検索結果(トランプ | カテゴリ : 政治)

403件の検索結果(0.012秒) 2025-04-26から2025-05-10の記事を検索
日本経済新聞国民民主党、参院選公約の素案「手取りを増やす夏」 消費減税も
日本経済新聞 9日 19:30
国民民主党が夏の参院選で訴える公約の素案がわかった。「手取りを増やす夏」のスローガンを掲げる。消費税率の5%への時限的な引き下げや所得税の非課税枠など「年収の壁」の額の引き上げを明記する。地方組織の意見も踏まえ、5月中にもとりまとめる。 トランプ米政権の関税政策を念頭に経済対策を訴える。ガソリ...
日本経済新聞公明党・岡本三成政調会長「大切なのは防衛費でなく防衛力」
日本経済新聞 9日 16:00
... 費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%に増額すると定めている。岡本氏は「仮に1%でも十分に抑止力が効き安全を担保できるなら1%でもいい。2%でも足らなければ増やさなければいけない」と主張した。 トランプ米政権による関税政策に触れ「今こそ自由貿易の価値を声高に叫びながら大きくしていく同志国とのネットワークをつなげていくことが大切だ」と強調した。 公明党は米国の関税措置や物価高への対応策として減 ...
日本経済新聞参院予算委、19日に石破茂首相出席で集中審議 与野党で合意
日本経済新聞 9日 15:30
自民党の石井準一、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国会対策委員長は9日、国会内で会談した。石破茂首相が出席する参院予算委員会の集中審議を19日に開くと合意した。米トランプ政権の関税政策や物価高対策などについて議論する。 与野党は衆院予算委の集中審議を12日に開くことで一致していた。斎藤氏は国会提出が遅れている年金改革関連法案に関して参院の成立までの見通しを示してほしいと与党側に求めた。
FNN : フジテレビ立憲・野田代表「自民は無策でいいのか」消費減税に否定的な姿勢を批判 他党の赤字国債案にも苦言
FNN : フジテレビ 9日 13:01
... 党の野田代表は9日の記者会見で、消費税の減税に政府・自民党が否定的であることについて「減税もやらない、一律給付も消えた。無策でいいのか問われるのではないか」と批判した。 野田氏は会見で、政府・自民党がトランプ関税や物価高を受けた経済対策として、消費税減税には否定的であることについて「それぞれの政党が決めることだが、減税もやらない、一律給付も消えた。物価高対策は無策ということだ。無策でいいのか問われ ...
日本経済新聞対米関税交渉、日本が「造船カード」準備 産業復興・安保で協力
日本経済新聞 9日 02:00
政府はトランプ米政権との関税交渉で「造船カード」を準備する。米企業への技術支援や新船建造への協力と引き換えに追加関税の見直しを求める案を検討している。米国内産業の復興につなげるのと同時に、安全保障面の貢献も訴える戦略だ。 赤沢亮正経済財政・再生相は1日、ワシントンでベッセント米財務長官らと2度目の関税交渉に臨んだ。具体的な協議内容は明らかになっていないものの、日本政府内では米国の造船企業への投資. ...
日本経済新聞石破茂首相、森山幹事長と会食 政権運営など議論か
日本経済新聞 9日 02:00
石破茂首相は8日夜、都内の日本料理店で自民党の森山裕幹事長と会食した。夏の参院選への対応や政権運営について意見を交わしたとみられる。トランプ米政権の関税措置を巡っても議論したもようだ。 会合には首相の妻の佳子さんも同席した。国会提出が遅れている年金改革関連法案の扱いに関しても協議した可能性がある。
日本テレビ石破首相、自民・森山幹事長と会談 参院選情勢や関税措置などで意見交換
日本テレビ 8日 22:28
... 理店で会談しました。 石破首相は8日夜、森山幹事長とおよそ1時間半にわたって会談しました。石破首相の妻の佳子夫人も同席したということです。 会談では、夏に行われる参議院選挙の情勢について話し合われたということです。さらに、アメリカのトランプ政権による関税措置への対応や、国会への提出が遅れている「年金改革関連法案」についても意見を交わしたものとみられます。 最終更新日:2025年5月8日 22:28
朝日新聞石破首相、森山幹事長と会食 参院選情勢などめぐり意見交換
朝日新聞 8日 22:15
首相官邸に入る石破茂首相=2025年5月8日午前9時30分、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は8日夜、都内の日本料理店で自民党の森山裕幹事長と会食した。トランプ米政権の関税措置への対応や、夏の参院選の情勢などについて意見を交わしたとみられる。首相の妻の佳子さんも同席した。 通常国会は6月22日の会期末まで1カ月余りとなり、参院選をにらんで与野党の駆け引きが激しさを増しそうだ。首相は森山氏との間で、 ...
