検索結果(香港 | カテゴリ : 政治)

35件の検索結果(0.085秒) 2025-11-13から2025-11-27の記事を検索
日本経済新聞木原官房長官「邦人の被害情報接していない」 香港の高層住宅火災
日本経済新聞 14:30
木原稔官房長官は27日の記者会見で、香港の高層住宅群で26日に起きた大規模火災について「現時点で邦人の生命、身体への被害情報には接していない」と説明した。香港当局と連携し、邦人の安全確保に万全を期すと話した。 多数の死者が出ていることをうけ「ご冥福をお祈りするとともにご遺族に対してお悔やみを申し上げ、負傷者の皆様方にお見舞いを申し上げる」と述べた。
テレビ朝日木原官房長官「ご冥福をお祈りする」 香港の大規模火災受け 邦人被害の情報はなし
テレビ朝日 13:36
1 香港の高層マンションで発生した大規模火災を巡り、木原官房長官は「亡くなられた方々のご冥福をお祈りする」と哀悼の意を示しました。 木原官房長官 「亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族にお悔やみを申し上げます。また負傷者の皆様に心からお見舞いを申し上げます」 木原長官は、「現時点で邦人被害の情報には接していない」と説明し、「現地当局とも連携のうえで邦人の安全確保に万全を期す」と強調 ...
時事通信香港火災、邦人被害なし 木原官房長官
時事通信 12:28
木原稔官房長官は27日の記者会見で、香港の高層住宅で起きた大規模火災に関し、在留邦人の被害はないと説明した。その上で、現地当局と連携して安全確保に万全を期す考えを示した。 高層住宅火災の死者44人に 279人と連絡取れず―香港 木原氏は、多くの死傷者が出ていることを受けて「ご冥福を祈るとともに、心からお見舞いを申し上げる」と述べた。 #木原稔 政治 社会 台風・大雨・地震 最新情報 コメントをする ...
産経新聞木原稔官房長官、香港・高層住宅火災で「遺族にお悔やみ」 邦人被害は確認されず
産経新聞 12:08
記者会見を行う木原稔官房長官=27日、首相官邸(春名中撮影)木原稔官房長官は27日の記者会見で、香港北部・大埔の高層住宅群で起きた大規模火災を巡り、「亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族にお悔やみを申し上げる」と述べた。邦人被害は現時点で確認されていないとも明らかにした。
産経新聞施工会社役員ら3人逮捕 香港高層住宅の大規模火災死者、44人に 279人と連絡取れず
産経新聞 10:40
大規模な火災が起きた香港北部・新界地区大埔の高層住宅群=27日(ドローンから・ロイター=共同)香港北部・大埔の高層住宅群で26日に起きた大規模火災で、27日午前までに確認された死者は44人、重体が45人となった。消防当局が発表した。一方、香港政府トップの李家超行政長官は27日未明、279人と連絡が取れていないと明らかにした。被害がさらに拡大する恐れがある。 香港メディアは27日、改修工事を請け負っ ...
産経新聞「家族どこ」募る不安 赤い炎、安否不明続く 香港大規模火災
産経新聞 09:55
夜通し放水を続ける消防隊員ら。住民たちは規制線の外側から赤い炎が上がる住宅をただ見上げるしかない。香港北部で起きた高層住宅群の大規模火災は、27日も延焼が続いた。「大切な家族はどこに」。住民らは安否が確認できず、情報を待つしかない状況にやり場のない不安やいら立ちを募らせた。 高層住宅は27日朝になり、周りが明るくなっても、煙をもくもくと上げて燃え続けた。近くの中学校は緊急避難先となり、集まった多く ...
産経新聞香港高層住宅火災、死者44人に 279人と連絡取れず 45人重体、3人逮捕
産経新聞 08:54
香港当局は27日午前、北部・新界地区大埔の高層住宅群で26日に起きた大規模火災で、死者が44人になったと発表した。重体は45人。政府トップの李家超行政長官によると、連絡が取れない人は279人に上る。27日も消火活動が続けられたが、犠牲者増加への懸念が高まっている。 香港メディアによると、火災に絡み、警察は過失致死容疑で男3人を逮捕した。 消防当局者は26日の記者会見で外壁の補修工事のために足場にか ...
