検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 政治)

161件の検索結果(0.078秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
産経新聞石破政権は向いている方向が間違い、参院選で過半数割れしたら今度こそ辞めるか 平井文夫
産経新聞 12日 15:00
... と言ったのには驚いた。選挙戦で力が入るのは分かるが、こんな「乱暴な言葉」が外交交渉を有利に導くとはとても思えない。 一方、岩屋毅外相は10日、訪問先のマレーシアで中国の王毅外相と会談し、中国軍機による自衛隊機への異常接近事案などへの「深刻な懸念」を示したらしいのだが、写真撮影が「にこやかな笑顔」というのはいただけなかった。 また、自民党の森山裕幹事長は11日、来日した中国の何立峰副首相と会談し、「 ...
産経新聞掃海母艦「ぶんご」から散骨、故ジェームス・アワー氏を日米共同で葬礼
産経新聞 12日 14:32
... 知日派論客として日米同盟強化に尽力し昨年亡くなった、米ヴァンダービルト大名誉教授のジェームス・E・アワー氏の日米共同葬礼行事が12日、京都府舞鶴市沖で行われた。「自分が亡くなったら、日本海において海上自衛隊の掃海艇から遺骨を水葬してほしい」との遺言を受け、遺族や薫陶を受けた関係者ら約60人が参列した。 アワー氏は、産経新聞の「正論」執筆メンバーで、2015(平成27)年に外国人として初めて正論大賞 ...
産経新聞防衛産業は国防を担うパートナー、成長には国民の理解が不可欠
産経新聞 12日 13:30
... ってきた木原稔前防衛相、和田義明元防衛大臣補佐官、深山延暁、土本英樹の両元防衛装備庁長官が講演した。 <基調講演>自衛隊員と防衛装備品は車の両輪 木原稔氏衆議院議員/自民党安全保障調査会長 前防衛大臣 自衛隊がその力を遺憾なく発揮するために必要なのは自衛隊員と防衛装備品の2つに尽きます。自衛隊員がどんなに優秀でも高度な防衛装備品がなければ我が国の防衛のために力を発揮することはできません。車の両輪な ...
しんぶん赤旗大リストラ待った/神奈川・横須賀 あさか候補訴え
しんぶん赤旗 12日 09:00
... さか氏は、「この横須賀で絶対に触れなければいけない問題」が石炭火力発電所と日産自動車の大規模リストラだとして、「大企業に、はっきりとものが言える政治家が神奈川に必要」だと強調。「アメリカの無法な戦争に自衛隊員を出撃させ、横須賀を出撃拠点や攻撃対象にするわけにはいかない」と述べ、「憲法9条を生かした外交を実践しているのが共産党。党派を超えて平和の願いを託してほしい」と訴えました。 同市で市民運動の先 ...
時事通信懸案解決で日本引き寄せ 安全保障では圧力―中国
時事通信 12日 08:16
... 政権の歴史問題に対する姿勢などを評価しており、参院選後も政権の継続を望んでいるもようだ。6月の水産物に続き、与党側に参院選でのアピール材料を提供した形にもなっている。 一方、日本周辺では中国軍機による自衛隊機への異常接近が相次ぐほか、中国は東シナ海で一方的な資源開発も続けているとみられる。習政権は領土問題や安全保障分野では圧力を強めており、日中関係は依然、緊張をはらんだままだ。 #大阪・関西万博 ...
NHK中国の日本産牛肉輸入再開の協定発効 外相“手続き協議急ぐ"
NHK 11日 23:25
... きるよう中国側との協議を急ぐ考えを示しました。 また岩屋大臣は、中国が福島や東京など10都県を対象に実施している食品の輸入規制も速やかに撤廃するよう、引き続き強く求めていく考えを強調しました。 一方、自衛隊機が中国軍機から至近距離まで接近される事案が相次いでいることなどを踏まえ、10日の王毅外相との会談で、外務・防衛当局による「日中安保対話」の早期開催に向けた調整を改めて確認したことを明らかにしま ...
産経新聞海自、米豪と物流協定署名 新型汎用フリゲート艦受注に追い風となる可能性も
産経新聞 11日 19:16
海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。オーストラリアの最大100億豪ドル(約9600億円)の新型汎用フリゲート艦計画で、ドイツと受注を争う日本にとって追い風となる可能性がある。 日米豪は2国間レベルでは物流面で協力しているが、これを拡大し相互運用性を一層高める。 オーストラリア東部ブリスベンに ...
デイリースポーツ海自、米豪と物流協定署名
デイリースポーツ 11日 18:53
【シドニー共同】海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。オーストラリアの最大100億豪ドル(約9600億円)の新型汎用フリゲート艦計画で、ドイツと受注を争う日本にとって追い風となる可能性がある。 日米豪は2国間レベルでは物流面で協力しているが、これを拡大し相互運用性を一層高める。 オーストラリア ...
47NEWS : 共同通信海自、米豪と物流協定署名 新型艦受注に追い風も
47NEWS : 共同通信 11日 18:53
【シドニー共同】海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。オーストラリアの最大100億豪ドル(約9600億円)の新型汎用フリゲート艦計画で、ドイツと受注を争う日本にとって追い風となる可能性がある。 日米豪は2国間レベルでは物流面で協力しているが、これを拡大し相互運用性を一層高める。 オーストラリア ...
時事通信日米豪、海上補給協力を強化 ミサイル補充や給油で
時事通信 11日 17:57
補給協力強化の合意文書に署名する星直也海上幕僚監部装備計画部長(左端)と米国、オーストラリア両海軍の責任者=11日、豪東部ブリスベン(海上自衛隊提供・時事) 【シドニー時事】日米オーストラリア3カ国は11日、海上自衛隊と米豪両海軍の間で補給協力を強化することで合意した。艦艇に搭載するミサイルの補充や洋上給油などでの協力が柱。インド太平洋で中国が軍事的動きを活発化させる中、日米豪の相互運用能力を高め ...
産経新聞「中国のパイロットは航空学校に戻れ」 グラス駐日米大使が空自機への連続異常接近を批判
産経新聞 11日 16:57
... 米大使(左)=5月23日、大阪市此花区(山田耕一撮影)東シナ海上空で航空自衛隊機に中国軍機が2日間にわたり異常接近した事案について、グラス駐日米大使は11日、X(旧ツイッター)に英語と日本語で投稿し、「無謀な飛行」と批判した。 グラス氏は「中国軍機は今週も、無謀な飛行を繰り返している。中国軍の戦闘爆撃機は2日続けて、公海上空で自衛隊機へ危険な『異常接近』を行った。これは、安全や人命を顧みない中国政 ...
時事通信日米韓の安保協力継続確認 「中国抑止」の声も―制服組トップ
時事通信 11日 16:53
11日、ソウルで握手をする米軍のケイン統合参謀本部議長(左)、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長(中央)、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長(右)(AFP時事) 【ソウル時事】日米韓3カ国の制服組トップが11日、ソウルで会談した。6月に韓国の李在明政権が発足してから初めてで、北朝鮮の核・ミサイル開発を非難し、安全保障協力の継続を明記した共同声明を発表した。米軍のケイン統合参謀本部議長は、中国の軍事的脅威の抑止 ...
朝日新聞ソウルで日米韓制服組トップが会談 統幕長の韓国訪問は15年ぶり
朝日新聞 11日 16:33
... 議長=AP [PR] 韓国・ソウルで11日、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長、米軍のケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀(キムミョンス)合同参謀議長の日米韓3カ国の制服組トップが会談した。3氏はインド太平洋地域の安全保障課題に対応するため、日米韓の緊密な協力の重要性を確認した。 在日米軍、自衛隊統合司令部との連携チーム創設 寄稿文で明らかに 防衛省によると、自衛隊制服組トップの韓国訪問は15年ぶり。3 ...
