検索結果(福岡 | カテゴリ : 政治)

60件の検索結果(0.082秒) 2025-09-03から2025-09-17の記事を検索
NHK介護現場の環境改善のため事例集作成し周知へ 福岡厚労相
NHK 16日 19:13
... 環境改善を図るため、福岡厚生労働大臣は、AIなどの最新技術を活用している事業所の取り組みをまとめた事例集を年度内に作成し、全国に周知していく考えを示しました。 福岡厚生労働大臣は15日午後、松山市の特別養護老人ホームを視察しました。 この施設では、去年から、排せつのケアを効率化するため、すべてのベッドにAIやセンサーを活用して尿などのにおいを検知するシステムが導入されています。 福岡大臣は職員から ...
FNN : フジテレビ国民民主党が強烈に意識する参政党躍進 連合・立憲と協力のジレンマ 結党5年迎え玉木代表の決断は
FNN : フジテレビ 16日 06:00
... 前の9月11日は、旧国民民主党を解党し、立憲民主党と合併する政党と、今の国民民主党につながる新・国民民主党に『分党』した日だ。ここから全てが始まった」と振り返った。 この投稿に先立つ6日、玉木氏の姿は福岡市博多区にあった。次の衆院選に向けて、全国キャラバンをスタートさせた玉木氏は、記者団の取材に次のように語った。 「参院選の総括でも、今までの前提が変わってきたという認識は示した。単に旧民主系をまと ...
日本テレビ“ポスト石破"レースを日本テレビ政治部長が解説 首相経験者は誰を推す? 党員人気“石破票"の行方は【バンキシャ!】
日本テレビ 15日 10:21
... はどうなるでしょうか。 去年の総裁選の上位3人の党員票の結果を見てみましょう。党員が3万人以上いる都道府県に注目してみると、高市さんが強かったことがわかります。 ――東京でダントツですし、愛知、大阪、福岡と大都市で、全てトップですね。ことしもそうなりそうでしょうか? 今回も党員票は、高市さんがかなり強いとみて良いと思います。一方の小泉さんは、地元・神奈川ではトップでしたが、それ以外では苦戦を強いら ...
日本経済新聞林芳正官房長官、自民党総裁選に出馬へ 16日に正式表明
日本経済新聞 15日 02:00
... た9人中、4位だった。格差是正や公教育の機能強化などを重点政策として訴えた。 選挙戦は旧岸田派のメンバーが活動を支える見通しだ。同派の自民党の松山政司参院議員会長は14日、林氏を支持する考えを示した。福岡県筑後市の会合で「閣僚経験が豊富だ」と述べた。 総裁選は林氏を含む5人を軸とした戦いになりそうだ。小泉進次郎農相と高市早苗前経済安全保障相も今週、立候補を表明する予定だ。 茂木敏充前幹事長は10日 ...
毎日新聞自民総裁選 松山参院会長、林官房長官を支持 「閣僚経験が豊富」
毎日新聞 14日 20:17
福岡県筑後市で開かれた会合で発言する自民党の松山政司参院議員会長=14日午後 自民党の松山政司参院議員会長は14日、党総裁選で林芳正官房長官を支持する考えを示した。福岡県筑後市の会合で「閣僚経験が豊富だ。衆参両院で極めて不安定なときだからこそ、腰の据わったリーダーにこの難局を乗り越えるために活躍してほしい」と述べた。林、松山両氏は解散した岸田派に所属していた。松山氏は昨年の総裁選でも林氏を支援して ...
産経新聞林芳正氏、16日に出馬表明へ 旧岸田派の党幹部も支持表明 自民総裁選
産経新聞 14日 19:58
... 岸田文雄、石破両政権で官房長官を務めるなど、実務能力に定評がある。 旧岸田派が林氏の支持基盤となる見通しで、同派に所属していた自民の松山政司参院議員会長は14日、党総裁選で林氏を支持する考えを示した。福岡県筑後市の会合で「閣僚経験が豊富だ。衆参両院で極めて不安定なときだからこそ、腰の据わったリーダーにこの難局を乗り越えるために活躍してほしい」と述べた。松山氏は昨年の総裁選でも林氏を支援している。 ...
日本経済新聞松山・自民参院会長、総裁選で林芳正氏を支持 「閣僚経験が豊富」
日本経済新聞 14日 18:42
自民党の松山政司参院議員会長は14日、党総裁選で林芳正官房長官を支持する考えを示した。福岡県筑後市の会合で「閣僚経験が豊富だ。衆参両院で極めて不安定なときだからこそ、腰の据わったリーダーにこの難局を乗り越えるために活躍してほしい」と述べた。 林、松山両氏は解散した岸田派に所属していた。松山氏は昨年の総裁選でも林氏を支援している。 会合には古賀誠元幹事長も出席し「目的もない権力闘争の総裁選は国民の政 ...