産経新聞斎藤元彦兵庫県知事、定例会見詳報 城崎温泉火災「建物再建を支援したい」
産経新聞 8日 22:11
会見に臨む斎藤元彦知事=兵庫県庁(高田和彦撮影)兵庫県の斎藤元彦知事は8日の定例会見で、城崎温泉(同県豊岡市)の火災や米トランプ政権の関税措置などに関する記者からの質問に答えた。会見の詳細は以下の通り。 【冒頭】 城崎温泉で旅館など7棟に被害が発生した。宿泊客の43人は避難されたが従業員1人が救急搬送されたと聞いた。心よりお見舞いを申し上げたい。 城崎温泉では被害のあった旅館2棟以外はすべて通常営 ...
NHK国民 参院選公約素案“消費税率 時限的に一律5%に引き下げ"
NHK 8日 21:48
... りを増やす夏。」をスローガンに、減税や社会保険料の軽減、物価高対策を進めて手取りをさらに増やすとしています。 具体的には、所得税の基礎控除などを所得制限なしで178万円に引き上げるとともに、アメリカ・トランプ政権の関税措置を受けた国内の景気対策として消費税率を時限的に一律5%に引き下げるとしています。 また、ガソリン代や電気代を引き下げるため、ガソリン税の暫定税率の廃止や、再生可能エネルギーの普及 ...
時事通信石破首相、自民幹事長と会食
時事通信 8日 20:13
石破茂首相(自民党総裁)は8日夜、東京都内の日本料理店で森山裕幹事長と会食した。トランプ米政権の関税措置や国会への対応、夏の参院選などについて協議したとみられる。 #石破茂 #森山裕 #参議院選挙2025 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月08日20時13分
NHK立民“食料品の消費税率原則1年間0%に" 具体策の検討急ぐ
NHK 8日 20:01
... あり方など、制度の具体策を来週にも取りまとめるため、検討を急ぐことを確認しました。 立民 野田代表「きちんと具体的な制度設計を」 野田代表は党の会合で「多くの国民が関心を持っているのは物価高の問題だ。トランプ関税によって景気が後退する可能性もあり、その備えも含めて、給付付き税額控除の早期実現とそのためのつなぎとして、時限的に食料品の消費税率を0%にすることなどについて制度設計をお願いした。実務者で ...
時事通信公明代表、自動車除外「広島で激震」 トランプ関税
時事通信 8日 20:01
公明党の斉藤鉄夫代表は8日、国会内で開いたトランプ米政権の関税措置に関する党の対策会議で、米側が自動車や鉄鋼への関税は交渉対象外との認識を示していることに触れ、「(地元の)広島は自動車と鉄鋼という産業で成り立っている街で、大きな激震が走った」と述べた。 #斉藤鉄夫 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月08日20時01分
朝日新聞立憲、消費減税の打ち出し先行、財源論は「月内」に 作業チーム発足
朝日新聞 8日 19:15
トランプ米大統領による「相互関税」発動を受け、取材に応じる立憲民主党の野田佳彦代表=2025年4月9日午後2時4分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 立憲民主党の重徳和彦政調会長は8日、今夏の参院選公約に消費減税を盛り込む党の方針決定を受け、財源確保策などを検討する作業チームを立ち上げた。重徳氏は今月中に制度設計を公表したい考えだ。 消費減税派におされ…財政規律派の野田氏豹変 「財源に責任」と強調 立 ...
