検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 政治)

88件の検索結果(0.077秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
Foresight空自F-15の英国派遣が開く日英「準同盟」と防衛外交の新局面
Foresight 12:00
... た。 まず、2013年7月には、航空自衛隊第201飛行隊(千歳基地)と英空軍第3飛行隊(コニングスビー基地)が姉妹飛行隊関係を締結した。その後、2015年10月には、ソウルで開催された国際航空宇宙・防衛産業展示会(ADEX2015)に参加した英空軍のA400M輸送機が、日英の輸送部隊間の交流を目的として航空自衛隊美保基地に派遣された。これは、英空軍機が初めて航空自衛隊の基地に展開した事例となった。
朝日新聞F35B垂直着陸訓練、騒音対策で夜間回数減へ、宮崎の空自基地配備
朝日新聞 6日 19:30
デモ飛行で滑走路に接地した直後に離陸する「タッチ・アンド・ゴー」をするF35B=2025年9月17日午後2時11分、宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地 [PR] 航空自衛隊新田原基地(宮崎県新富町)に8月、国内で初配備された最新鋭ステルス戦闘機F35Bの訓練をめぐり、九州防衛局の伊藤和己局長が5日、宮崎県の河野俊嗣知事と面談し、夜間の垂直着陸訓練の回数を減らすなどの騒音被害の軽減策を示した。住民へ ...
産経新聞F35B、10月末に飛行訓練開始 九州防衛局長、宮崎県知事に伝達 空自・新田原基地
産経新聞 6日 18:52
宮崎県の河野俊嗣知事(手前)と面会する防衛省九州防衛局の伊藤和己局長=6日午後、宮崎県庁防衛省九州防衛局の伊藤和己局長は6日、宮崎県庁で河野俊嗣知事と面会し、同県新富町の航空自衛隊新田原基地に配備されたF35Bステルス戦闘機の飛行訓練を10月末から開始すると伝えた。伊藤局長は、騒音の大きい垂直着陸の夜間訓練について、令和12年3月末を見込む馬毛島基地(鹿児島県)の完成までは、新田原で実施する方針も ...
しんぶん赤旗ミサイル基地・弾薬庫・巨大傍受施設/宮古島基地強化やめよ/沖縄 小池書記局長調査「審判下そう」
しんぶん赤旗 6日 09:00
... 古島を視察しました。 (写真)三つの巨大な「地上電波測定装置」(左)の前で、上サト樹予定候補(右から2人目)の説明を聞く小池書記局長=4日、沖縄県宮古島市 2020年3月にミサイル部隊が配備された陸上自衛隊宮古島駐屯地のゲート前には「ミサイル基地いらない」「宮古島を戦場にしないで」などと抗議の横断幕が掲げられていました。 上サト氏は、同駐屯地内の弾薬庫には「最も危険度が高い」火薬類の貯蔵を示すとさ ...
毎日新聞<1分で解説>高市新総裁、中国・韓国・台湾メディアはどう報じた?
毎日新聞 5日 15:20
... る」と報じました。 Q 中国も韓国も、メディアは靖国神社の参拝に注目が集まっているみたいだね。 A はい、中国の中国新聞社は高市氏が靖国神社を何度も参拝していると紹介し、「平和憲法を覆すことを主張し、自衛隊へのさらなる権限の付与を求めている」と伝えました。韓国の聯合ニュースも、「閣僚と首相の参拝は重みが全く異なる」とし、参拝すれば「韓国と中国などの強い反発を招く可能性が高い」と指摘しました。 Q ...
しんぶん赤旗総裁選おわる/変われぬ自民党の行き詰まり
しんぶん赤旗 5日 09:00
... す。右派・保守層に迎合し、「奈良の鹿をけり上げるとんでもない人がいる」と外国人観光客への憎悪をあおる場面もありました。「日米同盟強化」を唱え、「絶対に日本の領土と国民を守り抜く」と大軍拡推進を表明。「自衛隊の存在を憲法にきちんと書き込む」と改憲にも強い意欲を示しています。 さらに、高市氏が他の候補と同様に、政権の延命策として強い意欲を示しているのが連立政権の枠組み拡大です。 高市氏は「安定した政治 ...
しんぶん赤旗自民新総裁に高市氏/改憲・排外主義“右共鳴"の恐れ/「反動ブロック」増す危険
しんぶん赤旗 5日 09:00
... は連立拡大について「首相指名までにできるよう精いっぱいの努力をしたい」と明言。早期に安定基盤を築く狙いです。 他方で高市氏は、安倍晋三元首相の遺志継承を掲げてきた改憲タカ派の中心人物です。総裁選でも「自衛隊の存在を憲法にきちんと書き込む」などと引き続き改憲に強い執念を示すとともに、公約には「スパイ防止法」の制定を明記。高市氏が新総裁となるもとで、改憲や排外主義を掲げる野党との危険な“右共鳴"の連携 ...
しんぶん赤旗新基地 絶対許さない/沖縄 辺野古ゲート前「県民大行動」
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 働きかけて新基地阻止の具体的活動に取り組んでいることなどを紹介しました。 県関係野党国会議員でつくる「うりずんの会」の5人もそろって参加し、日本共産党の赤嶺政賢衆院議員は、米軍と一体の実動訓練を行った自衛隊に対する沖縄の市民団体の抗議について中谷元防衛相が「過度な抗議活動、妨害行為」と攻撃したことを批判。「沖縄戦で国策の犠牲にした歴史を忘れ、新たな国策で県民に大きな負担を押しつけようというもので絶 ...
FNN : フジテレビ【女性として初】自民党の新総裁に『高市早苗氏』選ばれる_決選投票を制す…「もっと女性進出してほしい」「子どものこと重要視して」「自衛隊への考え方は怖い」北海道民から“期待と不安"の声
FNN : フジテレビ 4日 18:20
... 決選投票の末、高市早苗氏が女性として初めて選ばれました。 「女性がなることは賛成。もっと女性進出してほしい」(70代男性) 「子どもなどのことを同じ女性目線で重要視してくれればいい」(20代女性) 「自衛隊などへの考え方は怖いかなという感じ」(20代女性) 10月15日にも臨時国会で新しい首相に指名される見通しです。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信しま ...
産経新聞「太陽光パネルで埋め尽くすことには猛反対」「不法滞在に徹底的に対応」高市氏総裁選語録
産経新聞 4日 17:10
... のは立 法府全体の責任だ」(28日配信のユーチューブ番組で参政党や日本保守党との政策協議について) 「合法的に滞在している方の受け入れ枠の設定を考えているわけではない」(30日、自民党政策討論会で外国人受け入れの「総量規制」について) 「自民党初の女性総裁誕生に大きなインパクトがある」(同、女性活躍の推進策について) 1年前の石破氏は…「同性婚を救済」「北に連絡事務所」「米に自衛隊基地」総裁選語録
時事通信憲法改正、連立拡大が試金石 5候補、自衛隊明記目指す―自民総裁選
時事通信 4日 07:02
... 自民党総裁選では、党是である憲法改正をどう実現するのかも焦点となった。候補者5人はいずれも自衛隊明記など4項目の党改憲案を継承する立場。衆参両院で少数与党となった中、野党との連携強化の必要性を訴えた。連立枠組みの拡大が、改憲への本気度を測る試金石となりそうだ。 自民は安倍政権下の2018年、(1)9条への自衛隊明記(2)緊急事態条項の創設(3)参院選挙区の合区解消(4)教育の充実―の改憲4項目を ...
