検索結果(群馬 | カテゴリ : 政治)

27件の検索結果(0.079秒) 2025-06-23から2025-07-07の記事を検索
産経新聞参院選「改選1人区」15選挙区で与野党接戦 東北は自民苦戦 産経・FNN情勢調査
産経新聞 17:57
... 立憲民主候補が優勢で、自民候補は巻き返しを図る。山形は、野党系無所属現職が安定した戦いで自民新人を突き放す。秋田は野党系無所属現職がリードし、自民元職が追走する。青森と福島では、それぞれ立民新人が自民現職と横一線の争いを繰り広げている。 栃木は自民現職が一歩抜け出し、立民新人が追う展開だ。群馬は先行する自民現職に、参政新人と立民新人が巻き返しを図る。新潟は自民新人と立民現職が激しく競り合っている。
しんぶん赤旗参院選 共産党比例代表・選挙区候補の政見放送
しんぶん赤旗 6日 09:00
... ・05(2) NHKテレビ 【群馬】 高橋 たもつ 7日(月)前10・05(2) NHKラジオ 8日(火)後7・0(6) FMぐんま 9日(水)後1・05(2) NHKテレビ 10日(木)後7・0(3) 群馬テレビ 14日(月)後7・30(2) NHKラジオ 16日(水)前7・30(2) NHKテレビ 16日(水)後7・0(3) 群馬テレビ 17日(木)後7・0(3) 群馬テレビ 【埼玉】 伊藤 ...
テレビ朝日【関東】参院選 序盤の情勢 (茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川)
テレビ朝日 5日 19:46
... 勢調査」(調査方法)3日・4日の両日、インターネット調査会社4社に委託し、各社の登録モニターのうち選挙区内の有権者を対象に調査した。有効回答は1223人。 群馬県 群馬選挙区の情勢調査では自民党の清水真人さんがやや優勢となっています。 改選数1の群馬選挙区では、自民・現職の清水さんがやや優勢となっています。 参政党・新人の青木ひとみさんと立憲民主党・新人の河村正剛さんが激しく追っています。 自民・ ...
朝日新聞自民・清水氏やや先行、参政新顔と立憲新顔が追う 群馬・序盤情勢
朝日新聞 5日 18:18
2025参院選 朝日新聞情勢調査 [PR] 7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は3、4日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、序盤情勢を探った。群馬選挙区(改選数1)の情勢は次の通り。(敬称略) 【グラフで詳報】情勢調査特設ページはこちら群馬選挙区の候補者一覧はこちら 自民現職の清水真人がやや先…
毎日新聞私は従順な性格でないので 山本一太・群馬知事「参議院の宿命」
毎日新聞 5日 15:00
... ーに答える山本一太・群馬県知事=東京都千代田区で2025年6月20日、幾島健太郎撮影 参院選が公示された。衆院と違って解散がなく、任期も長い参院の代名詞は「良識の府」だ。ところが、実際は衆院の議決を追認する「衆院のカーボンコピー(複写)」と皮肉られたり、激しい政争の場になったりしてきた。夏の政治決戦を機に、改めて参院の存在意義や役割を考えた。 1期6年限定で若返り図れ 山本一太・群馬県知事(元参院 ...
読売新聞群馬選挙区の序盤情勢…清水が一歩リード【参院選2025】
読売新聞 5日 11:10
群馬選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 群馬選挙区の序盤情勢 群馬選挙区では、清水が一歩リードする展開。青木と河村が追い上げを図る。清水は自民県議や自治体首長の手厚い支援を受ける。農業や建設業など業界団体の推薦も幅広く集め、自民支 ...
読売新聞[くらしの現場 25参院選]コメ政策 もろさ露呈 稼げる稲作へ 改革模索
読売新聞 5日 05:00
... 生育状況を確認する本多さん。「肥料や資材の高騰で生産者は苦しい」としつつ、「高い米価が『コメ離れ』につながっては困る」と語る(6月19日、群馬県みなかみ町で)=田中秀敏撮影 日差しをはね返してキラキラと輝く田んぼ。整然と並んだ稲苗が風にそよぐ。谷川岳の麓に広がる群馬県みなかみ町で田植えが始まった5月中旬のことだ。 「うちにもコメを分けてもらえませんか」。コメ農家の本多義光さん(73)のもとに、千葉 ...
