検索結果(大学 | カテゴリ : 政治)

236件の検索結果(0.179秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
時事通信文科次官に増子氏
時事通信 09:53
... あき)北大院修了。93年科技庁に入り、文科省官房総務課長、官房審議官などを経て24年7月官房長。58歳。長野県出身。 〔研究振興局長〕 淵上 孝氏(ふちがみ・たかし)東大法卒。92年文部省に入り、放送大学学園事務局長、文科省官房審議官などを経て24年7月官房総括審議官。58歳。鹿児島県出身。 〔研究開発局長〕 坂本 修一氏(さかもと・しゅういち)京大院修了。92年科技庁に入り、文科省官房審議官、内 ...
日本テレビ「それって本当?」参院選 各党“本腰で"SNS戦略【キキコミ】
日本テレビ 09:51
... 「参政党の再生数と登録者数が急激に伸びていますが?」 SNSと政治に詳しい 立命館大学 谷原つかさ 准教授 「有料の動画広告が6月に投稿されたものが2000万回くらい再生されていまして、それが急激に再生数を押し上げている。有料広告は、スキップされると再生数がカウントされないんですよ」 SNSと政治に詳しい 立命館大学 谷原つかさ 准教授 「参政党の動画広告はスキップされずに見られた。それが登録者 ...
しんぶん赤旗大企業は担税力ある/田村委員長に首相認める/ニコニコ動画 党首の討論会
しんぶん赤旗 09:00
... 。 「若者は未来に希望を持てるのか」との高校生の質問に田村氏は、大学学費の値上げ中止を求めて100を超える大学から学生が国会に集まったことや、高校生平和ゼミナールが日本政府に対し核兵器禁止条約への批准を求めたことなどを紹介。「こうした声に応えられない政治を変えることが必要だ。私立大学への入学を辞退した際には入学金を返還するよう文科省が各大学に通知を出すなど、少しずつ政治を動かしてきている。痴漢につ ...
しんぶん赤旗参政党鹿児島県連に架空支出疑惑/リーフ・チラシ・のぼりなど 元広報部長の企業に発注/元衆院候補「見ていない」 複数が証言
しんぶん赤旗 09:00
... 添付されています。参政党本部はこれも制作したとしていますが、池田氏は「虚偽記載の疑いがあると推測する」としています。 神谷代表に説明責任 規正法は収支報告書や政治資金の会計帳簿、明細書に虚偽記載した場合、刑事罰を定めています。政治資金オンブズマン代表の上脇博之神戸学院大学教授は「元候補者本人が『制作物を見ていない』というのだから、神谷代表と参政党は根拠を示して説明する責任がある」と指摘しています。
しんぶん赤旗比例5議席・吉良氏押し上げへ/共産党都委が活動者会議
しんぶん赤旗 09:00
... 公を少数に」という党の呼びかけや、医療費・病床削減を進める自公・維新などへの具体的批判、排外主義とのたたかいをはじめ、共産党の立場に対する共感・連帯が広がっていると力説。東京選挙区でも学校給食無償化や大学入学金「二重払い」是正をはじめ吉良氏の実績と議席の値打ちが抜群の内容を持つ一方、各党が総力を挙げる中「政党間の力関係の転換が決定的だ」と述べました。 序盤の選挙情勢が「目標の比例5議席には、まだか ...
しんぶん赤旗学費ゼロ“期待大"/青年ら あさか候補と訴え/神奈川
しんぶん赤旗 09:00
... 民主青年同盟(民青)による「全国いっせいユース宣伝」で、川崎市では6日夕、青年らが、あさか由香参院神奈川選挙区候補とともに、参院選での共産党への支持を訴えました。 システムエンジニアの女性(29)は、大学院の学費を、学ぶ時間を削ってアルバイトでまかなったと話し、「『学び・教育は人権だ』と強く高らかに掲げる、あさかさんを国会に送って、学費ゼロを実現してほしい」と訴えました。 医療事務の仕事をするAさ ...
しんぶん赤旗分断・排除の参政党/参院選で問題発言次々
しんぶん赤旗 09:00
... 家に対するある意味貢献でもある(4日) 専業主婦はダメだという刷り込みをここ20〜30年、男女共同参画推進でやってきた。そんなものつぶしてしまえ(4日) 社会保障 (子ども)医療費無償化や教育無償化、大学無償化をなくして、その代わり(子ども1人当たり給付金)毎月10万(4日) 人権 経済合理性や個人の自由だけを求めていたら、社会が持たない(3日) 歴史観 (日本が)アジアをすべて侵略して自分たちの ...
しんぶん赤旗市民社会の役割提起/“大国"につかない自主的外交探る/ベルリン国際会議 緒方靖夫党副委員長
しんぶん赤旗 09:00
... ルクセンブルク財団主催の国際会議に日本共産党代表として参加しました。世界情勢を分析し、左翼・進歩勢力がいかに闘うかを議論する会議でした。 会議には、欧州はじめ各大陸から75人が参加。ほとんどが研究者や大学教授で、政党からの参加は主催者側のドイツ左翼党、ベルギー労働党の代表と私でした。2日間にわたり朝9時から夜9時まで、昼食、夕食も会場で合宿同然に時間通りの議事日程で行われ、実にドイツ的でした。 財 ...
毎日新聞選択的夫婦別姓と同性婚 賛成候補をカメラで判別 サービス提供へ
毎日新聞 08:15
... スマホの画面で花が咲いて字幕が表示される。カメラは二次元コードやウェブ検索で使用できる。 Advertisement サービス開始を前に7日、京都市上京区の同志社大で、両団体の代表と岡野八代・同志社大大学院教授のトークイベントと、デモンストレーション用の架空のポスターを使った先行体験会が開かれた。 同性婚の法制化を目指すマリフォー共同代表で、同性カップルの訴訟代理人も務める三輪晃義弁護士は「同性カ ...
毎日新聞「食料自給率100%」 小5で就農決意した19歳が政治に望むこと
毎日新聞 07:15
... 松阪市嬉野川北町の県農業大学で2025年7月3日午前10時55分、長谷山寧音撮影 今月20日に迫った参院選の投開票。三重県内でさまざまな「課題」に向き合う人を訪ね、その取り組みや政治への思いなどについて聞いた。 持続可能で環境に良い農業を 「関宿の歴史的景観とマッチした田園風景を守りたい」。農業と関わりのない家庭で育った三重県亀山市の若者が、農業に就くことを決意して県立農業大学校(松阪市)で米作り ...
読売新聞[参院選2025]地方と女性<上>進学・就職で東京へ転出…「地元で夢は実現できなさそう」
読売新聞 05:00
... 東京都文京区)前の広場を、大学院1年、小倉美紗希さん(22)が、テキストで重いリュックを背負って歩いていた。鹿児島県から上京して5年目。高校時代に志した社会学を学び続けている小倉さんは「東京は夢を追うことができる場所。夢を後押ししてくれる東京の力を感じています」と笑顔で語る。 社会学に関心があったが、地元には学べる大学がなく、東京の大学を目指した。母親は東京での一人暮らしや大学生活を想像できず、「 ...
読売新聞[参院選2025]各党の公約は<上>【小中高校編】教育費負担軽減 訴え並ぶ
読売新聞 05:00
20日投開票の参院選では、各党が教育費の負担軽減や大学の奨学金制度拡充などを訴えている。各党の教育分野の公約をまとめた。 不登校生の支援策は多様に 授業料以外も 高校の授業料は今年度、所得制限が撤廃され、高校生のいる全世帯に公立高の年間授業料に相当する年11万8800円が国から支給される。自民党、公明党、日本維新の会は世帯の所得額にかかわらず、私立高校生のいる世帯に対する支給額を、2026年4月か ...
