検索結果(台湾 | カテゴリ : 政治)

169件の検索結果(0.080秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
FNN : フジテレビ“台湾有事が存立危機事態になりうる"高市首相発言に国民・玉木代表が見解「手の内を明らかにすることになる」【日曜報道】
FNN : フジテレビ 11:59
フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に国民民主党の玉木雄一郎代表が出演し、高市首相の「台湾有事が存立危機事態になりうる」との国会での答弁について、「手の内を明らかにすることになるので、あまり言及すべきではないと思う」と見解を述べた。 11月7日に行われた衆議院の予算委員会で、高市首相は「台湾有事」について集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事態」にあたるかを問われ、「戦艦を使って武力の行 ...
NHK高市首相の「存立危機事態」答弁 立民など 国会でただす考え
NHK 05:47
高市総理大臣がいわゆる「台湾有事」は、武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことについて、政府は従来の立場を変えるものではないとして丁寧に説明する方針です。 一方、立憲民主党などは、発言による外交への影響などを国会でただしていく考えです。 高市総理大臣は衆議院予算委員会でいわゆる「台湾有事」について集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事態」にあたるか問われ、「 ...
日本経済新聞台湾有事の存立危機認定、踏み込んだ高市首相 歴代政権は明言回避
日本経済新聞 02:00
高市早苗首相が7日、台湾が武力攻撃を受けた場合は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」にあたる可能性が高いと国会で明言した。台湾有事下での対応を示し、中国への抑止力を高める思惑がある。国会のような公式の場で議論すれば緊張を高めかねないとの懸念もある。 台湾への武力攻撃が発生し、戦艦が海上を封鎖する。米軍が支援に入る。それを防ぐため、米軍への武力行使が起こる――。首相は台湾有事の具体的なシ. ...
産経新聞「岩手県職員また逮捕」、台湾報道 6月に地下鉄駅で女性スカート内盗撮し逮捕、有罪
産経新聞 01:32
台湾の主要メディアは8日、台北で女性のスカート内を盗撮した疑いで6月に逮捕された岩手県職員の男が再び台北で逮捕されたと報じた。盗撮の疑いだという。報道は、男が岩手県の処分を受けたかどうかには言及していない。 台北市中心部の地下鉄駅近くで女性のスカートの中を盗撮していたと通報され、警察が逮捕した。6月には同じ駅のエスカレーターで盗撮したとして逮捕されていた。 保釈された後に有罪判決を受けたが、当局が ...
産経新聞東京・湯島の個室マッサージ店タイ人12歳少女接客事件 台湾当局が29歳母親を拘束
産経新聞 8日 21:55
... 事件で、台湾の内政部移民署(入国管理局に相当)は8日、警察当局が少女の母親(29)を社会秩序維持法違反で拘束したことを明らかにした。 移民署は母親を海外に移送する準備を進めており、移送先について担当者は「関連事件を捜査している日本、タイ両国と協議して決定する」としている。 移民署によると、母親は9月にビザなしで台湾に入境。すでに滞在可能期間を超過しており、警察から移民署に引き渡された。一部の台湾メ ...
毎日新聞高市首相の存立危機発言は「危険」 立憲野田代表、国会で追及へ
毎日新聞 8日 21:42
宇都宮市で取材に応じる立憲民主党の野田代表=8日午後 立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮市で記者団に述べた。10日以降の国会審議で追及する考えを示した。 「歴代首相は一定程度でとどめていた話だ。国内外に影響が出てくる」と指摘。首相の発言は ...
日本経済新聞立民・野田代表、首相の存立危機発言に「危険性を感じた」 国会で追及へ
日本経済新聞 8日 19:35
宇都宮市で取材に応じる立憲民主党の野田代表(8日午後)=共同立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮市で記者団に述べた。10日以降の国会審議で追及する考えを示した。 「歴代首相は一定程度でとどめていた話だ。国内外に影響が出てくる」と指摘。首相の ...
デイリースポーツ首相の存立危機発言は「危険」
デイリースポーツ 8日 19:34
立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮市で記者団に述べた。10日以降の国会審議で追及する考えを示した。 「歴代首相は一定程度でとどめていた話だ。国内外に影響が出てくる」と指摘。首相の発言は重いとの認識を示し「よく注意しなければいけないのではな ...
47NEWS : 共同通信首相の存立危機発言は「危険」 立民野田氏、国会で追及へ
47NEWS : 共同通信 8日 19:30
立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮市で記者団に述べた。10日以降の国会審議で追及する考えを示した。 「歴代首相は一定程度でとどめていた話だ。国内外に影響が出てくる」と指摘。首相の発言は重いとの認識を示し「よく注意しなければいけないのではな ...
NHK立民 野田代表 台湾有事「存立危機事態」首相の認識ただす考え
NHK 8日 19:12
高市総理大臣がいわゆる「台湾有事」は武力の行使を伴うものであれば集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事態」になりうるという認識を示したことについて、立憲民主党の野田代表は外国の反応も含め影響を注視する必要があると指摘し、政府内で調整したうえでの答弁か国会でただしていく考えを示しました。 高市総理大臣は7日、衆議院予算委員会でいわゆる「台湾有事」について集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事 ...
産経新聞高市首相の台湾有事「存立危機事態」発言、立民野田代表「一人だけで走っていく危険性」
産経新聞 8日 19:07
宇都宮市で取材に応じる立憲民主党の野田代表=8日午後立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮市で記者団に述べた。10日以降の国会審議で追及する考えを示した。 「歴代首相は一定程度でとどめていた話だ。国内外に影響が出てくる」と指摘。首相の発言は重 ...
産経新聞日台の楽天球団が初の対決 交流試合でファンら声援 コロナ後「ようやく実現」
産経新聞 8日 19:04
プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスは8日、台湾プロ野球の楽天モンキーズと台湾北部・桃園市で交流試合を行った。台湾ではプロ野球の人気が高い。熱心なファンらが日台の楽天の直接対決に声援を送った。 モンキーズが2020年に楽天傘下のチームとなってから初の対決。楽天関係者は「新型コロナウイルス禍で行き来が難しかったが、ようやく実現した」と話した。 交流試合はモンキーズの本拠地である桃園市の地元政府が主 ...
47NEWS : 共同通信【速報】存立危機事態発言に危険性感じたと立民代表
47NEWS : 共同通信 8日 17:46
立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮市で記者団に述べた。 立憲民主党野田佳彦高市早苗宇都宮市
産経新聞台湾副総統、欧州議会で異例の演説、台湾海峡の平和が世界の安定に重要と訴え
産経新聞 8日 07:12
台湾の蕭美琴副総統は7日、欧州連合(EU)欧州議会で演説し、台湾海峡の平和は世界の安定にとって重要だと訴えた。日米欧などの議員で構成する「対中政策に関する列国議会連盟(IPAC)」が発表した。台湾の副総統クラスが海外の議会で演説するのは異例だ。 欧州議会で開かれたIPACの年次会合で演説した。台湾の中央通信社によると、蕭氏は台湾海峡について武力による現状変更に反対する立場を強調し、軍事圧力を強める ...
