検索結果(北海道 | カテゴリ : 政治)

87件の検索結果(0.128秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
FNN : フジテレビ【参院選の争点】“現金給付"か“消費税減税"か 止まらない物価高に有権者は「1万円がすごく軽い感じがする」…その場しのぎより持続可能な政策を 問われる政治の役割
FNN : フジテレビ 17日 20:45
... るとも言われています。 私たちの暮らしを取り巻く状況は深刻さを増しています。 北海道ではこの3年間で10%の物価上昇 「“失われた30年"と言われているが、この30年間ほぼ消費者物価が上がらない状況。それがここにきて北海道の場合毎年約3%上昇して、この3年間で約10%物価が上がった状態。非常に大きなインパクトだと思う」(北海道二十一世紀総合研究所 伊東 基寛さん) 物やサービスの価格の変化を示す消 ...
産経新聞中国、水産物449種の輸入許可 日本のマグロやホタテ、カニなどHPでリスト公開
産経新聞 17日 19:37
... らかになった。税関総署が公式ウェブサイトでリストを公開した。2023年8月以来、約2年ぶりとなる日本産水産物の輸入手続きの一環。日中関係筋によると、リストは今月15日に公開された。 税関総署は11日、北海道と青森県に生産地がある日本企業計3社に対し、中国への水産物輸出に必要な登録を認めたばかり。企業登録に続き、輸入を認める水産物のリスト公開で輸入再開に向けた手続きを前進させた。 税関総署は水産物を ...
産経新聞登山家・野口健氏「自国民ファースト当たり前」 参院選念頭、ネパール入山対応を例に私見
産経新聞 17日 12:58
... は外国人は土地を買えません」とも言及。「インドと中国という大国に挟まれており、外国人が自由に土地を買えてしまえたら事実上、ネパールは奪われてしまうからと(考えられている)」と解説した。 日本国内では、北海道のスキーリゾート地などで、中国など外国資本による開発や用地取得が進んでいる。 野口氏は投稿で、ネパール政府の対応を例に挙げ、「自国民ファーストの内容は国々によってさまざまでしょうが、いずれにせよ ...
しんぶん赤旗消費税減税実現を/北海道
しんぶん赤旗 17日 09:00
(写真)党の消費税についての考えを紹介する大門議員(左)と宮内候補(右)=12日、札幌市 日本共産党の宮内しおり参院北海道選挙区候補は12日、大門実紀史参院議員とともに札幌市で街角トークを繰り広げました。 労働者後援会や青年学生後援会などが応援に駆けつける中、消費税減税についてグラフなどを記したボードを使いながら日本共産党の政策を語り合いました。 宮内氏は、消費税を一律5%へ引き下げ廃止を目指す立 ...
しんぶん赤旗比例5人勝利で はたやま候補に議席を/札幌・小樽 田村委員長訴え
しんぶん赤旗 17日 09:00
... 命を守る社会保障を増やすのがなぜ悪いのかの声を広げよう」とよびかけました。 最後に、農産物輸入自由化、農家の大規模化など自民党の農業つぶしから北海道・日本の農業を守ってきた紙智子参院議員の仕事を「はたやまさんに引き継がせて」とよびかけました。 はたやま候補は、北海道で開拓してきた共産党国会議席を「必ず引き継ぐ」決意を表明。宮内候補は「排外主義もあらゆる差別も許さない」と述べ、外国人差別を政治に利用 ...
時事通信切り抜き職人、その実態は? 「政治に関心を」「副業が目的」―1時間で10万回再生も・SNS時代の選挙【25参院選】
時事通信 17日 07:09
... 心を持って投票できるようにすることが目的。収益だけではない」と強調する男性。作業の際は画面の向こう側にいる多くの視聴者を意識しているといい、「投稿する動画に公益性は欠かせない。責任も伴う」と語った。 北海道帯広市の30代会社員男性は昨年9月、「話題の切り抜き動画ならヒットする」と考え、副業として自身のユーチューブチャンネルを開設した。帰宅後、午後9時ごろから編集作業に着手。切り抜きを認めている政党 ...
朝日新聞人口減で廃線、減便 頼りは予約制乗り合いバス、地方で細る公共交通
朝日新聞 16日 18:00
2019年に廃止されたJR夕張支線の清水沢駅跡。かろうじて残るレールも草木に埋もれつつある=2025年6月、北海道夕張市清水沢3丁目、上地兼太郎撮影 [PR] 国土の22%の面積を占める北海道。生きるため、暮らすための移動は、本州以南ではなかなかない時間と労力がかかる。だが全国を上回るペースで人口減が進む道内では、公共交通の維持もままならず、細り続けるばかりだ。 財政破綻した夕張 市外に出るのも一 ...
産経新聞参政・田中氏、自民・岩本氏、国民・鈴木氏が当選圏へ激戦 北海道選挙区 参院選中盤情勢
産経新聞 16日 17:30
... し、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(12、13両日)に取材を加味し、中盤情勢を探った。自民、公明両与党の獲得議席は、非改選を含む過半数を維持するために必要な50を割り込む可能性がある。野党では国民民主党と参政党が支持を広げており、大幅に議席を積み増しそうな勢いだ。自民は改選1人区での苦戦が際立っている。 北海道選挙区(改選数3)の情勢は次の通り。(敬称略) ◇
読売新聞北海道選挙区の終盤情勢…勝部、高橋ややリード【参院選2025】
読売新聞 16日 17:20
北海道選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、12〜15日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材も加味して終盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 北海道選挙区の終盤情勢 北海道選挙区では、勝部、高橋がややリードし、残る1議席を巡って岩本、鈴木、田中が横一線のまま終盤にもつれ込んだ。 勝部は野田代表ら党幹部も応援で来道するなど手堅い戦 ...
読売新聞上司に「女性ですが、しっかりやると思います」と紹介されガッカリ…地元離れを招く性別役割意識
読売新聞 16日 16:49
... 倉吉市で) 「20代前半で結婚して子どもがいる友だちがほとんどで、久しぶりに会う親戚には『結婚は?』と聞かれる。自分もそうしないといけないのかなあ、と感じることがあった」。北海道から上京して都内で働く女性(39)はそう振り返る。 北海道の企業で働いていたが、数年前、新設された部署への異動を希望して初めて上京した。東京で感じるのは「人の層が厚くて様々な生き方があること。誰も他人の生き方を気にしないた ...
毎日新聞SNSでしのぎ削る「空中戦」 効果は未知数 参院選・北海道
毎日新聞 16日 16:33
候補者の演説の様子をスマホで撮影する支援者=札幌市で2025年7月3日午前9時18分、後藤佳怜撮影(画像の一部を加工しています) 20日投開票の参院選北海道選挙区(改選数3)で、候補者が街頭だけでなく交流サイト(SNS)でもしのぎを削っている。 他陣営を意識しながら、X(ツイッター)を中心に日々更新される「空中戦」の行方を追った。 SNSは「生命線」 各陣営が注力するのがXだ。 12人全員が本人名 ...
