検索結果(上限 | カテゴリ : 政治)

40件の検索結果(0.076秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
FNN : フジテレビ参院選各候補の訴え「物価高対策」 給付?減税?財源はどうする?
FNN : フジテレビ 8日 19:35
... ので結局無駄が発生するし、タイムラグもあるし無駄な費用もかかるので、給付するつもりがあるのであれば減税で解決するので減税一択」 ▼消費税の段階的廃止を目指し減税 ▼社会保険料を見直し国民負担率35%を上限に 諸派(日本誠真会)・新高谷 喜久雄 候補(63) 「もう消費税をゼロ一択」 「民のかまどから湯気が上がっていない現状がありますのでそういった経済対策まずは消費税ゼロ、ゼロ一択」 ▼消費税をゼロ ...
FNN : フジテレビ参院選2025・秋田県選挙区 候補者に聞く(1)人口減少の現状の受け止めと今後の対策
FNN : フジテレビ 8日 19:00
... けていけたらいいかなと思います」 佐藤美和子氏(参政・新): 「やはり賃金が上がっていかなければいけないので、消費者とか中小零細企業を苦しめる消費税を減税する、インボイス制度も廃止する。国民の負担率を上限を設ける。そして、子育て支援にお金をかけていく。参政党では0?15歳までの日本人の子どもに月10万円の支給を掲げております」 中泉松司氏(自民・元): 「より具体的な政策を進めてほしいという声をい ...
NHK侮辱罪の法定刑引き上げから3年 鈴木法相“運用検証行う方針"
NHK 8日 12:28
... 木法務大臣は、法律の規定に基づいて外部の有識者を交えて運用状況の検証を行う方針を明らかにしました。 侮辱罪をめぐっては、SNS上でのひぼう中傷などの深刻化を受け、2022年に改正法が施行され、法定刑の上限が「1年以下の拘禁刑」に引き上げられるなどの厳罰化が図られ、運用されてきています。 鈴木法務大臣は記者会見で、改正法の付則に、施行後3年となることし以降に、運用状況の検証を行う規定が設けられている ...
しんぶん赤旗社会保険料「改革」/国民の命を縮め全世代に痛み
しんぶん赤旗 8日 09:00
... 取りを増やす」「現役世代の社会保険料軽減」として▽市販薬のある処方薬や「費用対効果」の低い医療の保険外しなど公的医療保険の給付範囲見直し▽高齢者の窓口負担増▽批判を受けて凍結された高額療養費の自己負担上限見直し―を公約します。 「国民のため」のポーズで自公政権の医療破壊を後押しするのが、両党の役割です。 医療を支えるには公費投入こそ必要です。日本共産党は▽緊急に医療に国費5千億円投入▽公費1兆円投 ...
時事通信保険料軽減と賃上げに焦点 問われる「給付と負担」―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 8日 07:04
... 府は、年齢にかかわらず能力に応じて負担して支え合う「全世代型社会保障」の構築を目指している。ただ、負担増を伴う改革は実現が困難なのが実情。例えば、高額な医療費の患者負担を抑える「高額療養費制度」の負担上限の引き上げは、野党や患者団体の猛反発を受けて凍結を余儀なくされた。 こうした状況下で、日本維新の会は家計に重くのしかかる保険料負担の軽減を前面に打ち出し、「医療費を年4兆円削減して手取りを年6万円 ...
NHK【全文テキスト】参院選前に党首討論会 日本記者クラブ主催
NHK 7日 23:48
... ます。 【れいわと参政に:必要な財源は】 ▼記者: 山本さんと神谷さんにお伺いします。山本さんはさっさと消費税廃止、もっと現金給付。神谷さんは国民所得に占める税と社会保険料の割合を、現在の45%台から上限35%に下げると公約されています。必要な財源をいくらと見積もって、どのように手当てするお考えでしょうか。神谷さんの政策ですと計算上、45が35ですから、税と社会保険料の収入が22%減ることになりま ...
FNN : フジテレビ参院選岩手選挙区〜争点「物価高対策」 候補4人の考え
FNN : フジテレビ 7日 23:08
... お金を増やすと訴えます。 参政・新 及川泰輔候補(46) 「(国民負担率は)税金と社会保険料を合わせた負担率だが、給料の46%が税金と社会保険料で国に持っていかれる状況になっているので、そこを35%で上限を決めて、それ以上国は取らないという政策を掲げている。そうすることで単純に今よりも手元に残る個人の皆さんの給料、お金が増える」 自民党の平野達男候補は、消費税は医療や介護に必要な財源であるとして減 ...