日本経済新聞自衛官の再就職先を開拓 危機管理能力示し「早い定年」の不利解消
日本経済新聞 4日 02:00
航空自衛隊は3日、都内で開催した危機管理産業展で、民間企業を対象に退職自衛官を中途採用人材として売り込んだ。自衛隊で培う能力や専門知識が企業の危機管理部門で生かせると強調した。民間企業への再就職につなげ、定年が早い自衛官のセカンドキャリアを支える。 危機管理産業展の航空自衛隊ブース(3日、東京都江東区)空自は戦闘機の運用から後方の補給などの任務内容を紹介。企業でもチームワークを発揮できるとアピール ...
日本経済新聞自衛隊、米豪軍と統合演習開催へ 陸海空やサイバーなど領域横断
日本経済新聞 4日 02:00
... 僚監部は3日、陸海空3自衛隊が20日から米国、オーストラリア両軍と「自衛隊統合演習」を始めると発表した。自衛隊の基地が使えなくなった場合を想定し鹿児島県の奄美空港などで「F15」戦闘機の離着陸訓練を予定する。宇宙やサイバー、電磁波領域の訓練にも取り組む。 演習は31日まで。陸海空の部隊を一体的に活用する能力の向上に重点を置きつつ、一部の訓練に米豪軍も加え日米豪の連携を強化する。自衛隊は5万2000 ...
EconomicNews自衛隊明記「改憲へ全候補積極姿勢」自民総裁選
EconomicNews 3日 18:34
... 勢は全候補共通している。高市氏は「安保環境と憲法合っていない」などと答えた。 小林鷹之元経済安保担当大臣は「総裁になった際、任期中に発議までこぎつける。自衛隊明記と緊急事態条項創設までやる」としている。 茂木敏充元外相は「憲法改正は結党以来の党是。自衛隊の位置付けをしっかり憲法に書き込むことが極めて重要」とした。 林芳正官房長官は「今野党と一緒にやらなければならない状況になっていることをチャンスと ...
FNN : フジテレビ“原子力潜水艦"導入論の行方 高コストや静音性・運用など課題山積 現行の海自潜水艦内を取材…その実態は
FNN : フジテレビ 3日 17:24
高速・長距離・長時間潜行可能な原子力潜水艦 海上自衛隊が現在保有する潜水艦より長距離・高スピードの潜行などを可能とする原子力潜水艦の導入を求める声が一部にある。 海自の潜水艦は、リチウムイオン電池を活用していて、速力や潜行距離、潜行時間、搭載できる装備が限られている。 一方、原子力潜水艦は、原子炉を活用し、高スピード・長距離・長時間の潜行を可能とする。 また、大型の船体でも長時間の潜行が可能となる ...
47NEWS : 共同通信防衛相、日米同盟の重要性確認 米陸軍長官と面会
47NEWS : 共同通信 3日 16:05
... スコル陸軍長官と防衛省で面会し、日米同盟の重要性を確認した。中谷氏は力や威圧による現状変更の試みで国際秩序が挑戦にさらされていると指摘し「同盟の役割がかつてないほど大きくなっている」と述べた。 精強な自衛隊をつくる努力をしていると強調し「同盟強化のためにあらゆるレベルで協議していきたい」と語った。 ドリスコル氏は現在の国際情勢を踏まえ「これから先、同盟が重要性を増すのは間違いない」と指摘。「将来起 ...
デイリースポーツ防衛相、日米同盟の重要性確認
デイリースポーツ 3日 15:57
... スコル陸軍長官と防衛省で面会し、日米同盟の重要性を確認した。中谷氏は力や威圧による現状変更の試みで国際秩序が挑戦にさらされていると指摘し「同盟の役割がかつてないほど大きくなっている」と述べた。 精強な自衛隊をつくる努力をしていると強調し「同盟強化のためにあらゆるレベルで協議していきたい」と語った。 ドリスコル氏は現在の国際情勢を踏まえ「これから先、同盟が重要性を増すのは間違いない」と指摘。「将来起 ...
しんぶん赤旗日常会話から思想まで監視/スパイ防止法案復活 いまなぜ/維新・国民・参政が主導
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 行法で対処してきました。国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の研究員が研究情報を中国企業に漏えいしたとして2023年に逮捕された事件は不正競争防止法違反で、2000年に海上自衛隊幹部が内部情報をロシア大使館の武官に流した事件は自衛隊法違反で処罰しています。 さらに、機密情報の漏えいなどに厳罰を科す特定秘密保護法(13年成立)や経済秘密保護法(24年)などが、「戦争する国づくり」の流れの中で強行さ ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索129】『菊と刀』と自民党
週刊プレイボーイ 3日 08:15
... から最近、保守に目覚めた開業医、歯科医、弁護士などが参政党を支持しています。彼らが150万円ぎりぎりまで個人献金している例もあります。 ――まず、医院にくる患者より日本国を診ないと、となっている。陸上自衛隊の駐屯地では、朝の出勤時間に隊員たちに向かって旗を振って挨拶している参政党の支持者を目撃しました。 佐藤 そうそう、そういう人たちがいるんですよ。 ――地道なこともしっかりやっていて、すごいなと ...
FNN : フジテレビ航空自衛隊のジェット練習機 鹿児島空港でタッチアンドゴー訓練 10月6日実施へ 県「住宅上空の飛行を極力避けること」など要請
FNN : フジテレビ 2日 19:21
航空自衛隊のジェット練習機が10月6日、鹿児島空港でタッチアンドゴー訓練を行うことが明らかになりました。 県は自衛隊に対し、住宅上空の飛行を極力避けることなどを要請しています。 10月6日に鹿児島空港でタッチアンドゴー訓練を行うのは、航空自衛隊の「Tー4中等練習機」です。 今回のタッチアンドゴー訓練は「T?4」1機が1回行う予定で、自衛隊は実施時間を公表していません。 鹿児島空港で訓練を行う理由と ...
FNN : フジテレビ欧州に初派遣の空自戦闘機が帰国 「欧州大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分との認識を体現」森田空幕長
FNN : フジテレビ 2日 18:39
... 現地でイギリス空軍の戦闘機との編隊飛行など部隊間交流を重ね、10月1日に帰国したが、記者会見で森田空幕長は、「航空自衛隊の初の試みに挑戦をして、見事に完遂してくれた隊員たちを誇りに思う」と強調した。 また、「欧州大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分で相互に連関しているとの認識を航空自衛隊として体現することができた」と述べた。 森田空幕長自身も、9月21日?26日にイギリスとドイツを訪れて空軍基 ...
朝日新聞自衛隊の災害用ドローン40機、5年間使えないまま 周波数把握せず
朝日新聞 2日 17:17
陸上自衛隊の災害用ドローン。納入後、約5年間使用できない状態だった=2025年4月25日、陸自朝霞駐屯地、会計検査院広報室提供 [PR] 陸上自衛隊が救助活動で使うための災害用ドローン40機が、約5年間にわたり使えないままになっていた。会計検査院の調べでわかった。ドローンを操縦する際に飛ばす電波の周波数を確認していなかったことが原因で、陸自は検査院の指摘に基づいて周波数を把握したという。 検査院が ...
