検索結果(安倍晋三 | カテゴリ : 政治)

111件の検索結果(0.079秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
時事通信消費税、維持か減税か 政権の鬼門、軍配どちらに【25参院選】
時事通信 07:04
... 5年10月に10%に2段階で引き上げる消費増税法が12年8月に成立した。 しかし、これに反発した小沢一郎氏ら民主議員が集団離党して民主は分裂。同12月の衆院選で自民に大敗し、政権から転落した。 一方、安倍晋三首相は10%への引き上げの延期を掲げた14年12月の衆院選や、10%への引き上げに伴う増税分の使途見直しなどを訴えた17年10月の衆院選で、いずれも勝利した。 消費税は19年10月に10%に引 ...
時事通信街頭演説厳戒、変わるスタイル 聴衆は柵内、演説者は数十メートル先に―「酷暑」で警備に難しさも【25参院選】
時事通信 07:03
【図解】街頭演説での要人警護のイメージ 各党の論戦が続く参院選。前回2022年に起きた安倍晋三元首相銃撃事件以降、警察は警備を抜本的に見直し、街頭演説の風景は変化した。警護対象の要人が来る会場では、聴衆は柵で囲まれたエリアに入り、演説者は数十メートル離れた場所から声を張り上げる。手荷物検査も定着した。警察幹部は「陣営の理解も進んだ。二度と事件を起こさせない」と意気込むが、現場では暑さによる混乱もみ ...
時事通信動画で知った「本当の日本」 政治不信から世直し感情―参院選を動かす人々・SNS時代の選挙【25参院選】
時事通信 07:02
... だ幼い子を抱き、スマートフォンを向けながら演説に聴き入った。 ◇それぞれの世界 参政党は20年結党。2年後の参院選比例代表で約177万票を取り、国政に進出した。まだコロナ禍は続いており、投開票2日前、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した。 ある自営業の男性(54)は安倍氏支持だったが、参政党員になった。街頭で自らマイクを手に取ることもある。今回の参院選で神谷宗幣代表の露出が増えるにつれ、ビラを受け取る ...
東京新聞<政治まんが>「それがわかれば即投票」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 06:00
... 3年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラスト ...
毎日新聞パーティーSS席20万円は「惜しくない」 参政党、組織を支える個人献金
毎日新聞 06:00
... 感と役割と献金。みんなでちょっとずつ力を出していかないと、どうにもならない」 参院選が翌月に迫った6月1日、大阪市都島区のホテルの一室。参政党の神谷宗幣代表は約200人の聴衆に語りかけた。 神谷氏は、安倍晋三元首相や、日本維新の会の創設者の橋下徹氏に期待した時期もあったというが「勘違いだった。ヒーローは現れないから、みんなでやる。参政党が飛躍するとプラットフォーム(場)ができる」と力を込めた。 政 ...
産経新聞参院選で万博は争点化せず 維新はピリピリ「ご法度」通知 会場熱気と裏腹に冷めた選挙戦
産経新聞 12日 16:25
... の吉村洋文代表は公示の3日、大阪市内の第一声で「夢洲(ゆめしま)で万博を開催し、にぎわっている。皆さんに支えられ、何とか実現できた」と語りかけた。 万博は、維新創設者で大阪府知事を務めた松井一郎氏が、安倍晋三首相(当時)や菅義偉(すがよしひで)官房長官(同)に誘致するよう働きかけ、実現した経緯がある。 かねて吉村氏は「万博は国家事業」「政局ではない」とし、政権与党との連携の重要性を強調。大阪以外の ...
産経新聞防衛産業は国防を担うパートナー、成長には国民の理解が不可欠
産経新聞 12日 13:30
... 日米軍を凌駕(りょうが)しています。軍事力の優劣は数だけでは語れませんが、この差は深刻です。中国、ロシア、北朝鮮の三正面への対処が必要になる状況下、米国の核の傘が日本防衛の最後の砦(とりで)です。 故安倍晋三元首相は「台湾有事は日本有事」と喝破されました。台湾有事が生起すれば、仮に日本が直接攻撃されなくとも、周辺を航行する船舶・航空機の自由が妨げられ、日本経済と我々の暮らしは甚大な損害を被ります。 ...
読売新聞候補者の訴え、定着してきた「ネット配信」…場所や時間を選ばずに「聞ける」実現
読売新聞 12日 05:00
... 補予定者を招いて政策について議論してもらう「公開討論会」を大学生らが開催したところ、好評を博した。以降、第三者主催の討論会は各地で開かれている。 近年、演説会場の様子は大きく変化している。2022年に安倍晋三・元首相が銃撃されて死亡し、23年には岸田文雄・前首相に爆発物が投げられるなど、演説中の政治家を狙った事件が相次いだ影響からだ。最近は、閣僚や党幹部らがマイクを握る会場では、金属探知機を使った ...
Foresightトランプ大統領の発言とアクション(7月3日〜7月9日):新関税の書簡送付で「筆頭扱い」日本の合意への糸口とは
Foresight 11日 23:59
... ブ」の差 「チャーム・オフェンシブ」とは、自身の魅力を生かして目的を達成しようとする試みを意味する。2016年の米大統領選直後、勝利したドナルド・トランプ氏との会談に向け真冬のニューヨークへ乗り込んだ安倍晋三首相(当時)は、まさにその好例と言えよう。 安倍氏の成功は、その後の各国首脳のトランプ対策にも生かされている。キア・スターマー英首相とトランプ大統領は6月16日、主要7カ国(G7)首脳会議の最 ...
テレビ朝日いざ参院選…投票悩む君へ!立憲民主党を大研究
テレビ朝日 11日 23:09
... 党などの議員と合流。現在の立憲民主党が結党されました。 現在の代表は野田佳彦氏。かつては総理大臣として自民党と向き合ったことも。 野田総理大臣(当時) 「16日に解散をします。やりましょう」 自民党 安倍晋三総裁(当時) 「約束ですね、よろしいんですね」 そんな野田代表が今回の参院選で第一に掲げているのが…。 立憲民主党 野田佳彦代表 「食卓の危機なんです。ここに着目をした物価高対策が私は必要だと ...
毎日新聞演説で「ヤジを3回警告されたら公選法違反」は誤り N党発信
毎日新聞 11日 17:00
... 営の演説中にマイクを使って大音量で発言し妨害したり、選挙カーを追いかけ移動を妨げたりしたとして公選法違反(自由妨害)容疑で逮捕・起訴された。 立命館大の小松浩教授=本人提供 写真一覧 一方で、19年に安倍晋三首相(当時)の演説にヤジを飛ばした男女2人を北海道警が排除したことをめぐる訴訟では、警察官の一部の行動が表現の自由の侵害と認定された。 選挙制度に詳しい立命館大法学部の小松浩教授(憲法学)はつ ...
産経新聞保守党・島田洋一氏「一人で戦えない人間はいくら集まっても戦えない」自民党保守派を牽制
産経新聞 11日 16:30
... しており、島田氏は「不法滞在の外国人について粛々と本国に返していく方向に動き出した。口幅ったい言い方だが、私がいなかったら、まだ実現したかどうか分からない」とも語った。 島田氏は、令和4年7月に起きた安倍晋三元首相銃撃事件について「一国の首相(経験者)が暗殺され、3年以上経つのに裁判が始まらない。極めて異常な事態だ。文明国ではあり得ない」と指摘し、「国民の見ている前で、どこがおかしいのか、国会で追 ...
