検索結果(防衛省 | カテゴリ : 政治)

99件の検索結果(0.077秒) 2025-05-06から2025-05-20の記事を検索
FNN : フジテレビ宮崎県が国の来年度予算編成へ28項目を提案・要望 新田原基地F-35B垂直着陸訓練への方策など
FNN : フジテレビ 11:55
... 来年度の予算編成に向けた概算要求を前に、宮崎県は28の項目について国への提案や要望事項をまとめました。知事は20日と21日、関係省庁で要望を行います。 ●防衛省へF-35B訓練について要望へ 県が国に対してまとめた提案・要望事項は28項目です。 防衛省に対しては、新田原基地でのF-35Bの垂直着陸訓練などについて要望します。県は住民説明会では騒音対策などが示されておらず、住民の不安解消に至っていな ...
産経新聞沖縄県「県民に大きな不安」国に抗議 米軍ヘリから荷物落下、人的被害確認されず
産経新聞 01:01
防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長(左)に抗議文を手渡す沖縄県の池田竹州副知事=19日午後、沖縄県庁米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のUH1ヘリコプターから約18キロの荷物が落下した問題で、沖縄県の池田竹州副知事は19日、「重大な事故につながりかねず県民に大きな不安を与えた」として、外務省の宮川学沖縄担当大使と防衛省沖縄防衛局の伊藤晋哉局長に抗議した。 池田氏は、県庁を訪れた2人に玉城デニー知事 ...
産経新聞不発弾処理件数を1852件に訂正 令和5年度分、496件多く集計と判明 防衛省
産経新聞 19日 17:16
防衛省=東京都新宿区(松井英幸撮影)防衛省は19日、令和5年度の1年間に全国で陸上自衛隊などが処理した不発弾の件数を1852件に訂正した。昨年7月の発表時から496件減り、総重量も2・6トン少ない約34・9トンに訂正した。 同省によると、6年度の件数を集計する際、5年度の件数に運用上のミスがあったことが判明したという。
FNN : フジテレビ【解説】消費税の減税や廃止を71% 経済対策で国債発行すべきない57% 【FNN世論調査5月】
FNN : フジテレビ 19日 14:58
... なカギを握ることになりそうだ。 (フジテレビ 報道局政治部 上席解説委員 三嶋 唯久) 三嶋唯久 フジテレビ報道局政治部 上席解説委員・政治担当。 細川連立政権から政治取材を開始。官邸、自民党、野党、防衛省などを担当した後、デスクをつとめる。FNN世論調査も担当した。他に、政治討論番組「報道2001」「新報道2001」のプロデューサーなど。「FNNプライムオンライン」発足時はゼネラルプロデューサー ...
FNN : フジテレビ【解説】内閣支持率32.9%で横ばい 夏の参院選で野党過半数に53.7% “次の首相"は高市早苗氏・小泉進次郎氏【FNN世論調査5月】
FNN : フジテレビ 19日 12:30
... 、石破首相の対応が注目される。 (フジテレビ 報道局政治部 上席解説委員 三嶋 唯久) 三嶋唯久 フジテレビ報道局政治部 上席解説委員・政治担当。 細川連立政権から政治取材を開始。官邸、自民党、野党、防衛省などを担当した後、デスクをつとめる。FNN世論調査も担当した。他に、政治討論番組「報道2001」「新報道2001」のプロデューサーなど。「FNNプライムオンライン」発足時はゼネラルプロデューサー ...
しんぶん赤旗普天間基地離着陸数 過去2番目の多さ/オスプレイは7割増/「外来機」最多
しんぶん赤旗 19日 09:00
米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)での2024年度の米軍機の離着陸回数が1万7853回と前年度より約4割増え、防衛省沖縄防衛局が調査を開始した17年度以降で過去2番目に多かったことが分かりました。 離着陸した米軍機のうち普天間以外の基地に所属する「外来機」の離着陸は3721回(前年度比約18%増)と過去最多となりました。常駐機も1万4132回と前年度より約48%増加。日本政府は「沖縄の負担軽減」 ...
産経新聞中国軍無人機の飛来数急増 半年弱で2024年に迫る勢い 日本に対応コスト強いる戦略か
産経新聞 18日 18:46
... 攻撃型無人機=2月26日(防衛省統合幕僚監部提供)今年に入り、推定を含めた中国軍の無人機による太平洋の飛行が急増していることが18日、防衛省統合幕僚監部のまとめで分かった。5月17日までに17機が確認され、過去最多だった昨年の20機に迫る勢いになっている。海洋進出を強める中国が海軍艦艇と合わせて運用するケースもあり、航空自衛隊機が緊急発進(スクランブル)で対応している。 防衛省は中国軍機が太平洋上 ...
しんぶん赤旗沖縄戦 日本軍の作戦で住民巻き込んだ悲惨な戦争に/デニー知事が会見 歴史わい曲を批判
しんぶん赤旗 18日 09:00
... 校が肯定的に評価する学習資料を作っていた問題で、記者から質問がありました。 デニー知事は、日本軍の戦時中の資料や沖縄戦の研究などから第32軍の作戦は、本土決戦を遅らせるためだったと県史に記されていると指摘。「こうした作戦を取ったことで、住民を巻き込んだ悲惨な戦争となり、一般県民9万4000人を含む20万人余りの尊い命が犠牲となった」と述べ、防衛省に沖縄戦の実相や史実に基づく教育の実施を求めました。
EconomicNews陸自が隊員死亡に備え、全葬連と協定したと赤旗
EconomicNews 17日 11:29
陸上自衛隊が全国の葬祭業者らでつくる全国日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)と2月20日に隊員死亡時に備えた協定を締結していた、と日本共産党の機関紙「赤旗」が16日報じた。 防衛省の説明として『各種災害』『武力攻撃事態』『存立危機事態』発生時に『隊員に万が一のことがあった時に備えて』としていると報じている。 全葬連HPでは今年3月時点で47都道府県253市町村、15東京都特別区と災害協定を締結し、遺 ...
朝日新聞未確認異常現象に備えよ 「UFO議連」が専門部署の設置を提言
朝日新聞 17日 11:00
... 手渡す「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」会長の浜田靖一元防衛相=2025年5月16日午後1時14分、防衛省、小野太郎撮影 [PR] 「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」は16日、未確認飛行物体(UFO)を含む未確認異常現象(UAP)について情報収集する専門部署を防衛省に設置するよう求める提言書を中谷元・防衛相に手渡した。 「UFO議連」とも呼ばれる超党派の議連は、米国防総 ...
日本経済新聞サイバー防御、担い手確保急務 司令塔の「統括室」は夏にも設置へ
日本経済新聞 17日 02:00
... はサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の関連法の成立を受け、人材の育成や確保を進める。2027年中の法施行に向け、攻撃元のサーバーにアクセスしてプログラムを停止させる警察や自衛隊の組織の拡充は急務になっている。 警察庁は25年度にサイバー特別捜査部を56人増やし、180人規模にする。防衛省も27年度末までにサイバー人材を4000人ほどにする。24年度の2400人から6割超の増員にな...
