検索結果(岸田 | カテゴリ : 政治)

71件の検索結果(0.078秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
毎日新聞乏しい効果、膨らむ経費…過去の政権「ばらまき」で思惑外れも
毎日新聞 4日 11:30
... 年金受給者らに2万円分を配るものだったが、当時の政府試算によると、新たな消費を生み出す効果は使用額の3割にとどまった。 21年衆院選では、経済対策として各党が現金給付や減税を掲げて競い合った。選挙後、岸田文雄政権は18歳以下に1人10万円相当を給付する措置を打ち出したが、当初10万円のうち5万円は確実に子どものために使用されるようクーポンとしたため、事務経費が約1200億円に跳ね上がるとされた。複 ...
毎日新聞「救済に向けた議論を」 被爆体験者、高齢化で迫る時間 長崎
毎日新聞 4日 07:45
... は被爆者健康手帳の交付を開始。一方、「同様の状況にあった」と主張する長崎の被爆体験者について救済から除外している。 24年の長崎原爆の日には、長崎市を訪れた岸田文雄首相(当時)が歴代首相として初めて被爆体験者と面会したが、被爆者とは認めなかった。岸田氏と面会した被爆体験者団体「長崎被爆地域拡大協議会」の池山道夫会長(83)は「仲間たちはどんどん亡くなっており、被爆80年の節目の今年が解決に向けた最 ...
読売新聞1票 思い様々…物価高 手取りを増やして 平和のため 何ができるか
読売新聞 4日 05:00
... の警備について「要人等に対する襲撃事件を二度と起こさせないという強い決意のもと、対策に万全を期す」と述べた。 2022年7月の参院選期間中には安倍元首相銃撃事件が発生。23年には衆院補欠選挙の応援中、岸田前首相が襲撃された。坂井氏は、単独でテロを起こす「ローン・オフェンダー(LO)」への対策や、演説会場での金属探知機を使った手荷物検査などを強化すると強調。「国民の皆様にはご理解、ご協力をお願い申し ...
日本経済新聞政界引退の公明・山口氏「大きな役割果たした」 平和安全法制の議論
日本経済新聞 4日 02:00
... 験だった」と述べた。「一歩一歩はい上がってきた」と振り返った。 2012年衆院選で政権復帰した際、当時の安倍晋三首相と「謙虚な姿勢で真摯な政権運営をしよう」と誓ったことを明かした。 安倍氏、菅義偉氏、岸田文雄氏の3首相と連立政権を担った。自身の経験を振り返り「連立を維持していくのは容易でない課題だ」との認識を示した。「首相とのコミュニケーションをあらゆる手段を通じて確保し信頼関係を保つことが大事だ ...
読売新聞参院選の「三つの視点」政権の枠組みの行方・物価高対策・短期決戦…かつてない混迷の可能性も
読売新聞 3日 18:45
... した激震が起きるかどうかは、「1人区」での各党の成績にかかっている。 人口が少なく保守的な「1人区」では、自民党が優位に立つことが多かった。 しかし、「政治とカネ」の問題もあり、中道リベラルと見られた岸田文雄政権、石破政権の路線に不満を持っていた保守右派を中心に、自民党離れが起きている。 24年の総選挙では、その「受け皿」を国民民主党が担い、躍進した。 先の東京都議会選挙でも、自民党支持だった保守 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】「核なき世界」の決意はどこに?
デイリースポーツ 3日 17:19
... 選長崎選挙区に応援に来た与野党の有力議員たちの演説を聴いていて、国政の現状に懸念が募ってきた。 長崎選挙区は、自民党旧岸田派で3期目を目指す古賀友一郎氏と、国民民主党の新人で元県議の深堀浩氏が争っている。 ▽防衛力の強化 まずは、約9カ月前まで首相だった、岸田氏の演説を紹介したい。 岸田氏は7月1日、長崎県佐世保市での古賀氏の集会に駆けつけた。約20分間の演説では、古賀氏の実績を紹介する一方、野党 ...
デイリースポーツ参院選敗北で首相辞任例も
デイリースポーツ 3日 16:41
... 固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首相が退陣した例もある。消費税導入やリクルート事件への反発が強まる中で実施された1989年は自民が大敗し、宇野宗佑首相は在職69日で辞任した。98年は橋本龍太郎 ...
47NEWS : 共同通信参院選敗北で首相辞任例も 歴代政権の命運左右
47NEWS : 共同通信 3日 16:35
... 固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首相が退陣した例もある。消費税導入やリクルート事件への反発が強まる中で実施された1989年は自民が大敗し、宇野宗佑首相は在職69日で辞任した。98年は橋本龍太郎 ...
現代ビジネス【麻生太郎と岸田文雄】二人の総理経験者が「自公過半数割れなし」という希望的観測を前提に動く「参院選後の隠れた政策テーマ」
現代ビジネス 3日 06:00
公明党の落日 第27回参院選(7月3日公示・20日投開票)は、政権与党の自民、公明両党にとって近年稀に見る熾烈な選挙戦となる――。 非改選議員と併せて自公で過半数という石破茂首相(党総裁)の公言した目標が達成できないなら、石破氏は退陣を余儀なくされる。政治家の発言は、覆水盆に返らず。特に、ネーションリーダーの言葉は重い。昨秋の衆院選で負け、先の東京都議選で負け、参院選でも負けたら、ワン・ツー・スリ ...