テレビ朝日【北海道・東北】参院選 終盤の情勢 (北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島)
テレビ朝日 16日 13:25
1北海道 参議院議員選挙投開票日の20日が迫る中、朝日新聞が行った情勢調査では、与野党5人を中心に3議席を争っています。 朝日新聞社は13日と14日、インターネット調査会社4社に委託し、各社の登録モニターのうち、道内の有権者を対象に調査を行い、2860人から回答を得ました。これに取材データを総合し、情勢を分析しました。 投票態度を明らかにした人で見ると、立憲民主党・現職の勝部賢志さんが、支持基盤を ...
時事通信【参院選情勢】選挙区(1)(北海道〜神奈川)
時事通信 16日 10:12
◎勝部、高橋がリード=北海道【参院選情勢】 共に再選を目指す立民現職の勝部と自民現職の高橋がリード。残る1議席を自民現職の岩本と国民新人の鈴木、参政新人の田中が争う。 2議席死守を掲げる自民は、高橋と岩本の「票割り」を徹底できるかが課題。地元知事を4期務めた高橋は道内をくまなく回り支持基盤の強化を図る。岩本は党幹部の応援を受けて知名度向上に懸命。推薦を得た公明と連携し、自公の支持層固めにも注力する ...
毎日新聞参院選 注目の選挙区・中盤情勢まとめ 毎日新聞特別世論調査
毎日新聞 16日 07:00
... 続く 加田氏、高橋光氏、藤原氏競る 和歌山 望月氏、一歩リード 林元氏・二階氏追う展開 福岡 松山氏、野田氏優位 中田氏、川元氏、下野氏追う 佐賀 富永氏、山下氏激しく競る 下吹越氏、若者世代に支持 北海道・東北 https://mainichi.jp/articles/20250714/k00/00m/010/077000c 関東 https://mainichi.jp/articles/202 ...
47NEWS : 共同通信自民、複数区で取りこぼしも 参政食い込み、争い激化
47NEWS : 共同通信 16日 05:31
... 選圏に食い込む参政党と争う。 自民は2人を擁立した北海道(同3)、東京(改選数6、欠員補充1)で1議席を固めつつあるが2議席目は難しい情勢だ。千葉(改選数3)は1議席目も国民民主党や参政と激戦。茨城(同2)、埼玉(同4)、広島(同2)では先行するものの神奈川(同4)、愛知(同4)、大阪(同4)、兵庫(同3)、福岡(同3)では激しい戦い。 立憲民主党は北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知で1議席が ...
朝日新聞立憲・勝部氏が優勢、自民・高橋氏は一歩リード 北海道・終盤情勢
朝日新聞 15日 18:18
2025参院選 朝日新聞情勢調査 [PR] 7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は13、14日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、終盤情勢を探った。北海道選挙区(改選数3)の情勢は次の通り。(敬称略) 【グラフで詳報】情勢調査特設ページはこちら北海道選挙区の候補者一覧はこちら 立憲現職の勝部賢志が引き続…
NHK参議院選挙 北海道選挙区 定員3に12人が立候補【演説動画】
NHK 15日 15:39
第27回参議院選挙が3日公示され、定員3の北海道選挙区には現職と新人あわせて12人が立候補しました。 ※上部の画像をクリックすると候補者の演説動画を含むニュースがみられます。 【特設サイト】NHK選挙WEB 参院選2025 北海道の最新選挙ニュース、候補者アンケートや候補者との考え方の一致度がわかる「ボートマッチ」はこちらで
毎日新聞参院選・全選挙区の中盤情勢と政見放送の日程 全まとめ
毎日新聞 15日 11:00
... 性があります。あわせて、全選挙区の政見放送の日程をまとめました。(日程はNHK総合の放映時間、変更になることがあります) 北海道・東北 https://mainichi.jp/articles/20250714/k00/00m/010/077000c Advertisement 北海道選挙区 15〜17日午前7時半〜 青森選挙区 16、17日午前7時半〜 岩手選挙区 9日午後6時半〜、17日午前7 ...
毎日新聞防衛白書を閣議了承 中国の動向「強く懸念」 トランプ政策の影響も
毎日新聞 15日 10:30
... を企図している可能性も考えられる」と記した。 ロシアの軍事動向については中国との軍事連携の頻度が増加していると指摘し、「中国との戦略的な連携と相まって安全保障上の強い懸念」との見解を示した。同年9月に北海道・礼文島沖でロシア軍機が3回にわたって行った領空侵犯については巻頭特集でも紹介。このとき、「火炎弾」(フレア)を発射し、警告した航空自衛隊のパイロットが「躊躇(ちゅうちょ)なく実施できた」などと ...
日本経済新聞自公苦戦で過半数微妙、立民堅調に国民民主大幅増 共同通信情勢調査
日本経済新聞 15日 05:00
... た2010年の12議席にとどまることもあり得る状況だ。 立民は改選22議席から上積みするが、比例に勢いが見られず30議席に届かない見込み。自民と争う1人区の栃木や岐阜、佐賀で接戦を繰り広げる。複数区の北海道、千葉で当選圏内にある。 公明党は複数区の埼玉や愛知で厳しい戦いを強いられ、比例と合わせても目標の改選14議席獲得は困難な情勢だ。繰り上げ当選の桑原久美子氏を含め改選6議席の維新は、関西圏以外の ...
毎日新聞参院選 北海道・東北の中盤情勢は 毎日新聞調査
毎日新聞 15日 05:00
... した特別世論調査に基づき、選挙区と比例代表の中盤情勢をまとめた。特別世論調査は12、13両日に行った。調査では選挙区で4割弱、比例代表で3割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。 北海道選挙区 勝部氏と高橋氏が優勢を維持。これに続く岩本、田中、鈴木の3氏が激しく競り合う。 【序盤情勢】 高橋氏と勝部氏が優勢で、これに続く岩本、田中、鈴木の3氏が激しく競り合う。 高橋氏は自民支持 ...
産経新聞ロシアEEZでの試験操業 漁獲量サケ・マス66トン 政府間交渉に基づく割当量の約半分
産経新聞 14日 19:11
ロシアの排他的経済水域(EEZ)で日露の政府間交渉に基づきサケ・マス漁の試験操業を実施した「第68善龍丸」(富山県鮭鱒漁協所属、199トン)が14日、北海道根室市の花咲港に戻り水揚げした。漁獲量は約66トンで、今年の割当量125トンの半分ほどにとどまった。 先月7日に出港し、千島列島の太平洋側の海域で今月12日まで漁をしていた。共同で試験操業を実施する海洋水産システム協会(東京)によると、漁獲量は ...