産経新聞石破首相「低すぎる目標」でも達成は微妙予測、妙手なく選挙戦中盤へ 参政には強い危機感
産経新聞 10日 18:53
... て日本の社会で役割を果たしてもらうことが大事だ」と強調した。外国人問題は保守層の関心が高いテーマの一つで、首相は今後もこの問題への対応を訴え続ける考えだ。 8日には奈良市で、3年前に銃撃され亡くなった安倍晋三元首相の慰霊碑に献花した。首相と安倍氏は「政敵」とされたが、安倍氏を支えた保守層をつなぎ留めたい思惑が透ける。ただ、かねてリベラルと目される首相が保守に傾倒しすぎると「変節だ」との批判が高まる ...
アサ芸プラストランプ関税25%で石破茂「ナメられてたまるか」反論演説に「逃げ回っておいて言う言葉か」猛批判
アサ芸プラス 10日 18:00
... 最中、しかも自民党が劣勢に立たされている状況で、アメリカにやられっぱなしの印象が広がるのを避けるためにも、強気の姿勢を見せたのだろうが、専門家らからは批判が出ている。 京都大学大学院工学研究科教授で、安倍晋三政権時代に内閣官房参与も務めた藤井聡氏は、自身のXに批判を綴った。 〈こんな酷い幼稚な総理発言は聞いた事ありません それは本人に直接言うべき言葉であって逃げ回っておいて犬の遠吠えで内弁慶発言す ...
産経新聞「防波堤」「羅針盤」であった安倍元首相亡き後の日本漂流 石破首相の取って付けた感
産経新聞 10日 01:00
安倍晋三元首相の銃撃現場近くに設けられた献花台=8日午後、奈良市(彦野公太朗撮影)安倍晋三元首相の3度目の命日にあたる8日は、暗殺された場所である奈良市の近鉄大和西大寺駅前や、山口県長門市の西部にある安倍家の墓所を、数多くの人が訪れ、静かに手を合わせていた。筆者がお参りに訪ねた安倍家の墓には、参院選の真っ最中であるにもかかわらず、高市早苗前経済安全保障担当相や世耕弘成元経済産業相、岸信千世衆院議員 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】どこか物足りない。なぜか?
デイリースポーツ 9日 15:47
... も示してほしい。具体的な政権構想が求められる。 参院選の歴史を振り返ると、選挙結果が日本政治を左右してきたことが分かる。1989年は自民が大敗し、宇野宗佑首相(当時)が退陣に追い込まれた。2013年は安倍晋三首相(同)が率いる自民が圧勝し、衆参両院のねじれを解消。その後の「安倍1強」時代へとつながった。 今回の参院選は、政治の分岐点になる可能性を秘めた選挙だ。首相や野田氏は当然として、与野党幹部や ...
アサ芸プラスアメリカとの「25%関税交渉」トップ会談が意味をなさない「トランプは石破茂が最も嫌いなタイプ」決定的な障壁
アサ芸プラス 9日 13:00
... されれば、赤沢氏は交渉の俎上に載せることすらできない。 交渉が暗礁に乗り上げた際には石破首相が言うように、トップ会談で打開を図るものだ。もっとも、先の日米関係筋によると、トランプ大統領は仲良くしていた安倍晋三元首相と石破首相が「政敵」であったことを知っている。実際に石破首相と会ってみて「最も嫌いなタイプ」との印象を持ったという。トップがこれでは、事態の打開は難しい。 (奈良原徹/政治ジャーナリスト ...
NHK石破首相動静 2025年7月8日
NHK 9日 10:05
... 各社のインタビュー(〜09:52) 09:52 官邸発 10:16 羽田空港着 10:54 日本航空113便で同空港発 11:33 伊丹空港着 11:42 同空港発 12:43 奈良市の三笠霊苑着。故安倍晋三元総理大臣の慰霊碑「留魂碑」に献花。黙とう 12:48 報道各社のインタビュー(〜12:55) 12:56 同所発 13:12 同市のホテル日航奈良着。宴会場「飛天」で自民党参院選候補者の演説 ...
産経新聞「SNS時代だからこそ政治家は考えを文章で」 関東学院大教授、富岡幸一郎氏
産経新聞 9日 09:00
... きか。神奈川県内の有識者に聞いた。 故安倍首相は「将来のビジョンを持っていた」今の日本を見ていると、国家ビジョンや国の方向性を打ち出すような政治が行われていないというのが、一番の危機だと感じています。安倍晋三元首相は、いろいろ批判はあったにしろ「戦後レジームの脱却」や外交政策など、将来についてのビジョンを持っていたと思います。 35年前ほどに世界で東西冷戦の構造が崩壊した際、日本はそれに対処できな ...
東京新聞石破首相の一日 7月8日(火)
東京新聞 9日 07:50
【午前】7時52分、官邸。8時56分、朴〓熙駐日韓国大使の表敬。9時11分、米国の関税措置に関する総合対策本部。34分、閣議。51分、報道各社のインタビュー。10時16分、羽田空港。11時33分、日本航空113便で伊丹空港。 【午後】0時43分、奈良市の三笠霊苑。故安倍晋三元首相の慰霊碑「留魂碑(りゅうこんひ)」に献花。黙とう。48分、報道各社のインタビュー。1時12分、同市のホテル日航...
東京新聞<政治まんが>「でも8月まで待ってやるぞ」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 9日 06:00
... 3年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラスト ...
産経新聞石破日誌8日(火)
産経新聞 9日 05:00
... 時11分、米国の関税措置に関する総合対策本部。34分、閣議。51分、報道各社のインタビュー。10時16分、羽田空港。11時33分、日本航空113便で伊丹空港。 【午後】0時43分、奈良市の三笠霊苑。故安倍晋三元首相の慰霊碑「留魂碑(りゅうこんひ)」に献花。黙とう。48分、報道各社のインタビュー。1時12分、同市のホテル日航奈良。宴会場「飛天」で自民党参院選候補者の演説会に出席。演説。3時30分、和 ...
毎日新聞8日
毎日新聞 9日 02:01
(8日) 午前 7時52分 官邸。 8時56分 朴〓熙駐日韓国大使の表敬。 9時11分 米国の関税措置に関する総合対策本部。 34分 閣議。 51分 報道各社のインタビュー。 10時16分 羽田空港。 11時33分 日本航空113便で伊丹空港。 午後 0時43分 奈良市の三笠霊苑。故安倍晋三元首相の慰霊碑「留魂碑(りゅうこんひ)」…
日本経済新聞8日の石破首相の動静
日本経済新聞 9日 02:00
... 1分 米国の関税措置に関する総合対策本部。34分 閣議。51分 報道各社のインタビュー。 ▽10時16分 羽田空港。 ▽11時33分 日本航空113便で伊丹空港。 ▽12時43分 奈良市の三笠霊苑。故安倍晋三元首相の慰霊碑「留魂碑(りゅうこんひ)」に献花。黙とう。48分 報道各社のインタビュー。 ▽13時12分 同市のホテル日航奈良。宴会場「飛天」で党参院選候補者の演説会に出席。演説。 ▽15時3 ...
日本経済新聞石破茂首相、安倍晋三元首相の慰霊碑に献花 銃撃事件から3年
日本経済新聞 9日 02:00
安倍元首相の慰霊碑に献花する石破首相(8日、奈良市)=共同石破茂首相は8日、安倍晋三元首相の命日に合わせ、銃撃事件が起きたのと同じ奈良市内にある霊園を訪れた。慰霊碑に献花し黙とうした。「暴力によって民主主義が妨げられるのを許してはいけない」と記者団に話した。 安倍氏の功績として、憲法改正に向けた機運の醸成や地方創生を挙げた。「日本は内外ともに厳しい情勢にある。どうかお見守りいただきたい」と語った。 ...