産経新聞政界引退の公明・山口那津男元代表「連立維持容易でない」 今の自公は「捉える民意狭い」
産経新聞 2日 19:22
... の山口那津男参院議員(春名中撮影)今月の参院選に出馬せず政界引退を表明した公明党元代表の山口那津男参院議員が2日までに報道各社のインタビューに応じた。8期15年にわたって代表を務め、安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の3内閣を支えた山口氏は「連立を維持していくことは極めて容易ではない。カウンターパートの総理・(自民党)総裁とのコミュニケーションを確保し、信頼関係を保つことが大事だった」と語った。 平成21 ...
産経新聞「多文化共生を目指す」立民・野田氏、外国人積極受け入れ 参政・神谷氏「われわれは別」
産経新聞 2日 16:55
... 党の神谷宗幣代表=2日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)参政党の神谷宗幣代表は2日の日本記者クラブ主催の党首討論会で、立憲民主党の野田佳彦代表に対し、外国人の受け入れを巡り質問をぶつけた。 神谷氏は岸田文雄前政権と石破茂政権について「外国人や外国資本の受け入れを進めてきた。今後も続けていくという方向性だ」と述べた。そのうえで、野田氏に対し「政権交代を考えていると思うが、首相になったときに、外国人 ...
読売新聞参院選の投票先で4位浮上の参政党、原動力はSNS重視層…国民民主党から乗り換えか
読売新聞 2日 14:00
... 支持率を維持した「18〜29歳」層に含まれていた人が多い。保守色が強かった第2次安倍政権(2012年12月〜20年9月)の内閣支持率は、全体的に男性や若年層のほうが高かった。 この傾向は21年10月の岸田内閣発足後に変化し、高齢層ほど内閣支持率が高くなった。これまでの石破内閣の支持率を24年10月〜今年6月の10回の調査で平均すると、全体では37%。60歳以上は5割近く、18〜29歳や40〜59歳 ...
FNN : フジテレビ【詳しく】「自治体丸投げいい加減やめて」…参院選の与党公約「2万円現金給付」めぐり 福岡市の高島市長「コロナ禍の際はコスト10億円」
FNN : フジテレビ 2日 11:30
... 取口座で支払って、その登録を拒む人は、ご自身で国に対して申請をしていただく。そして「今回はこの口座に振り込んでください」という情報に基づいて国が振り込むというのをきちんとすべきだと。 これについては、岸田政権が発足した当時に「デジタル臨調」ができて、その会議の委員として私も発言していますし、「デジタル行財政改革プロジェクト会議」でも委員として自治体の立場から繰り返し発言していますし、行財政改革の推 ...
しんぶん赤旗元政府高官の提言/自衛隊に「核共有」求める暴論
しんぶん赤旗 2日 09:00
... 」については、「台湾有事において、中国を打撃できる米陸・海・空軍の核搭載の装備を日本に配備または寄港させられないことを意味しており、米国の拡大核抑止の有効性を低下させる」とのべ、変更を求めています。 岸田文雄首相とバイデン米大統領との日米首脳会談(2024年4月)は「日本の防衛力によって増進される米国の拡大抑止を引き続き強化することの決定的な重要性」を確認しました。 これを受け、拡大抑止に関する初 ...
東京新聞<政治まんが>「出走間近」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 2日 06:00
... る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂ばかりの岸田内閣3年の迷走を笑い飛ばす傑作まんが 2021年に出版し、人気を博した『一笑両断』の第2弾は、東京オリンピック前後から2024年7月までの連載政治まんがから約100点を選りすぐり、東京新聞元編集局長の金井辰樹による解説を加えました。 今作は、菅義偉政権の終焉から自民党総裁選を経て、岸田文雄首相が誕生するところから開幕。ウクライナ戦争を始 ...
日本経済新聞岸田文雄前首相、野党の公約は「一発芸」 参院選巡り
日本経済新聞 1日 21:45
自民党の岸田文雄前首相は1日夜、参院選を巡り、野党各党の公約を批判した。長崎県佐世保市での集会で「ポピュリズム的で一発芸と言っていいほど、先を考えない政策もどんどん出ている。持続可能性をしっかり考えてほしい」と述べた。 参院での与党過半数維持の重要性を重ねて強調し、過半数割れすれば「いよいよ日本は決めることができない政治に陥ってしまう」と訴えた。〔共同〕
産経新聞「一発芸」「先を考えない政策」参院選巡り、岸田文雄前首相が野党各党の公約を批判
産経新聞 1日 21:39
自民党の岸田文雄前首相は1日夜、参院選を巡り、野党各党の公約を批判した。長崎県佐世保市での集会で「ポピュリズム的で一発芸と言っていいほど、先を考えない政策もどんどん出ている。持続可能性をしっかり考えてほしい」と述べた。 参院での与党過半数維持の重要性を重ねて強調し、過半数割れすれば「いよいよ日本は決めることができない政治に陥ってしまう」と訴えた。
FNN : フジテレビ自民党 麻生氏・岸田氏・茂木氏が約3時間会談 参院選の情勢分析や政権運営めぐり議論か
FNN : フジテレビ 1日 06:09
7月3日の参議院選挙の公示を控える中、岸田政権の中核を担った麻生最高顧問・岸田前首相・茂木前幹事長が6月30日夜に会談しました。 岸田政権で「3頭政治」と呼ばれた3人の会談は、都内の日本料理店で約3時間にわたりました。 会談では、参院選の情勢分析や政権運営について意見が交わされ、参議院で与党の過半数維持に必要な50議席を選挙で獲得できるかどうか、危機感も出たということです。 衆議院で与党が過半数割 ...