毎日新聞自公過半数、深まる苦戦 1人区厳しさ増す 毎日新聞参院選中盤調査
毎日新聞 14日 05:00
... 取・島根、山口、長崎の6選挙区に減り、序盤と比べると群馬、石川、滋賀が自民優勢から接戦に転じた。13ある改選数2以上の「複数区」では10選挙区でそれぞれ1議席を確保しそうだ。京都、大阪、兵庫は激戦で、北海道と東京の2議席目を巡っても激しく競り合っている。比例代表は11〜14議席の見通し。 公明の推定獲得議席は4〜12。擁立した7選挙区のうち議席を確保するめどが立っているのは、序盤から引き続き東京だ ...
FNN : フジテレビ【参院選投開票まで1週間】北海道札幌市の“期日前投票"は前回より約5万6000人多い約15万5500人
FNN : フジテレビ 13日 18:45
... 掛けました。 「来週20日は投票日。みなさんこぞって一票を使っていただきたいと思います」(札幌市明るい選挙推進協会 青塚健一会長) 札幌市で7月13日午後8時までに期日前投票を行った人は15万5500人余りで、前回2022年の参院選より5万6000人ほど増えています。 投票日は三連休の中日にあたる7月20日です。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
毎日新聞裏金22万円の代償 自民現職が活路を求める原点 参院選北海道
毎日新聞 13日 17:00
参院選北海道選挙区に立候補し街頭演説をする高橋はるみ氏=北海道むかわ町で2025年7月5日午後6時37分、宮間俊樹撮影 22年前のたすきを再び身にまとった。 「ちょっとよれよれですが、このたすきと共に17日間、恩返しの旅を続けてまいります」 参院選北海道選挙区(改選数3)に立候補した自民党現職の高橋はるみ氏(71)は3日の出陣式で白地のたすきを肩から掛けた。 そこには、ある「色」を消したいとの思惑 ...
しんぶん赤旗消費税減税/大企業の応分負担が焦点
しんぶん赤旗 13日 09:00
... 日新聞も、税の不公平を指摘したうえで、野党に対し、「消費税を減税するならほかの増税などと組み合わせ、財政規律の維持と税制のゆがみ是正につながる案を示すべきだ」(8日付社説)と注文をつけました。 一方、北海道新聞は「税収は3割を消費税に頼っている。財界の総本山、経団連ですら昨年末、社会保障財源にまず富裕層の所得税負担を拡充する提言をまとめた」(10日付社説)と指摘。「消費税だけでなく『富の再配分』を ...
毎日新聞対話閉ざす電力会社に募る不信 原発マネーも止まらぬ衰退
毎日新聞 13日 08:25
土砂などを積んだトラックが頻繁に行き交う泊原発入り口近くの国道229号=北海道泊村堀株村で2025年6月24日午後5時6分、片野裕之撮影 道路にはほこりが舞い、近くの川は泥水が流れていた。 洗濯物が干せない――。見かねた男性は申し入れ書を持って北海道電力の門をたたいた。 北電が再稼働を目指す泊原発(北海道泊村)で2024年3月、高さ海抜19メートルの防潮堤の建設工事が始まった。 業者が掘削した土砂 ...
産経新聞防衛産業は国防を担うパートナー、成長には国民の理解が不可欠
産経新聞 12日 13:30
... ーション」。これらを進めるべく私も頑張ります。 和田義明氏早稲田大学卒業後、三菱商事株式会社に入社。中南米、東南アジア、インドなどで自動車の販売網構築、販売マーケティングなどに従事。2016年の衆議院北海道5区補欠選で初当選。内閣府副大臣などを歴任。 税制改正で人材確保の支援を 土本英樹氏元防衛装備庁長官 日本の防衛産業の特色は、?艦船、航空機、車両、通信、制服など裾野の広い産業分野をカバーしてお ...
しんぶん赤旗語ろう 日本共産党/自公を少数に 新しい政治へ
しんぶん赤旗 12日 09:00
(写真)はたやま和也比例候補、小池晃書記局長の訴えに拍手を送る人たち=9日、北海道旭川市 物価高騰のなか、どうやって国民の暮らしを守るのか、トランプ関税や大軍拡要求などに対して米国いいなりを続けていいのか―参院選は日本共産党の躍進で自公を少数に追い込み、新しい政治への道を開くチャンスです。大いに語りましょう。 政治を変えたいとの願いにこたえる党 「自民、公明の過半数割れがいわれているけれど、本当に ...
時事通信複数区、野党が攻防 国民・参政台頭で構図複雑【25参院選】
時事通信 12日 08:11
... 玉選挙区でも、7野党が争う。 国民は党立ち上げ以降の2019年、22年の参院選でも複数区に挑んだが、苦戦してきた。今回は新たに京都、兵庫両選挙区などに挑戦。旧民主党系の地盤を生かせず議席に届いていない北海道選挙区や、維新が2回連続で当選した神奈川選挙区でも議席獲得を目指す。 2議席を巡り野党がぶつかり合うのが京都選挙区だ。共産は19年に獲得した議席の維持に懸命で、立民、国民も擁立。維新は前原誠司共 ...
読売新聞[参院選 2025]投票 誰もが簡単に 自治体 環境作り…期日前巡回 弱視の人に補助具
読売新聞 12日 05:00
... 回する期日前投票所の運営、障害者向けの投票補助具の配備……。各地の自治体が20日投開票の参院選で、高齢者や障害者が投票しやすい環境作りを進めている。 ワゴン車内で期日前投票を行う高齢者(北海道砂川市で)=砂川市提供 北海道砂川市は今月6、7日、投票箱を載せたワゴン車で高齢者の自宅などを訪問し、車内で期日前投票をしてもらった。市選挙管理委員会によると、事前予約制で、自力で投票所へ行くのが難しい70〜 ...
産経新聞参院選の開票終了は21日午前7時 総務省が見通し発表、投票所は全国で1267カ所減少
産経新聞 11日 20:17
... 21日午前1時半を予定している。 選挙区、比例代表とも開票終了が最も遅いのは東京都で、選挙区が21日午前5時、比例代表は21日午前7時と報告した。総務省は11日、宮城県選挙区の開票終了予定を10日発表した「21日午前5時半」から「21日午前2時」と訂正した。 前回より投票所が増えた都道府県はない。北海道で109カ所減少し、岩手、福島、栃木、新潟、鹿児島の各県も50カ所以上減る。沖縄県は同数だった。
産経新聞「広大な北海道の海域の安全と安心を確保」 1管本部長が就任会見で抱負
産経新聞 11日 18:45
第1管区海上保安本部(小樽)の本部長に1日付で就任した石崎憲寛氏(54)が11日、就任後初めて記者会見を開き、自治体や住民との連携を重視して「広大な北海道の海域の安全と安心の確保に努める」と抱負を語った。 2022年に知床沖で起きた観光船沈没事故を受け、海保は巡視船に潜水士を配置し、釧路航空基地のヘリコプターを増強した。今後は函館基地と千歳基地でも増強や新規配備をする予定で、石崎氏は一連の救助体制 ...