デイリースポーツ松山参院会長、林氏支持
デイリースポーツ 14日 18:25
自民党の松山政司参院議員会長は14日、党総裁選で林芳正官房長官を支持する考えを示した。福岡県筑後市の会合で「閣僚経験が豊富だ。衆参両院で極めて不安定なときだからこそ、腰の据わったリーダーにこの難局を乗り越えるために活躍してほしい」と述べた。林、松山両氏は解散した岸田派に所属していた。松山氏は昨年の総裁選でも林氏を支援している。 会合には古賀誠元幹事長も出席し「目的もない権力闘争の総裁選は国民の政治 ...
産経新聞自民総裁選、松山政司参院会長は林芳正官房長官を支持「閣僚経験が豊富」
産経新聞 14日 18:21
自民党の松山政司参院議員会長(春名中撮影)自民党の松山政司参院議員会長は14日、党総裁選で林芳正官房長官を支持する考えを示した。福岡県筑後市の会合で「閣僚経験が豊富だ。衆参両院で極めて不安定なときだからこそ、腰の据わったリーダーにこの難局を乗り越えるために活躍してほしい」と述べた。林、松山両氏は解散した岸田派に所属していた。松山氏は昨年の総裁選でも林氏を支援している。 会合には古賀誠元幹事長も出席 ...
47NEWS : 共同通信松山参院会長、林氏支持 「閣僚経験が豊富」
47NEWS : 共同通信 14日 18:19
... た。福岡県筑後市の会合で「閣僚経験が豊富だ。衆参両院で極めて不安定なときだからこそ、腰の据わったリーダーにこの難局を乗り越えるために活躍してほしい」と述べた。林、松山両氏は解散した岸田派に所属していた。松山氏は昨年の総裁選でも林氏を支援している。 会合には古賀誠元幹事長も出席し「目的もない権力闘争の総裁選は国民の政治に対する不信を増幅するだけだ。あってはならない」と注文を付けた。 自民党林芳正福岡 ...
しんぶん赤旗窓口2割負担、310万人に/75歳以上医療費 軽減措置終了で
しんぶん赤旗 14日 09:00
福岡資麿厚生労働相は12日の記者会見で、75歳以上の医療費の窓口負担を巡り、急激な負担増を抑制するための3年間の経過措置が今月末に終了するため、10月から2割となる対象者が約310万人にのぼるとの推計を明らかにしました。急激な物価高騰が高齢者の家計を直撃していますが、福岡氏は「制度の持続可能性を確保する」と負担増を容認しています。 75歳以上の後期高齢者の医療費の窓口負担は原則1割ですが、2022 ...
FNN : フジテレビ実りの秋にJA北九「新米まつり」が盛況 500円引きクーポン配布も 地元産の販売が本格化 福岡・北九州市小倉南区
FNN : フジテレビ 13日 18:30
本格的な収穫シーズンを迎える中、福岡県北九州市のJAの直売所で「新米まつり」が開かれ、多くの買い物客でにぎわいました。 地元で収穫された新米の販売が、今年も本格的に始まりました。 北九州市内3カ所のJA北九の直売所では「新米まつり」が開かれ、管内でとれた「夢つくし」と「コシヒカリ」の新米が、玄米1キロあたり900円で販売されました。 地元産の新米を応援する北九州市の500円引きクーポンも配られ、価 ...
FNN : フジテレビ立憲民主党・福岡県連の代表に稲富修二氏 「解散・総選挙を見据え 空白区の候補者擁立を進めたい」 福岡市博多区
FNN : フジテレビ 13日 18:00
立憲民主党の福岡県連は、前任者の辞任で空席となっていた代表職に、衆議院の稲富修二議員が就任したと発表しました。 13日午後、立憲民主党の福岡県連は常任幹事会を開きました。 県連では、7月の参院選で現職の公認候補が敗れた責任を取り、衆議院の城井崇議員が、先月代表を辞任していました。 13日は、その後任人事も協議され、代表代行を務めていた衆議院福岡2区の稲富修二議員が、新たな代表に就任しました。 ◆稲 ...
毎日新聞議会と対立の福岡・大刀洗町長が町民と意見交換 早期収束求める声も
毎日新聞 13日 15:41
意見交換会で冒頭のあいさつをする福岡県大刀洗町の中山哲志町長=大刀洗町のドリームセンターで2025年9月12日午後7時5分、前田博之撮影 写真一覧 福岡県大刀洗町の中山哲志町長は12日、町役場隣の文化会館「ドリームセンター」で町民との意見交換会を開いた。8月の町議会調査特別委員会(百条委)の意見交換会と同じ場所。住民からは百条委の会と同様、議会との早い対立解消を求める意見が相次ぎ、5時間弱の長時間 ...