テレビ朝日自衛隊機墜落 搭乗員か 体の一部を発見 中谷防衛大臣
テレビ朝日 16日 23:26
... 「搭乗員と思われる体の一部を発見及び収容し、航空自衛隊の小牧基地に搬送致しました」 安否不明となっているのは井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太2等空尉(29)の2人で、入鹿池周辺で見つかった体の一部は損傷が激しいことから防衛省は身元の確認を急いでいます。 練習機は14日、離陸して1分程度、安定した飛行をしていましたが、高度1400メートルほどに達したところから降下が始まり、墜落したということです。
時事通信中谷防衛相、墜落事故巡り表現陳謝 当初「搭乗員らしきもの」
時事通信 16日 22:35
記者会見で陳謝する中谷元防衛相=16日夜、防衛省 航空自衛隊の「T4」練習機墜落事故を巡り、中谷元防衛相は16日、搭乗員とみられる体の一部が見つかったと臨時記者会見で発表する際、「搭乗員らしきもの」との表現を使った。記者団から不適切と指摘を受け、約1時間20分後に会見をやり直し、「搭乗員と思われる体の一部」と改めた。 不明隊員か、現場で発見 激しく損傷―空自機墜落 中谷氏は2回目の会見で「不十分な ...
朝日新聞中谷防衛相が1時間半後に訂正・謝罪 自衛隊機墜落事故めぐる発言で
朝日新聞 16日 22:21
約1時間半前の発言を訂正し、謝罪する中谷元・防衛相(左)=2025年5月16日午後8時13分、防衛省、小野太郎撮影 [PR] 愛知県犬山市での航空自衛隊T4練習機の14日の墜落事故で、中谷元・防衛相は16日、発見された搭乗員と思われる体の一部を「搭乗員らしきもの」と繰り返し発言した。記者から「体の一部を『もの』と言うのは不適切」と指摘されても撤回しなかった。 約1時間半後に記者団の前に現れた中谷氏 ...
産経新聞「搭乗員らしきもの」中谷元防衛相、空自機墜落の捜索現場状況巡る発言を修正・謝罪
産経新聞 16日 21:12
2回目の記者会見で、発言について説明する中谷防衛相(左端)=16日午後、防衛省中谷元・防衛相は16日、航空自衛隊のT4練習機が愛知県犬山市のため池に墜落した事故を巡る自身の発言を修正し、謝罪した。最初の記者会見では捜索現場で「搭乗員らしきもの」を見つけたと述べたが、約1時間後に記者会見をやり直し、「搭乗員と思われる体の一部」と表現を改めた。 中谷氏は2度目の記者会見で「隊員の家族の気持ちに十分配慮 ...
産経新聞中谷元防衛相が会見やり直し 空自機墜落の捜索内容の詳細求める質問に
産経新聞 16日 20:28
... 機が墜落した事故に関し答弁する中谷元・防衛相=14日午後、国会内(春名中撮影)航空自衛隊のT4練習機墜落事故で、中谷元・防衛相が16日夜、捜索内容に関する記者会見をやり直す事態になった。 東京・市谷の防衛省で、最初の会見は午後7時前。「搭乗員らしきものを発見した」と明らかにした。記者団から具体的な状況の質問が相次いだが、詳しい説明を避けた。防衛相は終了後に同省を離れたが、再び会見することになった。
日本テレビ防衛省“搭乗員と思われる体の一部を発見した" 航空自衛隊機墜落事故
日本テレビ 16日 19:55
... の練習機が墜落した事故で、防衛省は16日夜、搭乗員と思われる体の一部を発見したと発表しました。 14日に宮崎県の新田原基地所属の練習機T-4が、愛知県の小牧基地を離陸した直後、犬山市の入鹿池に墜落しました。 防衛省によりますと、搭乗していたのは第5航空団飛行群第305飛行隊所属の網谷奨太2等空尉(29)と井岡拓路1等空尉(31)です。 14日から池の捜索が続いていましたが、防衛省は16日夜、16日 ...
産経新聞「高報酬の民間と桁が違う」 自衛隊4千人態勢目指すも中国は3万人 サイバー防御法成立
産経新聞 16日 19:53
... る。政府関係者は「待遇面では国をはるかに上回る民間企業も多く、報酬の桁が違うこともある」と語る。 ただ、約4千人を集められたとしても、中国(約3万人)や北朝鮮(約6800人)に比べると少ない。政府は、防衛省のある東京・市谷に自衛隊と警察の合同拠点を作るなど、連携を円滑化し、限られた人材を有効に活用したい考えだ。自民党の防衛族議員は「人材不足の中、サイバー攻撃には警察と自衛隊で同じ対応ができるように ...
テレビ朝日【速報】愛知・自衛隊機墜落事故 搭乗員とみられる体の一部を収容
テレビ朝日 16日 19:20
愛知県犬山市で航空自衛隊のT4練習機1機が池に墜落した事故で、中谷防衛大臣は搭乗員とみられる体の一部を捜索活動で発見し、収容したことを明らかにしました。 防衛省によりますと、搭乗していたのは井岡拓路1等空尉と網谷奨太2等空尉の2人で、離陸後1分程度、安定した飛行をしたものの、高度約1400メートルから高度を急速に下げ墜落したということです。 中谷防衛大臣は16日午後、練習機が墜落した入鹿池で搭乗員 ...
FNN : フジテレビ【速報】自衛隊機墜落で搭乗員発見か 中谷防衛相が公表 収容した小牧基地で詳しく確認中
FNN : フジテレビ 16日 18:57
中谷防衛省は16日午後、防衛省で記者団の取材に応じ、愛知県内での自衛隊機墜落事故について「警察・消防とともに現場周辺の捜索を行ってきたところだが、本日の捜索活動において搭乗員らしきものを発見、収容し小牧基地に搬送した」と述べた。愛知県の小牧基地で所要の確認を行っているが、発見されたのは遺体とみられ、損傷が激しいという。 今回の事故は14日午後3時過ぎ、愛知県の小牧基地を離陸したTー4練習機が犬山市 ...
日本テレビ【速報】防衛省「搭乗員らしきものを発見」航空自衛隊の練習機墜落事故
日本テレビ 16日 18:55
14日に航空自衛隊の練習機が墜落した事故で、防衛省はさきほど、行方が分からなくなっていた「搭乗員らしきものを発見した」と発表しました。 最終更新日:2025年5月16日 18:55
読売新聞「UFO専門部署を防衛省に」と超党派で提言書…議連の最高顧問は石破首相
読売新聞 16日 18:41
超党派の「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」(会長=浜田靖一・元防衛相)は16日、未確認飛行物体(UFO)を含む未確認異常現象の情報収集や分析を行う専門部署を防衛省に設置するよう求める提言書を中谷防衛相に提出した。 UFO議連の設立総会(2024年6月) 提言書では、紛争でのドローン使用や中国からの偵察用気球の飛来を例に挙げ、「上空に正体不明の物体が確認される事態が増加している」と指摘 ...