読売新聞台湾封鎖 「存立危機なり得る」…首相見解 邦人救出優先
読売新聞 8日 05:00
日本経済新聞首相、定数削減は「来年詰める」 台湾有事「存立危機事態なり得る」
日本経済新聞 8日 02:00
... 案の成立をめざすと記した。首相は「国勢調査の正式な数値は来年秋になる。(連立協議の際に)それらも見ながらどう削減するかも詰めようという話を、たしかした」と振り返った。 台湾有事「武力行使伴えば存立危機事態なり得る」立民の岡田克也氏は台湾有事について、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」にあたるかを質問した。首相は「戦艦を使って武力行使も伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になり得るケース ...
産経新聞小泉防衛相「国民の命を守り抜く対応不可欠」 台湾有事の首相答弁に理解
産経新聞 7日 22:06
... 国会内(春名中撮影)小泉進次郎防衛相は7日、同日の衆院予算委員会で高市早苗首相が、台湾有事で集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」にあたる具体例に言及したことについて、「従来の政府の立場を変えるものではないと認識している」と述べた。防衛省で記者団に答えた。 この日の衆院予算委では、立憲民主党の岡田克也元外相が、台湾有事で存立危機事態にあたる具体例を挙げるように要求。首相は一度は具体例を挙げ ...
朝日新聞「存立危機事態」従来の政府見解を踏み越えた高市首相 台湾有事巡り
朝日新聞 7日 22:00
... めて臨んだ高市早苗首相は、中国による台湾侵攻に関し「武力攻撃が発生したら(日本の)存立危機事態にあたる可能性が高い」と明言し、歴代内閣の公式見解を踏み越えた。就任前からの持論だが、現役首相として中国を相手に集団的自衛権行使の可能性に踏み込んだ発言であり、今後の日中関係への影響も懸念される。 高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」 武力攻撃の発生時 「例えば、台湾を完全に中国・北京政府の支配下 ...
朝日新聞高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」 武力攻撃の発生時
朝日新聞 7日 21:58
... 氏の答弁は、台湾有事の際に状況によっては自衛隊が米軍とともに武力行使に踏み切る可能性を示したものだ。 首相は、昨年の自民党総裁選で、中国による台湾有事で存立危機事態になる可能性に言及したことについて、岡田氏から「どういう場合に存立危機事態になると考えるか」と問われた。高市氏は「実際に発生した事態の個別具体的な状況に即して、すべての情報を総合して判断しなければならない」としつつ、中国軍が台湾への海上 ...
毎日新聞高市首相、踏み込んだ発言目立つ 答弁に見えた危うさ 衆院予算委
毎日新聞 7日 21:05
... れまで「弾道ミサイル発射に対処する米国のイージス艦への攻撃」などを例に挙げてきたが、首相は新たな具体例を示した形だ。 首相は就任前、台湾有事が存立危機事態に該当する可能性にたびたび触れていた。石破茂前首相に敗れた24年9月の自民党総裁選では、テレビ番組の討論で中国による台湾の海上封鎖が発生した場合の事態認定に関して、「存立危機事態になるかもしれない」と述べた。 この発言について、岡田氏が予算委で「 ...
産経新聞中国3隻目空母「福建」就役 のぞく米国への対抗意識、アジア太平洋の戦力バランスに影響
産経新聞 7日 20:58
... の来援部隊を外洋で迎え撃つことができる。 日本政府内では「福建が就役すれば、これまでの作戦とは違う選択をしなければならない」(防衛省関係者)と目されている。仮に中国軍が台湾に侵攻した場合、米軍と自衛隊は福建撃沈を優先しなければならず、台湾に強襲揚陸する中国艦に振り向ける戦力が低下する事態も想定される。 ただ、空母の規模では11隻の原子力空母を擁する米海軍とは開きが大きい。福建が導入した電磁式カタパ ...
日本テレビ“食料品"消費減税めぐり 野党側、高市首相が“慎重姿勢に一転"と追及
日本テレビ 7日 20:35
... 策、補正予算に盛り込むものを優先させていただく」 また、立憲民主党の岡田元外相は中国による台湾の海上封鎖が集団的自衛権の行使も可能となる「存立危機事態」にあたるか質しました。これに対し、高市首相は「戦艦を使って、武力行使も伴うものであれば、 存立危機事態になりうるケースである」と述べました。 高市首相の発言は「台湾有事」がおきた場合、政府が存立危機事態と認定し、自衛隊が武力行使に踏み切る可能性もあ ...
産経新聞高市首相、台湾有事「武力行使伴えば存立危機事態になりえる」 衆院予算委
産経新聞 7日 20:28
... 内(春名中撮影)高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、台湾有事で中国の軍艦による武力行使があった場合、集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」にあたる可能性があるとの認識を示した。政府はこれまで、台湾有事で存立危機事態にあたる具体例の詳細に言及したことはなく、歴代政権の見解よりも踏み込んだ形だ。 首相は、中国が台湾を海上封鎖した場合など、台湾有事で「存立危機事態」にあたる具体例について問われ ...
時事通信茂木氏、G7外相会合出席へ 重要鉱物議論
時事通信 7日 20:05
... 、カナダのナイアガラで11、12両日に開かれる先進7カ国(G7)外相会合に出席すると発表した。中東やウクライナ、インド太平洋の情勢に加え、重要鉱物の安定確保や海洋安全保障について議論する。 茂木外相、台湾巡る中国抗議に反論 茂木氏は「各国外相と認識をすり合わせたい」と述べた。 会合にはウクライナやインド、韓国などの外相が招待国として参加する。茂木氏は現地で2国間会談も予定している。 #茂木敏充 # ...
デイリースポーツ首相、台湾有事「存立危機事態」
デイリースポーツ 7日 20:02
... で、中国が台湾に武力で侵攻する事態「台湾有事」を巡り、安全保障関連法の規定で集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」に当たるかどうか問われ、状況次第で該当するとの見解を示した。「戦艦を使い、武力の行使も伴うものであれば、存立危機事態になり得るケースだと考える」と述べた。財政健全化の指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標への考え方は見直すと明言した。 首相は台湾を巡 ...
毎日新聞単年度でのPB黒字化目標を見直し 高市首相、転換で積極財政へ
毎日新聞 7日 19:59
... 。 首相はまた、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合の事態認定について問われ、集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」に認定される具体例に言及した。台湾有事と考えられるケースとして、海上交通路(シーレーン)の封鎖や偽情報の拡散などを例示。その上で「戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだ」と答えた。 政府はこれまで、台湾有事が存立危機事態に ...
47NEWS : 共同通信首相、台湾有事「存立危機事態」 財政収支目標見直し、衆院予算委
47NEWS : 共同通信 7日 19:53
... で、中国が台湾に武力で侵攻する事態「台湾有事」を巡り、安全保障関連法の規定で集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」に当たるかどうか問われ、状況次第で該当するとの見解を示した。「戦艦を使い、武力の行使も伴うものであれば、存立危機事態になり得るケースだと考える」と述べた。財政健全化の指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標への考え方は見直すと明言した。 首相は台湾を巡 ...
NHK高市首相 就任後初の予算委 経済や外交 クマ被害対策など論戦
NHK 7日 19:29
... らず、インド太平洋の平和と繁栄の礎になっている。国際社会の平和と繁栄にも日米同盟で大きな役割を果たしていけるという思いからそのような表現を使った」と述べました。 《いわゆる「台湾有事」について》 また、高市総理大臣はいわゆる「台湾有事」について集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事態」にあたるか問われ、「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になりうるケースだと考える。実際 ...
