検索結果(参院選 | カテゴリ : 政治)

2,251件の検索結果(1.082秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
読売新聞[深層NEWS]参院選での偽・誤情報、古田大輔氏「党や候補者も反論した方がいい」
読売新聞 17日 23:27
... 集長とJX通信社の米重克洋代表が17日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、SNSを通じた外国勢力の選挙介入や参院選での偽・誤情報対策について議論した。 深層NEWS 古田氏は、介入事例が相次ぐ欧州や台湾などでは対策が進んでいることを踏まえ「日本はまだまだ危機感が薄い」と指摘。米重氏は、参院選が「物価高を背景に、政府・与党に逆風の中で行われる」として「(外国勢力にとって)非常に工作しやすい世論が ...
テレビ朝日いざ参院選…投票悩む君へ!日本保守党を大研究
テレビ朝日 17日 22:34
... て、日本の文化や国柄、ナショナルアイデンティティーが内側から壊されかかっています」 翌年の衆院選では3議席を獲得、得票率が政党要件を満たし、わずか1年で国政政党となりました。 そんな日本保守党が今回の参院選で訴えているのが「外国人の問題」。 日本保守党 百田尚樹代表 「移民の問題、外国人がどんどん入ってきて私たちの仕事を奪っていく。安いお金で働いてくれる外国人をどんどん入れている。そうすると私たち ...
日本経済新聞17日の石破首相の動静
日本経済新聞 17日 22:30
▽7時32分 公邸発。58分 羽田空港。 ▽9時53分 全日空661便で長崎空港。 長崎市で演説する自民党総裁の石破首相(17日午前)=共同▽10時49分 長崎市の出島メッセ長崎。党参院選候補者の演説会に出席。演説。山本啓介参院議員らと昼食。 ▽13時15分 長崎空港。 ▽16時6分 全日空666便で羽田空港。52分 官邸。57分 林官房長官、赤沢経財相、外務省の船越次官、鯰外務審議官、熊谷北米局 ...
日本経済新聞金利上昇は減税論に起因 公明・斉藤代表、野党は「責任ある議論を」
日本経済新聞 17日 22:30
公明党の斉藤鉄夫代表は17日、国債市場で長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇していることについて、参院選で与党の苦戦が伝えられる中、野党が財源を示さずに減税を主張していることが原因との見方を示した。北九州市で記者団に「政治家は責任ある議論をしなければならない」と述べ、野党をけん制した。 街頭演説では「金利が上がれば、税金は金利の支払いに使われ、政策に使われにくくなる。日本の一大事だ」と主 ...
日本経済新聞自民党・麻生太郎氏「立憲共産党の内閣にするのか」 立民を批判
日本経済新聞 17日 22:30
自民党の麻生太郎最高顧問は17日、岐阜県大垣市で開かれた集会で、立憲民主党が政権の枠組みを示していないと批判した。「立民は共産党と組んで『立憲共産党』の内閣にするのか。国民民主党や参政党は乗らないだろう。どうやって内閣をつくるのか全然分からず、あまりにも無責任だ」と述べた。 参院選で与党の過半数確保を目指す考えを強調。「仕事をさせてもらうには、間違いなく数が必要だ」と訴えた。〔共同〕
デイリースポーツ栃木で期日前投票一時できず
デイリースポーツ 17日 22:18
栃木県真岡市選挙管理委員会は17日、市内に3カ所ある参院選の期日前投票所で一時、受け付けシステムが停止したと発表した。約10分間にわたり有権者の投票受け付けができず、待たされた20人以上がその場を離れた。 停止したのは、投票に訪れた有権者の選挙人名簿を受付で確認するためのシステム。市選管によると、午後6時10分ごろから、3カ所全てで同時に停止した。原因を調べる。
産経新聞小泉進次郎農水相、政権交代「思い出す」 旧民主党政権で「米国との関係ボロボロに」
産経新聞 17日 22:17
... 代が起きた平成21年を「思い出す」とした上で「(旧民主党政権で)ただにすると言った高速道路はただにならなかった。米国との関係はボロボロになった。言っていることとやっていることがブレブレだ」と批判した。参院選栃木選挙区の自民公認候補の応援演説で語った。 小泉氏は、トランプ米大統領が日本との関税交渉で不満を示したことに関し、「歯を食いしばって国益のために交渉に向かっているから相手は不満なのではないか。 ...
47NEWS : 共同通信栃木で期日前投票一時できず システム停止
47NEWS : 共同通信 17日 22:14
栃木県真岡市選挙管理委員会は17日、市内に3カ所ある参院選の期日前投票所で一時、受け付けシステムが停止したと発表した。約10分間にわたり有権者の投票受け付けができず、待たされた20人以上がその場を離れた。 停止したのは、投票に訪れた有権者の選挙人名簿を受付で確認するためのシステム。市選管によると、午後6時10分ごろから、3カ所全てで同時に停止した。原因を調べる。 栃木県真岡市参院選
産経新聞参院選の期日前投票一時できず 栃木・真岡、受け付けシステム10分間停止
産経新聞 17日 22:11
栃木県真岡市選挙管理委員会は17日、市内に3カ所ある参院選の期日前投票所で一時、受け付けシステムが停止したと発表した。約10分間にわたり有権者の投票受け付けができず、待たされた20人以上がその場を離れた。 停止したのは、投票に訪れた有権者の選挙人名簿を受付で確認するためのシステム。市選管によると、午後6時10分ごろから、3カ所全てで同時に停止した。原因を調べる。
読売新聞減税など財政拡大掲げる野党、長期金利上昇との関連性打ち消しに必死…与党は「無責任」と批判
読売新聞 17日 22:06
参院選投開票を20日に控え、長期金利が上昇基調にあることを受け、消費税減税など財政拡大を掲げる野党は関連性を打ち消そうと必死になっている。野党が議席を増やすとの観測から、債券市場が財政悪化への懸念を強めたのが上昇の一因とみられており、与党は「無責任な政策だ」と野党批判を強めている。 参院選2025 立憲民主党の野田代表は17日、岡山市で記者団に「赤字国債に頼る減税は円の信認に関わるが、我々は財源を ...
FNN : フジテレビ参院選岩手選挙区 大物弁士も駆けつけ、4陣営が火花 選挙戦後半
FNN : フジテレビ 17日 22:00
... いくことができるよう、私、達増拓也からもどうぞよろしくお願いします」 多くの応援を力に2期目に向けてラストスパートを掛けようとしています。 参政・新 及川泰輔候補(46) 「私の会社員ながら立候補して参院選 国政に挑戦するという、その心意気をまずは皆さん感じていただきたいと思う」 参政党の新人で自動車部品製造工場に勤める及川泰輔候補、46歳です。 選挙戦に集中するため7月1日から会社を休職。 1日 ...