FNN : フジテレビ日米韓の制服組トップが韓国で会談 米韓の政権交代後初 北朝鮮けん制「すべての違法行為直ちに停止を」
FNN : フジテレビ 11日 16:14
自衛隊の制服組トップ・吉田圭秀統合幕僚長は11日、韓国で、アメリカ軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長と会談した。 自衛隊の制服組トップが韓国を訪問するのは15年ぶり。また、アメリカと韓国の政権が変わってから、日米韓の制服組トップが会談するのは初めて。 会談は約3時間行われ、朝鮮半島、インド太平洋や周辺の地域における安全保障上の課題に対応するため、日米韓3か国間の緊密な ...
時事通信北朝鮮対応で緊密連携 日米韓外相が会談
時事通信 11日 15:36
... 会談した。ロシアとの軍事協力を深める北朝鮮に、3カ国で緊密に連携して対処する方針を改めて確認。中国による東・南シナ海での覇権主義的な行動など、安全保障環境が厳しさを増す中、結束の強化を申し合わせた。 自衛隊統合幕僚長、15年ぶり訪韓 米制服組トップ交え会談へ 会談には岩屋毅外相、米国のルビオ国務長官、韓国の朴潤柱外務第1次官が出席した。3カ国の外相会談は、6月に韓国の李在明政権が発足して以降初めて ...
産経新聞トランプ関税、石破首相「なめられてたまるか」が波紋 SNS「中国に言って」「内弁慶」
産経新聞 11日 14:05
... を上げてしまった感。選挙でいう話ではない。最後の砦の赤沢(亮正)大臣では上書きできない」と書き込んだ。同党の長尾敬元衆院議員は11日、Xにショート動画を投稿し、日本周辺の東シナ海の上空で中国軍機が航空自衛隊機に接近した事案に触れ、首相に対し「なめられてたまるか、これを中国に言ってください。今日、なめられてたまるか、と中国に強い厳重な抗議をしてください」と訴えた。 立憲民主党の小沢一郎衆院議員(事務 ...
FNN : フジテレビ陸上自衛隊佐賀駐屯地 オスプレイ 新たに2機が到着【佐賀県】
FNN : フジテレビ 11日 12:00
9日開設した陸上自衛隊の佐賀駐屯地に11日午前4機目と5機目のオスプレイが到着しました。 11日の午前10時10分ごろ、佐賀駐屯地に4機目のオスプレイが、その約15分後に5機目のオスプレイも到着しました。 関係者によりますと12日までに合計6機のオスプレイが移駐される見込みです。 サガテレビ 佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
しんぶん赤旗首相「オスプレイ役立つ」言うが/むしろ有害
しんぶん赤旗 11日 09:00
石破茂首相は9日、佐賀市内で行った参院選の応援演説で「日本の防衛にも災害救助にも役に立つ」と述べ、陸上自衛隊佐賀駐屯地への垂直離着陸機V22オスプレイ配備を正当化しました。参院選の最中、欠陥機オスプレイの配備を正当化する重大な発言です。 そもそも、オスプレイは災害救助に役立つどころか、むしろ有害な存在です。 オスプレイは離着陸する際に翼の左右についているローター(回転翼)が地面に向けて大型台風のよ ...
しんぶん赤旗平和外交の政治実現へ/沖縄・宮古島市 タカラ候補・赤嶺氏訴え
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 県宮古島市 参院選(20日投票)の沖縄選挙区(改選数1)で「オール沖縄」の統一候補として大激戦をたたかうタカラさちか候補は10日、沖縄県宮古島市内を駆け巡り、必勝を訴えました。 宮古島では、自公政権が自衛隊のミサイル部隊を配備し、ミサイルを保管する弾薬庫(同市保良地区)を建設するなど要塞(ようさい)化が進んでいます。 タカラ候補は、政府は島を攻撃拠点にするために「有事」の際の全島民避難を計画してい ...
FNN : フジテレビ「問題あっても意思疎通を」岩屋外相が中国軍機異常接近などについて日中外相会談で深刻な懸念表明
FNN : フジテレビ 11日 06:34
岩屋外相は10日、訪問先のマレーシアで中国の王毅外相と会談し、自衛隊機への接近事案などへの深刻な懸念を表明しました。 会談で岩屋外相は、中国軍機による自衛隊機への接近の他、中国空母の活動範囲の拡大や東シナ海での一方的な資源開発など、尖閣諸島を含む日本周辺の情勢が悪化していることに深刻な懸念を示し、対応を求めました。 岩屋外相: 問題があっても、意思疎通を強化することで、日中関係を前に進めることが両 ...
読売新聞参院選の候補者で目立つ「防衛増強」積極派、改憲も賛成派が上回る…読売アンケート
読売新聞 11日 05:00
... 社民両党は回答した候補全員が改憲に反対し、れいわ新選組も96%が反対だった。 公明、参政両党は「どちらともいえない」が6割以上で最も多かった。 賛成派の候補に改正すべき項目を複数回答で聞いたところ、「自衛隊の根拠規定」が81%で最多だった。自民が掲げる改憲4項目の一つで、維新、参政、保守を含む4党でそれぞれ8割超とトップだった。自民と連立を組む公明は33%で、立民はゼロだった。 「米と関係強化」が ...
テレビ朝日日中外相会談 和牛解禁に向け協議 中国軍機が自衛隊機に2日連続接近「深刻な懸念」
テレビ朝日 11日 00:22
... を前に進めるということが両国のあるべき姿だと思います」 会談で両外相は、中国が「BSE」の発生を理由に2001年から続ける日本産牛肉の輸入停止を巡り、再開に向けたプロセスを加速するため必要な協定の早期発効について協議しました。 また、岩屋大臣は9日と10日に東シナ海の公海上空で警戒監視を行っていた自衛隊機に対し、中国軍機が「特異な接近」を行った事案について深刻な懸念を表明し、対応を強く求めました。
産経新聞中国軍機が空自機に70メートルまで異常接近 東シナ海上空、「特異な接近」外務次官懸念
産経新聞 10日 23:51
航空自衛隊のYS11EB電子測定機に接近した中国軍のJH7戦闘爆撃機=9日(防衛省提供)防衛省は10日、東シナ海上空で航空自衛隊機に中国軍機が2日間にわたり、異常接近する事案があったと明らかにした。最接近時には両日とも直線距離で約70メートルまで近付いた。偶発的な衝突を誘発する可能性がある「特異な接近」だとして、船越健裕外務事務次官は10日、中国の呉江浩駐日大使に深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重 ...
テレビ朝日中国軍機が2日連続で“異常接近" 自衛隊機に30メートルまで 防衛省「意図的」
テレビ朝日 10日 23:45
防衛省は東シナ海の公海上空で自衛隊機が中国軍の戦闘爆撃機に水平距離およそ30メートルまで接近されたと発表しました。 防衛省によりますと、航空自衛隊の情報収集機が9日、東シナ海の公海上空で警戒監視をしていたところ、午前10時50分ごろからおよそ15分間、中国軍の戦闘爆撃機1機が複数回にわたって接近しました。 一時は水平距離およそ30メートルまで接近したということです。 また、10日にも東シナ海の公海 ...
FNN : フジテレビ中国軍機が再び自衛隊機に異常接近 水平距離約30メートル
FNN : フジテレビ 10日 23:38
... 中国軍の戦闘爆撃機は自衛隊機に複数回接近し、最も接近したのは水平距離約60メートル、垂直距離約30メートルであった。 自衛隊機と隊員に被害はなかった。 今回の事案を受けて、政府は10日、外交ルートと防衛ルートにおいて「中国軍の特異な接近は偶発的な衝突を誘発する可能性がある」として深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に申し入れた。 中国軍機は6月7日と8日にも太平洋上の公海上空で、自衛隊機に対して異常 ...