産経新聞香港大規模火災の死者36人に 行方不明者は279人、被害拡大の恐れ 警察は3人を逮捕
産経新聞 06:12
26日、消火作業が続く香港北部の高層住宅 (ロイター)香港政府トップの李家超行政長官は27日未明、北部・大埔の高層住宅群で26日に起きた大規模火災の死者が36人になったと発表した。279人と連絡が取れておらず、被害がさらに拡大する恐れがある。香港メディアは27日、警察当局が火災に関連して3人を逮捕したと報じた。詳細は不明。 香港メディアによると、現場の高層住宅群は計8棟で、そのうち7棟が燃えた。消 ...
東京新聞「存立危機」の他にも「奈良のシカ」「マウント取れる服」…高市首相の言葉選びと撤回しない姿勢に危うさ
東京新聞 06:00
... 。帝国データバンクは21日、「中国に輸出する国内の水産関連172社に影響する可能性がある」と発表した。 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、渡航自粛がこの先1年間続いた場合、中国と香港からの訪日客の消費減少額は計1兆7900億円になるとの試算を発表した。この額は2024年の日本の名目国内総生産(GDP)の0.29%を押し下げる効果に相当する。 一方で、木内氏は日本が達成可能な経 ...
産経新聞香港の高層住宅で大火災12人死亡、16人負傷 現場は補修工事中 竹製足場が被害拡大か
産経新聞 26日 21:46
火災が起きた香港北部の高層住宅=26日(共同)香港北部・大埔の高層住宅群「宏福苑」で26日午後に大規模な火災が発生した。香港メディアによると、同一区画に建てられた高層住宅8棟が燃え、消防隊員1人を含む少なくとも12人が死亡し、16人が負傷した。午後9時時点で延焼中で、消防による消火活動や救助活動が続いている。 火災が起きた香港北部の高層住宅(奥)=26日(共同)高層住宅には外壁の補修工事のため竹製 ...
産経新聞香港政府トップが高市首相批判も…民主派団体「香港人の声を代弁せず」と反論 答弁も支持
産経新聞 26日 12:23
... が、これに香港の民主派団体「レイディー・リバティー香港(香港民主女神)」は25日、「自由を愛する香港人の声を代弁するものではない」と反論する声明を出した。 「日本への親愛の情変わらない」声明は、「香港政府が政治的な対立をあおろうとも、香港市民の日本に対する深い愛情と尊敬の念は変わることはない」と訴えている。 香港民主女神は、民主派デモ弾圧を受けて2019年8月に香港で設立され、20年6月の香港国家 ...
時事通信「存立危機」政府見解、見直さず 高市首相答弁巡り
時事通信 25日 19:05
... 、個別具体的な状況に即して持ち得る全情報を総合して客観的かつ合理的に判断する。政府見解は完全に維持しており、見直しや再検討が必要とは考えていない」と記した。 「国際秩序への挑戦」 高市首相発言を非難―香港トップ 公明党の斉藤鉄夫代表の質問主意書に対する回答。斉藤氏は国会内で記者団に「従来の方針は変わっていないことを政府として粘り強く国際社会に発信していく必要がある」と指摘した。 立憲民主党の安住淳 ...
時事通信「国際秩序への挑戦」 高市首相発言を非難―香港トップ
時事通信 24日 18:34
香港政府の李家超行政長官=9月17日、香港(EPA時事) 【香港時事】香港政府の李家超行政長官は24日、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁について、「極めて誤った発言」とした上で、「中国人民の感情を傷つけた。戦後の国際秩序への挑戦だ」と非難した。香港政府トップが高市氏の発言に公の場で触れたのは初めてとみられる。 中国の王毅共産党政治局員兼外相は22日、訪問先のタジキスタンで「日本軍国主義の復活を ...
アサ芸プラス前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!〜高市総理に猛反発の中国が主張する「一つの中国」原則を日本が受け入れた事実なし〜
アサ芸プラス 24日 08:00
... いたのは中国なのだ。 ●プロフィール やまがみ・しんご 前駐オーストラリア特命全権大使。1961年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、84年に外務省入省。コロンビア大学大学院留学を経て、ワシントン、香港、ジュネーブで在勤。北米二課長、条約課長の後、2007年に茨城県警本部警務部長を経て、09年に在英国日本国大使館政務担当公使、日本国際問題研究所所長代行、17年に国際情報統括官、経済局長を歴任。2 ...