FNN : フジテレビ日鉄呉跡地 呉市「複合防衛拠点」受け入れ表明 湯崎知事「呉市の判断を尊重したい」
FNN : フジテレビ 16日 18:30
... 私は呉市長として防衛省による多機能な複合防衛拠点の整備について、できる限りの早期整備が図られますよう防衛省に要望してまいりたいと考えております」 呉市の新原市長は市議会の全員協議会で「民間企業誘致を含めた多機能な複合防衛拠点の整備は呉市に所在する多くの事業所にとって受注の機会が広がるなど大きなチャンスにつながる」として防衛省の複合防衛拠点整備に期待を示しました。 日鉄呉跡地を巡って防衛省は2024 ...
日本経済新聞「UFOの調査部署を」 超党派議連、中谷元防衛相に提言
日本経済新聞 16日 18:00
... 日、未確認飛行物体(UFO)などの未確認異常現象(UAP)を安全保障の観点で議論する超党派の議員連盟から提言書を受け取った。防衛省内にUAPの情報収集・調査・分析する専門部署を立ち上げることを求めた。 中谷防衛相?に提言書を手交する超党派のUFO議連の浜田靖一会長ら(16日、防衛省)国民への情報公開や国会に調査の進捗を定期的に報告することも要請した。議連会長を務める自民党の浜田靖一元防衛相は「想定 ...
NHK“UFOなど情報収集分析の専門組織を"超党派議連 防衛省に要望
NHK 16日 17:39
... 在すれば安全保障上の課題になるとの指摘もある中、超党派の議員連盟が16日、防衛省に対し、情報収集や分析を担う専門の組織を設けることなどを要望しました。 この議員連盟は、UFOなどが存在すれば安全保障上の課題になるとの指摘もある中、去年、超党派で発足し、石破総理大臣が最高顧問を務めています。 16日は会長の浜田 元防衛大臣らが防衛省で中谷防衛大臣と面会し、ドローンを含め正体不明の飛行物体が確認される ...
毎日新聞「UFOなど対応へ専門部署設立を」 超党派議連が防衛相に提言書
毎日新聞 16日 17:21
中谷防衛相(右)に提言書を手渡す「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」の浜田靖一会長=16日午後、防衛省 超党派の「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」の浜田靖一会長らは16日、中谷元・防衛相と防衛省で面会し、未確認飛行物体(UFO)を含む未確認空中現象(UAP)に対応する専門部署の設置を柱とした提言書を手渡した。 提言書では「わが国ではUAPへの対応が遅れており、領空・領海の ...
FNN : フジテレビ防衛省にUFOなど未確認異常現象の専門部署を 超党派「UFO議連」が中谷防衛相に提言 データ収集・分析や国民への情報公開など求める
FNN : フジテレビ 16日 16:25
超党派の「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」(通称「UFO議連」)は16日、中谷元・防衛相に対し、防衛省にUFOなど未確認異常現象を分析する専門部署を設置するよう求めた提言書を渡した。 提言書は、ドローンや中国からの多数の偵察気球の飛来などを受けて、防衛省内にUAP(未確認異常現象)を専門部署を設置するよう求め、1)UAPに関するデータを収集・分析すること、2)国民に情報公開すること、 ...
デイリースポーツUFO対応へ専門部署を
デイリースポーツ 16日 16:25
超党派の「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」の浜田靖一会長らは16日、中谷元・防衛相と防衛省で面会し、未確認飛行物体(UFO)を含む未確認空中現象(UAP)に対応する専門部署の設置を柱とした提言書を手渡した。 提言書では「わが国ではUAPへの対応が遅れており、領空・領海の安全確保が喫緊の課題だ」と指摘。専門部署の役割として、UAPの情報収集と分析に加え、国民への情報公開や国会への定期的 ...
47NEWS : 共同通信UFO対応へ専門部署を 超党派議連、防衛相に提言
47NEWS : 共同通信 16日 16:20
... 相と防衛省で面会し、未確認飛行物体(UFO)を含む未確認空中現象(UAP)に対応する専門部署の設置を柱とした提言書を手渡した。 提言書では「わが国ではUAPへの対応が遅れており、領空・領海の安全確保が喫緊の課題だ」と指摘。専門部署の役割として、UAPの情報収集と分析に加え、国民への情報公開や国会への定期的な報告を提起した。 中谷氏は「議連の皆さんの期待に応えられるように努める」と述べた。 中谷元防 ...
時事通信UFO対応で専門部署を 超党派議連、中谷防衛相に提言
時事通信 16日 16:17
... 観点で考える超党派議員連盟(会長・自民党の浜田靖一元防衛相)のメンバーは16日、中谷元防衛相と防衛省で会談し、データの収集などを行う専門部署の設置を求める提言書を手渡した。 UFO正体、解明進む? 米で専門機関、国内でも動き 議連は米国防総省に設置されている専門組織「全領域異常解決室(AARO)」の日本版を防衛省内に立ち上げるよう要請。国民への情報公開も求めた。 浜田氏は「想定しないことをなくして ...
産経新聞防衛省にUFO対応部署を 浜田元防衛相ら超党派議連が提言書、「極めて重要」
産経新聞 16日 14:02
... APの調査、分析に当たる専門部署を防衛省に立ち上げるよう求める提言書を中谷元・防衛相に提出した。未確認飛行物体(UFO)などを科学的に調べ、日本の安全保障への影響を正しく把握する狙いがある。 提言では専門部署がUAPのデータを収集し、潜在的な脅威を識別した上で、国民への情報提供を行うとした。浜田氏は「想定しない事態をなくしていくことが極めて重要だ」と強調。中谷氏は「防衛省は空の脅威への対応能力強化 ...
時事通信フライトレコーダー搭載急ぐ 空自機墜落で防衛相指示
時事通信 16日 11:56
中谷元防衛相は16日の記者会見で、航空自衛隊の練習機「T4」の墜落事故を受け、同型機へのフライトデータレコーダー(FDR)の搭載作業を急ぐよう指示したと明らかにした。防衛省が保有する同型機約200機のうち約60機が未搭載。中谷氏は「必要な予算は付けていく」と述べた。 FDRは飛行の高度や速度などを記録する装置。今回の事故機には搭載されておらず、原因究明が難航するとみられている。改修に複雑な作業が見 ...
FNN : フジテレビ呉市の新原市長「複合防衛拠点」受け入れを表明 日鉄呉跡地「早期整備を要望」
FNN : フジテレビ 16日 11:53
... は呉市長として防衛省による多機能な複合防衛拠点の整備について、できる限りの早期整備が図られますよう防衛省に要望してまいりたいと考えております」 呉市の新原市長は呉市議会全員協議会で、「民間企業誘致を含めた多機能な複合防衛拠点の整備は、呉市に所在する多くの事業所にとって受注の機会が広がるなど大きなチャンスにつながる」として、防衛省の複合防衛拠点整備に期待を示しました。 日鉄呉跡地を巡って防衛省は、2 ...
産経新聞日鉄跡地の防衛拠点整備、呉市長が容認 無人機製造など想定 住民説明会で「賛成多数」
産経新聞 16日 11:33
... 議会=16日午前日本製鉄の瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備する防衛省の計画を巡り、呉市の新原芳明市長は16日の市議会全員協議会で、計画を容認する考えを表明した。雇用や交流人口の拡大に触れ「呉市の活性化に結び付く。早期整備が図られるよう防衛省に要望したい」と述べた。 防衛省は3月の日鉄、県、市との4者協議で、約130ヘクタールの跡地を12エリアに分ける区画案を提示 ...