産経新聞中国軍機、空自機に2日連続で30メートルまで接近 東シナ海上空、政府が再発防止要求
産経新聞 10日 23:37
航空自衛隊のYS11EB電子測定機に接近した中国軍のJH7戦闘爆撃機=9日(防衛省提供)防衛省は10日、東シナ海上空で9、10日にそれぞれ、中国軍機が航空自衛隊機に接近する事案があったと発表した。6月にも太平洋上で中国軍機による自衛隊機への接近事案が起きている。偶発的な衝突を誘発する可能性がある「特異な接近」だとして、船越健裕外務事務次官は10日、中国の呉江浩駐日大使に深刻な懸念を表明し、再発防止 ...
朝日新聞中国軍機がまた異常接近 東シナ海上空、自衛隊機まで30メートル
朝日新聞 10日 22:32
... 9分、東京都新宿区、朝日新聞社ヘリから、筋野健太撮影 [PR] 航空自衛隊機が9日と10日、東シナ海上空で中国の戦闘機に異常接近されていたことがわかった。複数の防衛省関係者が明らかにした。日中間では6月にも、太平洋上空で自衛隊機が中国軍機に異常接近される事案が発生しており、政府は状況の分析を進めている。 防衛省関係者によると、航空自衛隊のYS11EB電子測定機が東シナ海の公海上空を飛行していた9日 ...
日本テレビ中国軍の戦闘爆撃機 2日連続で自衛隊機にわずか70mまで異常接近
日本テレビ 10日 22:30
... で警戒監視を行っていた航空自衛隊の情報収集機YSー11EBに、中国軍の戦闘爆撃機JHー7が右ななめ後ろから近づき、9日は水平距離およそ30m、垂直距離およそ60mの位置に1度、10日は水平距離およそ60m、垂直距離およそ30mに2度近づく異常接近を行ったということです。自衛隊機との直線距離はいずれもおよそ70mでした。自衛隊機と隊員に被害はありませんでした。 中国機による自衛隊機への異常接近は先月 ...
時事通信中国軍機が異常接近 東シナ海で空自機に―防衛省
時事通信 10日 22:27
防衛省=東京都新宿区 防衛省は10日、東シナ海の公海上空で9日と10日、警戒監視中だった航空自衛隊の情報収集機に対し、中国軍の戦闘爆撃機が約30メートルの距離まで異常接近したと発表した。空自機や隊員に被害はなかった。中国軍機による異常接近が公表されるのは6月11日以来4回目。 中国国防省、異常接近で日本に抗議 「挑発行為やめよ」 政府は偶発的な衝突を誘発する可能性があるとして、外交・防衛両ルートで ...
47NEWS : 共同通信【速報】外務次官、中国大使に再発防止を要求
47NEWS : 共同通信 10日 21:39
船越健裕外務事務次官は10日、東シナ海上空で中国軍機が航空自衛隊機に接近した事案を受け、中国の呉江浩駐日大使に深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に求めた。
産経新聞吉田圭秀統合幕僚長が訪韓 日米韓3カ国の制服組トップで会談、北朝鮮情勢協議
産経新聞 10日 21:00
韓国軍の金明秀合同参謀本部議長は10日、日米韓3カ国の制服組トップ会談に出席するために訪韓した自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長とそれぞれ協議し、北朝鮮情勢など地域の安全保障上の懸案について意見交換した。防衛省制服組トップの訪韓は2010年以来で、約15年ぶり。韓国軍が発表した。 3カ国会談は11日に開く。韓国軍は、日米韓の安保協力の発展について議論するとしている。(共 ...
産経新聞米軍F16戦闘機にトラブル発生、青森・三沢空港に着陸 一時滑走路閉鎖
産経新聞 10日 19:41
防衛省東北防衛局は10日、飛行中の米軍三沢基地所属のF16戦闘機にトラブルが発生し、米軍が管理し自衛隊や民間が共用する三沢空港(青森県三沢市)に着陸したと明らかにした。午前9時45分〜同10時半ごろまで滑走路が一時閉鎖され、三沢発羽田行きの日本航空1便に遅れが出た。 東北防衛局によると、飛行中に油圧系統の異常が発生した。青森県と三沢市は同日、米軍三沢基地と東北防衛局に口頭で再発防止を要請した。
47NEWS : 共同通信中国のレアアース規制に懸念 岩屋外相、王毅氏と会談
47NEWS : 共同通信 10日 19:15
... た。 両外相の会談は、3月に東京で実施して以来。両外相は、日本産牛肉の対中輸出再開に向けたプロセスを加速させるため、前提条件となる「動物衛生検疫協定」の早期発効について協議した。岩屋氏は中国軍機による自衛隊機への接近や東シナ海での一方的な資源開発を巡り、深刻な懸念を表明し、対応を強く求めた。 会談で、岩屋氏は「日中間で問題があっても、意思疎通を強化することで関係を前に進める」と強調した。 王氏は、 ...
産経新聞憲法9条2項削除に踏み込む維新、改憲政党に「立憲共産」の壁高し
産経新聞 10日 19:01
... 。 「憲法審の議論をリードする」とも明記した。主張が自衛隊明記にとどまり、憲法審で存在感を発揮できていない自民を念頭に置いていることは明らかだ。関係者も「自民は『ぬるい』と判断して踏み込んだのだろう」と解説した。 国民民主党は緊急事態対応として議員任期延長の実現を目指す考えを強調した。9条は抜本改正も視野に議論を進める構えだ。 連立与党の公明党は自衛隊の存在を憲法に規定することを検討する意向を示し ...
時事通信自衛隊統合幕僚長、15年ぶり訪韓 米制服組トップ交え会談へ
時事通信 10日 19:00
10日、ソウルで会談する韓国軍の金明秀合同参謀本部議長(左手前から2人目)と自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長(右手前から2人目)ら(韓国軍提供) 【ソウル時事】韓国軍合同参謀本部は10日、日米韓制服組トップの会談に出席するため、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長と米軍のケイン統合参謀本部議長が訪韓したと発表した。自衛隊トップの訪韓は2010年以来で15年ぶりという。 吉田氏は10日、韓国軍の金明秀合同参謀本部議 ...
デイリースポーツ中国のレアアース規制に懸念
デイリースポーツ 10日 18:42
... た。 両外相の会談は、3月に東京で実施して以来。両外相は、日本産牛肉の対中輸出再開に向けたプロセスを加速させるため、前提条件となる「動物衛生検疫協定」の早期発効について協議した。岩屋氏は中国軍機による自衛隊機への接近や東シナ海での一方的な資源開発を巡り、深刻な懸念を表明し、対応を強く求めた。 会談で、岩屋氏は「日中間で問題があっても、意思疎通を強化することで関係を前に進める」と強調した。 王氏は、 ...
産経新聞中国軍機が東シナ海上空で空自機に接近 6月には太平洋上空で海自機に接近
産経新聞 10日 17:44
日本周辺の東シナ海上空で9日、中国軍機が航空自衛隊機に接近して飛行する事案があったことが10日、複数の政府関係者への取材で分かった。中国軍機は6月にも太平洋上空で2日にわたって海上自衛隊機に接近し、日本政府が中国側に再発防止を申し入れていた。 政府関係者によると、東シナ海の公海上空で9日、中国軍のJH7戦闘爆撃機が空自のYS11EB電子測定機に接近した。外務、防衛両省などが当時の状況を分析している ...
産経新聞日NZ外相が「物品役務相互提供協定」の交渉入りで合意 中国に対抗し安保連携深化
産経新聞 10日 17:24
岩屋毅外相は10日、マレーシアでニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で合意した。両国は、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」締結でも実質合意しており、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経済分野での協力を強化する ...