しんぶん赤旗「浸水3回目 抜本策を」/福岡・福津 田村貴昭議員が大雨被害調査
しんぶん赤旗 13日 09:00
(写真)住民から要望を聞き取る(右から)田村、岩下、戸田の3氏=12日、福岡県福津市 日本共産党の田村貴昭衆院議員と党福岡県委員会は12日、8月の記録的大雨により甚大な被害を受けた福岡県福津市で、同市の戸田進一、岩下豊両市議とともに災害調査を行いました。 田村氏ら一行は、同市の福間南、畦町、内殿の3地区を訪ね、決壊した三築区池を確認しました。福間南地区では、当時、市管理河川の苅目川が氾濫した上に排 ...
東京新聞赤沢亮正大臣「れいわ新選組の演説会に紛れ込んだかと…」 れいわ新人議員の「国会質問デビュー」の5分間
東京新聞 13日 06:00
... の参院予算委員会の閉会中審査で質問に立ち、山本太郎代表を彷彿(ほうふつ)とさせる鋭い舌鋒(ぜっぽう)で政府を追及した。 参院予算委で質問するれいわ新選組の奥田芙美代氏(佐藤哲紀撮影) 奥田氏は、地元の福岡県で会ったという冷房を我慢しながら生活する高齢者の声を紹介。 「この物価高で、月6万5000円程度の年金でどうやって暮らせるのか。これで健康で文化的な最低限度の生活が送れると、本気で国は言うのか。 ...
産経新聞ブルーインパルス飛行中止、国立競技場周辺は落胆のため息 「明日の本番は飛んでほしい」
産経新聞 12日 18:48
... いかけていた。航空自衛隊から正式に中止の告知があったことを伝えると、「新しい国立競技場を生で見るのも初めてで、ブルーインパルスも見られると思っていただけに、本当に残念」と肩を落とした。 この日のために福岡県北九州市から来たという男性会社員(65)は、「憧れのブルーインパルスの編隊飛行を見に来たが、残念」とため息。「必ず明日は飛んでくれるでしょう」と、13日の本番飛行を見るために再度、訪れると約束し ...
FNN : フジテレビ初当選の堤かなめ市長が初登庁 大野城市は20年ぶりの新市長 「生活に密着した課題をより充実していく」 福岡
FNN : フジテレビ 12日 14:30
9月7日に行われた福岡県の大野城市長選で、初当選した堤かなめ市長が初登庁し、今後の市政運営への意気込みを語りました。 12日の朝、大野城市役所に初登庁した堤かなめ市長。 初めて市長の椅子に座ると、今後の市政運営への意気込みを語りました。 ◆大野城市 堤かなめ市長 「生活に密着した課題を1つ1つ、より充実していく」 堤市長は、「中学校の全員給食制など、子育て支援などに力を入れていきたい」と決意を新た ...
47NEWS : 共同通信【速報】厚労相、物価高で経営逼迫の病院支援検討
47NEWS : 共同通信 12日 12:26
福岡資麿厚生労働相は12日の記者会見で、賃金上昇や物価高騰で経営が逼迫している医療機関に対して、支援を検討する考えを示した。 福岡資麿
毎日新聞福岡・大刀洗町第三者委が29日始動 百条委を対象に調査
毎日新聞 12日 07:45
中山哲志町長(右手前)を証人に開かれた大刀洗町議会の百条委員会=2025年8月5日午後3時3分、前田博之撮影 福岡県の大刀洗町議会の調査特別委員会(百条委)を対象に、町が設置する第三者調査委員会が29日から活動を始めることが11日分かった。今月作成した町の要綱に基づき、業務委託形式での設置となる。 要綱は「公金の支出及び職員の懲戒規定等に関する調査特別委員会の事実関係等調査に関する第三者調査実施要 ...
東京新聞日米合意が「令和の不平等条約」にしか見えない理由は…専門家たちの指摘と政府の主張の間にこれだけの落差
東京新聞 12日 06:00
... 」ことを挙げた。ところが合意の中身は「区切り」と胸を張れるほどすっきりしていない。日本が約束した5500億ドル(約81兆円)の対米投資がその代表例。結局、米国に都合のいい話をのまされたのではないか。(福岡範行、森本智之) ◆「ひと言」で10分間話した高揚感 9日の閣議後の記者会見で、赤沢亮正経済再生担当相は冗舌だった。担当した日米関税交渉を振り返っての所感を問われた場面だ。 9月7日、退陣を表明す ...
FNN : フジテレビ【鈴木哲夫さん解説】小泉進次郎氏がもし不出馬なら…“ポスト石破"本命を大予測 自民党総裁選「決選投票になる可能性高い」 福岡
FNN : フジテレビ 11日 21:30
... 数が足りないんだから。だからそういう意味では非常に苦しいし、なんとなくみんながこう様子を見ながらノロノロいっているって感じもある。でもそれでいいのかってことですよ。 川崎キャスター: 自民党総裁選は10月4日土曜日に投開票で、新しい総裁が決まります。 (2025年9月11日放送「報道ワイド 記者のチカラ」より) テレビ西日本 山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
毎日新聞石破首相、辞任表明の理由は…鈴木哲夫氏が講演 毎日フォーラム
毎日新聞 11日 19:35
毎日・世論フォーラムで講演するジャーナリストの鈴木哲夫氏=福岡市中央区で2025年9月11日、玉城達郎撮影 石破茂首相を20年以上取材してきたジャーナリストの鈴木哲夫氏が11日、福岡市であった「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で「政局を読む――波乱の2025年秋」と題して講演した。 鈴木氏は、石破氏が退陣表明した翌日の8日夕に約30分間本人と電話で話した際、石破氏が「(6日夜に)菅義偉元首 ...