FNN : フジテレビ沖縄県議会 野党会派「自衛隊の職業差別許さない」決議案を提案 自衛隊への抗議問題視 与党は反発
FNN : フジテレビ 2日 11:42
自衛隊のイベント出演に対し市民団体が抗議したことを巡って、沖縄県議会の野党会派は1日、「自衛隊員への職業差別を許さない」とする決議案を提案しました。 県議会・文教厚生委員会は1日、野党会派の自民党・無所属の会が、沖縄全島エイサーまつりなどへの自衛隊の出演に対し、市民団体が抗議したことは明らかな職業差別だとして、自衛隊員への職業差別を許さないとする決議案を提案しました。 これに与党会派は「抗議は隊員 ...
産経新聞自衛隊員へのエイサーまつり出演中止は「職業差別」決議案で沖縄県議会紛糾「市民萎縮」
産経新聞 1日 20:47
... 県議会の文教厚生委員会=1日午後、那覇市(大竹直樹撮影)沖縄県沖縄市で9月に行われた「沖縄全島エイサーまつり」で、一部市民団体が陸上自衛隊第15旅団(那覇市)エイサー隊の出演中止を求めた問題を巡り、沖縄県議会が紛糾している。1日の文教厚生委員会で県政野党の自民党会派は「自衛隊員であることを理由とする職業差別を許さない決議案」を提案しようとしたが、玉城デニー知事を支持する県政与党の委員が「市民の行動 ...
時事通信装備庁10年、進む武器輸出 防衛産業強化は道半ば
時事通信 1日 19:31
... 生産・技術基盤の強化は道半ばだ。 中谷元防衛相は同日の記念行事で「プロジェクト管理や調達効率化をはじめ、防衛力強化のための取り組みが遂行され、着実な成果が生じた」と述べた。 成果の一つとして装備品の輸出拡大を強調。英国、イタリアと進める次期戦闘機の共同開発や、オーストラリアによる海上自衛隊護衛艦「もがみ」改良型の導入などを挙げた。 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月01日19時31分
日本経済新聞中谷防衛相「防衛産業とパートナーシップ強化を」 装備庁10周年
日本経済新聞 1日 17:50
... フリゲート艦に「もがみ」型護衛艦の採用が決まった。 同庁の青柳肇長官は防衛装備品の輸出について「外国政府への発信力、営業力の強化など企業支援をいっそう強化することが求められる」と主張した。かねて販路が自衛隊だけだった国内の防衛産業にとって海外輸出はリスクが高いと説明した。 同庁は15年10月に装備品の国際共同開発や輸出などを一元的に管轄するため防衛省の外局として発足した。装備品の開発から製造、維持 ...
Abema TIMES維新・吉村氏 連立入りに意欲?総理指名で野党“一本化"困難に
Abema TIMES 1日 01:30
... 体的にOTCの類似薬の保険給付のあり方、医療DXをどうやって進めるか、こういったテーマがすでに上がっています」 拡大する (Q.少数与党の下で憲法改正をどう進める) 前経済安保担当大臣 高市早苗氏 「自衛隊をしっかりと明記する。これ何より大事。これは条文案をお互いの党が持ち寄って議論する。そういう環境に憲法審査会を持っていきたい」 拡大する 連立の枠組みは広がるのか。新総裁は4日後に決まります。 ...
FNN : フジテレビ種子島と馬毛島を結ぶ交通船 関係者に海難防止講習会 自衛隊の基地整備が進む中、工事関係者は6000人とピークに
FNN : フジテレビ 9月30日 19:15
自衛隊の基地整備が進む鹿児島県西之表市の馬毛島で、基地整備に従事する工事関係者らを島に運ぶ交通船の関係者を対象とした海難防止講習会が西之表市で開かれました。 馬毛島ではアメリカ軍の訓練も行われる自衛隊基地の整備が進められていて、工事関係者の数は8月時点で約6000人とピークに達しています。 9月20日には馬毛島沖でクレーン船と、工事の警戒にあたっていた漁船が衝突する事故も起きる中、30日の講習会は ...
時事通信日豪共同訓練に米軍初参加 F35A一堂に―青森・三沢
時事通信 9月30日 18:22
航空自衛隊と豪空軍が日本国内で行ってきた共同訓練「武士道ガーディアン」に初めて米空軍が加わった演習が29日から青森県で始まった。各国8機の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを含む38機が参加。共同対処能力や相互運用性の向上を図る。 3カ国の指揮官は30日、空自三沢基地内で記者会見し、谷嶋正仁・航空総隊司令官は「F35は極めて高い能力を有しているが、現時点でその能力を十分に発揮し切れていない」と指摘。「知 ...
日本経済新聞海自、世界30カ国の海軍と交流 幹部向け研修、中国も参加
日本経済新聞 9月30日 16:00
海上自衛隊は30日、都内の幹部学校でインド太平洋地域をはじめとする30カ国の海軍幹部を集めた研修を開いた。研修は10月7日までの8日間で、各国の海軍との人脈づくりを多国間協力につなげる狙いがある。米国や英国などのほか中国も参加した。 あいさつする海上自衛隊幹部学校の石巻義康校長(30日、東京都目黒区)各国の海軍大学などに通う少佐、大尉級らが出席した。初日は自衛官が日本の防衛政策や自衛隊の体制などに ...
Abema TIMES自民党総裁選まで4日 小泉氏追い上げる林氏、ベテラン中心に国会議員の支持集める
Abema TIMES 9月30日 11:46
... 氏「人生で総理になると考えたことは3回ある」 英語で高校生に答える 残り4日 ステマ問題影響は 拡大する 29日、航空自衛隊・那覇基地の隊員から、敬礼で迎えられた前幹事長の茂木敏充氏(69)。緊張感が増している南西諸島領空の警戒にあたる隊員たちを激励しました。 「憲法の改正、すなわち自衛隊をしっかりと憲法に明記していく、しっかりとこれも進めていきたい、進めていかなければならない」 同じころ、都内の ...
テレビ朝日自民党総裁選まで4日 小泉氏追い上げる林氏、ベテラン中心に国会議員の支持集める
テレビ朝日 9月30日 11:32
... い上げを見せています。 残り4日 ステマ問題影響は 前幹事長 茂木敏充氏(69) この記事の写真は11枚 29日、航空自衛隊・那覇基地の隊員から、敬礼で迎えられた前幹事長の茂木敏充氏(69)。緊張感が増している南西諸島領空の警戒にあたる隊員たちを激励しました。 「憲法の改正、すなわち自衛隊をしっかりと憲法に明記していく、しっかりとこれも進めていきたい、進めていかなければならない」 同じころ、都内の ...