朝日新聞社民・大椿氏に殺害予告 福島氏「選挙戦のさなか。民主主義の破壊」
朝日新聞 17日 22:00
自身に対する殺害予告に抗議する社民党の大椿裕子副党首=2025年7月17日午後3時6分、国会内、南有紀撮影 [PR] 参院選比例区に立候補している社民党の大椿裕子副党首(参院議員)は17日、記者会見し、インターネット上の掲示板に「ナイフで殺しに行きます」などと投稿されたと明かした。「決して許せない」とした上で、「選挙活動は警備も整えながらやっていく」と述べた。 会見に同席した福島瑞穂党首は「選挙戦 ...
産経新聞実態把握や事前許可制、投機目的に「空室税」検討…外資の不動産取得規制、参院選で議論に
産経新聞 17日 21:40
本C外国人による不動産取得を巡る主な政党の参院選公約海外マネーの流入による住宅価格高騰や安全保障上の懸念を踏まえ、参院選(20日投開票)では外国人による不動産取得の規制強化を訴える政党が目立っている。 「日本人が住めない東京。外国人がどんどん買いあさる東京。これを変えたい」 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は17日、東京都内の街頭演説で声を張り上げた。 国民民主は公約に、外国人による投機目的の不動産取 ...
47NEWS : 共同通信自民麻生氏「立憲共産党」に言及 政権の枠組み示さずと批判
47NEWS : 共同通信 17日 21:32
... 日、岐阜県大垣市で開かれた集会で、立憲民主党が政権の枠組みを示していないと批判した。「立民は共産党と組んで『立憲共産党』の内閣にするのか。国民民主党や参政党は乗らないだろう。どうやって内閣をつくるのか全然分からず、あまりにも無責任だ」と述べた。 参院選で与党の過半数確保を目指す考えを強調。「仕事をさせてもらうには、間違いなく数が必要だ」と訴えた。 自民党岐阜県大垣市立憲民主党国民民主党参政党参院選
産経新聞麻生太郎氏「立憲共産党」と言及 政権枠組み示さず「あまりにも無責任」と批判
産経新聞 17日 21:24
自民党の麻生太郎最高顧問は17日、岐阜県大垣市で開かれた集会で、立憲民主党が政権の枠組みを示していないと批判した。「立民は共産党と組んで『立憲共産党』の内閣にするのか。国民民主党や参政党は乗らないだろう。どうやって内閣をつくるのか全然分からず、あまりにも無責任だ」と述べた。 参院選で与党の過半数確保を目指す考えを強調。「仕事をさせてもらうには、間違いなく数が必要だ」と訴えた。
産経新聞公明・斉藤鉄夫代表、金利上昇は野党の減税論に起因と主張 「政治家は責任ある議論を」
産経新聞 17日 21:24
公明党の斉藤鉄夫代表は17日、国債市場で長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇していることについて、参院選で与党の苦戦が伝えられる中、野党が財源を示さずに減税を主張していることが原因との見方を示した。北九州市で記者団に「政治家は責任ある議論をしなければならない」と述べ、野党を牽制した。 街頭演説では「金利が上がれば、税金は金利の支払いに使われ、政策に使われにくくなる。日本の一大事だ」と主張 ...
47NEWS : 共同通信金利上昇、野党の減税論に起因 公明代表「責任ある議論を」
47NEWS : 共同通信 17日 21:18
公明党の斉藤代表は17日、国債市場で長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇していることについて、参院選で与党の苦戦が伝えられる中、野党が財源を示さずに減税を主張していることが原因との見方を示した。北九州市で記者団に「政治家は責任ある議論をしなければならない」と述べ、野党をけん制した。 街頭演説では「金利が上がれば、税金は金利の支払いに使われ、政策に使われにくくなる。日本の一大事だ」と主張し ...
デイリースポーツ自民麻生氏「立憲共産党」に言及
デイリースポーツ 17日 21:16
自民党の麻生太郎最高顧問は17日、岐阜県大垣市で開かれた集会で、立憲民主党が政権の枠組みを示していないと批判した。「立民は共産党と組んで『立憲共産党』の内閣にするのか。国民民主党や参政党は乗らないだろう。どうやって内閣をつくるのか全然分からず、あまりにも無責任だ」と述べた。 参院選で与党の過半数確保を目指す考えを強調。「仕事をさせてもらうには、間違いなく数が必要だ」と訴えた。
産経新聞参院選で与党過半数割れなら多数派形成加速 首相、連立拡大可能性言及も「助け舟」見えず
産経新聞 17日 21:09
大阪市中央区で演説する石破茂首相(右、泰道光司撮影)と、茨城県神栖市で演説する立憲民主党の野田佳彦代表(永井大輔撮影)=いずれも16日参院選(20日投開票)後の政権の枠組みも選挙戦の論点だ。与党が非改選議席も含む参院の過半数に届かず、衆参両院で少数与党になれば、連立や閣外協力の拡大に向けて与野党の多数派形成の動きが始まる。 暫定税率廃止法案可決が成功体験野党第一党の立憲民主党は、現在の野党を結集す ...
産経新聞野党、政策実現に早くも自信 情勢調査で好調 玉木氏「自公の過半数割れ、可能性高い」
産経新聞 17日 21:05
街頭演説する国民民主党の玉木代表=17日午後、東京都品川区立憲民主党や国民民主党などの主要野党が、参院選(20日投開票)後の政策実現に向けて早くも自信をにじませ始めた。自民、公明の連立与党は非改選を含めて過半数を確保できるか微妙な情勢となっており、過半数割れが現実になれば先の通常国会以上に野党の要求に配慮せざるを得なくなるからだ。野党は選挙戦の最終盤で政策実現力を一層アピールする構えだ。 税制改正 ...
FNN : フジテレビ【鈴木哲夫さん解説】参院選の争点「物価高対策」現金給付か減税か 「自分の生活スタイルにあてはめて」目先にとらわれない議論を 福岡
FNN : フジテレビ 17日 21:05
今回の参議院選挙の大きな争点の1つが「物価高対策」です。現金給付か消費税の減税か、永田町取材で定評があるジャーナリストの鈴木哲夫さんが解説します。 川崎健太キャスター: 現金給付か減税か、本当は二者択一の話ではないんですけども、財源のこともしっかり考えていかないといけません。それぞれの主張をまとめていきます。 現金給付については、財源を税収の上振れ分から持ってくるという考え方です。一方、消費減税分 ...
日本テレビ各党の政策・課題・情勢…参院選の“気になるポイント"まとめて解説【政党フカボリSP】
日本テレビ 17日 21:02
20日に投開票が行われる参議院選挙について、各党の政策や課題を一気にフカボリし、投票の参考になる情報を、日本テレビ・井上幸昌政治部長とともにまとめてお伝えします。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月17日放送『news every.』より)最終更新日:2025年7月17日 21:02
デイリースポーツ金利上昇、野党の減税論に起因
デイリースポーツ 17日 20:50
公明党の斉藤代表は17日、国債市場で長期金利の指標である新発10年債の利回りが上昇していることについて、参院選で与党の苦戦が伝えられる中、野党が財源を示さずに減税を主張していることが原因との見方を示した。北九州市で記者団に「政治家は責任ある議論をしなければならない」と述べ、野党をけん制した。 街頭演説では「金利が上がれば、税金は金利の支払いに使われ、政策に使われにくくなる。日本の一大事だ」と主張し ...