日本経済新聞自民党の麻生・岸田・茂木各氏が会食 参院選の情勢巡り協議か
日本経済新聞 1日 02:00
自民党の麻生太郎最高顧問、岸田文雄前首相、茂木敏充前幹事長は30日、都内の日本料理店で会食した。参院選(7月3日公示―20日投開票)の情勢などについて協議したものとみられる。 3氏が会食したのは3月10日、5月28日に続いて202...
NHK自民 麻生氏 岸田氏 茂木氏が会談 参議院選挙情勢など意見交換
NHK 1日 00:51
自民党の麻生最高顧問、岸田前総理大臣、茂木前幹事長が会談し、参議院選挙の情勢や、選挙後の与野党の動向などをめぐって意見を交わしました。 3氏の会談は、30日夜、東京都内の日本料理店で、およそ3時間、行われました。 この中では、今週公示される参議院選挙の最新情勢の共有を図るとともに、石破総理大臣の政権運営や、選挙後の与野党の動向などをめぐって、意見を交わしました。 岸田政権時、麻生氏は自民党の副総裁 ...
産経新聞麻生、岸田、茂木氏が会食 参院選で「自民が劣勢に立たされる可能性」危機感を共有
産経新聞 6月30日 21:40
自民党の麻生太郎最高顧問(松井英幸撮影)自民党の麻生太郎最高顧問、岸田文雄前首相、茂木敏充前幹事長は30日夜、東京都内の日本料理店で会食した。関係者によると、3氏は7月3日に公示を迎える参院選を巡り、自民が劣勢に立たされる可能性があるとの危機感を共有した。岸田政権で中枢を担った3氏は、3月と5月にも会食した。
朝日新聞麻生、岸田、茂木3氏が会食 3月から定例化、参院選など意見交換か
朝日新聞 6月30日 19:52
... 高顧問=2025年6月30日午後6時10分、都内、神野勇人撮影 [PR] 自民党の麻生太郎最高顧問、岸田文雄前首相、茂木敏充前幹事長が30日夜、東京都内の日本料理店で会食した。参院選の情勢などについて意見を交わしたとみられる。 3氏は2021年発足の岸田政権で中枢を担い、「三頭政治」と呼ばれた。一方、岸田氏が主導した派閥解散や昨秋の総裁選の対応などで意見が割れ、確執も生まれた。 3氏での会食は石破 ...
時事通信麻生、岸田、茂木氏が会食
時事通信 6月30日 18:43
自民党の麻生太郎元首相、岸田文雄前首相、茂木敏充前幹事長は30日夜、東京都内の日本料理店で会食した。7月3日に公示される参院選の情勢などについて意見交換したとみられる。 麻生、岸田、茂木3氏が会食 政権巡り「連携を確認」 #麻生太郎 #岸田文雄 #茂木敏充 #参議院選挙2025 政治 コメントをする 最終更新:2025年06月30日18時43分
NHK石破首相動静 2025年6月27日〜6月29日
NHK 6月30日 09:57
... 8:10 公邸発 18:16 東京 紀尾井町の中国料理店「赤坂維新號」着。山本セツ子中日本航空顧問と会食 19:16 同所発 19:18 東京 紀尾井町のホテルニューオータニ着。日本料理店「千羽鶴」で岸田文雄前総理大臣と会食 21:26 同所発 21:32 公邸着 (石破首相動静 2025年6月28日) 11:05 公邸発 11:16 JR東京駅着 11:27 こだま721号で同駅発 12:18 ...
しんぶん赤旗軍事費GDP比5%/常軌逸した大軍拡を拒否せよ
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... として積み上げていく」(23日)と述べています。 しかし、自公政権が22年に閣議決定した大軍拡計画である安保3文書は、軍事費とその関係経費を合わせ27年度にGDPの2%にすることを決めています。当時の岸田文雄首相も必要なものを積み上げた結果だと説明しましたが、それは米国の要求に応じNATO(北大西洋条約機構)が軍事費のGDP比2%という目標を持っていたのを受けたものでした。 石破氏は2月のトランプ ...
産経新聞石破日誌29日(日)
産経新聞 6月30日 05:00
... 」に出席。あいさつ。52分、公邸。4時25分、ジャーナリストの池上彰、増田ユリヤ両氏によるダイヤモンドオンラインのインタビュー。池上、増田両氏のユーチューブ番組収録。5時14分、共同通信のインタビュー。6時16分、東京・紀尾井町の中国料理店「赤坂維新號」。山本セツ子中日本航空顧問と会食。7時18分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。日本料理店「千羽鶴」で岸田文雄前首相と会食。9時32分、公邸。
日本経済新聞石破茂首相「思い受け継ぎ力尽くす」 安倍氏しのぶ会に出席
日本経済新聞 6月30日 02:00
... 題として安倍氏がライフワークとした北朝鮮による日本人拉致問題や、外交・安全保障政策、憲法改正を挙げた。 2022年に銃撃され亡くなった安倍氏を追悼する集いは今年で3回目となった。妻・昭恵さんや自民党の岸田文雄前首相、安倍氏の側近だった萩生田光一元政調会長らも参加した。 首相は12、18年の総裁選で安倍氏と総裁の座を争った。安倍政権下で自民党幹事長や地方創生相を歴任した。首相が安倍氏の政策や政治手法 ...