毎日新聞演説で「ヤジを3回警告されたら公選法違反」は誤り N党発信
毎日新聞 11日 17:00
... 選挙カーを追いかけ移動を妨げたりしたとして公選法違反(自由妨害)容疑で逮捕・起訴された。 立命館大の小松浩教授=本人提供 写真一覧 一方で、19年に安倍晋三首相(当時)の演説にヤジを飛ばした男女2人を北海道警が排除したことをめぐる訴訟では、警察官の一部の行動が表現の自由の侵害と認定された。 選挙制度に詳しい立命館大法学部の小松浩教授(憲法学)はつばさの党のような行為と肉声での一般的なヤジは区別され ...
毎日新聞参政党・神谷代表の出産巡る発言 市民団体が札幌で抗議デモ
毎日新聞 11日 16:29
... 表は参院選公示日の3日、東京都内で「女性の社会進出は良いことだが、子どもを産めるのも若い女性しかいない」などと発言。男女共同参画の推進に反対している。 Advertisement デモは新日本婦人の会北海道本部などが開催。参加者は神谷代表の発言について「女性の生殖機能を国家の道具かのごとく考え、女性の価値を(子どもを)産むか産まないかで差をつける発想」と批判。道行く人に「これ以上ジェンダーバイアス ...
FNN : フジテレビ【参院選の争点】コメ高騰に有権者の審判は―備蓄米放出に評価「スピード感が早い」 “減反"から“増産"に生産現場からは疑問の声も「今さら田植えはできない」 価格安定に政治が果たす役割とは
FNN : フジテレビ 11日 15:15
... 市の米穀店「こめしん」 一方で、急な増産は間に合わないのではと懸念している。 「国がすぐに増産といっても種もみがなくて、作りたくても作れない農家もある。1?2年かかり、来年には間に合わないのでは」(徳山さん) 減反から増産への歴史的転換点。 コメ価格の安定に果たす政治の役割が問われている。 こめしん 徳山淳一会長 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
産経新聞中国税関当局が日本企業3社を登録、青森と北海道の計3社 水産物輸出の再開へ前進
産経新聞 11日 14:01
... の輸入を再開することを決めており、日本産水産物の対中輸出の再開へ中国側の手続きが前進した形だ。 中国税関総署が公式ウェブサイトで明らかにした。同サイトによると、3社のうち2社の生産地は青森県で、1社は北海道。登録の有効期限は3社とも2030年7月10日までとなっている。 中国税関総署は6月29日付の公告で、2023年8月に停止した日本産水産物の輸入を同日付で再開すると発表した。中国が処理水放出前か ...
NHK中国 日本産水産物 業者の施設再登録を承認 2年ぶり輸入再開へ
NHK 11日 13:39
中国の税関当局は、日本産水産物の輸入再開に向け、北海道と青森県にあるあわせて3つの業者の施設について再登録を承認しました。中国政府は東京電力・福島第一原子力発電所にたまる処理水の海洋放出を受けて、おととしから輸入を停止していましたが、およそ2年ぶりに再開されることになります。 日本政府関係者によりますと、中国の何立峰副首相は自民党の森山幹事長との会談で「質がよく、中国の基準に合致する日本産水産物が ...
しんぶん赤旗農政・暮らし・排外主義 対話広がる/党に期待 ひしひし/北海道旭川
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 能登谷氏が市街地の後援会員25人ほどと要求対話。党員の自宅のリビングで行われたつどいにも参加しました。(渡部雅士) (写真)「集い」の参加者と能登谷旭川市議(手前)=8日、北海道旭川市 (写真)休憩中、農地をみつめるAさん=7日、北海道旭川市 7日の要求対話は東鷹栖の農家に対象をしぼり、まず家族経営の農家の後継者として農業を始めて7年目で、33歳のAさんの田んぼに向かいました。 田んぼに排水用の水 ...
しんぶん赤旗重大争点 政治とカネ/裏金候補公認 無反省を露呈 自民/元凶の企業献金 禁止めざす 共産
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 比例) 2057 杉田水脈(比例) 1564 宮本周司(石川) 1482 堀井巌(奈良) 876 加田裕之(兵庫) 648 西田昌司(京都) 411 森雅子(福島) 282 長尾敬(比例) 282 赤池誠章(比例) 268 吉川有美(三重) 240 北村経夫(山口) 118 長峯誠(宮崎) 116 酒井庸行(愛知) 58 石田昌宏(比例) 26 高橋はるみ(北海道) 22 ※数字は不記載額(万円)
しんぶん赤旗医療・介護 国支援要求/地方議会意見書相次ぐ/共産党など提案
しんぶん赤旗 11日 09:00
... 体の調査(24年度)で1000以上の病院が医業利益、経常利益ともに2期連続赤字で、医師の高齢化や経営難による診療所の廃止も進み、介護事業者の倒産件数も過去最多だと指摘。公定価格で運営する医療・介護施設は光熱費などのコスト増を価格転嫁できず、賃上げや物価高などへの対応が困難だと訴え、臨時的な診療報酬改定や、補助制度の創設などを求めています。 北海道議会も3月、全会一致で同様の意見書を採択しています。
日本経済新聞参議院選挙、開票終了は21日午前7時 投票所1000カ所超減
日本経済新聞 10日 20:45
... 減った。 開票を最も早く終えるのは、選挙区が群馬、佐賀両県で20日午後10時半と見込む。比例代表は群馬、新潟両県が21日午前1時半を予定している。最も時間を要するのは、選挙区では宮城県で21日午前5時半。比例代表では東京都が21日午前7時と報告した。 前回より投票所が増えた都道府県はない。北海道で109カ所減少し、岩手、福島、栃木、新潟、鹿児島の各県も50カ所以上減る。沖縄県は同数だった。〔共同〕
産経新聞参院選の開票作業の終了は「21日午前7時」 総務省が見通しを発表
産経新聞 10日 20:22
総務省は10日、参院選(20日投票)の全ての開票作業が終了するのは21日午前7時との見通しを発表した。各都道府県選挙管理委員会からの報告をまとめた。全国に設ける投票日当日の投票所数は4万4758カ所で、前回2022年から1267カ所減った。 前回より投票所が増えた都道府県はない。北海道で109カ所減少し、岩手、福島、栃木、新潟、鹿児島の各県も50カ所以上減る。沖縄県は同数だった。
しんぶん赤旗農業本気で支える/北海道2市で 小池氏・はたやま候補訴え
しんぶん赤旗 10日 09:00
(写真)力強く訴える、はたやま和也比例候補(右)と小池晃書記局長=9日、北海道旭川市 日本共産党の小池晃書記局長(参院比例候補)は9日、はたやま和也参院比例候補とともに北海道旭川市、岩見沢市で街頭に立ち、参院選で「比例は日本共産党」と広げに広げ、北海道のコメ作り・農業を本気で守り支える政治の実現を訴えました。 小池氏は、今のコメ不足をつくり出したのは農家を赤字に追い込み切り捨ててきた自民党農政だと ...