毎日新聞「極端な思想の公務員、洗い出し辞めさせる」 参政・神谷代表が発言
毎日新聞 17日 20:45
応援演説する参政党の神谷宗幣代表=高知市で2025年7月14日午前10時22分、小林理撮影 参政党の神谷宗幣代表が14日、松山市であった参院選の街頭演説で、公務員を対象に「極端な思想の人たちは辞めてもらわないといけない。これを洗い出すのがスパイ防止法です」と述べた。 憲法19条は、思想や信条の自由を保障している。また、思想調査については憲法13条に基づくプライバシー権に触れる恐れがある。 Adve ...
FNN : フジテレビ【参院選の争点】“現金給付"か“消費税減税"か 止まらない物価高に有権者は「1万円がすごく軽い感じがする」…その場しのぎより持続可能な政策を 問われる政治の役割
FNN : フジテレビ 17日 20:45
... は上がるけれど賃金も上がるということが浸透すれば、世の中の見え方も変わってくる。それが良い経済循環になる」(北海道二十一世紀総合研究所 伊藤さん) 物価高から暮らしを守る政治の役割が問われています。 参院選の争点となっている物価高対策。 “現金給付"か“消費税減税"かがクローズアップされています。 選挙戦序盤の7月7日、UHBではSNSを使い物価高対策として、“現金給付"と“消費税減税"のどちらが ...
FNN : フジテレビ参院選も最終盤 ご存知ですか?選挙割 事業者が持ち出しで実施もそこには投票率アップに向けた"熱い"思い
FNN : フジテレビ 17日 20:40
17日間の選挙戦も最終盤に入った参院選。今回は投票済証明書を提示することでお得なサービスが受けられる選挙割を紹介します。 いよいよ3日後に迫った参院選。 ただ、懸念されているのが投票率です。 20代: うまく制度がわかっていなくて、 20代: 日本の状況もSNSを見ていると出ているし話題になっているので行こうかなと 20代: あまり意見が反映されないのかなと。少しでも(意見を)反映してもらえるよう ...
時事通信石破首相遊説、長崎1カ所のみ 参院選応援「拒否」の陣営も【25参院選】
時事通信 17日 20:31
石破茂首相の演説に耳を傾ける聴衆=17日、長崎市 石破茂首相(自民党総裁)は17日、長崎市内の会議場で参院選候補の応援演説を行った。同日の遊説はこの1カ所だけで、投開票日を3日後に控えた最終盤としては異例。党関係者によると、複数の陣営が首相の応援を断ったといい、「党の顔」として不人気ぶりが浮き彫りとなっている。 「ぜひ力を貸してください。厳しい情勢だ」。首相は約600人の聴衆を前に支持を訴えた。長 ...
日本経済新聞連合会長、参政党への政策要請「ノーコメント」 外国人共生を尊重
日本経済新聞 17日 20:16
連合の芳野友子会長は17日の記者会見で、参院選後に参政党への政策要請を行うか問われ「コメントは差し控えたい」と明言を避けた。 参院選では外国人規制の是非が争点となっている。芳野氏は「日本人と外国人が互いを尊重す...
日本テレビ【参院選】支持層固め切れず…比例から見る“自民の課題"
日本テレビ 17日 20:14
参議院選挙の投票まであと3日です。各党の政策や課題を一気にフカボリし、投票の参考になる情報を、日本テレビ井上幸昌政治部長とともにお伝えします。 ◇ 普段支持する政党に比例代表で投票する人の割合は、自民党が75%と維新と同率で一番低いことがわかります。 ――公明党は90%を超えていて、他の政党も多くが80%を超えているのとは違います 普通に考えたら、支持する政党に入れるものです。つまり、支持層を固め ...
FNN : フジテレビ投票先の決定に約6割がネット情報を重視 候補者も情報発信に積極活用 SNS時代の選挙 便利さのいっぽうで危うさも
FNN : フジテレビ 17日 20:10
猛暑が続く中、選挙戦も熱気を帯びている。あなたはどこから得た情報を参考に投票先を決めるだろうか?今回の参院選宮崎選挙区、テレビ宮崎の独自調査では、「最も参考にしたメディア」について「SNS」や「YouTube」と答えた人が約6割にのぼった。候補者側もSNSを駆使した情報発信を強化している。ただ、便利さの一方で、専門家は「情報に疑いの目を持ってみることが必要」と指摘している。 ネット情報が主流に?投 ...
NHK【参院選リポ】大阪選挙区 4つの議席めぐり19人が激しい選挙戦
NHK 17日 20:07
参議院選挙の大阪選挙区は、前回・前々回といずれも4つの議席を維新、自民、公明の3党で分け合ってきました。今回は、新興政党などからも立候補が相次ぎ、あわせて19人が、4つの議席をめぐって、激しい選挙戦を展開しています。 (7月17日の「ニュース7」で放送したリポートです) 【動画リポート】7分30秒 (データ放送ではご覧になれません) 【大阪選挙区】立候補者紹介
産経新聞ロシアメディア中傷と駐日大使が批判 参政候補への「スプートニク」インタビュー巡る騒動
産経新聞 17日 20:02
... ロシアメディアのインタビューを受けたことが日本国内で波紋を広げていることを巡り「ロシアのメディアを中傷するために汚い政治手法が利用されている」と批判した。 ロシア国営メディア「スプートニク」は14日、参院選東京選挙区に立候補している参政党新人のインタビューをX(旧ツイッター)で公開。一部で参政党がロシアの支援を受けているとの見方が広がり、同党の神谷宗幣代表は16日「選挙妨害に近い」と述べ、ロシアか ...
時事通信石破首相、米財務長官と18日会談 関税交渉の進展焦点
時事通信 17日 19:58
ベセント米財務長官=14日、米ワシントン(EPA時事) 石破茂首相は18日午後、ベセント米財務長官と首相官邸で会談する。日本政府が17日、発表した。参院選の投開票を20日に控える中での会談は異例とも言えるが、相互関税の発動期限が8月1日に迫っており、首相は難航する日米関税交渉の進展につなげたい考えだ。 石破首相、米財務長官と会談へ 万博来日時、関税議論 ベセント氏は大阪・関西万博で19日に開かれる ...
47NEWS : 共同通信参院選最終盤、激戦区で論戦 首相、支持拡大へ懸命
47NEWS : 共同通信 17日 19:49
参院選が最終盤を迎えた17日、与野党党首らは激戦区を中心に論戦を展開した。石破首相は、野党候補が追い上げる長崎県に入り「厳しい情勢だ。力を貸してください」と支持拡大を訴えた。 立憲民主党の野田代表は岡山市で街頭演説し「首相は日本を守ると言うが、家計に回ってこなかったら意味がない」と非難。「日本人ファースト」については「排外主義になりかねない」とけん制した。 公明党の斉藤代表は北九州市で「対立ではな ...