Abema TIMES候補の訴えは?7議席めぐり32人が立候補“最激戦"東京選挙区 参院選
Abema TIMES 02:17
... 差別や分断をあおるような、そういう発信を強めている。そのことに私は危惧を持っています」 選挙戦最初の演説では、学費の引き下げを訴えました。 拡大する 共産党 吉良佳子候補(3日) 「値上げが続いている大学の学費、値下げして無償にする。若い皆さんが、学び続けることができる。その権利を保障する仕事を、私、日本共産党の吉良佳子にやらせてください」 この記事の画像一覧 外部リンク 公務中に“部下と不倫"市 ...
テレビ朝日候補の訴えは?7議席めぐり32人が立候補“最激戦"東京選挙区 参院選
テレビ朝日 02:08
... 、一部にあるというのは間違いないと思っていますし、さまざまな政党が、差別や分断をあおるような、そういう発信を強めている。そのことに私は危惧を持っています」 選挙戦最初の演説では、学費の引き下げを訴えました。 共産党 吉良佳子候補(3日) 「値上げが続いている大学の学費、値下げして無償にする。若い皆さんが、学び続けることができる。その権利を保障する仕事を、私、日本共産党の吉良佳子にやらせてください」
Abema TIMES“卒業証書らしきもの"の入手経路「記憶が曖昧」…学歴詐称疑惑の伊東市長「改めて市民の皆様のご判断を仰ぐ」辞任・再立候補を発表
Abema TIMES 7日 21:59
... て、田久保市長は「私は東洋大学を卒業していなかった。大学の記録においては『除籍』ということになっている。除籍になった日付は在学期間証明書によれば1992年3月31日だ。市の広報等に、東洋大学法学部卒業と記載されていた件については、それが事実に反すると認めたい。この広報を作成するにあたって私の方に確認があり『卒業』と記載することを認めていた。それは、私が6月28日の日に東洋大学の教務課窓口に出向いて ...
NHK静岡 伊東 田久保市長 “辞職し市長選挙に改めて立候補"
NHK 7日 21:52
... べ頭を下げて謝罪しました。 NEW 「大学卒業 事実に反することを認める 卒業したと考えていた」 田久保市長は「東洋大学を卒業しておりませんでした。大学の記録では『除籍』になっています。市の広報誌に、『東洋大学法学部卒業』と記載していた件については、事実に反することを認めます。担当課で記事を作成する際、『卒業』と記載することを認めておりました。6月28日に東洋大学の窓口に出向き、除籍であると確認す ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"の田久保市長が辞意表明 疑惑の“卒業証書"をチラ見せされた議長は「勇気ある懸命な決断をしていただいた。万が一、辞任しないようなことがあったら…」 百条委の進め方については検討へ
FNN : フジテレビ 7日 21:15
... しました。これを受け、市議会の中島弘道 議長は「勇気ある懸命な決断をしていただいた」と話しています。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしています。 このため同市の市議会では7日、田久保市長に対する辞職勧告決議案と学歴などを調べる百 ...
時事通信伊東市長が辞職、出直し選へ 疑惑で「卒業証書」検察に提出―静岡
時事通信 7日 20:50
静岡県伊東市の田久保真紀市長 静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)は7日夜、自らの学歴詐称疑惑に関して記者会見を開き、市長を辞職した上で、出直し選に立候補する意向を表明した。東洋大学に確認した結果、実際は卒業せず除籍となっていたことを改めて説明。自身が持っているとこれまで主張してきた「卒業証書」や「卒業アルバム」などを上申書と共に検察に提出し、捜査してもらう考えを示した。 東洋大「除籍になっていた ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"の田久保市長が出直し選挙に立候補へ 「伊東を変えたいと思って行動した思いを無駄にしないでほしいという意見が多数あった」 疑惑の“卒業証書"などを検察に提出した上で辞職する考え示す
FNN : フジテレビ 7日 20:33
... 市長が7月7日夜に会見を開き、辞意を表明しました。その上で出直し選挙に立候補する意向を示しています。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしています。 こうした中、同市の市議会では7日、田久保市長に対する辞職勧告決議案が提出され、採決 ...
FNN : フジテレビ疑惑の卒業証書は持参せず…“学歴詐称"で辞意表明の田久保市長 あくまでも「本物であると思っていた」 弁護士も「あれが偽物とは思っていない」 現在は職責で保管と説明 今後は検察に上申へ
FNN : フジテレビ 7日 20:17
... 市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしています。 こうした中、同市の市議会では7日、田久保市長に対する辞職勧告決議案が提出され、採決の結果、全会一致で可決されました。 これを受け、田久保市長は同日夜、改めて「大学の記録においては除籍だった。在学期間証明書を取り寄せたとこ ...
朝日新聞伊東市の田久保市長が辞任を表明、出直し市長選へ 学歴詐称疑惑で
朝日新聞 7日 20:06
... が全会一致で可決。市政の混乱を招いた市長に対する批判は日増しに強まっていた。 5月の市長選で初当選した田久保氏は東洋大学を実際には除籍されていたのに、市の広報誌で「東洋大学法学部卒」と紹介されていた。田久保氏は会見で、職員の確認に対して記載を認めていたと明らかにした上で、6月28日に大学で除籍を確認するまでは自らは卒業していたとの認識だったと強調した。 また、田久保氏は学歴の確認を求める市議会議長 ...
毎日新聞静岡・伊東市長、出直し市長選へ 学歴詐称疑惑で辞職意向
毎日新聞 7日 19:59
... 司撮影 静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)が「東洋大卒業」と公表していた学歴が実際には除籍だった問題で、田久保氏は7日、市議会による辞職勧告決議を受け、辞職する意向を表明した。出直し市長選に臨むという。 田久保氏は5月に初当選したばかりで、市広報誌の新市長紹介に「東洋大学法学部卒業」と記載されていた。 今月2日に記者会見を開き除籍だったと明らかにしたが、市役所に批判のメールや電話が殺到していた。
FNN : フジテレビ【速報】“学歴詐称"の田久保市長「地検への上申手続きを終えたら速やかに辞任したい」 辞職勧告決議案の可決を受け開いた会見で辞意表明 出直し選立候補へ
FNN : フジテレビ 7日 19:42
... 市長が7月7日夜に会見を開き、「地検への手続きを済ませたら速やかに辞任したい」と辞意を表明しました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしています。 こうした中、同市の市議会では7日、田久保市長に対する辞職勧告決議案が提出され、採決 ...
朝日新聞企業献金「全面禁止すべきだ」、立憲・維新の8割超 自民はゼロ
朝日新聞 7日 19:00
企業・団体は… [PR] 自民党派閥の裏金問題を受けた政治改革で、見直しの結論が先送りされている企業・団体献金について、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査で、参院選の候補者に質問した。献金の「全面禁止」派は、立憲民主党で86%、日本維新の会でも89%を占めたのに対し、自民党ではゼロだった。 政治家同士の寄付、自民候補者の58%が「許容」 朝日・東大調査 企業・団体献金は、約30年前の「 ...
朝日新聞政治家同士の寄付、自民候補者の58%が「許容」 朝日・東大調査
朝日新聞 7日 19:00
... ] 「政治とカネ」では、石破茂首相(自民党総裁)が3月に同党の当選1回の衆院議員15人に10万円の商品券を配っていた問題を受け、政治活動以外の「政治家同士の寄付」の許容範囲についても、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査で、参院選の候補者に質問した。自民では寄付を許容する候補が58%に上り、このうち「10万円超もありうる」と答えた候補が17%いた。 企業献金「全面禁止すべきだ」、立憲・維 ...