週刊プレイボーイ【日本支社に突撃】特殊詐欺で75兆円を荒稼ぎ! プリンス・グループ(太子集団)の禍々しい正体
週刊プレイボーイ 24日 06:30
... いるが、英BBCなどによれば、量刑は懲役40年レベルに達するとみられている。 太子集団(プリンス・グループ)の陳志会長。写真は同社のホームページより 米国の動きを受けて、イギリス、シンガポール、韓国、香港、台湾などの各政府も、太子集団に対する制裁措置の発表や強制捜査を続々と行なっている。 では、遠い国の特殊詐欺の話が、日本と何か関係があるのだろうか? 答えは大アリである。 11月4日、カンボジア東 ...
テレビ朝日【G20に高市総理が初出席】日中接触に焦点“訪日大量キャンセル"日本経済に影響は
テレビ朝日 23日 22:37
... の指導者が台湾など重大な原則問題で誤った発言を行い、中国国民の怒りを引き起こした」と強調。同外務省は14日に中国国民に対し日本への渡航について注意喚起。その影響は早速、空の便に表れ始めている。17日の香港紙によると、中国の航空会社で、日本行き航空券 約49万1千件がキャンセル。また、中国国際航空、上海―大阪などを来年3月まで減便。中国東方航空も減便を決定。インバウンドの減少による日本経済への打撃は ...
産経新聞中国総領事「暴言」非難のIPACとは…事務局・山尾志桜里氏が解説、声明は「国際常識」
産経新聞 23日 15:29
... 運動には限界がある。英国など8カ国の国会議員が集まったのがIPACだ。発足した6月4日は、1989年に天安門事件が起きた日でもある」 ──創設国はアジアで唯一の日本。衆院議員時代に山尾氏が加わった 「香港の民主派弾圧を議員活動で問題視しており、同様の問題意識を持つ英国議員に呼びかけられた」 民主主義は強い──中国によるIPACへの圧力は 「影響力と組織力が拡大する中で、中国の圧力も高まっている。日 ...
産経新聞香港、日本との青年交流に不参加 「中国市民への襲撃」理由 高市氏答弁が影響か
産経新聞 22日 21:58
22日の香港メディアの報道によると、香港政府教育局は、日本政府が行っている交流事業「21世紀東アジア青少年大交流計画」に今年は参加しないと明らかにした。「中国の市民への襲撃事件が増えている」ことを理由に挙げた。 中国政府が高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁への反発を強めていることが背景にあるとみられる。 12月に高校生が日本でホームステイしたり、学校訪問を行ったりする予定だった。同事業の航空運賃 ...
産経新聞台湾、日本産食品への規制を全面撤廃 60日間の意見公募で「反対意見なし」
産経新聞 21日 19:21
... た。ただ全ての日本産食品に求める産地証明書と、福島など5県産食品に求める放射性物質の検査報告書の提出義務は残していた。 衛生福利部によると、台湾側は11年以降、日本産の輸入食品に対して放射線の検査を計27万回以上実施したが、不合格率はゼロで、放射線リスクは「無視できる」と結論づけた。 また「現在、日本産食品に特別な規制を実施しているのは、中国(香港、マカオを含む)とロシア、韓国だけだ」と指摘した。
産経新聞日本アニメ「はたらく細胞!!」香港で放映見合わせ 日中関係の緊張影響か
産経新聞 20日 22:43
香港メディアは20日、公共放送RTHKで先週から始まった日本アニメ「はたらく細胞!!」の放映が中止になったと報じた。台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡る日中関係の緊張が影響したとみられる。 メディアによると、第1話は先週放映されたが、番組表では第2話と第3話の時間帯に別の番組の予定が入った。 中国では既に、上映予定だった映画「はたらく細胞」と「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作の公開が当面 ...
FNN : フジテレビ“台湾有事"問題で緊迫化する日中関係 福井県内では「日中交流大会」が中止に 事態長引けば交流や経済にさらなる影響広がる懸念も
FNN : フジテレビ 20日 18:30
... しい問題だとは思うが(首相の発言は)正しいと思っている(20代男性)」 一方、あわら温泉の旅館「グランディア芳泉」では、この時期は越前がにを求めるインバウンド客でにぎわいます。 あわら温泉では、台湾や香港からの客が多いため、今のところ影響は限定的と見られています。 グランディア芳泉・山口高澄常務取締役: 「そもそもやっぱり中国の方が少ないので、影響はまだないというのが現状」と話します。 ただ山口常 ...