NHK“物価高などで医療機関経営ひっ迫 財政支援を" 日本医師会
NHK 11日 19:21
物価高騰などで、医療機関の経営状況がひっ迫しているとして、日本医師会など3つの団体は福岡厚生労働大臣に対し、今年度中に補正予算を編成して、財政支援を行うよう要望しました。 日本医師会と日本歯科医師会、それに日本薬剤師会の3つの団体の会長は、11日午後、厚生労働省を訪れ、福岡厚生労働大臣に要望書を手渡しました。 要望書では、診療報酬の改定は2年に1度のため、医療機関や薬局では物価高騰や賃上げなどに対 ...
FNN : フジテレビ武田良太氏秘書への“情報漏えい" 田川市議会が百条委員会設置を決定 市への情報公開請求めぐり調査へ 福岡
FNN : フジテレビ 11日 17:00
福岡県田川市と大任町に行った情報公開請求の内容が、武田良太元総務相の秘書に漏れた問題を調査するため、田川市議会が百条委員会の設置を決めました。 田川市議会では11日、本会議が開かれ、地方自治法に基づく百条委員会の設置案を賛成多数で可決しました。 4年前、田川市と大任町に行った情報公開請求の内容が、当時、総務相だった武田良太氏の秘書に漏れた問題をめぐっては、請求した男性が市と町に慰謝料などを求めてい ...
FNN : フジテレビ「もう耐えきれなかった」本人から直接聞いた“石破辞任"の裏話 ジャーナリスト鈴木哲夫さん語る 福岡市・天神でフォーラム
FNN : フジテレビ 11日 17:00
石破首相が辞任を表明し、自民党の次の総裁を巡る動きが慌ただしさを増す中、「記者のチカラ」のコメンテーター、鈴木哲夫さんが、福岡市で講演をしました。 毎日・世論フォーラムでの鈴木哲夫さんの講演には、政界の裏話を聞こうと100人以上が詰めかけました。 ◆ジャーナリスト 鈴木哲夫さん 「石破さんが辞めた理由、これは意外とシンプルで、もう耐えきれなかった、突っ張ろうと思ったけど耐えきれなかった。そしてやめ ...
EconomicNews石破総理はとても元気そうだった!!群馬県知事
EconomicNews 11日 07:20
... 和に努めながら、誠心誠意努めてきたことが、結果として(石破)『らしさ』を失うことになったという、一種の、何と言ったらいいのでしょう、どうしたらよかったのかなという思いはございます」と自戒した発言にも結び付いている。 9日の昼食懇談会には山本氏のほか、千葉、富山、岐阜、静岡、愛知、京都、香川、福岡、大分の知事が参加していた。前日にも福島、鳥取など8県の知事らとの懇談会があった。(編集担当:森高龍二)
しんぶん赤旗保護費減額は違法/国は最高裁判決に従い謝罪を
しんぶん赤旗 10日 09:00
... 月27日)から2カ月。福岡資麿厚労相は謝罪すらしていません。敗訴当事者・厚生労働省は、勝訴当事者が反対したにもかかわらず「最高裁判決への対応に関する専門委員会」を省内に強行設置しました。厚労省が選んだ専門委員が最高裁判決の内容を精査して対応を決めるという不誠実極まる異常な姿勢に出ています。 引き下げは違法と訴えた原告と「いのちのとりで裁判全国アクション」などは最高裁判決当日、福岡厚労相にたいし、早 ...
しんぶん赤旗大雨被害の福岡県福津市/田村委員長が見舞電
しんぶん赤旗 10日 09:00
日本共産党の田村智子委員長は9日、8月の大雨により災害救助法が適用された、福岡県福津市に見舞電報を送りました。
朝日新聞石破首相が「道半ば」と悔やむ地方創生 退陣で先見えず知事らが注視
朝日新聞 9日 20:09
... るかどうか見通せないためだ。石破政権の1年でも地方の環境に好転の兆しはみえず、知事らが引き続き重点を置いた対策の必要性を訴えている。 9日、首相官邸には群馬、千葉、富山、岐阜、静岡、愛知、京都、香川、福岡、大分の知事が集まった。年内に策定する地方創生の総合戦略のために、政府が8、9、12日に分けて計約30人の知事を招いた意見交換会。参加者によると、知事からは省庁の地方移転や人口減少対策などへの意見 ...