FNN : フジテレビ【中継】"学歴詐称"の田久保市長が会見へ 市長選では「市民のための政治をしていきましょう」と呼びかけるも…支援した議員からも厳しい指摘 市民は落胆や怒り
FNN : フジテレビ 7日 18:42
伊東市・田久保眞紀 市長をめぐっては市の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記載されていますが、市議会で学歴を偽った疑いがあると指摘されその後「除籍だった」ことを明かしています。 また、田久保市長に対する辞職勧告決議案と百条委員会設置議案が本会議に提出され、採決の結果いずれも全会一致で可決されました。 田久保市長は7月7日午後7時半から改めて会見を開く考えです。 本谷育美アナウンサー: それでは、最新 ...
テレビ朝日女性デジタル人材育成で地方創生を 官民連携の新組織が発足
テレビ朝日 7日 18:23
... んな女性たちがいらっしゃいます。彼女たちのように、まだまだ各地で眠っている才能を、地域で社会で輝かせていきたいと思います」 7日に発足した「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」は政府やIT大手のほか、大学や地域の企業などが連携してデジタル技術を身に付けるための講義を無料にするなどして女性のリスキリングを後押しし、就労支援を目指します。 会合では未経験からデジタル技術を身に付け、年収が倍増したという ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"市長に辞職勧告「無責任かつ卑劣な人物」「市民を愚弄」 会見で進退説明へ 市民は公選法違反の疑いで刑事告発
FNN : フジテレビ 7日 18:19
... 所へ到着しました。 伊東市・田久保眞紀 市長: おはようございます(Q.市民に一言お願いします)・・・ 7日朝、報道陣の問いかけに一切応じなかった田久保市長。 田久保市長をめぐっては市の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記載されていますが、市議全員に届いた差出人不明の文書がきっかけで市議会では学歴を偽った疑いを指摘されました。 そして、7月2日。 伊東市・田久保眞紀 市長: 卒業は確認できなかった。 ...
FNN : フジテレビ【参院選】各党の“大物"が続々福岡入り 公示後初の週末 熱い舌戦を繰り広げ支持拡大を訴え 福岡選挙区は13人が立候補
FNN : フジテレビ 7日 17:00
... けで1000億使ったんですよ。福岡で10億。そんなんだったらね、皆さん、ご飯と味噌汁と唐揚げ1個、こういう給食じゃなくて、唐揚げ3個にしてあげたらいいじゃないですか」 同じ日の夕方、福岡市・天神では、大学時代を福岡で過ごした日本維新の会の吉村代表がマイクを握り、社会保険料の引き下げを訴えました。 ◆日本維新の会 吉村洋文 代表 「福岡で一番強い政党は自民党なんです。いいんですか、このままで。皆さん ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"の田久保市長 夜の会見に向けて準備か…午後3時半前に退庁 公務のキャンセルはなし
FNN : フジテレビ 7日 16:43
... は午後7時半から会見を開くことにしていて、弁護士との打ち合わせなど準備を進めているものと見られます。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしました。 これを受け、伊東市議会では7日の本会議で田久保市長の学歴などについて調べる百条委員会 ...
NHK参議院選挙 全国で最も多い議席を争う東京 各候補の人柄は?
NHK 7日 16:17
... 司(やまもと・じょうじ)さん。北海道出身の62歳です。 ▼趣味…「読書とメダカの世話」 ▼尊敬する人…「田中正造」 ▼子どものころの夢…「小説家」 Q あなたはなぜ政治家に? 『格差社会是正のため』 大学時代からホームレス状態の人、障害のある人たちの支援に関わってきました。人間というのは生まれたときから決して平等ではない。そうした不公平を是正するために政治家を目指しました。 Q 人生で大事にしてい ...
Abema TIMES学歴詐称疑惑の田久保市長「進退は夕方明らかにしたい」
Abema TIMES 7日 14:58
... 、夕方の会見では明らかにしたい」(田久保市長) 田久保市長は市議会で学歴詐称疑惑が指摘され、その後、大学を除籍されていたことを明らかにしていました。 市議会は午前、百条委員会の設置の決定と市長の辞職勧告決議を全会一致で可決しました。 田久保市長は夕方の会見で進退について明らかにするとともに、除籍された大学から届いた資料を示して説明するとしています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“ ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"で辞職勧告可決の田久保市長に“身内"からも強烈なダメ出し 「多くの市民が恥と感じてしまう状況は市民ファーストに反する」
FNN : フジテレビ 7日 14:37
... 議案が7月7日の市議会本会議で可決されました。反対票を投じた議員はおらず、討論では市長選で田久保氏を支援した議員からも苦言が呈されています。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記す一方、実際には卒業しておらず、除籍となっていたことがわかっています。 これを受け、市議会では7月7日、田久保市長に対する辞職勧告決議案が提出され、全会一致で可決しました。 採決を ...
FNN : フジテレビ学歴詐称問題の田久保市長を市民が刑事告発 公職選挙法違反の疑い 市長側は「問題ない」との認識示す
FNN : フジテレビ 7日 13:22
... した。 田久保市長をめぐっては市の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記載されていますが、市議会で学歴を偽った疑いがあると指摘され、その後「除籍だった」ことを明かしています。 この問題について7日、伊東市の建設会社社長の男性は田久保市長を伊東警察署に刑事告発しました。 告発状によりますと田久保市長は2025年5月の選挙で報道各社が依頼した経歴調査票に「東洋大学卒」と記載し、虚偽の情報を伝えて報じさせた ...
FNN : フジテレビ【速報】“学歴詐称"の田久保市長「重く受け止めている。今後の進退についてもしっかり考え会見で明らかにしたい」 辞職勧告決議案の可決を受け取材応じるも進退は明言避ける 疑惑の卒業証書を会見に持参へ
FNN : フジテレビ 7日 13:04
... 職勧告決議案が可決したことを受け、田久保眞紀 市長が取材に応じたものの進退について明言を避けました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしています。 こうした中、同市の市議会では7日、田久保市長に対する辞職勧告決議案が提出され、採決 ...
FNN : フジテレビ【速報】“学歴詐称"の田久保市長が午後7時半から会見へ 進退について何を語る? 市議会では辞職勧告決議案を可決 臨時記者会見を一旦は中止も再設定
FNN : フジテレビ 7日 12:21
伊東市の田久保眞紀 市長が市の広報誌などに大学卒業と記載しながら実際は除籍となっていた問題で、市長は7月7日午後7時半から記者会見を開く考えを明らかにしました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしました。 こうした中、伊東市議会で ...
Abema TIMES静岡・伊東市の田久保市長 辞職勧告決議を可決 “学歴詐称疑惑"巡り 市議会
Abema TIMES 7日 11:56
... 保真紀市長の学歴詐称疑惑を巡り、市議会で百条委員会の設置が決まり辞職勧告決議もさきほど可決されました。 【映像】辞職勧告決議が可決…田久保市長の様子 田久保市長は市議会で学歴詐称疑惑が指摘されその後、大学を除籍されていたことを明らかにしました。 7日に開かれた市議会本会議で強い調査権限がある百条委員会の設置が決まり、市長への辞職勧告決議も可決されました。また市職員の労働組合から騒動の説明と責任の明 ...
FNN : フジテレビ【速報】“学歴詐称"の田久保市長に対する辞職勧告決議案を可決 東洋大学「卒業」と記載も実際は「除籍」 「すぐに辞めることは市政に一層の混乱をもたらす」と主張も批判の声やまず 記者会見は応じない意向
FNN : フジテレビ 7日 11:19
伊東市の田久保眞紀 市長が市の広報誌などに大学卒業と記載しながら実際は除籍となっていた問題で、7月7日、同市の市議会は田久保市長に対する辞職勧告決議案を可決しました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしています。 こうした中、同市 ...
