検索結果(石破 | カテゴリ : 政治)

948件の検索結果(4.796秒) 2025-08-18から2025-09-01の記事を検索
毎日新聞<1分で解説>内閣支持率回復も自民支持率↓ 「石破おろし」原因?
毎日新聞 14:47
... に臨む石破茂首相(中央)。左は森山裕幹事長、右は菅義偉副総裁=同党本部で2025年8月26日午前9時32分、平田明浩撮影 石破内閣の支持率が上昇する一方で、与党・自民党の支持率が伸び悩んでいます。毎日新聞の8月の世論調査では、自民党の支持率は17%に落ち込みました。何が起きているのでしょうか。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「石破内閣と自民党の支持率の違い」を解説します。 Q 石破 ...
産経新聞石原伸晃氏の?再考?論 飽きられた!?自公連立政権
産経新聞 14:00
月刊正論 2025年 10月号7月の参院選で大敗した自民・公明の連立与党だが、石破茂首相は続投の意思を崩さない。しかも、なぜか政権支持率は回復基調。党内には首相の責任を問う声が強いが、「石破降ろし」の行方は見通せない。 ただ、首相続投にせよ交代にせよ、衆参両院で過半数を割り込んだ自公政権には、今後、難路が待ち受けていることは間違いない。正論10月号では、元自民党幹事長の石原伸晃氏が、そもそも自公連 ...
Abema TIMES自民党総裁選の前倒し 石破内閣からも10人超が賛成
Abema TIMES 13:49
【映像】自民 両院総会の様子 この記事の写真をみる(2枚) 石破総理大臣の進退に直結する自民党総裁選挙の前倒しについて、石破内閣の中からも10人を上回る議員が求めていることがわかりました。 【映像】自民 両院総会の様子 自民党は2日に参議院選挙の総括をとりまとめたうえで、総裁選を行うかどうかを決める手続きに入る方針です。国会議員と都道府県連の過半数、172以上の賛成で決まります。 これまでに小林環 ...
テレビ朝日“総裁選要求"に石破総理は 続投支持の世論にらみ綱渡り
テレビ朝日 12:29
1 石破総理大臣は続投の構えを崩していません。包囲網をどう打開しようとしているのでしょうか。 (政治部・大石真依子記者報告) 石破総理が今、最も気にしている数字は世論調査で自身の「続投を支持する」割合で、この数字はお盆前後から増加しています。 石破総理は自民党内の続投への反発を意識して「世論の声と自民党議員の考えが乖離(かいり)していいのか」と側近らに繰り返し不快感を示しています。 もう一つ気にす ...
テレビ朝日“総裁選前倒し"に広がりか 石破内閣からも10人超が賛成
テレビ朝日 12:27
1 石破総理大臣の進退に直結する自民党総裁選挙の前倒しについて、石破内閣の中からも10人を上回る議員が求めていることが分かりました。 自民党は2日、参議院選挙の総括をとりまとめたうえで、総裁選を行うかどうかを決める手続きに入る方針です。 国会議員と都道府県連の過半数、172以上の賛成で決まります。 これまでに小林環境副大臣や斎藤財務副大臣など、十数人の政務三役が賛成する意向を示し、必要であれば辞任 ...
Abema TIMES学歴詐称問題 田久保市長の“不信任"可決
Abema TIMES 12:11
... 任決議案が提出されました。そして採決の結果、不信任決議案は全会一致で可決されました。 田久保市長は10日以内に議会を解散するか辞職するか判断することになります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】物議を醸す伊東市長の発言 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
FNN : フジテレビ自民総裁選前倒しの行方は?賛成派・慎重派入り乱れ…2日にも参院選総括
FNN : フジテレビ 12:02
... いせめぎ合いが続いています。 2日の参院選総括を受け、進退に注目が集まる森山幹事長は週末、「国民の世論と自民党内の世論が乖離(かいり)しているとすれば非常に怖い」と発言しました。 党内には、世論調査で石破首相続投への理解が広がっていることから今も態度を決めていない議員も多く、ある中堅議員は1日朝「森山さんの言う通りかもしれない」と話していました。 一方、別の中堅議員は「執行部は論点をすり替えている ...
Abema TIMES自民総裁選前倒し 小泉農水大臣「一議員として判断」 斎藤財務副大臣は賛成表明
Abema TIMES 12:00
... 自民党総裁選挙の前倒しを巡って、石破内閣の副大臣で賛成を表明する議員が現れました。専門家はこれで一気に雪崩を打つ可能性を指摘し、「ポスト石破」と目される小泉進次郎農林水産大臣のある発言にも注目しています。 【画像】自民総裁選前倒し 「賛成」雪崩打つ可能性は? 官邸前で「石破やめろ」デモ 拡大する 先月31日、総理官邸周辺の道路を埋めつくしたデモ隊。訴えていたのは、石破総理への辞任要求です。 主催 ...
テレビ朝日「防災の日」にあわせ政府が訓練 南海トラフ地震を想定
テレビ朝日 12:00
... 巨大地震が発生した想定で訓練を行いました。 石破総理大臣 「これまでに多数の人的被害や建物倒壊火災など甚大な被害が確認されております」 石破総理をはじめ閣僚が防災服を着用し、徒歩で総理官邸に集まりました。 訓練は和歌山県沖を震源とするマグニチュード9.1の南海トラフ地震が発生した想定で行われました。 静岡県などとテレビ会議を行い被害状況を確認しました。 石破総理はその後、首都圏の自治体が行う防災訓 ...
日本テレビ「防災の日」政府が大規模訓練 南海トラフ巨大地震など想定
日本テレビ 11:58
... の被害が拡大しやすい条件が設定されました。 訓練では、石破首相を本部長とする緊急災害対策本部会議を開き、静岡県の鈴木知事らとテレビ電話で会談し、救助部隊の派遣要請などを受けました。 石破首相 「各大臣におかれては、人命第一の方針のもと、地方自治体や関係機関団体と緊密に連携しながら、あらゆる手段を用いて、災害応急対策にあたってください」 その後、石破首相はヘリコプターでさいたま市に移動し、東京都やさ ...
テレビ朝日自民総裁選前倒し 小泉農水大臣「一議員として判断」 斎藤財務副大臣は賛成表明
テレビ朝日 11:58
2 自民党総裁選挙の前倒しを巡って、石破内閣の副大臣で賛成を表明する議員が現れました。専門家はこれで一気に雪崩を打つ可能性を指摘し、「ポスト石破」と目される小泉進次郎農林水産大臣のある発言にも注目しています。 官邸前で「石破やめろ」デモ 道路を埋めつくしたデモ隊 この記事の写真は9枚 先月31日、総理官邸周辺の道路を埋めつくしたデモ隊。訴えていたのは、石破総理への辞任要求です。 主催者はおよそ40 ...
読売新聞南海トラフ想定し総合防災訓練…デマ拡散防止へ模擬記者会見で石破首相「決して許されない」
読売新聞 11:42
... 程度」とされる。訓練を通じて関係機関の対応を確認し、地震発生後の被害の最小化に向けた態勢強化を図る考えだ。 緊急災害対策本部会議に臨む石破首相(左から2人目)(1日午前8時17分、首相官邸で)=米山要撮影 訓練では、防災服を着用した閣僚が次々と徒歩で首相官邸に参集し、石破首相を本部長とする緊急災害対策本部会議を開いた。首相は「人命第一の方針のもと、あらゆる手段を用いて災害応急対策に当たってほしい」 ...