読売新聞[党首に聞く 25参院選]物価高から生活守る…共産党委員長 田村智子氏 60
読売新聞 7日 05:00
... 市民と野党の共闘を発展させていく上で重要な一歩になる。 ――通常国会の評価は。 衆院で与党を少数に追い込んだことで、野党が共闘して政治を動かし、新しい前向きな変化を作ってきた。高額療養費制度の自己負担上限額の引き上げ見送りや、選択的夫婦別姓導入に向けた法案審議などが成果だ。参院でも与党を少数に追い込めば、この流れが進む。 ――「政治とカネ」の問題はどう訴えるか。 政治資金パーティー券の購入を含めた ...
FNN : フジテレビ秦アナが立候補!? 参院選に出馬するとどんな費用がかかる? ポスター撮影、ウグイス嬢を体を張って調査
FNN : フジテレビ 6日 05:00
... んは、後輩育成も行っていて、これまでに1000人以上ものウグイス嬢を育て上げた、まさにカリスマ的存在! (Q.ちなみに、ウグイス嬢って、おいくらもらえる?) ウグイス嬢 幸慶美智子さん:法定金額の日当上限が決まっている。1日、1万5000円まで。ほとんどの方が、午前2名、午後2名で6万円予算。 ウグイス嬢は、午前・午後と2人ずつに分かれて、基本的に2人1組で、15分ごとに交代してアナウンスを行うそ ...
しんぶん赤旗2025参院選 消費税減税に賛意/水戸 高橋候補がアンケート/塩川氏、支持訴え
しんぶん赤旗 5日 09:00
... た。 茨城選挙区は高橋氏と、自民党と立憲民主党の2現職、参政党、日本維新の会の新人など8人が立候補しています。 塩川氏は、昨年の総選挙で自公を少数に追い込んだことで、国会では国民と共同し、高額療養費の上限引き上げストップや選択的夫婦別姓の法案提出など変化が現れている状況を指摘。「参院選でも自公与党を少数に追い込み、今度こそ自民党政治を終わらせましょう」と訴えました。 塩川氏は「物価高騰の中で、一番 ...
しんぶん赤旗日本の政治を変える大志をもって参院選をたたかい抜こう/埼玉決起集会 志位議長が訴え
しんぶん赤旗 5日 09:00
... あるというメッセージを伝えることになると強調しました。 また、「新しい政治プロセス」を国民とともに推進する選挙にしていくことを提起。昨年の総選挙から7カ月間、衆院で自公が少数となるもとで、高額療養費の上限引き上げの凍結や、選択的夫婦別姓、企業・団体献金禁止の法案が国会で審議されるなど、国民の願いを実現するための前向きの変化が生まれてきたとして、「国民の1票で政治は変えられるということが示されたのが ...
FNN : フジテレビ小泉農水相 日本酒・焼酎・味噌など加工用向けに備蓄米放出を発表 8月にも売り渡す方針「それなりの量が現場から求められている」
FNN : フジテレビ 5日 07:53
... 向けに備蓄米を販売することとしたい。 小泉大臣は、日本酒や味噌などの加工用として備蓄米を放出し、8月にも売り渡す方針を示しました。 現在、小売業者や町のコメ店などに向けて申請を受け付けている枠のうち、上限に達していない分を充てる計画で、放出する量は今後検討するとしています。 加工用米を巡っては、コメの価格高騰を受け主食用米に生産を切り替える動きが広がり、加工用が不足することに不安の声が上がっていま ...
読売新聞参院選公示から一夜、各地で遊説本格化…与野党幹部が全国で支持訴え
読売新聞 4日 12:10
... 構造転換を図る考えを示した。「流通過程も目に見えるようにし、国の食料・農業を国民全体で守る」とも強調した。 公明党の西田幹事長は茨城県鹿嶋市の商業施設前で街頭演説に立った。「高額療養費制度」の自己負担上限額の引き上げを巡り、同党の斉藤代表が首相に再考を求めたことを紹介し、「公明が与党にいることでいったん考え直すことができている」と主張した。 立憲民主党の小川幹事長は福島県郡山市のJR郡山駅前に立ち ...