NHK参議院選挙 群馬選挙区 定員1に7人が立候補【演説動画】
NHK 4日 16:20
参議院選挙が3日に公示されました。群馬選挙区では定員1に対してあわせて7人が立候補し、今月20日の投票日に向けて、17日間の選挙戦に入りました。 ※上部の画像をクリックすると候補者の演説動画を含むニュースがみられます。 【特設サイト】NHK選挙WEB 参院選2025 群馬の最新選挙ニュース、候補者アンケートや候補者との考え方の一致度がわかる「ボートマッチ」はこちらで
NHK【演説全文】共産 田村氏 “減税が一番の物価高騰対策"
NHK 4日 14:28
... 限を区切ればいい。 その一部に課税をして、中小企業への10兆円の支援で、中小企業が安心して賃上げできるように、そして最低賃金1500円をただちに1700円を目指そうと掲げています。 このもとで岩手県、群馬県、徳島県、奈良県、そして茨城県も、県独自の中小企業賃上げ支援に踏み出しているではありませんか。 国こそやるべきだ。 この政策を掲げる日本共産党、どうかを大きく伸ばしてください。 よろしくお願いい ...
しんぶん赤旗自民党政治を終わらせ、暮らしでも平和でも希望が持てる新しい政治へ/東京・池袋 田村委員長の第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 降で増えた分に、期限を区切って課税をして、中小企業への10兆円の支援で中小企業が安心して賃上げできるようにする、そして最低賃金1500円を直ちに、1700円を目指そうと掲げています。このもとで、岩手、群馬、徳島、奈良、そして茨城県も、県独自の中小企業賃上げ支援に踏み出しています。“国こそやるべきだ"―この政策を掲げる日本共産党をどうかを大きく伸ばしてください。よろしくお願いいたします。(拍手) 医 ...
産経新聞参政党を警戒「主張がシンプル」 群馬知事「長丁場、問題発言でガラリと変わることも」
産経新聞 3日 18:21
記者会見する群馬県の山本一太知事=3日、県庁元自民党参院議員の山本一太・群馬県知事は3日の記者会見で、同日公示された参院選について、複数の有識者らの意見も踏まえ「参政党に(票が)流れるように感じる」と警戒感を示した。 この日は、県内の自民党候補の出陣式に顔を出し、保守王国・群馬で野党は共闘でなく分散気味なので、「安泰との見方もある」としつつ、全県を選挙区とする参院選を4回、知事選を2回戦った経験か ...
NHK参院選 投票率どうなる 3連休中日の投票日は国政選挙で初めて
NHK 2日 18:42
... 、3連休だと人が集まらないと思います。わたし自身も予定があるので難しい」と話していました。 大学に期日前投票所を設置 投票率が低い若い世代に投票を促そうと、群馬県内の大学のキャンパスに初めて期日前投票所が設置されることになりました。 桐生市にある群馬大学の桐生キャンパスにはおよそ2300人の学生が通っています。 ここに、7月11日と12日の2日間、参議院選挙の期日前投票所が設けられることになり、3 ...
朝日新聞「再生の道」全員落選から見えるもの 立候補辞退者が語る参入の壁
朝日新聞 1日 16:30
... )と街頭に立つ上間貴子氏=2025年6月12日午後0時12分、東京都練馬区の石神井公園駅、中村英一郎撮影 普段は群馬県内の病院で院長として働く。逼迫(ひっぱく)する医療の課題を都政で解決したいと、都議選に挑んだ。 政治活動を始めてすぐの5月、多忙さに直面した。朝は長男(4)を保育園に送り、群馬に移動して診察。夕方に練馬区へ戻り、駅に立つ。夜はYouTubeやSNSの配信の時間にあてた。睡眠時間は1 ...
読売新聞参院選の立候補予定者7人、労働政策など公開討論…群馬選挙区
読売新聞 1日 13:52
3日公示、20日投開票の参院選を前に群馬選挙区(改選定数1)の公開討論会が30日、高崎青年会議所などの企画で群馬県高崎市で開かれ、立候補予定者7人が労働政策などで議論した。 参院選2025 群馬 自民党現職の清水真人氏(50)は女性の社会進出が重要とした上で、「中小零細企業が力を最大限発揮できるよう、改革を進める必要性がある」と訴えた。 立憲民主党新人の河村正剛氏(51)は「同一労働同一賃金」の徹 ...