日本経済新聞石破首相、支持率向上で政権継続に強気 立民支持層や高齢層が底上げ
日本経済新聞 11:30
日本経済新聞社とテレビ東京の8月の世論調査で、石破茂内閣の支持率は40%だった2月以来40%台に乗った。参院選で与党が大敗したにもかかわらず、選挙直前より支持率が上がる異例の事態となっている。自民党の政党支持率が低迷するなか、高齢者や立憲民主党の支持層などが内閣支持率を底上げした。 首相は米関税への対応などを理由に続投する意向を示す。自民党内からは退陣すべきだとの意見が出るが、世論調査で支持率は. ...
産経新聞政府、防災の日に総合防災訓練実施 南海トラフ巨大地震想定 石破首相「人命第一」
産経新聞 11:25
緊急災害対策本部会議で発言する石破茂首相(右)=1日午前、首相官邸(春名中撮影)政府は「防災の日」の1日、政府は寒さの厳しい12月に南海トラフ巨大地震が発生したとの想定で総合防災訓練を実施した。石破茂首相は官邸で開かれた緊急災害対策本部会議で、参加した閣僚や自治体の首長らに「被災者他のためにできることはすべて行い、各省庁との情報共有を」と指示した。 政府の訓練は、12月1日午後5時10分に和歌山県 ...
日本経済新聞経済対策の策定、首相が指示する案浮上 自民総裁選前倒し論も意識
日本経済新聞 11:00
石破茂首相が近く与党に経済対策の策定を指示する案があることがわかった。物価高対策に取り組み、政権を続ける立場を訴える狙いがある。参院選の自民党の大敗を踏まえた党内の総裁選前倒しの議論を警戒しているとみられる。 政府高官や一部閣僚が経済対策の指示に向けた動きがあることを認めた。いずれも9月上旬に自民党が総裁選前倒しの可否を決めるまでの間に、首相が指示する可能性を指摘した。 物価高やトランプ米政権の. ...
産経新聞小沢一郎氏、石破首相は「自民党の終焉に最もふさわしい」「辞めたくないと政権を私物化」
産経新聞 10:50
... の小沢一郎衆院議員(左)と石破茂首相立憲民主党の小沢一郎衆院議員(事務所)は8月31日、X(旧ツイッター)で、参院選で自民党が大敗したにも関わらず続投の意思を変えない石破茂首相(党総裁)について「自民党の終焉(しゅうえん)に最もふさわしい人物」と断じた。 「あれだけ安倍政権の権力の私物化を非難していた石破総理が、今や『辞めたくない』と政権そのものを私物化」とも指摘した。 石破首相はかつて安倍晋三元 ...
NHK石破首相動静 2025年8月29〜31日
NHK 10:48
(石破首相動静 2025年8月31日) 16:01 公邸発 16:27 東京 池尻の自衛隊中央病院着。足の診察 17:23 同所発 17:41 公邸着 20:14 公邸発 20:19 東京 赤坂の衆議院議員宿舎着 21:56 同所発 21:59 公邸着 (石破首相動静 2025年8月30日) 10:06 公邸発 10:15 JR東京駅着。インドのモディ首相と懇談 10:46 モディ首相とともにはや ...
毎日新聞防災の日 政府、総合防災訓練を実施 南海トラフ巨大地震を想定
毎日新聞 10:44
... 7の揺れを観測したと想定して実施された。 訓練で行われた緊急災害対策本部会議で発言する石破茂首相(右手前から2人目)=首相官邸で2025年9月1日午前8時18分、平田明浩撮影 官邸であった緊急災害対策本部会議の運営訓練には石破茂首相や関係閣僚らが集まり、地方自治体から被害状況の報告を受けるなど情報収集に当たった。石破首相は「沿岸部で津波に伴う甚大な被害が発生し、各地で家屋の倒壊や火災、土砂崩れが発 ...
読売新聞立憲民主党、「給付付き税額控除」の制度設計急ぐ…首相進退巡り混乱する自民党との協議は停滞
読売新聞 10:00
立憲民主党が、減税と現金給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の制度設計を急いでいる。近くとりまとめ、与党に実現を迫る構えだ。協議に前向きな石破首相(自民党総裁)と対照的に、首相の進退を巡って混乱する自民との協議は停滞が続いている。 立憲民主党 立民の野田代表は8月29日の記者会見で「間もなく一定程度の形が見えるのではないか。多くの党に理解してもらえるものを示したい」と述べ、素案の早期とりまとめに ...
産経新聞「これ、何なんだ」自民・稲田朋美氏、総裁選前倒しに慎重姿勢 旧安倍派の石破降ろし批判
産経新聞 09:41
自民党の稲田朋美元防衛相(松井英幸撮影)自民党の稲田朋美元防衛相は8月31日のBSテレ東番組で、参院選大敗を受けて党内で石破茂首相(党総裁)の退陣論が広まっていることについて「今の執行部と石破総裁だけの問題ではなく、もっと根深い。人気者に表紙を代えたら支持が戻るということではない」と述べた。総裁選前倒しに慎重姿勢を示したとみられる。 稲田氏は、「世論調査をみると、『辞める必要はない』という声が少し ...
しんぶん赤旗災害列島の備え/日常取り戻せる支援の強化を
しんぶん赤旗 09:00
... 民が多数います。 日本共産党国会議員団はいち早く豪雨災害対策本部を立ち上げ、地方議員らと連携して被災者から実態と要望を聞き取り、行政、省庁に改善を求める活動を強めています。 「被災者に寄り添う」という石破茂政権には、さまざまな災害のすべての被災者に寄り添う具体的な手だてが求められています。 先の通常国会で災害対策基本法と災害援助法の改正法が成立しました。避難所の環境改善と併せ、壊れた自宅や車中など ...
産経新聞「石破辞めろ?デモ」に長蛇の列、首相は留守も4000人がコール「辞めねば日本滅びる」
産経新聞 08:30
石破茂首相に退陣を求める「石破辞めろ?デモ」=8月31日午後、首相官邸前(奥原慎平撮影)石破茂首相(自民党総裁)の退陣を求める「石破辞めろ?デモ」が8月31日、首相官邸前で行われた。4000人(主催者発表)が駆けつけ、石破政権による海外投資や、減税に否定的な姿勢に不満や怒りを向け、「石破は辞めろ」を連呼した。7月下旬にはデモ「#石破辞めるな」も官邸前で1200人(同)を集めており、分断の兆しが表れ ...
東京新聞石破首相の一日 8月31日(日)
東京新聞 07:10
【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】4時27分、東京・池尻の自衛隊中央病院。...
時事通信総裁選前倒し、攻防本格化へ 圧力裏目「反石破」増幅―自民、2日手続き開始
時事通信 07:04
首相官邸に入る石破茂首相=8月29日、東京・永田町 自民党は2日にも参院選総括を取りまとめ、総裁選前倒しの是非を問う党内手続きをスタートさせる方針だ。石破茂首相(総裁)サイドは衆院解散などをちらつかせ、反石破派を抑え込もうと躍起だが、かえって反発をあおった面も否めない。命運を分ける党所属国会議員と都道府県連の「過半数」を巡り、攻防が本格化する見通しだ。 「国民の世論と自民党内の世論が乖離(かいり) ...