FNN : フジテレビ【速報】田久保市長の“学歴詐称"問題めぐり百条委員会の設置決まる 大学は「卒業」ではなく「除籍」
FNN : フジテレビ 7日 10:49
伊東市の田久保眞紀 市長が市の広報誌などに大学卒業と記載しながら実際は除籍となっていたことを明らかにした問題で、同市の市議会は7月7日の本会議で強い調査権限を持つ百条委員会の設置案を可決しました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかに ...
FNN : フジテレビ"学歴詐称"問題の田久保市長に市職員労組が怒りの要請文 「通常業務が遂行できず疲弊しきっている」 謝罪と責任の取り方の明確化を求める
FNN : フジテレビ 7日 09:13
伊東市の田久保眞紀 市長が市の広報誌などに大学卒業と記載しながら実際は除籍となっていた問題で、市の職員労組は7月7日、市長に対して謝罪などを求める要請書を手渡しました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしました。 この問題に関して ...
しんぶん赤旗NHK日曜討論 田村委員長の発言
しんぶん赤旗 7日 09:00
... った(ことが問題だと思います)。1日8時間労働を徹底するとともに、7時間労働制を目指そうと訴えていますが、「性別役割分担」を固定化しているような働かせ方の見直しが絶対に必要です。そして、経済的な負担、大学の学費が今も値上げされていく、これを止めないといけない。 同時に競争教育、管理教育、子どもたちが学校に行けない不登校が増えていく。不安いっぱいの中で、どうして将来に希望を持って子どもを産み育てるこ ...
しんぶん赤旗首都東京から比例、吉良候補のダブル勝利を/東京・立川 志位議長訴え
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 強調。「『比例は共産党』の声を、東京で100万、全国で650万人に広げ、どうか5人全員を勝利させてください」と呼び掛けました。 志位氏は吉良候補について、ブラック企業の企業名公表、学校給食費の無償化、大学入学金の「二重払い」改善を実現してきた実績にふれ、「どんな問題でも『仕方がない』であきらめるのではなく、市民の願いをかなえる扉をこじ開けるまで頑張り抜くのが吉良さんです」と紹介。「多くの有力候補と ...
しんぶん赤旗若者 一緒に政治を変えたい!
しんぶん赤旗 7日 09:00
... ら=6日、札幌市東区 日本共産党北海道青年・学生後援会、日本民主青年同盟道委員会の青年は、札幌市で紙智子参院議員や太田秀子市議らとともに、メガホン宣伝や対話に取り組みました。 駅前で「消費税5%に」「大学の値上げ中止」などの大型プラスターを掲げ、青年がスピーチしました。 マイクを握った青年(22)は「共産党は、100の分野で命と暮らしを守る政策を掲げている。国民に寄り添って闘っている政党は他にはい ...
しんぶん赤旗政策・財源いいね!/福岡 田村議員ら要求対話
しんぶん赤旗 7日 09:00
... の返済が大変。学費の値下げを実現してほしい」とのべ、男性(34)は、アンケートの「政治に実現してほしいこと」の「最賃引き上げ」などに「いいですね」とのべ、すべての項目に投票、党の政策に共感しました。 大学生の女性(20)は、1人暮らしで気軽に日用品が買えないとのべ、「国民年金(保険料)も高く、減税してほしい」と話したのに対し、山口氏が富裕層や大企業の税制優遇をやめて応分の負担で財源はつくれると説明 ...
しんぶん赤旗憲法が土台の政治へ/北海道 はたやま比例候補が訴え/紙氏と各地で
しんぶん赤旗 7日 09:00
... ベストだと思う」と激励してビラを持ち帰りました。 勇退する紙議員は、はたやま氏が諸問題について大きな力を発揮すべき時だとし、「24年握ってきたバトンを、なんとしても渡したい」と表明しました。 室蘭工業大学の清末愛砂教授、池田賢太弁護士がそれぞれ応援に駆けつけ、飛び入りでスピーチ。はたやま氏の国会での重要性を強調し、「比例は日本共産党へ」と呼びかけました。 宣伝カーの到着前には労働者後援会がシールア ...
時事通信企業献金見直し、試される姿勢 与野党、政治改革へ熱気冷め―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 7日 07:09
... るが、東京都議会会派の裏金問題を抱える自民が6月の都議選で大敗したように、有権者の厳しい目線は変わっていない。積年の宿題をどう返すか、各党の姿勢が試される。 ◇民主主義活性化の観点大切 中北浩爾・中央大学教授(政治学)の話 自民党派閥裏金事件は、秘書による政治資金収支報告書の記載漏れを国会議員がチェックできなかったのが主因だった。政治資金収支報告書の確認書の導入などにより、対処はかなりの程度進んだ ...
時事通信「現役世代に」「物価高対策を」 公示後初の選挙サンデー―各党演説に有権者ら【25参院選】
時事通信 7日 07:06
... た政策を」「物価高対策を」。厳しい暑さの中、日本の未来を考え耳を傾けていた有権者からはさまざまな声が聞かれた。 与野党の党首が午前と午後に分かれてマイクを握った横浜市の市営地下鉄センター南駅前。同市の大学1年の男性(18)は、初めて有権者となった選挙に「社会保障などで高齢者ばかりに税金を使うのではなく、現役世代に焦点を合わせて」と求めた。 近くに住む自営業新谷剛さん(60)は両党首の演説を聞いた上 ...
毎日新聞「東大卒」の研究 無自覚なエリート …読まれた記事TOP3
毎日新聞 7日 05:30
東京大学をめぐる記事などが読まれました。 ◇ ◇ ◇ 【1】<「東大卒」の研究 無自覚なエリート> 本田由紀 東京大学大学院教授 東京大学の卒業生は社会でどんな役割を果たしているのでしょうか。 【2】<死ぬ時は「独りで勝手に」? 社会の不備> 中筋由紀子 愛知教育大教授 死が身近ではなくなったのは最近のことです。 【3】<「死を遠ざける」だけでいいのか 死ぬ時はだれでも一番弱くなる> 中筋由紀子 ...
テレビ朝日【参院選で与野党が決戦の夏】遊説奔走の党首“舌戦が本格化"与党過半数の維持は?
テレビ朝日 6日 22:59
... 党は消費税減税には否定的で、給付金などによる対応を主張する。一方で、立憲民主、日本維新の会、国民民主、社民、日本保守は、期間限定を含む消費税減税を公約に掲げている。さらに、共産党、れいわ新選組、参政党は、消費税の廃止を目指す姿勢を鮮明にしている。 ★ゲスト:久江雅彦(共同通信特別編集委員)、牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授) ★アンカー:末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
毎日新聞中絶よぎった「3人目」 世帯年収1200万円でも悩んだ母の決断
毎日新聞 6日 17:00
... 験をせず、公立中高に通った。下の子どもたちにも「うちは公立だからね」と言い聞かせてきた。 支援は拡充されたけど 今年4月から、子どもが3人いる世帯の大学授業料が無償化され、アイさん一家も対象となった。一息つけたものの、下の子たちが大学に通うころには長子が大学を卒業するため、子どもの人数は「2人」とみなされ、再び無償化対象からは外れることになる。 「支援は拡充されたけれど、子どもたちの教育費や生活費 ...