時事通信日豪首脳が電話会談 安全保障で協力
時事通信 8日 19:02
... 約15分間、電話会談した。同日の北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、安全保障分野で引き続き緊密に協力していくことで一致した。 石破氏は、豪州下院総選挙での与党・労働党の勝利に祝意を伝達。「日豪間の特別な戦略的パートナーシップを一層強固にしていきたい」と伝えた。トランプ関税についても意見を交わした。 #石破茂 北朝鮮 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月08日19時02分
NHK自公 参院選前に 経済対策で減税・給付盛り込むか調整の見通し
NHK 8日 18:59
... 党は、新たな経済対策を検討していく方針です。公明党は減税や給付を盛り込むよう求めているのに対し、自民党内には慎重な意見があり、今後、調整が行われる見通しです。 自民・公明両党の幹事長は7日、アメリカ トランプ政権の関税措置の影響を見極めた上で、夏の参議院選挙を前に新たな経済対策を検討していくことで一致しました。 公明党は、新たな対策に減税やつなぎの措置としての給付を盛り込むよう求めていて、消費税の ...
毎日新聞「若者減税」「消費税5%」 国民民主、参院選の重点政策案判明
毎日新聞 8日 18:45
... 月25日午前10時42分、長谷川直亮撮影 国民民主党の夏の参院選に向けた重点政策の原案が8日、判明した。30歳未満を対象とする「若者減税」や、就職氷河期世代向けに正規就労確保などの対策が盛り込まれた。トランプ米政権による関税措置への国内対策として、消費税を時限的に一律5%に減税することも強調した。 8日の党会合でたたき台として示された。今後、党内で意見集約し、参院選公約の柱とする。「手取りを増やす ...
Abema TIMES立憲 安倍派裏金問題で下村氏の参考人招致を要求
Abema TIMES 8日 17:55
... 8日の衆議院予算委員会の理事懇談会で立憲民主党は、参考人招致を行うよう求めましたが自民党と公明党が反対し引き続き協議することになりました。 12日の予算委員会では石破総理大臣が出席して集中審議が行われトランプ関税や年金改革のほか政治とカネの問題などが議論されます。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 ABEMAでみる 【映像】石破総理、批判を浴びたおにぎりの食べ方( ...
時事通信日米同盟深化に尽力 ジョセフ・ナイ氏
時事通信 8日 16:24
... 事の大国と言える」と高く評価した。一方、1期目のトランプ氏に関しては「同盟関係に重きを置かない初めての大統領だ」と危惧した。 亡くなる直前まで国際政治に関して積極的に発言を続けた。国際開発局(USAID)の事実上の解体や人道支援の停止などを進める2期目のトランプ氏について、米メディアに「ソフトパワーを理解していない」と苦言を呈していた。 国際 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:202 ...
日本経済新聞衆院予算委、12日に集中審議 石破首相出席
日本経済新聞 8日 15:35
衆院予算委の理事懇談会に臨む各党理事ら。奥中央は安住淳委員長(8日午前)与野党は8日の衆院予算委員会理事懇談会で、石破茂首相が出席する集中審議を12日に開くと合意した。米トランプ政権の関税政策など内外の諸情勢に関し論戦を交わす。 立憲民主党など野党は自民党派閥の政治資金問題を巡り、旧安倍派幹部の下村博文元文部科学相の参考人招致を求めた。自民党は反対し、継続協議となった。
テレビ朝日立憲が下村氏の参考人招致を要求
テレビ朝日 8日 15:32
... キックバックについて元会計責任者は、2022年8月の幹部会合で再開が決まったと説明していますが、下村氏はこれを否定しています。 8日の衆議院予算委員会の理事懇談会で立憲民主党は、参考人招致を行うよう求めましたが、自民党と公明党が反対して引き続き協議することになりました。 12日の予算委員会では石破総理大臣が出席して集中審議が行われ、トランプ関税や年金改革のほか、政治とカネの問題などが議論されます。
Abema TIMES「消費税の軽減税率0%に」自民党議員ら森山幹事長に申し入れ
Abema TIMES 8日 14:34
... が賛同 この記事の写真をみる(2枚) 自民党の積極財政派の議員らが、消費税の軽減税率を恒久的に0%に引き下げるよう求める提言をまとめ森山幹事長に申し入れました。 【映像】提言には69人の議員が賛同 「トランプ関税があり、お米の値段も高い状況が続いてきたということで、今回消費税の軽減税率を8%から0%に引き下げると」(自民・中村裕之衆議院議員) 食料品などが対象になっている軽減税率を0%に引き下げた ...