日本経済新聞参政党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
参政党の主要公約は次の通り。 公約PDFはこちら? 【経済・財政】 ・消費税を段階的に廃止し、社会保険料の負担を軽減する。国民負担率は上限35%にする ・「外国人総合政策庁」を新設して受け入れの基準や制度の運用を一元的に管理する。外国人による土地・不動産購入についても厳格な制限を設ける 【社会保障】 ・一定期間、健康を維持し、医療費削減に貢献した高齢者に国内旅行で使えるクーポン券を支給する 【農政 ...
日本経済新聞国民民主党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... %を実現する 【家族・子育て】 ・「教育国債」を年5兆円発行し、子育て・教育・科学技術予算を倍増する ・0〜2歳の幼児教育・保育無償化の所得制限を撤廃する。義務教育を3歳からとし、高校まで給食費・教材費・修学旅行費などを含めた教育費を完全無償化する 【政治とカネ・政治改革】 ・政治資金に受け手の規制や献金の上限額をかけ透明性を強化する ・被選挙権年齢を18歳に引き下げ、インターネット投票を導入する
読売新聞参院選が公示、与野党の論戦スタート…物価高やアメリカ関税措置への対応策が争点
読売新聞 3日 21:37
... 8で、任期6年の参院議員は3年ごとに半数が改選される。今回は改選定数124(選挙区選74、比例選50)に加え、東京選挙区の非改選の欠員1の補充を合わせた125議席を争う。 立候補者数は前回2022年の545人(選挙区選367人、比例選178人)と同水準となった。 関連記事 関税交渉で米商務長官ら「早期に合意できなければ日本車の輸出台数に上限」…期限は9日 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
FNN : フジテレビ福島選挙区に現職・新人5人が立候補 次の6年、誰に託す? 物価高対策・震災復興… 第一声から見る争点【参議院選挙】
FNN : フジテレビ 3日 20:54
... 子氏(51) 会社役員で参政党・新人の大山里幸子(おおやまりさこ)さんは、減税を中心とした経済政策に重点を置き支持を訴えた。 参政党・新人 大山里幸子氏(51) 「国民負担率を35%まで下げて、それを上限にして、私たちが使えるお金を増やす、こういった現実的な減税政策を掲げています。まず私たちが使えるお金がなければ、経済は回らないんです」 諸派・新人 越智寛之氏(51) IT会社社長で諸派・新人の越 ...
FNN : フジテレビ次の6年、誰に託す? 福島県選挙区に現職・新人5人が立候補 第一声から見る争点【参議院選挙】
FNN : フジテレビ 3日 20:00
... をあげた。 ■参政党・新人 大山里幸子氏(51) 会社役員で参政党・新人の大山里幸子(おおやまりさこ)さんは、減税を中心とした経済政策に重点を置き支持を訴えた。 「国民負担率を35%まで下げて、それを上限にして、私たちが使えるお金を増やす、こういった現実的な減税政策を掲げています。まず私たちが使えるお金がなければ、経済は回らないんです」 ■諸派・新人 越智寛之氏(51) IT会社社長で諸派・新人の ...
FNN : フジテレビ【参院選】福岡選挙区に13人が立候補 改選3議席を争う 街頭で“最初に"訴えたことは 17日間の選挙戦スタート
FNN : フジテレビ 3日 19:00
... 新人・中田優子 氏(35) 「消費税の減税、そして段階的廃止を訴えております。そして消費税だけで保険料が上がってしまっては意味がありません。消費税と保険料のバランス、この国民負担率と呼ばれる負担率を上限35%までにしましょうと」 ◆立憲民主党 現職・野田国義 氏(67) 「食料品にかかっております。消費税をゼロにする、ゼロにするということを決定いたしました。我々はできることをすぐにやっていく」 ...
読売新聞暮らしの現場切実…燃料高転嫁できず、訪日客増で観光公害
読売新聞 3日 15:00
... ここ数年で1・5倍に膨らんだ。地下から温泉をくみ上げるポンプや、水風呂の冷却にかかる電気代も、じわじわと経営を圧迫している。 一般公衆浴場の入浴料は都道府県ごとに上限額が決められており、コストが上昇しても価格転嫁が難しい。昨年8月の改定で上限額が30円引き上げられたものの、光熱費の高騰分まではカバーできていない。 中寺さんは「サウナ料金の値上げやコインランドリー料金で何とか赤字を回避しているが、コ ...