時事通信単年度PB黒字化の目標取り下げ 高市首相「数年単位で確認」―台湾有事「存立危機事態なり得る」・初予算委
時事通信 7日 18:58
... 」が世界を席巻していると指摘。首相は「お金を配り人気を得ようとする無責任なポピュリズムという意味なら、高市内閣の方針とは違う」と強調した。 首相は台湾有事について、自衛隊が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」に該当する可能性があると明言した。「(中国が台湾を)北京政府の支配下に置くためにどういう手段を使うか、いろんなケースが考えられる」と指摘した上で、「武力行使も伴うものであれば、どう考えても ...
朝日新聞【詳報】高市首相、単年度のPB黒字化目標の撤回表明 初の予算委
朝日新聞 7日 18:37
衆院予算委で、自民党の斎藤健氏の質問に答弁する高市早苗首相=2025年11月7日午前9時6分、岩下毅撮影 [PR] 高市早苗首相の就任後、初の衆院予算委員会が7日、開かれました。経済財政政策のほか、台湾有事の際の政府の対応などについて論戦が交わされました。タイムラインで詳報します。 【そもそも解説】予算委員会とは? 試される論戦力7日の質問者 【午前】 (以下、いずれも自民党) ・斎藤健氏 ・古川 ...
FNN : フジテレビ台湾有事など想定 宮古島市の嘉数市長 河野知事に連携よびかけ
FNN : フジテレビ 7日 18:20
... ました。 万が一の事態に備え政府が国民保護法に基づいて作った避難計画では、宮崎県では宮崎市が宮古島市の受け入れ先となっています。 計画について政府は「特定の有事を想定したものではない」としていますが、台湾有事を念頭に置いているものとみられます。 有事の際、避難者はフェリーや航空機で移動し鹿児島空港を経由したあと、陸路で宮崎市に避難します。 宮古島市の嘉数市長は宮古島の市民の不安解消に向けて、河野知 ...
47NEWS : 共同通信【速報】台湾有事、武力行使伴えば存立危機事態
47NEWS : 共同通信 7日 17:34
高市首相は衆院予算委で、台湾有事が「存立危機事態」に当たるかどうか問われ「戦艦を使い、武力の行使も伴うものであれば、存立危機事態になり得るケースであると私は考える」との見解を示した。
毎日新聞高市首相、中国戦艦で武力行使なら「存立危機事態」 具体例に言及
毎日新聞 7日 15:55
... 市早苗首相=国会内で2025年11月7日午後2時20分、平田明浩撮影 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合の事態認定について問われ、集団的自衛権の行使も可能となる「存立危機事態」に認定される具体例に言及した。 首相は台湾有事に関し、「例えば、台湾を完全に中国の支配下に置くようなことのためにどういう手段を使うか。それは単なるシーレーン(海上交通路)の封鎖である ...
時事通信尖閣巡る文書、新たに展示 政府「日本の立場補強」
時事通信 7日 07:14
... 告書(3)清から日本への台湾受け渡しに関する1895年の公文と日清高官の会談記録―の三つの文書。 (1)は中国名の釣魚島ではなく日本名の尖閣諸島と明記した上で、琉球(沖縄)の一部だと記載。中国は現在、この文書を非公開としている。(2)と(3)は清が尖閣を領域内と認識していなかったことがうかがえる内容だ。(1)と(2)は日本政府の啓発パンフレットなどで使われているが、(3)の台湾関連文書は初公開だと ...
産経新聞中国3隻目・新型空母「福建」が近く就役観測、習近平国家主席が海南省入り
産経新聞 7日 06:45
... 国海事局は6日まで3日間にわたり三亜にある軍港近海での船舶航行を禁止した。軍事訓練のためとし、福建の就役と関係があるのではないかとの見方が出ている。 中国軍は福建が就役すれば、空母「遼寧」「山東」と合わせた3隻体制が整い、空母の常時運用が可能となる。東・南シナ海や太平洋で活動を活発化させるのは確実。台湾統一を見据え米国を牽制(けんせい)する狙いもある。日本の安全保障環境に影響を与えそうだ。(共同)
現代ビジネス台湾野党・国民党のトップに「中国との統一支持」の「親中派」女性政治家が就任…中国共産党が着々と進める「ネット世論工作」の怪しい影
現代ビジネス 7日 06:00
1週間で一変した形勢 6人が立候補して10月18日に投票が行われた台湾の国民党主席選挙は、当初の予想を覆し、親中色が強いとされる女性の鄭麗文氏が50%以上の得票率で「圧勝」した。 今回の党主席改選に当たっては、現職の朱立倫氏が続投の意向を示さず、また2028年の総統選挙の最有力候補とみなされていた盧秀燕台中市長も「市長の業務に専念したい」との理由で朱氏からの立候補要請を固辞したため、“軽量級"とみ ...
日本経済新聞中国、日本政府に不快感 台湾の元駐日代表への叙勲巡り
日本経済新聞 7日 02:00
【北京=田島如生】中国外務省は6日、日本政府が台湾の謝長廷・前台北駐日経済文化代表処代表に旭日大綬章を授与したことに不快感を示した。毛寧報道局長が記者会見で「台湾独立論を言いふらす人物に勲章を与える意図は何か」と問題視した。 日本政府は3日に発表した2025年秋の外国人叙勲で、駐日大使に相当する台北駐日経済文化代表処代表を8年ほど務めた謝氏に叙勲した。謝氏は今の与党・民主進歩党(民進党)の主席や. ...
時事通信前台北駐日代表の叙勲に反発 中国
時事通信 6日 20:58
... 】中国外務省の毛寧報道局長は6日の記者会見で、日本政府による秋の叙勲受章者に台湾の謝長廷・前台北駐日経済文化代表処代表(駐日大使に相当)が含まれたことに対して「台湾独立分子を後押しするつもりか」と反発した。 謝氏は台湾の行政院長(首相)や、中国と距離を置く与党・民進党のトップを歴任した。毛氏は「日本は歴史の罪を深く反省し、台湾独立勢力に誤ったシグナルを送らないよう促す」と述べた。 政治 コメントを ...
産経新聞台湾の謝長廷元行政院長への叙勲に反発 中国「独立派後押しするつもりなのか」
産経新聞 6日 18:27
... の記者会見で、日本政府が外国人叙勲で台湾の謝長廷元行政院長(首相に相当)に旭日大綬章授与を決めたことに反発し「台湾独立を主張する人物に勲章を与え、独立派を後押しするつもりなのか」と述べた。 謝氏は1986年に台湾独立志向の民主進歩党(民進党)結成に参加し、陳水扁政権時代に行政院長を務めた。蔡英文政権で駐日大使に相当する台北駐日経済文化代表処代表を務めた。 毛氏は台湾を自国領とする中国の立場を「十分 ...