日本経済新聞29日の石破首相の動静
日本経済新聞 6月30日 02:00
... 邸。 ▽16時25分 ジャーナリストの池上彰、増田ユリヤ両氏によるダイヤモンドオンラインのインタビュー。池上、増田両氏のユーチューブ番組収録。 ▽17時14分 共同通信のインタビュー。 ▽18時16分 東京・紀尾井町の中国料理店「赤坂維新號」。山本セツ子中日本航空顧問と会食。 ▽19時18分 東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。日本料理店「千羽鶴」で岸田文雄前首相と会食。 ▽21時32分 公邸。
日本経済新聞石破茂首相、岸田文雄前首相と会食 参院選巡り意見交換か
日本経済新聞 6月30日 02:00
石破茂首相は29日夜、東京・紀尾井町の日本料理店で岸田文雄前首相と会食した。参院選や自民党を巡る情勢について意見交換したとみられる。〔共同〕
NHK石破首相 岸田前首相と参院選情勢など意見交換
NHK 6月29日 23:22
石破総理大臣は29日夜、自民党の岸田前総理大臣と会談し、参議院選挙や党内の情勢などについて意見を交わしました。 石破総理大臣は29日夜、東京都内のホテルで、自民党の岸田前総理大臣と食事をとりながら2時間余り会談しました。 会談では、今週、7月3日に公示される参議院選挙や党内の情勢などについて意見を交わしました。 また、アメリカ・トランプ政権の関税措置をはじめ、外交の方針なども話題になったということ ...
朝日新聞石破首相と岸田前首相が会食 参院選「全体で過半数維持」を確認
朝日新聞 6月29日 22:17
自民党「能登半島地震を踏まえた?被災者目線?での災害対応を実現する議員の会」による提言を、岸田文雄前首相(中央左)から受け取る石破茂首相(同右)=2025年5月20日午後0時37分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は29日夜、岸田文雄前首相と都内の日本料理店で会食した。関係者によると、7月3日に公示を控える参院選の情勢について情報交換をし、「非改選を含めて参院全体での過半数を絶対に維持し ...
読売新聞石破首相「思い受け継ぎ、力を尽くす」…安倍元首相の銃撃3年を前に追悼集会
読売新聞 6月29日 21:34
... する貢献、枚挙にいとまがない」と安倍氏の功績をたたえた。取り組むべき課題として、安倍氏がライフワークとした憲法改正や外交・安全保障政策、北朝鮮による拉致問題を挙げた。 集会には、安倍昭恵夫人や岸田前首相も出席。岸田氏は「力を合わせて、政治を安定させ、安倍氏の進めた国づくりを完成させなければならない」と訴えた。 関連記事 安倍元首相銃撃の公判、裁判員裁判で審理の見通し…被告側は旧統一教会に絡む家庭崩 ...
時事通信石破首相、岸田氏と会食
時事通信 6月29日 20:16
民間の政策提言組織「令和国民会議(令和臨調)」で講演する石破茂首相=29日午後、東京都千代田区 石破茂首相は29日夜、東京都内のホテルで自民党の岸田文雄前首相と会食した。参院選の情勢や今後の政権運営について意見を交わしたとみられる。 #石破茂 #岸田文雄 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年06月29日20時20分
産経新聞安倍元首相の志を継承する集い 石破首相「改憲訴える」「国際社会での地位向上引き継ぐ」
産経新聞 6月29日 19:58
... ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、来月の参院選に関し、「敗北すれば自民党壊滅の第一歩となる可能性を否定できない。安倍氏の志を継ぐ人たちが、立ち上がらなければならない」と訴えた。 安倍氏の妻、昭恵さんは「(安倍氏の死去から)3年たっても思い出してもらい、語ってもらえることはうれしく、主人も感謝していると思う」と謝意を示した。 会合には、岸田文雄前首相や自民党旧安倍派の萩生田光一元政調会長らも出席した。
FNN : フジテレビ石破首相「安倍元首相の思い受け継ぎ実行したい」死去から3年を前に
FNN : フジテレビ 6月29日 19:49
... はございません。日本にとってどれほど大きな財産になったかということは、私は身をもって感じておるところであります」と述べ、トランプ大統領との会談での安倍元首相の話題になるエピソードを披露した。 集会には岸田元首相ら与野党の国会議員のほか、安倍昭恵さんも出席し、安倍元首相の若手時代のエピソードなどで故人を偲んだ。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報 ...
FNN : フジテレビ【速報】石破首相と岸田前首相が2人きりで会談 参院選を前に意見交換か
FNN : フジテレビ 6月29日 19:37
石破首相は29日夜、都内のホテルにある日本料理店に訪れ、自民党の岸田前首相と会談している。 両氏が2人きりで面会をするのは2025年2月以来。 石破首相が就任以来、岸田前首相との夜会合は初めて。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 政治部 日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝える ...
Abema TIMES「どれほど大きな財産だったか身をもって感じている」石破総理、安倍元総理をしのぶ会合に出席
Abema TIMES 6月29日 18:53
... 倍元総理について「日本にとってどれほど大きな財産だったか身をもって感じている」と述べました。 また、憲法改正について「安倍元総理の思いを国民に訴えていく。それが我々の責務だ」と強調しました。 会合には岸田前総理らも出席しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤た ...
テレビ朝日石破総理 安倍元総理しのぶ会合出席 憲法改正へ「思い訴えるのが責務」
テレビ朝日 6月29日 18:18
... 大臣 「トランプ大統領と対面であるいは電話で会談する機会がございますが、そのたびに『晋三が』という話を聞かないことはございません」 石破総理は3年前、銃撃されて亡くなった安倍元総理について「日本にとってどれほど大きな財産だったか身を持って感じている」と述べました。 また、憲法改正について「安倍元総理の思いを国民に訴えていく。それが我々の責務だ」と強調しました。 会合には岸田前総理らも出席しました。
産経新聞石破茂首相「安倍氏の遺志継承」 改憲、拉致問題解決に意欲 死去3年控え「しのぶ会」
産経新聞 6月29日 17:57
... に対する貢献、未来への貢献に対する思いを受け継ぎ、力を尽くさないといけない」と強調した。 トランプ米大統領と対面や電話で会談した際に「『シンゾーが』という話を聞かない機会はない。日本にとって大きな財産だったと身をもって感じている」とたたえた。 会合は「安倍晋三元総理の志を継承する集い」。銃撃され死去して3年となるのを前に有志が開いた。岸田文雄前首相や自民党旧安倍派の萩生田光一元政調会長も出席した。
NHK石破首相“安倍元首相の思い受け継ぎ尽力" 死去3年を前に集会
NHK 6月29日 17:43
... でいくため力を尽くす考えを示しました。 安倍元総理大臣が、奈良市で参議院選挙の応援演説中に銃撃されて亡くなってから7月8日で3年になるのを前に、親交のあった関係者が東京都内で集会を開き、石破総理大臣や岸田前総理大臣ら与野党の国会議員が出席しました。 この中で、石破総理大臣は「当日は、参議院選挙の候補者の応援のため、鳥取と岡山の県境の小さな村にいたが、ご逝去の報を受けた時の衝撃は終生忘れることはない ...
東京新聞<政治まんが>「参院選明け後も?」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 6月29日 06:00
... る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂ばかりの岸田内閣3年の迷走を笑い飛ばす傑作まんが 2021年に出版し、人気を博した『一笑両断』の第2弾は、東京オリンピック前後から2024年7月までの連載政治まんがから約100点を選りすぐり、東京新聞元編集局長の金井辰樹による解説を加えました。 今作は、菅義偉政権の終焉から自民党総裁選を経て、岸田文雄首相が誕生するところから開幕。ウクライナ戦争を始 ...
産経新聞海外の慰安婦像、日本政府は撤去要求も実現の壁高く 岩屋外相「国際社会に明確に説明」
産経新聞 6月28日 22:00
... 求めるとともに、慰安婦問題に対する立場を国際社会に説明してきた。 ドイツのベルリン市ミッテ区の公有地に韓国系市民団体が5年前に設置した像を巡っては、令和4年にドイツのショルツ首相(当時)が来日した際、岸田文雄首相(同)が撤去を要請したほか、昨年には上川陽子外相(同)がベルリンのウェグナー市長に解決を求めた。 こうした政府の働きかけがミッテ区による撤去命令につながったが、現地の行政裁判所が今年9月ま ...
産経新聞能動的サイバー防御 専門家集団のワンチーム結成を
産経新聞 6月28日 16:00
... 有識者会議の構成員を務めた東京海上ディーアールの川口貴久主席研究員に話を聞いた。(聞き手 永井大輔) ◇ 今回の関連法成立はサイバーセキュリティーだけでなく、日本の安全保障戦略の面でも大きな意義がある。小泉純一郎政権の自衛隊イラク派遣、第2次安倍晋三政権の平和安全保障法制と並ぶ安保戦略の転換は、岸田文雄政権が令和4年に掲げた国家安全保障戦略だ。その中核の一つとなる法律が今回成立した関連法といえる。
毎日新聞政界引退の公明・山口氏 代表在任中「一番苦しかったのは…」
毎日新聞 6月27日 21:05
... 山口那津男元代表(72)が27日、報道各社のインタビューに応じた。公明が再結党された1998年以降で最長の8期15年にわたり代表を務め、2012年に政権復帰した自民、公明連立政権では安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の3首相と渡り合った。連立政権の苦労を振り返りながら、今後の政権のあり方について語った。【聞き手・野間口陽】 政権奪還時に安倍氏と交わした誓い 私は元々弁護士だった。昭和50年代に「サラ金(消 ...
Abema TIMES自民と立憲の「大連立構想」が浮上 参院選前に早くも政界再編模索の動き
Abema TIMES 6月27日 13:17
... 共産党は、他党との連立に否定的な考えです。 拡大する 共産党 田村智子委員長 「自公とともにその補完勢力、維新の会と国民民主党への厳しい審判を訴えて戦います」 一方、連立政権の再構築に踏み込んだのは、岸田文雄前総理大臣です。 専門家は、与党と立憲の大連立もあり得ると予想します。 拡大する 政治ジャーナリスト 後藤謙次氏 「立憲はかなりの確率だと思う。ただこれは永久に連立を組むというより、期限付きテ ...