産経新聞茨城大生、参院選「投票する」6割 トップは国民民主、自民は2番手 参政と立民は同率
産経新聞 17日 19:43
茨城大人文社会科学部の村上信夫特任教授(メディア論)のゼミでは、学内の学生を対象に、今回の参院選に関する意識調査を実施。6割が「投票する」と関心の高さを示したほか、石破内閣を不支持とする層は65%を占めた。 調査は公示前の2年生対象の授業の中で行われ、有効回答は50人から寄せられた。投票に関しては「絶対に行く」「たぶん行く」が30%ずつで、「たぶん行かない」と「行かない」の計30%を上回った。 投 ...
産経新聞社会保障、野党「現役世代の負担大きすぎる」 与党は賃上げを強調
産経新聞 17日 19:39
... 国の推計より14年早く70万人を割り込んだ。日本の社会保障制度の多くは現役世代が支払う社会保険料で賄う「賦課方式」が採用されており、現役世代の負担感は増している。 社会保険料引き下げ訴え日本維新の会は参院選公約で現役世代の負担軽減を「一丁目一番地」に掲げた。吉村洋文代表は、年間給与350万円の場合、事業主が支払う分も合わせた社会保険料は100万円に上るとして「負担があまりにも大きすぎる」と主張する ...
FNN : フジテレビ【ファクトチェック】SNS「中国人の生活保護利用者5年で2倍」は本当?厚労相が否定「2倍の事実ない」
FNN : フジテレビ 17日 19:39
... でありまして外国人の未納額が年間4000億円という情報は当方の認識とは異なっております」 このように管轄する厚生労働省が否定していて、SNSに書かれている数字は、誤りと言えます。 外国人に関する政策も参院選の争点の1つになっています。 関西テレビの神崎博報道デスクは次のように指摘します。 【神崎博報道デスク】「インターネット、SNS上で『外国人が優遇され過ぎちゃうか?』っていう書き込みが目立ってい ...
FNN : フジテレビ参院選の投開票日迫る 秋田県民が重視する政策は? 年金・コメ政策・物価高…街で有権者の声を聞く
FNN : フジテレビ 17日 19:30
... 「物価高対策。何を買うにしても最近は高いと感じてしまうので、対策してくれたらいいなと思う」 70代: 「全部だな。今の状況では難しい。将来のビジョンをはっきり出せる人がいい。どういう人間か根底を調べてから選ばないといけないよと孫には言っている」 参院選は20日に投開票が行われ、19日まで期日前投票が受け付けられます。 秋田テレビ 秋田の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
朝日新聞「銀座のママ」の紙一重の勝利から2年 大分で野党共闘と再び激戦
朝日新聞 17日 19:19
候補者の訴えを聞く有権者たち=2025年7月3日、大分市内、中村有紀子撮影 [PR] 20日投開票の参院選大分選挙区(改選数1)は、2023年の補欠選挙からわずか2年での選挙戦となる。341票差という僅差(きんさ)で当落が分かれた自民党現職と立憲民主党前職が、再び激戦を繰り広げている。 大分選挙区の候補者一覧はこちら■集会に女性大物議員、でも「…
日本テレビ【参院選】年代別、どの党を支持? “支持政党なし"動きは
日本テレビ 17日 19:13
参議院選挙の投票まであと3日です。各党の政策や課題を一気にフカボリし、投票の参考になる情報を、日本テレビ・井上幸昌政治部長とともにお伝えします。 ◇ 年代別の比例の投票先から、今の動きが分かります。 18歳〜39歳ではトップは国民民主党、2位は参政党、3位が自民党です。40歳〜59歳では順位が入れ替わりまして、なんと参政党がトップ、続いて自民、国民民主となっています。 60歳以上になるとガラリと順 ...
朝日新聞「全体がシーンと」 派閥なき参院選、自民党の運動量に影響も
朝日新聞 17日 19:10
応援演説をする自民党の麻生太郎最高顧問=2025年7月16日午後7時6分、大阪府八尾市、笹山大志撮影 [PR] 20日投開票の参院選で、自民党の戦いに変化が起きている。派閥ごとに議員や秘書が仲間の選挙区に入るかつての選挙支援は、多くの派閥が解散したことで影をひそめた。自民から複数人が立候補する選挙区では、派閥同士の競い合いが党全体の活力につながる面もあったが、こうした効果は期待できそうにない。 1 ...
毎日新聞終わり見えぬ生活苦 5人子育てシングルマザー「将来像示して」
毎日新聞 17日 19:00
... 月9日、野田武撮影 5人の子を持つシングルマザーにとって、今は“受難"の時代だ。物価高で食費はかさみ、子どもの進学にも頭を悩ます。政府は少子化対策を進めてきているが、子育て環境が改善したとは思えない。参院選では、物価高対策として給付金や消費税減税の議論でかまびすしいが、一番の不安は将来像が見えないことだ。だから問いたい。子どもたちが、幸せに生きていける社会は訪れますか――。 「買い物に子どもは連れ ...
産経新聞保守分裂…世耕氏支援の無所属・望月氏を自民・二階氏追う 和歌山選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 18:45
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 和歌 ...
FNN : フジテレビ【参院選】兵庫選挙区「物価高」党の公約なくても「減税」訴え「どの税?財源は?」候補者13人に直球質問
FNN : フジテレビ 17日 18:38
... 者が関心をよせる「物価高」に着目して徹底取材! 【泉房穂候補】「これ以上国民から税金取る必要ありません!」 混迷を極める兵庫選挙区を解説します! ■兵庫の候補者たち口をそろえて「減税」を公約に 今回の参院選の主な争点となる物価高。 ところでいま、食料品の値段はどれくらいなのか。 【記者リポート】「神戸市内のスーパーにやってきました。きょうの晩ご飯のカレーライスの食材を買います」 にんじんに、じゃが ...
FNN : フジテレビ【参院選】高校生の思い「自分の将来が決まる大切な時」「物価高が収まってほしい、この一票で変わってくれたら」 学校に移動式の期日前投票所
FNN : フジテレビ 17日 18:32
... した。 投票した高校生: 「自分の将来が決まる大切な時なのでちゃんと行った方がいいなと」 「最近、物価が高まっているので、それが収まってほしい。この一票で変わってくれたらと思います」 前回2022年の参院選での県内の10代の投票率は33.63%。20代前半に次いで低くなっています。 伊那市選管の担当者: 「自分たちの生活を良くしていくのは自分が投票する一票であると考えて、今後も選挙のたびに投票所に ...
FNN : フジテレビ選挙戦最終盤 候補者7人が最も強く訴えたいことは― 参議院選挙・福井県選挙区
FNN : フジテレビ 17日 18:30
... での認可・着工です。 「今、新幹線が福井に、半世紀の悲願がかなってついにやってきた。だけれどもまだ敦賀までしか到着していない。ここから早く小浜、京都、新大阪、関西につなげていかなくてはいけない。今回の参院選は私の福井での勝利。隣の京都での西田昌司先生の勝利。これが新幹線小浜・京都ルートの命運を握っている」 滝波候補は、京都府選挙区の西田昌司候補とともに当選すれば、小浜・京都ルートの 2026年度の ...