テレビ朝日沖縄不発弾事故 信管に衝撃が伝わったことが原因 防衛省が調査結果を公表
テレビ朝日 10日 16:26
... 管庫で不発弾の爆発があり、自衛隊員4人がけがをした事故に関し、陸上自衛隊は作業中の衝撃が信管に伝わったことが原因だったとの調査結果を発表しました。 森下陸上幕僚長 「陸上自衛隊として今般の事故調査結果を踏まえ、再発防止策を徹底したうえで、今後とも安全かつ確実に不発弾処理を実施していきたいと考えております」 防衛省が公表した調査結果によりますと、不発弾を民間業者で処分するか自衛隊が爆破処分するか判断 ...
FNN : フジテレビ沖縄の不発弾破裂の事故原因を発表「信管有無確認中の衝撃で破裂」 嘉手納不発弾保管庫
FNN : フジテレビ 10日 16:18
... 伝わり破裂した」との事故原因結果を発表した。 不発弾が発見された際は、まず、現地で処理するか、一時保管するかを識別する。 危険性が低いものは不発弾保管庫で一時保管されたのちに、業者に処分を依頼するか、自衛隊により爆破処分をするか、再度識別を行う。 今回の破裂事故は、外注処分を依頼する前に、安全性を確認するため、不発弾の信管の有無を確認する作業中に破裂した。 陸幕の事故原因結果によると、特に今回の不 ...
デイリースポーツ日NZ、物品協定交渉入り
デイリースポーツ 10日 15:56
【クアラルンプール共同】岩屋毅外相は10日、マレーシアでニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で合意した。両国は、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」締結でも実質合意しており、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経 ...
47NEWS : 共同通信日NZ、物品協定交渉入り 外相合意、安保連携深化
47NEWS : 共同通信 10日 15:55
【クアラルンプール共同】岩屋毅外相は10日、マレーシアでニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で合意した。両国は、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」締結でも実質合意しており、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両外相は、環太平洋連携協定(TPP)を含む経 ...
時事通信ACSA交渉開始へ 日NZ外相が会談
時事通信 10日 15:45
【クアラルンプール時事】岩屋毅外相は10日、ニュージーランド(NZ)のピーターズ外相と訪問先のマレーシアで会談し、自衛隊とNZ軍の間で燃料や弾薬の融通を可能にする物品役務相互提供協定(ACSA)締結に向けた交渉開始で合意した。 ACSA交渉開始で合意 岩屋外相、オランダ首相と会談 中国が影響力拡大を狙う太平洋島しょ国を含むインド太平洋の地域情勢も議論し、同盟国・同志国連携の強化で一致。「包括的およ ...
しんぶん赤旗核廃絶・平和の願い 共産党に/比例は共産党 しのぎ削る大激戦/岡山・広島・山口 田村委員長・白川候補ら訴え
しんぶん赤旗 10日 09:00
... 氏は、日本にもとめているのは横暴な追加関税だけでなく、国内総生産(GDP)3・5%=20兆円もの軍事費だと指摘。アメリカに求められ大軍拡を進め、日本が攻撃された場合に備えての日米共同演習実施や、全国の自衛隊基地に核シェルターをつくる石破政権を批判しました。その上で田村氏は、「一番現実的な安全保障は争いごとを絶対に戦争にさせない外交努力だ」と述べると、大きな拍手が起きました。 トランプ政権が、国連憲 ...
しんぶん赤旗島の平和・文化・産業守る/沖縄・石垣 タカラ候補必勝へ決起大会
しんぶん赤旗 10日 09:00
... 候補を応援する玉城デニー県政与党の県議や市議会の野党議員らも集結し、街頭は熱気であふれました。 石垣島では、南西地域の軍事力強化をはかる自公政権が住民の強い反対を無視して2023年にミサイル基地(陸上自衛隊石垣駐屯地)開設を強行しました。 タカラ候補は、大学の研究者としてこれらの問題を調査してきた経験を紹介。「有事」の際に同島など先島諸島の住民を、住民が島で築いてきた生活、財産、畑、家畜のすべてを ...
WEDGE Infinityステレオタイプな沖縄論…軍人=悪人だったのか?琉球弧からの“サイン"を掴み、かつての「悲劇」を繰り返すな
WEDGE Infinity 10日 09:00
... 、陸海空の自衛隊幹部も愕然 教科書だけでは学べない、かつ、中国抜きには語れない「沖縄問題」…今だからこそ、日本人が知らない琉球王国の歴史にも、しっかり目を向けよ 不条理、葛藤、苦悩…政府と対峙してきた歴代の沖縄県知事、他の知事とは違う職務の難しさとは何か? 米軍の実力を見抜き、沖縄戦を生き抜いた第32軍高級参謀の八原博通とはどんな人物だったのか?その人生が語ること 〈ルポ〉宮古・石垣島の自衛隊駐屯 ...
EconomicNews新田原基地でのF−35B訓練で負担軽減検討中
EconomicNews 10日 06:34
... た。 そのうえで「現時点では具体的な負担軽減内容やそれ示せる時期を答えられる段階ではないが、検討結果が得られた暁には地元に説明をさせていただく」と語った。 また9日佐賀空港西側に開設の佐賀駐屯地に陸上自衛隊のV−22オスプレイが配備されることの意義について「相浦駐屯地(長崎県)など近傍に所在する水陸機動団の部隊と一体的に運用できる体制を構築し、南西地域を含む島嶼防衛能力の強化を実現する上で極めて大 ...
EconomicNews米軍主催合同訓練に空自から3100人参加
EconomicNews 10日 06:32
米軍主催の日米共同訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」が9日から始まり、航空自衛隊が参加。日米相互の基地への戦闘機展開訓練などを行う。空自からは約3100人、航空機約50機を投入する。米軍からは太平洋軍のほか在日米軍が参加。8月4日まで。 中谷元防衛大臣は訓練内容について「日本周辺空域で日米の戦闘機等による防空戦闘訓練を行う。また(米軍海兵隊岩国航空基地、松島基地、百里基地、小松基地で)日 ...
WEDGE Infinityトランプが迫る「防衛費5%」要求にNATOが打ち出した解決策、ロシアが5年以内に軍事的に挑む準備が整う可能性も
WEDGE Infinity 10日 04:00
... いことは明らかである。 次ページ ? 米国をつなぎとめる「分割」案 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 「イラクの記憶がよみがえる、またか」…石破首相のNATO首脳会議への参加見送り、陸海空の自衛隊幹部も愕然 韓国軍のK2戦車がヨーロッパの主力戦車に!ポーランドがアメリカやドイツ製から切り替えた理由 欧州分裂の危機!?ウクライナ支援と「EU再軍備」のかけ声も足並み揃わない各国、防衛産業でつ ...
日本経済新聞米軍と空自が大規模訓練、対中戦力示す 太平洋に戦闘機を機動展開
日本経済新聞 10日 02:00
航空自衛隊は9日から米空軍が日本周辺で主催する大規模訓練に参加する。米軍は米本土やハワイから戦闘機を機動的に展開する。空自機などが共同で作戦に加わる。西太平洋への進出を強める中国を念頭に、日米が連携して戦力を示すことで抑止力を高める狙いがある。 米空軍は「レゾリュート・フォース・パシフィック(REFORPAC)」と名付けた訓練を開始した。8月4日まで開く。自衛隊や在日米軍の施設、日本周辺の空域で. ...