産経新聞ブルーインパルスの展示飛行は当面見合わせ、万博にも影響か 空自練習機墜落で
産経新聞 16日 11:13
... 性が確認できるまで同型機を使う空自飛行隊「ブルーインパルス」の展示飛行を当面見合わせる考えを示した。25日に予定していた空自美保基地(鳥取県)の航空祭でのブルーインパルス飛行は中止になるとみられる。 防衛省は大阪・関西万博の会期中にブルーインパルスを再派遣する方向で調整してきたが、スケジュールなどに影響が出る可能性がある。中谷氏はT4の運用について、「安全確認が第一だ。飛行しても十分大丈夫というと ...
NHK首相動静 5月15日
NHK 16日 09:27
... 会出席 16:12 参院内閣委を途中退席 16:13 国会発 16:15 官邸着 16:20 赤澤亮正経済再生担当大臣と面会(〜16:55) 16:56 防衛省の大和太郎防衛政策局長、田中利則地方協力局長と面会(〜17:07) 17:08 内倉浩昭防衛省航空幕僚長、石川武防衛装備庁長官と面会(〜17:31) 18:39 官邸発 18:42 自民党本部着 18:57 同党女性局全国女性議員政策研究会 ...
しんぶん赤旗多数の戦死者想定か/陸自 葬祭業界団体と協定/進む戦争する国づくり
しんぶん赤旗 16日 09:00
... 自衛隊が参戦する「存立危機事態」で、陸上自衛隊員が戦死した場合に備えて、葬祭業の業界団体と陸自が協力協定を結んでいたことが15日、防衛省への取材でわかりました。自衛隊員の戦死を具体的に想定する事態にまで、戦争する国づくりが進んでいることになります。(矢野昌弘) (写真)防衛省=東京都新宿区 (写真)全日本葬祭業協同組合連合会の事務局があるビル(中央)=東京都港区 陸自と協定を結んだのは、全国の葬祭 ...
産経新聞石破日誌15日(木)
産経新聞 16日 05:00
... 公明党代表同席。35分、阪田渉官房副長官補、松尾浩則農水省農産局長。53分、国会。3時1分、参院内閣委員会。4時15分、官邸。20分、赤沢亮正経済再生担当相。56分、防衛省の大和太郎防衛政策局長、田中利則地方協力局長。5時8分、内倉浩昭防衛省航空幕僚長、石川武防衛装備庁長官。6時42分、自民党本部。57分、同党女性局全国女性議員政策研究会の懇親会に出席。あいさつ。記念撮影。7時22分、東京・紀尾井 ...
日本経済新聞15日の石破首相の動静
日本経済新聞 16日 02:00
... 水省農産局長。53分 国会。 参院内閣委で答弁する石破首相。右は平デジタル相(15日)▽15時1分 参院内閣委員会。 ▽16時15分 官邸。20分 赤沢経財相。56分 防衛省の大和防衛政策局長、田中地方協力局長。 ▽17時8分 内倉防衛省航空幕僚長、石川防衛装備庁長官。 ▽18時42分 党本部。57分 党女性局全国女性議員政策研究会の懇親会に出席。あいさつ。記念撮影。 ▽19時22分 東京・紀尾井 ...
時事通信中ロ連携は「重大懸念」 防衛白書素案
時事通信 15日 20:31
閣議に臨む石破茂首相(左)と中谷元防衛相=1月21日、首相官邸 防衛省がまとめた2025年版防衛白書の素案が判明した。中国の軍事動向について「これまでにない最大の戦略的挑戦」と明記。ロシアとの連携を一段と強化しているとして「わが国の安全保障上重大な懸念」になっていると指摘した。15日以降調整を続け、7月に閣議報告する想定だ。 中ロ両国の動きを念頭に「力による一方的な現状変更やその試みは既存の国際秩 ...
産経新聞空自練習機墜落、管制官に異常伝えず 事態が急速に悪化か
産経新聞 15日 20:23
... メートルまで上昇した後、落下し始めたという。 墜落機にはフライトレコーダー(飛行記録装置)が搭載されていなかった。中谷元・防衛相は15日の参院外交防衛委員会で、T4への記録装置搭載を急ぐ考えを示した。防衛省によると、空自が保有するT4約200機のうち、約60機は記録装置を未搭載だった。 墜落機が緊急脱出を行った形跡は現時点で確認されていない。隊員2人や墜落機は見つかっておらず、現場では捜索が続く。 ...
日本経済新聞航空自衛隊の練習機墜落事故、不明は29歳と31歳の空尉 捜索続く
日本経済新聞 15日 14:30
... かな搭載に努めていく」と述べた。 墜落機は14日午後3時6分ごろ、新田原基地に向け小牧基地(愛知県)を離陸。2分後にレーダーから機影が消えた。これまでの捜索で機体の一部やヘルメットなどが見つかった。 防衛省は15日、金子容三防衛政務官が愛知県庁や犬山市役所を訪問すると発表した。事故の経緯や状況、今後の対応方針を説明する見通しだ。〔共同〕 響くごう音、上がる水しぶき 山あいの池が緊迫愛知県犬山市で航 ...
時事通信空自機墜落で防衛政務官派遣 林官房長官「救出に全力」
時事通信 15日 11:57
... 、首相官邸 防衛省は15日、航空自衛隊の練習機「T4」が愛知県犬山市で墜落した事故を受け、金子容三政務官を現地に派遣すると発表した。愛知県庁や犬山市役所を訪れ、事故状況や今後の対応方針などを説明する。 ごう音響き、水面に破片 「雷落ちたよう」―自衛隊機墜落 林芳正官房長官は同日の記者会見で、行方不明となっている搭乗員2人について「救出に全力を尽くす」と強調。「事故原因は現時点で不明で、防衛省で究明 ...
テレビ朝日防衛省が墜落機搭乗の隊員氏名を公表 中谷大臣「救助に全力尽くす」
テレビ朝日 15日 11:09
防衛省は墜落したT4練習機に搭乗していた隊員2人は、いずれも宮崎県にある新田原基地の第5航空団に所属する井岡拓路1等空尉(31)と、網谷奨太2等空尉(29)だと発表しました。 自衛隊による捜索は14日夜から今も続いていて、これまでに機体の一部と救命装備やヘルメットなどが回収されています。 15日午後には海上自衛隊などのダイバーによる捜索も予定しています。 中谷防衛大臣は国会で、金子防衛大臣政務官を ...
47NEWS : 共同通信【速報】空自機墜落で金子防衛政務官が愛知県訪問へ
47NEWS : 共同通信 15日 09:04
防衛省は15日、航空自衛隊のT4練習機が墜落した事故を受け、金子容三防衛政務官が愛知県庁や犬山市役所を訪問すると発表した。事故の経緯や状況、今後の対応方針を説明する見通し。 防衛省
FNN : フジテレビ目撃した男性「ドーンみたいな音が…」自衛隊の練習機が墜落した池で捜索続く 乗っていた隊員2人の安否不明
FNN : フジテレビ 15日 06:29
2025年5月14日、愛知県犬山市の入鹿池に航空自衛隊の練習機が墜落した事故で、自衛隊は、夜通しで隊員2人の捜索を行っています。 防衛省や警察などによりますと5月14日午後3時すぎ、小牧基地を離陸した航空自衛隊のT4練習機が犬山市の入鹿池に墜落しました。宮崎県の新田原(にゅうたばる)基地に向かう途中だったということです。 目撃した男性: 「飛行機がめっちゃ近くで飛んでるって音がした後に、ドーンって ...