産経新聞参院選中の米関税協議、決裂回避で与党は「最悪の事態」免れる 野党は政権追及の構え
産経新聞 8日 22:11
... 権なら取って代わる」野党は政権批判を強める。立憲民主党の野田佳彦代表は、自身のX(旧ツイッター)に動画を投稿し「ゴールポストは遠のき、ハードルは高くなっている」とし「機能しない政権なら取って代わるしかない」と述べ、追及する構えを示した。 8日はくしくもトランプ氏と蜜月関係を築いた安倍晋三元首相の命日だった。自民幹部は「よりによって安倍さんの命日に通告してくるなんて」と恨み節を漏らした。(小沢慶太)
読売新聞「国の行く末にご加護あらん」と祈った石破首相、「水中からはい上がっていく覚悟」と野田氏
読売新聞 8日 21:15
参院選の街頭演説中に安倍晋三・元首相が銃撃されて死亡した事件から3年を迎えた8日、石破首相(自民党総裁)は銃撃現場から約5キロ・メートル離れた奈良市内の霊園に建てられた慰霊碑を訪れ、花を手向けた。 安倍元首相の慰霊碑に献花する石破首相(8日、奈良市の三笠霊苑で)=前田尚紀撮影 「日本は今、極めて内外ともに厳しい。天上から見守り、お導きいただき、国の行く末にご加護あらん」 黒いネクタイを締めた首相は ...
産経新聞台湾の頼清徳総統「友情に感謝」 安倍元首相死去3年でXに投稿 今後も関係強化を表明
産経新聞 8日 21:12
台湾の頼清徳総統安倍晋三元首相が銃撃され死去してから3年となった8日、台湾の頼清徳総統はX(旧ツイッター)に「(安倍氏の)台湾に対する温かい友情に感謝し、自由で開かれたインド太平洋という壮大なビジョンを忘れません」と投稿した。 頼氏は、安倍氏について「台湾を強く支持してくれた良き友」であり「傑出した政治家」だったと指摘。今後も日本との関係を強化し、地域の平和と安定のために努力していくと表明した。 ...
時事通信「友情に感謝」と安倍氏追悼 台湾総統
時事通信 8日 20:49
【台北時事】台湾の頼清徳総統は8日、銃撃による死去から3年を迎えた安倍晋三元首相の追悼メッセージを日本語でX(旧ツイッター)に投稿し、「台湾に対する温かい友情に感謝し、自由で開かれたインド太平洋という壮大なビジョンを忘れない」とつづった。その上で「日本との関係を強化し、地域の平和・安全・繁栄のために努力する」と訴えた。 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月08日20時49分
産経新聞小泉進次郎農水相、Xで安倍元首相を追悼 農政改革の取り組み「報告したい」
産経新聞 8日 19:45
令和元年5月、当時の安倍晋三首相(左)に提言書を渡した小泉進次郎氏=首相官邸(春名中撮影)小泉進次郎農林水産相は8日、安倍晋三元首相の死去から同日で3年となったことに関し、自身のX(旧ツイッター)で「安倍元首相が進めた農政改革を当時は自民党農林部会長として、今は農水相として進めていることをご報告したい」と投稿した。小泉氏は第2次安倍政権下の平成27年に党農林部会長に就任し、農政改革に取り組んだ経緯 ...
産経新聞「正直、怖い」それでも触れ合い望む政治家 忘れられぬ安倍氏銃撃…聴衆との距離は定着
産経新聞 8日 19:40
参院選2025 石破茂首相が訪れた奈良県の自民党政談演説会。会場の入り口では金属探知機による検査や荷物検査が行われた=8日午前、奈良県奈良市(南雲都撮影)安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃され死亡してから8日で3年がたち、選挙の光景も一変した。要人の演説では屋内外を問わず、金属探知機を使った手荷物チェックが定番となり、警備のため政治家と聴衆との距離は離れるばかり。有権者に直接、熱意を伝えたい ...
産経新聞銃撃事件後初の参院選、大半候補が「現場で演説」 奈良選挙区の候補7人に本紙アンケート
産経新聞 8日 17:56
銃撃現場で拳を突き上げる参院選奈良選挙区の候補者=3日午前、奈良市の大和西大寺駅前(甘利慈撮影、一部画像処理しています)安倍晋三元首相が令和4年7月、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で銃撃されたのは、参院選奈良選挙区の候補者の応援演説をする最中だった。事件後初の参院選となる今回、奈良選挙区に立候補した7人に対し、産経新聞は事件に関するアンケートを実施。いずれも事件を重く受け止めるとする一方、大半の候補者 ...
47NEWS : 共同通信首相、聴衆と距離取り街頭演説 安倍氏銃撃踏まえ、ジレンマも
47NEWS : 共同通信 8日 17:23
石破茂首相(自民党総裁)は参院選の街頭演説で、安倍晋三元首相銃撃事件を踏まえ、聴衆と距離を取りつつマイクを握る。首相の背後は防弾用のついたてで仕切られ、周辺のビル屋上には警察官を配置し、有権者らとの握手は短時間だ。厳戒態勢と聴衆との触れ合いのジレンマの中で選挙戦をこなしている。 首相は8日、銃撃事件が起きた奈良市を訪れ、警備態勢の強化について「言論が暴力で侵されることがあってはならない。半面、有権 ...
デイリースポーツ首相、聴衆と距離取り街頭演説
デイリースポーツ 8日 17:20
石破茂首相(自民党総裁)は参院選の街頭演説で、安倍晋三元首相銃撃事件を踏まえ、聴衆と距離を取りつつマイクを握る。首相の背後は防弾用のついたてで仕切られ、周辺のビル屋上には警察官を配置し、有権者らとの握手は短時間だ。厳戒態勢と聴衆との触れ合いのジレンマの中で選挙戦をこなしている。 首相は8日、銃撃事件が起きた奈良市を訪れ、警備態勢の強化について「言論が暴力で侵されることがあってはならない。半面、有権 ...
デイリースポーツ「外交力強化へ力尽くす」
デイリースポーツ 8日 17:15
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は安倍晋三元首相死去から3年を迎えた8日、山口県長門市で開かれたしのぶ会に出席し、追悼した。会であいさつし「日本の外交力を強くするために、できる限りの力を尽くしたい」と述べた。 安倍政権が推進した自由で開かれたインド太平洋構想を例に「安倍氏が実現した、世界の真ん中で咲き誇る日本外交をもう一度よみがえらせる」と強調した。自身の地元・奈良県で銃撃事件が発生したことに ...
47NEWS : 共同通信「外交力強化へ力尽くす」 高市氏、安倍氏を追悼
47NEWS : 共同通信 8日 17:11
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は安倍晋三元首相死去から3年を迎えた8日、山口県長門市で開かれたしのぶ会に出席し、追悼した。会であいさつし「日本の外交力を強くするために、できる限りの力を尽くしたい」と述べた。 安倍政権が推進した自由で開かれたインド太平洋構想を例に「安倍氏が実現した、世界の真ん中で咲き誇る日本外交をもう一度よみがえらせる」と強調した。自身の地元・奈良県で銃撃事件が発生したことに ...
デイリースポーツ【参院選コラム】どこか物足りない。なぜか?
デイリースポーツ 8日 16:07
... も示してほしい。具体的な政権構想が求められる。 参院選の歴史を振り返ると、選挙結果が日本政治を左右してきたことが分かる。1989年は自民が大敗し、宇野宗佑首相(当時)が退陣に追い込まれた。2013年は安倍晋三首相(同)が率いる自民が圧勝し、衆参両院のねじれを解消。その後の「安倍1強」時代へとつながった。 今回の参院選は、政治の分岐点になる可能性を秘めた選挙だ。首相や野田氏は当然として、与野党幹部や ...