日本経済新聞参政党・神谷代表、衆院選後に政権参加考える 連立相手「共産以外」
日本経済新聞 17日 18:30
参政党の神谷宗幣代表は17日、滋賀県米原市で記者団の取材に応じ、今後の党運営について「(次期)衆院選で議席がしっかり取れたら、連立与党に入ることも考えていきたい」と述べた。連立相手の政党に関しては「共産党とは組めない。選択肢はその他全部だ」と語った。 参院選後の政権参加の可能性に関しては「まず足場を固めないといけない。いきなり与党に入ると崩れてしまう」と否定的な考えを示した。〔時事〕
産経新聞自民・堀井氏が支持層固め一歩リード 国民・杉本氏が追う 奈良選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 18:30
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 奈良 ...
FNN : フジテレビ【参院選】新人4人の戦い…主要政党の党首クラスが続々岡山入り 激戦!岡山選挙区終盤情勢【岡山】
FNN : フジテレビ 17日 18:30
7月20日に投開票が行われる参議院議員選挙はいよいよラストスパートへ。岡山選挙区の戦いについてお伝えします。 新人4人が立候補し、主要政党の党首クラスが続々と岡山に応援に入っています。選挙戦の終盤情勢です。 ー詳しくは動画をご覧くださいー 岡山放送 岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
時事通信長期金利上昇、立民の影響否定 野田氏「減税財源示している」
時事通信 17日 18:29
... 代表=17日午後、岡山市北区 立憲民主党の野田佳彦代表は17日、参院選後の減税などによる財政悪化への懸念から、日本の長期金利が上昇していることに関し、「私どもは(公約で掲げる消費税減税の)財源を示しているし、赤字国債は出さないと言っている」と反論した。岡山市内で記者団の質問に答えた。 消費税、維持か減税か 政権の鬼門、軍配どちらに【25参院選】 野田氏は一方で、他の野党を念頭に「同じ減税論でも赤字 ...
読売新聞参政党の神谷代表、連立相手は「共産党以外のその他全部」…次期衆院選後の政権入りに改めて意欲
読売新聞 17日 18:23
... 氏は14日には自民、公明両党との連立政権を組むことについては否定的な考えを示していた。 参院選後の政権入りについては「まずは足場を固めないといけない。いきなり与党に入ると崩れてしまう」と述べ、否定した。 関連記事 宮城・村井知事「事実を勉強した上で発言を」…参政・神谷代表の水道事業巡る発言に訂正と謝罪求める 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・参政党 参政党の選挙速報・最新ニュース
FNN : フジテレビ前回比で1.5倍ペース 参議院選挙の期日前投票 中間発表
FNN : フジテレビ 17日 18:20
... 選挙で7月4日から16日までの13日間に期日前投票を済ませた人は16万4840人でした。 7月2日時点の県内の有権者数は87万8156人で、全体の18.77%が期日前に投票を済ませています。 3年前の参院選との比較では、今回の発表より1日多い14日間の集計を5万3962人上回り、約1.5倍のペースで期日前投票が進んでいます。 また県選挙管理委員会は、若い世代の投票率向上につなげようと、小林市出身で ...
朝日新聞小沢一郎氏 次の衆院選「バトンタッチ」から一転、出馬意向示す
朝日新聞 17日 18:18
... 代にバトンタッチしなければならない。そう誰よりも感じている」としていた。 同日、岩手県一関市で報道陣の取材に答えた。参院選後に解散総選挙となった場合の自身の進退について、「3度目の政権交代をしなきゃやめるにやめられない。ちゃんと成し遂げて次の世代に譲っていきたい」と述べた。 報道各社の参院選情勢調査で与党が過半数割れする可能性が報じられていることを受け、小沢氏は「憲政の常識から言えば石破総理は責任 ...
時事通信参政代表、宮城県への謝罪拒否 水道事業巡る発言で【25参院選】
時事通信 17日 18:18
街頭演説する参政党の神谷宗幣代表=17日、滋賀県米原市 参政党の神谷宗幣代表は17日、宮城県の水道事業に関する自らの発言を巡り、県から「誤情報を発信した」として抗議文を受け取ったと明らかにした。その上で「一方的に謝ることはしない」と拒否する考えを示した。大阪市内で記者団の取材に答えた。 参政代表、衆院選後に政権参加も 連立相手は「共産以外」 神谷氏は13日に仙台市内で街頭演説した際、県の水道事業に ...
NHK参院選 ポイント提供や特別休暇など 企業で投票促す取り組み
NHK 17日 18:18
参議院選挙の投票日が近づく中、企業の間では投票を促そうと買い物に使えるポイントを提供したり平日に休暇を設けたりするなどの取り組みが始まっています。 このうち家電量販店大手のノジマは、今月末まで参議院選挙の投票を済ませた有権者を対象に買い物に使えるポイントを提供するキャンペーンを行っています。 提供するのは自社の店で使えるポイントで、合計で2000円以上の商品を購入し、支払いの際に「投票済証明書」か ...
産経新聞泉元明石市長リード 競り合う自民・公明・参政を維新が追う 兵庫選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 18:15
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 兵庫 ...
産経新聞岸田氏「政治が漂流する」麻生氏「政権倒した後どうするの」、そろい踏みで参院選に危機感
産経新聞 17日 18:12
自民党の岸田文雄前首相(左)と麻生太郎最高顧問=17日午後、東京都千代田区(奥原慎平撮影)自民党の岸田文雄前首相、麻生太郎最高顧問の2人は17日、参院選(20日投開票)を巡って、東京都内でそろい踏みして演説した。岸田氏は「万が一負ければ、日本はますます物事が決められなくなる。政治が漂流してしまう」と危機感を示し、麻生氏は野党に対し、「自民党政権を倒した後、どうするの。どういう内閣をつくるかが全然見 ...
Abema TIMES参院選 争点の1つ「賃上げ政策」 どうやって実現?各党の政策は
Abema TIMES 17日 18:03
... 、外国人の年金を別立てに」としている。 社民党は「最低保障年金10万円の実現」としている。 女性候補 過去2番目に多い152人 参院選に関して、女性の政治参画についてみていく。 拡大する 1945年に女性参政権が認められてから、今回の参院選は80年の節目に行われる。 今回の参院選では、全候補522人中、女性候補は152人。女性の割合は過去2番目に多い29.1%だが、いまだに3割を下回っているのが現 ...
FNN : フジテレビ参院選まであと3日…“コメどころ"新潟選挙区情勢“当選"に重要な「農業票」の行方は?【もっと投票の前に】
FNN : フジテレビ 17日 18:01
投開票が3日後に迫った参議院選挙、注目の選挙区を見ていきます。 17日は、注目の1人区、“米どころ"新潟選挙区です。 定数1に対して4人が立候補する新潟選挙区。 激しい選挙戦が繰り広げられていますが、FNNの世論調査の中盤情勢では、「立憲・現職」がやや先行、次いで追走している「自民・新人」、そして参政党も支持を拡大しています。 “米どころ"のため農業票が大切です。 最も獲得するのは果たして誰なので ...