EconomicNews人道と安保勘案しLAWSの世界ルール積極参加
EconomicNews 15日 06:26
... での非公式協議には我が国からも参加しているが、定義・特徴、国際人道法上の課題、規制の在り方などについて議論が行われてきており、主要論点について各国間ではいまだ立場に隔たりがあると承知している」と述べ「防衛省としては引き続き人道と安全保障の視点を勘案した、バランスのとれた議論を通じて国際社会において共通の認識が得られるようにLAWSに関する国際的なルール作りに積極的かつ建設的に参加していく」との考え ...
テレビ朝日愛知・入鹿池に自衛隊機が墜落 隊員2人の捜索続く
テレビ朝日 15日 06:15
... 今も続いています。 中谷防衛大臣 「墜落した原因等については不明でありますが、人命の救出に引き続き全力を尽くして参ります。今回、関係者の皆様方に大変なご迷惑をお掛けしたこと心からおわび申し上げます」 防衛省によりますと、墜落した機体には1等空尉と2等空尉の男性2人が搭乗していました。 機体修理のため、F15戦闘機を愛知県の小牧基地まで操縦してきた隊員1人をT4練習機で宮崎県の新田原基地に送り届ける ...
日本経済新聞退職自衛官の年金制度創設、元防衛次官ら提言 人材確保へ処遇改善
日本経済新聞 15日 02:00
提言をまとめた防衛省・自衛隊のOBら、中央は座長の黒江元防衛次官(14日、東京都港区)防衛省・自衛隊の幹部OBらは14日、自衛官の処遇改善を政府に求める提言を公表した。退職者を対象に新しい年金制度を創設すべきだと提起した。自衛隊は慢性的な人手不足に陥っている。人的基盤の強化のため職務の特殊性に見合った十分な対価が欠かせないと訴えた。 人口減少による人手不足を背景に、正規の自衛官は定員24万7千人に ...
日本経済新聞航空自衛隊の練習機、愛知・犬山のため池に墜落 2人搭乗
日本経済新聞 15日 02:00
... 愛知県犬山市にあるため池「入鹿池」に航空自衛隊のT4練習機1機が墜落した。練習機には2人が搭乗し、小牧基地(同県)から新田原基地(宮崎県)に向かっていた。自衛隊や県警などが詳しい状況を確認している。 防衛省によると、練習機は新田原基地所属で、14日午後3時過ぎに小牧基地を離陸。北東に約13キロ離れた入鹿池付近を飛行中、機影がレーダーから消えた。林芳正官房長官は記者会見で、離陸直後に練習機が墜落した ...
産経新聞墜落の空自T4練習機、フライトレコーダー搭載せず 1尉と2尉が搭乗
産経新聞 14日 22:45
記者会見する航空自衛隊の内倉浩昭航空幕僚長=14日午後、防衛省航空自衛隊トップの内倉浩昭航空幕僚長は14日夜の記者会見で、愛知県犬山市付近で墜落した空自のT4練習機を巡り、いずれも男性の1等空尉と2等空尉が搭乗していたと明らかにした。1等空尉の飛行時間は約1170時間、2等空尉は約480時間だった。 墜落した機体にフライトレコーダーは搭載されていなかったという。
産経新聞中国が日中中間線付近に新たな構造物を設置か 衛星画像が2隻の大型作業船を捉える
産経新聞 14日 20:38
... 発射台船として使用されたという。 AISデータには、大型船2隻に補給船やタグボートが接近する記録も残されており、設置作業は着々と進んでいるとみられる。 2022年6月に設置が完了した東シナ海の構造物(防衛省提供)日中両政府は、2008年にガス田共同開発で合意したが、これまで中国は中間線の西側海域に18基の構造物を設置してきた。今回の設置作業が完了すれば19基目となる。外務省は13日の抗議に関連し、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】空自練習機墜落で「国民におわび」と防衛相
47NEWS : 共同通信 14日 19:23
中谷防衛相は防衛省で記者団の取材に応じ、航空自衛隊のT4練習機の墜落について「国民の皆さまにご心配をおかけし、心からおわび申し上げる」と陳謝した。 防衛省
時事通信林官房長官、停戦合意の継続要請 イスラエル外相と会談
時事通信 14日 16:55
... ルが病院空爆 ハマス最高幹部標的か 林氏は、パレスチナとイスラエルが共存する「2国家解決」を重視する日本の立場も伝えた。外務省によると、サール氏はイスラエルの立場を説明した。 これに先立ち、サール氏は防衛省で中谷元防衛相とも会談。中谷氏はガザを含む中東地域の人道状況に関する深い懸念と、民間人の犠牲が続く状況への強い遺憾の意を伝えた。 #林芳正 #パレスチナ情勢 政治 コメントをする 最終更新:20 ...
日本テレビ墜落の空自練習機、小牧基地を離陸直後にレーダーから消える 2人が搭乗
日本テレビ 14日 16:53
林官房長官は記者会見で「航空自衛隊の練習機T-41機が愛知県の小牧基地を離陸した直後に墜落したと承知している」と明らかにしました。 その上で「詳細は防衛省で確認中だ」と述べました。 防衛省関係者によりますと、墜落した練習機には2人が乗っていたということです。 午後3時台に宮崎県の新田原基地に向かうため、小牧基地を離陸したところ、直後にレーダーから機体が消えたということです。 自衛隊では航空機で捜索 ...
産経新聞林官房長官「空自機、離陸直後に墜落」 会見で明かす、詳細は確認中
産経新聞 14日 16:51
林芳正官房長官は14日午後の記者会見で、航空自衛隊のT4機1機が愛知県の小牧基地を離陸直後に墜落したと明らかにした。墜落の状況や搭乗者の人数などを含め「詳細は防衛省で確認中だ」と述べた。
日本テレビ林官房長官、航空自衛隊練習機の墜落「承知している」
日本テレビ 14日 16:22
林官房長官は記者会見で「航空自衛隊の練習機T-41機が愛知県の小牧基地を離陸した直後に墜落したと承知している」と明らかにしました。 その上で「詳細は防衛省によって確認中だ」と述べました。 防衛省関係者によりますと、墜落した練習機には2人が乗っていたということです。 最終更新日:2025年5月14日 16:25
47NEWS : 共同通信【速報】空自機1機が墜落と官房長官
47NEWS : 共同通信 14日 16:18
林芳正官房長官は14日の記者会見で、航空自衛隊のT4機1機が愛知県の小牧基地を離陸直後に墜落したと明らかにした。詳細は防衛省で確認中としている。 林芳正愛知県防衛省
NHK石破首相動静 2025年5月13日
NHK 14日 09:49
... ア訪問の報告(〜17:23) 17:24 岡野国家安全保障局長、原和也内閣情報官と面会(〜17:37) 17:38 原内閣情報官と面会(〜17:43) 18:00 岡野国家安全保障局長、原内閣情報官、防衛省の大和太郎防衛政策局長、吉田圭秀統合幕僚長と面会(〜18:25) 18:37 官邸発 18:41 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」着。宴会場「平安の間」で日本フードサービス ...