産経新聞日本に車輸出上限を示唆か、米国が5月の貿易協議で 交渉は膠着状態と米紙報道
産経新聞 3日 13:41
トランプ米大統領(ロイター=共同)米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は2日、5月下旬に行われた日本と米国の貿易協議の際、米側が日本の自動車輸出に台数上限を設けるよう求める可能性があると伝えたと報じた。日本側は譲歩を拒絶し、交渉は膠着状態が続いているとした。 日本政府はトランプ政権が導入した自動車の25%の追加関税について、大幅な引き下げを求める構えを維持している。 報道は関係者の話として、ラ ...
読売新聞参政党の参院選公約
読売新聞 2日 17:00
参政党の神谷宗幣代表 【経済・財政・税】 ・消費税を段階的に廃止 ・国民の所得から税金や社会保険料がどれだけ支払われているかを示す「国民負担率」の上限は35%に ・減税と社会保険料削減で給料の3分の2は手取りで残す ・人工知能(AI)、製造業、サブカルチャーの産業を戦略的に支援 【外交・安保・憲法】 ・医薬品業界や各国の利権が絡む世界保健機関(WHO)主導の新型感染症対策を見直す ・新しい憲法を創 ...
しんぶん赤旗参院選 自民政治に対案示せる共産党(下)
しんぶん赤旗 2日 09:00
... ィー券を売りつけることを含め、全面的に禁止する法案を提出し続けてきました。いまでは他の野党も主張するまでになっています。 しかし、国民民主党はそうしたなか、「裏金を絶対許さない」と言いながら、「献金の上限規制と徹底的な透明化」と言い、企業・団体献金容認です。禁止しないことで自公と合意した姿勢そのままです。 れいわ新選組は「裏金問題の徹底究明」「裏金政治を打倒」などと主張します。一方で、企業・団体献 ...
時事通信自民支持の保守へ浸透図る 参政党・神谷代表インタビュー【25参院選】
時事通信 2日 07:44
... 自民党支持層への浸透を図る考えを示した。減税と積極財政で「内需を拡大させ、国を立て直す」と強調した。 ―選挙の争点は。 経済政策だ。税と社会保険料が多すぎて国民生活が厳しくなっている。「国民負担率」の上限を35%にして使えるお金を増やしたい。食品に特化するなら、お米のクーポン券などを配ればいい。 ―どのように政権を目指すか。 まずは国会内で存在感を示したい。次の衆院選が大きなポイントだ。衆参合わせ ...
時事通信自民支持の保守へ浸透図る 参政党・神谷代表インタビュー【25参院選】
時事通信 2日 07:07
... 自民党支持層への浸透を図る考えを示した。減税と積極財政で「内需を拡大させ、国を立て直す」と強調した。 ―選挙の争点は。 経済政策だ。税と社会保険料が多すぎて国民生活が厳しくなっている。「国民負担率」の上限を35%にして使えるお金を増やしたい。食品に特化するなら、お米のクーポン券などを配ればいい。 ―どのように政権を目指すか。 まずは国会内で存在感を示したい。次の衆院選が大きなポイントだ。衆参合わせ ...
NHK【詳しく知る参議院選挙の争点】教育無償化
NHK 1日 19:12
... ・私立を問わず一律に年間11万8800円が支給される就学支援金の所得制限が撤廃され、公立高校は実質的に無償化されました。 来年4月からは、私立高校を対象に加算されている就学支援金も所得制限が撤廃され、上限額が私立の全国平均の授業料である45万7000円に引き上げられる方向です。 私立高校を対象にした支援金の所得制限の撤廃に向けては、 ▽無償化に便乗した授業料の値上げを防ぐ仕組みづくり のほか、 ▽ ...