産経新聞隊員の「心」研究、論文執筆 海自・横須賀地方総監部、前野良和海曹長(50)
産経新聞 9月30日 09:00
... 、移動の新幹線の中で課題を進めた。「自分にしかできないことがある」との思いに突き動かされた。 かつて厳しい叱責や連帯責任を負わせる集団指導があったが、今は個人を大切にする時代。現代の自衛隊が精神的強さを維持するのに研究が役立つと感じている。 人の心は分かるようになったかと問われると、「研究するほど分からなくなる」と苦笑しつつ、「次は自衛隊員の使命感について追求したい」。意欲は尽きない。(市岡豊大)
FNN : フジテレビ自民党総裁選が終盤戦…候補者が医療・介護の現場を視察し「処遇改善」訴え 4日に投開票
FNN : フジテレビ 9月30日 06:10
... 間の終盤戦に入ります。 29日に医療・介護などの現場を視察した候補者は、いずれも「処遇改善」を訴えました。 小林元経済安保相はリハビリの専門家である理学療法士の団体を訪れ、茂木前幹事長は沖縄・那覇市の自衛隊基地を視察しました。 小林鷹之元経済安保相: (報酬の)公定価格の引き上げをしっかりと実行していく決意を新たにした。 茂木敏充前幹事長: 24時間365日の態勢で厳しい任務にあたっている(自衛) ...
読売新聞【自民党総裁選】小林鷹之氏の経歴やプロフィル・政策や主張・推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
... 力を高めるには、(防衛費は)国内総生産(GDP)比2%では到底足りない。国家安全保障戦略を改定し、必要な額は積み増す。日米同盟を基軸としつつ、積極的な外交を展開する。 憲法改正も待ったなしだ。憲法への自衛隊の明記と緊急事態条項の創設は、協力してもらえる各党各会派と共に、総裁任期中に憲法改正の発議をする決意だ。 三つ目は、結束する日本だ。分断ではなく調和、これが自民党が目指すべき社会だ。真面目に働く ...
読売新聞【自民党総裁選】高市早苗氏の経歴やプロフィル・政策や主張、推薦人一覧
読売新聞 9月30日 05:05
... 治家として、次の二つ以上に大切なことはない。 一つは、世界に類例のない、長い長い継続をもってこられた皇統を、男系で引き継がれるよう皇室典範を変える仕事だ。もう一つは、自衛隊が憲法違反みたいに見えてしまうと言われてきた憲法の欠陥を改め、自衛隊の存在をきちんと書き込むことだ。党総裁となった暁には持てる情熱を注ぎ込み、議論を動かしていく覚悟だ。 日本をもう一度高い位置へと押し上げる。強い経済、強い国土、 ...
日本経済新聞空自「F2」戦闘機の訓練飛行見合わせ解除 8月に茨城沖で墜落
日本経済新聞 9月30日 02:00
記者会見する森田雄博航空幕僚長(29日、防衛省内)航空自衛隊は29日、8月の墜落事故を受けて見合わせていた「F2」戦闘機の訓練飛行を再開すると公表した。空自トップの森田雄博航空幕僚長は記者会見で、安全の確保ができたと判断したと説明した。「空の守りの体制を維持するうえで訓練飛行の実施は不可欠だ」と述べた。 空自は事故の要因として、エンジンの推力低下や制御システムの故障を挙げた。事故機の搭乗員への聞き ...
Abema TIMES“追い上げ"情勢に変化?党員票・議員票の行方は…自民党総裁選
Abema TIMES 9月30日 01:46
... いで自民党を見限られた。なんか違うと思って見限られた。それを取り返せるのは、今回出馬している全ての候補者の中で私しかいない」 沖縄の自衛隊基地を訪れたのは茂木氏。憲法改正への思いをあらためて強くしたといいます。 拡大する 自民党前幹事長 茂木敏充氏 「憲法の改正、まさに自衛隊、これを憲法に明記をしていく。憲法改正は自民党立党以来の党是であります」 小林氏は理学療法士の団体を訪れ、エッセンシャルワー ...
テレビ朝日“追い上げ"情勢に変化?党員票・議員票の行方は…自民党総裁選
テレビ朝日 9月30日 01:33
... い勢いで自民党を見限られた。なんか違うと思って見限られた。それを取り返せるのは、今回出馬している全ての候補者の中で私しかいない」 沖縄の自衛隊基地を訪れたのは茂木氏。憲法改正への思いをあらためて強くしたといいます。 自民党前幹事長 茂木敏充氏 「憲法の改正、まさに自衛隊、これを憲法に明記をしていく。憲法改正は自民党立党以来の党是であります」 小林氏は理学療法士の団体を訪れ、エッセンシャルワーカーの ...
NHK自民党総裁選は後半に 各候補者の動き(29日)
NHK 9月29日 19:27
... にも支援いただく活動を展開していきたい」と述べました。 茂木氏「自衛隊を憲法に明記 しっかり進める」 茂木前幹事長は沖縄県を訪れ、海上自衛隊と航空自衛隊の那覇基地を視察しました。 このあと茂木氏は記者団に対し「国民の安心と日本の平和は、自衛隊のたゆまざる努力で保たれていることを実感した。厳しい任務にあたっている隊員の処遇改善はもちろん、自衛隊を憲法に明記していくこともしっかり進めていかなければなら ...
産経新聞「看板倒れ」立て直せるか 自民新総裁と憲法改正、連立候補の維新「判断材料だ」と明言
産経新聞 9月29日 19:20
... 張する。 小泉進次郎農林水産相は合区解消と自衛隊明記が特に重要だと指摘し、「できる限り早く(憲法改正の賛否を問う)国民投票にたどり着くように努力したい」と語る。 高市早苗前経済安全保障担当相は9条2項が「陸海空軍その他の戦力」の保持を否定する中、自衛隊明記が必要だとして「9条改正を優先する」と強調。小林鷹之元経済安保担当相も「政治の要諦は危機管理」と述べ、自衛隊明記と有事が発生した際に国会機能維持 ...
テレビ朝日総裁選まであと5日 最新情勢は…
テレビ朝日 9月29日 19:13
... のを総合的に診ていただける場所というのを全国に増やしていきたい。女性の健康は国の力のもとになると私は思います」 一方、林官房長官は公務をこなしつつ自民党本部などで、あいさつ回り。 茂木前幹事長は沖縄の自衛隊基地を視察しました。 自民党 茂木前幹事長(69) 「防衛力の強化を図っていくことが極めて重要だと、改めて実感をしたところであります」 小林元経済安保担当大臣も理学療法士協会を訪問するなど、今週 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選まで5日…最新情勢 小泉氏リードも林氏が猛追 “やらせ投稿"問題にも国会議員票「今のところ目立った動きみられず」
FNN : フジテレビ 9月29日 19:10
... い。 小林氏は理学療法士の団体から意見を聞いた。 小林鷹之元経済安保相(50): 公定価格の引き上げをしっかりと実行していく決意を新たにしました。 そして茂木氏は、沖縄・那覇市の自衛隊基地を視察した。 茂木氏は沖縄・那覇市の自衛隊基地を視察 茂木敏充前幹事長(69): この基地でスクランブル発進が年間400回以上になっている。防衛力の強化を図っていくことが極めて重要。 「次の国政選挙かなり厳しい審 ...