毎日新聞注目の争点は? 「関税」がネット検索でトップ、「外国人」も増加
毎日新聞 17日 18:00
政策ごとのインターネット検索数 参院選の争点として注目される政策について、インターネット上で関連用語がどの程度検索されているか調べたところ、最多は「関税」で、次いで「米」「消費税」と続いた。経済や生活に直結するテーマへの関心が高い傾向がうかがえる。規制強化などに言及する政党が増えている「外国人」の検索数も増えている。 <関連記事があります> 参政党、ネットでも「台風の目」 検索数突出 テレビ出演が ...
テレビ朝日参院選 争点の1つ「賃上げ政策」 どうやって実現?各党の政策は
テレビ朝日 17日 18:00
4 参議院選挙の投開票が3日後に迫るなか、争点の1つとなっているのが「賃上げ政策」だ。物価高を上回る賃上げが実現できるのか?各党の政策をみていく。 物価上昇に賃上げ追いつかず 過去最高の賃上げも 物価との差は埋まらず この記事の写真は13枚 厚生労働省が7日に公表した毎月勤労統計調査では、5月の現金給与総額は一人あたり平均30万141円(1.0%増)で、41カ月連続でプラスになった。 実質賃金は5 ...
毎日新聞自民に否定的コメントは最多63% YouTube動画で各党分析
毎日新聞 17日 18:00
... 市で2025年7月3日、後藤佳怜撮影(画像の一部を加工しています) 参院選を巡り、各政党のYouTube動画に付いた視聴者のコメントを調べたところ、否定的な内容の割合が最も高いのは自民党だった。動画配信支援会社「エビリー」(東京都渋谷区)が同社の分析ツール「カムイトラッカー」で集計した。 YouTubeの各政党の公式チャンネルで、参院選公示日の3日から11日までに投稿された動画を調査。それぞれ最も ...
アサ芸プラス【悲しみの参院選】大阪や佐賀で…石破茂首相の応援演説はお断りします!自民党候補者たちの「あぁ迷惑」な反旗
アサ芸プラス 17日 18:00
参院選最終盤で与野党が激しく議席を争う中、異変が起きている。自民党・石破茂総裁(首相)の応援演説を断る選挙区が出てきているのだ。 時事通信の7月の世論調査(11日〜14日)で、石破内閣の支持率は前月比6.2ポイント減の20.8%と、昨年10月の内閣発足以来最低となるなど、その不人気を反映したものだ。 石破首相は7月17日、長崎県を訪れて選挙応援演説を行った。首相サイドはそのまま隣りの佐賀県に入るこ ...
産経新聞維新・佐々木氏と参政・宮出氏先行 残り「2」争う自公立維 大阪選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 18:00
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 大阪 ...
日本テレビ参院選 20日に投開票…終盤戦、各党の情勢は?
日本テレビ 17日 17:59
20日に投開票が行われる参議院選挙について、選挙戦終盤の情勢分析をお伝えします。 ◇ 各政党の議席獲得がどうなるのか分析しました。 自民党は苦戦する選挙区が増えていて、30議席台半ばにとどまる見通しです。公明党も10議席以上獲得できるかギリギリの攻防が続いています。 立憲民主党は勢いを維持していて、30議席台をうかがっています。 同じく、勢いが衰えていないのが、国民民主党と参政党です。 国民民主党 ...
日本経済新聞参院選候補「早急に憲法改正」36%、アンケート 参政党は創憲案
日本経済新聞 17日 17:54
日本経済新聞社は参院選の候補者に憲法についての考えを書面で聞いた。「早急に改正すべきだ」と答えたのは36%、「改正の必要はない」は27%だった。自民党や日本維新の会が改憲を急ぎ、立憲民主党は慎重な意見が目立った。 「早急に改正すべきだ」「まだ議論を深めるべきだ」「改正の必要はない」「どちらともいえない」の4択で聞いた。アンケートは4月下旬から書面で聞き、7月16日までに候補者522人のうち416. ...
日本経済新聞自民候補「旧姓の通称拡大」7割、夫婦別姓5% 参院選アンケート
日本経済新聞 17日 17:51
日本経済新聞社は参院選の各候補者に書面で選択的夫婦別姓についての考え方を聞いた。自民党は導入が5%にとどまり「旧姓を通称使用できる機会を拡大する」が71%で最も多かった。 アンケートは4月下旬から書面で聞き、7月16日までに候補者522人のうち416人から回答があった。「夫婦は同じ名字とする今の制度を維持する」「旧姓を通称使用できる機会を拡大する」「選択的夫婦別姓制度を導入する」「どちらともいえ. ...
毎日新聞国民民主・玉木氏、外国勢力のSNS選挙介入「実態調査を」
毎日新聞 17日 17:46
... 一郎代表は17日、参院選(20日投開票)を巡る交流サイト(SNS)を使った外国勢力の介入の可能性について「実態がどうなっているか調査が必要だ」と述べた。東京都内で記者団の取材に応じた。「この選挙(参院選)には間に合わない」としつつも、「政府として調査することが大事だ」と注文した。 外国勢力の介入に関しては、平将明デジタル相も15日の記者会見で「他国から介入される事例なども見て取れ、参院選でも一部そ ...
産経新聞維新・新実氏と自民・西田氏が激しく競る 追う共産・倉林氏 京都選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 17:45
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 京都 ...
毎日新聞参政党、ネットでも「台風の目」 検索数突出 テレビ出演が契機
毎日新聞 17日 17:30
参院選が公示され、第一声に臨む参政党の神谷宗幣代表=東京都中央区で2025年7月3日、猪飼健史撮影 参院選(20日投開票)は終盤を迎えた。毎日新聞がインターネット上の検索データを分析すると、主要政党の中で参政党への関心が突出している状況が明らかになった。報道各社の情勢調査で勢いを維持している上、保守色の強い政策や神谷宗幣代表の発言が物議を醸し、ネット上でも「台風の目」になっている。 国民民主の5倍 ...
産経新聞自民・宮本氏やや先行、無党派に浸透する国民・堀江氏が猛追 滋賀選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 17:30
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 滋賀 ...
産経新聞参政神谷代表「維新に2議席はいらない。1つ譲って」 2度目の参院大阪入りで訴え
産経新聞 17日 17:29
街頭演説で支持を訴える参政党の神谷宗幣代表=17日午後、大阪市中央区(柿平博文撮影)参政党の神谷宗幣代表は17日、大阪市中央区で参院選大阪選挙区(改選数4)の公認候補の応援演説に臨み、党が選挙戦で掲げる「日本人ファースト」について「排外主義ではなく反グローバリズム。大資本家と貧困層だけの国になるのを止めようとしているのが参政党だ」と訴えた。同区を党の重点選挙区と位置付け、選挙期間中では2度目の来阪 ...