日本経済新聞石破首相、オスプレイの佐賀配備「災害救援の体制向上」
日本経済新聞 10日 02:00
石破茂首相は9日、佐賀市内での演説で陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」の配備について触れた。「日本の安全、そして災害に対する救援体制が格段に上がる」と述べた。「さまざまな安全対策を講じている」と訴えて理解を求めた。 陸自は同日開設した佐賀駐屯地(佐賀県)にオスプレイを配備する。首相は従来のヘリコプターより飛行距離や速度が上回るとし「日本の防衛、災害の救援に本当に役に立つ」と説明した。
FNN : フジテレビ陸自オスプレイ 佐賀駐屯地に配備開始 「水陸機動団」輸送担う 対中国を念頭に防衛力の「南西シフト」【福岡発】
FNN : フジテレビ 9日 18:36
陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」の佐賀県への配備が始まった。2025年7月9日、暫定配備先の千葉・木更津駐屯地から最初の1機が、佐賀駐屯地に到着。国が強化を急ぐ防衛力の「南西シフト」が本格化してきた。 佐賀配備は防衛力の「南西シフト」 佐賀県配備となる最初のオスプレイは、7月9日午前10時20分頃、経由地の高遊原分屯地(熊本県)から佐賀空港上空に飛来。 この記事の画像(7枚) 大勢の報道陣などが待 ...
FNN : フジテレビ参院選選挙前に?20の質問"自分の考えに近い政党教えてくれる「ボートマッチ」専門家「党としての実行力や候補者の人物像も含めて判断を」
FNN : フジテレビ 9日 17:00
... 償化すべき?」 6「ガソリン税の暫定税率を廃止すべき?」 7「原子力発電所を増設すべき?」 8「コメを増産するために農家への所得補償を拡充すべき?」 9「日本の防衛費を増額すべき?」 10「憲法9条に自衛隊の存在を明記すべき?」 11「子ども・子育て支援金制度の財源として公的医療保険料に上乗せして徴収すべき?」 12「市販薬と効果が似ている医薬品の保険適用を見直すべき?」 13「選択的夫婦別姓を導 ...
FNN : フジテレビ陸自オスプレイ佐賀配備 “防衛力強化に不可欠"も…福岡・柳川市民は複雑な思い「決まったことに従う」「危険なやつはいらない」
FNN : フジテレビ 9日 16:00
国防に不可欠とされる陸上自衛隊の輸送機オスプレイ。 9日から佐賀駐屯地に配備されましたが、福岡県内上空を飛ぶ可能性があり、周辺には複雑な思いを抱いている人も多いようです。 9日、佐賀空港(佐賀市)に到着したのは、千葉県の木更津駐屯地に配備されていた陸上自衛隊のオスプレイ1機です。 9日から空港の西側に新設された佐賀駐屯地に配備され、8月中旬までに合わせて17機が到着します。 佐賀駐屯地へのオスプレ ...
時事通信石破首相、安全対策を徹底 オスプレイ佐賀配備
時事通信 9日 14:22
石破茂首相は9日、佐賀市で演説し、陸上自衛隊佐賀駐屯地(同市)への配備が始まった輸送機オスプレイについて「さまざまな安全対策を講じている。地元の方に迷惑をかけない」と述べ、理解を求めた。 オスプレイ、佐賀に配備開始 即応強化、8月中旬までに17機―陸自 オスプレイを巡っては、重大な事故が相次ぎ、安全性を懸念する声がある。首相は「スピードが今までのヘリコプターの2倍、飛べる距離は3倍だ。日本の防衛に ...
毎日新聞石破首相「オスプレイ、本当に役立つ」 配備の佐賀で安全性強調
毎日新聞 9日 12:48
石破茂首相 自民党総裁の石破茂首相は9日、佐賀市内であった参院選の演説会で、陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)での輸送機V22オスプレイの配備に触れ、「本当に役立つ輸送機。さまざまな安全対策を講じている」と安全性や意義を強調し、理解を求めた。 石破首相は佐賀選挙区の党公認候補の応援で佐賀市入り。配備計画を進めるにあたり「大勢の方に理解いただいた」と述べ、「日本の安全やいろいろな災害に対する救援体制が格 ...
毎日新聞オスプレイ佐賀に配備開始 橘官房副長官「安全確保に万全期す」
毎日新聞 9日 12:41
佐賀駐屯地に到着した陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ=佐賀市で2025年7月9日午前10時21分、玉城達郎撮影 橘慶一郎官房副長官は9日の記者会見で、陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイの佐賀空港(佐賀市)への配備が開始されたことについて「南西地域を含む島しょ防衛能力の強化を実現する上で大きな意義を持つものであり、災害救援や救急患者の輸送の観点からも有益だと考えている」と述べ、意義を強調した。 オ ...
47NEWS : 共同通信【速報】オスプレイ配備で災害救援態勢向上と首相
47NEWS : 共同通信 9日 12:21
石破茂首相は9日、佐賀市で演説し、佐賀駐屯地で始まった陸上自衛隊・輸送機V22オスプレイ配備について「日本の安全、災害の救援態勢は格段に上がる」と意義を強調した。 石破茂佐賀市オスプレイ
FNN : フジテレビ陸自オスプレイ 佐賀駐屯地に配備開始 防衛力強化「南西シフト」の一環 市民が抗議集会も 福岡上空を飛行の可能性
FNN : フジテレビ 9日 12:00
陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀空港への配備が始まり9日午前、1機目が到着しました。 佐賀空港には9日10時20分ごろ、千葉県の木更津駐屯地に配備されていた陸上自衛隊のオスプレイ1機が着陸しました。 空港の西側に新設された佐賀駐屯地に配備され、8月中旬までに合わせて17機が到着します。 今回の配備は、九州と沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」の一環で、島しょ部への隊員輸送などを担います。 一方、 ...
FNN : フジテレビ≪中継≫オスプレイ配備始まる 佐賀空港は?佐賀空港展望デッキから中継【佐賀県】
FNN : フジテレビ 9日 12:00
では、現場から中継です。佐賀駐屯地と隣接する佐賀空港に長島記者がいます。長島さん、お願いします。 【長島記者】 私はいま、きょう開設された陸上自衛隊・佐賀駐屯地のすぐ東側にあります佐賀空港の展望デッキにいます。私の後ろに見えているのは先ほど飛来したオスプレイです。着陸後、佐賀空港の滑走路を地上走行し、駐機場へ運ばれました。 お伝えしていますようにオスプレイの最初の1機は9日の午前10時20分ごろ佐 ...
産経新聞陸自オスプレイ佐賀に配備 新駐屯地開設、南西シフト 8月中旬までに全17機
産経新聞 9日 11:21
佐賀駐屯地に到着した陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ=9日午前、佐賀市陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ1機が9日、経由地の高遊原分屯地(熊本県)から、同日開設した佐賀駐屯地(佐賀市)に到着した。陸自は8月中旬までに暫定配備先だった木更津駐屯地(千葉県)から全17機の移駐を完了させる予定。九州・沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」の一環で、島しょ部への隊員輸送などを担う。 陸自によると、駐屯地は ...
FNN : フジテレビ【速報】陸自オスプレイ1機目が佐賀駐屯地に到着 8月中旬までに全17機配備へ
FNN : フジテレビ 9日 10:40
陸上自衛隊のオスプレイが9日午前、佐賀空港に飛来しました。 9日午前10時20分ごろ、陸上自衛隊のオスプレイ1機目が佐賀空港に姿を見せ、着陸しました。 佐賀空港の西側には佐賀駐屯地が開設され、オスプレイは8月中旬までに順次17機が配備される見込みです。 テレビ西日本 山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
しんぶん赤旗参院でも自公を少数に/小池書記局長がVチューバーと対談
しんぶん赤旗 9日 09:00
... 力説。一方、「やり方や財源に違いはあるが、減税の方向自体を野党が共有しているのは大事なことだ。参院選で自公を少数に追い込めば消費税減税が実現可能になる」と強調しました。 小池氏は共産主義や天皇の制度、自衛隊についての質問にも丁寧に回答。新太さんは「綱領でも国民の合意を大事にしている。誤解も多いが、日本共産党を知る上で大事な点だ」と述べました。 対談は、新太さんのユーチューブチャンネルで見ることがで ...