FNN : フジテレビ北朝鮮の拉致被害者へ届け 福岡市でラジオの公開収録 「1日も早く命を返して」家族が訴え 放送はまもなく20年の節目
FNN : フジテレビ 9日 17:55
... の拉致被害者に向けたラジオ放送の公開収録が9日、福岡市で行われました。 政府と民間団体の特定失踪者問題調査会は、北朝鮮の拉致被害者に向けてラジオ放送で毎日メッセージを送っていて、まもなく20年を迎えます。 政府が運営する「ふるさとの風」と特定失踪者問題調査会が運営する「しおかぜ」は共同で9日、福岡市でラジオの公開収録を行いました。 会場では、服部知事や福岡市の高島市長からのビデオメッセージが上映さ ...
産経新聞国民民主、首相指名は玉木氏に投票へ 自民新総裁の「当選」可能性に影響も
産経新聞 9日 17:14
党の会合であいさつする国民民主党の玉木代表=6日午前、福岡市国民民主党の玉木雄一郎代表は9日の記者会見で、自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙の対応を巡り、国民民主の所属議員には自身への投票を求める考えを示した。「基本的には、私が党の代表なので『玉木雄一郎』と書いてくれということになる」と述べた。参政党の神谷宗幣代表も首相指名選挙で、自身に投票させる考えを明言している。 玉木氏は、衆院で与党が過 ...
FNN : フジテレビ参院選の自民公約「2万円給付」どうなる? 福岡の街で有権者に聞くと「減税希望」8割超
FNN : フジテレビ 9日 17:00
... 給付を希望) 「大学生なので減税の恩恵がよくわからないから、現金ですぐもらえる方がうれしい」 福岡市内で40人に聞いたところ、減税を求める声が33人と全体の8割以上という結果になりました。 自民党の次期総裁は、このような街の声をどう政策に反映させていくことになるのかー これから各候補の発言にも注目です。 福岡の街の声は8割が「減税を望む」でしたが全体世論も同じような傾向でして… 共同通信がこの前の ...
朝日新聞給食を「古い政治の象徴」に争点化 人口増の郊外で20年ぶり新市長
朝日新聞 9日 14:14
... から3人目)=2025年9月7日午後11時1分、福岡県大野城市山田4丁目、武井宏之撮影 [PR] 7日投開票された福岡県大野城市長選は、自民、公明両党が推薦した市長の事実上の後継候補らを、政党支援を受けない前立憲民主党衆院議員が破り、初当選した。新市長が誕生するのは、20年ぶり。市政の継続か刷新かが問われた選挙戦で、決め手となったのは、何だったのか。 福岡市の南に隣接する大野城市は、JRや西鉄が走 ...
FNN : フジテレビ福岡で50人に聞いた「次の総裁は誰?」 石破首相の退陣表明で後継選出の動き活発化 「自民党には期待できない」厳しい声も
FNN : フジテレビ 9日 00:20
... 、自民党では早くも後継となる総裁をめぐる動きが始まっています。 福岡市・天神で新たなリーダーへの注文を聞いてみました。 国民からの大きな期待を集めた首相就任から11カ月あまり、衆院選、参院選で自民党が連敗したことで、石破首相は退陣表明に追い込まれました。 会見から一夜明け、福岡の関係者からはその決断を評価する声が聞かれました。 ◆自民党福岡県連 松本国寛会長 「党を分断するような(総裁選前倒しを) ...
FNN : フジテレビ【鈴木哲夫さん解説】退陣表明から一夜 石破首相を直撃…退陣は「“分断しないため"ではない」「戦後80年メッセージ」になお意欲 総裁選へ動き加速
FNN : フジテレビ 8日 20:40
... て8日朝、福岡ゆかりの自民党議員に取材をしています。 ◆鬼木誠衆院議員(比例九州) 「衆議院が少数与党で僕も国対にいたんですけれども、相当国会運営が難しくて、やっぱりやりたいことはやれなかった」 Q. 新たな総裁にはどんなことを求めたいですか? 「ポピュリズムに乗るのではなくて、正しいことをしっかり国民に訴える。そういう議論から逃げない総理であってほしいなと思います」 ◆栗原渉衆院議員(福岡5区) ...
FNN : フジテレビ石破首相の退陣表明受けて自民福岡県連「分断はギリギリで回避できた」 服部知事「さまざまなご努力されてこられた」 臨時総裁選に向けて動き加速
FNN : フジテレビ 8日 11:55
... ◆50代会社員 「残念、石破さんに責任があると思っていないので」 また、福岡市内では自民党福岡県連が幹部が集まり、石破首相の決断を評価しました。 ◆自民党福岡県連 松本國寛 会長 「党を分断するようなことは絶対避けてほしいと。ここの分断はギリギリですが、回避できたことで一定の安堵はしている」 一方、8日午前福岡県庁では…。 ◆福岡県 服部誠太郎 知事 「地方創生2.0を強力に推進される姿勢を明らか ...