EconomicNews政党支部って何なんだろう 立憲・野田代表
EconomicNews 06:35
立憲民主党の野田佳彦代表は29日の記者会見で、企業・団体献金を巡る問題で石破総裁に対し「早急な対応を」求めた 立憲民主党の野田佳彦代表は29日の記者会見で、企業・団体献金を巡る問題で石破茂総理は(自民党総裁)、8月4日の衆院予算委員会で「(自民党の)7800ある政党支部の実態を確認するため、幹事長・政調会長に指示した」との発言を受け「政党支部の実態をつかむのに、こんなに時間がかかる。政党支部って何 ...
EconomicNews今後5年で日印で50万人の双方向人材交流へ
EconomicNews 06:30
石破茂総理はインドのナレンドラ・モディ首相と首脳会談。これを機に、今後10年に向けた「日印共同ビジョン」を採択した。 ビジョンでは今後5年間にインドから日本への熟練した人材や将来性のある人材5万人の移動を含め、日印間で50万人の双方向の人材交流を目標とする「日印人材交流アクションプラン」を策定するなど、国民レベルの絆構築に努めることなどを盛り込んだ。 次世代保健への投資では「老年医学、幹細胞治療、 ...
EconomicNews東電柏崎刈羽原発再稼働へ国が監視強化チーム
EconomicNews 06:28
... に向けた対応として、国民の東電への信頼回復を図るため、内閣官房副長官をヘッドとする『監視強化チーム』を新設する。 石破茂総理は29日開いた原子力関係閣僚会議で「事故を起こした東京電力への不安の声に応えるべく、国として柏崎刈羽原子力発電所の運営に対し『監視強化チーム』を設置する」とした。 石破総理は「原発の安全性や必要性についての理解が深まるよう、十分かつ丁寧な説明や情報発信を行うこと」に合わせ「原 ...
NHK自民臨時総裁選 参院選総括後 是非問う手続きへ駆け引き活発に
NHK 06:12
... 任を求められれば、辞任する」と投稿しました。 これに対し、森山幹事長は、各種の世論調査で石破総理大臣が辞任する必要はないとする割合が大きくなっていることを念頭に「国民の世論と党内の世論がかい離しているとすれば非常に怖いことだ」と指摘し、実施を求める動きをけん制しました。 旧安倍派の稲田元防衛大臣は「選挙の敗北は、石破総理・総裁と執行部だけの問題ではなく、党全体に責任がある。表紙を変えるとか、総裁選 ...
FNN : フジテレビ国民・玉木代表「何があるかわからない」衆院の早期解散・総選挙の可能性指摘 自民・森山幹事長「政争あってはならない」
FNN : フジテレビ 06:07
国民民主党の玉木代表は、自民党が総裁選の前倒しを決めた場合、「石破首相が衆議院を解散する可能性」を指摘し、早期の解散・総選挙にも備える考えを示しました。 国民民主党・玉木代表: 前倒し総裁選挙が決まった瞬間に、(石破首相が)「世論には支持されているけれども、反対しているのは党内だけだ。だったら世論に聞いてみよう」と言って、(衆院を)解散する可能性はないことはない。 8月31日、大阪・羽曳野市で記者 ...
週刊プレイボーイ【モーリー・ロバートソンの考察】日本の右派ポピュリズムは自民党の〓ガンボ政治〓にのみ込まれる?
週刊プレイボーイ 06:00
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、新興右派政党の躍進や、石破政権の苦境によって一部でささやかれるようになった「右派ポピュリズムが日本の政治の中心に座る」という観測について考察する。 * * * メキシコ湾に面する米南部ルイジアナ州ニューオーリンズは、17世紀末にフランス領ルイジアナとして定住が始まり、奴隷貿易の拠点として栄えた都 ...
産経新聞石破日誌31日(日)
産経新聞 05:00
石破茂首相(春名中撮影)【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】4時27分、東京・池尻の自衛隊中央病院。足の診察。5時41分、公邸。8時19分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。9時59分、公邸。
読売新聞政府、都道府県域またぐ「広域圏連携」の支援制度創設へ…「道州」単位で産業・観光など振興図る
読売新聞 05:00
... へ…有力候補は九州・関西・中国 複数の政府関係者が明らかにした。2日に開かれる政府の「新しい地方経済・生活環境創生本部」会合で、村上総務相が制度の要綱を示し、石破首相も推進を表明する見通しだ。 新しい地方経済・生活環境創生本部の初会合で発言する石破首相。右は伊東地方創生相(2024年11月、首相官邸で)=源幸正倫撮影 要綱案によると、支援対象は都道府県などの自治体と産業界などによる官民連携型の構成 ...
読売新聞石破首相の一日(31日)
読売新聞 05:00
FNN : フジテレビ「石破氏は責任者として責任取って」自民党兵庫県連「総裁選前倒し」要求する方針決定
FNN : フジテレビ 03:43
石破総理大臣の進退を左右する自民党総裁選の前倒しについて、自民党兵庫県連は、党本部に前倒しを要求することを決定しました。 自民党執行部は、9月2日に参院選の総括を示した後、国会議員と地方組織に対し、総裁選の前倒しを求めるか、書面で意思確認を行うことにしています。 31日午後、自民党兵庫県連は緊急の拡大幹事会を開き、総裁選の前倒しを求めることを決定しました。 【自民党兵庫県連末松信介会長】 「(選挙 ...
日本経済新聞石破茂首相、足の治療で自衛隊病院受診 7月にひねり治らず
日本経済新聞 02:00
石破茂首相は31日、都内の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。1時間ほど滞在し、首相公邸に戻った。7月25日に長野県で経団連主催の会合に出席した際、足をひねった。1カ月以上経過しても足を引きずる場面が目立っている。 首相周辺は「足のケガが長期化している」と話す。足をひねった直後に官邸の医務室に行き、足に貼る湿布薬を受け取った。
日本経済新聞自民党・森山裕幹事長「政争あってはならない」 外交空白を懸念
日本経済新聞 02:00
... 響を懸念した。「与党と野党がしっかり議論して一つの方向に政治を進めることがいま求められている」と語った。 参院選で野党が公約した消費税の減税論を改めて批判した。「社会保障財源をどこに求めるかを提示しないと政策ではない。国民に冷静に判断いただくことが大事だ」と述べた。 自民党内で党総裁選の前倒し要求など石破茂首相の退陣を求める動きが相次ぐ。秋に予定する臨時国会に向けた与野党の政策協議も進んでいない。
日本経済新聞「次の首相」高市氏23%でトップ、小泉氏22% 石破首相は8%
日本経済新聞 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は29〜31日の世論調査で、次の首相にふさわしい人を聞いた。自民党の高市早苗前経済安全保障相が23%でトップに立った。22%の小泉進次郎農相が続いた。石破茂首相は8%で3位に入った。前回の7月調査の6%から上昇した。 調査は自民党所属の国会議...
日本経済新聞立憲民主党・枝野幸男氏 内閣不信任決議案「出さないで当然」
日本経済新聞 02:00
立憲民主党の枝野幸男前代表は31日、さいたま市内で講演し、秋の臨時国会で石破茂内閣への内閣不信任決議案を提出すべきではないとの考えを示した。「出さないで当然だ。通るのに先のこと考えないで出すのは無責任極まりない」と述べた。 2024年10月の衆院選から1年たっていないことも理由に挙げた。「政治を混乱させるだけだ」と指摘した。「出すのは簡単だが、いまの野党で連立政権を組んでも主張が違うから3日で崩壊 ...