毎日新聞「自民に都合のよい産業に」 パチンコ業界はなぜ政治力を欲するのか
毎日新聞 1日 11:31
... 阿部氏はこんなエピソードを披露している。 「2017年夏に警察庁から呼ばれ、『来年2月にこれで規則改正するから』と言われた。内容を検討する時間はなかったんです」 言及したのは「遊技機規則」と呼ばれる、パチンコやパチスロ台の性能を決める国の規則だ。最近では18年に改正され、出玉やメダル獲得数の上限が従来の3分の2に制限されることになった。 阿部氏はこれに反発心を抱く。 「商売にならないし、ファンも…
しんぶん赤旗参院選激戦選挙区/暮らし・平和守る共産党大きく
しんぶん赤旗 1日 09:00
... と世論が動かした勝利です。憲法が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」にふさわしい水準まで引き上げるためがんばります。 総選挙で、自公政権が過半数割れとなり、国会は様変わりしました。高額療養費の負担上限を大幅に引き上げようという提案を、国民の怒りの声で凍結させました。選択的夫婦別姓と企業・団体献金禁止法案の審議入りも、世論が後押しした成果です。参院でも自公を少数に追い込み、自民党政治を終わらせま ...
デイリースポーツ高額療養費負担増に反対
デイリースポーツ 6月30日 16:31
... 続けるのが困難になるとして、自己負担を重くする見直しに反対した。政府は3月、自己負担を8月から重くする見直し案を全面凍結し、秋までに再検討する方針を決めていた。 現行制度は年収や年齢に応じて自己負担の上限額が異なる。白血病の患者や家族の支援団体は、現行制度でも負担を重く感じている患者がいるとして「制度見直しは命や生活に直結する」と訴えた。 アトピー性皮膚炎やぜんそくといったアレルギー疾患の患者団体 ...
47NEWS : 共同通信高額療養費負担増に反対 患者団体、厚労省専門委で
47NEWS : 共同通信 6月30日 16:27
... 続けるのが困難になるとして、自己負担を重くする見直しに反対した。政府は3月、自己負担を8月から重くする見直し案を全面凍結し、秋までに再検討する方針を決めていた。 現行制度は年収や年齢に応じて自己負担の上限額が異なる。白血病の患者や家族の支援団体は、現行制度でも負担を重く感じている患者がいるとして「制度見直しは命や生活に直結する」と訴えた。 アトピー性皮膚炎やぜんそくといったアレルギー疾患の患者団体 ...
NHK【日曜討論】参議院選挙公示控え物価高対策などめぐり各党議論
NHK 6月29日 12:03
... る」と述べました。 参政「集めて配るよりまず減税」 参政党の神谷代表は「『集めて配るよりまず減税』と言っている。物価高対策だけやっていても経済が成長しなければ意味がない。『国民負担率』を35%ぐらいに上限を決めて、5年間でいいので、稼いだお金の3分の2は使える状態を政府が約束すべきだ」と述べました。 保守「食料品消費税ゼロとともに『再エネ賦課金』を廃止する」 日本保守党の有本事務総長は「食料品の消 ...
しんぶん赤旗市民と野党の共同予定候補 そうださんの必勝訴え/山梨選挙区 小池書記局長、立民・藤原氏ら
しんぶん赤旗 6月29日 09:00
... (のりまさ)衆院議員と社民党の山田厚山梨県連代表、市民連合やまなしの倉嶋清次代表が応援演説し、そうだ支援を訴えました。 小池氏は、昨年の総選挙で自民・公明与党が衆院の過半数を割った結果、高額療養費負担上限引き上げを凍結させたり、ガソリン税暫定税率廃止法案が衆院で可決されるなど、確かな変化が表れたと報告。「参院選でも、衆院のように自公を少数に追い込み、みんなの願いを実現する参院にしよう」と呼び掛けま ...
週刊プレイボーイ減税より現金給付? あんまり国民をナメるなよ!
週刊プレイボーイ 6月28日 13:00
... あると語っていました。ところが消費税は確実な税収であり、一度下げてしまうと元に戻すことが難しいことから、財務省や自民党の族議員から待ったがかかったのです」 総理は財務省に借りがあった。高額療養費制度の上限額引き上げの見送りだ。 「高齢化による医療財政の逼迫から8月に引き上げが予定されていたのですが、反対の声が相次ぎ、3月に実施を見送ったのです。これは歳入減少を意味しますから、財務省は石破総理に貸し ...