FNN : フジテレビ参院選・期日前投票に通常より時間がかかるトラブル【高知市】
FNN : フジテレビ 6日 14:17
... ムのデータとそろえるべき入場券用のデータについて、誤って別のデータを選んでしまったためということです。 高知市の期日前投票所は、13日までは高知市役所本庁舎のみですが、14日以降、各地のふれあいセンターなどにも開設されます。 15日からは量販店(イオンモール高知、フジグラン高知、サンシャインヴィアン)、17日と18日には高知大学朝倉キャンパスにも設置されます。 参議院選挙の投票日は7月20日です。
しんぶん赤旗消費税で対話深め/愛知 すやま候補が若者と
しんぶん赤旗 6日 09:00
... は4日、名古屋市にある名鉄名古屋駅前で対話形式の若者宣伝を実施しました。すやま初美・参院愛知選挙区候補も参加して、消費税減税の賛否を問うシールボードをきっかけに多くの若者と対話しました。 北名古屋市の大学3年生は「他の税金も高いのに消費税でさらに負担が大変だと家族が言っている。私が社会に出た時が心配です」と語り、消費税減税「賛成」にシールを貼りました。谷本麗之(れいじ)民青県委員長が「減税分の財源 ...
東京新聞<政治まんが>「熱中症になりそう…」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 6日 06:00
... で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラストや漫画を手がける。85年「中日マンガ大賞」大賞受賞、87年「読売国際漫画大賞」金賞受賞などを契機に、本格的に風刺漫画を描くようになり ...
FNN : フジテレビ田久保市長の“学歴詐称"で市政大混乱 知人は「卒業していないと聞いた」と証言 市役所には苦情が鳴り止まず 会見で「個人的な状況で仕事に穴を開けない」と強調も公務を一部キャンセル
FNN : フジテレビ 5日 19:00
... 下剋上"を果たした。 この記事の画像(6枚) 田久保市長をめぐっては市長選に際して報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部経済法学科卒業」と記入されているほか、市が発行する最新の広報誌にも「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されている。 ところが6月初旬、市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」という“告発文"が届いたことから、一部が問題視 ...
FNN : フジテレビ参院選「投票所あっちだべプロジェクト」大学生が投票を呼びかけ【福島県】
FNN : フジテレビ 5日 18:30
5日、福島市内で行われた「投票所あっちだべプロジェクト」 若者の投票率向上を目指す団体が行っているキャンペーンで、参院選の選挙期間中に 全国各地で実施されている。県内の大学生が投票を呼びかけるメッセージを掲げながら福島市内を練り歩いて、投票の大切さを訴えました。 <NPO法人ドットジェイピー・福島エリア支部・吉田雅斗さん> 「少しでも政治などに興味を持っていただいて投票率が少しでも(上がるように特 ...
朝日新聞私たちはこの国の主役なのか 幕末・明治維新から見つめる民主主義
朝日新聞 5日 16:16
... ] 連載「民は主か 長州・山口からの問い」 プロローグ もう9年ほど前になるが、「ヘアゴムの色」と「民主主義」について、コラムに書いたことがある。 さわりをご紹介すると、こんな内容だ。 全国の高校生や大学生らがスマートフォンのアプリを通じて議論する場があり、私も縁があってそこに参加した。 スマホの向こう側で、福岡県のある高校生が体験を語った。彼女が中学生のころ、生徒総会で持ち上がった校則改正案の〓 ...
テレビ朝日リポストしただけで違反に? 選挙中のSNS“拡散"の注意点
テレビ朝日 5日 12:13
... りすまし投稿をすることも禁止されており、これらも拡散するだけで処罰の対象になる可能性があります。 とはいえ、これまでの選挙でこうした拡散行為すべてが処罰されているわけではありません。専門家は…。 国際大学 GLOCOM 山口真一准教授 「選挙時の自由な言論は非常に重要なものとなるので、これを萎縮させるようなことはあってはならないということで、非常に慎重に捜査などをしているのかなと考えます」 しかし ...
テレビ朝日「女性候補は勝ちにくい」は思い込み?女性やリベラル層ほど“ズレ"深刻?“戦略的差別"が政治に与える影響とは?精神科医「『政治家=男性』という方程式が」
テレビ朝日 5日 11:02
... ることが明らかになった。それは、平均的な日本の有権者は女性候補を好む傾向があるにもかかわらず、「女性候補は男性候補よりも当選しにくい」と認識しているということ。 実際にこの研究を行った一人である、明治大学政治経済学部の専任講師・加藤言人氏に、詳しい話を聞いた。 「研究では『コンジョイント実験』をした。コンジョイント実験とは、2人の政治家のプロフィールを見せ、どちらの政治家の方がいいか選んでもらう実 ...
Abema TIMES「女性候補は勝ちにくい」は思い込み?女性やリベラル層ほど“ズレ"深刻?“戦略的差別"が政治に与える影響とは?精神科医「『政治家=男性』という方程式が」
Abema TIMES 5日 11:00
... ることが明らかになった。それは、平均的な日本の有権者は女性候補を好む傾向があるにもかかわらず、「女性候補は男性候補よりも当選しにくい」と認識しているということ。 実際にこの研究を行った一人である、明治大学政治経済学部の専任講師・加藤言人氏に、詳しい話を聞いた。 「研究では『コンジョイント実験』をした。コンジョイント実験とは、2人の政治家のプロフィールを見せ、どちらの政治家の方がいいか選んでもらう実 ...
しんぶん赤旗差別許さない 声上げよう/東大前で吉良候補が宣伝
しんぶん赤旗 5日 09:00
... ラ対策義務化、学校給食無償化などを実現したと紹介しました。文部科学省が私立大学に対し入学金二重払いを改善するよう通知したことを吉良氏は評価しつつ「大学が入学金に頼らなくても運営できるよう、大学への予算を抜本的に増やすことが必要だ」と指摘し、入学金制度の廃止、学費の値下げ・無償化、給付制奨学金の拡充を提案しました。 演説を聞いた大学1年生は「視野が広く飽きなかった」と話し、「例えば、最低賃金を上げま ...
しんぶん赤旗入学金の二重払い 文科省が改善通知/吉良候補に高校生拍手/東京・中野で宣伝
しんぶん赤旗 5日 09:00
... シールアンケートにとりくむ椎野大輔日本共産党中野地区委員長(左)=3日、東京・JR中央線中野駅北口 私立大学の入学金の二重払いをなくせるかも―。 参院選公示日の3日午後3時すぎ、東京都中野区のJR中野駅北口の街頭演説。日本共産党の吉良よし子参院東京選挙区候補が「政治が動いた」と、6月に文科省が私立大学に入学金の二重払いを改善するように通知を出したことを伝えました。その瞬間、目の前を歩いていた下校中 ...
FNN : フジテレビ母校の行方は…高校再編加速へ 国際情報⇒国際フロンティアに 県央工業は三条商業と統合方針「新しい魅力的な学校に」新潟
FNN : フジテレビ 5日 09:00
... 化の加速などを踏まえ、今後の見通しについて可能な限り示したい」と述べ、2029年度までの県立高校の再編案について説明した。 再編案では、南魚沼市の「国際情報高校」を募集停止し、2027年度から世界中の大学入学資格取得につながる国際教育プログラムを導入した新たな全日制単位制高校を設置すること。 また、2028年度からは村上地域の「村上高校」と「村上中等教育学校」を、長岡地域では「正徳館高校」と「長岡 ...
時事通信防災の組織体制、議論低調 災害、老朽化対策に注力―各党公約・防災「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 5日 07:05
... 立憲民主や国民民主などの野党は、同庁設置に向けた超党派の要望活動や関連議連の立ち上げに加わる一方、公約には同庁の在り方に関する突っ込んだ言及はない。 防災庁に関する有識者会議のメンバーで国際医療福祉大学大学院の石井美恵子教授は「設置自体に賛否はなくても、具体化に向けた論戦は期待していた」と吐露。庁設置で何が変わるかが十分に浸透していない現状を指摘し、「国民に直接説明するチャンスなのに」と首をかしげ ...