FNN : フジテレビ初当選の前衆院議員、堤かなめ氏に当選証書 大野城市長選「本当に身が引き締まる思い」 中学校の全員給食導入に意欲 福岡
FNN : フジテレビ 8日 11:40
7日に投開票が行われた福岡県大野城市長選挙で、初当選した前衆議院議員の堤かなめさんに8日、当選証書が手渡されました。 大野城市長選挙から一夜明けた8日朝、大野城市役所で当選した堤かなめさんに選挙管理委員会から当選証書が手渡されました。 任期満了にともない行われた大野城市長選には新人3人が立候補し、県議会議員や衆議院議員を歴任した堤さんは政治家人生の集大成として選挙に挑み、引退する井本市長の後継指名 ...
FNN : フジテレビ衆議院議員から転身した堤かなめ氏が初当選 大野城市長選 自公推薦の候補を破る 福岡
FNN : フジテレビ 8日 00:50
新人3人が争った福岡県の大野城市長選挙で、前の衆議院議員の堤かなめさん(64)が初めての当選を果たしました。 8日、投開票が行なわれた大野城市長選挙、衆議院議員を辞職して挑戦した堤かなめさんが約1万7000票を集め、初当選を果たしました。 ◆大野城市長選 開票結果 堤かなめ氏(無・新) 16,892【当選】 伊藤啓二氏(無・新) 14,626 宮本祐樹氏(無・新) 1,956 堤さんはこれまで県議 ...
日本経済新聞福岡県大野城市長選挙、堤かなめ氏が初当選 自公系は敗北
日本経済新聞 7日 23:51
任期満了に伴う福岡県大野城市長選が7日投開票され、無所属新人で元衆院議員の堤かなめ氏(64)が、いずれも無所属新人で、元市教育長の伊藤啓二氏(63)=自民、公明推薦、元会社員の宮本祐樹氏(48)を破り、初当選を果たした。 退任する現職の井本宗司氏の市政運営の評価などを巡り論戦を展開。投票率は40.85%。 選挙戦で堤氏は「大野城市をアップデートしたい」として、教育や福祉の充実を主張した。当選後、市 ...
朝日新聞福岡・大野城市長選、元衆院議員の堤氏初当選 自公推薦候補らを破る
朝日新聞 7日 23:10
告示日の出発式で支持を訴える堤かなめ氏=2025年8月31日午前10時29分、福岡県大野城市曙町2丁目、武井宏之撮影 [PR] 大野城市長選は7日投開票され、無所属新顔で元衆院議員の堤かなめ氏(64)が、いずれも無所属新顔で元市教育長の伊藤啓二氏(63)=自民・公明推薦=、元会社員の宮本祐樹氏(48)を破り、初当選した。投票率は40.85%(前回32.01%)、当日有権者数は8万2482人だった。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】福岡県大野城市長選で堤氏の初当選確実
47NEWS : 共同通信 7日 23:04
福岡県大野城市長選は7日、無所属新人の元衆院議員堤かなめ氏の初当選が確実となった。 福岡県福岡県大野城市長選
日本経済新聞国民民主党、衆院選で全都道府県に候補擁立 立民との調整に慎重
日本経済新聞 7日 05:00
... 民主党は次期衆院選で全都道府県に最低1人は候補者を擁立する方針だ。7月の参院選での躍進を踏まえ積極的に党勢拡大をめざす。支持団体の連合を介した立憲民主党との選挙区のすみ分けにも慎重論が出ている。 国民民主の玉木雄一郎代表は7日、都内と横浜市でそれぞれ候補者を発掘するための説明会を開く。6日は福岡市に足を運び、13日には札幌市での開催を予定する。 与党は衆参両院で過半数を割り、自民党は総裁選前...
日本経済新聞自民党の都道府県連、総裁選前倒し賛成19反対9 共同通信集計
日本経済新聞 7日 02:00
... と述べた。 千葉県連は総務会を開いたが、決定には至らず県連会長の斎藤健前経済産業相に一任した。斎藤氏は記者団に「自ら辞めてほしい。党の混乱を防ぐため、本人に判断してもらうのが一番良い」と語った。群馬、福岡両県連も結論を持ち越した。 自民麻生派の英利アルフィヤ外務政務官は自身のX(旧ツイッター)で、前倒しを求める書面を提出する意向を表明した。首相に近い岩屋毅外相に5日、自身の考えを伝えたとも明らかに ...
時事通信18都道府県連が総裁選要求 「石破包囲網」狭まる―自民、8日に結論
時事通信 6日 20:32
... 島、沖縄4県連は要求見送りを決定。鹿児島県連会長を務める森山裕幹事長は記者会見で、自身を含む県連所属国会議員4人の対応について「県連の決定に背くことはない」と述べ、総裁選前倒しは求めないと説明した。 福岡県連は6日の会合で意見集約に至らず、8日に再協議する。群馬、千葉両県連は県連会長らに判断を一任した。千葉県連会長の斎藤健前経済産業相は記者団に「首相は自ら辞めてほしい」と自発的辞任に期待を示した。 ...