読売新聞[参院選2025]地方と女性<下>性別役割分担意識 解消を
読売新聞 10日 05:00
... が取り組み 「20代前半で結婚して子どもがいる友だちがほとんどで、久しぶりに会う親戚には『結婚は?』と聞かれる。自分もそうしないといけないのかなあ、と感じることがあった」。北海道から上京して都内で働く女性(39)はそう振り返る。 北海道の企業で働いていたが、数年前、新設された部署への異動を希望して初めて上京した。東京で感じるのは「人の層が厚くて様々な生き方があること。誰も他人の生き方を気にしないた ...
47NEWS : 共同通信【速報】知床の環境影響評価を日本に求める決議採択
47NEWS : 共同通信 10日 01:19
国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は9日(日本時間10日)、世界自然遺産に登録されている北海道・知床で事業開発を行う場合、生態系など自然環境への影響を評価するよう日本政府に求める決議を採択した。 国連教育科学文化機関北海道
時事通信石破首相「北方領土除いて考えれば…」 「不用意発言」批判も
時事通信 9日 21:47
石破茂首相は9日、自民党参院選候補の応援のため長崎県諫早市で演説し、「長崎県の海岸線の長さは北海道に次いで2番目と言われている。北方領土を除いて考えれば、日本で一番、海岸線が長いのは長崎県だ」と述べた。ロシアによる北方領土の不法占拠を容認したとも受け止められかねず、不用意な発言との批判も出そうだ。 #石破茂 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年07月09日21時4 ...
日本経済新聞石破茂首相、長崎の海岸線「北方領土除けば日本一」
日本経済新聞 9日 20:10
参院選候補の応援演説で、支持を訴える自民党総裁の石破首相(9日、長崎県諫早市)=共同石破茂首相は9日、長崎県諫早市で開いた参院選候補の応援演説で、長崎県の海岸線の長さについて「北海道に次いで2番目と言われている。北方領土を除いて考えれば、日本で一番海岸線が長いのは長崎県だ」と述べた。ロシアによる北方領土の実効支配を容認していると受け取られかねない発言で、軽率との指摘を受けそうだ。 政府は北方領土に ...
FNN : フジテレビ国民・榛葉賀津也 候補「『令和の参院選から日本が変わったね」と言われるような夏に…」 灼熱の参院選 候補者走る
FNN : フジテレビ 9日 20:00
... 地元に入ることが出来たのは夕方になってから。 榛葉賀津也 候補: やっとふるさとに帰ってこられていよいよ始まります。きょうはこの数時間だけど、一生懸命訴えて、エネルギーをチャージして、あしたから東京・北海道と頑張っていきたいと思います そんな目まぐるしい毎日を送る榛葉さんにとって息抜きとなっているのが、自宅で飼育しているヤギとの触れ合いです。 榛葉賀津也 候補: ずっといたい。政治家を辞めたらずっ ...
産経新聞「北海道から北方領土を除けば日本一」 石破首相が軽率発言 長崎県の海岸線の長さ巡り
産経新聞 9日 19:27
参院選候補の応援演説をする自民党総裁の石破茂首相=9日午後、長崎県諫早市石破茂首相は9日、長崎県諫早市で開いた参院選候補の応援演説で、長崎県の海岸線の長さについて「北海道に次いで2番目といわれている。北方領土を除いて考えれば、日本で一番海岸線が長いのは長崎県だ」と述べた。ロシアによる北方領土の実効支配を容認していると受け取られかねない発言で、軽率との指摘を受けそうだ。 政府は北方領土に関し、一度も ...
デイリースポーツ「北方領土除けば日本一」
デイリースポーツ 9日 19:04
石破茂首相は9日、長崎県諫早市で開いた参院選候補の応援演説で、長崎県の海岸線の長さについて「北海道に次いで2番目と言われている。北方領土を除いて考えれば、日本で一番海岸線が長いのは長崎県だ」と述べた。ロシアによる北方領土の実効支配を容認していると受け取られかねない発言で、軽率との指摘を受けそうだ。 政府は北方領土に関し、一度も外国領になったことのない日本固有の領土で、ロシアが不法に占拠しているとし ...
47NEWS : 共同通信「北方領土除けば日本一」 首相、長崎の海岸線巡り
47NEWS : 共同通信 9日 19:01
... の海岸線の長さについて「北海道に次いで2番目と言われている。北方領土を除いて考えれば、日本で一番海岸線が長いのは長崎県だ」と述べた。ロシアによる北方領土の実効支配を容認していると受け取られかねない発言で、軽率との指摘を受けそうだ。 政府は北方領土に関し、一度も外国領になったことのない日本固有の領土で、ロシアが不法に占拠しているとして返還を要求している。 石破茂長崎県諫早市参院選長崎県北海道北方領土
FNN : フジテレビ【SNS選挙の参院選】各候補者は続々発信→5日間で34万回閲覧の投稿も_若者世代は「政治参加のきっかけにはいい」一方で“落とし穴"にも要注意『情報をうのみにせず』見極める姿勢が大事〈北海道〉
FNN : フジテレビ 9日 15:30
... だ。 北海道選挙区で立候補している12人が公示された7月3日から7日までに自身の「X」で配信し、最も閲覧回数が多いものを調べてみた。 少ない人は1300回、最も閲覧回数が多かった候補者は34万回に及んでいた。 SNSは政策の主張や演説会の告知、ランチや横顔を紹介するなど、候補者にとって欠かせないツールとなっている。 しかし、思わぬ落とし穴も。 SNS選挙で私たちが気を付けるべき点を探った。 北海道 ...
FNN : フジテレビ「マイナンバーカードが発行されていない!」函館市がマイナカード申請書を紛失_2か月後に市民からの指摘で判明_市『再発防止に努める』<北海道函館市>
FNN : フジテレビ 9日 14:19
... ーカードの交付申請を新規で受け付ける際は、本人確認のうえで申請書を発行。市民に「J-LIS」宛の専用封筒に入れて郵送するよう案内しており、その際は「受渡票」の提出を求めていました。しかし、今回はその受渡票も市に保管されていませんでした。 市は「個人情報を含む書類の管理を徹底し、再発防止に努める」などとしています。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
47NEWS : 共同通信自民、関税交渉は譲らず 立民、首相の指導力批判
47NEWS : 共同通信 9日 11:56
... 税交渉に関し「局面打開はもうトップ同士でしかできないのに、何もしていない」と指摘した。「関税交渉に無策の石破政権を許していいのか。われわれに取って代わろうじゃないか」と語った。 公明党の斉藤鉄夫代表は北海道苫小牧市で、米関税措置の影響を踏まえ「理不尽なことを言うトランプ政権と交渉する力を私たちに与えて」と述べた。 日本維新の会の吉村洋文代表は札幌市で「日本の構造的な問題は社会保険料だ」と問題提起し ...