日本経済新聞首相「直ちに交代を」36→32%に 続投容認6割、自民支持層では8割
日本経済新聞 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京が8月29〜31日に実施した世論調査によると、石破茂首相の続投を容認する声は自民党や立憲民主党の支持層で目立つ。特定の支持政党をもたない無党派層にも一定程度、続投への理解を示す声がある。 自民党内では参院選で同党が大敗した責任として首相に退陣を求める声が広がっている。首相にいつまで在職してほしいかを聞いた。「直ちに交代してほしい」が32%だった。前回調査から4ポイント低. ...
日本経済新聞内閣支持率42%、10ポイント上昇 総裁選「前倒し不要」52%
日本経済新聞 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は8月29〜31日に世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は42%と7月の前回調査から10ポイント上昇した。支持率が4割台に回復したのは2月(40%)以来となった。「支持しない」は53%だった。 昨年からの衆院選、東京都議選、参院選で敗れた石破首相に自民党内から退陣要求が相次いでいる。首相は続投の方針を崩していない。 同党は9月2日の両院議員総会で参院選の総括を報告した. ...
日本経済新聞31日の石破首相の動静
日本経済新聞 02:00
午前中は来客なく、公邸で過ごす。 ▽16時1分 公邸発。27分 東京・池尻の自衛隊中央病院。足の診察。 ▽17時41分 公邸。 ▽20時19分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 ▽21時59分 公邸。
産経新聞自民よ、石破首相と戦え 「泥船政権」恐れるに足りず 櫻井よしこ
産経新聞 01:00
... 現選対委員長らも敗北の責任を負うべき立場だ。そうした当事者を含む人たちが客観的に分析できるのか。疑問を持たれるのは当然だろう。 案の定、執行部は参院選の敗因に関して、党首である石破茂首相(自民総裁)個人にではなく、党全体に責任があると強調する方針だという。石破氏は憲法改正発議に必要な衆参両院での3分の2の勢力を後退させた張本人だ。辞任は当然であり、首相の座にしがみつくのは醜悪である。 櫻井よしこ氏
日本経済新聞自民党兵庫県連は総裁選前倒し賛同決定 責任論多数、全会一致で
日本経済新聞 00:00
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
日本テレビ石破首相、足の診察受ける 都内の病院で約1時間
日本テレビ 8月31日 22:20
石破首相が31日、都内の病院を訪れ、足の診察を受けました。ここ1か月あまり、移動する際、足を引きずる様子が確認されています。 石破首相は、都内の病院におよそ1時間にわたって滞在しました。足の診察を行ったということです。石破首相は、ここ1か月あまり、足を引きずる様子が確認され、30日にインドのモディ首相との宮城県内での視察を終え、東京に戻った際は、痛みからか記者団の前で立ち止まる場面もありました。 ...
読売新聞小泉農相、臨時総裁選の是非巡り「一議員としてよく考えたい」…神奈川県連で意見交換の意向も
読売新聞 8月31日 21:24
... 質問に答えた。 小泉農相 小泉氏は党神奈川県連の会長も務めており、「県連の中でどのような意見があるかをよく聞く必要がある。しっかりと意見交換をしたいと思う」とも語った。 関連記事 自民総裁選の前倒し「賛成」、兵庫県連が全会一致で決定…麻生派の財務副大臣もX投稿で表明 自民党総裁選の最新ニュース 候補者プロフィル 高市早苗 小林鷹之 林芳正 小泉進次郎 上川陽子 加藤勝信 河野太郎 石破茂 茂木敏充
産経新聞石破首相が足痛め病院で受診、痛み止めなど処方 視察先で足引きずる姿
産経新聞 8月31日 20:58
石破茂首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。周辺によると足の痛みを訴え、痛み止めなどが処方された。病院には約1時間滞在した。首相は、インドのモディ首相と宮城県を視察した30日に足を引きずったり、立ち止まったりする様子が見られた。 7月29日には、足を痛めたとして官邸内の医務室で湿布薬を受け取っていた。
読売新聞自民総裁選の前倒し「賛成」、兵庫県連が全会一致で決定…麻生派の財務副大臣もX投稿で表明
読売新聞 8月31日 20:56
... 、神戸市内で緊急の幹部会合を開き、党総裁選の前倒しに賛成する方針を全会一致で決めた。終了後に記者会見した県連会長の末松信介参院議員によると、昨年10月の衆院選や今年7月の参院選の結果を踏まえ、党総裁の石破首相が責任を取るべきだという意見が続出。政権運営を評価する声も出たが、前倒し賛成で出席者全員が一致した。 斎藤洋明氏 また、麻生派の斎藤洋明財務副大臣は31日、自身のX(旧ツイッター)への投稿で総 ...
デイリースポーツ森山氏「政争あってはならず」
デイリースポーツ 8月31日 20:43
... 党の森山裕幹事長は31日、鹿児島県霧島市で講演し、ロシアのウクライナ侵攻といった国際情勢に触れ「日本が果たすべき役割は本当に大きい。国内で政争みたいなことがあってはならない」と述べた。参院選大敗を受け石破茂首相ら執行部の交代を求める声が上がる自民党の現状が念頭にあるとみられる。 与党が少数となった状況を踏まえ「与党と野党がしっかり議論し、一つの方向に向かって政治を進めることが、今求められているので ...
47NEWS : 共同通信森山氏「政争あってはならず」 自民の現状念頭
47NEWS : 共同通信 8月31日 20:41
... を受け石破茂首相ら執行部の交代を求める声が上がる自民党の現状が念頭にあるとみられる。 与党が少数となった状況を踏まえ「与党と野党がしっかり議論し、一つの方向に向かって政治を進めることが、今求められているのではないか」と強調した。野党が参院選で公約に掲げた消費税減税については「社会保障の財源をどこに求めるのかを提示しないと政策ではない」と重ねて否定的な考えを示した。 自民党鹿児島県霧島市参院選石破茂
読売新聞石破首相が足の診察で病院に…7月下旬に痛め、足を引きずるようにして歩く様子も
読売新聞 8月31日 20:27
石破首相(27日、首相官邸で)=米山要撮影 石破首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院を訪れ、足の診察を受けた。首相周辺によると、7月下旬に長野県軽井沢町を訪れた際に痛め、その後は湿布を貼るなどして対応していた。最近も足を引きずるようにして歩く様子や、歩いている最中に急に立ち止まる姿が見られていた。 経団連の夏季フォーラムで提言書を受け取る石破首相(中央)(長野県軽井沢町で、7月25日) 「 ...