朝日新聞「見せる」訓練増やす自衛隊 中国念頭に台湾近くで機雷戦訓練
朝日新聞 6日 06:06
... との軍事的な緊張の高まりを抑止するという「柔軟抑止選択肢(FDO=flexible deterrent options)」に基づき、これまで訓練を行わなかった台湾側に近い海域や空域なども選んでいるという。 10月3日、沖縄県・先島諸島の南側の台湾に近い公海上の海域で、海自護衛艦「さわぎり」と掃海母艦「うらが」が機雷戦訓練を実施。防衛省関係者は、この海域での機雷戦訓練は「おそらく初めて」と口をそろえ ...
産経新聞中国、台湾参加を明言せず 来年のAPEC議長国 2001年は招待状なしで欠席
産経新聞 5日 17:18
... EC)に台湾が参加するかどうか明言しなかった。中台を不可分の領土とする「一つの中国」原則やAPECの規定に基づき処理すると述べた。 台湾はAPECの正式なメンバーで、来年の議長国である中国に対して台湾を平等に扱うよう求めている。APEC首脳会議は来年11月に広東省深〓で開催される。 中国で2001年に開かれたAPEC首脳会議では、中国側が招待状を送付しなかったとして台湾は欠席した。14年は台湾が対 ...
日本経済新聞茂木外相、中国の抗議に反論 高市首相と台湾代表者の会談巡り
日本経済新聞 5日 02:00
... で、中国が高市早苗首相と台湾の元行政院副院長(副首相)の林信義氏との会談に抗議したことに反論した。台湾と非政府間の実務関係を維持するとした1972年の日中共同声明に「反するものではない」と強調した。 首相は1日にアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため訪れていた韓国・慶州で、台湾代表として派遣されていた林氏と会談した。茂木氏は「APECの機会に日本の首相が台湾の関係者と会うことは ...
産経新聞千葉・館山市が台湾北東部の都市と姉妹都市締結 輸出入や観光での協力深める
産経新聞 4日 17:30
... 出入促進など経済面を中心に、観光や文化など幅広い分野で交流を深める。 太平洋に面する蘇澳鎮は、台湾の遠洋漁業の拠点となる港があり、クロマグロの水揚げ量は、台湾2位。台湾国内で取り扱われているサバの9割の集散地でもあり、缶詰などの加工業も盛んだ。 両都市の交流は、何度も館山市を訪問し、台湾の地方創生に携わる台湾人の何立徳(ほーりーだー)氏の紹介がきっかけで、平成31年から互いに行き来するようになった ...
NHK茂木外相 台湾と非政府間の実務的な関係維持 中国の抗議に反論
NHK 4日 17:03
... 国でAPECの台湾代表と会談してSNSで発信し中国が強く抗議したとしていることをめぐり、茂木外務大臣は台湾と非政府間の実務的な関係を維持するという日本の立場に反するものではないとして、中国側に反論したと明らかにしました。 中国外務省の報道官は、高市総理大臣が先に訪問先の韓国でAPEC=アジア太平洋経済協力会議の台湾代表と会談しSNSで発信したことについて「『1つの中国』の原則に背き、『台湾独立の勢 ...
時事通信茂木外相、台湾巡る中国抗議に反論
時事通信 4日 16:40
茂木敏充外相は4日の記者会見で、先のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた高市早苗首相と台湾の林信義・元行政院副院長(副首相)の会談を巡り、中国の抗議に反論した。「APECの機会に日本の首相が台湾の関係者と会うことはこれまでもやってきた」とした上で、「台湾との関係を非政府間の実務関係として維持する日本政府の立場に反するものではない」と強調。中国側にこうした認識を伝えたという。 #茂 ...
毎日新聞茂木外相、中国抗議に「反論した」 高市首相と台湾代表との会談巡り
毎日新聞 4日 15:02
... 敏充外相は4日の記者会見で、高市早苗首相と台湾の林信義・元行政院副院長(副首相)との会談を巡る中国政府の抗議について、「これまでもアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の機会に何度もこういった会談は重ねている。中国政府の申し入れに日本の立場を説明し、反論した」と明かし、「日本の台湾に関する基本的立場に変更はない」とも説明した。 林氏はAPEC首脳会議の台湾代表で、昨年の同会議でも当時の石破茂 ...
テレビ朝日茂木氏「政府の立場変更ない」中国側に反論 高市総理と台湾代表との会談めぐり
テレビ朝日 4日 14:49
... EC=アジア太平洋経済協力の会場で台湾の代表と会談し、中国側から抗議を受けたことについて茂木外務大臣は、「日本政府の立場に反するものではない」と反論したと明らかにしました。 茂木外務大臣 「1972年日中共同声明を踏まえて、台湾との関係を非政府間の実務関係として維持するという日本政府の立場に反するものではない」 高市総理は先月31日と今月1日に、2日連続でSNSに台湾のAPEC代表である林信義氏と ...
産経新聞旭日大綬章の元台湾駐日代表、謝長廷氏「今後も友好貢献」 日本からのワクチン提供に尽力
産経新聞 4日 11:43
... 氏=令和2年11月、東京都港区(三尾郁恵撮影)政府が3日に発表した令和7年秋の外国人叙勲で、台湾の台北駐日経済文化代表処代表(大使に相当)を昨年まで8年間務めた謝長廷氏(79)が旭日大綬章を受章した。 謝氏は1946年、台北市生まれ。台湾大法学部在学中、司法試験に合格。京都大大学院で法学研究科博士課程修了。台湾で弁護士となって民主活動家らを支援し、86年に初の野党、民主進歩党(民進党)を結成した。 ...
NHK高市首相動静 2025年10月31日〜11月3日
NHK 4日 10:30
... ー」でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(〜12:16) 12:25 各国首脳らと写真撮影(〜12:27) 12:32 カナダのカーニー首相と首脳会談(〜12:49) 13:05 APECの台湾代表を務める林信義氏と会談(〜13:30) 17:30 ホテル「ラハンセレクト慶州」で内外記者会見(〜17:51) 20:18 政府専用機で韓国 釜山のキメ空港発 21:54 羽田空港着 22:1 ...
産経新聞米軍介入の口実を回避する中国 米シラキュース大「中国の視点からの台湾統一机上演習」
産経新聞 4日 07:00
中国から発射された弾道ミサイルが台湾や在日米軍基地を一斉に襲い、大規模な上陸部隊が台湾本島西岸に押し寄せる−。台湾有事を想定した机上演習でおなじみのシナリオは、現実に起きるのか。米シラキュース大で8月に実施された机上演習は、中国の指導者の視点に立てば、こうした選択をする可能性は低く、米国の思考は軍事的な能力の分析に偏りすぎていると警鐘を鳴らした。 米国の思考の盲点シラキュース大の机上演習は米国の国 ...
WEDGE Infinity戦略3文書に欠けた視点…中露連携による新たなシーレーン、北極海の脅威へ備えを
WEDGE Infinity 4日 05:00
... かもしれない」との認識で、岸田文雄首相(当時)は22年12月、国家安全保障戦略、国家防衛戦略、そして防衛力整備計画のいわゆる戦略3文書を改定した。その主眼は、ロシアの侵略によるウクライナ戦争に直面し、台湾有事が現実味を帯びる中で、日本も抑止力として反撃(敵基地攻撃)能力を保有することにあった。 日本に対する武力攻撃事態(有事)を抑止することに力点を置いた改定であり、現在、米国製の巡航ミサイル「トマ ...