産経新聞「SNS時代だからこそ政治家は考えを文章で」 関東学院大教授、富岡幸一郎氏
産経新聞 9日 09:00
... 冷戦の構造が崩壊した際、日本はそれに対処できなかった。現在の世界情勢に目を向けても、トランプ大統領の米国などへの対応もしっかりやらなければいけません。県内には米軍基地を抱えており、基地や防衛費の問題、自衛隊をどうしていくのかというところなども先を見て考えていく必要があります。 今回の参院選で、盛んに議論されている消費税についてもそうです。消費税というのは、税の不公平感などの問題をはらんでいます。野 ...
WEDGE Infinity〈G7がG6になる日〉トランプに翻弄されたサミット、このまま空中分解してしまうのか?
WEDGE Infinity 9日 04:00
... 迎"したはずのインドが大いに失望した理由、アメリカが与えた数々の驚き、G7から離れるグローバル・サウス 韓国軍のK2戦車がヨーロッパの主力戦車に!ポーランドがアメリカやドイツ製から切り替えた理由 過去4回と同じ状況に!高まる世界同時不況…戦争と関税がもたらす世界経済の失速リスク 「イラクの記憶がよみがえる、またか」…石破首相のNATO首脳会議への参加見送り、陸海空の自衛隊幹部も愕然 バックナンバー
日本経済新聞日本・カナダ、情報保護協定を署名 インド太平洋で安保協力
日本経済新聞 9日 02:00
... 「厳しい状況が続くなかでカナダと協定に署名できたことは極めて意義深い」と語った。 アナンド氏は「世界が多くの課題に直面している。協定は地域的、世界的に不安定さが増している今、必要不可欠だ」と指摘した。自衛隊とカナダ軍の相互運用性を高めることにつながるとも話した。 情報保護協定は相手国から提供された軍事機密などの取り扱いを規定する。事前に承認なく第三国に提供することや、目的外に使用することを禁止する ...
FNN : フジテレビ防衛相が相浦駐屯地を視察 佐賀駐屯地オスプレイ配備で島しょ防衛機能強化へ「九州北部は極めて重要」
FNN : フジテレビ 8日 17:09
オスプレイを配備する陸上自衛隊・佐賀駐屯地が9日に新設されるのを前に中谷防衛大臣がこのほど佐世保市の相浦駐屯地を訪れ訓練の様子などを視察しました。 中谷元防衛大臣は陸上自衛隊相浦駐屯地を視察し、島しょ防衛の重要性について述べました。 中谷元防衛大臣 「長崎県、そして佐賀県を含む九州北部地域は極めて重要な位置であると認識をしている」 陸上自衛隊の輸送機オスプレイ17機を順次、配備する佐賀駐屯地が9日 ...
時事通信防衛費増、与野党で濃淡 安定財源も課題―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 8日 14:59
... 防衛予算について「国民に理解してもらい、増額していくのは当然の国の責任だ」と強調した。 中国は日本周辺で挑発的な行動を繰り返す。6月には空母2隻が太平洋に同時進出したことが初確認され、艦載戦闘機が海上自衛隊哨戒機に異常接近する事案も発生。北朝鮮が推し進める核・ミサイル開発は、地域の緊張を一段と高めている。 政府は2023〜27年度の5年間で約43兆円を投じ、防衛力の抜本的強化に取り組む計画。防衛費 ...
朝日新聞「有事対応には平時の準備必要」 在日米軍JCT部長、日米連携で
朝日新聞 8日 14:14
在日米軍の新組織「自衛隊統合作戦司令部協力チーム(JCT)」のトップ、ポール・バートック部長(海兵隊大佐)=在日米軍提供 [PR] 在日米軍の新組織「自衛隊統合作戦司令部協力チーム(JCT)」のトップ、ポール・バートック部長(海兵隊大佐)が朝日新聞の取材に応じた。JCTは自衛隊に3月に新設された統合作戦司令部(JJOC)との連絡・仲介役を担う組織。バートック氏は、平時においてパートナー関係を強化す ...
産経新聞尖閣諸島周辺に機関砲搭載の中国海警局船4隻、232日連続 海保巡視船が警告
産経新聞 8日 11:21
手前から南小島、北小島、魚釣島が見えた。海上自衛隊の哨戒機P-3Cから=沖縄・尖閣諸島、2011年10月13日(鈴木健児撮影)沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは232日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇 ...
しんぶん赤旗大企業は担税力ある/田村委員長に首相認める/ニコニコ動画 党首の討論会
しんぶん赤旗 8日 09:00
... し、「国内防衛産業の育成、『能動的サイバー防御』のための人材育成、スパイ防止法やエネルギー自給のための原発再稼働が必要だ」と強調。日本維新の会の吉村洋文代表は「日本は防衛に関する危機感がなさ過ぎる。(自衛隊の人手不足は)国の方向性が示されていないことが根本問題だ」として9条改憲を主張し、自民党をけしかけました。 多くの政党が、中国やロシア、北朝鮮の「脅威」を念頭に、防衛力強化は当たり前だとの主張に ...
しんぶん赤旗ユーチューブ拡散 今日はコレ!/自衛隊 どう考えている
しんぶん赤旗 8日 09:00
「Q 共産党は、自衛隊はいらないと思っているんでしょ?」―日本共産党に寄せられる「定番」の質問に山添拓政策委員長が答えます。(1分14秒) スマートフォンでQRコードを読み取るか、YouTube画面で「山添拓 自衛隊」と検索。「共有」ボタンを押して、LINEなどで友人・知人に送ることができます。 ショート動画のQRコード
読売新聞[政策分析25参院選]<外交・安保>対米政策の議論深まらず
読売新聞 8日 05:00
... 価高対策が大きな比重を占め、対米政策は議論が深まっていない。 むろん、それだけ国民の家計が苦しいということだ。が、その間に中国軍は空母2隻を太平洋に初めて同時展開させたり、そこから発艦した戦闘機が海上自衛隊の哨戒機に異常接近したりするなど、覇権主義的な行動を一層増やしている。 中国に加え、核保有国のロシアと北朝鮮も敵対的な態度を強め、ウクライナでは共闘している。日本が石油供給の約9割を頼る中東では ...
NHK【全文テキスト】参院選前に党首討論会 日本記者クラブ主催
NHK 7日 23:48
... はいけない。台湾有事というならば当然これはもう外交で解決していくしかありません 。何よりも中国とアメリカの争いごとに日本が最前線に立ち、そして自衛隊がその先頭に立たなければいけないようなものに足を踏み入れてはならない。太平洋の西側は、日本が出さなきゃいけない自衛隊を、みたいなことは絶対にやっちゃいけないんですね、そういうふうに思います。謝ってほしいアメリカに。 【自民に:企業・団体献金は】 ▼記者 ...
産経新聞パワハラ「認識なかった」陸自3佐を停職 部下4人に暴言1人が体調不良、霞ケ浦駐屯地
産経新聞 7日 16:14
陸上自衛隊霞ケ浦駐屯地(茨城県土浦市)は7日、部下4人にパワハラ行為をしたとして、関東補給処に所属する3等陸佐(54)を停職20日の懲戒処分にした。部下1人が体調不良になった。 駐屯地によると、3佐は2023年3月〜24年6月ごろ、複数の部下に「おまえはばかか」などの暴言を伴う威圧的な指導で精神的苦痛を与えた。被害者の1人が防衛省のハラスメント相談窓口に相談し発覚した。「発言がハラスメントになる認 ...