時事通信安倍氏地元でしのぶ会 昭恵さん、高市氏出席
時事通信 8日 15:40
安倍晋三元首相の墓参りをする高市早苗前経済安全保障担当相=8日午前、山口県長門市 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件から3年を迎えた8日、地元の山口県長門市でしのぶ会が開かれ、妻の昭恵さんや自民党の高市早苗前経済安全保障担当相らが出席した。昭恵さんは「(安倍氏が)国のため安心して一生懸命働くことができたのは、地元で選挙を支えていただいた皆さまのおかげだ」と述べた。 石破首相「安倍氏の大変さ痛感」 ...
時事通信石破首相「安倍氏の大変さ痛感」 奈良市で慰霊碑に献花
時事通信 8日 15:35
安倍晋三元首相の慰霊碑の前で記者団の取材に応じる石破茂首相=8日午後、奈良市 石破茂首相は、安倍晋三元首相の銃撃事件から3年を迎えた8日、現場の奈良市を訪れた。市内の霊園に設けられた慰霊碑に献花。この後、記者団に「8年8カ月という長い期間、この国の命運を一身に担うことがいかに心身共に大変か、なってみて私も痛感する」と述べた。 銃撃事件については「民主主義を暴力によって破壊し、言論を妨げることは、最 ...
朝日新聞安倍氏の命日、立憲・野田代表「そろそろ我々も勝ちにいかなければ」
朝日新聞 8日 15:30
記者団の取材に答える立憲民主党の野田佳彦代表=2025年7月8日午後0時41分、札幌市中央区、大久保貴裕撮影 [PR] 立憲民主党・野田佳彦代表(発言録) 【発言録】(安倍晋三・元首相への追悼演説で)「勝ちっ放しはないでしょう」と申し上げたので、そろそろ我々(立憲民主党)も(参院選で)勝ちにいかなければいけないと思います。 自民党も「背水の陣」で過半数割れにならないように、公明党と組んで一生懸命に ...
産経新聞石破首相、安倍氏慰霊碑に献花「ご加護あらん」 参院選勝敗ライン未達で即退陣は明言せず
産経新聞 8日 15:06
安倍晋三元首相の慰霊碑「留魂碑」に献花する石破茂首相(右から2人目)=8日午後、奈良市(奥原慎平撮影)石破茂首相(自民党総裁)は8日、安倍晋三元首相の命日に合わせて、奈良市の三笠霊苑を訪れ、安倍氏の慰霊碑「留魂碑(りゅうこんひ)」に花を手向けた。石破首相と安倍氏は政敵関係にあった経緯がある。石破首相は安倍氏について「(通算任期)8年8カ月、国の命運を一身に担った。いかに心身ともに大変なことか。なっ ...
産経新聞政策は趣味は、政治を志した理由は 参院選京都選挙区に挑む9人の素顔
産経新聞 8日 14:14
... 倍ブルー」、信念を貫きたい 西田昌司氏(自・現)西田昌司氏少し明るめの青色のスーツで会見場を訪れた。「私が勝手に『安倍ブルー』と呼んでいる。安倍さんが好んで着ていた色ですね」。多くの時をともに過ごした安倍晋三元首相に思いを巡らせ、「改めて安倍さんが1人で政局を引っ張っていたんだと感じる」。亡くなってからの3年間を「混乱期」と評する。 中国の脅威が高まり経済的にも停滞が続く現状を憂い、日本本来の姿を ...
FNN : フジテレビ【速報】石破首相が安倍元首相の命日に献花「国の加護をお願いした」 銃撃から3年 首相在任「いかに大変か痛感」
FNN : フジテレビ 8日 13:59
石破首相は、安倍晋三元首相が参院選の応援で遊説中に銃撃され死亡した事件から3年となった8日、事件現場の奈良市を訪れ慰霊碑に献花した。 石破首相は記者団に対し「もうあれから3年経ったんだなということ、この慰霊碑、留魂碑と言うが、高市早苗議員はじめ多くの安倍さんを慕う人たちによって、建てられたと承知している。やはり、ああいう卑劣な犯行、ましてや主権者の大事な権利の行使の時である参議院選挙の最中に暴力に ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、奈良で安倍氏の慰霊碑に献花し黙とう
47NEWS : 共同通信 8日 12:52
石破茂首相は8日、安倍晋三元首相の命日に合わせ、銃撃事件が起きたのと同じ奈良市にある霊園を訪れ、安倍氏の慰霊碑に献花し黙とうした。 石破茂奈良市
産経新聞警備不備招いた派閥主導 安倍氏銃撃「政治家側にも責任」
産経新聞 8日 12:06
現場近くに設けられた献花台には多くの人が訪れ、手を合わせた=8日午前、奈良市(彦野公太朗撮影)安倍晋三元首相が令和4年7月、奈良市で参院選の応援演説中に銃撃され死亡した事件は、応援演説の急な日程決定と警備体制の不備が、最悪の事態を招いた背景に挙げられた。事件から8日で3年。当時自民党の奈良県連幹事長を務め、安倍氏が凶弾に倒れる姿を間近で目撃した荻田義雄県議(77)は「事件は警察だけではなく、政治家 ...
産経新聞高市早苗氏と山谷えり子氏、西村康稔氏らが昭恵夫人と安倍晋三元首相の墓参り 山口・長門
産経新聞 8日 12:05
安倍晋三元首相の墓を訪れ参拝した高市早苗前経済安全保障担当相(左)と安倍昭恵夫人=8日午前、山口県長門市(有元隆志撮影)令和4年7月の参院選の街頭演説中に銃撃された安倍晋三元首相の死去から3年となった8日、自民党の高市早苗前経済安全保障担当相や山谷えり子元国家公安委員長らが、昭恵夫人とともに山口県長門市にある安倍家の墓前で手を合わせ、改めて死を悼んだ。 この日は高市、山谷両氏のほか、西村康稔元経済 ...
時事通信林官房長官「改めて敬意」 安倍氏死去3年
時事通信 8日 11:39
林芳正官房長官は8日の記者会見で、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件から3年を迎えたことに関し、「政治家としてさまざまな分野で多大な功績を残されたことに改めて敬意を表する」と述べた。同時に「選挙中の卑劣な暴力行為は断じて許されるものではない」と強調。警護体制の強化で「安全の確保と選挙活動の両立」に努める考えを示した。 #林芳正 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月08日11時39分
朝日新聞安倍元首相死去3年、妻の昭恵氏らが墓参り 山口・長門で法要も
朝日新聞 8日 10:50
法要のため長安寺に入る安倍昭恵さん=2025年7月8日午前9時13分、山口県長門市、小宮路勝撮影 [PR] 安倍晋三元首相(当時67)が銃撃を受けて亡くなってから3年となる8日、安倍氏の遺骨を納めた墓所や菩提寺(ぼだいじ)がある山口県長門市で、法要があり、妻の昭恵氏(63)や支持者らが参列した。法要後、昭恵氏は「丸3年を迎えて法要を済ませました。よかったと思います。ありがとうございます」と記者団に ...