47NEWS : 共同通信総裁選終盤戦、支持拡大へ 小泉・高市氏、決選視野も
47NEWS : 共同通信 9月29日 17:55
... 内の医療施設を視察。陣営の中曽根弘文選対本部長は麻生太郎最高顧問と面会。決選投票に向けて協力を要請した可能性がある。 林氏は支援議員十数人と対応策を話し合った。関係者によると、議員票を80まで伸ばす目標を共有した。 小林氏は都内の業界団体を回り、記者団に「地方議員の同志にも呼びかけて勢いを増していきたい」と語った。 茂木氏は、航空自衛隊那覇基地を視察した。 小泉進次郎高市早苗林芳正小林鷹之茂木敏充
日本テレビ航空自衛隊がF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを解除
日本テレビ 9月29日 17:41
航空自衛隊は、先月の墜落事故を受け、F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていましたが29日、解除すると発表しました。 F2戦闘機をめぐっては、先月、茨城県沖で百里基地に所属する機体1機が訓練中に墜落する事故が発生し、搭乗していた隊員1人が緊急脱出しました。事故を受け、航空自衛隊は、F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 航空自衛隊によりますと、フライトレコーダーの分析や搭乗した隊員への聞き取りなどか ...
日本経済新聞陸自、ロケット発射訓練で国道規制へ 10月7日に東富士演習場で
日本経済新聞 9月29日 17:30
陸上自衛隊は29日、多連装ロケットシステム「MLRS」の実射訓練を10月7日に東富士演習場(静岡県)で実施すると発表した。訓練中の30分間は演習場内を通る国道469号を通行止めにする。陸自による単独の訓練で公道を規制するのは初となる。 訓練は第2特科団(大分県)がMLRSを持ち込み、爆発の危険のない演習弾6発を発射する。射撃の精度を高めるために実施する。MLRSは視界に入らない遠方にいる地上の目標 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選は後半戦に突入…5人が精力的に独自の動き 今週土曜日に投開票
FNN : フジテレビ 9月29日 17:21
... 。小児の健康・医療を総合的に見ていただける場所を全国に増やしたい。 小林氏は理学療法士の団体から意見を聞きました。 小林鷹之元経済安保相(50): 公定価格の引き上げをしっかりと実行していく決意を新たにしました。 そして茂木氏は、沖縄・那覇市の自衛隊基地を視察しました。 茂木敏充前幹事長(69): この基地でスクランブル発進が年間400回以上になっている。防衛力の強化を図っていくことが極めて重要。
産経新聞空自、F2戦闘機の訓練飛行を再開「守り維持へ不可欠」 8月の墜落事故で見合わせ
産経新聞 9月29日 16:23
航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長は29日の記者会見で、8月の墜落事故から続けてきたF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを同日付で解除したと発表した。パイロットの1等空尉の証言や、フライトレコーダー(飛行記録装置)の初期解析結果を踏まえ、必要な対策を取ることで安全性を確保したとしている。 空自の事故調査委員会が結論を出していない段階での再開だが、森田氏は「空の守りを維持するため、訓練飛行は不可欠だ」と ...
FNN : フジテレビF-2戦闘機の訓練飛行見合わせを解除 茨城沖で墜落後に特別点検継続 空自トップ「技能維持に訓練は不可欠]」
FNN : フジテレビ 9月29日 16:16
航空自衛隊のトップ、森田雄博航空幕僚長は29日の会見で、F-2戦闘機の訓練飛行の見合わせを解除したと発表した。 F-2戦闘機を巡っては、8月7日、茨城県にある百里基地の沖合約150kmの太平洋上で、訓練中だった航空自衛隊のF-2A戦闘機が墜落する事故が発生。パイロットは「エンジン推力が低下した」との連絡後、緊急脱出し、命に別条はなかった。この事故を受け、航空自衛隊は、すべてのF-2戦闘機の訓練飛行 ...
テレビ朝日エンジン推力低下が原因か 茨城県沖のF2墜落事故
テレビ朝日 9月29日 15:02
1 航空自衛隊は先月、訓練中の戦闘機が茨城県沖で墜落した事故の原因について、エンジンの推力低下などが要因として考えられると発表しました。 今年8月、茨城県の百里基地に所属するF2戦闘機1機が茨城県沖の太平洋上で訓練中に墜落しました。 搭乗していたパイロットの隊員1人は緊急脱出し、けがはありませんでした。 その後、航空自衛隊が聞き取りやフライトレコーダーの解析をした結果、事故原因はエンジンの推力低下 ...
しんぶん赤旗寄り添い解決へ全力/白川氏が熊本でつどい
しんぶん赤旗 9月29日 09:00
... て出されると指摘。自民、公明が国民民主、維新、参政党などと組んで医療や介護の改悪法案を出す可能性があると述べ、「命が守られない状況をストップさせたい」と共同を呼びかけました。 市民がマイクを握り、陸上自衛隊健軍駐屯地への長射程ミサイル配備で国が市民の要請に回答しない現状や反対運動の模様、生活保護減額の違法状態を国が放置していることへの怒りなどが次々と出されました。 白川氏は「市民に説明もなく街中に ...
EconomicNews巡航ミサイルトマホーク装填へ護衛艦1年米国へ
EconomicNews 9月29日 06:56
... 中に米国製巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を備える、としている。 また来年度夏ころまでに「実射試験」等を通じ、乗員の練度を含め、実際の任務に従事できるようにするという。 防衛省によると25日、海上自衛隊横須賀基地で米海軍支援の下、トマホーク模擬弾の搭載訓練を実施した、という。目的は「トマホーク運用に必要な手順の習熟、安全管理体制の確認」。 防衛省はスタンド・オフ防衛能力強化を理由に国産スタンド ...
しんぶん赤旗母子像前「風化させまい」/横浜米軍機墜落48年
しんぶん赤旗 9月28日 09:00
... 和枝さん=当時(26)=3歳、1歳の子らをモデルに全国からの募金で1985年に建てられました。 集会で県母親大会連絡会の中村かずえさんは、当時見た現場を「今も頭から離れない。まるで戦場のようでした」「自衛隊のヘリはかすり傷の米兵だけを助け、和枝さんたちを病院に運んだのは近くで工事をしていた人たちでした」と振り返り、「こんな理不尽なことがなぜ起きるのか。日米地位協定があるから」だと指摘しました。 神 ...
産経新聞総裁候補は信念に基づき国防政策を語れ 自衛隊総司令官としての覚悟を問う
産経新聞 9月28日 07:00
自民党総裁選の共同記者会見を前に写真に納まる(左から)小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相=23日午前、東京・永田町の党本部 野党が示した現実的な防衛政策「21世紀の国防構想と憲法改正」。日本維新の会が9月18日付で発表した提言の骨子は?憲法第9条第2項を削除し、国防軍保持を明記する?集団的自衛権行使を全面的に容認し、日米安保条約を日本も西太平洋地域においては米国 ...
日本経済新聞石破首相、海上保安学校の卒業式に出席 現職で2人目
日本経済新聞 9月28日 02:00
... ひたむきな努力を継続してほしい」と卒業生を激励した。 「国際情勢を厳密に分析しながら、海上保安官が職責を全うできるよう環境整備を着実に進める」と話した。任務や権限に触れ「領海を守るのが海上保安庁の仕事ならば、海上保安庁法は本当に今のままでいいのか」と問題提起した。 同法が定める海保の武器使用の権限などがこれまでも課題となってきた。「自衛隊や警察との連携強化により、領海警備に万全を期す」と強調した。
デイリースポーツ自民総裁選、初の週末
デイリースポーツ 9月27日 23:22
... 支持拡大を訴えた。夜には東京都内で討論イベントに出席し、党再建策や物価高対策などを巡り論戦した。 小林鷹之元経済安全保障担当相は、北海道稚内市で講演し「防衛費はまだまだ足りない」と強調。その後、同市の自衛隊施設を訪問した。林芳正官房長官は若手の中小企業経営者とオンラインで意見交換した。 小泉進次郎農相は都内の郵便局を訪れ、郵便事業の在り方について意見交換。茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相は夜 ...