しんぶん赤旗現行の警察法原則を変質/アクセス無害化 井上議員が告発/参院内閣委
しんぶん赤旗 14日 09:00
... を実施できると批判。自衛隊法改定案は、首相の命令で自衛隊が実施する同措置を警察庁と共同して行うとしており「実態的に首相の命令で警察が動くことになる」と指摘しました。 「アクセス・無害化措置」は警察庁や防衛省で個別に行うため「指摘はあたらない」と強弁した平将明デジタル相に対し井上氏は、首相が議長の国家安全保障会議が方針を立案して行われる「一つの措置だ。現行の警察法の原則を変質させる事実上の国家警察復 ...
しんぶん赤旗米戦略に組み込まれる危険/サイバー防御法案 山添議員が追及/参院内閣・総務・外防連合審査会
しんぶん赤旗 14日 09:00
... トワークの脅威を見つけ捕らえる作戦を実施しています。 山添氏は、米サイバー軍が日本への部隊派遣を打診したが国内法の未整備を理由に断ったとの報道に言及。能動的サイバー防御法案で受け入れは可能かとただすと防衛省の家護谷(けごや)昌徳サイバーセキュリティ・情報化審議官は「根拠規定は置かれていない」としたうえで「詳細については答えを控える」と述べました。山添氏は「国家主権にかかわる問題だ」と指摘し、詳細を ...
産経新聞石破日誌13日(火)
産経新聞 14日 05:00
... ション共同体(AZEC)議員連盟」最高顧問の岸田文雄前首相らによる東南アジア訪問の報告。24分、岡野国家安全保障局長、原和也内閣情報官。38分、原内閣情報官。6時、岡野国家安全保障局長、原内閣情報官、防衛省の大和太郎防衛政策局長、吉田圭秀統合幕僚長。41分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。宴会場「平安の間」で日本フードサービス協会定時総会に出席し、あいさつ。7時8分、東京・ ...
日本経済新聞13日の石破首相の動静
日本経済新聞 14日 02:00
... ゼロエミッション共同体(AZEC)議員連盟」最高顧問の岸田文雄前首相らによる東南アジア訪問の報告。24分 国家安全保障局長、原内閣情報官。38分 内閣情報官。 ▽18時 国家安全保障局長、内閣情報官、防衛省の大和防衛政策局長、吉田統合幕僚長。41分 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。宴会場「平安の間」で日本フードサービス協会定時総会に出席し、あいさつ。 ▽19時8分 東京・霞 ...
FNN : フジテレビ国内初の地対艦ミサイル発射訓練へ 海上の標的船に向け発射 陸自が6月に北海道で実施
FNN : フジテレビ 13日 16:31
... 対空射撃場で行う予定と発表した。 6月24日から29日までの間で、気象状況などを考慮した上で、いずれかの2日間、正午から午後5時の間に、2発の演習弾の射撃訓練を行う予定。 88式地対艦ミサイル(提供:防衛省) この記事の画像(2枚) 静内対空射撃場は、訓練として使用可能な水域が約40kmと国内最大であり、演習弾を訓練場から南西方向の海上の標的船に向かって発射する。 陸上自衛隊は、安全確保の観点から ...
東京新聞温泉街の空にそびえ立つ「対艦ミサイル」の場違い感 大分・湯布院に新たな自衛隊連隊 住民は「標的」不安
東京新聞 12日 06:00
... ミサイルだ。新設された連隊に所属する隊員約160人が参加した連隊発足の式典で、本田太郎防衛副大臣は「南西防衛の中核を担う部隊だ」と誇った。 ◆「ミサイルや弾薬庫が奪うのは 海の向こうと この街の命」 防衛省は中国の海洋進出の動きを踏まえ、台湾海峡有事に備えて南西地域の防衛力を強化する「南西シフト」を進めている。2025年度には射程約1000キロの誘導弾を九州に先行配備する方針だ。中国沿岸部を射程に ...
朝日新聞「ホワイトハウスウォッチャー」であれ 北村滋・元国家安全保障局長
朝日新聞 11日 17:00
... ら10年を迎えた。これまでの歩みをどう評価しているか。 外交力と防衛力は、一度にどちらかしか使えないものではなく、車の両輪のように、いずれもおろそかにできないものです。これまで、国の安保政策は外務省と防衛省が別々に担っていましたが、NSSにあらゆる情報を集約させることで、両者を一体的に動かす体制がこの10年で整いました。 インタビューに応じる北村滋・元国家安全保障局長=東京都港区、小手川太朗撮影 ...
産経新聞北朝鮮への抗議は「ファクス」か、尖閣で勇ましい発言をした石破首相はどうする
産経新聞 11日 14:00
... 終わりかねない」と疑問視した。長年、北朝鮮の拉致問題に取り組んできた経験を踏まえたものだ。 中国が尖閣で領空侵犯沖縄県・尖閣諸島周辺でヘリコプターが飛び立った中国海警局の船=3日午後(海上保安庁提供)防衛省や第11管区海上保安本部(那覇)によると、日本領海に入った中国海警局の船から3日午後、ヘリコプター1機が飛び立ち、領空侵犯した。航空自衛隊のF15戦闘機2機が緊急発進(スクランブル)して対応した ...
朝日新聞領空侵犯とパンダのほほえみ 中国の「硬軟外交」にどう向き合うか
朝日新聞 11日 12:30
... の良浜=2025年4月26日午前10時55分、和歌山県白浜町、伊藤進之介撮影 [PR] その一報は、突然だった。 3日午後、中国海警局のヘリコプターが沖縄県の尖閣諸島周辺の日本領空を侵犯した。同日夜の防衛省の発表は、ごく短いものだった。 「3日12時21分ごろから36分ごろにかけて、尖閣諸島周辺の我が国領海に侵入した中国海警船(2303)から発艦したヘリコプターが飛行していることを、海上保安庁巡視 ...
読売新聞電磁砲「レールガン」試作品、洋上で発射実験へ…中国・北朝鮮の「極超音速兵器」迎撃に有効
読売新聞 11日 05:00
防衛省は、火薬の代わりに電気エネルギーを利用し、高速で弾丸を発射する最新兵器「レールガン(電磁砲)」の大型試作品を用いた発射実験を近く洋上で行う方針を固めた。レールガンは中国や北朝鮮が開発する極超音速兵器の迎撃に有効とされ、「イージス・システム搭載艦」への搭載を視野に実用化を目指す。 レールガンの特徴は、砲身内のレールに電流を流し、発生した電磁力で専用の金属製の弾丸を加速させるため、通常の火砲より ...
産経新聞中国ヘリの尖閣領空侵犯直後、空自戦闘機がスクランブル 海保と自衛隊の動きを可視化
産経新聞 10日 13:30
... 視(ADS-B)のデータから明らかになった。一方、中国海警局側はヘリの領空侵犯に連動して船が領海に侵入していたことも、船舶自動識別装置(AIS)の記録などから浮かび上がった。 海保と空自が連携して対応防衛省と海保によると、中国のヘリは3日午後0時21分ごろから午後0時36分ごろにかけて領空を侵犯した。航空機の位置情報を提供するWEBサイト「フライトレーダー24」などのデータを基に産経新聞が分析した ...