産経新聞台湾人団体など「何ら問題ない」 高市首相の台湾有事答弁で声明 中国「侵略繰り返した」
産経新聞 20日 13:38
... に反対する「在日台湾同郷会」など在日台湾人の団体は18日、高市早苗首相が台湾有事を巡り「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことに対して「何ら問題はない」とする声明をチベット、ウイグル、南モンゴル、香港、漢民族の人々でつくる各団体と共同で公表した。「中国が現状変更を目論んで武力による攻撃を行わなければ、日本が存立危機事態に陥ることはなく、自衛隊を派遣する必要もない」と強調した。 「間隙突いて繰り ...
産経新聞高市発言「早期の沈静化に期待 」と山形県知事 「現在までに経済に影響ない」
産経新聞 19日 11:42
... とは差し控える」と明言は避けた。 県内ではインバウンドが増加し、高市発言による観光や友好交流、経済への影響が懸念されている。この点については、「大変心配している。早期に解決し、事態が沈静化することを望んでいる」と話した。 県が宿泊施設や観光立ち寄り施設の業者に対して聞き取り調査を行ったところ、現在までに中国や香港からのキャンセルなどの影響は確認されていないという。 両手ポケットの中国局長、Xで物議
時事通信中国、人的往来の中止相次ぐ 日本旅行や自治体交流に影響―航空券50万件キャンセルか
時事通信 19日 07:03
... 別の旅行代理店は、12月のツアーを全て中止すると明らかにした。 中国外務省などは14日以降、日本への渡航自粛を一斉に呼び掛けた。中国ではこうした当局の号令は、単なる注意喚起にとどまらない強制力を持つ。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは18日、過去数日間で50万件近い日本行き航空券がキャンセルされたとの専門家の分析を報じた。総予約数の約3割に当たるという。 17日、北京の国際空港では出発便を ...
産経新聞映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道
産経新聞 18日 20:07
... 4日に公開されたばかりだが、中国メディアは18日、興行収入がここ数日で急減速していると報じた。 キャンセル約49万1千件中国政府が訪日自粛を呼び掛けたことで、渡航を見合わせる中国人が増えているようだ。香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は17日、中国から日本行きの航空便で約49万1千件のキャンセルが過去数日で生じたとする専門家の分析を報じた。日本行きチケット予約数の約32%に相 ...
FNN : フジテレビ中国発着のクルーズ船が入港 乗客は日本観光を楽しむ 土産物店「来月も中国からの船くるけど…心配」
FNN : フジテレビ 18日 18:54
... 、多くの観光客が訪れていました。 高市首相の台湾有事に関する答弁を受け、中国政府が14日、中国国民に日本への渡航を控えるよう注意喚起したことについて尋ねると…。 香港からのクルーズ客 「知らない」「(長崎は)とても美しいし、いい人ばかり」 香港からのクルーズ客 「きょうはとってもハッピー」 観光名所の大浦天主堂などがある南山手地区も、クルーズ客や修学旅行客でにぎわっていましたが、土産物店からは今後 ...
産経新聞薛剣氏だけじゃない、「戦う狼」スタイル展開の中国外交官 米大使は「躾のない子犬」非難
産経新聞 18日 18:04
... 擦を繰り返している。 「韜光養晦」→「戦狼外交」「害虫駆除!!!快適性が最高の出来事また一つ」 薛氏は2021年10月、ツイッターにこう書き込んだ。 国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」が香港事務所を年内に閉鎖するとのニュースに対してだった。当時の磯崎仁彦官房副長官は「内容を承知していない」としつつ、「ヘイトスピーチは許されない」とやんわり非難した。 かつて、中国の外交官は〓小平氏が提 ...
47NEWS : 共同通信【速報】訪日客、中国は18%
47NEWS : 共同通信 18日 16:28
政府観光局によると、10月訪日客のうち中国(香港を除く)は前年同月比22.8%増の推計71万5700人で、全体の18%を占めた。 訪日客
東京新聞〈社説〉日中の対立激化 対話を通じて沈静化を図れ
東京新聞 18日 07:54
... 」とSNSに書き込むなど対立が先鋭化した。 外交官の乱暴な言説に抗議すべきは当然だが、追放のような強硬措置は双方の対立を煽(あお)るだけであり、慎重に対処すべきだ。 中国は台湾を、チベットやウイグル、香港とともに譲歩する余地がない国益を指す「核心的利益」に位置付けるが、統一のため武力行使も辞さない点で、台湾問題は別格と言える。 習近平政権は今年を「抗日戦争勝利80年」として愛国心を煽ってきた。12 ...