毎日新聞参院選・全選挙区の序盤情勢と政見放送の日程 全まとめ20日投開票
毎日新聞 9日 11:00
... 性があります。あわせて、全選挙区の政見放送の日程をまとめました。(日程はNHK総合の放映時間、変更になることがあります) 北海道・東北 https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/010/027000c Advertisement 北海道選挙区 15〜17日午前7時半〜 青森選挙区 16、17日午前7時半〜 岩手選挙区 9日午後6時半〜、17日午前7 ...
しんぶん赤旗裏金議員15人立候補 自民無反省
しんぶん赤旗 9日 09:00
... 比例) 2057 杉田水脈(比例) 1564 宮本周司(石川) 1482 堀井巌(奈良) 876 加田裕之(兵庫) 648 西田昌司(京都) 411 森雅子(福島) 282 長尾敬(比例) 282 赤池誠章(比例) 268 吉川有美(三重) 240 北村経夫(山口) 118 長峯誠(宮崎) 116 酒井庸行(愛知) 58 石田昌宏(比例) 26 高橋はるみ(北海道) 22 ※数字は不記載額(万円)
FNN : フジテレビ【トランプ関税が来月発動へ】“海の味覚"ホタテ輸出ピンチ「輸出量が目減りするのは間違いない」25%関税の影響を懸念…中国の禁輸措置からV字回復中の緊急事態_アメリカが最大の輸出相手国の北海道で悲鳴
FNN : フジテレビ 8日 21:40
... 工する人、流通する人、売る人、いろいろな人がサプライチェーンの中にいる。輸出向けに頑張って生産していたものが輸出できなくなると、生産の必要がなくなって雇用などに影響してくる」(ジェトロ北海道 相馬巳貴子所長) 日本側が対抗措置をとれば、引き上げ分を上乗せするとしているアメリカ。 日本政府の対応が注目されています。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ【SNS選挙の参院選】各候補者は続々発信…5日間で34万回閲覧の投稿も_若者世代は「政治参加のきっかけにはいい」一方で“落とし穴"にも要注意『情報をうのみにせず』見極める姿勢が大事〈北海道〉
FNN : フジテレビ 8日 20:45
... な情報に触れると、自分だけが知っている特権的な立場に立てたような錯覚に陥ることがある。しかし、それは単に間違っているだけという可能性がある。『自分だけはそういうものにハマらない』『大丈夫だ』と思うプライドが危ない」(国学院大学 山本健太郎教授) 有権者にはSNSの情報をうのみにせず、見極める姿勢が問われています。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
産経新聞小泉農水相、コメどころ回り生産者向け発信に腐心 「3千円台」達成も農家から不安の声
産経新聞 8日 20:07
参院選青森選挙区で、応援演説に立つ小泉進次郎農林水産相=6日午後、同県田子町自民党の小泉進次郎農林水産相は参院選(20日投開票)で、青森、山形、秋田、宮城、北海道などのコメどころを積極的に回り、コメの生産者を意識した発信に腐心している。背景には、自民の有力な票田とされてきたコメ農家の「小泉農政」に対する反発と不安の高まりがある。 聴衆400人超え、熱気青々と稲が伸びていた。6日昼、水田に囲まれた青 ...
FNN : フジテレビトランプ大統領の“対日25%関税"に与野党党首は…「誠に遺憾」「石破首相自ら協議すべき」「交渉のやり方変えた方が」
FNN : フジテレビ 8日 19:18
... ねない、極めて重要な課題だ」と投稿。 政府に対し、「安易に妥協することなく、発動までの期間で政府にはあらゆるチャンネルを通じて最大限の交渉を続けてもらいたい」と求めた。 一方、立憲民主党の野田代表は、北海道・札幌市での演説で、「日本は、24%になるかもしれなかったのが、25%になっている。関税率が増えているのは日本とマレーシアだけだ。赤沢大臣(経済再生相)が7回も訪米したが、ゴールが近づいてくるの ...
産経新聞街角景気が2カ月連続で改善 内閣府調査、ボーナス増加や賃上げで夏物商戦に期待感
産経新聞 8日 16:23
... ・9に改善した。コメや生鮮野菜の価格上昇に一服感が出ていることを反映した。調査期間は6月25〜30日。 各業界からは先行きに関し「人手不足や関税など懸念事項はあるが、国内の建設投資は堅調に推移する」(北海道の建設機械リース)や「商品単価は上がっているが、消費マインドにはあまり影響していない」(九州のコンビニ)といった意見が出た。 一方、甲信越の金融業からは「製造業は関税政策の影響を懸念する企業が多 ...
毎日新聞参院選序盤情勢毎日新聞調査 北海道・東北編
毎日新聞 8日 14:00
... 候補者の街頭演説に拍手する人たち=北海道釧路市で2025年7月3日午後5時58分、宮間俊樹撮影 毎日新聞は、20日投開票の参院選に関して実施した特別世論調査に基づき、選挙区と比例代表の序盤情勢をまとめた。特別世論調査は5、6両日に行い、取材を加味して分析した。調査では、選挙区で5割弱、比例代表で4割弱が投票態度を明らかにしておらず、今後情勢は変わる可能性がある。 ◆北海道 高橋氏と勝部氏 優勢 高 ...
アサ芸プラス伊東市「証書チラ見せ」学歴詐称疑惑の田久保真紀市長はどうなる!? 有名人が負った「ウソの代償」黒歴史
アサ芸プラス 8日 12:00
... で公明党議員が質疑中に朗読して涙を誘う異例の事態になるなど、大ブームに。 だがその後、この物語が「創作ではないか」という指摘とともに、栗がかつて小児科医を詐称して治療費を受け取った疑惑も浮上。果ては「北海道大学医学部卒」の学歴が虚偽であることが明るみに出た。 しかも滋賀県で寸借詐欺をしたことも明らかになり、表舞台から姿を消した。1994年には人妻を誘惑し、1998年まで各地を転々としながら詐欺的行 ...
時事通信文科次官に増子氏
時事通信 8日 09:53
... 研究振興局長。57歳。高知県出身。 〔高等教育局長〕 合田 哲雄氏(ごうだ・てつお)東北大法卒。92年文部省に入り、文科省財務課長、科学技術・学術政策局政策課長などを経て22年9月文化庁次長。55歳。北海道出身。 〔科学技術・学術政策局長〕 西條 正明氏(にしじょう・まさあき)北大院修了。93年科技庁に入り、文科省官房総務課長、官房審議官などを経て24年7月官房長。58歳。長野県出身。 〔研究振興 ...
しんぶん赤旗女性は産む機械じゃない/札幌 参政党・神谷氏暴言に抗議
しんぶん赤旗 8日 09:00
... もを産む機械ではありません」「女性の価値を産むか産まないかで決めないで」と訴えました。 駆けつけた保育士の女性は「『ふざけるな』といいたい。個人の選択を否定するものです」と語りました。 新日本婦人の会北海道本部の油石奈々子事務局長は「公示前にも『選択的夫婦別姓で治安が悪くなる』と言うなど、主張をあからさまに言うようになりました。オーガニックや子育てなど切実な思いを入り口にしながら女性を下に見て、『 ...