WEDGE Infinity〈沖縄を知るための入門書5選〉歴史、戦争、文化…知れば知るほど沖縄は多様
WEDGE Infinity 5日 05:00
... 。 何もないことの美 沖縄文化論 忘れられた日本 岡本太郎 中公文庫 1320円(税込) ギャラリーページへ 沖縄文化論 忘れられた日本 岡本太郎 中公文庫 1320円(税込) 芸術家は若い頃、パリの大学で民族学を学んだという。本書では冒頭、柳田国男の「山の人生」、ある貧しい炭焼きの子殺しの話が紹介される。岡本は沖縄での旅を「痛切な生命のやさしさ」と表現する。沖縄、中でもその離島ではマラリアが猖獗 ...
FNN : フジテレビ【参院選】物価高の中…投票に行くと500円引き!?温浴施設で“選挙割"スタート「若い世代の投票率アップにもつなげたい」新潟
FNN : フジテレビ 5日 05:00
... 参院選の投票率は55.32%。このうち10代と20代でそれぞれ33%台にとどまっていて、関係者は選挙割を通して若い世代の投票率の向上にもつなげたいと話します。 【じょんのび館 山崎隆弘マネジャー】 「大学生のお客様とかが大変多くいらっしゃっているので、そういった方にも選挙に行っていただいて、興味を持っていただき、投票率アップにつなげられたら」 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、 ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称疑惑"静岡・伊東市の田久保眞紀市長が7日再び会見へ 「逃げ出すようなことしたくない」も伝統行事「松川タライ乗り競争」など一部公務キャンセル
FNN : フジテレビ 4日 19:40
... での当選だったこともあり、今回はまさに“下克上"ともいえる勝利だった。 2日の会見で「除籍」認める そうした中で浮上した“学歴詐称"疑惑。 市が発行した広報誌では「東洋大学法学部卒業」との記載が 市が発行した広報誌の最新号には、東洋大学法学部卒業と記載されているが、6月の市議会で学歴を偽った疑いがあると指摘された。 除籍されていたことを認めた田久保市長 田久保市長は2日、記者会見を開き、実際には除 ...
FNN : フジテレビ参院選スタート 愛媛選挙区の立候補は5人「大切な1票は誰に…」有権者に“争点"聞く【愛媛】
FNN : フジテレビ 4日 19:00
... どもを作ろうか作らないかって迷ってる方は費用のところですごく気にするところ。そこが解消されるのであれば出生率も上がるのかな」 さらに世間を翻ろうしている“令和のコメ騒動"には… 【米農家への支援】男性大学生(20代): 「食料自給率をあげるために、日本の米農家の方に対する支援をもうちょっとがんばってもらえたら」 参院選は4日から期日前投票がスタート。各候補の訴えや政策を聞き、有権者の声を国に届ける ...
FNN : フジテレビ【参院選】問われる少子化対策・教育への各党の主張は…参政党・神谷宗幣代表の「高齢の女性は子ども産めない」街頭演説に波紋も
FNN : フジテレビ 4日 18:32
... 進するとしています。 公明党は、妊娠・出産の基礎的な無償化を実施し、大学生などの授業料無償化や給付型奨学金の対象拡大を掲げています。 日本維新の会は、出産費を原則、保険適用とし、出産育児バウチャーを支給して出産費用を無償化。さらに、子どもの数が多い世帯への税負担軽減を掲げています。 共産党は、大学まで無償化を目指し、専門学校を含む大学の授業料半減や入学金ゼロを実現するなど、教育費の負担軽減。 国民 ...
朝日新聞学歴疑惑指摘の伊東市長に辞職決議案、7日可決へ 刑事告発の動きも
朝日新聞 4日 18:30
... 多数で可決される見通し。また、市長選前に報道機関への経歴調査票で虚偽の情報を伝えたなどとして、伊東市民が週明けにも公職選挙法違反の疑いで刑事告発する動きもある。 田久保氏は5月の市長選で初当選。「東洋大学法学部卒業」としていた経歴が、実際は「除籍」だったと2日の記者会見で明らかにした。 辞職勧告決議案では「公職選挙法違反にはあたらないと強弁し、自己弁護に終始」したと批判し「無責任な人物が市長であり ...
FNN : フジテレビ【速報】“学歴詐称"疑惑浮上の静岡・伊東市の田久保眞紀市長が7日再び会見 市議会が辞職勧告決議案と百条委員会の設置を採決へ…共に可決の見通し
FNN : フジテレビ 4日 17:20
... て初当選。 2年前の市議選では得票数727票の最下位での当選だったこともあり、今回はまさに“下克上"ともいえる勝利でした。 そうした中で浮上した“学歴詐称"疑惑。 市が発行した広報誌の最新号には、東洋大学法学部卒業と記載されていますが、6月の市議会で学歴を偽った疑いがあると指摘されました。 田久保市長は2日、記者会見を開き実際には除籍されていたことを認めたのです。 静岡・伊東市 田久保眞紀市長: ...
読売新聞参院選であなたの考えに近い候補や政党は? 読売新聞ボートマッチがスタート
読売新聞 4日 17:10
... 性)の二つの要素を加味して、一致度を計算し、高いマッチングの精度を追究しました。 重要と考える争点を任意で一つから三つまで挙げてもらうことで、それぞれのユーザーにマッチした結果を提示しています。早稲田大学政治経済学術院の日野愛郎教授に監修をお願いしています。 なお、このボートマッチでは、政党助成法上の政党要件を満たしている10党を一致度の算出の対象としています。(ボートマッチは こちら ) 参院選 ...
テレビ朝日選挙×SNS フェイク情報に惑わされないためには?海外では選挙結果に影響も
テレビ朝日 4日 16:00
... でした。 約4割が、SNSや動画サイトの情報を参考にしたということです。 投票率は、前回から5.2ポイント増え、47.59%でした。 この記事の写真は14枚 選挙にSNSを活用するメリットです。 国際大学の山口真一准教授によると、 「多様な意見や情報へのアクセスが容易に。都市部以外に住む人や、若い世代も候補者の主張・政策を直接知ることができる」といいます。 一方で、デメリットです。 山口准教授によ ...
FNN : フジテレビ参院選の期日前投票始まる 投票日は連休中日「出かける際は利用を」
FNN : フジテレビ 4日 15:50
... ミングだったので母と一緒にきました」 「国民のために一生懸命に働ける人が選ばれてほしいとおもいます」 「二人目の出産前で子育て支援と物価高のことを考えて投票しました」 期日前投票所は7月9日には南九州大学宮崎キャンパスに、7月10日にはGMOhinataオフィスにも設けられます。GMOhinataオフィスでは、今回から従業員以外でも投票が出来るようになりました。 期日前投票所は県内すべての市町村の ...
FNN : フジテレビ【参院選公示】北海道選挙区には3議席をめぐり過去最多の12人が立候補 “舌戦"がスタート…与党が過半数を維持できるかが焦点 事実上の“政権選択選挙"の意味合い…問われる“1票" 投票日は7月20日
FNN : フジテレビ 4日 15:20
... で与党が過半数を維持できるのかが焦点 専門家は今回の参院選について、非常に注目度の高い選挙だと指摘する。 「前回の衆院選の延長なので、通常の参院選に比べて政権選択という意味合いは非常に大きい」(国学院大学 山本健太郎教授) 自民党と公明党は去年10月の衆院選で過半数を割り少数与党に。 参院選で与党が過半数を維持できるのかが焦点となっている。 投票日は7月20日 今回、与党の改選議席66議席のうち5 ...