産経新聞立民新人の小島氏優勢 自民現職の吉川氏は支持層固めに遅れ 三重選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 17:15
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 三重 ...
時事通信社民・大椿副党首に殺害予告【25参院選】
時事通信 17日 17:04
参院選(20日投開票)比例代表に立候補した社民党の大椿裕子副党首(参院議員)は17日、国会内で記者会見し、自身への殺害予告があったことを明らかにした。「決して許すことができない」と非難し、選挙活動をこれまで通り続ける意向を表明した。 大椿氏によると、インターネットの掲示板に「(大椿氏を)ナイフで殺しに行きます」などの投稿がされているという連絡を警察から16日に受けたという。 #参議院選挙2025 ...
日本経済新聞立憲民主党・小沢一郎氏「野党連立政権を」 与党過半数割れなら
日本経済新聞 17日 17:00
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は17日、参院選で与党が非改選を合わせた過半数を下回った場合、野党は政権交代に向けた連立協議を進めるべきだと主張した。岩手県一関市で記者団に「政界は混迷の度合いを深める。新しい枠組みをつくっていくのがいい」と述べた。 欧州を引き合いに「連立政権ができるのにひと月もふた月も議論している。(日本も)じっくり考える時間をかけるべきだ」と指摘。与党過半数割れの場合は「憲政の常識 ...
日本テレビ【まずここから】参院選2025 コンテンツまとめ・記事一覧
日本テレビ 17日 17:00
7月20日は第27回参議院議員選挙。これまでに放送・配信した映像・記事のほか、候補者アンケートや特集ページなど関連コンテンツをまとめました。 ■zero選挙サイトzero選挙トップ 参院選2025「候補者アンケート」 参院選2025「2分でわかる!あなたの考え方診断」■特集ページ【特集】それって本当? ※「投票前に考える それって本当?」と題した事前選挙報道キャンペーンのコンテンツ一覧です。 【特 ...
FNN : フジテレビ【参院選】争点の1つ「物価高対策」現金給付か減税か…福岡の有権者の考え 財源どうするかも議論の対象に
FNN : フジテレビ 17日 17:00
7月20日に投開票が行われる参議院選挙の争点の1つが物価高対策です。 給付か減税か、福岡の有権者の考えを取材しました。 福岡市内に暮らす永浦さん一家は夫婦と子供4人の6人家族。 いま、頭を悩ませているのは、物価高です。 ◆永浦緑さん 「食費のこともあるし、やはり電気代とかも上がっている。すごく暑いじゃないですか」 そんな中、自民党が物価高対策の柱として打ち出した公約が、国民1人当たり一律2万円、1 ...
産経新聞自民と立民が先行、参政も抜け出す 当選圏へ国民と公明競る 愛知選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 17:00
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 愛知 ...
読売新聞宮城・村井知事「事実を勉強した上で発言を」…参政・神谷代表の水道事業巡る発言に訂正と謝罪求める
読売新聞 17日 16:49
... 判した。県は、「誤った情報を発信し、県民に過度な動揺や不安を与えることは許されない」として、19日までに訂正などの対応をとるよう同党側に求めた。 神谷氏の事務所の担当者は「抗議文は受け取っており、党の担当部署で対応を検討している」と述べた。 関連記事 宮城選挙区の終盤情勢…石垣を石川が追い上げ【参院選2025】 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・宮城 宮城の選挙速報・最新ニュース
産経新聞国民・榛葉氏と自民・牧野氏優位に 参政・松下氏が追い上げ 静岡選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 16:45
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 静岡 ...
産経新聞自民・若井氏と立民・服部氏、新人同士で激しく競り合う 岐阜選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 16:30
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 岐阜 ...
朝日新聞自民党候補の石破総裁への好感度が低下 09年の麻生氏に次ぐ低さに
朝日新聞 17日 16:30
自党の党首への感情温度 [PR] 自民党内で参院選候補者が総裁の石破茂首相に抱く好感度は、昨秋の衆院選時から下がり、野党に転落した2009年衆院選時の麻生太郎総裁(当時)に次ぐ低さとなった。朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査でわかった。 調査では、党首に対する感情を「温度計」にたとえ、強い好感があれば100度、中立は50度、強い反感があれば0度とし、100〜0度で答えてもらった。 同じ ...
47NEWS : 共同通信外国人客だけ拝観料支払い、福岡 寺院の南蔵院「経費に充当」
47NEWS : 共同通信 17日 16:30
... 取材に、外国人の訪問増加に伴いごみ放置など迷惑行為が増え、必要となった経費に充てるためだと説明した。 文化庁宗務課は「各寺院の拝観料の徴収方法は把握していない。是非も答えられない」とした。外国人政策は参院選の争点に浮上。今後、外国人観光客からの費用徴収の在り方も議論になる可能性がある。 南蔵院には、銅製では世界最大級とされる全長約41メートルの釈迦涅槃像がある。外国人だけの拝観料は5月7日から始め ...
時事通信麻生、岸田氏と自民候補応援 小池都知事【25参院選】
時事通信 17日 16:29
東京都の小池百合子知事は17日、都内で開かれた自民党の参院選候補の集会に麻生太郎元首相、岸田文雄前首相と共に出席し、支援を訴えた。その後、3氏は壇上で候補と手をつなぎ、写真撮影に応じた。 #参議院選挙2025 #麻生太郎 #岸田文雄 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年07月17日16時29分
時事通信赤沢担当相、19日に大阪出張 米財務長官ら万博で接遇
時事通信 17日 16:25
... 済再生担当相が19日に大阪市に出張すると発表した。大阪・関西万博で同日開かれる米国関連のイベント「ナショナルデー」に出席するベセント財務長官ら米大統領代表団を接遇する。 ベセント氏は関税措置について、参院選の間に日本側と協議することには慎重な姿勢を示している。関税交渉を担う赤沢氏の大阪出張には、投開票後に円滑に対面の協議に移れるよう地ならしをする狙いがありそうだ。 赤沢氏は17日午前、ラトニック米 ...
日本経済新聞参院選、首相の応援日程が混乱 佐賀で調整つかず大阪府連会長は欠席
日本経済新聞 17日 16:20
参院選の応援で全国をまわる石破茂首相の演説のスケジュールが混乱している。「候補者の調整がつかない」などの理由で予定が取りやめになったり、自民候補が応援演説に同席しなかったりする例が目立つ。 首相は17日、長崎市内で演説し「厳しい情勢だ。皆様方、あえて申し上げる。助けていただきたい。伏して伏してお願い申し上げる」と支持を呼びかけた。 同日は佐賀でも演説を予定していたが、キャンセルして東京に戻った。. ...
朝日新聞外国人政策めぐって欧州では 極端な主張の政党が政権に入ると?
朝日新聞 17日 16:16
中井遼・東京大学先端科学技術研究センター教授 [PR] 参院選では外国人の受け入れについて、規制強化を掲げる政党が目立つ。移民・難民問題を抱える欧州では、選挙結果やその後の政権運営にどのような影響があったのか。欧州政治に詳しい東京大先端科学技術研究センターの中井遼教授に聞いた。 どこの国でも起きている 「反外国人」的な政策を掲げる政党はどこの国でも出てきており、票を取るために戦略的にそうした主張を ...