47NEWS : 共同通信自民総裁選、初の週末 地方票念頭に支持訴え
47NEWS : 共同通信 9月27日 23:21
... 支持拡大を訴えた。夜には東京都内で討論イベントに出席し、党再建策や物価高対策などを巡り論戦した。 小林鷹之元経済安全保障担当相は、北海道稚内市で講演し「防衛費はまだまだ足りない」と強調。その後、同市の自衛隊施設を訪問した。林芳正官房長官は若手の中小企業経営者とオンラインで意見交換した。 小泉進次郎農相は都内の郵便局を訪れ、郵便事業の在り方について意見交換。茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相は夜 ...
NHK自民党総裁選 投開票まで1週間 5人の候補者の活動は
NHK 9月27日 19:11
22日に告示され、5人が立候補した自民党総裁選挙。新しい総裁の座を目指す候補者たちの27日の活動をまとめました。 小林氏 陸上自衛隊の分屯地など視察 小林 元経済安全保障担当大臣は27日午後、北海道稚内市を訪れ、陸上自衛隊の分屯地などを視察しました。 このあと小林氏は記者団に対し「稚内市は樺太、現在のサハリンまで43キロでありロシアと最前線で向き合う安全保障上の緊迫感を肌で感じた。北方方面の備えを ...
産経新聞自民総裁選、はがき投函期限の10月1日迫る 告示後初の週末、地方票念頭に支持を訴え
産経新聞 9月27日 18:45
... 支持拡大を訴えた。夜には東京都内で討論イベントに出席し、党再建策や物価高対策などを巡り論戦する。 小林鷹之元経済安全保障担当相は、北海道稚内市で講演し「防衛費はまだまだ足りない」と強調。その後、同市の自衛隊施設を訪問した。林芳正官房長官は若手の中小企業経営者とオンラインで意見交換した。 小泉進次郎農相は都内の郵便局を訪れ、郵便事業の在り方について意見交換。茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相は夜 ...
テレビ朝日自民党総裁選 あと1週間 各候補者は…
テレビ朝日 9月27日 18:40
... ことから、警察に対応を相談する事態になっています。 小泉農水大臣 「しっかりと緊張感を持って、最後まで戦い抜いていきたいと思います」 ■小林氏 北海道 防衛の最前線で… 小林鷹之氏(50)は日本最北の自衛隊拠点・北海道稚内市を訪れ、本土防衛の最前線を視察。 小林元経済安保担当大臣 「安全保障上の緊迫感を肌で感じましたし、防衛費GDP比2%というのは到底足りないと」 ■林氏 オンラインで経営者らと… ...
読売新聞海保学校卒業式で石破首相「海上保安官が職責全うできる環境整備を進める」…現職首相の出席は2人目
読売新聞 9月27日 16:53
... の領海に侵入を繰り返す中国公船への対応に海上保安庁が当たっていることを挙げ、「国民と領土、領海を守る強い決意が職務執行を支えている。国益を守るために尽力することを期待する」と激励した。 卒業生の行進を視察する石破首相(27日、京都府舞鶴市で) 最新鋭の大型巡視船の配備や海上自衛隊との連携強化などにも触れて、「海上保安官が職責を全うできる環境の整備を着実に進める」と強調した。 「政治」の最新ニュース
日本テレビ石破首相、海上保安学校の卒業式に出席 卒業生を激励「国際貢献は質、量ともに高まっている」 京都・舞鶴市
日本テレビ 9月27日 15:29
... 島周辺で頻発している中国船の領海侵入を例に挙げ、「国民を守る、領土・領海を守る。その強い決意が職務執行を支えています」と述べました。 また、「海上保安庁法は本当に今のままでいいのか」「海上保安庁と海上自衛隊の連携、いかにあるべきか」と述べ、法整備の必要性を訴えました。 現職の首相が海上保安学校の卒業式に出席するのは2016年の安倍元首相以来、2度目です。 最終更新日:2025年9月27日 15:2 ...
しんぶん赤旗いまこそ赤旗を(1)/日本政治の真実知るなら
しんぶん赤旗 9月27日 09:00
... 存立危機事態」と認定さえすれば、自衛隊が米軍とともに海外で武力行使することを可能にするもの。憲法上認められないとされてきた集団的自衛権の行使を可能とした安倍内閣の閣議決定(2014年)に基づき、「戦争国家づくり」を法制面から支えています。 「しんぶん赤旗」は18日付で1面と3面特集で「対中国 進む日米一体化」「共同訓練 質量とも強化」「司令部統合で“完成形"」など、自衛隊が敵基地攻撃能力を保有する ...
しんぶん赤旗中谷防衛相「抗議は『妨害』」発言/うりずんの会 撤回要請
しんぶん赤旗 9月27日 09:00
沖縄県選出の野党国会議員でつくる「うりずんの会」は26日、防衛省を訪れ、自衛隊に対する市民の抗議活動は「妨害行為」だと攻撃した中谷元・防衛相の暴言の撤回を要請しました。 この間、陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」の一環で13日に同県宮古島で行われた物資輸送訓練が市民団体の抗議で内容の変更に追い込まれたほか、沖縄の伝統舞踊行事「沖縄全島エイサーまつり」(12〜14日)への陸自第 ...
日本経済新聞海自、トマホーク運用へ米に護衛艦派遣 システム改修と訓練を予定
日本経済新聞 9月26日 21:48
海上自衛隊の「こんごう」型イージス艦「ちょうかい」(左)=2006年10月29日、神奈川県沖の相模湾防衛省は26日、米国に護衛艦「ちょうかい」を派遣したと発表した。巡航ミサイル「トマホーク」を発射できるように米国で改修する。2026年3月までにシステム改修を終え、米国の海域で実射試験を実施したあと、同年9月に日本に戻る見通しだ。 ちょうかいはすでにトマホークの発射装置を搭載しているが、実際に発射で ...
産経新聞海自イージス艦「ちょうかい」が米国へ出発 トマホーク搭載に向け改修、実射実験も
産経新聞 9月26日 20:58
海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」防衛省は26日、反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する長射程ミサイル「トマホーク」の搭載に向けた改修などのため、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」を米国に派遣したと発表した。来年3月末までに改修を終え、その後米国で実射試験も行うとしている。派遣は来年9月中旬までの予定。 防衛省によると、ちょうかいは海自佐世保基地(長崎県)が母港。25日に海自横須賀基地(神奈川県 ...
NHK海上自衛隊のイージス艦 トマホーク搭載の改修のため 米へ出港
NHK 9月26日 20:24
他国の基地などを攻撃する「反撃能力」としても使うアメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」を搭載できるよう改修するため、海上自衛隊のイージス艦がアメリカに向けて出港しました。「反撃能力」の保有に向けた自衛隊の艦艇の改修は初めてです。 改修のためアメリカに向かったのは海上自衛隊佐世保基地所属のイージス艦「ちょうかい」で、26日午後2時ごろ、補給などで寄港していた横須賀基地を出港しました。 防衛省は他国の ...