テレビ朝日「消費税の軽減税率を0%に」 69人の自民議員が賛同し提言
テレビ朝日 8日 14:08
自民党の積極財政派の議員らが、消費税の軽減税率を恒久的に0%に引き下げるよう求める提言をまとめ、森山幹事長に申し入れました。 自民党 中村裕之衆院議員 「トランプ関税がありお米の値段も高い状況が続いてきたということで、今回、消費税の軽減税率を8%から0%に引き下げると」 食料品などが対象になっている軽減税率を0%に引き下げた場合、税収の不足分は5兆円で、国債の発行で対応する考えです。 また消費税の ...
NHK衆院予算委 政治資金問題 下村氏の参考人招致は引き続き協議
NHK 8日 13:22
... 審査会で説明しているとして、必要ないと主張したほか、参考人招致は全会一致で議決することが原則だという考えを示しました。 これを受けて安住予算委員長は、引き続き協議するよう求めました。 一方、8日の理事懇談会では、12日の午前に、石破総理大臣に出席を求めて、アメリカ トランプ政権の関税措置への対応や、年金制度改革の関連法案の取り扱いなどについて議論するため、集中審議を行うことで与野党が合意しました。
Foresight習近平の原点、文化大革命期の出版物は「大国への道筋」をどう描いたか
Foresight 8日 12:00
... った上海人民出版社刊の『加強党的一元化領導』、「万里の海域に鉄壁の長城を築け」と記す『富饒的海洋』など、現在の習近平の政策に色濃く影響を及ぼしている文革期の出版物のキーポイントを検証する。 ドナルド・トランプ米大統領が仕掛ける「関税戦争」を前に浮き足立つ日本の石破政権とは余りにも対照的に、本稿執筆時(4月末)でも中国政府は一向に動ずる気配をみせない。むしろ一歩も退くことなく対決姿勢を前面に押し出し ...
しんぶん赤旗トランプ関税交渉/無法な関税全体撤回を/小池氏
しんぶん赤旗 8日 09:00
日本共産党の小池晃書記局長は7日の記者会見で、トランプ米政権が、関税措置をめぐる日米交渉の対象から自動車(部品を含む)や鉄鋼・アルミを外し、「相互関税」の各国への上乗せ部分(日本には14%)だけに限定しようとしているとして、あらためて「トランプ関税全体の撤回を迫るべきだ」と述べました。 小池氏は、「このまま、農産物などを交渉のカードとして差し出すようなことをすれば、米国がいいとこ取りをするだけで、 ...
時事通信公明、自民に減税迫る 経済対策、参院選へ焦り
時事通信 8日 07:03
... 事長会談で参院選前に経済対策を策定する方針で一致した際、減税と給付も議論するよう自身が迫り、自民側が受け入れたことを明らかにした。 公明は斉藤鉄夫代表が大型連休前の先月26日に始めた参院選全国遊説で、トランプ米政権の高関税政策などを踏まえた経済対策の訴えに重点を置いた。石破茂首相が同30日、訪問先のフィリピンで「新たな経済対策を考えているわけではない」と火消しを図った後もトーンを変えていない。 幹 ...
NHK米関税措置 政府 各国の情報を収集 日米交渉で生かせる点探る
NHK 8日 05:27
アメリカ トランプ政権の関税措置をめぐり、政府は、中国をはじめ各国とアメリカとの協議に関する動きが活発になっていることを踏まえ、情報を収集して、次回の日米交渉で生かせる点がないか探ることにしています。 赤澤経済再生担当大臣は7日、自民党の森山幹事長と会談し、2回目の日米交渉の内容を報告したうえで、今後の対応について意見を交わしました。 また党の対策本部の会合にも出席し、この中では議員から、国内産業 ...
WEDGE Infinityトランプ2.0で“初" 人権問題での対中制裁の効果は?今、習近平が最も恐れていることと日本で懸念される中国からの「人の流れ」
WEDGE Infinity 8日 04:00
... に責任をとらせるというトランプ政権のコミットメントを示すものだと述べた。 次ページ ? 中国共産党が恐れていること 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 同盟国か敵国かはもはや関係なし!「関税ほど美しい言葉はない」と語るトランプの真の狙いとは これでは中国の方がまともに見える?トランプが破壊する世界的な米国の同盟ネットワーク 今こそ尖閣列島での日米資源開発合弁の選択を!】トランプの「深海鉱業 ...