朝日新聞「昭和」のままの地方から広がる、女性らの政治参加 上野千鶴子さん
朝日新聞 17日 16:16
上野千鶴子さん [PR] 今回の参院選で、ジェンダー政策に特化した候補者アンケートをする市民グループの動きが、全国10県に広がっている。どんな背景があるのか。認定NPO法人「ウィメンズアクションネットワーク」(WAN)の理事長で、アンケートの普及にも携わる上野千鶴子・東大名誉教授に聞いた。 炎上した「働く女性は欲張り」 1人の違和感が動かした政治参加の輪 ジェンダーへの関心の高まりは、きのうきょう ...
読売新聞「具体策がない」「本当に実現できるの?」…岐阜大の学生らが各候補の政策を分析し意見交換
読売新聞 17日 16:16
... は「一人の主権者として議論して相手の話を聞くことで、自分の意見を確かなものにできた」と成果を語った。 同会顧問の田沢晴子教授(58)は「活発に議論していた。政治に対して関心の低い学生にも広げていけたら」と期待した。 関連記事 人手不足を補う外国人材、教育や生活の受け入れ態勢は不十分…「もっと目を向け制度整備を」 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・岐阜 岐阜の選挙速報・最新ニュース
産経新聞立民・羽田氏を自民・藤田氏が猛追 互いに支持層固める 長野選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 16:15
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 長野 ...
産経新聞「野党連立政権を」小沢一郎氏が主張 与党過半数割れなら「じっくり考えるべきだ」
産経新聞 17日 16:11
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は17日、参院選で与党が非改選を合わせた過半数を下回った場合、野党は政権交代に向けた連立協議を進めるべきだと主張した。岩手県一関市で記者団に「政界は混迷の度合いを深める。新しい枠組みをつくっていくのがいい」と述べた。 欧州を引き合いに「連立政権ができるのにひと月もふた月も議論している。(日本も)じっくり考える時間をかけるべきだ」と指摘。与党過半数割れの場合は「憲政の常識 ...
テレビ朝日参院選 あふれるデマや真偽不明の情報 どうファクトチェック?プロが徹底解説
テレビ朝日 17日 16:02
3 今回の参院選では、各政党が、SNSや動画サイトで政策などを訴える『ネット選挙』が加熱しています。 ネット上には真偽不明の情報があふれていて、選挙結果への影響が懸念されています。 石破総理の発言も、誤った情報とともに切り抜かれ、拡散されました。 フェイク情報をどう確かめればいいのか、みていきます。 【ニュースをわかりやすく】TVerにて羽鳥パネル 見逃し配信中! ■ネット上のフェイク情報 半数が ...
読売新聞比例票狙い、石川に大物応援続々…選挙区候補いない政党も
読売新聞 17日 16:00
... 。ガソリンの暫定税率廃止などを巡る通常国会の動きを踏まえ、自公政権を「国民生活の方を全く向いていない」と批判した。 日本保守党が比例選に擁立した梅原克彦氏(71)も13日に同市内で演説し、食料品の消費税率を恒久的にゼロにすると訴えた。 関連記事 石川選挙区の終盤情勢…宮本先行、自公支持層固める【参院選2025】 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・石川 石川の選挙速報・最新ニュース
産経新聞自民現職・森屋氏と国民新人・後藤氏が横一線で競り合う 山梨選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 16:00
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 山梨 ...
デイリースポーツ外国人客だけ拝観料支払い、福岡
デイリースポーツ 17日 15:45
... 取材に、外国人の訪問増加に伴いごみ放置など迷惑行為が増え、必要となった経費に充てるためだと説明した。 文化庁宗務課は「各寺院の拝観料の徴収方法は把握していない。是非も答えられない」とした。外国人政策は参院選の争点に浮上。今後、外国人観光客からの費用徴収の在り方も議論になる可能性がある。 南蔵院には、銅製では世界最大級とされる全長約41メートルの釈迦涅槃像がある。外国人だけの拝観料は5月7日から始め ...
産経新聞自民・滝波氏が安定 乱立の野党は参政・千田氏が浸透図る 福井選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 17日 15:45
産経新聞社は、第27回参院選(7月20日投開票)に関し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 福井 ...
産経新聞石破首相の奈良市演説 動員かかるも100人拒否か 候補も不在「陣営の士気下げる」の声
産経新聞 17日 15:43
石破茂首相(中央)が訪れた奈良県の自民党政談演説会=8日午後、奈良県奈良市(南雲都撮影)参院選(20日投開票)を巡って、石破茂首相(自民党総裁)が8日に奈良市内で演説した際、奈良県連による動員に対し、拒否する動きがあったことが分かった。出席を見送ったのは100人規模とみられ、関係者は「自民奈良は既に候補当選に向けて団結している」と強調する。最近、石破首相の応援入りに関しては、各地で敬遠する動きが相 ...
読売新聞参院選、選挙中のSNSやネットで話題の動きをデータで探る
読売新聞 17日 15:38
... インターネット検索などの様々なデータから、20日投開票の参院選を分析します。 参院選の政策や争点を巡るSNS上の関心について、米メルトウォーター社のSNS分析ツールを使い、公示1週間前の6月26日以降のXの投稿(リポストを含む)を分析した。10の各ワード(消費税、外国人、給付、物価高、関税、子育て、コメ、社会保険料、安全保障、裏金)について、「参院選」「参議院選挙」「参議院議員選挙」のいずれかを含 ...
日本テレビ【参院選】政治家の選び方は?投票する意味ある?元参院議員の渡邉美樹氏に聞いてきた
日本テレビ 17日 15:31
... ないんだから、あの中に。でも使わないんだよね。それはしきたりがあるからまだ使えないわけですよ。順番があるから当選1期はだめだということになるわけですよ。■参院選「政治家の選び方」をアドバイスするなら?実業家・インフルエンサー 岸谷蘭丸岸谷:今回の参院選って、どういうふうな見方をされていますか? 渡邉:僕は最低だと思っていますね。本当によくここまで落ちたなと。 今もう僕はもう財政破綻寸前だと思ってい ...
FACTA ONLINE自民党支持者の「半数が離れた!」/神谷参政党「驚異の躍進」の真相/久米晃・自民党元事務局長に聞く
FACTA ONLINE 17日 15:30
大手新聞各紙が7月15、16日、参院選終盤情勢を大見出しで報じた。 「自公、過半数困難か」(朝日)、「自公、過半数厳しく」(読売)、「自公大幅減、過半数は微妙」(日経)――。 自民、公明両党に吹く向かい風は大逆風となり、「自民離れ」の受け皿に参政党が急浮上した。参政党は比例選で二桁の議席を奪い、立憲民主党を抜く勢いだ。 自民党は比例選で大幅減、1人区でも失速しており、連立与党が過半数維持に必要な「 ...