産経新聞安倍氏死去3年、奈良市の銃撃現場に献花台 自民・山田宏氏「存在、いかに偉大だったか」
産経新聞 8日 10:32
安倍晋三元首相の銃撃現場を前に黙祷をささげる自民党の山田宏参院議員=8日午前、奈良市(奥原慎平撮影)安倍晋三元首相の四回忌に当たる8日、奈良市の近鉄大和西大寺駅前の銃撃現場付近には献花台が設営され、朝から多くの市民らが安倍氏に花を手向けた。 この日、国会議員として初めて訪れた自民党の山田宏参院議員は献花後、記者団の取材に応じ、「3年早いなと思うと同時に、安倍さんがいかに偉大だったか…。日本の政治は ...
朝日新聞安倍氏の「天の声」消えた地元山口はいま 元筆頭秘書「まだ3年か」
朝日新聞 8日 10:10
安倍晋三元首相の遺骨が納められた安倍家の墓所=2024年7月8日午前9時11分、山口県長門市、白石昌幸撮影 [PR] 安倍晋三元首相(当時67)が参院選の応援演説中に銃撃され、死去してから、7月8日で3年になる。安倍氏の不在が地元・山口に与えた影響とは――。 「まだ、3年か。もっと前のことのような気がする」 6月中旬、山口県下関市。安倍氏の地元秘書を長く務めた配川博之氏(66)が取材に応じ、事件当 ...
読売新聞[参院選 あのとき]ねじれ解消「最長」の礎…2013年 自公大勝
読売新聞 8日 05:00
満面の笑みで当選者の名前に花をつける安倍晋三首相(右)と自民党の石破茂幹事長(2013年7月21日、自民党本部で) 2013年の参院選は、前年12月の衆院選で民主党から政権を奪還した自民、公明両党が勢いを維持し、大勝した。自民の獲得議席は31議席増の65議席で、自公で非改選を合わせて135議席と過半数を超え、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」を解消した。 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が大 ...
産経新聞国民民主・玉木代表が安倍氏銃撃現場で献花「重大性忘れず」「政治活動の自由を守り抜く」
産経新聞 7日 21:28
ニデック京都タワー前で演説する国民民主党・玉木雄一郎代表=7日午後、京都市下京区(渡辺大樹撮影)国民民主党の玉木雄一郎代表は7日、安倍晋三元首相が銃撃された奈良市の近鉄大和西大寺駅前の現場を訪れ、献花台に花を手向けた。献花後、記者団に「選挙期間中に命を奪われた重大性は忘れることができない。民主主義や言論の自由、政治活動の自由を守り抜いていかなければいけない」と述べた。 安倍氏は2022年7月8日、 ...
デイリースポーツ玉木氏、安倍氏銃撃の現場で献花
デイリースポーツ 7日 21:04
国民民主党の玉木雄一郎代表は7日、安倍晋三元首相が銃撃された奈良市の近鉄大和西大寺駅前の現場を訪れ、献花台に花を手向けた。献花後、記者団に「選挙期間中に命を奪われた重大性は忘れることができない。民主主義や言論の自由、政治活動の自由を守り抜いていかなければいけない」と述べた。 安倍氏は2022年7月8日、参院選の街頭演説中に銃撃され死去した。
47NEWS : 共同通信玉木氏、安倍氏銃撃の現場で献花 「政治活動の自由守る」
47NEWS : 共同通信 7日 21:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は7日、安倍晋三元首相が銃撃された奈良市の近鉄大和西大寺駅前の現場を訪れ、献花台に花を手向けた。献花後、記者団に「選挙期間中に命を奪われた重大性は忘れることができない。民主主義や言論の自由、政治活動の自由を守り抜いていかなければいけない」と述べた。 安倍氏は2022年7月8日、参院選の街頭演説中に銃撃され死去した。 国民民主党玉木雄一郎奈良市参院選
Foresight参政党は議席二ケタ? 身に迫る参院選「過半数割れ」に与党は動揺、再登板の意欲を隠さぬ「岸田文雄」
Foresight 7日 17:27
ライバル・林芳正官房長官への対抗心から、岸田前総理の「再登板」への意欲は近頃さらに強まっているという[安倍晋三元首相をしのぶ会で挨拶する岸田文雄前首相=2025年6月29日、東京都内](C)時事 参院選は参政党が“台風の目"となり、石破・森山政権に不満な岩盤保守に大きく食い込むと予想される。ここにトランプ関税の打撃が加われば、「与党過半数割れ」はさらにリアルになるだろう。自民党内では高市氏や旧安倍 ...
時事通信石破首相、8日奈良入り 安倍氏命日に合わせ【25参院選】
時事通信 7日 16:15
石破茂首相=3日、首相公邸 石破茂首相(自民党総裁)は8日、安倍晋三元首相が奈良市で銃撃されて死亡した事件から3年を迎えるのに合わせ同市を訪れる。ホテルで参院選の自民党公認候補の応援演説を行う。保守層を意識し、安倍氏の遺志を継承する姿勢を示す狙いがあるとみられる。 「感謝」「見守って」 現場に多くの献花―安倍元首相銃撃2年・奈良 #石破茂 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新 ...
産経新聞<政治部取材メモ>「岩盤保守層」奪還なるか 安倍氏集会に石破首相 遅きに失した指摘も
産経新聞 7日 10:00
安倍晋三元首相をしのぶ会であいさつする石破茂首相=6月29日午後、東京都千代田区石破茂首相(自民党総裁)が、7月8日の安倍晋三元首相の命日を前に開かれた「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に出席した。保守政治家の象徴だった安倍氏の追悼式典に臨んだ背景には、自民を長く支えてきた岩盤保守層の流出先となった参政党への警戒も透ける。自民の幹部や閣僚経験者も「参政は今回の参院選で一番の脅威だ」と口をそろえる ...
朝日新聞自民党に関係断たれた教団 続く個人的関与、政治との「距離」を模索
朝日新聞 7日 05:05
安倍晋三元首相が表紙に扱われた教団友好団体「国際勝共連合」の機関誌「世界思想」 [PR] 5月、中部地方のある都市で、自民党公認として参院選に臨む立候補予定者の事務所開きがあった。応援に駆けつけた衆院議員は、支援者でごった返す会場に「いるはずのない」数人と目が合い、ばつが悪い思いをした。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体である「世界平和連合」の関係者だった。 自民は2022年7月に起き ...
毎日新聞参院選1人区、自民「優勢」は9選挙区のみ 毎日新聞序盤調査
毎日新聞 7日 05:00
... 単独で改選過半数の63議席を得る大勝につなげた。10年以降に実施された5回の参院選で、自民はいずれも20勝以上をあげている。1桁の勝利にとどまれば6勝23敗だった07年以来。この惨敗は第1次政権だった安倍晋三首相(当時)の退陣につながった。 石破首相は6日、甲府市内で街頭演説し、「この選挙はものすごく厳しい。日本のために、次世代のために力を貸してください」と声をからして強調した。 19、22両年と ...
産経新聞石破氏、首相の資格なし 奮起なければ自民の未来ない 櫻井よしこ
産経新聞 7日 01:00
... い情勢は戦後レジームから脱却する一大好機だ。日本をもっとすばらしい国として発展させたい、私たちにはその力がある。そう信ずる多くの国民、とりわけ若い世代の勇気と夢を幾層にも奮い立たせるときだ。 過日、「安倍晋三元総理の志を継承する集い」で、昭恵夫人が語った。「主人は7月8日に亡くなった。私は今、それを七転び八起きと考えている」。昭恵夫人の純粋さとまっすぐさに勇気づけられた。そうなのだ。わが国は今また ...
東京新聞<政治まんが>「熱中症になりそう…」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 6日 06:00
... 3年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラスト ...