日本経済新聞自公、参院選前に経済対策提示へ 首相「コメ価格高騰へ対応を」
日本経済新聞 8日 02:00
... 水準だからだ。 小野寺氏は「まだ米価が下がった実感が出ていない。党としてしっかり政策をまとめ、政府と協力して物価高対策をしてほしい」と指示があったと明らかにした。首相と会談後、記者団の質問に答えた。 トランプ米政権による関税措置への対応も課題となる。首相は自動車部品を対象にした関税に目配りするよう小野寺氏に求めた。「自動車部品(への関税)は非常に日本にとっては大きな問題でもあるので万全の対策をしっ ...
FNN : フジテレビ自民・公明が新たな経済対策検討へ 減税や給付も視野に協議 立憲・小川幹事長は「二転三転ぶれぶれ」と批判
FNN : フジテレビ 8日 00:09
自民党と公明党の幹部が、夏の参議院選挙の前に新たな経済対策を検討することで合意しました。 7日朝に東京都内で会談した自民・公明両党の幹事長らは、物価高や「トランプ関税」の影響を見極めた上で追加の経済対策を検討する方針で一致し、公明が主張する「減税と給付」も視野に協議することになりました。 自民党・坂本国対委員長: 参議院選挙前に国民の皆さんに納得いただけるような経済対策を打たなければいけない。 林 ...
FNN : フジテレビ「食料品の負担が非常に大きい」減税や給付も視野に自民・公明が新たな経済対策検討で合意 消費税減税は「やっても野党の手柄になる」自民党内から慎重論も
FNN : フジテレビ 7日 21:58
... 民・公明両党の幹部が会談し、夏の参議院選挙の前に新たな経済対策を検討することで合意しました。 減税や給付についても視野に入れる方針です。 自民・公明両党の幹事長らは7日朝に東京都内で会談し、物価高や「トランプ関税」の影響を見極めた上で、夏の参院選前までに「国民に納得してもらえるような経済対策を打たないといけない」との認識で一致しました。 また、公明党側は海外と比較したデータを示しながら「食料品の負 ...
時事通信「日本と未来に向け協力」 無所属候補の韓前首相―韓国大統領選
時事通信 7日 19:48
... 係改善の契機をつくった。韓氏は「韓国の努力や韓日間の協力で問題が改善され、(首脳間の)シャトル外交が復活したことを肯定的に見ている」と評価。日米韓による対北朝鮮の軍事協力でも「相当な成果が出ている」と強調し、「韓米日が共同で地域の安保を守る努力を続けていくべきだ」と指摘した。 #シャトル外交 国際 政治 選挙 北朝鮮の今 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月07日19時48分
テレビ朝日「空気読まない」赤沢氏の交渉術 日米関税協議の“舞台裏"
テレビ朝日 7日 18:23
... ています。交渉決裂となればさらに税率が上がり、日本経済への影響が計り知れない状況となります。 立憲民主党 重徳政調会長 「トランプ関税の影響は、もうジワジワと効いてきている」 国民民主党 古川国対委員長 「トランプ関税の影響。経済に暗い影を落としているところがあるのではないか」 トランプ関税を巡って各国との交渉役を務めているベッセント財務長官は現在、17の貿易相手と交渉しているとしたうえで、こう発 ...
時事通信自民保守系、政府の戦争検証に反対 石破首相は意欲、調整難航も―戦後80年
時事通信 7日 18:13
... ーマンスだ」と不快感を示すものの、青山氏は記者団に「中国や韓国などに対し、わが国を非難する口実を再び与える可能性が高い」と懸念を示した。 政府は、4月中にも有識者からの意見聴取に着手する意向だったが、トランプ米政権の関税措置など内外の課題が重なり、作業に遅れが生じているとみられる。 立憲民主党の重徳和彦政調会長は7日の記者会見で、首相に対し「5月に入りタイムリミットが近づいている」と早期の決断を要 ...
NHK自公 幹事長ら会談 関税措置の影響見極め参院選前に経済対策を
NHK 7日 17:46
自民・公明両党の幹事長らが会談し、アメリカ トランプ政権の関税措置の影響を見極めたうえで、夏の参議院選挙を前に新たな経済対策を検討していく必要があるという認識で一致しました。 自民党の森山幹事長と公明党の西田幹事長は、7日朝、東京都内で会談し、両党の国会対策委員長も同席しました。 この中で、アメリカ トランプ政権の関税措置をめぐり、日米交渉の状況や国内産業への影響などを見極めたうえで、夏の参議院選 ...