時事通信通信情報の利用、必要最小限に サイバー防御、政府が基本方針案
時事通信 9月26日 19:16
... 監視する。収集した通信情報からメール本文や通話など「意思疎通の本質的内容」を除き、ネット上の住所に当たるIPアドレスや攻撃コマンドといった「機械的情報」を選別して分析。重大な攻撃の兆候があれば、警察や自衛隊が攻撃元のサーバーに侵入し、無害化措置を講じる。 たたき台は通信情報の利用について「法が適切に順守されることで、その利用が必要最小限となることが確保される」と規定。業務に携わる全ての職員に法令を ...
FNN : フジテレビ争点は「防災センター建設や医師の確保」9月28日投開票 串間市長選 現職・新人の一騎打ち
FNN : フジテレビ 9月26日 18:20
... ラフ地震など災害時に市民をいち早く救助できる拠点として防災センターを建設したい考えです。 (現職 島田俊光候補) 「今串間の消防団員だけではなかなかそれを守ることができません。3年ほど前から高畑山航空自衛隊と組んで災害の時はいち早く救助に向かうような対策を講じてきたわけです。ようやくそれが具体的になろうとしているわけです」 新人で元県議会議員の武田浩一候補62歳は、防災センターの建設は「現実的では ...
しんぶん赤旗大量の負傷者を想定/日米 戦時医療訓練相次ぐ/南西諸島の戦場化にらみ
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
... 石垣で負傷した兵士を陸自V22オスプレイで自衛隊那覇病院(那覇市)などに移送する訓練を行っています。 政府は、安保3文書の一つ「国家防衛戦略」で、南西地域の第一線から本州などの病院までの「シームレスな医療・後送態勢を確立」すると明記。そのため那覇病院などの機能強化や、輸血用の血液製剤の確保などを進めています。2026年度予算案の概算要求では、那覇病院などの自衛隊病院の機能強化に1084億円を計上し ...
しんぶん赤旗日曜版28日号/住宅街に敵基地攻撃ミサイル配備/作家桐野夏生さん 原動力は“怒りと違和感"
しんぶん赤旗 9月26日 09:00
▽1面 防衛省が住宅街のど真ん中に敵基地攻撃のミサイル配備計画。配備予定地は熊本市内の陸上自衛隊・健軍(けんぐん)駐屯地。周辺住民からは不安と反対の声があがっています。安保法制(戦争法)の強行成立から10年。戦争準備と、反対する闘いの広がりを熊本で追いました。 ▽インタビュー 作家で日本ペンクラブ会長の桐野夏生さんが登場。執筆の原動力は「怒りと違和感」と語ります。 ▽党創立103周年 記念講演会で ...
産経新聞宇宙防衛 蓄積データで支え 空自・電子開発実験群、山田英典3等空佐(42)
産経新聞 9月26日 09:00
人工衛星の模型を手に宇宙観測技術について話す山田英典3等空佐=東京都府中市(市岡豊大撮影)航空自衛隊が力を入れる宇宙領域で中心的役割を担う、地上レーダーの研究開発に携わった。 世界にも類を見ない技術を支えたのは、地道なデータの蓄積だ。平成25年から3年間、地球の周りに浮かぶ人工衛星やデブリ(宇宙ごみ)の位置、動きをつかむ宇宙状況監視(SSA)システムの基礎研究に従事。弾道ミサイル警戒に使う大型レー ...
週刊プレイボーイ中国最新兵器の"正しいおびえ方" 軍事のプロも危機感「日本が誇る最新フリゲートですら撃破される可能性が高い」
週刊プレイボーイ 9月26日 07:00
... のでしょう。これが空母と連携すれば、他国にとって大きな脅威になります。 空警600が艦隊防空の"目"となり、事実上700?先まで監視できるためです。日米艦隊は接近することすら困難になるでしょう」 航空自衛隊那覇基地302飛行隊隊長を務めた元空将補の杉山政樹氏も空警600に着目する。 「空警600は米海軍の早期警戒機を模倣する形で2011年に開発が始まり、昨年ついに実戦投入可能な段階に至りました。空 ...
日本経済新聞林芳正氏「首相の重責」見てきた強み 維新・国民民主と協力に選択肢
日本経済新聞 9月26日 02:00
... に総裁選に挑戦して13年がたった。21年には参院から衆院にくら替えした。同じ派閥の岸田を支えながらも首相を目指し準備してきた。 歴代首相を見て、自分ならどうするか思い描いてきた。橋本龍太郎からは有事に自衛隊を指揮する覚悟を教わった。想定外の事態の際に法の不備があったとしても邦人を保護できない理由にはならないと聞いた。 「同じような考え方で、法律を少し超えるところがあってもやりたい。そのときは責任を ...
産経新聞中国のガス田試掘で海面が変色か 日中中間線付近に掘削船、外務省が外交ルートで抗議
産経新聞 9月25日 21:00
... 活発に往来している様子が確認できる。 2015年5月に設置が確認された土台(第11基)=外務省のHPより(防衛省の提供写真)6月29日には、海上自衛隊のP3C哨戒機で、自民党の小野寺五典政務調査会長らが現場海域を上空から視察を行っていた。防衛省関係者は、「自衛隊は365日、毎日、警戒監視を行い、掘削状況を報告している」と、日中中間線周辺での日々の活動について話した。 一方で、今年設置の動きがみられ ...
産経新聞「女性なりの強さで党立て直す」 高市早苗氏インタビュー「男系男子による皇位継承が基本」
産経新聞 9月25日 19:27
... 水準を基準にするのか、最低賃金を基準にするのかという議論もある。金額ありきではないが、今の引き上げでは不十分だ」 −−憲法改正への考えは 「自民の掲げる改憲4項目の改正は必須だ。国際情勢を踏まえても、自衛隊を実力組織として位置付けるための9条改正は絶対にやらなければならない」 −−男系の皇統維持を主張している。男系の女性天皇は容認するか 「男系の皇統維持は、天皇陛下への敬意と正統性の源だ。126代 ...
FNN : フジテレビ海自・佐世保教育隊で学生隊員に暴行や暴言…40代教官をパワハラ行為で停職処分
FNN : フジテレビ 9月25日 17:43
... ワハラがあったとして海上自衛隊佐世保地方総監部は佐世保教育隊で教官をしていた40歳代の2等海曹に対する懲戒処分を公表しました。 停職2ヵ月の懲戒処分を受けたのは、佐世保教育隊で教官を務めていた40歳代の2等海曹です。 この2等海曹は学生隊員2人に対して暴行や暴言をしました。 1人目の被害者は2022年7月15日、教室で髪をつかまれ、尻をけられた上で「さぼってるんじゃねえ、いつ自衛隊を辞めるんだ」と ...