読売新聞[参院選Q&A]「1人区」とは? 選挙全体の勝敗を左右
読売新聞 6日 05:00
... うち岩手と沖縄を除いて29勝と圧勝し、与党が参院で少数となる「ねじれ国会」を解消した。 逆に、07年は自民が29選挙区で6勝にとどまり、大敗した。自民、公明両党の与党は参院で過半数を割り込み、その後、安倍晋三首相(当時)は退陣した。 Q 選挙区ごとの特徴は。 A 01年以降だと、福井、和歌山、山口、鹿児島で自民が8連勝と、強固な地盤を誇る。16年から1人区となった長野では野党候補が3回連続で勝利し ...
読売新聞石破首相「近くで演説したいのですが」、聴衆と距離20m超「仕方ない」「顔見えない」…安倍氏銃撃から3年
読売新聞 5日 20:07
参院選(20日投開票)では、候補者の応援演説をする与野党の幹部らに対し、厳重な警備態勢が敷かれている。8日で発生から3年となる安倍晋三・元首相銃撃事件後も、選挙活動中に政治家が襲われる事件は相次いでおり、陣営側の緊張感も高まっている。 ■ 手荷物チェックや金属探知機での検査を受ける来場者ら(5日、新潟県上越市で) 「すぐ近くで演説したいのですが、もうすぐ安倍元首相の命日です。申し訳ありません」。3 ...
朝日新聞私たちはこの国の主役なのか 幕末・明治維新から見つめる民主主義
朝日新聞 5日 16:16
... 根底には、武士、それも上級武士でなければ主役になれない国のあり方に疑問をもち、自分も主役になりたいと願った人びとのエネルギーがあったからだ。 以降の歴史を「民」が「主」になるという視点で捉え直す。故・安倍晋三元首相に至るまで、この国のかじ取りを長く担った長州・山口出身、あるいは選出の政治指導者たちの足跡もたどる。 そうして民主主義の来し方と行く末を考えることが、いまこそ必要だと思うからである。 連 ...
産経新聞石破政権はトランプ氏の逆鱗に触れたか、フェンタニル見過ごし関税協議成果ゼロ 高橋洋一
産経新聞 5日 10:00
... 大統領は「対日関税の引き上げ」を示唆した(ロイター)安倍晋三元首相が暗殺されて8日で3年となる。公示された参院選(20日投開票)では、「減税か給付金か」「外国人問題」「外交」などが争点になるとみられる。保守の岩盤支持層が、参政党や日本保守党へ流れる現象が続いているが、現在の自民党は安倍路線をどこまで引き継いでいるのだろうか。 安倍氏の命日を前に「安倍晋三元総理の志を継承する集い」が6月29日、東京 ...
時事通信1人区、振れ幅大きく 勝敗を左右、与野党注力【25参院選】
時事通信 5日 07:06
... 少数与党に転落。衆院と多数党が異なる「ねじれ国会」に苦しみ、09年衆院選で民主党に政権を明け渡した。 民主党政権だった10年は自民が21勝と雪辱を果たした。これをステップとし、12年に政権に返り咲いた安倍晋三首相は1人区で強さを見せた。自民は13年、全31区中29勝と圧倒。1人区が32に増えた16年、19年は野党候補者の一本化が進んだものの、それぞれ21勝、22勝と大きく勝ち越した。前回22年も自 ...
読売新聞[参院選 あのとき]「消えた年金」 自民惨敗…2007年 ねじれ国会に
読売新聞 5日 05:00
... なった。 民主は社会保険庁が年金加入記録の管理を徹底せず、5000万件が該当者不明になっていた問題を「消えた年金」と批判し、最大の争点に引き上げた。農相の事務所費問題や、閣僚の失言なども相次ぎ、第1次安倍晋三内閣への逆風は日ましに強まった。これ以後、自民にとっては年金問題が「鬼門」となる。 勝敗のカギを握る改選定数1の「1人区」で自民は、6勝23敗の惨敗だった。民主の小沢一郎代表が野党共闘を進め、 ...
産経新聞参政・神谷氏、やじ聴衆に応酬「教育間違うとこうなる」「証拠もないのに本当にうるさい」
産経新聞 4日 22:48
... 院大阪選挙区候補者の応援で街頭演説し、やじを飛ばす聴衆に「教育間違うとこういう大人になる」と応酬した。「ヘイト集団」と書かれたプラカードを掲げたマスク姿の2人組で、演説中に「あほ」などと叫んでいた。 安倍晋三元首相が東京都議選の応援演説で「辞めろ」コールを繰り返した一団に反論した場面を念頭に「安倍さんが『こんな人たちに負けるわけにはいかない』と言っていたのを思い出す。われわれも一切負けることはない ...
産経新聞「何を言っても切り取られる」参政の神谷代表、一部メディアに苦言 「1ミリも引かない」
産経新聞 4日 14:35
街頭演説する参政党の神谷宗幣代表=4日午前、山口市(党の公式ユーチューブより)参政党の神谷宗幣代表は4日、JR新山口駅前(山口市)で演説した。山口県を地盤とした安倍晋三元首相に触れ、平成24年の衆院選で「神谷くん、国会に上がって中を見ろ」と安倍氏に言われ、自民党から出馬した経緯を振り返った。その上で「安倍さんは特定のメディアに叩かれた。何を言っても(発言が恣意的に)切り取られて、『大変だな』とみて ...
産経新聞党首発言への批判合戦 首相「七面倒くさい日本語」 参政・神谷氏「高齢女性は産めない」
産経新聞 4日 11:50
... 使う言葉か」と投稿した。神谷氏の発言には立民の小西洋之参院議員が3日、Xで「全部アウトの発言。女性は家庭で子どもを産み育てるべきという価値観が透けて見える」と指摘した。 立民の野田佳彦代表に関しては、安倍晋三政権下で成立した安全保障関連法についての発言を、「ポスト石破」に数えられる自民党の小林鷹之元経済安保担当相が厳しく批判した。立民は参院選公約で同法に関して「違憲部分の廃止」を訴えているが、2日 ...
毎日新聞乏しい効果、膨らむ経費…過去の政権「ばらまき」で思惑外れも
毎日新聞 4日 11:30
... ら「ばらまき」と批判され、政権浮揚に失敗した。この年の衆院選で自民は惨敗し、政権を失った。 Advertisement 歴代政権の現金給付や減税施策 20年には新型コロナウイルス禍の緊急経済対策として安倍晋三政権が国民一律10万円の特別定額給付金を配った。ただ、日豪の研究チームによると約7割が貯蓄に回ったとのデータもあり、消費刺激効果は限定的だったとの指摘も多い。 経済対策としてクーポンを配布した ...
テレビ朝日トランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
テレビ朝日 4日 07:02
... 自動車事情は、アメリカの政権が変わる度に同じ説明を繰り返しきた過去もある。「日本政府はその度に1から同じ説明をして、ようやく閣僚レベルで議論が深まったが、トランプ大統領にはまだ話が十分上がっていない。安倍晋三総理も粘り強く説明したが1回や2回説明しただけでは全然わかってもらえず、10回ぐらい説明してようやく伝わった」と、トランプ氏と親密な関係を築いていた安倍氏ですら苦労したものだと明かした。 自動 ...
日本経済新聞政界引退の公明・山口氏「大きな役割果たした」 平和安全法制の議論
日本経済新聞 4日 02:00
... 院選で下野していた。「主要幹部がいなくなり、国会の議席が減った中でどう立て直すかは本当に厳しい経験だった」と述べた。「一歩一歩はい上がってきた」と振り返った。 2012年衆院選で政権復帰した際、当時の安倍晋三首相と「謙虚な姿勢で真摯な政権運営をしよう」と誓ったことを明かした。 安倍氏、菅義偉氏、岸田文雄氏の3首相と連立政権を担った。自身の経験を振り返り「連立を維持していくのは容易でない課題だ」との ...