NHK米関税措置 “すべての措置撤廃に向け交渉を" 自民対策本部
NHK 7日 17:24
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、2回目の日米交渉を受けて自民党の対策本部の会合が開かれ、出席者からは、国内産業を守るためにも自動車や鉄鋼などを含めすべての措置の撤廃に向けて交渉を行うよう求める意見が出されました。 この中で、日米交渉に臨んだ赤澤経済再生担当大臣は「非常に突っ込んだ話ができた。私からは改めて一連の措置は極めて遺憾だと伝え、見直しを強く申し入れた。早期に日米双方にとって利益と ...
FNN : フジテレビ自民・公明両党が夏の参院選前に新たな経済対策を検討することで合意 公明側は「減税や給付を対策に盛り込むべき」
FNN : フジテレビ 7日 16:37
... ジテレビ政治部・菊池俊匠記者が最新情報を中継でお伝えします。 7日朝に行われた与党幹部の会合では、減税や給付の議論に再び火がついた形となりました。 与党の幹事長らは7日朝、東京都内で会談し、物価高や「トランプ関税」の影響を見極めたうえで、夏の参院選前までに「国民に納得してもらえるような経済対策を打たないといけない」との認識で一致しました。 この中で、公明側が海外と比較したデータを示しながら、「食料 ...
時事通信衆院予算委、12日集中審議 米関税巡り、自立が大筋合意
時事通信 7日 16:23
自民、立憲民主両党は7日、石破茂首相や関係閣僚が出席する衆院予算委員会の集中審議を12日に行うことで大筋合意した。与野党の同委筆頭理事が協議した。トランプ米政権の関税措置や年金制度改革法案などがテーマになる見通し。8日の同委理事懇談会で決定する。 #石破茂 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月07日16時23分
日本経済新聞月内に旧安倍派の参考人招致議決へ 立憲民主党、下村博文氏視野に
日本経済新聞 7日 15:40
... 調整していると明らかにした。関係者によると、今月中旬に見込まれる予算委集中審議に合わせ、議決したい考え。 立民は、同派会長代理だった下村博文元文部科学相の参考人招致を視野に入れている。 会合で笠氏は「トランプ米政権による関税措置とは別に、政治とカネの問題はただしていかねばならない」と強調した。 派閥裏金事件を巡っては、参院予算委が4月、旧安倍派参院側トップだった世耕弘成前参院幹事長(自民離党)を参 ...
日本テレビ“参院選までに新たな経済対策"で一致 自公幹部が会談
日本テレビ 7日 14:15
... 自民坂本国対委員長 「“トランプ関税"の交渉を見極めなくてはいけない。その上で経済対策を打っていかなければいけない。(公明党から)今後減税あるいは低所得者の方々の負担を軽くするような給付、こういったものも考えて行きましょうというようなことが出ました」 自民、公明の幹事長と国対委員長が7日朝、会談し夏の参議院選挙までに新たな経済対策を打ち出すことが必要との認識で一致しました。“トランプ関税"をめぐる ...
デイリースポーツ月内に旧安倍派の招致議決へ
デイリースポーツ 7日 13:33
... で調整していると明らかにした。関係者によると、今月中旬に見込まれる予算委集中審議に合わせ、議決したい考え。立民は、同派会長代理だった下村博文元文部科学相の参考人招致を視野に入れている。 会合で笠氏は「トランプ米政権による関税措置とは別に、政治とカネの問題はただしていかねばならない」と強調した。 派閥裏金事件を巡っては、参院予算委が4月、旧安倍派参院側トップだった世耕弘成前参院幹事長(自民離党)を参 ...
47NEWS : 共同通信月内に旧安倍派の招致議決へ 立民、下村氏視野に
47NEWS : 共同通信 7日 13:31
... で調整していると明らかにした。関係者によると、今月中旬に見込まれる予算委集中審議に合わせ、議決したい考え。立民は、同派会長代理だった下村博文元文部科学相の参考人招致を視野に入れている。 会合で笠氏は「トランプ米政権による関税措置とは別に、政治とカネの問題はただしていかねばならない」と強調した。 派閥裏金事件を巡っては、参院予算委が4月、旧安倍派参院側トップだった世耕弘成前参院幹事長(自民離党)を参 ...