朝日新聞自民党兵庫県連、総裁選前倒し「要求」へ 緊急の拡大幹事会で決定
朝日新聞 8月31日 19:40
... は県内選出の国会議員や県議、市議ら27人が出席した。県連会長の末松信介参院議員によると、このうち14人が発言し、2人が総裁選の前倒しについて慎重な意見を述べた。 だが最終的には、昨秋の衆院選と今夏の参院選でいずれも過半数に届かず大敗したことについて、石破茂総裁の責任を問う形で総裁選の前倒しを求めることでまとまった。 末松会長は「石破総裁ひとりの責任ではまったくないが、やはり責任は大きい」と述べた。
産経新聞辞任示唆の森山自民幹事長の去就は…屋台骨失えば石破政権運営困難 9月2日に参院選総括
産経新聞 8月31日 19:19
講演する自民党の森山裕幹事長=31日午前、鹿児島県霧島市(今仲信博撮影)7月の参院選大敗を受け、自民党内で石破茂首相(党総裁)への退陣圧力が強まる中、参院選総括後に辞任する可能性を示唆した森山裕幹事長の去就が注目されている。自民は9月2日に総括委員会の報告書を両院議員総会で示し参院選を総括する方向だ。首相は当面続投する意向だが、屋台骨として政権を支える森山氏を失えば首相の政権運営は一層困難となる。 ...
毎日新聞石破首相、足の痛み訴え受診 モディ首相との視察中に引きずる
毎日新聞 8月31日 19:15
石破首相(右)とインドのモディ首相=8月30日午後、宮城県大和町 石破茂首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。周辺によると足の痛みを訴え、痛み止めなどが処方された。病院には約1時間滞在した。首相は、インドのモディ首相と宮城県を視察した30日に足を引きずったり、立ち止まったりする様子が見られた。 7月29日には、足を痛めたとして官邸内の医務室で湿布薬を受け取っていた。(共同 ...
テレビ朝日石破総理 足の治療のため病院へ 1か月前から足を引きずりながら歩く姿も
テレビ朝日 8月31日 19:13
1 石破総理大臣は、痛めている足の治療のため自衛隊病院を訪れました。 石破総理は1カ月ほど前から官邸を出入りする際に足を引きずりながら歩いていて、31日午後、自衛隊病院でおよそ1時間にわたって治療を受けました。 7月には湿布を受け取るため官邸内にある医務室を訪れていて、総理周辺は「少し走った時にくじいたようで、時折痛そうにしていた」と話しています。
47NEWS : 共同通信石破首相、足痛め病院で受診 約1時間滞在、痛み止めなど処方
47NEWS : 共同通信 8月31日 19:06
石破茂首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。周辺によると足の痛みを訴え、痛み止めなどが処方された。病院には約1時間滞在した。首相は、インドのモディ首相と宮城県を視察した30日に足を引きずったり、立ち止まったりする様子が見られた。 7月29日には、足を痛めたとして官邸内の医務室で湿布薬を受け取っていた。 石破茂東京都世田谷区モディ首相宮城県
時事通信石破首相、足腫れ訴え受診
時事通信 8月31日 19:06
石破茂首相は31日、東京都世田谷区にある自衛隊中央病院を訪れ、診察を受けた。周辺によると、首相は足の「腫れ」を訴えており、痛み止めなどを処方されたという。 首相は30日に宮城県視察から帰任する際、JR東京駅の通路で足を気にして立ち止まるなどしていた。首相は7月29日にも足の痛みを訴え、首相官邸の医務室で湿布薬を受け取っている。 #石破茂 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月31日19時 ...
NHK自民 臨時総裁選 是非問う手続き 今週始まる見通し 発言相次ぐ
NHK 8月31日 18:26
... 方などをめぐり意見を交わしました。 稲田氏は、臨時の総裁選挙の実施に慎重な考えを示しており、取材に対し「選挙の敗北は、石破総理・総裁と執行部だけの問題ではなく、党全体に責任がある。表紙を変えるとか、総裁選挙をやれば、すべてが解決するという考えには立たない」と述べました。 その上で「『石破総裁を降ろす』と言っている人も降ろしてどうするのか。取って代わろうという人は『こう自民党を再生する』と言わないと ...
デイリースポーツ自民兵庫は総裁選前倒し賛同決定
デイリースポーツ 8月31日 18:24
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
47NEWS : 共同通信自民兵庫は総裁選前倒し賛同決定 責任論多数、全会一致で
47NEWS : 共同通信 8月31日 18:22
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
産経新聞自民兵庫県連、党総裁選前倒しに全会一致で賛成 「組織のトップとしての責任果たして」
産経新聞 8月31日 18:08
... は賛成を伝える。末松信介県連会長(参院議員)らが終了後に会見し明らかにした。 31日午後から始まった拡大幹事会には、県連幹部ら27人が出席。昨秋の衆院選や今夏の参院選で自民党が惨敗したことなどを受け、石破茂首相(党総裁)に対して「組織のトップとしての責任を果たしてほしい」との意見が上がり、最終的に全会一致で総裁選の前倒しを求めることを決めたという。 自民、臨時総裁選求める議員名と都道府県連名を公表 ...
毎日新聞「石破おろし」活発化で内閣支持率上昇 浮かぶ自民への“皮肉"
毎日新聞 8月31日 18:00
首相官邸に入り報道陣の呼びかけに応える石破茂首相=2025年8月29日午前9時半、平田明浩撮影 参院選後、石破内閣と自民党で明暗が分かれている。石破内閣の支持率は上昇基調にある一方、与党である自民の支持率は伸び悩み、毎日新聞の8月の世論調査では、前回の7月調査から2ポイント減の17%に落ち込んだ。何が起きているのか。 乖離する自民と世論 石破内閣の支持率は昨年10月の発足時、46%だった。与党が過 ...
時事通信自民兵庫、総裁選前倒し要求 参院選敗北「首相に責任」
時事通信 8月31日 18:00
... 10人が総裁選要求 小林鷹氏も表明、議員会合活発に 県連会長の末松信介参院議員が会合後の記者会見で明らかにした。出席者から、昨年の衆院選と今年7月の参院選の敗北に関し「責任を負えるのは党の責任者である石破茂総裁(首相)しかいない」などと、事実上の退陣勧告となる前倒し総裁選を求める意見が多く上がった。反対意見も出たが、最終的に全会一致で要求すると決定した。 総裁選管は9月2日にも、都道府県連に意思確 ...
Abema TIMES小泉農水大臣 総裁選について「参議院選挙の総括を見た上で対応を考えたい」
Abema TIMES 8月31日 15:59
... 民党の森山幹事長は8月30日、「国民の皆さんの世論と自民党の党内の世論がかい離しているとすれば、非常に怖いことだ」と述べ、党内の石破おろしの動きをけん制しています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
FNN : フジテレビ【速報】自民・兵庫が異例の決断 石破首相の進退かかる総裁選の前倒し要求決定 全会一致で党本部へ
FNN : フジテレビ 8月31日 15:45
石破総理大臣の進退を左右する自民党総裁選の前倒しについて、きょう=31日、自民党兵庫県連が、党本部に前倒しを要求することを決定しました。 自民党兵庫県連は、神戸市内で緊急の拡大幹事会を行い、終了後に県連会長の末松信介参院議員ら県連3役が会見で明らかにしました。 それによると、国会議員1人から反対意見が出たものの、最終的には全会一致で前倒しを求めることに決まったということです。 関西テレビ 滋賀・京 ...
産経新聞石破首相の辞職「固定電話」と「携帯電話」で調査結果大違い、世代間の意識乖離 有元隆志
産経新聞 8月31日 15:00
... した。 「石破茂首相(自民党総裁)は、与党が過半数割れした責任をとって総辞職すべきか」との質問に対しては「総辞職すべき」が50・9%と、「総辞職しなくていい」の42・4%を上回った。後任の総裁としては高市早苗前経済安保相が39・4%と最も多く、石破首相が20・3%、小泉進次郎農水相が13%と続いた。 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24両日に実施した合同世論調査では、石破首相 ...