東京新聞「高市首相がSNSで派手にあおった。極めて悪質」と中国が反発 APECで台湾代表との握手写真を問題視
東京新聞 3日 20:05
【北京=中沢穣】高市早苗首相が1日にアジア太平洋経済協力会議(APEC)で台湾代表と会い、交流サイト(SNS)に投稿したことが、中国の猛反発を呼んでいる。高市氏と習近平国家主席は10月31日の初会談...
Foresightトランプ大統領への“おもてなし"、アジア各国には高くついた?
Foresight 3日 19:28
... 、トランプ政権にとってかなりの成果となりました。ただ、双方が懲罰的措置を1年間見送るなど、これはちょうど1年後に控えた米中間選挙までの暫定休戦と考えられます。議論の俎上から意図的に外されたと考えられる台湾問題を筆頭に、中国側がタイミングを計って再びカードを切ることもありえます。 単なる問題先送りか、あるいは長期的な競争関係を前提にしたディールなのかをよく考える必要がありそうです。いずれにせよ、その ...
時事通信高市首相との会談「正常」 中国に反論―台湾代表
時事通信 3日 19:11
... 日閉幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)に台湾代表として参加した林信義・元行政院副院長(副首相)は3日、台北の総統府で記者会見した。中国は現地で行われた林氏と高市早苗首相の会談を巡り日本側に抗議したが、林氏は「首脳や代表の交流は正常なことで、何もおかしくない」と反論した。 APECを構成する21カ国・地域は「対等な立場で参加している」とも述べた。台湾外交部(外務省)も2日に声明を発表し、中国 ...
産経新聞台湾、高市首相との会談は「正常な交流」 中国抗議は「APEC原則に違反」と反論
産経新聞 3日 18:58
... く違反する」と批判した。 中国外務省は1日に発表した報道官談話で「日本の指導者が頑として台湾当局の人員と面会し、SNSで大々的に騒ぎ立てたのは『一つの中国』原則に著しく背く」と非難した。 また談話は「日本は長期にわたり台湾を植民し、台湾問題において逃れられない重大な歴史上の罪責があり、より言行を慎むべきだ」と主張した。 昨年ペルーで開かれたAPECでも、当時の石破茂首相が台湾代表の林氏と会談した。
テレビ朝日“高市外交"がスタート 評価は?「総理は運が良い 持ってる」「今後国益に結び付けられるかが焦点」ジャーナリストが指摘
テレビ朝日 3日 07:00
... 持論は棚上げしてこれまでの外交路線を踏襲。高市総理の姿勢が引き続き問われることになる」(青山氏) そして、最後の関門は中国・習近平国家主席との首脳会談だった。高市総理は今年4月にも台湾を訪問し、頼清徳総統と会談するほどの親台湾派だ。高市氏が総理が就任すると、頼総統がSNSに祝いの投稿をするほどの仲だ。2013年、中国が尖閣諸島を含む東シナ海上空に防空識別圏を一方的に設定してきた際には「この度の中国 ...
産経新聞台湾周辺、相次ぐ海底ケーブル切断 中国のグレーゾーン作戦濃厚も…立証は困難
産経新聞 2日 22:58
台湾の海底ケーブルを損壊したとして拿捕されたトーゴ船籍の貨物船(右奥)=台湾の海巡署提供【台北=西見由章】台湾周辺では近年、海底通信ケーブルの損傷事件が相次ぎ、台湾への統一圧力を強める中国のグレーゾーン作戦とみられている。ただ事件に関与した船の多くは規制が緩い国に船籍を置く「便宜置籍(べんぎちせき)船」で、中国当局の関与を立証するのは難しいのが現状だ。 台湾南部の台南市沖で2月、中国人船員8人が乗 ...
テレビ朝日【日中首脳が初会談】戦略的互恵は再確認も“歴史認識では…応酬"中国の対日警戒は
テレビ朝日 2日 22:49
... たい」と応じ、双方が関係安定の必要性を共有する姿勢を示した。会談では、尖閣諸島を含む東シナ海情勢や、レアアースなど戦略物資の輸出管理、邦人拘束問題など、両国間の懸案が取り上げられた。習主席は、「歴史や台湾といった重大な問題で、4つの政治文書が定めた明確なルールを守り、中日関係の基礎を揺るがせないようにすべきだ」と強調。さらに、「村山談話は日本の侵略の歴史を反省し、被害国に謝罪したもので広めるに値す ...
産経新聞中国が日本に抗議 高市早苗首相のAPEC台湾代表との会談に反発「SNSで騒ぎ立てた」
産経新聞 2日 13:32
... 太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾代表として出席した林信義氏と会談したことに関して、日本側に「強い抗議」を行ったと明らかにした。 中国外務省は報道官談話で、高市氏が林氏と会談して「SNSで大々的に騒ぎ立てた」とし、「『一つの中国』原則に深刻に背く行為だ」と主張した。その上で「『台湾独立』勢力に甚だしく誤ったメッセージを送った」と非難した。 同談話は、台湾問題は「中日関係の政治的基礎と、日 ...
FNN : フジテレビ高市首相の首脳外交「良い雰囲気でスタート」自民・長島氏が評価「記者会見に高市カラー出ている」
FNN : フジテレビ 2日 12:13
... ている」と指摘しました。 一方、アメリカと中国の関係について「トランプ大統領は2026年4月の北京での(米中)首脳会談をターゲットにしていると思う」という見方を示しました。 その上で、米中が貿易分野や台湾問題などを巡る取引などで接近することに対し、「我々として非常に警戒しなければならない」と述べました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報 ...
FNN : フジテレビ「石破前首相とキャラが違う」高市外交の成果と課題を議論…自民党・長島政調会長代理×橋下徹【日曜報道】
FNN : フジテレビ 2日 11:49
... 30分間行われ、両国が共に利益を追求する「戦略的互恵関係」を推進することで一致した。 また会談では、高市首相が尖閣や水産物の輸入規制にくわえて、ウイグルの人権問題や香港など懸案を伝えた一方で、習主席は台湾をめぐって「中日関係の根幹を揺るがさないこと」、また村山談話について「日本の侵略の歴史を深く反省し、被害を受けた国に謝罪した。この精神を大いに広める価値がある」とけん制した。 前政権の石破外交との ...
EconomicNews「戦略的互恵関係」包括的に推進で日中首脳一致
EconomicNews 2日 08:09
... している。 このほか高市総理は中国によるレアアース関連の輸出管理措置に強い懸念を表明したのに対し「両首脳は日中輸出管理対話を始め、当局間の意思疎通を強化していくことを確認」としている。 また高市総理は台湾海峡の平和と安定の我が国を含む国際社会にとっての重要性を強調。南シナ海、香港、新疆ウイグル自治区等の状況に対する深刻な懸念も伝えたとし、伝えるべきことは伝える高市外交の姿勢を明確にしたもよう。(編 ...
朝日新聞最新鋭ミサイル、九州・山口で配備加速 住民不安「攻撃目標になる」
朝日新聞 2日 08:08
【動画】自衛隊の統合演習、奄美でミサイル訓練=奥村智司撮影 [PR] 国が「台湾有事」を念頭に置き、南西諸島を中心に防衛体制を強化する「南西シフト」。九州・山口各県の自衛隊基地などでも最新鋭の戦闘機やミサイルの配備、新たな弾薬庫の整備が加速する中、住民は不安を感じている。 隊員が小走りで周囲を確認し、車両横のレバーを上げる。横たわっていた後部のランチャー(発射台)が音を立ててほぼ垂直に立ち上がった ...