テレビ朝日「減税」や「給付」を含め新たな経済対策を検討 与党
テレビ朝日 7日 12:59
自民党と公明党の幹事長らが会談し、夏の参議院選挙を前に減税や給付も含め新たな経済対策を検討することで一致しました。 自民党 坂本国対委員長 「トランプ関税の交渉を見極めなくてはいけないと。そのうえで経済対策を打っていかなければいけないと。そのなかには減税、あるいは給付、こういったものも視野に入れていくと」 公明党は「食料品に対する負担が非常に大きい」として、減税や低所得者への給付を検討するよう求め ...
NHK米関税措置 農業関係者の懸念踏まえ交渉の考え 赤澤経済再生相
NHK 7日 12:26
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、自民党の森山幹事長に2回目の日米交渉の内容を報告したうえで、今後の対応について意見を交わし、農業関係者の懸念も踏まえて交渉にあたる考えを強調しました。 赤澤経済再生担当大臣は7日、自民党本部で森山幹事長と会談し、先週、ワシントンでベッセント財務長官らと行った2回目の日米交渉の内容を報告したうえで、今後の対応について意見を交わしました ...
時事通信「再発防止へ真剣な姿勢」 米軍と沖縄県初協議で―林官房長官
時事通信 7日 12:15
... を示すものであり、歓迎する」と述べた。 米兵起訴で再発防止要求 外務次官、駐日大使に フォーラムは、米兵による性犯罪事件が昨年相次いだことを受け、米側が設置するとしていた。林氏は「日米および地元の利益にかなう具体的な協力を生み出していける場となるように、政府としても引き続きしっかり協力していく」と語った。 #林芳正 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月07日12時15分
時事通信米中貿易協議を注視 林官房長官
時事通信 7日 12:06
林芳正官房長官は7日の記者会見で、トランプ米政権が貿易問題を巡って中国と協議することについて「高い関心を持って注視し、影響を十分に精査し、適切に対応していく」と述べた。 林氏は、日米閣僚交渉で実施が決まった事務レベル協議に関しては「2日は課長級で行われたが、詳細は控える」と説明。「政府一体となって最優先かつ全力で取り組んでいく」と強調した。 #林芳正 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新 ...
朝日新聞なぜ空母を保有するのか 外交で圧力を生む存在意義と「中国の脅威」
朝日新聞 7日 12:00
[PR] 「我々の空母は海外における米軍の軍事力の中心的な存在」「米国の強さの偉大な象徴だ」 トランプ米大統領は1期目だった2017年3月、就役前だった米海軍の最新鋭原子力空母ジェラルド・R・フォードに乗艦し、空母の重要性をこう語った。 空母とは「航空母艦」の略称だ。ベトナム戦争やイラク戦争などにおいて、「巨大な洋上の航空基地」として攻撃や戦力展開(パワープロジェクション)の重要な拠点となってきた ...
産経新聞米中高官が貿易巡り協議へ ジュネーブで10、11両日 ベセント氏「緊張緩和に関して議論」
産経新聞 7日 11:51
... 【ワシントン=塩原永久、北京=三塚聖平】トランプ米政権は6日、ベセント財務長官とグリア通商代表部(USTR)代表が今週中に、スイス・ジュネーブで中国政府代表者と会談すると発表した。ベセント氏によると10、11両日の予定。中国外務省は7日、何立峰副首相がベセント氏と会うと発表。米中両国が互いに高関税を掛け合う中で、歩み寄りの糸口を探れるかが注目される。 第2次トランプ政権が対中関税を発動後、米中高官 ...
FNN : フジテレビ自公が夏までに新たな経済対策検討で一致 減税や給付も視野に
FNN : フジテレビ 7日 11:44
自民・公明両党の幹事長らが7日、都内のホテルで会談し、夏の参院選までに、新たな経済対策を検討することで合意した。 終了後、自民党の坂本国対委員長は記者団に対し、「(トランプ関税についての)交渉を見極めないといけない。そのうえで経済対策を打っていかないといけない」として、減税や給付も視野に検討する考えを示した。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報 ...