しんぶん赤旗消費税減税 平和の願い 共産党に/参院選3日公示 共産党の予定候補者
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 青年学生部長 ●山形 三井寺修(みいでら・おさむ) 45新 党山形県常任委員・国政対策委員長 ●栃木 福田みちお(ふくだ・みちお) 66新 元日光市議2期、党栃木県常任委員 ●群馬 高橋たもつ(たかはし・たもつ) 67新 党群馬県委員、くらし・雇用対策室長、東毛地区委員 ●富山 坂本ひろし(さかもと・ひろし) 54新 党富山県書記長 ●石川 村田しげる(むらた・しげる) 62新 党石川県委員、金沢 ...
朝日新聞共産、17の1人区で立憲と参院選候補一本化 6選挙区で競合残る
朝日新聞 6月30日 22:45
... 32の1人区のうち17選挙区で立憲の公認や推薦候補との一本化が実現した。 小池氏は「ここまで来たことは非常に良かった。前向きの結果になったと思う。大変良かった」と成果を強調した。ただ、1人区でも青森、群馬、栃木、福井、岐阜、奈良の6選挙区で立憲との競合が残った。小池氏は「立憲側から要請がなかったなどの事情がある」と説明した。 2019年参院選では、立憲、国民民主、共産、社民の4党が候補を一本化し、 ...
産経新聞中国、日本水産物の輸入再開を発表 23年8月の処理水放出以降初めて 10都県は対象外
産経新聞 6月29日 23:49
... 処理水の海洋放出に反発した中国が水産物の輸入を全面停止して以降で初めて。一方、処理水放出前から中国が輸入を規制している10都県は、今回の輸入再開の対象外としている。 10都県は宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野。 日本政府は5月、日本産水産物の対中輸出再開に向けた手続きを開始することで中国側と合意したと発表。中国側が日本の輸出事業者を登録する必要があり、輸出再開まで少なくと ...
産経新聞中国が日本水産物輸入再開、29日付 宮城、福島、茨城など10都県は対象外
産経新聞 6月29日 23:04
中国税関総署は29日、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に伴い停止していた日本産水産物の輸入を同日付で再開すると発表した。一方で、処理水放出前から中国が輸入を規制している10都県は、今回の輸入再開の対象外としている。 10都県は宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野。(共同)
日本経済新聞立民・共産、福島と鹿児島の候補者一本化へ 参院選の1人区調整
日本経済新聞 6月28日 23:45
... 握るとみて、競合回避へ調整を進めていた。立民の野田佳彦代表は野党の連携を強化し、与党を改選議席の過半数割れに追い込む意向を重ねて強調した。 改選1人区を巡っては、立民、共産両党は福島の他、青森、栃木、群馬、福井、岐阜、奈良の6選挙区で公認候補が競合。鹿児島は、立民が推薦する無所属の新人と、共産公認の新人が競合していた。 野田氏は訪問先の岡山市で記者団の取材に応じ、野党連携について「力を合わせて一人 ...
朝日新聞共産、福島と鹿児島で擁立取りやめ、立憲と一本化 今後の拡大焦点
朝日新聞 6月28日 20:30
... の取り下げを発表し、主要野党の候補一本化が実現した。今後どれだけ拡大できるかが焦点となる。 福島では立憲公認、鹿児島では立憲推薦のいずれも新顔に一本化する。 主要野党の中では、1人区である青森、栃木、群馬、岐阜の4選挙区でも立憲と共産の候補が競合している。これらの選挙区でも調整が整えば、自民候補と立憲候補による事実上の一騎打ちの構図となる。立憲と共産両党は一本化で政権批判票を集約させ、勝利につなげ ...
47NEWS : 共同通信立・共、改選1人区で調整本格化 与党過半数割れへ競合回避
47NEWS : 共同通信 6月28日 19:11
... 、競合回避へさらに調整を進めたい考えだ。立民の野田佳彦代表は野党の連携を強化し、与党を改選議席の過半数割れに追い込む意向を重ねて強調した。 改選1人区を巡っては、立民、共産両党は福島の他、青森、栃木、群馬、福井、岐阜、奈良の6選挙区で公認候補が競合。鹿児島は、立民が推薦する無所属の新人と、共産公認の新人が競合していた。 野田氏は訪問先の岡山市で記者団の取材に応じ、野党連携について「力を合わせて一人 ...