朝日新聞斎藤財務副大臣、総裁選前倒しを要求 「求められれば副大臣を辞任」
朝日新聞 8月31日 14:35
... 午後2時31分、新潟県新発田市、小手川太朗撮影 [PR] 自民党の斎藤洋明財務副大臣(麻生派)は31日、自身のX(旧ツイッター)で、「(石破茂首相は)一連の選挙で示された民意に対し、政治責任を明らかにすべきだ。リーダーがまず率先して責任を明確にすべきだ」と記した。「石破おろし」につながる総裁選の前倒しを求める考えを表明した格好で、「任命権者より副大臣の辞任を求められれば辞任する」とも書き込んだ。 ...
朝日新聞自民稲田氏、旧安倍派の石破おろしに 「これ何なんだとなる」
朝日新聞 8月31日 14:15
... 一撮影 [PR] 自民党の稲田朋美元防衛相は31日のBSテレ東の番組で、自身が所属していた旧安倍派による「石破おろし」について、「(裏金問題で派内の)誰も責任を取らず、その人たちが『石破おろし』をしているのを国民が見て『これ何なんだ』というのはその通りだと思う」との考えを示した。 稲田氏は、「石破おろし」につながる党総裁選の前倒し実施について「人気者に表紙を代えたら支持が戻ってくることではない」と ...
朝日新聞小泉進次郎農相、総裁選前倒しに「総括しっかり見て対応検討」
朝日新聞 8月31日 14:00
... る小泉進次郎農水相=貝瀬秋彦撮影 [PR] 自民党の小泉進次郎農水相は31日、「石破おろし」につながる総裁選の前倒し実施の是非について、「一議員としてよく考え、(9月2日に公表される参院選の)総括もしっかり見た上で対応は考えたい」と語った。東京都内で記者団の取材に応じた。 総裁選の前倒し実施の検討は、参院選の大敗を受けた石破茂首相(党総裁)に対する引責論に伴う対応。自民は決定権を有する国会議員、地 ...
産経新聞外国人問題は?きれいごと抜き?で報道せよ 参院選で覚えた新聞・テレビへの違和感
産経新聞 8月31日 14:00
... の増加には確かにプラス面もあるが、生活でのトラブルが増えて治安への不安が一部に出ている。そうした現場の声をすくい上げて、違法外国人の取り締まりを主張した参政党などが議席数を伸ばし、自公政権は惨敗した。石破茂首相が外国人問題への対応を敗因の一つに挙げたことは記憶すべきだろう。 では、新聞・テレビの対応はどうだったか。一部の報道は外国人問題に消極的であるばかりか、それを選挙で取り上げる政治家に批判の矛 ...
テレビ朝日財務副大臣が新たに総裁選前倒しに賛成の意向
テレビ朝日 8月31日 13:19
1 石破総理大臣の進退に直結する自民党の総裁選前倒しを巡り、麻生派の斎藤財務副大臣が前倒しに賛成するとして自身のSNSで「副大臣の辞任を求められれば辞任する」と新たに表明しました。 自民党で参議院選挙への総括の議論が進むなか、石破総理自身が辞任しない場合には総裁選の前倒しを求める声が相次いでいます。 29日には、旧岸田派の小林環境副大臣も「(辞表を提出する)必要があるのなら、副大臣を辞して手続きを ...
読売新聞斎藤洋明財務副大臣、自民党臨時総裁選に賛成…Xに投稿「求められれば辞任する」
読売新聞 8月31日 12:29
... 斉藤氏は「一連の選挙で示された民意に対して、政治的責任を明らかにすべきだ。総裁が代わっても自民党の改革は必要だが、リーダーがまず率先して責任を明確にすべきだ」と訴えた。 関連記事 総裁選実施求める動き加速…「首相側の圧力」に議員反発、小林環境副大臣「必要なら辞任」 自民党総裁選の最新ニュース 候補者プロフィル 高市早苗 小林鷹之 林芳正 小泉進次郎 上川陽子 加藤勝信 河野太郎 石破茂 茂木敏充
テレビ朝日小泉大臣 自民総裁選前倒しに「総括見たうえで対応考えたい」
テレビ朝日 8月31日 12:05
... ます」 自民党の神奈川県連会長でもある小泉農水大臣は「県選出の大臣が5人いる。それぞれどのような思いを持たれて党内状況を見ているのか、県連会長として把握する必要がある」とも述べ、意見交換する必要性を強調しました。 一方、自民党の森山幹事長は30日、「国民の皆さんの世論と自民党の党内の世論が乖離(かいり)しているとすれば、非常に怖いことだ」と述べ、党内の石破おろしの動きを牽制(けんせい)しています。
産経新聞「中国朝市」「昭和天皇侮辱」は看過できない、石破首相は総裁選実施を求めよ 松井一郎
産経新聞 8月31日 12:00
「中国朝市」周辺の駐車違反で青切符を交付する大阪府警鶴見署員ら=令和7年8月24日、大阪市鶴見区先日、大阪のテレビニュースを見ていて驚いた。大阪府大東市で毎週日曜日に開かれる「中国朝市」の周辺で、違法駐車などの迷惑行為が相次いでいるとして、大阪府警鶴見署が道路交通法違反の一斉取り締まりを実施したという。私は大阪生まれ大阪育ちで、堺市や岸和田市の朝市は知っているが、「中国朝市」は初めて聞いた。 報道 ...
産経新聞水田保有への所得補償否定 小泉進次郎農水相、土地集約で効率化
産経新聞 8月31日 11:49
... 取るつもりはない」と明言した。高齢化によって農家が減る中で、土地集約をして効率的な農業に変える必要があるとした。 政府は2027年度から主食用米以外に転作を促してきた水田を巡る農家支援策を見直す方針。石破政権はコメの増産方針を打ち出しており、今後の支援のあり方が焦点になる。 小泉氏はNHK番組で「より少ない農家の数でも、これからも農地と農村が回っていくようにすることが大事」と強調。水路も含めた農地 ...
時事通信稲田氏、総裁選前倒しに慎重 自民
時事通信 8月31日 11:05
自民党の稲田朋美元防衛相は31日のBSテレ東の番組で、党総裁選の前倒しに慎重な考えを示した。「執行部と総裁(石破茂首相)だけの問題ではない。表紙を代えたら支持が戻るのではなく、自民党とはどんな政党なのか立ち戻らないといけない」と述べた。 #稲田朋美 #石破茂 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月31日11時05分
Abema TIMES給与詐取事件で石井章議員、社会福祉法人の関係者を公設秘書届け出か
Abema TIMES 8月31日 09:08
... た。 特捜部は勤務実態のなかった秘書がいるとみて、事務所関係者への事情聴取を進めているとみられます。 石井議員は議員辞職の意向を示し、日本維新の会を除名されました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
しんぶん赤旗軍事費概算要求/国民に莫大な負担背負わすな
しんぶん赤旗 8月31日 09:00
... とどまり、今では1・5倍以上の開きが生まれています。 安保3文書は、「防衛力整備計画」の最終年度である27年度に、軍事費と関連経費を合わせ国内総生産(GDP)の2%にすることを決めています。 さらに、石破茂首相は27年度より後も「防衛力の抜本的強化」を続けるとトランプ米大統領に約束しています。トランプ政権は、日本の軍事費をGDP比3・5%にするよう要求しています。 今後も大軍拡が続けば、暮らしの予 ...