NHK参議院選挙 全国で最も多い議席を争う東京 各候補の人柄は?
NHK 7日 16:17
... ? 『命と希望』 家族や周りのひとりひとりの命が何よりも大事です。いつも希望をもって前向きに生きていきたい。 れいわ・山本譲司 れいわ新選組の新人で元衆議院議員の山本 譲司(やまもと・じょうじ)さん。北海道出身の62歳です。 ▼趣味…「読書とメダカの世話」 ▼尊敬する人…「田中正造」 ▼子どものころの夢…「小説家」 Q あなたはなぜ政治家に? 『格差社会是正のため』 大学時代からホームレス状態の人 ...
FNN : フジテレビ石破首相「最も厳しい選挙」演説で危機感露わに…小泉農水相の「米政策」めぐり農協票離れる懸念も【もっと投票の前に】
FNN : フジテレビ 7日 12:00
... 石破首相は6日、3カ所で行った演説で「厳しい選挙」を強調し、これまでにない危機感をあらわにしました。 石破首相は、山梨・甲府市では「今回、最も厳しい選挙です」と延べ、神奈川・横浜市の2カ所では「全国、北海道から沖縄まで厳しい中にあって、大変な逆風であります」「本当に厳しい選挙になりました」などと述べました。 石破首相が目標とする、与党で参議院全体での「過半数の維持」に対し、当初は「低い目標だ」との ...
FNN : フジテレビファイターズ"ボールパーク誘致のリーダー"北広島市の上野正三市長が6期目へ「素晴らしい街になったと言われるように」心新たに初登庁
FNN : フジテレビ 7日 09:42
... 新たな気持ちになりました。市民の皆様のために街づくりに全力を尽くすということは1回目も2回目もそれから6回も変わりません。ボールパークも開業したということで、様々な市民の皆さんの感じ方があるんだというふうに思っております。素晴らしい街になったと、言っていただけるような4年間にしたいと思います」と抱負を述べました。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
しんぶん赤旗若者 一緒に政治を変えたい!
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 、自公を少数に追い込もうと6日、全国いっせいユース宣伝が取り組まれ、各地で若者らが日本共産党の比例候補、選挙区候補らとともにアピールしました。 国民に寄り添い闘う党 北海道 (写真)メガホンで訴える青年ら=6日、札幌市東区 日本共産党北海道青年・学生後援会、日本民主青年同盟道委員会の青年は、札幌市で紙智子参院議員や太田秀子市議らとともに、メガホン宣伝や対話に取り組みました。 駅前で「消費税5%に」 ...
しんぶん赤旗憲法が土台の政治へ/北海道 はたやま比例候補が訴え/紙氏と各地で
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 2人目)とともに訴える、はたやま候補(その右)=5日、札幌市 日本共産党の、はたやま和也参院比例候補は5日、志位和夫議長を迎えた街頭演説後、紙智子参院議員とともに札幌市内各地で、比例5議席の絶対勝利、北海道からは宮内しおり選挙区候補を国会に送ろうと、街頭宣伝を繰り広げました。 はたやま候補は、32の1人区のうち17で候補の一本化が実現したと報告、「日本共産党は市民と野党の共闘で憲法を土台にした新し ...
時事通信「現役世代に」「物価高対策を」 公示後初の選挙サンデー―各党演説に有権者ら【25参院選】
時事通信 7日 07:06
... 温30度を超えたが、野党幹部らの演説に多くの人が集まった。ベビーカーに娘を乗せたまま真剣に聴き入った同市の40代女性は「物価高をどうにかしてほしい」と切実な思いを語った。 同市の会社員男性(42)は「北海道ではコメ問題だ。農家の人が働きやすい環境づくりをしてほしい」と訴えた。 #参議院選挙2025 #選択的夫婦別姓制度 政治 社会 選挙 コメントをする 最終更新:2025年07月07日07時06分
毎日新聞複数区、参政擁立で混戦に 与党伸び悩む 毎日新聞参院選序盤調査
毎日新聞 7日 05:00
... 区で与野党第1党が議席を分け合ったり、改選数3以上の選挙区で中規模政党が議席獲得を狙ったりする構図が続いてきた。今回は、昨年の衆院選や今年6月の東京都議選以降、勢いを増す国民民主党や参政党などが候補者を積極的に擁立。混戦に拍車がかかり、与党の伸び悩みが目立つ。 自民党は全ての複数区に候補者を擁立。そのうち北海道、千葉、東京の3選挙区では2人擁立したが、いずれも2議席目は固め切れていない。さらに、…
毎日新聞自公苦戦、過半数の攻防 国民、参政に勢い 毎日新聞参院選序盤調査
毎日新聞 7日 05:00
... に進める。1人区では無所属や野党系が優勢なのは秋田、宮城、長野、三重、愛媛、宮崎など16選挙区に上る。福島、栃木、富山、山梨、岡山、佐賀、熊本の7選挙区では自民と接戦を演じている。 立憲は複数区のうち北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、広島、福岡で1議席獲得が見込まれる。比例代表では7〜10議席を確保しそうだ。 前回12議席を獲得した日本維新の会は伸び悩む。京都、大阪で1議席獲得が有力で、大阪 ...
FNN : フジテレビ昭和6年に完成した室蘭市役所の写真が佐渡市に!?左官職人だった祖父のトランクの中から発見! AIでカラー化され蘇った建築物と昭和の人々
FNN : フジテレビ 6日 09:00
... る。 「写真の台紙に、室蘭市役所 昭和6年8月完成と書いてあって、亡くなった祖父の“齊藤弁治"の名前もあった」 昭和6年(1931年)に完成した北海道・室蘭市役所。その前には建築に携わった人々が整列している。 写真は、左官職人だった祖父・弁治さんが佐渡から北海道に渡り、その建築工事に携わっていたことを伝えていた。 祖父の弁治さんは、齊藤さんが生まれる前にすでに亡くなっている。 左官職人であったこと ...
しんぶん赤旗参院選 共産党比例代表・選挙区候補の政見放送
しんぶん赤旗 6日 09:00
... の政党の所要時間によって放送が早まる場合があります。マル数字は順番。放送時間は17分) 選挙区候補 北海道・東北 【北海道】 宮内 しおり 7日(月)後6・25(4) NHKテレビ 8日(火)前4・45(3) 北海道テレビ 9日(水)前7・25(4) NHKラジオ 10日(木)前4・0(1) テレビ北海道 13日(日)後7・20(2) 札幌ラジオ 14日(月)後0・30(4) NHKラジオ 15日 ...