読売新聞国民・玉木代表、全国行脚を開始…次期衆院選の候補者発掘に「準備を加速するしかない」
読売新聞 6日 20:22
... 玉木代表は6日、次期衆院選でのさらなる党勢拡大に向け、全国行脚を開始した。小選挙区で各都道府県に最低1人を擁立することを目指し、候補者の発掘を急ぐ構えだ。 国民民主党の玉木代表(8月26日) この日は福岡市で開かれた候補者募集説明会に参加し、「(衆院)解散・総選挙の話が急速に拡大している。準備を加速するしかない」と訴えた。石破首相(自民党総裁)が臨時総裁選実施を避けるために検討している解散が念頭に ...
毎日新聞立憲・野田氏、自民の衆院解散論は「党内抗争」と批判
毎日新聞 6日 19:08
... 民主党の玉木雄一郎代表は、首相が解散について内閣不信任決議案が可決された場合に限るべきだと主張していたと触れ「仮に解散すれば自民のためというより『自分のため解散』だ。国民から評価されるか疑問が残る」と福岡市で記者団の質問に答えた。党としての対応に関し「しっかり準備して迎え撃たなければならない。候補者擁立を加速したい」と語った。 自民の森山裕幹事長は鹿児島市での記者会見で「首相の専権事項について申し ...
47NEWS : 共同通信立民代表、解散論に大義なし 自民県連「壊滅する」
47NEWS : 共同通信 6日 18:58
... 民主党の玉木雄一郎代表は、首相が解散について内閣不信任決議案が可決された場合に限るべきだと主張していたと触れ「仮に解散すれば自民のためというより『自分のため解散』だ。国民から評価されるか疑問が残る」と福岡市で記者団の質問に答えた。党としての対応に関し「しっかり準備して迎え撃たなければならない。候補者擁立を加速したい」と語った。 自民の森山裕幹事長は鹿児島市での記者会見で「首相の専権事項について申し ...
デイリースポーツ立民代表、解散論に大義なし
デイリースポーツ 6日 18:26
... 民主党の玉木雄一郎代表は、首相が解散について内閣不信任決議案が可決された場合に限るべきだと主張していたと触れ「仮に解散すれば自民のためというより『自分のため解散』だ。国民から評価されるか疑問が残る」と福岡市で記者団の質問に答えた。党としての対応に関し「しっかり準備して迎え撃たなければならない。候補者擁立を加速したい」と語った。 自民の森山裕幹事長は鹿児島市での記者会見で「首相の専権事項について申し ...
毎日新聞「自分のため解散だ」 国民・玉木代表、浮上する衆院解散論をけん制
毎日新聞 6日 17:36
福岡市で取材に応じる国民民主党の玉木代表=6日午後 国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、自民党内の総裁選前倒し要求に対抗する形で一部議員に浮上している衆院解散論をけん制した。石破茂首相が解散を内閣不信任決議案が可決された場合に限るべきだと主張していたと指摘し「仮に解散すれば自民のためというより『自分のため解散』だ。国民から評価されるか疑問が残る」と述べた。福岡市で記者団に答えた。 党としての対応につ ...
日本経済新聞国民民主党・玉木雄一郎代表、衆院解散論は石破首相の「自分のため」
日本経済新聞 6日 17:30
国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、自民党内の総裁選前倒し要求に対抗する形で一部議員に浮上している衆院解散論に関し「仮に解散すれば、自民のためというより『自分のため解散』だ」と石破茂首相をけん制した。福岡市で記者団に答えた。 自民党奈良県連の井岡正徳幹事長は「壊滅的になる。今の体制で解散すれば参院選と同じような結果になるのではないか」と指摘した。 玉木氏は、首相が解散を内閣不信任決議案が可決された場 ...
FNN : フジテレビ「自民党ではなく“自分のため解散"だ」国民民主・玉木代表が石破首相の“伝家の宝刀"を牽制
FNN : フジテレビ 6日 17:08
国民民主党の玉木代表は6日、福岡市内で取材に応じ、自民党が8日に臨時総裁選挙の実施を決めた場合に石破首相が「衆院解散」にうって出るのではとの臆測について、「自民党のためというよりも“自分のため解散"だ」と批判した。 玉木氏は、石破首相が以前から「不信任が可決された時しか解散すべきではない」などと述べ恣意(しい)的に解散権を行使すべきでないとの考えを示していたと指摘した。 そのうえで玉木氏は、首相の ...
産経新聞国民・玉木雄一郎代表が衆院解散論を牽制 石破茂首相の「自分のため解散だ」
産経新聞 6日 15:16
福岡市で取材に応じる国民民主党の玉木代表=6日午後国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、自民党内の総裁選前倒し要求に対抗する形で一部議員に浮上している衆院解散論をけん制した。石破茂首相が解散を内閣不信任決議案が可決された場合に限るべきだと主張していたと指摘し「仮に解散すれば自民のためというより『自分のため解散』だ。国民から評価されるか疑問が残る」と述べた。福岡市で記者団に答えた。 党としての対応につい ...