テレビ朝日自民と立憲の「大連立構想」が浮上 参院選前に早くも政界再編模索の動き
テレビ朝日 6月27日 12:16
... との連立に否定的な考えです。 共産党 田村智子委員長 共産党 田村智子委員長 「自公とともにその補完勢力、維新の会と国民民主党への厳しい審判を訴えて戦います」 一方、連立政権の再構築に踏み込んだのは、岸田文雄前総理大臣です。 専門家は、与党と立憲の大連立もあり得ると予想します。 与党と立憲の大連立は? 政治ジャーナリスト 後藤謙次氏 「立憲はかなりの確率だと思う。ただこれは永久に連立を組むというよ ...
Abema TIMES値上げの夏を前に「定額減税」終了 昇給かき消す…手取り減少 給与明細に異変
Abema TIMES 6月27日 12:03
... るから割と期待しつつ、振込額確認したら先月より5000円少なかった」 SNSの声 「昇給額以上に社会保険料と住民税が増えて手取り落ちた…ああ、住民税の定額減税が終わったのか」 拡大する 定額減税とは、岸田政権が物価高対策のために打ち出した政策です。1人あたり、所得税を3万円、住民税を1万円、合わせて4万円が1年かけて減税される制度です。 ※対象は合計所得金額1805万円以下給与収入のみの場合 給与 ...
FNN : フジテレビ【鈴木哲夫さん解説】参院選「自公で50」が分かれ目 都議選は「日本の民意」 岸田前首相「政権交代もありうる」発言の波紋 福岡
FNN : フジテレビ 6月27日 10:15
... す。与党が今回議席を17減らすと過半数割れとなりますので、与党は議席の減少を16で食い止めることができるのか、すなわち与党で50議席を獲得できるかが政権継続の分かれ目となります。 この参院選に関して、岸田前総理が25日夜に 少し踏み込んだ発言をしています。「与党が過半数を割れば、ますます物事を決められない政治になる、政権交代もあり得る」と。 鈴木哲夫さん: 自公で50を取れば過半数は確保できるので ...
読売新聞[視点 参院選2025]経済対策<1>賃金と物価 好循環促せ…慶大教授 土居丈朗氏
読売新聞 6月27日 05:00
... 者の考えを聞いた。 ◇ どい・たけろう 1970年生まれ。東大院修了。2009年から慶大経済学部教授。専門は財政学、公共経済学。行政改革推進会議議員、政府税制調査会特別委員などを務める。54歳 政府は岸田内閣の頃から「デフレ完全脱却」と言い続けており、石破内閣もこれを踏襲している。当然、物価が上がることを政府として許容しているわけだが、日本経済があまりにも物価上昇に不慣れなため、国民に理解が浸透し ...
デイリースポーツ過半数割れなら政権交代も
デイリースポーツ 6月26日 00:15
自民党の岸田文雄前首相は25日夜、与党が参院で過半数を維持する重要性を強調した。さいたま市で講演し、7月3日公示の参院選について「与党が過半数を割れば、ますます物事を決められない政治になる。政権交代も起こり得るかもしれない」と述べた。 参院選後に関し、衆院で少数与党になっている現状に触れ「野党とどう連携するか。連立も考え直さなければならない」とも語った。
47NEWS : 共同通信過半数割れなら政権交代も 岸田文雄前首相
47NEWS : 共同通信 6月26日 00:11
自民党の岸田文雄前首相は25日夜、与党が参院で過半数を維持する重要性を強調した。さいたま市で講演し、7月3日公示の参院選について「与党が過半数を割れば、ますます物事を決められない政治になる。政権交代も起こり得るかもしれない」と述べた。 参院選後に関し、衆院で少数与党になっている現状に触れ「野党とどう連携するか。連立も考え直さなければならない」とも語った。 自民党岸田文雄
日本テレビ自民党・旧安倍派が解散届提出 “最大派閥"の長い歴史に終止符
日本テレビ 6月26日 00:10
... が立ち上げました。派閥内から森喜朗氏、小泉純一郎氏、安倍晋三氏、福田康夫氏と数多くの総理大臣を輩出したほか、100人の国会議員が所属する党内“最大派閥"でした。 派閥の政治とカネをめぐる問題で、当時、岸田政権の中枢だった松野官房長官ら4人の閣僚や、党執行部の萩生田政調会長らが辞任する事態となり、去年1月に安倍派の解散を表明していました。 関係者によりますと旧安倍派は解散表明後、正式な解散に向けた手 ...
時事通信参院過半数割れで政権交代も 自民・岸田氏
時事通信 6月25日 21:10
自民党の岸田文雄前首相は25日、さいたま市で講演し、7月の参院選について「与党過半数割れになるとますます物事が決められない政治になる。政権交代も起こり得る」との認識を示した。衆院で少数与党となっている現状にも触れ、「参院の過半数を確保した上で、野党とどう連携するか。連立も考え直さなければならないのではないか」と、連立政権の枠組み拡大の必要性に言及した。 #岸田文雄 #参議院選挙2025 政治 選挙 ...
産経新聞自民・旧安倍派が正式解散 一時最大派閥も 不記載事件で5例目、存続は麻生派だけに
産経新聞 6月25日 20:52
... 届を総務相宛てに提出し、25日付で正式に解散した。総務省への取材で分かった。党内で一時最大勢力を誇ったが、派閥パーティー収入不記載事件により幕を下ろした。不記載事件を踏まえて解散した派閥は旧森山派、旧岸田派、旧茂木派、旧二階派に続いて5例目。存続しているのは麻生太郎最高顧問が率いる麻生派だけとなった。 旧安倍派では、政治資金パーティー券販売ノルマ超過分を議員に資金還流する慣行が長年続いた。昨年1月 ...