読売新聞候補者多数の参院選、どう投票先を選ぶか…政治学者に聞いてみた
読売新聞 4日 14:42
岡田優人 参院選千葉選挙区には過去最多の16人が立候補し、多彩な顔ぶれによる選挙戦に突入した。千葉大大学院社会科学研究院の関谷昇教授(53)に今回の選挙の注目点や、投票先の選び方などを聞いた。(聞き手 岡田優人) せきや・のぼる 栃木県出身。2000年、千葉大大学院博士課程修了、同大助手となる。07年に准教授、17年4月から現職。専門は政治学、政治思想史。 ――千葉選挙区の注目点は。 自民党が2議 ...
NHK【演説全文】再生 石丸氏 “教育最優先を掲げる"
NHK 4日 14:37
... る話、需要側なんです。 しかし、これをいくらやっても教育の質そのものは上がってないんですね。 そこで再生の道としては反対サイド、供給側に焦点を当てています。 簡単に言うと幼稚園、保育所、小・中・高校・大学です。 そちらに集中的に投資をしていく。 これが再生の道が目指している政策です。 政策の柱は3つあります。 教育人材、教育内容、そして教育環境です。 順番に少しずつ説明をしてみます。 まず人材。 ...
NHK【演説全文】 社民 福島氏 “消費税 食料品即時ゼロを"
NHK 4日 14:33
... んどん削っているのに、防衛予算だけは、うなぎ登り。 2022年には、5兆円だった防衛予算が、2025年は8兆7000億円です。 教育予算はこの半分。 農業予算は、なんと4分の1です。 皆さん、すべての大学の入学金と授業料を無料にするのに必要なお金は、3兆円弱なんです。 この間、増えた3兆7000億円で、お釣りが来るじゃないですか。 こういうことにこそ、お金使うべきじゃないですか。 訪問介護の報酬の ...
NHK【演説全文】参政 神谷氏 “日本人ファーストで"
NHK 4日 14:30
... に、子どもを産みたいなとか、子どもを産んだほうが安心して暮らせるなという社会状況をつくらないといけないのに、働け、働けってやりすぎちゃったわけですよ。 やりすぎたんです。 だから、少しバランスを取って大学や高校を出たら働いてもいい。 働く方もいいし、家庭に入って子ども育てるのもいいですよと。 その代わり子育てだけだったら収入がなくなるから、月10万円、子ども1人あたり月10万円の教育給付金を、参政 ...
FNN : フジテレビ“学歴詐称"の田久保市長 10年来の知人が激白「卒業していない」と本人から聞いた 話を“盛る"癖「辻褄が合わなくなってくることが度々あり話半分で聞いておけばいいかなと付き合っていた」
FNN : フジテレビ 4日 13:09
伊東市の田久保眞紀 市長が市の広報誌に大学卒業と記載しながら除籍となっていた問題で、市長の10年来の知人が取材に応じ、以前、本人から「卒業していない」と直接耳にしたことを明らかにしました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に記者会見を開き、実際には除籍されていたことを公表しました。 ...
時事通信参院選の在外投票始まる アジアでも一票【25参院選】
時事通信 4日 12:40
... どで4日、在外投票が始まった。韓国・ソウルの日本大使館では午前9時半(日本時間同)に受け付けを開始し、在留邦人が票を投じた。 4日から期日前投票 在外投票も【25参院選】 鹿児島県出身で、ソウルに住む大学院生の前田直哉さん(27)は「トランプ米政権との関税交渉が続き不安定な国際情勢の中で、(日本の)政権が安定してほしい。日韓の協力関係も維持してもらいたい」という思いで投票に訪れた。 中国・北京の日 ...
FNN : フジテレビ田久保市長の“学歴詐称"問題めぐり市民が刑事告発へ…公職選挙法違反の疑い 東洋大学卒業と市の広報誌や経歴調査票に記載も実際は“除籍"と判明
FNN : フジテレビ 4日 12:21
伊東市の田久保眞紀 市長が市の広報誌になどに大学卒業と記載しながら、実際には除籍されていたことが明らかになった問題で、週明けにも市民が公職選挙法違反の疑いで刑事告発することがわかりました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記されていますが、市長は7月2日に記者会見を開き、実際には除籍されていたことを明らかにし、市議会では強い調査権限のある百条委 ...
FNN : フジテレビ大学“除籍"判明の田久保市長 一部の公務をキャンセル 議長が怒り「逃げ出さないとか言っているけれど逃げ出しているじゃないですか!」 2日の会見では「個人的な状況で仕事に穴を開けない」と強調
FNN : フジテレビ 4日 12:10
“学歴詐称"疑惑に揺れている伊東市の田久保眞紀 市長が一部の公務をキャンセルしていることがわかりました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記されていますが、市長は7月2日に記者会見を開き、実際には除籍されていたことを明らかにし、市議会では強い調査権限のある百条委員会の設置議案と市長に対する辞職勧告決議案が提出されることになっています。 こうした ...
テレビ朝日参院選でも活用「ブロードリスニング」には“クセ"がある 「“サイエンス風"を装える」「謎の説得力」結果を読み解く注意点を専門家が解説
テレビ朝日 4日 12:02
... 調査・解析などを手掛けている、立命館大学の谷原つかさ准教授は、“最大のメリット"として「オープンエンドで質問できること」を挙げた。 「従来の世論調査やパブリックコメントでは、実施者が問いや課題を設定するが、ブロードリスニングの場合は、『東京都の課題』などとざっくりとした形で有権者に聞くことができるため、実施者の想像の範囲を超えた新たな課題の発見につながる」(立命館大学・谷原つかさ准教授、以下同) ...
毎日新聞<1分で解説>参政党代表「高齢女性は子を産めない」発言
毎日新聞 4日 12:00
... たの? A 神谷氏は「参政党は少子化にも、ものすごく力を入れていきます」と話し、若い女性が子どもを産みやすい社会を作るべきだと主張しました。 Q 働くことと子育てのバランスはどう考えているの? A 「大学や高校出たら働くこともいいし、家庭に入って子どもを育てるのもいい」と神谷氏は述べています。 Q 子育てをする人への支援はあるの? A 神谷氏は「月10万円、子ども1人当たり月10万円の教育給付金を ...
FNN : フジテレビ参院選の期日前投票始まる 宮崎市では大学や企業にも期日前投票所設置へ
FNN : フジテレビ 4日 12:00
... るタイミングだったので母と一緒にきました」 「国民のために一生懸命に働ける人が選ばれてほしいとおもいます」 「二人目の出産前で子育て支援と物価高のことを考えて投票しました」 宮崎市では7月9日に南九州大学の宮崎キャンパスでも期日前投票を行います。 また、GMOhinataオフィスでは7月10日に期日前投票所が設けられ、今回から一般の人も投票が出来るようになりました。 期日前投票所は県内すべての市町 ...
NHK参議院選挙の期日前投票始まる
NHK 4日 11:40
... 3年前の参議院選挙では、投票者全体の35.9%にあたる、およそ1961万人が期日前投票を行いました。 総務省によりますと、今回の選挙では、より多くの人に利用してもらうため、市役所などの公共施設のほか、大学などに105か所、ショッピングセンターなどに503か所、それに駅の構内にも17か所、期日前投票所が設置されています。 また、平日に仕事がある人も利用しやすいよう、一部の投票所では、投票の開始を午前 ...