朝日新聞オスプレイ佐賀移転開始 前進する「南西シフト」地元にくすぶる不安
朝日新聞 7日 11:11
佐賀空港に隣接する陸上自衛隊の新駐屯地=2025年6月28日午後3時42分、佐賀市、朝日新聞社機から、恵原弘太郎撮影 [PR] 陸上自衛隊が導入した輸送機V22オスプレイの佐賀駐屯地(佐賀市)への移駐が、9日から順次始まる。自衛隊の「南西シフト」の一翼を担う離島防衛部隊とセットで活用される方針だが、地元には安全性などへの不安がくすぶる。 中谷元・防衛相は今月2日、記者団から佐賀へのオスプレイ配備に ...
WEDGE Infinity〈論点〉冷戦が終わらない地域はウクライナ以上に沖縄だ…近代システムの矛盾が露呈した沖縄問題は“解決"できるのか
WEDGE Infinity 7日 05:00
... を向けよ 米軍の実力を見抜き、沖縄戦を生き抜いた第32軍高級参謀の八原博通とはどんな人物だったのか?その人生が語ること 〈沖縄には日本の矛盾が詰まっている〉TBSアナウンサー・佐古忠彦さんが映画を制作した理由 〈ルポ〉宮古・石垣島の自衛隊駐屯地で働く隊員の矜持、それでも住民の不満がくすぶる2つの理由 <忘却の時代・平成> 令和のいま、私たちが取り戻すべき「歴史を振り返る」という営み バックナンバー
WEDGE Infinity「イラクの記憶がよみがえる、またか」…石破首相のNATO首脳会議への参加見送り、陸海空の自衛隊幹部も愕然
WEDGE Infinity 7日 05:00
... 議論する必要があった」――。6月下旬、オランダ・ハーグで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への参加を直前になって見送った石破茂首相に対し、陸海空の自衛隊幹部は愕然とした表情を見せ、失望した思いを語った。それは怒りと言ってもいいほどだ。 自衛隊指揮官幹部会同で演説する石破首相(首相官邸HPより) ギャラリーページへ 理解に苦しむ「欠席」という判断 招待されていた首脳会議への参加を見送った理 ...
日本テレビフィリピンへ中古護衛艦輸出、調整進む 中国へのけん制
日本テレビ 6日 21:55
日本政府がフィリピンに中古護衛艦を輸出する方向で調整を進めていることが政府関係者への取材でわかりました。軍事的活動を活発化させる中国をけん制する狙いです。 政府関係者によりますと、海上自衛隊で使用され、除籍が近い護衛艦「あぶくま型」6隻をフィリピンに輸出する方向で調整が進んでいるということです。 実現すれば、護衛艦としては初めての輸出となります。 「あぶくま型」は攻撃力が高く、防衛装備移転三原則に ...
産経新聞<独自>比に防空レーダー追加輸出調整 旧式護衛艦も、安保協力強化で中国牽制
産経新聞 6日 20:24
首相官邸政府がフィリピンに防空レーダーの追加輸出を検討していることが6日、複数の政府関係者への取材で分かった。海上自衛隊の旧式護衛艦の輸出も調整している。東・南シナ海で一方的な現状変更を試みる中国に日比で連携して対抗する狙いがある。 防空レーダーを巡っては、フィリピンはすでに三菱電機との間で4基の購入契約を結び、これまでに2基が引き渡されている。フィリピン軍幹部は追加で少なくとも5基の防空レーダー ...
産経新聞防衛力強化、維新や国民民主は増税反対 立民「安保法制を検証」
産経新聞 6日 20:12
... 、小笠原諸島やグアムを結ぶ「第2列島線」を初めて越えた。中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領空侵犯や自衛隊機への異常接近など日本に対する威圧を強め、ロシアは北方領土で軍事演習を行う。北朝鮮はウクライナ侵略を続けるロシアに義勇兵を派遣するなど軍事連携を強化する。 日本周辺の安保環境は「戦後最悪」(元自衛隊幹部)ともいわれる。参院選では防衛力強化の必要性や防衛費増額の財源に関する議論の重要性が増して ...
毎日新聞政府、中古護衛艦をフィリピンへ輸出検討 「共同開発」移転可能に
毎日新聞 6日 18:51
首相官邸=竹内幹撮影 政府が、フィリピンに海上自衛隊の中古護衛艦の輸出を検討していることが分かった。中谷元・防衛相とフィリピンのテオドロ国防相が6月にシンガポールで会談した際に協議した。東・南シナ海で威圧的行動を強める中国を念頭に置き、フィリピンの対処力を強化して自衛隊との連携を拡大する狙いがある。政府関係者が6日、明らかにした。 殺傷能力が高い武器は防衛装備移転三原則に基づき輸出が制限されるが、 ...
47NEWS : 共同通信中古護衛艦、フィリピン輸出検討 中国念頭、連携拡大へ
47NEWS : 共同通信 6日 17:17
政府が、フィリピンに海上自衛隊の中古護衛艦の輸出を検討していることが分かった。中谷元・防衛相とフィリピンのテオドロ国防相が6月にシンガポールで会談した際に協議した。東・南シナ海で威圧的行動を強める中国を念頭に置き、フィリピンの対処力を強化して自衛隊との連携を拡大する狙いがある。政府関係者が6日、明らかにした。 殺傷能力が高い武器は防衛装備移転三原則に基づき輸出が制限されるが、共同開発・生産であれば ...
産経新聞国防の要衝、重要性増す佐世保 陸自水陸機動団の拠点
産経新聞 6日 10:00
... について話し合ったシンポジウム=長崎県佐世保市内(清水博史氏撮影) 中国の急速な軍事力増強に対抗するため、国防の要衝として長崎・佐世保基地の重要性が高まっている。佐世保基地とその周辺は陸上自衛隊の水陸機動団、海上自衛隊の護衛艦部隊が拠点としているほか、米海軍は最新型強襲揚陸艦トリポリを6月23日に配備した。艦艇の整備・補給拠点としての機能も併せ持つ。その一方で、隊員の処遇など課題も浮き彫りになって ...
EconomicNews部隊間でも日米連携深めていく 中谷防衛相
EconomicNews 6日 09:17
... 用戦を担う水陸機動団を速やかに展開させるための不可欠な装備品と考えている」と語った。 また「洋上拠点となり得る海上自衛隊艦艇から離発着することが可能で各種事態に対し持続的に対処し得る態勢を確保するためには極めて効率的な装備。オスプレイの佐賀駐屯地への移駐は近傍に所在する水陸機動団や海上自衛隊の部隊と一体的に運用できる体制を構築し、島嶼防衛能力の強化を実現する上で極めて大きな意義を持もつ」と強調。 ...
読売新聞フィリピンに護衛艦を輸出へ、中国への抑止力強化に初の事例…中古の「あぶくま型」全6隻
読売新聞 6日 05:00
日本とフィリピン両政府が、海上自衛隊の中古護衛艦を輸出する方向で一致していたことが、わかった。中古護衛艦の輸出が実現すれば、初の事例になるとみられる。護衛艦の輸出を通じて比軍との相互運用性の向上を図り、一方的な海洋進出を進める中国への抑止力・対処力を共同で強化していく狙いがある。 あぶくま型護衛艦(海上幕僚監部提供) 複数の日本政府関係者が明らかにした。中谷防衛相とギルベルト・テオドロ比国防相が6 ...
しんぶん赤旗2025参院選 戦前から反戦の党こそ/はたやま候補 宮城で訴え/福島候補と
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 減税、インボイス廃止を掲げ、財源も示していると訴えました。大企業の内部留保を使った賃金アップや減らない年金への改革、安心して学べる学費の引き下げなど党の政策を訴えました。 福島候補は、仙台空港で平時に自衛隊が軍事訓練できる「特定利用空港」への指定が内密に進められているとし、自公政権が進める「戦争する国づくり」の一環だと強調。「戦争が静かに近づいてきている」と指摘しました。 参院選は、自公を少数に追 ...
