検索結果(東大 | カテゴリ : 政治)

17件の検索結果(0.077秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
アサ芸プラス中国大使が「親中派」を使って「日本国内でも高市批判」を喧伝する「無理やりプロパガンダ」
アサ芸プラス 19日 20:00
... )には、4人の日本人が登場する。公明党の斉藤鉄夫代表、石破茂前首相、「村山首相談話を継承し発展させる会」の藤田高景理事長、東アジア共同体研究所所長・理事の孫崎享氏だ。 中でも藤田氏は元社会党職員で「関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会実行委員会」の事務局長を務めていた。昨年10月に中国・新疆を訪問後、呉大使のもとを訪れた。 中国大使館のウェブサイトによれば、藤田氏は「新疆の経済が繁栄 ...
アサ芸プラス高市答弁に反発!中国が難癖「日本に留学やめろ」呼びかけで「ストップ!中国人留学生だらけの大学」の好機になる
アサ芸プラス 17日 11:30
... 特に増加が目立つのは東京大学で、昨年は約3500人と留学生全体の7割に迫っている。とりわけ大学院生が目立ち、 「中国人留学生がいないと成り立たない」(東大関係者) 東大だけではない。自民党総務会長の有村治子参院議員は今年3月の参院外交防衛委員会で、東大や東北大、東京科学大(東京工業大と東京医科歯科大が合併)の留学生に占める中国人の割合が、6割となっていると指摘した。 さらに博士後期課程在籍中の研 ...
Foresight「タカ派」と「自由主義」のハイブリッド、高市総理は関西のどんな気風から生まれたか
Foresight 12日 15:50
... いるのであろう。 畿内には、兵庫県三田市の三田学園などを例外として、旧藩校の流れを汲む学校は存在しない。その代わり、この地域の近代教育を支えたのは、宗教団体や商家であった。たとえば、洛南高校(京都)、東大寺学園(奈良)、四天王寺高校(大阪)は仏教系、洛星高校(京都)、大阪星光学院、神戸女学院(兵庫)はキリスト教系である。また、灘高校や甲陽学院(兵庫)は造り酒屋による私学経営を背景に発展してきた。 ...
朝日新聞高卒で市長初当選→在職中に大学院修了 選挙で感じた「学歴」の意味
朝日新聞 12日 15:15
... がら甲子園には出られず、卒業後は消防士になりました。もともと政治家になるつもりは全くなかったんですが、街の活気がなくなっていることに危機感を抱き、地元の仲間たちの代表として31歳で市議選に挑戦し、当選しました。市議だとやれることにも限界があったので、その5年後には市長選にも挑戦。現職を相手に僅差(きんさ)で当選することができました。 周囲の「若手市長」はほとんど東大卒 首長として結果を出すために…
日本経済新聞フランス大使に鈴木秀生氏
日本経済新聞 12日 02:00
政府は11日の閣議で、フランス兼アンドラ大使に鈴木秀生特命全権大使を充てる人事を決めた。発令は同日付。 鈴木秀生氏鈴木秀生氏(すずき・ひでお)85年(昭60年)東大法卒、外務省へ。国際協力局長、20年9月チェコ大使。大阪府出身、62歳。
日本経済新聞デジタル監に三角育生氏 事務方トップ、浅沼氏は参与に
日本経済新聞 12日 02:00
デジタル監に就任した三角育生氏デジタル庁は11日、事務方トップのデジタル監に元内閣官房内閣審議官、東海大教授の三角育生氏が同日付で就く人事を発表した。浅沼尚デジタル監は退任し、参与に就任した。 三角育生氏(みすみ・いくお)87年(昭62年)東大院修了、旧通商産業省(現経済産業省)へ。内閣官房内閣審議官などを経て、22年東海大教授。東京都出身、63歳。
産経新聞デジタル監に三角育生氏 事務方トップ 東海大情報通信学部教授
産経新聞 11日 15:27
三角育生氏(デジタル庁提供)デジタル庁は11日、事務方トップの浅沼尚デジタル監(49)が同日付で退任し、後任に東海大情報通信学部教授で学部長の三角育生氏(63)が就く人事を発表した。 【デジタル監】 三角 育生氏(みすみ・いくお)東大院修了。87年通商産業省。内閣サイバーセキュリティセンターの副センター長などを経て22年4月から東海大情報通信学部長。63歳。東京都出身。
産経新聞「日本人もひどいことをしている」立民・西村智奈美氏 高市首相のシカ発言を繰り返し追及
産経新聞 10日 18:38
... したのか」と、高市氏に質問した。首相も改めて「大きく報道されたので、よく承知している」と答えた。 これに対し、西村氏はさらに「最近SNSなどで外国人を攻撃する不確かな内容が飛び交っている。放置すれば関東大震災で朝鮮人虐殺のような悲惨なことにつながりかねない」と問題視した。 首相は自身の発言の根拠について「不確かな情報に基づいたものではない」と答えたが、西村氏は「しかし、日本人もそれはもうとても大変 ...
時事通信高市首相「シカ蹴る外国人」撤回せず 自ら注意の経験明かす―予算委
時事通信 10日 16:32
... だ」として、2010年に妊娠中のシカがボーガン(洋弓銃)で殺害された事件などを紹介。「インターネットに流れる不確かな情報が、外国人への的外れな誹謗(ひぼう)中傷になっている」と問題視し、「放置すれば関東大震災の朝鮮人虐殺のようになる」として撤回を要求した。 これに対し、首相は「一定の根拠があって申し上げた。まだ総裁になっていない時点で、限られた時間内の発言だ。撤回するわけにはいかない」と拒否した。 ...