産経新聞高市日誌1日(土)
産経新聞 2日 05:00
... 地時間 【午前】韓国・慶州の「慶州和白コンベンションセンター」でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議。 【午後】首脳会議参加の各国首脳と記念撮影。カナダのカーニー首相と会談。APEC首脳会議の台湾代表、林信義氏と会談。ホテル「ラハンセレクト慶州」で内外記者会見。政府専用機で韓国・釜山の金海国際空港を出発。 (1日)=日本時間 【午後】9時54分、APEC首脳会議への出席を終え、政府専用機で ...
毎日新聞1日
毎日新聞 2日 02:00
(1日) (現地時間) 午前 韓国・慶州の「慶州和白コンベンションセンター」でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議。 午後 首脳会議参加の各国首脳と記念撮影。カナダのカーニー首相と会談。APEC首脳会議の台湾代表、林信義氏と会談。ホテル「ラハンセレクト慶州」で内外記者会見。政府専用機で韓国・釜…
日本経済新聞高市首相、台湾「極めて重要なパートナー」 APEC台湾代表と会談
日本経済新聞 2日 02:00
APEC首脳会議前に、台湾の林信義・元行政院副院長(右)とあいさつを交わす高市首相(31日、韓国・慶州)=高市首相のXから【慶州(韓国南東部)=馬場加奈】高市早苗首相は1日、訪問先の韓国・慶州で台湾の元行政院副院長(副首相)の林信義氏と会談した。「台湾は緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーで大切な友人だ。幅広い分野で日台間の協力と交流を深めたい」と伝えた。 林氏はアジア太平洋経済 ...
日本経済新聞1日の高市首相の動静
日本経済新聞 2日 02:00
(現地時間) 午前 韓国・慶州の「慶州和白コンベンションセンター」でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議。 午後 首脳会議参加の各国首脳と記念撮影。カナダのカーニー首相と会談。APEC首脳会議の台湾代表、林信義氏と会談。...
デイリースポーツ高市首相、台湾代表と会談
デイリースポーツ 2日 00:12
... 苗首相は1日、訪問先の韓国・慶州で、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾代表として出席した林信義・元行政院副院長(副首相)と約25分間会談した。首相は「台湾は緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーであり、大切な友人だ。幅広い分野で協力と交流を深めたい」と伝えた。日本政府が発表した。 首相は台湾海峡の平和と安定の重要性について言及。林氏は日台関係のさらなる強化への期待を ...
47NEWS : 共同通信高市首相、台湾代表と会談 握手写真を投稿、中国は抗議
47NEWS : 共同通信 2日 00:08
... 苗首相は1日、訪問先の韓国・慶州で、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾代表として出席した林信義・元行政院副院長(副首相)と約25分間会談した。首相は「台湾は緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーであり、大切な友人だ。幅広い分野で協力と交流を深めたい」と伝えた。日本政府が発表した。 首相は台湾海峡の平和と安定の重要性について言及。林氏は日台関係のさらなる強化への期待を ...
デイリースポーツ高市首相、台湾代表と会談
デイリースポーツ 1日 23:36
... 同】高市早苗首相は1日、韓国・慶州で、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾代表として出席した林信義・元行政院副院長(副首相)と約25分間会談した。首相は「台湾は緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーであり、大切な友人だ。幅広い分野で協力と交流を深めたい」と伝えた。日本政府が発表。 首相は台湾海峡の平和と安定の重要性に言及。林氏は日台関係のさらなる強化への期待を示した。 ...
時事通信首相動静(11月1日)
時事通信 1日 23:13
... 州の「慶州和白コンベンションセンター」でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議。午後、首脳会議参加の各国首脳と記念撮影。 「慶州和白コンベンションセンター」でカナダのカーニー首相と会談。APEC台湾代表の林信義氏と会談。ホテル「ラハンセレクト慶州」で内外記者会見。政府専用機で韓国・釜山の金海国際空港発。 (以上現地時間) 午後9時54分、APEC首脳会議への出席を終え、政府専用機で羽田空港着 ...
時事通信台湾巡り高市首相に抗議 中国
時事通信 1日 23:07
【慶州時事】中国外務省は1日、高市早苗首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)で台湾代表と会い、SNSに投稿したことに抗議した。 #高市早苗 #APEC 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月01日23時07分
テレビ朝日“高市流外交"特徴は?専門家2人が分析 一挙手一投足に見える"狙い"
テレビ朝日 1日 22:30
... 機に乗り込み帰路についた高市総理。 外交デビューウィーク最終日の11月1日。午前中に行われたAPEC首脳会議でも、各国首脳らと積極的に会話する高市総理の姿が目立ちました。午後は、カナダのカーニー首相や台湾の林APEC代表との会談を重ねました。 高市総理大臣(1日午後5時半すぎ韓国・慶州) 「中国、韓国という重要な隣国と率直な対話を行いました。トランプ大統領の訪日は日米同盟の新たな歴史を共に作り上げ ...
朝日新聞高市首相が台湾代表と会談 APEC開催の韓国で 中国側は抗議
朝日新聞 1日 20:23
... 、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議のため訪問した韓国で、台湾を代表してAPECに参加した林信義・元行政副院長(副首相)と会談した。 日本外務省によると、会談は約25分間。首相は「台湾は緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーで、大切な友人だ。引き続き幅広い分野で日台間の協力と交流を深めていきたい」と述べた。台湾海峡の平和と安定の重要性についても指摘した。林氏からは、日台関 ...
時事通信高市首相、台湾APEC代表と会談 「大切な友人」交流を促進
時事通信 1日 20:20
... ・慶州で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)に台湾代表として出席した元行政院副院長(副首相)の林信義氏と会談した。親台派として知られる首相は「(台湾は)極めて重要なパートナーであり、大切な友人だ」と言及。引き続き交流を促進する意向を伝えた。林氏は日台関係のさらなる強化に期待を示した。 鄭主席、政権奪還に決意 最大野党・国民党大会で就任―台湾 #高市早苗 #APEC 政治 コメントをする 最 ...
産経新聞「台湾は極めて重要なパートナーで大切な友人」高市首相、韓国で台湾代表の林信義氏と会談
産経新聞 1日 19:59
... 首脳=1日、韓国・慶州(代表撮影・共同)【慶州=永原慎吾】高市早苗首相は1日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議への出席のため訪れている韓国の慶州で、台湾代表として出席した林信義氏と会談した。 高市首相は「台湾は緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーで大切な友人だ。引き続き幅広い分野での協力と交流を深めていきたい」と述べた。台湾海峡の平和と安定の重要性についても強調した。
NHK小泉防衛相 ASEAN拡大国防相会議 “防衛協力で安定的秩序を"
NHK 1日 19:46
... ナ海や南シナ海では力や威圧による一方的な現状変更の試みが行われている」と述べ、中国を念頭に、深刻な懸念を表明しました。 また、北朝鮮による核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力に深刻な懸念を示したほか、台湾海峡の平和と安定は重要だと訴えました。 そのうえで、国際秩序の土台が揺らいでいるとして「共同訓練や人的交流といった防衛協力を包括的に連結させ、地域全体に強じんで安定的な秩序をもたらしたい」と呼びか ...