日本テレビ中国ヘリの領空侵犯が明らかにした尖閣諸島周辺の領空に「日本の主権が及んでいるとはいえない」現状
日本テレビ 10日 08:30
... 対応するかたちで中国機が領空を侵犯するのは初めて。 防衛省幹部は「自国の領空だと主張してそれを維持するために領空侵犯を行ったことはこれまでとはレベルが違う」と懸念の声をあげる。 また、さらに「深刻な影響」を指摘する声も。 当時、尖閣周辺を飛行する民間航空機に対しては、海上保安庁から「危険なため、その場を離れるように」との警告が送られていた。 ある防衛省関係者は「この海保の対応が明らかになったことが ...
朝日新聞25年版防衛白書「新たな危機の時代に突入した」 概要判明
朝日新聞 10日 07:00
防衛省=2025年4月9日午後1時59分、朝日新聞社ヘリから、筋野健太撮影 [PR] 防衛省がまとめた2025年版防衛白書の概要が9日、判明した。中国やロシアを念頭に「力による一方的な現状変更やその試みは既存の国際秩序に対する深刻な挑戦」だと指摘し、国際社会は戦後最大の試練の時を迎え、「新たな危機の時代に突入」したとの認識を示した。 白書では、国際情勢について「パワーバランスが大きく変化し、国家間 ...
NHK防衛白書素案 中国 軍事活動活発化を懸念“最大の戦略的挑戦"
NHK 9日 21:24
... るため、今年度は特に敵の射程圏外から攻撃でき「反撃能力」としても活用する「スタンド・オフ・ミサイル」の整備や複数の人工衛星を連携させて情報を収集するシステムの構築を重視するとしています。 また、自衛隊の人手不足が深刻になっていることを踏まえ、処遇の改善やAIを活用した業務の省人化に取り組むことなども盛り込んでいます。 防衛省はこの素案をもとに白書の作成を進め、7月にも閣議に報告したいとしています。
産経新聞在沖縄米兵の性犯罪受け、米軍基地で地域住民と協議 日米合同の繁華街パトロールを拡大へ
産経新聞 9日 20:46
... 行われ、米軍関係者が、米兵の基地外での行動を規制する「リバティー制度」の基本的な指針を説明。県警は在沖縄米軍向けに犯罪防止に関する講和を実施する計画を示した。 日本側からは県や県警、外務省沖縄事務所や防衛省沖縄防衛局、米側からは在沖米国総領事館や在沖縄米軍の代表者らが出席。今後、原則として年1回程度開催する方針という。 県庁で取材に応じた溜氏は「共通した問題意識を持って取り組んでいくことが大切だ」 ...
朝日新聞米兵事件防止策・フォーラム初開催 「早くやるべきだった」の声も
朝日新聞 9日 19:44
... 次ぐ米軍関係者による性暴力事件の再発防止策として、在日米軍と沖縄県などとの意見交換の場「フォーラム」が9日、キャンプ瑞慶覧(北中城村など)で初めて開かれた。 県と米軍の共催で、県警、外務省沖縄事務所、防衛省沖縄防衛局、米国総領事館、沖縄市の各担当者が参加。非公開で約2時間半協議した。溜(たまり)政仁・県知事公室長によると、米軍側は、沖縄に新しく着任する米軍関係者向けに説明する「沖縄オリエンテーショ ...
NHK北朝鮮 変則軌道ミサイル “おととし9月と同型と推定" 防衛相
NHK 9日 11:41
... は、このうち「変則軌道」で飛行した可能性があるとしているミサイルについては、おととし9月に発射された短距離弾道ミサイルと同型と推定されると明らかにしました。 北朝鮮は8日、複数の弾道ミサイルを発射し、防衛省はこのうち午前9時20分ごろに発射されたミサイルは、飛行距離がおよそ800キロで、飛行中に軌道が変化する「変則軌道」で飛行した可能性があるとしています。 中谷防衛大臣は閣議のあと記者団に対し、こ ...
NHK石破首相動静 2025年5月8日
NHK 9日 09:54
... 太子の表敬(〜10:22) 10:23 フセイン皇太子を見送り(〜10:24) 10:27 小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河邉賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長と面会(〜10:43) 11:40 間隆一郎厚生労働省年金局長と面会(〜12:30) 13:46 小林麻紀内閣広報官、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長、石月英雄国際協力 ...
東京新聞石破首相の一日 5月8日(木)
東京新聞 9日 08:23
... フセイン皇太子を出迎え。4分、フセイン皇太子の表敬。23分、フセイン皇太子を見送り。27分、小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河辺賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長。11時40分、間隆一郎厚生労働省年金局長。 【午後】1時46分、小林麻紀内閣広報官、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長、石月英雄国際協力局長。2時13分、伊東良孝地方創 ...
産経新聞石破日誌8日(木)
産経新聞 9日 05:00
... フセイン皇太子を出迎え。4分、フセイン皇太子の表敬。23分、フセイン皇太子を見送り。27分、小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河辺賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長。11時40分、間隆一郎厚生労働省年金局長。 【午後】1時46分、小林麻紀内閣広報官、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長、石月英雄国際協力局長。2時13分、伊東良孝地方創 ...
毎日新聞8日
毎日新聞 9日 02:01
... ル「The Okura Tokyo」。日本料理店「山里」で日本総合研究所の寺島実郎会長と会食。 9時29分 官邸。 30分 報道各社のインタビュー。 10時 2分 ヨルダンのフセイン皇太子を出迎え。 4分 フセイン皇太子の表敬。 23分 フセイン皇太子を見送り。 27分 小島裕史内閣危機管理監、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官、河辺賢裕外務省総合外交政策局長、大和太郎防衛省防衛政策局長。
日本経済新聞8日の石破首相の動静
日本経済新聞 9日 02:00
... 0時2分 ヨルダンのフセイン皇太子を出迎え。4分 フセイン皇太子の表敬。23分 フセイン皇太子を見送り。27分 小島内閣危機管理監、岡野国家安全保障局長、原内閣情報官、河辺外務省総合外交政策局長、大和防衛省防衛政策局長。 ▽11時40分 間厚労省年金局長。 ▽13時46分 小林内閣広報官、外務省の鯰外務審議官、堀内アフリカ部長、石月国際協力局長。 ▽14時13分 伊東地方創生相、橘、佐藤両官房副長 ...
日本経済新聞北朝鮮が弾道ミサイルを複数発射、日本のEEZに飛来せず
日本経済新聞 8日 14:30
... (8日、ソウルのソウル駅)=AP防衛省は8日、北朝鮮が同日午前8〜9時台に同国東岸付近から複数発の弾道ミサイルを北東方向に向けて発射したと発表した。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下し、被害情報はない。 弾道ミサイルのうち、9時20分ごろに発射された1発は朝鮮半島東の日本海に落ちた。最高高度は100キロメートル程度で、飛距離は800キロメートルほどだった。防衛省は迎撃しにくい変則軌道で ...