しんぶん赤旗高校生×田村委員長/思いの丈/交流/多様性・平和・選挙・政治…/共産党がサマーセミナー
しんぶん赤旗 8月31日 09:00
... ってきた。これは選挙の論戦をリードし、自民党も否定できなくなっている。無責任なポピュリズムでは政治は変えられない。党の政策の良さをもっと伝えていく努力をしたい」と答えました。 「参院選後、自民党内から石破首相退陣の声があるがどう見ますか」と千葉の2年生の質問に田村氏は「醜い権力争いです。付け替える看板もないほど末期的状況。もう自民党政治を終わらせるしかありません」と語りました。 「若者の中に党支持 ...
東京新聞石破首相の一日 8月30日(土)
東京新聞 8月31日 07:39
【午前】10時15分、JR東京駅。インドのモディ首相と懇談。 【午後】0時15分、モディ首相とともに、はやぶさ17号でJR仙台駅。47分、仙台市泉区の仙台ロイヤルパークホテル。1時5分、宴会場「モンシェリー」でモディ首相と昼食会。村井嘉浩宮城県知事ら同席。2時8分、宮城県大和町の半導体製造装置大手の東京エレクトロン宮城。モディ首相...
産経新聞石破日誌30日(土)
産経新聞 8月31日 05:00
宮城県に向かう東北新幹線の車内でインドのモディ首相(奥)と話す石破首相=30日(内閣広報室提供)【午前】10時15分、JR東京駅。インドのモディ首相と懇談。 【午後】0時15分、モディ首相とともに、はやぶさ17号でJR仙台駅。47分、仙台市泉区の仙台ロイヤルパークホテル。1時5分、宴会場「モンシェリー」でモディ首相と昼食会。村井嘉浩宮城県知事ら同席。2時8分、宮城県大和町の半導体製造装置大手の東京 ...
読売新聞石破首相の一日(30日)
読売新聞 8月31日 05:00
日本経済新聞日本とインド、「月の水」探査へ協力 26年度以降にロケット打ち上げ
日本経済新聞 8月31日 02:00
月極域探査機(LUPEX)のイメージ図=JAXA提供日本とインドは国際競争が激しい宇宙分野で連携する。石破茂首相と来日中のモディ首相の29日の首脳会談に合わせ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とインド宇宙研究機関(ISRO)が文書を取り交わした。「月の水」を探査するためにロケットを打ち上げる計画を進める。 「LUPEX(ルペックス)」という月の水の存在を探る計画にともに取り組む。水は太陽光が当たら ...
日本経済新聞30日の石破首相の動静
日本経済新聞 8月31日 02:00
▽10時6分 公邸発。15分 JR東京駅。インドのモディ首相と懇談。 東北新幹線を背に握手する石破首相(左)とインドのモディ首相=30日、JR東京駅(内閣広報室提供)▽12時15分 モディ首相とともにはやぶさ17号でJR仙台駅。47分 仙台市泉区の仙台ロイヤルパークホテル。 ▽13時5分 宴会場「モンシェリー」でモディ首相と昼食会。村井嘉浩宮城県知事ら同席。 ▽14時8分 宮城県大和町の半導体製造 ...
日本経済新聞総裁選前倒し自民6県連が要求 岐阜反対で大半「未定」、共同通信調査
日本経済新聞 8月31日 02:00
... る意思確認手続きが始まった後に改めて協議する構えだ。 北海道や東京、京都など35都道府県連は態度を決めていない。山口県連からは回答がなかった。 秋田は26日の会合で議論したが「前倒しを求めるべきだ」「石破茂首相の続投を支持する」など賛否が割れ、常任総務会と県選出国会議員団に対応を一任した。京都は役員約300人に諮る。高知は支部長を含め100人以上から意見聴取した上で集約する予定だ。 徳島は「党本部 ...
日本経済新聞自民・森山幹事長、参院選大敗「責任を感じる」 党の立て直しに意欲
日本経済新聞 8月31日 02:00
... 024年の衆院選の大敗について語った。「良い結果を残せなかった。党を預かる幹事長として責任を感じる」と述べた。「どう立て直していくか考えなければならない」と話した。 足元の報道各社の世論調査で支持率や石破茂首相の続投論が増えていることを念頭に「国民の世論と党内の世論が乖離(かいり)しているなら非常に怖いことだ」と説いた。党内では首相の早期退陣を求める動きが続いている。 自民党は9月2日に参院選の総 ...
読売新聞自民党臨時総裁選、政務三役に賛同広がる…大型選挙連敗で「責任を明確にすべきだ」の声
読売新聞 8月31日 00:00
... た。首相擁護派は「首相と距離がある旧安倍派が『石破降ろし』を主導している」とけん制してきたが、賛成は各派で広がりを見せている。 臨時総裁選を要求する動きは中堅議員が主体になっており、「賛成」議員120人のうち、衆院当選5回以下が63人だった。 一方、総裁選に反対する議員はベテランが目立つが、広がりを欠いている。衆院当選14回の船田元・元経済企画庁長官は「石破首相に諸課題に取り組んでもらいたい」と回 ...
読売新聞自民党臨時総裁選の実施「賛成」128、「反対」33…国会議員・都道府県連対象に読売調査
読売新聞 8月31日 00:00
... く臨時総裁選実施の意思確認の手続きに入る。同8日に賛成する国会議員に署名・押印した書面を提出させ、結果を公表する方針だ。所属国会議員295人と都道府県連代表47人の総数342人の過半数の要求があれば、石破首相の総裁任期満了(2027年9月末)を前にしての総裁選が行われる。 【グラフ】臨時総裁選を巡る自民党所属国会議員295人の賛否 議員への意向調査は8月20日に始め、アンケートや取材で、臨時総裁選 ...
テレビ朝日石破総理 インド首相と半導体工場と新幹線を視察 「鉄道は乗る人がみな友達になる」
テレビ朝日 8月30日 23:00
1 石破総理大臣とインドのモディ首相は宮城県の半導体製造の拠点を視察し、AIや半導体分野での協力を地方の現場から後押しする考えを示しました。 石破総理大臣 「両国が双方向で協力して半導体サプライチェーンの強靭(きょうじん)化、経済安全保障の強化ということを今後とも推進してまいりたいと考えております」 両首脳は、29日の首脳会談で安全保障や経済分野などで協力を強化することで一致したほか、JR東日本が ...
朝日新聞インドのモディ首相、石破首相と東北新幹線に 半導体関連の視察も
朝日新聞 8月30日 20:30
東京から仙台に新幹線で移動するインドのモディ首相(右)と石破茂首相=2025年8月30日、内閣広報室提供 [PR] 石破茂首相は30日、訪日中のインドのモディ首相と宮城県を訪問し、半導体製造装置を手がける東京エレクトロン宮城を視察した。東京からの移動には東北新幹線を使った。日本はインドの高速鉄道事業に対し、JR東日本が開発中の次世代新幹線車両「E10系」の導入を提案している。 両首相は29日の会談 ...