47NEWS : 共同通信【速報】台湾は極めて重要なパートナーと高市首相
47NEWS : 共同通信 1日 19:26
【慶州共同】高市首相はAPEC首脳会議の台湾代表林信義氏との会談で「台湾は緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーであり、大切な友人だ。幅広い分野で協力と交流を深めたい」と述べた。
NHK日中首脳会談 対話継続しながら課題の解決を目指す
NHK 1日 11:27
... 中国の新疆ウイグル自治区の状況についても深刻な懸念を伝えるとともに、日本産牛肉の輸入停止措置に加え、福島や東京など10都県を対象とする食品の輸入規制などについても前向きな対応を求めました。 このほか、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調しました。 会談のあと、高市総理大臣は「懸案があるからこそ、よく話をする。双方が利益となる協力を進めていく姿勢で今後も対話を重ねていきたい」と述べ、習主席を含め、日中 ...
Abema TIMES日中首脳会談で台湾問題も “戦略的互恵関係"を確認
Abema TIMES 1日 09:05
... 」(高市総理大臣) 高市総理は、尖閣周辺を含む東シナ海での活動やレアアースなどの輸出管理について懸念を伝え、拘束中の邦人の早期釈放を求めました。さらに、台湾海峡の平和と安定の重要性を伝えました。 一方中国側の発表によりますと、習主席は会談で「歴史や台湾といった重大な問題で、文書で定められている明確なルールを守り、中日関係の基礎を揺るがせないよう」求めたということです。 そのうえで、両首脳は防衛当局 ...
テレビ朝日日米首脳会談を踏まえて考える安全保障と“対中国"適当な防衛費と対応策は?専門家「アメリカなしに日本は安全を守れない」「中国に受け入れがたい損害を与えられるか」
テレビ朝日 1日 09:00
... 日米中心でやろうとしている段階だ」と語る。 日中間では経済的な交流が盛んだが、村野氏は「第1次世界大戦も、ヨーロッパ各国に経済交流があった中で起きた。現代では経済と安全保障の分野が連接してきているが、台湾のように両国が譲れない利益で、より緊張が高まるとなれば、最終的に経済的利益を無視して、戦争になるリスクは排除できない」との見立てを示す。 習近平国家主席との関係性について、小谷氏は「トランプ氏もそ ...
FNN : フジテレビ高市首相と習主席が初会談…日中「戦略的互恵関係」推進 今後も習氏と対話重ね関係構築をはかる考え
FNN : フジテレビ 1日 07:43
... と述べました。 その上で、尖閣諸島を含む東シナ海の問題や、レアアース、邦人の拘束、人権問題など、まさに課題を次々と挙げ、懸念を伝えたことを明らかにしました。 一方、習主席は、高市首相に対し警戒していた台湾問題で原則を守るよう求め、高市首相は「両岸関係が良好であることが非常に重要だ」と述べました。 会談の様子について同席者の1人は「激論ではなく、お互いが冷静に率直に話すいい会談だった」と話していまし ...
時事通信習氏、態度軟化か 高市政権の対応見極め―中国
時事通信 1日 07:12
... せで、対話姿勢を打ち出した。高市氏が中国に一定の配慮を示していることを受け、態度を軟化させた形だ。高市政権が長期化することも想定し、今後の対応を見極める構えとみられる。 習政権は、高市氏の歴史認識や、台湾の頼清徳総統との関係を警戒。習氏は国家主席に就いた2013年以降、日本の首相が就任するたびに祝電を送ってきたが、高市氏には祝電を送ったかどうか不明なままだ。 報道ぶりも含め中国側の反応は高市氏に対 ...
Abema TIMES高市総理「中身の濃い議論できた」初の日中首脳会談
Abema TIMES 1日 07:07
... た。 その上で、習主席に対し、「地域と国際社会の平和と繁栄に責任を果たすべきだ」と働きかけました。また、尖閣諸島を含む東シナ海の問題やレアアースなどの輸出管理、邦人拘束などについて懸念を示しました。 台湾問題に関しては、中国側から言及があり、高市総理は、「地域の安定と安全は、両岸関係が良好であることが非常に重要である」と伝えたということです。 その上で、両首脳は、防衛当局間の実効性ある危機管理と意 ...
産経新聞中国の選挙介入「ありもしないことだ」 台湾・国民党の鄭麗文新主席インタビュー詳報
産経新聞 1日 07:00
... 好きなのは京都だ」 安倍晋三元首相の銅像に献花する昭恵夫人(左)=6月21日、台湾・高雄市の廟「紅毛港保安堂」(西見由章撮影)「民主進歩党は(安倍晋三元首相が語った)『台湾有事は日本有事』を好んで持ち出すが、国民党が目指すのは『台湾が無事であれば日本も地域全体も無事』だ。民進党と違ってわれわれは積極的に両岸の和解を促進し、台湾海峡の安定と安全を打ち立てたいと望んでいる」 「馬英九政権時代に署名され ...
Abema TIMES魔法の言葉「戦略的互恵関係」とは“初顔合わせ"高市総理初の日中首脳会談
Abema TIMES 1日 02:30
... 安川和孝准教授 「直近数カ月のスパンで見た時、まだまだどうなるか分からない。日本としては非常に良いものを持っているのは確か。その点では希望はある 習主席 歴史や台湾問題で要求 拡大する 中国国営テレビによりますと、習主席は会談で「歴史や台湾といった重大な問題で、4つの政治文書が定めた明確なルールを守り、中日関係の基礎を揺るがせないよう」求めたということです。 拡大する また、村山談話について「日 ...
日本経済新聞日中首脳が米にらみ初会談 互恵を再確認、習氏「高市氏と関係発展」
日本経済新聞 1日 02:00
... に「深刻な懸念」を表明した。台湾海峡の安定の重要性も強調した。防衛当局間の危機管理の必要性で習氏と一致した。 レアアース(希土類)の輸出管理にも強い懸念を伝えた。日本産の水産物輸入の円滑化や牛肉の輸入再開を訴えた。邦人の安全確保や、拘束中の邦人の早期釈放も求めた。北朝鮮情勢も意見交換した。 CCTVによると会談は日本側が要請した。習氏は日中間の4つの政治文書にある歴史や台湾に関する規定の順守を求め ...
日本テレビ高市首相、中国・習国家主席と初の首脳会談 “建設的で安定的な日中関係を構築"
日本テレビ 1日 00:41
... で、首脳レベルも含め、日中間の意思疎通の重要性を確認したということです。 高市首相 「わりと率直に、懸念していることも含めて申し上げたし、協力しあえる点も申し上げた」 また高市首相は、会談で中国側から台湾に関して言及があり、「この地域の安定・安全は、両岸関係が良好であることが重要だ」と習主席に伝えたと明らかにしました。 一方、習主席は「中日関係はチャンスと課題が併存している」と指摘した上で、日本の ...