FNN : フジテレビ“独自色"封印?の有力候補2人に橋下氏が苦言 小泉氏「それなら出なくてよかった」高市氏「靖国参拝明言を」【自民総裁選】
FNN : フジテレビ 9月25日 12:00
... ですけど、唯一反対のところは『靖国参拝』なんですよ。僕は生番組で高市さんと議論してたときには、『首相になっても行く』ってことを明言されていたのでね。僕が心配に思うのは、いまの日本の政治と自衛隊の関係って、総理の指揮で自衛隊が動くような仕組みに変わったんですよ、(そういう形を)作ったんですね。 そうすると誰がトップになるかはものすごく気になるわけです。僕は太平洋戦争についての評価は色々議論はあるけれ ...
産経新聞部隊の団結強める「優しさ」 海自・舞鶴警備隊、佐藤栄昭海曹長(49)
産経新聞 9月25日 09:00
... くつもくぐり抜けてきた。水中で機雷処分に当たる潜水士も経験。訓練では水深20メートル以上の海底でソナーを手に、機雷を延々と探した。正月でも実家に「帰ったふり」をして基地付近に残るなど、文字通り、心身を自衛隊にささげてきた。 転機は平成20年、傷病隊員の治療に当たる衛生員に配置されたことだった。隊員の相談を日々聞くうちに「人の心の弱さに寄り添いたい」との思いが強まった。大学の通信課程に申し込み、現在 ...
しんぶん赤旗日本共産党103周年記念講演会/日本共産党はどういう党か――歴史的岐路での役割/幹部会委員長 田村智子
しんぶん赤旗 9月25日 09:00
... 米軍の指揮・統制のもとに自衛隊を組み込む体制づくりが進められ、日米軍事演習は、日本が戦場となることや、アメリカの核使用まで想定した訓練へとエスカレートしています。 いまも、陸上自衛隊と米海兵隊による史上最大規模の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン25」が行われていますが、自衛隊から1万4000人、米軍から5000人が参加し、全国で50カ所の施設を使用するとしています。21年は自衛隊1400人、米軍2 ...
朝日新聞自民党総裁選、5人の候補者はどんな人? 演説での主な訴えは
朝日新聞 9月24日 22:00
... るようにする。不正を見逃さない。補助金制度は本当に役に立つものに絞り込む。総裁・首相となったら、自衛隊最高指揮官旗を自分を奮い立たせるよすがとして、毎朝、毎晩、決意を新たにする心持ちでいる。内閣や党執行部では、今までよりはるかに多くの女性に活躍してもらう。 皇統が男系で引き継がれるよう皇室典範を変える。自衛隊の存在を憲法にきちんと書き込む。この二つ以上に大切なことはない。持てる情熱を注ぎ込んで議論 ...
FNN : フジテレビ“独自色"封印?有力2人に橋下氏が苦言 小泉氏「それなら出なくてよかった」高市氏「靖国参拝明言を」
FNN : フジテレビ 9月24日 16:15
... ですけど、唯一反対のところは『靖国参拝』なんですよ。僕は生番組で高市さんと議論してたときには、『首相になっても行く』ってことを明言されていたのでね。僕が心配に思うのは、いまの日本の政治と自衛隊の関係って、総理の指揮で自衛隊が動くような仕組みに変わったんですよ、(そういう形を)作ったんですね。 そうすると誰がトップになるかはものすごく気になるわけです。僕は太平洋戦争についての評価は色々議論はあるけれ ...
産経新聞山火事対応の陸自第13旅団公式Xに熱視線 バズるヘリ放水動画も心砕くダウンウオッシュ
産経新聞 9月24日 08:00
バンビバケットへの取水。技術を要する=8月、広島県神石高原町(陸自13旅団提供)全国で大規模な山林火災が相次ぐ今年、ヘリコプターで空からの消火を担う自衛隊の活躍に熱い視線が注がれている。中国地方5県を管轄する陸自第13旅団(司令部・広島県海田町)の公式X(旧ツイッター)が活動状況を投稿すると、多くの人の目に触れた。事もなげに任務を完遂する一方で、現場指揮官によると、心を砕くのは二次被害の防止だとい ...
産経新聞石破首相、10月に戦後80年見解を表明で調整 自民党総裁選への影響は避けられず
産経新聞 9月23日 22:00
... 制(シビリアンコントロール)の実態、戦後の自衛隊の在り方を中心に言及するとみられる。歴史認識については、過去の首相談話を踏襲する。 首相は7日の退陣表明後も見解発出を模索。安倍晋三首相(当時)の70年談話の作成に携わった有識者らから個別に聴取を行ってきた。 見解では戦前に軍部の統帥権が拡大解釈され、統制システムが機能しなかった点に焦点を当てる。現行憲法下での自衛隊の位置づけなどにも触れる見通しだ。 ...
FNN : フジテレビ【解説】ポスト石破は誰に…自民総裁選「すでに決選投票を見越した“裏調整"」 連立交渉「自公維は溺れる者同士」と国民幹部
FNN : フジテレビ 9月23日 12:00
... 会・吉村代表:改革や公約を実現するうえで(連立)の選択肢を排除するものではない。(19日) 野党の連立へのスタンスは ■小林氏、茂木氏、小泉氏の3人は野党との連携を主張 小林鷹之元経済安保相:憲法への自衛隊の明記緊急事態条項の創設この点に関しては協力いただける各党・各会派の皆さんと共に総裁任期中に憲法改正の発議をしていく決意であります。 茂木敏充前幹事長:外交安全保障・エネルギー、そして憲法、こう ...
産経新聞仕事続け看護資格に挑戦 陸自・中央輸送隊、高橋亜里2等陸曹(47)
産経新聞 9月23日 09:00
... 業務時間外に通信制看護学校で2年間勉強。正看護師資格を自力で取得した。2人の子供を育てる兼業主婦。「あきらめなければ目標は達成できる」ことを、身をもって示した。 平成7年の阪神大震災で捜索救助に当たる自衛隊員を見て、翌年に入隊。衛生科員として准看護師資格を取り、15年に武山駐屯地へ赴任した。 新入隊員の健康を診る日々の中、看護学校の案内に目が留まり、ある思いが胸に湧いた。准看護師は自己判断での医療 ...
時事通信物価高対策で独自色アピール 5候補、党改革・改憲競う―自民総裁選
時事通信 9月23日 07:06
... を果たしていこう」と呼び掛けた。 総裁選では国民民主党や参政党に流れたとされる保守層奪還に向けた取り組みも焦点となる。これを意識し、小林氏は「総裁任期中に憲法改正の発議をする決意だ」と強調。高市氏は「自衛隊の存在を憲法にきちんと書き込む。持てる情熱を注ぎ込んで議論を動かす覚悟だ」と語った。小泉氏は「私が先頭に立って与野党の(改憲)議論を進める」と訴えた。 #自民党総裁選 #参議院選挙2025 #小 ...
日本経済新聞自民党総裁選、立候補した5氏の所見発表要旨
日本経済新聞 9月23日 02:00
... の防衛費では到底足りない。国家戦略を改定し、必要な額は積み増す。日米同盟を基軸としつつ積極的な外交を展開する。経済安全保障のインテリジェンス機関を創設し、対外情報機関にも政治主導で取り組む。 憲法への自衛隊明記、緊急事態条項の創設で協力してもらえる各党派と共に、総裁任期中に憲法改正を発議する決意だ。 出入国管理を含めた外国人政策を厳格化する。外国人による安全保障上の重要な土地や住居用不動産の取得規 ...