産経新聞通信履歴の3カ月保存要請 詐欺被害抑止へ総務省が事業者向け指針改正案 犯罪捜査円滑に
産経新聞 6月27日 21:26
... などを想定する。総務省は、詐欺や誹謗中傷などの被害が深刻化する現状を踏まえ「(ログの保存が)社会的に期待されている」と説明。保存期間の下限に関する記述を加える。 通信履歴は憲法が保障する「通信の秘密」に当たるとされ、総務省は料金請求や苦情対応といった業務上不可欠な範囲の情報のみを保存するよう事業者に促してきた。漏えいなどの恐れには引き続き配慮し、指針で「1年程度」とした保存期間の上限は変更しない。
47NEWS : 共同通信参院選迫り、コメ高止まりに警戒 銘柄米は4千円台続く
47NEWS : 共同通信 6月27日 18:36
... 用に回る銘柄米が減ることで、スーパーなどに並ぶ銘柄米が増えて価格が下がり、消費者の不安や不満の解消を図れると期待する。 ただ初回で輸入する主食用米は2万7千トンとわずかな量にとどまる。通年で輸入できる量には上限もあり、価格引き下げ効果は未知数だ。実際の引き渡しは9月下旬が見込まれることから、一部の農家や農業協同組合(JA)の間では新米の価格下落につながるのを懸念する声も出ている。 農林水産省備蓄米
Abema TIMES赤沢大臣、7回目の関税協議へ 迫る期限…各国の交渉状況は 「報復税」の報道も
Abema TIMES 6月27日 12:47
... トランプ政権が掲げる「大きく美しい法案」のなかに、ひっそりと時限爆弾のように記載されていた条項。それは、アメリカが不公平な税制とみなした国の企業や投資家を対象に、アメリカで得た収益に対して毎年5%(上限あり)の税を課すというものです。 拡大する アメリカは、日本でも来年度からはじまる法人税の国際的な枠組みを敵視していて、日本企業も追加課税の対象になる可能性があります。 ベッセント財務長官は、SN ...
しんぶん赤旗第5回中央委員会総会・参議院選挙必勝全国決起集会/日本を変える大志をもって参院選をたたかいぬこう/志位議長の発言
しんぶん赤旗 6月27日 09:00
... い、自公の延命を助け、いっそうの悪政をけしかけてきました。それでは総選挙で自公を少数に追い込んだのは意味がなかったか。そんなことはありません。さまざまな逆行や妨害にもかかわらず、高額療養費の自己負担の上限の引き上げの凍結、企業・団体献金禁止、選択的夫婦別姓などの問題を国会の公式の議論の俎上(そじょう)に載せたことなど、国民の要求実現にとっていろいろな前向きの変化をつくってきたのです。自民党の思惑通 ...
しんぶん赤旗第5回中央委員会総会 参議院選挙必勝全国決起集会/田村委員長の幹部会報告
しんぶん赤旗 6月26日 09:00
... ・大企業中心、日米軍事同盟絶対という「二つのゆがみ」に切り込み、自民党政治を終わらせるたたかいの先頭にたって奮闘してきました。 それから半年、衆議院で自公を少数に追い込んだことは、高額療養費の自己負担上限引き上げの凍結、企業・団体献金全面禁止法案の本格的な国会審議、選択的夫婦別姓の法案の28年ぶりの国会審議入りなど、さまざまな前向きの変化を国会の中でつくってきました。 この間、維新の会や国民民主党 ...
読売新聞ウグイス嬢の報酬上限、1日2万円に引き上げ…参院選から適用
読売新聞 6月25日 09:57
政府は24日の閣議で、選挙運動に関わるウグイス嬢ら車上運動員に支払える報酬の上限額の増額などを盛り込んだ公職選挙法施行令改正の政令を決定した。 首相官邸 現行の1日1人あたり1万5000円から2万円に引き上げる。同法では、選挙運動は原則無報酬で行うと定めているが、車上運動員ら一部は例外となっている。7月3日公示の参院選から適用される。 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
しんぶん赤旗無法な働き方是正を/医師ユニオン・医労連 厚労省要請
しんぶん赤旗 6月25日 09:00
... ンは24日、違法・無法な医師の働き方の是正を求めて厚生労働省に要請し、労働時間の適正把握と残業代支給、休日取得の徹底、医師と看護師の増員、人権侵害の一掃を求めました。 昨年4月から勤務医の時間外労働の上限を最大年1860時間とする「残業規制」が始まっていますが、過労死ラインをはるかに上回る残業が合法化されているため現場の働き方改善にはつながっていません。 要請後、厚労省で会見した全国医師ユニオンの ...