読売新聞高市首相、尖閣周辺での領海侵入やレアアース輸出規制に懸念表明…「戦略的互恵関係」推進一致
読売新聞 1日 00:32
... 前から力を入れてきた香港や新疆ウイグル自治区などでの人権問題も提起し、日本産の水産物や牛肉の輸入規制で前向きな対応を求めた。 台湾問題は習氏が取り上げ、首相に台湾との関係強化を進めないよう、暗に促したとみられる。首相は「両岸(中台)関係が良好であることが非常に重要だ」と述べ、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調した。 両氏は、自衛隊と中国軍の偶発的衝突からのエスカレーションを防止するため、防衛当局間 ...
FNN : フジテレビ高市首相と習主席が初の首脳会談…「戦略的互恵関係」包括的推進で一致
FNN : フジテレビ 1日 00:08
... た」と述べた上で、「双方が利益となる協力を進めていくという姿勢で、今後も習主席と対話を重ねていきたい」と強調しました。 これに対し国営新華社通信によりますと、習主席は日中共同声明などで定められた歴史や台湾問題に関する規定を守るよう求め、高市首相をけん制しました。 一方で習主席は、日中には協力できる範囲が広く、環境や金融など経済分野で協力を強化できると述べました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国 ...
テレビ朝日高市総理「かなり中身の濃い議論ができた」 就任後初の日中首脳会談
テレビ朝日 10月31日 23:44
... そのうえで、習主席に対して「地域と国際社会の平和と繁栄に責任を果たすべきだ」と働き掛けました。 また、尖閣諸島を含む東シナ海の問題やレアアースなどの輸出管理、邦人拘束などについて懸念を示しました。 台湾問題に関しては中国側から言及があり、高市総理は「地域の安定と安全は両岸関係が良好であることが非常に重要である」と伝えたということです。 そのうえで、両首脳は防衛当局間の実効性ある危機管理と意思疎通 ...
NHK“双方の意思疎通が重要"認識一致 高市首相 懸念も伝える
NHK 10月31日 23:16
... 輸入停止措置や福島や東京など10都県を対象に実施している食品の輸入規制などについても前向きな対応を求めました。 このほか、防衛当局間の実効性ある危機管理と意思疎通の重要性について一致しました。 一方、台湾をめぐっては「地域の安定と安全には両岸関係が良好であることが非常に重要だ」と伝えたことを明らかにしました。 高市総理大臣は「習主席との間で日中間で重層的に意思疎通を行っていく重要性も確認した。今後 ...
47NEWS : 共同通信日中首脳、戦略的互恵推進を確認 高市首相、南シナ海の懸念伝達
47NEWS : 共同通信 10月31日 22:01
... を明記した村山談話の精神の順守を要請した。台湾問題では互いにけん制した。 首相は日本産水産物の輸出円滑化、牛肉の輸出再開で前向きな対応を要請した。 日中首脳会談は、2024年11月に南米ペルーで実施して以来。会談は約30分間だった。 会談で首相は、中国が統一を目指す台湾を巡り、良好な中台関係が非常に重要だと指摘。習氏は、日中共同声明など四つの政治文書で定めた台湾に関する約束の履行を求めた。 首相は ...
産経新聞首相、中国抑止に問われる真価 対話路線で一定成果も台湾有事への懸念は払拭できず
産経新聞 10月31日 21:59
... の焦点は、保守的な政治信条を持つ首相が、首相を警戒する習氏との間で「戦略的互恵関係」の推進で一致できるかだった。ハイレベルでの対話の重要性は確認できたとはいえ、中国の東・南シナ海での覇権主義的な行動や台湾への軍事的威圧に対する懸念は払拭できていない。中国による現状変更の試みを抑止できるか、首相の真価が問われるのはこれからだ。 意思疎通を強調「私は信念と実行力を政治信条としてきた。習主席と率直に対話 ...
産経新聞習近平主席、高市首相に歴史や台湾問題で注文 会談で「村山談話」への評価も
産経新聞 10月31日 21:54
... 交わす高市首相=31日、韓国・慶州(代表撮影・共同)【慶州=三塚聖平】中国の習近平国家主席は31日、韓国南東部の慶州で行った日本の高市早苗首相との会談で、日中共同声明など4つの政治文書における「歴史や台湾といった重要な原則問題」の規定の履行を求めた。中国国営中央テレビが伝えた。 習氏は、村山富市元首相が在任中に発表した「村山談話」を取り上げ、「日本の侵略の歴史を深く反省し被害国に謝罪した」と評価し ...
47NEWS : 共同通信首相「新入りなのであいさつ」 APEC首脳、台湾代表とも
47NEWS : 共同通信 10月31日 21:18
【慶州共同】高市早苗首相は31日、韓国・慶州で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議を前に、中国の習近平国家主席ら首脳と控室で言葉を交わした。台湾の代表として参加する林信義・元行政院副院長(副首相)ともあいさつ。「新入りなので、一人ずつ見つけて短くあいさつして回った」と語った。 首相は自身のXに笑顔を見せ、握手などする様子の写真を相次ぎ投稿した。APECは21カ国・地域で構成。首相 ...
Abema TIMES“高市外交"手腕は? 高市総理と習近平国家主席 日中首脳会談
Abema TIMES 10月31日 21:00
... 信念と実行力を政治信条としてきました。習主席と率直に対話を重ねて首脳同士の関係も深めていきたいと希望しています。ありがとうございます」 拡大する 中国側は高市総理を「対中強硬派」とみて警戒。歴史認識、台湾への姿勢、領土問題に靖国神社参拝と、いわゆる「高市カラー」に神経をとがらせてきました。 今回、高市総理の就任に際し、習主席は祝電を送らないという異例の対応をみせています。 拡大する 習主席 「高市 ...
産経新聞台湾最大野党、新主席インタビュー 中国要求「一国二制度」統一に否定的「支持されない」
産経新聞 10月31日 20:48
... には明確に反対を表明した。 習氏は「統一」期待習氏は鄭氏への祝電で「国家統一の推進」に期待を表明するなど、「一国二制度」に向けた政治対話を台湾側に要求している。鄭氏は一国二制度について「台湾ではまったく支持されていない」と指摘。「いかなる現状変更も2300万人(の台湾人)の希望が尊重されなければならない」と述べ、受け入れは困難との見方を示した。 同時に「両岸(中台)に互いへの善意があれば、相手が軍 ...
時事通信歴史・台湾問題で原則順守要求 中国主席
時事通信 10月31日 20:46
【慶州時事】中国の習近平国家主席は31日、高市早苗首相に歴史や台湾などの問題で原則を守るよう求めた。また、戦後50年に出された村山談話の重要性を強調した。中国側が明らかにした。 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月31日20時46分
時事通信日中首脳「戦略的互恵」確認 防衛当局間で意思疎通―高市氏、懸案解消訴え・初会談
時事通信 10月31日 20:43
... 的な関係」を目指す方針でも一致した。 首相は沖縄県・尖閣諸島周辺などでの中国の威圧的行動や邦人拘束、レアアース(希土類)の輸出規制に言及。「懸案と課題を減らし、具体的な成果を出したい」と呼び掛けた。 台湾に関しては「この地域の安定・安全には両岸関係が良好であることが重要だ」と強調。南シナ海での中国船の行動や香港、新疆ウイグル自治区の人権状況にも懸念を示した。 両氏は握手を交わして会談に臨んだ。習氏 ...