デイリースポーツ自民旧安倍派が解散
デイリースポーツ 6月25日 19:33
... )が政治団体の解散届を総務相宛てに提出し、25日付で正式に解散した。総務省への取材で分かった。党内で一時最大勢力を誇ったが、派閥裏金事件により幕を下ろした。裏金事件を踏まえて解散した派閥は旧森山派、旧岸田派、旧茂木派、旧二階派に続いて5例目。存続しているのは麻生太郎最高顧問が率いる麻生派だけとなった。 旧安倍派では、政治資金パーティー券販売ノルマ超過分を議員に資金還流する慣行が長年続いた。昨年1月 ...
47NEWS : 共同通信自民旧安倍派が解散 最大派閥、裏金事件で幕
47NEWS : 共同通信 6月25日 19:28
... )が政治団体の解散届を総務相宛てに提出し、25日付で正式に解散した。総務省への取材で分かった。党内で一時最大勢力を誇ったが、派閥裏金事件により幕を下ろした。裏金事件を踏まえて解散した派閥は旧森山派、旧岸田派、旧茂木派、旧二階派に続いて5例目。存続しているのは麻生太郎最高顧問が率いる麻生派だけとなった。 旧安倍派では、政治資金パーティー券販売ノルマ超過分を議員に資金還流する慣行が長年続いた。昨年1月 ...
NHK自民 旧安倍派が正式に解散 派閥の政治資金パーティー問題受け
NHK 6月25日 18:28
... ぐる事件では、6億円余りの収入などを収支報告書に記載しなかった罪に問われた会計責任者の有罪判決が確定したほか、所属していた衆議院議員が逮捕・起訴されるなどしました。 また、衆参両院の50人近い議員が、国会の政治倫理審査会で弁明しました。 今回の問題を受けて解散した派閥は、旧森山派、旧岸田派、旧茂木派、旧二階派に次いで5例目で、これにより、活動を継続している麻生派を除き、すべての派閥が解散しました。
読売新聞自民党の旧安倍派が解散、残る派閥は麻生派のみに
読売新聞 6月25日 18:01
自民党の旧安倍派(清和政策研究会)は政治団体としての解散届を総務省に提出し、25日付で正式に解散した。自民派閥の政治資金規正法違反事件を受けた派閥の解散手続きの完了は、旧森山派、旧岸田派、旧茂木派、旧二階派に続く5例目で、党内に残る派閥は麻生派のみとなった。旧安倍派には、派閥の政治資金パーティー収入の政治資金収支報告書への不記載があった議員の大半が所属していた。 麻生派は派閥の政治資金パーティー収 ...
テレビ朝日自民党の派閥裏金問題をめぐり安倍派が政治団体を正式に解散 総務省が受理
テレビ朝日 6月25日 16:57
... 024年1月に解散する方針を決めていました。 派閥の残余金の処理など事務手続きを終えたことから、総務省に解散届を提出し、25日に受理されました。 また、二階派も19日に総務省に解散届を提出し、正式に解散しました。 派閥に残った資金については、自民党本部に寄付する方針などを決めています。 これまでに旧森山派、旧岸田派、旧茂木派がすでに解散していて、派閥として活動を続けているのは麻生派だけとなります。
毎日新聞自民党旧安倍派が解散 46年の歴史に幕 元幹部「じくじたる思い」
毎日新聞 6月25日 15:53
... 正式に解散した。総務省によると解散は25日付。最大派閥として勢力を誇った旧安倍派は、派閥裏金事件の震源地となり、46年の歴史に幕を下ろした。 これにより、裏金事件を受けて解散を表明していた旧森山派、旧岸田派、旧茂木派、旧二階派、旧安倍派の5派閥が全て解散したことになる。麻生派のみが存続を決めている。 Advertisement 旧安倍派は福田赳夫元首相が1979年1月に創設した「清和会」が源流。9 ...
毎日新聞自民党旧安倍派が正式に解散 総務相に解散届提出 派閥裏金事件で
毎日新聞 6月25日 13:42
自民党本部=東京都千代田区で、平田明浩撮影 自民党旧安倍派(清和政策研究会)が政治団体の解散届を総務相宛てに提出し、正式に解散した。総務省によると解散は25日付。 これにより、自民の派閥裏金事件を受けて解散を表明していた旧森山派、旧岸田派、旧茂木派、旧二階派、旧安倍派の5派閥が全て解散したことになる。麻生派のみが存続を決めている。【畠山嵩】
東京新聞<政治まんが>「自称"ピースメーカー"とか」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 6月25日 06:00
... る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂ばかりの岸田内閣3年の迷走を笑い飛ばす傑作まんが 2021年に出版し、人気を博した『一笑両断』の第2弾は、東京オリンピック前後から2024年7月までの連載政治まんがから約100点を選りすぐり、東京新聞元編集局長の金井辰樹による解説を加えました。 今作は、菅義偉政権の終焉から自民党総裁選を経て、岸田文雄首相が誕生するところから開幕。ウクライナ戦争を始 ...