読売新聞参院選の「三つの視点」政権の枠組みの行方・物価高対策・短期決戦…かつてない混迷の可能性も
読売新聞 3日 18:45
... 選で議席を大きく減らした自民党の総裁が交代した例は、1989年の宇野宗佑首相(当時)、98年の橋本龍太郎首相(同)の時しかない。 2007年参院選での大敗後、続投を決意しながら体調不良を理由に退陣した安倍晋三首相(同)は、参院選の敗北の責任をとって交代したわけではなく、ほとんどの参院選は、政権交代どころか、首相交代にも直結しなかった。 「50」の目標ラインは低すぎる? しかし、今回の自民党は、公明 ...
アサ芸プラストランプ大統領がアキレた「毎週のように関税交渉に来る赤沢大臣」参院選への大逆風
アサ芸プラス 3日 18:00
... ている。日本から担当閣僚が7回もお土産を持っていく。誰が見ても朝貢外交だ」と批判した。 トランプ大統領とは「相性は合う」と言っていた石破首相だが、記者団とのやり取りでトランプ大統領の口から出てくるのは安倍晋三元首相ばかりで、石破首相はいまだに名前を呼ばれたことがない。 小泉進次郎氏の農水相起用で内閣支持率を持ち直した感のある石破首相だが、トランプ大統領によって大逆風が吹き荒れかねない。 (田中紘二 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】「核なき世界」の決意はどこに?
デイリースポーツ 3日 17:19
... 破」と目される自民党の有力議員たちも、長崎に来ている。 有力候補の1人とされている高市早苗前経済安全保障担当相は6月24日、長崎県諫早市で講演会を開いた。 講演の大半は防衛力や経済力、技術力の強化。故安倍晋三元首相が取り組んだ防衛や経済安全保障の強化に取り組むとして、中国やロシアの脅威から「自主的に、日本国を自立的に守れる防衛力を整備しよう」と、自主防衛の強化を訴えた。 約1時間の講演だったが、原 ...
デイリースポーツ参院選敗北で首相辞任例も
デイリースポーツ 3日 16:41
... まれた事例もある。(肩書、政党名は当時) 2001年参院選は小泉純一郎首相の「小泉ブーム」で自民党が改選過半数を上回る64議席を得て大勝し、長期政権への足場を固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首 ...
47NEWS : 共同通信参院選敗北で首相辞任例も 歴代政権の命運左右
47NEWS : 共同通信 3日 16:35
... まれた事例もある。(肩書、政党名は当時) 2001年参院選は小泉純一郎首相の「小泉ブーム」で自民党が改選過半数を上回る64議席を得て大勝し、長期政権への足場を固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首 ...
産経新聞ダライ・ラマ「輪廻転生」継続 亡命政府首相「中国政府が選べばノーリスペクト」会見要旨
産経新聞 3日 10:06
安倍晋三元首相の妻、昭恵さん(右)と意見交換するチベット亡命政府のペンパ・ツェリン首相=6月3日午前、国会内(奥原慎平撮影)チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世(89)は2日、チベット亡命政府の拠点、インド北部ダラムサラで声明を発表し、自身の死去後に生まれ変わりを探す輪廻(りんね)転生制度を継続していく考えを表明した。これに先立ち、亡命政府のペンパ・ツェリン首相は6月4日、日本の国会内で記者 ...
WEDGE Infinity「減税ポピュリズム」はいらない!高橋是清から現代の日本人が学ぶべきこと
WEDGE Infinity 3日 05:00
... として捉えられるのだろう。会計係の財布の紐が固いのは本来望ましいことだ。 一部の政治家は票欲しさに財源の話は後回しにし、どんな形であれ減税を公約に入れたがる。前回の消費税増税があれほど強力だった第二次安倍晋三政権の下でも苦労したことを忘れているようだ。 そして、国債をもっと発行して財政政策に使えばよいと主張する者もいる。これまでだって国債残高は増えているが、いつまで経ってもインフレは起こらないし、 ...
産経新聞安全保障、主な議題にならず 野田氏「珍答」立民に不安 国民を「参院選の敗者」にするな
産経新聞 2日 20:23
... 突出する予算が組まれている」と批判してきた共産党の田村智子委員長をこう突き放した。 安全保障を巡って政権交代を掲げる立民の党首である野田佳彦代表の「珍答」に驚愕(きょうがく)する場面もあった。 立民は安倍晋三政権下で成立した安全保障関連法に関して「違憲部分の廃止」を訴えている。どこが違憲に該当するか問うた首相に対し、野田氏は「違憲部分がどこなのかは政権を預かったときに米国や防衛省のヒアリングなどを ...
産経新聞政界引退の公明・山口那津男元代表「連立維持容易でない」 今の自公は「捉える民意狭い」
産経新聞 2日 19:22
公明党元代表の山口那津男参院議員(春名中撮影)今月の参院選に出馬せず政界引退を表明した公明党元代表の山口那津男参院議員が2日までに報道各社のインタビューに応じた。8期15年にわたって代表を務め、安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の3内閣を支えた山口氏は「連立を維持していくことは極めて容易ではない。カウンターパートの総理・(自民党)総裁とのコミュニケーションを確保し、信頼関係を保つことが大事だった」と語った ...
アサ芸プラス日本保守党から「参院選出馬」北村晴男弁護士が心酔する「安倍晋三元首相」とのゴルフ秘話
アサ芸プラス 2日 08:00
... 日本保守党だが、「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)出演で全国に名を知られた人気弁護士を擁立したことで、「岩盤保守層」が支持に回ってくれるのではないか、との期待が出ている。 「岩盤保守票」とは、安倍晋三元首相を支えてきた層を指す。この層の自民党離れが、今日の自民党の低迷を招いていると言われる。6月22日投開票の東京都議選では、保守系の参政党が3議席を獲得したが、自民党の保守層が参政党に流れた ...
東京新聞<政治まんが>「出走間近」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 2日 06:00
... 3年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラスト ...
毎日新聞消費減税は財政危機をもたらすか SNSで広がる「MMT」派
毎日新聞 2日 05:00
... する金融緩和に積極的な「リフレ派」の専門家たちは、政権復帰を目指す安倍晋三氏に対し、日銀の大胆な金融緩和と政府による積極的な財政出動が必要だと提言した。当時、浜田氏らは金融と財政の両面から、世の中に供給するお金の量を増やすことで物価が上がり、「デフレ脱却」につながると考えた。 提言をアベノミクスの柱に取り入れた安倍氏は、生前に語った「安倍晋三回顧録」で「社会に出回る貨幣が多いとインフレ(物価上昇) ...
読売新聞[参院選 あのとき]「小泉旋風」自民が圧勝…2001年 長期政権築く
読売新聞 2日 05:00
... 25選挙区で勝利し、比例選の得票も2000万票を超えた。 小泉氏はこの参院選で、5年5か月に及ぶ長期政権の土台を築いた。その後も「小泉劇場」と呼ばれる巧みな政権運営で高い支持率を維持し続け、官房長官の安倍晋三氏にバトンを渡すことになる。 対する民主党は、鳩山由紀夫代表の下で改選22議席から26議席に増やした。ただ、政権交代を目指す野党第1党としては伸び悩み、民主党政権の誕生にはあと8年ほどかかるこ ...