Abema TIMES自民党総裁選前倒し 今週末も都道府県連で協議
Abema TIMES 6日 13:32
... みる(2枚) 石破総理大臣への事実上の退陣勧告となる自民党総裁選挙の前倒しの是非をめぐり、この週末、多くの都道府県連が対応を協議しています。 【映像】自民党千葉県連の議員ら 6日は千葉県連のほか群馬や福岡などの県連で協議が行われましたが、結論の先送りが相次ぎました。 ANNの調べでは、都道府県連のうち16が「賛成」する方針で、「反対」は5です。国会議員は「賛成」が120人を超え、「反対」は約50人 ...
テレビ朝日自民総裁選前倒し 最新情勢 週末も都道府県連で協議続く
テレビ朝日 6日 12:14
1 石破総理大臣への事実上の退陣勧告となる自民党総裁選挙の前倒しの是非を巡り、この週末、多くの都道府県連が対応を協議しています。 6日は千葉県連のほか、群馬や福岡などの県連で協議が行われましたが、結論の先送りが相次ぎました。 ANNの調べでは都道府県連のうち16が「賛成」する方針で、「反対」は5です。 国会議員は「賛成」が120人を超え、「反対」はおよそ50人にとどまっています。 総裁選の前倒しに ...
しんぶん赤旗第6回中央委員会総会/志位議長の中間発言
しんぶん赤旗 6日 09:00
... とりくむことの重要性です。すなわち党員の拡大、「しんぶん赤旗」読者の拡大、そして学習――この三つの目標を一体にとりくむことで新しい可能性が開けてくる、これを新しい前進の条件にしていきたいと思います。 福岡の内田県委員長は、目標をいかにしてやり抜くかの回答の一つとして、決議案が、党大会決定の具体化・実践としてとりくんだ2回の「学生オンラインゼミ」と、それをまとめた二つの『Q&A』――『いま「資本論」 ...
しんぶん赤旗政府は遺骨収容参画を/長生炭鉱水没事故 野党議員が要請/小池氏参加
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 戦時中に水没事故が発生し労働者183人が犠牲となった山口県宇部市の長生炭鉱で、先月犠牲者の遺骨とみられる人骨が発見されたことを受け、野党各党の国会議員有志は4日、国会内で、厚生労働省に対し石破茂首相と福岡資麿厚労相の現地訪問、遺骨収容作業への政府の参画を要請しました。 申し入れには日本共産党の小池晃書記局長、社民党の福島みずほ党首、ラサール石井参院議員が参加。遺骨の発見以降も日本政府が消極的な姿勢 ...
しんぶん赤旗陸自幹部候補生学校の学習資料/沖縄戦肯定の記述を削除/赤嶺氏の追及受け全面改定
しんぶん赤旗 4日 09:00
陸上自衛隊幹部候補生学校(福岡県久留米市)が、沖縄戦で多大な住民犠牲をもたらした旧日本軍第32軍の持久作戦を肯定する学習資料を作成していた問題で、同校が問題の記述を削除するなど資料の全面的な改定を行ったことがわかりました。日本共産党の赤嶺政賢議員が6月12日の衆院安全保障委員会で取り上げ、中谷元・防衛相が見直し作業を進めていると答弁していました。 改定前の同資料(2024年度版)は、32軍の作戦を ...
NHK石破首相動静 2025年9月1日
NHK 3日 11:40
... 済産業省の茂木正経政策立案総括審議官、国土交通省の鶴田浩久総合政策局長、環境省の角倉一郎環境再生・資源循環局長と面会(〜17:49) 18:01 浅尾慶一郎環境大臣と面会(〜18:41) 18:42 福岡資麿厚生労働大臣、赤澤亮正経済再生担当大臣、内閣官房の木村聡新しい資本主義実現本部事務局長代理、厚生労働省の岸本武史労働基準局長、経済産業省の藤木俊光事務次官、中小企業庁の山下隆一長官と面会(〜1 ...
テレビ朝日“地方議員"はおいしい仕事?年収はいくら?現役市議らが語るリアル「市長の権力になびく」「時間はあるが政治活動と議会活動は別」
テレビ朝日 3日 07:01
... 予算が組めない「前代未聞」の状態になっている。市政は事実上停滞し、市役所も本来あるべき仕事に支障が出ている。 この混乱を他の市長はどう見ているのか。2025年の「M-1グランプリ」への出場を表明した、福岡県太宰府市の楠田大蔵市長に話を聞いた。「M-1」へチャレンジした理由については「もう次の市長選挙に出馬しないと表明をしたため、最後の町おこし、最後のPRをしたいと、今回チャレンジすることになった」 ...