日本経済新聞岸田文雄前首相「創薬を成長産業に」 予算の確保求める
日本経済新聞 6月25日 02:00
岸田文雄前首相は24日、都内で開かれた「NIKKEI創薬エコシステムサミット」で講演した。高齢化が進む日本で創薬を成長産業に育てるべきだとの認識を示した。「民間の投資を呼び込む体制整備に必要な予算を確保し、国を挙げて取り組む必要がある」と語った。 創薬力強化などの具体策を議論する官民協議会が26日に初めて開催される予定を明...
産経新聞「外交センス疑われる」首相のNATO会議欠席に自民内も「みっともない…」「チグハグ」
産経新聞 6月24日 16:28
... ンスがないし、みっともない」と漏らす。 石破首相を巡っては、安全保障を得意分野と自負してきた経緯がある。 旧石破派(水月会)のベテラン議員は、「もう少し石破さんらしさを出した方がいいと思うが…」と苦笑いを浮かべた。 日本の首相によるNATO首脳会合出席を巡っては、岸田文雄首相が2022年に初めて招待され、石破首相も4年連続で出席する予定だった。(奥原慎平) NATO首脳会議に「トランプ氏出席」報道
47NEWS : 共同通信首相、NATO会議出席見送りへ オランダで開催、中東情勢に配慮
47NEWS : 共同通信 6月23日 14:40
... かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への出席を見送る方向で調整に入った。米軍によるイラン核施設への攻撃で悪化する中東情勢に配慮した。政府関係者が23日、明らかにした。 日本政府は20日に、首相が24〜26日の日程でオランダを訪問すると正式発表していた。 ロシアがウクライナへ侵攻後の2022年6月に当時の岸田文雄首相が初めて出席して以降、日本は毎年参加していた。 石破茂北大西洋条約機構岸田文雄
現代ビジネス自民党議員、裏金を「ディズニーランド」で使っていた…さらにブランド品・190万の高額医療費まで、やりたい放題の「カード明細書」を公開する
現代ビジネス 6月23日 05:50
... 逃げ切れると思ったら、大間違いだ。自民党議員は、懐に入れた裏ガネをプライベートで使っていた……その動かぬ証拠を、本日6月23日発売の「週刊現代」がスクープする。 裏ガネの「本当の使いみち」が明らかに 岸田政権から石破政権への交代、国民民主党をはじめとする野党の台頭、そして「コメ大臣」小泉進次郎の登場……政界が激動するいま、発覚から一年半あまりが経った、自民党の「裏ガネ事件」への関心は薄らぎつつある ...
毎日新聞単独テロ対策で「情報統合センター」 参院選に向け、警察庁が設置
毎日新聞 6月23日 05:00
... ターの運用は参院選終了までを想定。警察庁は人員数を明らかにしていないが、4月時点で全国のLO対策の捜査員は2年前から約2倍に増えたという。 3年前の参院選では安倍晋三元首相が銃撃され死亡。翌2023年の衆院補選では岸田文雄前首相への襲撃、24年の衆院選でも自民党本部と首相官邸前で火炎瓶が投げつけられた。警察幹部は「3年続けて選挙期間中にテロを起こさせるわけにはいかない」と警戒を強める。【山崎征克】
東京新聞<政治まんが>「楽しい選挙にしないとね」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 6月22日 06:00
... る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂ばかりの岸田内閣3年の迷走を笑い飛ばす傑作まんが 2021年に出版し、人気を博した『一笑両断』の第2弾は、東京オリンピック前後から2024年7月までの連載政治まんがから約100点を選りすぐり、東京新聞元編集局長の金井辰樹による解説を加えました。 今作は、菅義偉政権の終焉から自民党総裁選を経て、岸田文雄首相が誕生するところから開幕。ウクライナ戦争を始 ...
日本経済新聞公明党・山口那津男元代表が政界引退 党トップ最長8期15年
日本経済新聞 6月21日 02:00
... 公両党が下野し、落選した太田昭宏代表の後継に就任。柔和な語り口で、支持母体・創価学会の女性部を中心に「なっちゃん」の愛称で人気を集めた。12年の自公政権復帰後は、連立与党の党首として安倍晋三、菅義偉、岸田文雄各首相を支えた。 党会合では、山本博司、若松謙維両参院議員=いずれも比例=の引退も報告された。〔共同〕 【関連記事】 ・公明党、新旧代表が相次ぎ中国訪問 参議院選挙にらみ・公明党、山口元代表の ...
日本経済新聞自民党・旧二階派が正式に政治団体解散 旧派閥で4例目
日本経済新聞 6月21日 02:00
自民党の旧二階派が6月19日付で正式に解散したことが20日、わかった。政治団体としての解散届を総務相あてに提出した。党派閥で解散が判明しているのは旧森山、旧岸田、旧茂木の各派に続いて4例目となる。旧二階派は2024年1月に解散を表明し、同年6月に事務所を閉鎖した。
日本経済新聞石破茂首相、NATO首脳会議出席へ 24〜26日オランダ訪問
日本経済新聞 6月21日 02:00
... 協力を議論する」と話した。 首相と参加国首脳との個別会談も調整する。レビット米大統領報道官はトランプ大統領の出席を明言している。林氏は「2国間会談の実施について現時点で決まっているものはない」と語った。 日本はNATOの加盟国ではないが「地域のパートナー国」として協力を深めている。2022年6月にスペインのマドリードで開催したNATO首脳会議に、日本の首相として初めて当時の岸田文雄首相が出席した。