テレビ朝日北朝鮮が弾道ミサイル複数発射 日本「厳重に抗議し強く非難」
テレビ朝日 8日 12:26
防衛省によりますと、北朝鮮は8日午前8時台から9時台にかけて日本海に向けて複数発の弾道ミサイルを発射しました。 中谷防衛大臣 「一連の北朝鮮の行動は平和と安全を脅かすものであります。北朝鮮に対して厳重に抗議し、強く非難を致しました」 そのうち1発は午前9時20分ごろに発射され、高度およそ100キロで飛翔(ひしょう)距離は800キロ程度、追尾して迎撃するのが難しくなる変則軌道の可能性があるということ ...
産経新聞北朝鮮が複数の弾道ミサイル発射 EEZ外落下、変則軌道の可能性 防衛省
産経新聞 8日 12:24
北朝鮮のミサイル発射を受け記者団の取材に応じる石破茂首相=8日午前、首相官邸(春名中撮影)防衛省は8日、北朝鮮が同日午前8時台〜9時台に、東岸付近から複数の弾道ミサイルを北東方向に向けて発射したと発表した。航空機や船舶への被害は確認されていない。 防衛省によると、ミサイルのうち1発は午前9時20分ごろに発射され、最高高度約100キロで約800キロ飛翔(ひしょう)した。変則的な軌道で飛行した可能性が ...
時事通信北朝鮮が短距離弾道ミサイル EEZ外、日本海に数発
時事通信 8日 12:10
北朝鮮国旗(AFP時事) 【ソウル時事】韓国軍によると、北朝鮮は8日午前8時10分〜同9時20分(日本時間同)ごろ、東部江原道元山付近から日本海に向け、短距離弾道ミサイル数発を発射した。日本の防衛省も北朝鮮から複数の弾道ミサイルが発射され、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられると発表した。 北朝鮮で新型駆逐艦の進水式 正恩氏演説、来年にも配備へ 同省によると、ミサイルのうち1発は最高 ...
朝日新聞空母化と呼ばない政府の思惑 護衛艦を使うアイデアを切り出した空自
朝日新聞 8日 12:00
... の記者会見。中谷元・防衛相は、いずも型護衛艦の2番艦「かが」が参加する訓練に言及した際、こう話した。 「引き続き多機能な護衛艦」とことさら強調したのは、「『空母』や『空母化』という用語を避けるため」(防衛省幹部)だ。 戦前の旧日本海軍は、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)など数々の戦闘機を「航空母艦(空母)」に搭載して運用していた。戦後の日本は「空母」を持たなかったが、1954年の自衛隊発足以来、「空母保有 ...
テレビ朝日北朝鮮が弾道ミサイル発射か 国連安保理では非難相次ぐ
テレビ朝日 8日 10:41
防衛省は、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。すでに落下したと見られています。 石破総理大臣 「情報は承知をしています。今、詳細を調べ、総理指示を出したところです。これから報告を受けます」 石破総理は情報収集や的確な情報提供を行うよう指示しました。 また、これに先立って韓国軍は、北朝鮮が午前8時10分ごろ、日本海に面した南東部・元山(ウォンサン)一帯から短距離弾道ミサイ ...
47NEWS : 共同通信【速報】EEZ内への飛来確認されずと防衛相
47NEWS : 共同通信 8日 10:35
中谷元・防衛相は、北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものに関し「わが国やわが国の領域、排他的経済水域(EEZ)への飛来は確認されていない」と防衛省で記者団に述べた。 中谷元排他的経済水域防衛省
日本テレビ北朝鮮“弾道ミサイル"すでに落下したとみられる〜防衛省
日本テレビ 8日 09:50
防衛省によりますと、先ほど北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したと推定されるということです。 落下地点などはまだ発表されていません。 最終更新日:2025年5月8日 9:57
47NEWS : 共同通信【速報】北朝鮮弾道ミサイルは既に落下か
47NEWS : 共同通信 8日 09:48
防衛省によると、北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものは、既に落下したとみられる。 防衛省
テレビ朝日【速報】北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるもの すでに落下か 防衛省
テレビ朝日 8日 09:48
防衛省によりますと、8日午前、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは、すでに落下したとみられるということです。 海上保安庁は、船舶は今後の情報に留意し、落下物を認めた場合は近付くことなく、関連情報を通報するよう呼び掛けています。
産経新聞北朝鮮ミサイルすでに落下か 防衛省発表
産経新聞 8日 09:47
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=4月4日(ロイター)防衛省は8日、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものについて、すでに落下したとみられると発表した。
FNN : フジテレビ【速報】北朝鮮が発射のミサイルは日本のEEZ外にすでに落下 石破首相が発射うけ指示「不測の事態に備え、万全の態勢とる」
FNN : フジテレビ 8日 09:46
防衛省は8日午前、北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものについて、「すでに落下したとみられる」と発表した。政府関係者によると日本の排他的経済水域=EEZの外に落下したとのこと。 石破首相は発射を受けて「情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速・的確な情報提供を行うこと」「航空機・船舶等の安全確認を徹底すること」「不測の事態に備え、万全の態勢をとること」の3点を指示した。 政府は、船舶 ...
47NEWS : 共同通信【速報】北朝鮮が弾道ミサイル発射の可能性と防衛省
47NEWS : 共同通信 8日 09:42
防衛省は8日、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。 防衛省
日本テレビ【速報】北朝鮮から“弾道ミサイル"発射〜防衛省
日本テレビ 8日 09:38
8日、防衛省は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと発表しました。 最終更新日:2025年5月8日 9:38
産経新聞北朝鮮が弾道ミサイル発射か 防衛省
産経新聞 8日 09:33
防衛省は8日、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。海上保安庁が注意を呼び掛けている。
テレビ朝日【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるもの発射 防衛省
テレビ朝日 8日 09:30
防衛省によりますと、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。 海上保安庁は、船舶は今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は近付くことなく、関連情報を通報するよう呼び掛けています。
Abema TIMES消防士は消火剤で“がんのリスク"が高まる? 立憲議員「守ってください。隊員を」国会で訴え
Abema TIMES 7日 16:06
... 太郎防衛副大臣は「在日米軍基地に勤務する駐留軍等労働者に対しては、一般の労働者と同様に、労働安全衛生法等の国内法令に従い、定期健康診断のほか、有害な業務に従事する者に対する特殊健康診断を実施している。防衛省としては、引き続き、関係省庁の検討状況を注視しつつ、必要に応じて適切な対応をしていく」と述べた。 両者からの回答に対し、阿部議員は「特殊健診にはPFOSもPFOAも入っていない。なぜ両方ともはか ...
しんぶん赤旗居座りF35 岩国帰還/高知空港に42日
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 何も説明がないまま、駐機場でエンジンを取り外すなどの整備が行われ、1カ月以上にわたって居座り続けていました。 この間、郷土の軍事化に反対する高知県民ネットワーク(県平和運動センター、県平和委員会など13団体と個人で構成)は県への申し入れや現地での抗議集会などに取り組んできました。 日本共産党の仁比聡平参院議員、白川よう子参院比例予定候補、高知県議団はオンラインで防衛省から聞き取るなどしてきました。