FNN : フジテレビ渡航や留学…“台湾有事"発言に中国の反発エスカレート 中国外務省「李強首相がG20で日本の指導者と会談予定ない」
FNN : フジテレビ 17日 19:20
... じっくりものを選んで買えるっていうのが増えるんじゃないかな。 さらに15日、香港当局からは、こんな発表があった。 香港当局(15日発表): 2025年半ば以降、日本国内における、中国人への襲撃が増加傾向にあります。 2025年半ばから、中国人への襲撃が増えていると主張した。 ただ、香港から来た観光客は、この注意喚起に…。 香港からの観光客: 私にとって日本人はとても丁寧で、礼儀を重視しているので、 ...
産経新聞薛剣氏投稿は「党指導部への演出」、毅然対応で「日本の価値確認を」香港民主活動家・李氏
産経新聞 17日 12:56
... 成果になる」と指摘した。 香港の民主化を巡っては、中国政府の香港代表部「香港連絡弁公室」は14年の「雨傘運動」を契機に発信を変化させたという。李氏は「より積極的かつ攻撃的に干渉し、時には香港市民全体を侮辱するような発言を繰り返すようになった。次第に露骨な罵倒や脅しへと発展し、まるでチンピラが書いたかのような文言すら見られた」と言及。 侮辱的な発信があまりに繰り返されるため、香港の民主活動家側が表立 ...
アサ芸プラス前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!〜高市総理に「殺人予告」を突き付けた中国総領事を即刻「国外退去」に!さもなくば日本の地位は…〜
アサ芸プラス 17日 06:45
... 犯罪を構成する。PNGにしないことはありえない」と述べ、日本の迅速な対応を促してきた。それが世界標準なのだ。 エスカレーションを心配する向きにはこう言おう。日本が薛剣を追放すれば、中国は日本の在上海や香港の総領事を追放してくるかもしれない。しかしそれは外交関係の途絶を意味しないし、そうしたしっぺ返し自体は国際社会の常。その程度の報復を恐れるあまり、何もアクションを取らないという選択肢はもはやないの ...
産経新聞香港、訪日に警戒呼びかけ「市民への襲撃事件が徐々に増加」 中国政府に追随
産経新聞 16日 17:05
香港政府保安局は16日までに、日本への渡航の際には警戒を高め安全に注意するよう呼びかけた。中国政府が14日、日本訪問を控えるよう国民に注意喚起したことを受けた措置とみられ、中国政府に追随した形だ。 香港の保安局は15日に海外渡航情報のウェブサイトで日本に関する記述を更新し「2025年半ばから、中国の市民への襲撃事件が徐々に増えている」と記載した。 日本政府観光局の統計によると、24年の香港からの訪 ...
産経新聞中国海警局、尖閣諸島で「パトロール実施」と発表 高市首相発言への圧力強化アピールか
産経新聞 16日 13:14
... 14日、国民に対して日本への渡航を控えるよう注意喚起を行ったが、日本側の出方に応じてさらなる措置を打ち出す構えだ。 中国江蘇省の海事当局は12日、黄海中部の海域で実弾射撃を行うため17〜19日に船舶の航行を禁止すると発表している。香港メディアには高市首相の発言と関連付ける報道もあるものの、航行禁止の発表が、中国政府が対日批判のトーンを一気に引き上げた13日より前だったこともあり関連は明らかでない。
産経新聞自称「パンダ総領事」の異名は戦狼外交官 中国の薛剣・駐大阪総領事の止まらない過激発言
産経新聞 13日 09:30
... 月から現職に就いた。 過激な発言は着任早々から注目を集めた。同年8月にツイッターを開設すると、直後のアフガニスタン駐留米軍撤退に関し、脱出する米軍輸送機から落下する人々を揶揄(やゆ)し、国際人権団体が香港のオフィスを閉鎖すると発表したことには「害虫駆除!!!」と反応。 2021年10月に駐大阪中国総領事館の薛剣総領事が旧ツイッターで行った投稿。国際人権団体を「害虫」と表現し、批判が殺到した22年の ...