産経新聞陸自オスプレイ、佐賀配備に向け暫定配備先の千葉・木更津から6日に熊本へ移動開始
産経新聞 4日 19:11
陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ陸上自衛隊が輸送機V22オスプレイの佐賀配備に向け、6日から機体を熊本県に順次移動させる計画であることが分かった。防衛省から提供された情報として、暫定配備先の木更津駐屯地がある千葉県木更津市が4日、明らかにした。 市によると、機体は6日、木更津から高遊原分屯地(熊本県)に向け出発。佐賀駐屯地が開設する9日までに最大6機が待機し、うち1機が9日当日、佐賀に到着する予 ...
NHK海上自衛隊 P3C哨戒機搭乗員の教育部隊で最後の修業式 千葉
NHK 4日 15:18
海上自衛隊は、日本周辺で警戒監視にあたるP3C哨戒機の搭乗員の養成をことしで終えることにしていて、千葉県にある教育部隊では4日、最後の修業式が行われました。 海上自衛隊は、現在運用している2種類の哨戒機のうち、40年以上前から運用しているP3Cについて、順次退役を進めていて、パイロットなど搭乗員の養成もことしで終えることにしています。 千葉県柏市の海上自衛隊下総航空基地にある教育部隊では、4日、3 ...
NHK【演説全文】共産 田村氏 “減税が一番の物価高騰対策"
NHK 4日 14:28
... しも壊されてしまいます。 事実、外国を攻撃するミサイルの配備、これが大軍拡の中身です。 これをやれば、外国を攻撃すれば、日本が反撃に遭う。 そのことを想定する軍事演習まで、日本とアメリカ、米軍とそして自衛隊のもとでやられているではありませんか。 大体、先制攻撃まで行い、国際法も無視をするアメリカと日米同盟強化、米軍とともに海外で戦争する国づくり。 この先にどうして平和が訪れるというのでしょうか。 ...
しんぶん赤旗自民党政治を終わらせ、暮らしでも平和でも希望が持てる新しい政治へ/東京・池袋 田村委員長の第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... の軍事対軍事、ミサイル対ミサイルの悪循環では、平和も暮らしも壊されてしまいます。事実、外国を攻撃するミサイルの配備、これが大軍拡の中身です。外国を攻撃すれば、日本が反撃に遭う。そのことを想定する米軍と自衛隊の軍事演習までやられているではありませんか。だいたい先制攻撃まで行い、国際法も無視するアメリカと、日米同盟強化、米軍とともに海外で戦争する国づくり―この先にどうして平和が訪れるというのでしょうか ...
しんぶん赤旗比例5候補 気迫の訴え/白川よう子候補(59)新(中国、四国、九州・沖縄)/大軍拡の大波から守る
しんぶん赤旗 4日 09:00
西日本は米軍や自衛隊基地の新設・増設、ミサイルやオスプレイ配備など大軍拡の大波にさらされています。暮らしを守れと声を上げるみなさんと力を合わせ、大軍拡にストップをかけましょう。切実な声をすべて抱えて西日本から国会へ駆け上がる決意です。 朝の連続テレビ小説「あんぱん」で「逆転しない正義」というせりふがありました。私は日本共産党と出合ってこの正義を見つけることができました。侵略戦争に命がけで反対し、1 ...
EconomicNews自衛隊募集対象者の個人情報提供自治体66%に
EconomicNews 4日 07:17
... 意もなく行われているのは「プライバシー権の侵害」と奈良地裁では当時18歳だった奈良市民が国と奈良市を相手に「自衛隊名簿提供違憲訴訟」を起こし、係争中で、全国から行方が注視される中、日本共産党機関紙「赤旗」は3日、電子版で「2024年度に自衛官募集のため高校生・大学生の個人情報を記載した名簿を自衛隊に提供した自治体が1152に上り、23年度より13自治体増え、全国自治体の約66%にのぼった」と報じた ...
WEDGE Infinity児童虐待、予期せぬ妊娠…本土とは異なる沖縄の「貧困」 社会全体で若年ママへの支援を
WEDGE Infinity 4日 05:00
... 次ページ ? 沖縄ならではの 「負の連鎖」 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 〈沖縄には日本の矛盾が詰まっている〉TBSアナウンサー・佐古忠彦さんが映画を制作した理由 〈ルポ〉宮古・石垣島の自衛隊駐屯地で働く隊員の矜持、それでも住民の不満がくすぶる2つの理由 米軍の実力を見抜き、沖縄戦を生き抜いた第32軍高級参謀の八原博通とはどんな人物だったのか?その人生が語ること 教科書だけでは学べな ...
日本経済新聞立憲民主党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... 、安保法制の違憲部分を廃止するなど必要な措置を講じ、専守防衛に基づく平和的かつ現実的な外交・安全保障政策を築く ・「トランプ関税」に対して各国との経済連携協定などの自由貿易体制の維持・強化に努める ・自衛隊員の処遇を改善し、人員確保に取り組む。防衛産業の基盤強化を推進しつつ、防衛調達の適正化を徹底。防衛増税はしない ・米軍普天間基地の辺野古移設工事は中止する。沖縄の基地のあり方や日米地位協定の見直 ...
テレビ朝日林官房長官 悪石島全員の無事を確認、物的被害なし 震度6弱の揺れ
テレビ朝日 3日 21:19
... 測した地震を受け、林官房長官は悪石島にいる全員の無事を確認したと述べ、島民の避難の際には自治体と連携して対応すると強調しました。 政府は地震を受けて消防や自衛隊、海上保安庁などの航空機を活用し、被害地域の状況を確認しています。 林長官によりますと、自衛隊の派遣要請は現時点ではなく、人的・物的被害や電気・ガスや通信などの被害情報も現時点ではないということです。 政府として当面の間、震度6弱程度の地震 ...
産経新聞中国海警局船4隻が一時領海侵入 尖閣周辺、今年17日目 機関砲を搭載
産経新聞 3日 20:06
手前から南小島、北小島、魚釣島が見えた。海上自衛隊の哨戒機P-3Cから=沖縄・尖閣諸島、2011年10月13日(鈴木健児撮影)3日午後4時5分ごろから、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、午後5時45分ごろから次々に領海外側の接続水域に出た。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは6月14日以来で、今年17日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも ...
47NEWS : 共同通信【速報】悪石島住民全員の無事確認と官房長官
47NEWS : 共同通信 3日 18:40
林芳正官房長官は3日の記者会見で、鹿児島県十島村の地震に関し、悪石島の住民全員の無事を確認したとの報告を受けたと明らかにした。自衛隊の派遣要請はなく、物的被害の情報も寄せられていないとした。 林芳正鹿児島県十島村自衛隊
時事通信日米韓制服組トップがソウルで会談へ 韓国新政権発足後初
時事通信 3日 17:37
【ソウル時事】日本の自衛隊と米韓両軍の制服組トップが10日前後にソウルで会談する方向で調整を進めていることが3日分かった。北朝鮮の核・ミサイルへの対応などを協議し、日米韓の安全保障協力の強化を確認する見通し。 会談出席のため自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長、米軍のケイン統合参謀本部議長が訪韓。韓国軍からは金明秀合同参謀本部議長が参加する。6月に韓国の李在明政権が発足して以降、日米制服組トップの訪韓や3氏 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】「核なき世界」の決意はどこに?
デイリースポーツ 3日 17:19
... 言及した。首相在任時に行った防衛力の抜本的強化を「やっておいて本当によかった」と自画自賛し、自衛隊員の給与アップや防衛産業の強化に取り組んだと実績を訴えた。 残念ながら、ライフワークであるはずの「核なき世界」や「原爆」といった言葉はなかった。 佐世保市は戦前から西海や南西防衛の要の地だ。海上自衛隊基地や陸上自衛隊駐屯地、米海軍基地があり、市によると周辺も含め約8千人の自衛官が居住している。基地とつ ...