デイリースポーツ5月の国内宿泊者5638万人
デイリースポーツ 6月27日 18:03
... は0・3%減の4066万3860人で、5カ月連続で前年を下回った。 宿泊施設の客室の利用状況を示す全国の稼働率は61・6%だった。 観光庁は都道府県別を含む4月の2次速報も公表。外国人宿泊者数は茨城、群馬、岐阜、島根を除く43都道府県で前年同月を上回った。大阪府を中心とした増加について担当者は「4月半ばに始まった大阪万博が影響した可能性がある」と分析した。 外国人の宿泊先は三大都市圏が69・8%、 ...
読売新聞参院選群馬選挙区、立憲民主党は国民民主党支持層の取り込み狙う…共産とは一本化困難か
読売新聞 6月27日 05:00
... 営の戦い方を追った。 ◇ 「今回の選挙は勝たなきゃいけない。この群馬に風穴を開けたいんです」 立憲民主党新人の河村正剛氏(51)は、21日に高崎市で開かれた必勝集会で声を振り絞った。 集会前に行われた群馬県連の定期大会には、国民民主党県連事務局長の角田修一・前橋市議の姿もあった。国民民主も候補擁立を模索したが、両党が支持母体とする連合群馬が河村氏の推薦を決定したことから見送った。国民民主は党や県連 ...
毎日新聞山本一太群馬県知事、社長の誘い断る 従業員は入札妨害疑いで逮捕
毎日新聞 6月26日 20:48
山本一太氏=前橋市で2023年6月6日、田所柳子撮影 山本一太知事は26日の記者会見で、群馬県桐生市役所の建て替え工事を巡り、公契約関係競売入札妨害容疑で営業部長が逮捕された関東建設工業の社長から、昨年に食事の誘いを受け、断ったと明らかにした。同容疑で逮捕された県議の相沢崇文容疑者(49)が仲介役となり、秘書に「知事と食事がしたい」と連絡があったという。県は25日付で、適切な契約事務の執行と綱紀保 ...
しんぶん赤旗第5回中央委員会総会 参議院選挙必勝全国決起集会/田村委員長の幹部会報告
しんぶん赤旗 6月26日 09:00
... 、わが党が提唱している政治の責任で賃上げを進める二つのカナメの問題――中小企業への賃上げ直接支援、大企業の巨額の内部留保を賃上げに回す仕組みをつくる――に、背を向け続けていることです。 すでに、岩手、群馬、茨城、奈良、徳島では県独自の賃上げ支援に踏み出しました。「最低賃金は全国一律1500円」をただちに実現し、1700円をめざす、そのための賃上げ直接支援をと大いに訴えましょう。労働時間短縮で「自分 ...
読売新聞立憲民主党と共産党が「1人区」の調整急ぐ…絡み合う思惑とメンツ、歩み寄りは不透明
読売新聞 6月26日 05:00
... 区で勝っていくためには候補者を限りなく一本化していくことが大事だ。粘り強く最後までやっていきたい」と語った。 読売新聞の調べ(25日現在)では、全国32の1人区のうち、立民と共産は、青森、福島、栃木、群馬、岐阜、福井、奈良の7選挙区で立候補予定者が競合している。 野田氏と共産の田村委員長は19日の党首会談で、1人区での候補者調整を進めることで一致した。その後、立民の大串博志代表代行と共産の小池書記 ...
朝日新聞最多7人が立候補表明、野党一本化の動き見えず 参院選群馬選挙区
朝日新聞 6月25日 17:00
群馬県 [PR] 参院選の日程が7月3日公示、20日投開票に決まった。群馬選挙区では、改選数1となった2007年以降では最多の7人が立候補を表明。野党候補者を一本化して与党に対抗する動きは見えず、このまま選挙戦に突入する見通しだ。各陣営とも支持拡大に向け、動きを加速させている。 再選目指す自民現職、知名度浸透に注力 自民現職の清水真人氏(50)は高崎市議と県議を2期ずつつとめ、19年の参院選で初当 ...