読売新聞石破首相とモディ首相、半導体製造装置メーカー視察…石破首相「サプライチェーン強靱化を推進したい」
読売新聞 8月30日 20:23
石破首相は30日、来日中のインドのモディ首相と共に宮城県大和町の半導体製造装置メーカー「東京エレクトロン宮城」の工場を視察した。両首脳は29日の会談で、半導体などの重要技術分野のサプライチェーン(供給網)の多様化を促す方針で一致していた。 宮城県内の半導体製造装置メーカーの工場を視察するインドのモディ首相(手前左から2人目)と石破首相(右から2人目)=モディ氏のSNSから 石破首相は視察後、記者団 ...
毎日新聞「民主主義がおかしくなる」 自民・小林鷹之氏、衆院解散論を批判
毎日新聞 8月30日 20:21
... 自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は30日配信のユーチューブ番組で、党内の総裁選前倒し要求をけん制する形で一部議員が唱える衆院解散論を批判した。「党内の事情によって解散というのは全く理屈が立たない。石破茂首相がそこまで考えているとは思えない。この国の民主主義がおかしくなる」と語った。 党内では、首相を擁護する鈴木宗男参院議員が27日配信のユーチューブ番組で「党内の足の引っ張り合いより、国民に信を ...
読売新聞石破内閣の支持率上昇傾向、森山幹事長「国民世論と党内世論が乖離しているとすれば非常に怖い」
読売新聞 8月30日 19:55
... 任を感じる。どう立て直していくかを考えなければならない」と述べた。 森山幹事長(29日) 党内では、石破首相(党総裁)ら執行部が選挙で大敗した責任を取るべきだとの意見が多い。一方で、報道各社の世論調査では内閣支持率が上昇傾向にある。森山氏はこうした情勢を念頭に、「国民世論と党内世論が 乖離(かいり) しているとすれば、非常に怖い」とも語り、「石破降ろし」の動きをけん制した。 「政治」の最新ニュース
産経新聞「理屈立たない」自民・小林鷹之氏、総裁選の前倒し要求を牽制する衆院解散論を批判
産経新聞 8月30日 19:46
... 林鷹之元経済安全保障担当相は30日配信のユーチューブ番組で、党内の総裁選前倒し要求を牽制(けんせい)する形で一部議員が唱える衆院解散論を批判した。「党内の事情によって解散というのは全く理屈が立たない。石破茂首相がそこまで考えているとは思えない。この国の民主主義がおかしくなる」と語った。 党内では、首相を擁護する鈴木宗男参院議員が27日配信のユーチューブ番組で「党内の足の引っ張り合いより、国民に信を ...
NHK石破首相 インドのモディ首相と新幹線に乗車 導入へアピール
NHK 8月30日 19:30
... 訪れているインドのモディ首相は30日、SNSに「仙台に到着いたしました。石破首相とともに新幹線でこの地を訪れました」と日本語でコメントした上で、石破総理大臣とともに東京駅から新幹線に乗車した際の画像を4枚投稿しました。 画像には、2人が隣り合って座り、話し合う様子や、運転席を見学している様子が写っています。 モディ首相は29日、石破総理大臣と首脳会談を行い、インドで建設中の高速鉄道への日本の新幹線 ...
産経新聞日印首脳、経済安保連携へ宮城県で半導体製造工場を視察 東北新幹線にも同乗し技術力PR
産経新聞 8月30日 18:42
東京エレクトロン宮城工場を視察し記念写真に納まるインドのモディ首相(中央)と石破首相(同右)ら=30日午後2時23分、宮城県大和町(代表撮影)石破茂首相は30日、来日中のインドのモディ首相とともに宮城県を訪れ、半導体製造装置大手、東京エレクトロンの工場を視察した。石破首相は視察後、記者団に「半導体サプライチェーン(供給網)の強靱(きょうじん)化、経済安保強化を推進していきたい」と述べた。 視察は経 ...
日本テレビ森山幹事長、石破首相の退陣求める動きをけん制 “国民と党内世論が乖離なら怖いこと"
日本テレビ 8月30日 18:23
... 幹事長は「国民の世論と自民党内の世論が乖離(かいり)しているとすれば、怖いことだなと思う」などと述べ、石破首相の退陣を求める動きをけん制しました。 地元・鹿児島県で国政報告会を開いた森山氏は、自民党内で石破首相の退陣や臨時総裁選を求める声が上がる一方、内閣支持率が上昇していることを念頭に、党内の"石破おろし"の動きをけん制しました。 森山幹事長「国民の世論と自民党党内の世論が乖離しているとすれば、 ...
デイリースポーツ「国民世論と乖離怖い」森山氏
デイリースポーツ 8月30日 18:08
自民党の森山裕幹事長は30日、鹿児島県鹿屋市で講演し、党内で相次ぐ総裁選前倒し要求をけん制した。報道各社の世論調査で石破茂首相(党総裁)の辞任は「必要ない」との回答が多数に上った現状を念頭に「国民世論と党内世論が乖離しているとすれば非常に怖い」と述べた。 昨年の衆院選や7月の参院選での大敗に触れ「党を預かる幹事長として責任を感じる」と陳謝した上で「今からどう立て直していくか、ということを考えなけれ ...
47NEWS : 共同通信「国民世論と乖離怖い」森山氏 自民総裁選、前倒し要求けん制
47NEWS : 共同通信 8月30日 18:07
自民党の森山裕幹事長は30日、鹿児島県鹿屋市で講演し、党内で相次ぐ総裁選前倒し要求をけん制した。報道各社の世論調査で石破茂首相(党総裁)の辞任は「必要ない」との回答が多数に上った現状を念頭に「国民世論と党内世論が乖離しているとすれば非常に怖い」と述べた。 昨年の衆院選や7月の参院選での大敗に触れ「党を預かる幹事長として責任を感じる」と陳謝した上で「今からどう立て直していくか、ということを考えなけれ ...
NHK自民 森山幹事長 臨時総裁選や石破首相辞任求める動きをけん制
NHK 8月30日 18:06
... 総裁選挙の実施や石破総理大臣の辞任を求める動きが出る中、森山幹事長は「国民の世論と党内の世論がかい離しているとすれば怖いことだ」と指摘し、こうした動きをけん制しました。 自民党の森山幹事長は鹿児島県鹿屋市で講演し、去年の衆議院選挙やことしの東京都議会議員選挙、参議院選挙について「よい結果を残せず、党を預かる幹事長として責任を感じる」と述べました。 そして、党内で臨時の総裁選挙の実施や石破総理大臣の ...
FNN : フジテレビインド導入予定の日本の新幹線技術アピールか…“鉄道ファン"石破首相がインドのモディ首相と東北新幹線に同乗「乗ってる人がみんな友達になる」
FNN : フジテレビ 8月30日 17:57
鉄道ファンで知られる石破首相がインドのモディ首相と一緒に新幹線に乗り、日本の新幹線の技術をアピールました。 石破首相: やはり鉄道というのは、それに乗ってる人がみんな友達になる。移動空間であり、モディ首相の言葉で言えば、お祭りのような空間だよね。 石破首相は、モディ首相と一緒にJR東北新幹線の東京駅から仙台駅まで乗車しましたが、「1時間半ぐらい、ずっと鉄道について話をしていた。正確性や安全性にどれ ...