS : 共同通信【速報】戦略的互恵関係目指す考えは不変と首相
47NEWS : 共同通信 14:10
高市首相は中国の習近平国家主席との会談で戦略的互恵関係の包括的推進を目指す方向性を確認したとした上で「こうした考えに一切変わりはない」と官邸で記者団に述べた。 習近平
47NEWS : 共同通信【速報】国際秩序維持へ責任共有を呼びかけると首相
47NEWS : 共同通信 14:10
高市早苗首相は21日、20カ国・地域首脳会議出席に当たり「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持、強化に向け、全てのメンバーが責任を共有して課題解決を進めるよう呼びかけたい」と強調した。官邸で記者団に述べた。 高市早苗
産経新聞台湾与党議員、日本支援へ訪日観光キャンペーン呼びかけ 「友人の困難を座視せず」
産経新聞 14:09
日本支援のために訪日観光キャンペーンの実施を呼び掛ける台湾与党、民主進歩党の立法委員5人。南部・高雄市選出の議員が中心で「高(雄)市は高市(早苗首相)を支持する」とのプラカードも=21日、台北市(西見由章撮影)【台北=西見由章】台湾与党、民主進歩党の立法委員(国会議員に相当)5人は21日、台北市で記者会見し、日本への観光旅行を台湾人に呼び掛けた。台湾当局や航空会社に対しても日本への観光キャンペーン ...
時事通信高市首相「積極財政で国力強く」 国債発行は昨年度未満
時事通信 14:03
高市早苗首相は21日、総合経済対策の閣議決定を受け、「日本が行うべきことは積極財政により国力を強くすることだ」と述べた。同時に、当初・補正予算を合わせた補正後の国債発行額が昨年度の42.1兆円を下回る見込みだと明らかにした。首相官邸で記者団に語った。 「強い経済」実現へ21.3兆円 積極財政で物価高対策と成長投資―高市政権、初の経済対策決定 #高市早苗 政治 経済 コメントをする 最終更新:202 ...
Abema TIMES東大法学部→ハーバードの立憲議員が片山大臣に「多少失望した」「私に言い訳しなくていい」…「国債は子・孫への仕送り」めぐり理詰めで追及
Abema TIMES 14:01
... ている。しかし、国民に対する情報提供は正確に公正にしないといけない。バランスシートの片方だけ見て大変だと言うのは、本当に改めさせていただきたい」と訴えた。 (ABEMA NEWS) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】「失望した」→片山大臣の対応は? 【画像】片山さつき氏、“つけま"が落ちそうになっている衝撃の瞬間 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES中国国防省が高市総理を風刺画に 米駐日大使「我々は味方」台湾総統も日本支援の姿勢
Abema TIMES 13:45
... がXに投稿した風刺画 高市総理を名指しした画像も 「やけどする」背後に幽霊の風刺画 拡大する 中国国防省のXから 「火遊びをする者はいずれやけどする」 拡大する 拡大する 中国国防省のXに投稿された爆弾を持った高市総理に似せた女性が船から落ちる動画。火をつける高市総理に似せた女性の後ろに幽霊がいる画像も。高市総理を名指しし、爆薬の上に座ってマッチに火をつける画像もあります。 高市総理の「台湾有事は ...
テレビ朝日中国国防省が高市総理を風刺画に 米駐日大使「我々は味方」台湾総統も日本支援の姿勢
テレビ朝日 13:34
... 国国防省のXから 「火遊びをする者はいずれやけどする」 女性の後ろに幽霊がいる画像 高市総理を名指しする画像 中国国防省のXに投稿された爆弾を持った高市総理に似せた女性が船から落ちる動画。火をつける高市総理に似せた女性の後ろに幽霊がいる画像も。高市総理を名指しし、爆薬の上に座ってマッチに火をつける画像もあります。 高市総理の「台湾有事は存立危機事態になりうる」とした答弁へ抗議する投稿は、20日だけ ...
NHK高市内閣発足後 初の党首討論 26日開催決定
NHK 13:19
高市内閣の発足後初めてとなる、高市総理大臣と野党4党の党首による党首討論が、来週26日に行われることが正式に決まりました。 衆参両院の国家基本政策委員会は21日、合同幹事会を開き、高市総理大臣と野党各党の党首による党首討論の日程を協議しました。 そして、来週26日の午後3時から ▽立憲民主党の野田代表 ▽国民民主党の玉木代表 ▽公明党の斉藤代表 ▽参政党の神谷代表の4人が 高市総理大臣との党首討論 ...
NHK防衛装備品の移転めぐる運用指針見直し 議論深まるかが課題
NHK 13:14
高市総理大臣が意欲を示す安全保障関連の文書改定に向けて自民党は党内での議論を始めました。防衛装備品の移転をめぐる運用指針の見直しが論点となりますが、野党からは移転に歯止めがかからなくなると懸念する声が出ていて、根拠や必要性の議論が深まるかが課題です。 防衛力の抜本的な強化に向け、高市総理大臣が「国家安全保障戦略」など安全保障関連の3文書の来年中の改定を目指す方針を明らかにしたことを受け、自民党は2 ...
朝日新聞政府が総額21兆円の経済対策決定 物価高対応が柱、コロナ後で最大
朝日新聞 13:13
経済財政諮問会議で発言する高市早苗首相(中央)=2025年11月12日午後7時、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 政府は21日、高市政権の発足後初となる総合経済対策を閣議決定した。物価高対応などを柱に据え、一般会計の歳出は前年度の13.9兆円を上回る17.7兆円と、コロナ禍後で最大となった。政府は財源の裏付けとなる今年度補正予算案を今の臨時国会に提出し、年内の成立をめざす。 「責任ある積極財政」を掲 ...
読売新聞衆院議員定数1割削減、1年以内に結論…自民と維新が合意
読売新聞 12:57
... 本維新の会は21日午前、衆院議員定数の削減に向けた3回目の実務者協議を国会内で開き、1割削減について1年以内に結論を得ることで合意した。両党は来週にも党内手続きを終えた上で、野党に提案する見通しだ。 高市首相(左)と日本維新の会の藤田共同代表 両党は連立政権発足にあたり、1割を目標に衆院議員定数を削減する方針で合意していた。協議では、「420を超えない範囲で、現行定数465の1割を目標に削減する」 ...