時事通信広島知事に横田氏初当選 2新人破る
時事通信 10日 04:33
... の生産力強化を訴え、支持を集めた。 猪原氏は湯崎県政からの転換を主張し、子ども医療費助成の拡充や学校給食の無償化をアピールしたが、及ばなかった。 ◇広島県知事選当選者略歴 横田 美香氏(よこた・みか)東大法卒。95年農林水産省に入り、同省就農・女性課長、富山県副知事などを経て、25年4月広島県副知事。同年9月辞職。54歳。広島県出身。当選1回。 ◇広島知事選確定得票 当 552,614 横田 美香 ...
時事通信広島知事に横田氏初当選 2新人破る
時事通信 9日 20:21
... の生産力強化を訴え、支持を集めた。 猪原氏は湯崎県政からの転換を主張し、子ども医療費助成の拡充や学校給食の無償化をアピールしたが、及ばなかった。 ◇広島県知事選当選者略歴 横田 美香氏(よこた・みか)東大法卒。95年農林水産省に入り、同省就農・女性課長、富山県副知事などを経て、25年4月広島県副知事。同年9月辞職。54歳。広島県出身。当選1回。 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年11 ...
産経新聞高市内閣発足で散見された一部メディアの感情的な記事 新聞は深い洞察を活字で伝えよ
産経新聞 9日 14:00
... 強いこともあり、リベラル系の新聞・メディアの論調はいつもの通り政権に批判的だ。そして悪い「癖」で、政治をめぐる感情的な議論をあおる。 朝日新聞はフェミニズム運動を牽(けん)引(いん)してきた上野千鶴子東大名誉教授を登場させ、「『初の女性首相』うれしくないと書いたのは」(11月2日)との記事をネットで掲載。ところが紙面ではほぼ同じ内容で「交論 初の女性首相、どう映った」(同1日)と穏健な題名だ。ネッ ...
Abema TIMES「表情や視線で親密性を出すのは一つの工夫点」話し方のプロ千葉佳織氏が高市総理の“見せ方"分析
Abema TIMES 8日 11:15
... が更年期の女性の問題のことについてよく口にしているので、女性としてどんな新しい政策をやっていくのかというのは私も注目していきたい」 (『わたしとニュース』より) この記事の画像一覧 【画像】トランプ大統領の隣で笑顔で跳ねる高市総理 【映像】「東大の山口百恵」と呼ばれた頃の片山さつき氏 連立離脱に創価学会員が心中を告白「すごく悔しいというか腹立たしい」 フォトギャラリー この記事の写真をみる(4枚)
しんぶん赤旗全国都道府県委員長会議/山下副委員長の幹部会報告
しんぶん赤旗 8日 09:00
... つの『Q&A』と『資本論』を正面からテーマにした企画がネットメディアで行われ、これまで党に触れたことがなかった人々や、政治的立場の異なる人々にも深く響きあったことです。 リハックでの志位議長と斎藤幸平東大准教授との対談は、前編・後編あわせて50万回の再生となり、共産党の話をはじめて聞くという人や、「共産党」というと忌避感があったという人からも、多くの好意的コメントがついています。日本共産党への支持 ...
日本経済新聞経済財政諮問会議、民間議員に南場智子氏ら3人起用
日本経済新聞 8日 02:00
... 経済財政諮問会議の新しい民間議員を発表した。第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミスト、ディー・エヌ・エー(DeNA)の南場智子会長、若田部昌澄早大教授の3人を近日中に任命する。 諮問会議の民間議員は4人で、任期は原則2年。サントリーホールディングスの会長を退任した新浪剛史氏、BNPパリバ証券の中空麻奈氏、東大教授の柳川範之氏の後任となる。経団連会長で日本生命保険特別顧問の筒井義信氏は続投する。
しんぶん赤旗日曜版9・16日合併号/スクープ第2弾 藤田氏疑惑 違法の証拠/悪政メニューがズラリ 高市首相の所信表明演説
しんぶん赤旗 7日 09:00
... でトランプ米大統領と並んで大はしゃぎした高市早苗首相。しかし政権の足もとは弱くてもろいものです。所信表明演説などでは、暮らしと憲法を壊す“悪政メニュー"がズラリと並びました。 ▽志位和夫議長と斎藤幸平東大准教授の『資本論』ネット対談に大反響。再生数は前後編合わせて47万回に。対談のポイントを紹介します。 ▽「ひと」は俳優の松本まりかさん。 ▽レシピ「うれしい一品」 きのこと鶏肉の白みそグラタン(ワ ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索134】多党化した日本、政治風景の変容?
週刊プレイボーイ 7日 07:00
... すか? 佐藤 そもそも、東大が近年、大きな実績を出している結果を見たことがありません。理系で発明しているのはともかく、東大はトレンドに弱いんですよ。 あの大学出身者に向いているのは大学の先生、裁判官です。そして大学、裁判所の両組織に共通するのは、人事が不透明で、親分子分の関係で物事が進むことです。教員と裁判官を作る以外に東大の優位性はありますか? ――自分は東海大卒なので、東大は頭がすごい良いこと ...