しんぶん赤旗あなたの1票で希望ある政治の扉開こう/札幌 志位議長が演説
しんぶん赤旗 6日 09:00
... 、はたやま和也候補をはじめ5人の比例代表候補の全員勝利を必ずと呼び掛けるとともに、宮内しおり北海道選挙区候補について「民青同盟の北海道委員長として、多くの青年とともに政治を変える運動の先頭に立ってきた若きリーダーです。改選数3の北海道選挙区で自民党が2議席は多過ぎです。比例躍進の大波をつくり、宮内さんの勝利で北海道から自民党を少数に追い込みましょう」と呼び掛けました。 物価高騰からどうやって暮らし ...
朝日新聞立憲・勝部氏リード、自民・高橋氏やや優位 北海道・序盤情勢
朝日新聞 5日 18:18
2025参院選 朝日新聞情勢調査 [PR] 7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は3、4日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、序盤情勢を探った。北海道選挙区(改選数3)の情勢は次の通り。(敬称略) 【グラフで詳報】情勢調査特設ページはこちら北海道選挙区の候補者一覧はこちら 立憲現職の勝部賢志がリード…
読売新聞北海道選挙区の序盤情勢…勝部・高橋が一歩リード【参院選2025】
読売新聞 5日 12:40
北海道選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 北海道選挙区の序盤情勢 北海道選挙区では勝部、高橋が一歩リードし、鈴木、岩本、田中が3位を争う。2022年参院選は立民と国民民主で計3人を擁立したが、今回は両党で調整して2人の擁立にとどめ ...
毎日新聞自民、複数区で苦戦 2議席確保は微妙 共同通信・参院選情勢調査
毎日新聞 5日 05:00
... 京都千代田区で、平田明浩撮影 共同通信の参院選情勢調査によると、自民は13ある改選複数区でも苦しい戦いになっている。いずれも1議席は確保できそうなものの、2人を擁立した北海道(改選数3)、千葉(同3)、東京(改選数6、欠員補充1)の選挙区で野党が追い上げ、2議席目の確保は微妙な情勢だ。 立憲は11選挙区で候補を擁立。北海道、茨城(改選数2)、埼玉(同4)、千葉、東京、神奈川(同4)、愛知(同4)…
日本経済新聞複数区は3人区以上で混戦、公明が当落線上に 参院選情勢調査
日本経済新聞 5日 02:00
日本経済新聞社が参院選の公示直後に実施した情勢調査によると、改選定数が3以上の選挙区で混戦が目立つ。自民党は優位に戦いを進め、北海道などで2議席目をうかがう。公明党は国民民主党や参政党と当落線上で競る選挙区が複数ある。 定数が2以上の「複数区」は13ある。自民は北海道、茨城、埼玉、神奈川、静岡、愛知、広島、福岡で当選が有力視される。千葉、京都、兵庫でも他党をややリードする。 欠員を合わせ7議席を. ...
読売新聞自公の過半数微妙、立民と国民は堅調…参院選序盤情勢
読売新聞 4日 23:30
... 候補者を擁立した複数区のうち、埼玉、神奈川、大阪、兵庫が接戦で、予断を許さない状況だ。比例選も伸び悩んでおり、改選14議席から減らす可能性がある。 立憲民主党は長野や三重、大分などの1人区でリードし、北海道、埼玉、千葉、神奈川などの複数区でも優位に立つ。比例選も前回選の7議席と並ぶ水準で、堅調な戦いぶりだ。 国民民主党は玉木代表の地元の香川で優勢となり、複数区の静岡、愛知で優位に戦いを進めている。 ...
FNN : フジテレビ期日前投票始まる―「投票日は3連休…ぜひ活用を!」北海道内437か所で3年前より投票所は48か所増〈選挙人名簿登録あれば案内はがきなくても投票可能〉 【参議院選挙2025】
FNN : フジテレビ 4日 21:00
... じていました。 北海道選挙管理委員会によりますと、北海道内の投票所は437か所で、3年前の前回参院選より48か所増えています。 「投票日は3連休で用事のある人が多い。ぜひ期日前投票を利用してほしい」(札幌市選管の担当者) 期日前投票は一部を除き19日までで、午前8時30分から午後8時までです。 選挙人名簿に登録されていれば、投票所案内はがきがなくても投票できます。 北海道文化放送 北海道の最新ニュ ...
朝日新聞十勝の因縁の2人が並んだ 鈴木宗男氏、街頭で「中川家」後継を紹介
朝日新聞 4日 18:45
... 昭一氏が2009年に死去した後も妻の郁子氏が地盤を引き継いで、十勝地方の「中川王国」は続いた。その郁子氏が昨秋の衆院選で落選し、次期衆院選不出馬を表明。6月半ばに自民の十勝地方の公認候補予定者となる北海道第11選挙区支部の新支部長に選ばれたのが紘一氏だ。 紘一氏はこの日、「人生で初めての遊説」と明かしていた。 鈴木氏は、演説では家系に触れることなく選挙カーから退こうとした紘一氏を呼び止め、「(紘 ...
FNN : フジテレビ【参院選公示】北海道選挙区には3議席をめぐり過去最多の12人が立候補 “舌戦"がスタート…与党が過半数を維持できるかが焦点 事実上の“政権選択選挙"の意味合い…問われる“1票" 投票日は7月20日
FNN : フジテレビ 4日 15:20
参議院選挙が公示され、北海道選挙区には過去最多の12人が立候補した。 事実上の政権選択選挙と位置づけられる今回の参院選。 あなたの1票が問われている。 北海道選挙区には過去最多の12人が立候補 7月3日に公示された参議院選挙。 改選数3の北海道選挙区には、現職3人と新人9人のあわせて12人が立候補した。 参議院選挙立候補者この記事の画像(6枚) 高橋 はるみ候補(自民・現) 田中 義人候補(参政・ ...
しんぶん赤旗比例5候補 気迫の訴え/はたやま和也候補(53)新(北海道、東北、北関東)/食料・農業守れの一票を
しんぶん赤旗 4日 09:00
生産者は米価が低くて困っています。消費者も米が買えずに困っています。自民党農政の失敗は明らかです。それなのに石破首相は「大規模化を」と、失敗してきた農業政策を繰り返そうとしています。 私たちは価格保障と所得補償をしっかり行い、農家を支えます。「食料と農業守れ」の一票は比例で日本共産党へお寄せください。 いま、トランプ関税と引き換えに農産物の輸入をと迫られています。軍事費もGDP比3・5%まで増やせ ...
EconomicNews自衛隊募集対象者の個人情報提供自治体66%に
EconomicNews 4日 07:17
... うちに自治体(市区町村)が自衛隊員募集のために提供してよいという『法的根拠は明確になっていない』というのが現況」だ。 赤旗は「保護者など市民が声を上げ、奈良県山添村や福岡県太宰府市などでは提供を中止。北海道では、市民と日本共産党議員団の取り組みで名簿提供から閲覧に押し戻した自治体もある」と伝えている。 奈良地裁判決が出るまで、少なくとも自治体は募集対象者情報を提供する場合、自衛隊に提供する名簿から ...