産経新聞北村晴男弁護士、中国人の日本への帰化は「非常にリスクある」 参院選立候補会見で持論
産経新聞 1日 18:17
... えないようなひどいことをした。日本に報復する』という、とんでもない教育を行ってきた」と語った。 「子供たちに日本軍を模したかかしのようなものを突き刺すような遊びをさせたり、高校の文化祭のようなところで安倍晋三元首相が暗殺される場面を再現して、拍手喝采したりといったことをやってきた国の人を帰化させるというのは、とんでもない間違いだと思っている」といった見解を示した。 「こう言うと左派活動家は『レイシ ...
産経新聞「現政権によって日本が壊されてしまう」日本保守党から参院選出馬の北村晴男氏が会見
産経新聞 1日 17:04
... しまうというのが一番強い動機だ」と述べ、石破茂首相による政権運営に強い危機感を示した。 安倍氏死去で様相が一変これまで複数の政党から選挙への立候補を打診されたが固辞してきたという北村氏は、「暗殺された安倍晋三元首相がオールドメディアや左派活動家などから激しい攻撃を受けているときに、この人を応援すれば日本や日本人のためになると思い、それさえしていれば自分の生きている意味があるのだと思っていた」と述べ ...
産経新聞安倍晋三元首相が銃撃された際のマイクなど展示「回顧展」 クラファンで資金2千万円募る
産経新聞 1日 08:00
奈良市の近鉄大和西大寺駅前でマイクを手に演説する安倍晋三元首相。この直後に銃撃された=令和4年7月8日午前11時半ごろ安倍晋三元首相が奈良市で凶弾に倒れてから8日で3年を迎えるのを機に、一般社団法人「後来ノ種子プロジェクト」は同日から8月31日まで、安倍氏の足跡を偲ぶ「安倍晋三回顧展」開催に必要な資金を募るクラウドファンディングを実施する。来夏から開催予定の回顧展では、銃撃時のマイクや小学生時代の ...
時事通信参政の躍進、自民警戒 参院選、保守票の行方注視
時事通信 1日 07:05
... 。報道各社の世論調査でも政党支持率は上昇傾向にあり、神谷氏は「加速度的に一気に伸びた」と手応えを口にする。 「日本人ファースト」を掲げる参政は、積極財政実現にも力を入れる。政府関係者は、こうした訴えが安倍晋三元首相による「アベノミクス」などを強く支持した保守層にとって、「受け皿になっている」と分析する。「参政の動きは心配だ」。石破茂首相(自民総裁)は最近、与党幹部にこう漏らしたという。 29日に東 ...
NHK石破首相動静 2025年6月27日〜6月29日
NHK 6月30日 09:57
... 急着 12:58 宴会場「鳳凰」で「令和臨調」の3周年大会に出席。小林喜光共同代表らと対話(〜14:25) 14:51 同所発 14:54 東京 平河町の砂防会館別館着 15:01 会議室「利根」で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に出席。あいさつ(〜15:48) 15:49 同所発 15:52 公邸着 16:25 ジャーナリストの池上彰、増田ユリヤ両氏によるダイヤモンドオンラインのインタビュー ...
しんぶん赤旗軍事費GDP比5%/常軌逸した大軍拡を拒否せよ
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... 圧力をいっそう強めてくるのは必至です。 ■米言いなりやめよ トランプ政権による日本への軍事費増額圧力と日米関税協議との「ディール」(取引)の問題も見過ごせません。 第1期トランプ政権時の18年、当時の安倍晋三首相は最新鋭の米国製戦闘機F35の105機追加購入(約2・5兆円)を決めました。大統領が脅しをかけていた日本車への関税引き上げを回避するためとされます。その結果、19年の日米貿易協定では、日本 ...
東京新聞石破首相の一日 6月29日(日)
東京新聞 6月30日 07:07
... 8時47分、東京・神南のNHK。参院選比例代表の政見放送収録。10時22分、公邸。11時32分、日本農業新聞のインタビュー。 【午後】0時52分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。58分、同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表らと対話。2時54分、東京・平河町の砂防会館別館。3時1分、会議室「利根」で「安倍晋三元総理の志を継承す...
毎日新聞そもそも消費税って何のため? 過去3回引き上げ、政権の「鬼門」
毎日新聞 6月30日 05:01
... に答える野田佳彦首相=国会内で2012年6月26日午前9時半、須賀川理撮影 10%への引き上げは、旧民主党の野田佳彦政権下の12年、旧民主、自民、公明3党が「税と社会保障の一体改革」で合意した。第2次安倍晋三政権は2度引き上げを延期したが、19年10月に実施した。 消費税収は右肩上がりの傾向にある。 89年の導入時は3・3兆円だったが、税率引き上げに伴い増加。近年は物価高の影響もあって上振れし、2 ...
毎日新聞「反財務省」源流はアベノミクス 安倍氏を受け継ぐ保守派が減税論
毎日新聞 6月30日 05:00
金融緩和と積極財政による経済政策「アベノミクス」を推進した安倍晋三元首相(中央)。高市早苗氏(右)や西田昌司氏(左)がその路線を継承する=コラージュ 7月3日公示、20日投開票の参院選は、物価高対策として消費税の減税が大きな争点になる。野党は5%への引き下げや食料品の税率ゼロを競うように訴え、与党内でも減税を求める声が消えない。減税論はどこから生まれ、日本の政治に何をもたらすのか。「減税の潮流」を ...
産経新聞石破日誌29日(日)
産経新聞 6月30日 05:00
安倍晋三元総理の志を継承する集いであいさつする石破茂首相=29日午後、東京都千代田区(鴨志田拓海撮影)【午前】8時47分、東京・神南のNHK。参院選比例代表の政見放送収録。10時22分、公邸。11時32分、日本農業新聞のインタビュー。 【午後】0時52分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。58分、同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表 ...
日本経済新聞石破茂首相「思い受け継ぎ力尽くす」 安倍氏しのぶ会に出席
日本経済新聞 6月30日 02:00
石破茂首相は29日、都内で開いた故安倍晋三元首相をしのぶ会に出席した。「思いを受け継ぎ今後とも力を尽くさねばならない」と語った。取り組むべき課題として安倍氏がライフワークとした北朝鮮による日本人拉致問題や、外交・安全保障政策、憲法改正を挙げた。 2022年に銃撃され亡くなった安倍氏を追悼する集いは今年で3回目となった。妻・昭恵さんや自民党の岸田文雄前首相、安倍氏の側近だった萩生田光一元政調会長らも ...
日本経済新聞29日の石破首相の動静
日本経済新聞 6月30日 02:00
... 東急。58分 同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表らと対話。 ▽14時54分 東京・平河町の砂防会館別館。 ▽15時1分 会議室「利根」で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に出席。あいさつ。52分 公邸。 ▽16時25分 ジャーナリストの池上彰、増田ユリヤ両氏によるダイヤモンドオンラインのインタビュー。池上、増田両氏のユーチューブ番組収 ...
読売新聞石破首相「思い受け継ぎ、力を尽くす」…安倍元首相の銃撃3年を前に追悼集会
読売新聞 6月29日 21:34
石破首相は29日、東京・平河町の砂防会館で開かれた安倍晋三・元首相を追悼する集会に出席し、「思いを受け継ぎ、今後とも力を尽くさねばならない」と述べた。 安倍元首相の志を継承する集いに出席した石破首相(29日、東京都千代田区で)=武藤要撮影 集会は安倍氏の銃撃事件から来月8日で3年となるのを前に開催された。首相は「国家に対する貢献、世界に対する貢献、未来に対する貢献、枚挙にいとまがない」と安倍氏の功 ...
日本経済新聞自民党の議連「創生日本」夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策に回帰を」
日本経済新聞 6月29日 21:30
... 者会見し、今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。 議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大 ...