FNN : フジテレビ田久保市長の“学歴詐称"疑惑 「無責任かつ卑劣な人物が市長であり続けることを市議会としては到底容認できるものではない」 7日の本会議で辞職勧告決議案の採決へ…可決の見通し 議事日程への追加が正式決定
FNN : フジテレビ 4日 10:41
市の広報誌には大学卒業と記していたにも関わらず、除籍されていたことが判明した伊東市の田久保眞紀 市長について、市議会では辞職勧告決議案が提出され、7日に採決を行うことが決まりました。 伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記されていますが、市長は7月2日に記者会見を開き、実際には除籍されていたことを明らかにしています。 こうした中、伊東市議会では田久 ...
しんぶん赤旗田村委員長第一声/東京 吉良氏 京都 倉林氏
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 化し海外で戦争する国づくりの先にどうして平和が訪れるのか」と問いかけ、大軍拡に反対し東アジアに平和をつくる憲法9条を生かした外交に力を尽くす日本共産党への支持を訴えました。 吉良氏は、文部科学省が私立大学の入学金の二重払いを改善するよう通知したことなどに触れ、政治を前に動かしてきたと紹介。「みなさんの声こそ希望、政治を変える力になります。何としても3期目を勝ち抜く」と決意を語りました。 比例 井上 ...
しんぶん赤旗選挙区 共産党6氏とオール沖縄/「議席必ず」力強く第一声/吉良よし子(きらよしこ) 42現 東京(6)+補欠選1
しんぶん赤旗 4日 09:00
... い声を届ける」と、違法労働を繰り返す企業名の公表や就活セクハラ対策の義務付け、学校給食無償化など、みなさんと政治を動かしてきました。 文部科学省は6月、大学入学金の二重払いの改善を求める通知を私立大学に出しました。国会で追及してきたのが私です。国の大学予算を増やして入学金を廃止し、学費は無償に、奨学金の返済を減免する仕事を、私にやらせてください。 消費税の5%減税を。働く人の最低賃金、給料の底上げ ...
しんぶん赤旗文科省入学金通知/若者の声届けて政治動かした
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 望の合否判明前に、先に合格した大学の納付期限がくるため担保として支払い、入学しなくても返還されない―。 改善を求める若者有志の「入学金調査プロジェクト」の調査では、国公立大学入試(前期日程)の合格発表前に入学金の納付期限がくる私立大学は東京の全私大の68%でした(2021年)。国公立が第1志望で、家庭の経済状況で浪人できない受験生は、二重払いを避けようとすればそれらの大学を選択できません。24年の ...
しんぶん赤旗「高齢女性は出産できない」 参政・神谷氏が蔑視発言/批判殺到 動画を停止
しんぶん赤旗 4日 09:00
... を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるなという社会状況をつくらなきゃいけないのに、働け、働けってやり過ぎたんです。だから、少しバランスをとって大学や高校を出たら働いてもいいし、家庭に入って子どもを育てる。その代わり、子育てだけだったら収入がなくなるから月10万円。子ども1人当たり月10万円の教育給付金を出す。これくらいあればパートに出るより ...
しんぶん赤旗日曜版6日号/自公少数へ共産党躍進が力/大軍拡ノーすでに在日米軍に総額28兆円
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 、自民党政治を終わらせることを大目標に全力をあげます。新しい政治への展望を開く「最大の力」は日本共産党の躍進。立憲民主党などと17の1人区で候補を一本化し自民党を落とすために力を尽くします。 同志社大学大学院教授の岡野八代さん、俳優の冨士眞奈美さん、元公明党副委員長の二見伸明さんが共産党に期待を寄せます。 トランプ米政権がGDP(国内総生産)比3.5%の大軍拡を要求。日本が負担してきた在日米軍関係 ...
しんぶん赤旗参院選公示/自公少数で新しい政治を/日本共産党躍進必ず/田村委員長第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 化し海外で戦争する国づくりの先にどうして平和が訪れるのか」と問いかけ、大軍拡に反対し東アジアに平和をつくる憲法9条を生かした外交に力を尽くす日本共産党への支持を訴えました。 吉良氏は、文部科学省が私立大学の入学金の二重払いを改善するよう通知したことなどに触れ、政治を前に動かしてきたと紹介。「みなさんの声こそ希望、政治を変える力になります。何としても3期目を勝ち抜く」と決意を語りました。 比例 井上 ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索116】イラン空爆、「爆弾」と「交渉」の落とし所
週刊プレイボーイ 4日 07:30
... Press Wire/共同通信イメージズ) ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open Source INTelligence:オープンソースインテリジェンス、公開されている情報)を駆使して探索していく! * * * ――6月13 ...
EconomicNews自衛隊募集対象者の個人情報提供自治体66%に
EconomicNews 4日 07:17
... は当時18歳だった奈良市民が国と奈良市を相手に「自衛隊名簿提供違憲訴訟」を起こし、係争中で、全国から行方が注視される中、日本共産党機関紙「赤旗」は3日、電子版で「2024年度に自衛官募集のため高校生・大学生の個人情報を記載した名簿を自衛隊に提供した自治体が1152に上り、23年度より13自治体増え、全国自治体の約66%にのぼった」と報じた。 自治体が提供しているのは氏名・生年月日・住所・性別の4情 ...
テレビ朝日トランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
テレビ朝日 4日 07:02
... や2回説明しただけでは全然わかってもらえず、10回ぐらい説明してようやく伝わった」と、トランプ氏と親密な関係を築いていた安倍氏ですら苦労したものだと明かした。 自動車関税についての交渉の難しさは、近畿大学情報学研究所所長・夏野剛氏も同調するところだ。「自動車については、日米間においてずっと大きな問題。トランプも貿易赤字の存在そのものが悪だと言っている限り合意はできない。これは無理ゲーだ」と表現した ...
日本経済新聞れいわ新選組の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... 発電所は即時、廃止。廃炉を進める。2050年までのできるだけ早い時期に二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロを目指す 【家族・子育て】 ・高校卒業まで子ども手当を月3万円、所得制限なしで支給する。保育料、給食費、18歳までの医療費、学童利用料を無償に。大学院までの教育無償化 ・同性婚を法制化、選択的夫婦別姓を実現 【政治とカネ・政治改革】 ・供託金制度を廃止する。衆参の被選挙権年齢を18歳に引き下げる
日本経済新聞日本維新の会の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... 経済安全保障体制を構築 【エネルギー】 ・規制改革と投資促進を通じてグリーントランスフォーメーション(GX)を強力に推進 【家族・子育て】 ・進学しなかった学校に支払った入学金を返還する制度を導入 ・大学改革を実施した後に授業料無償化の段階的拡充をめざす ・未就学児の教育・保育も所得制限のない完全無償化をめざす 【政治とカネ・政治改革】 ・国会議員の歳費と定数を3割カット。企業・団体から献金を一切 ...
日本経済新聞共産党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... さない立場を堅持し、無条件での全面撤回を強く求める ・沖縄の米軍新基地建設を中止し、日米地位協定の抜本改定を 【エネルギー】 ・再生可能エネルギーを大胆に導入。すみやかに原発ゼロ 【家族・子育て】 ・大学まで教育無償化をめざす。教育予算を拡充し、学費値下げ、教職員の増員などを推進 ・高額所得者や高額家賃を除き、家賃が所得の2割を超える人に超過分の最大15%を減税 ・選択的夫婦別姓を実現、同性婚を認 ...
日本経済新聞立憲民主党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... アッド)の参加国を増やす ・非核三原則を堅持。唯一の戦争被爆国として核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加など、核廃絶へ働きかける 【家族・子育て】 ・公立小中学校の給食費、国公立大学の授業料を無償化する。私立大学・専門学校には同額程度の負担軽減をする。就学前教育・保育の無償化を進める ・18歳までのすべての子どもに1人あたり月1万5000円の児童手当を支給する。奨学金返済の負担を軽減(所得 ...