時事通信自公、参院選前に経済対策 減税も視野、幹事長会談で一致
時事通信 7日 11:33
... 公明両党の幹事長、国対委員長は7日、東京都内で会談し、夏の参院選までに新たな経済対策を策定すべきだとの考えで一致した。トランプ米政権の関税措置を巡る日米交渉の行方も踏まえ検討を進める。会談後、自民の坂本哲志国対委員長は記者団に「減税、給付も視野に入れていく」と説明した。 #参議院選挙2025 #坂本哲志 政治 経済 選挙 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月07日11時33分
毎日新聞トランプ関税への経済対策は参院選前に策定 自公幹事長が合意
毎日新聞 7日 11:30
連立を組む自民党と公明党 自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は7日、東京都内で会談し、トランプ米政権の関税措置などに対応するための経済対策を7月の参院選前に策定する方針で合意した。ただ、具体策について公明側が給付措置や減税の実施を改めて求めたのに対し、自民側は回答を保留した。 同席した自民の坂本哲志国対委員長が記者団に明らかにした。坂本氏によると、西田氏は家計における食料品の負担が大きいため ...
産経新聞自公が経済対策検討へ 両党幹事長が会談で一致 関税見極め「減税も視野」
産経新聞 7日 11:11
自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は7日、東京都内で会談し、トランプ米政権との関税交渉を見極めた上で新たな経済対策を検討する方針で一致した。減税や給付も視野に入れて協議する。同席した自民党の坂本哲志国対委員長が国会内で記者団に明らかにした。 西田氏は会談で、関税措置の動向が不透明な情勢であることを踏まえ、経済対策の必要性を訴え、自民側が同意した。 経済対策を巡り、公明は6月にも党で取りまとめ ...
毎日新聞「日・EUで連携してルール維持を」 国際政治学者・岩間陽子さん
毎日新聞 7日 11:00
... 障)に話を聞いた。 【田中裕之】 ※トランプショックに世界は?日本は?合わせて読みたい識者へのインタビュー記事 「トランプ氏は自ら守勢に」 地政学に変化も 慶大・小嶋華津子教授 「いかにトランプ大統領の思考回路に入るか」 杉山晋輔元駐米大使 「新たな供給網を」 茂木敏充・前自民幹事長が見るトランプ関税 「トランプ氏に有利、不利の説明が大事」 甘利明・元自民幹事長 トランプ大統領が大規模な関税を発動 ...
47NEWS : 共同通信自公、新たな経済対策検討へ 関税交渉見極め「減税も視野」
47NEWS : 共同通信 7日 10:57
自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は7日、東京都内で会談し、トランプ米政権との関税交渉を見極めた上で新たな経済対策を検討する方針で一致した。減税や給付も視野に入れて協議する。同席した自民党の坂本哲志国対委員長が国会内で記者団に明らかにした。 西田氏は会談で、関税措置の動向が不透明な情勢であることを踏まえ、経済対策の必要性を訴え、自民側が同意した。 経済対策を巡り、公明は6月にも党で取りまとめ ...
47NEWS : 共同通信【速報】自公幹事長、新たな経済対策検討で一致
47NEWS : 共同通信 7日 10:39
自民、公明両党の幹事長は7日、東京都内で会談し、トランプ米政権との関税交渉を見極めた上で、新たな経済対策を検討する方針で一致した。減税や給付も視野に協議する。公明の佐藤英道国対委員長が国会内で記者団に明らかにした。 自民
時事通信日独、防衛協力深化も 対米不信で重要度増す―専門家
時事通信 7日 07:08
... 計画」や「トランプ氏への共通メッセージ」といった一致した対応が必要になると指摘した。 ドイツは中国との経済的な結び付きが強かったが、近年は依存脱却を課題に据えており、メルツ氏も対中強硬派とみられている。ただ、トランプ政権発足で風向きが変わり、「米国より中国の方が予測可能で合理的にみえる」との見方が出ているという。サカキ氏は「新政権が抵抗しなければならない誘惑だ」と警告した。 国際 政治 トランプ米 ...
WEDGE InfinityMAGAと非MAGAが大激突!解体されたUSAID元職員が語る“怒り"、米国社会の新たな分断
WEDGE Infinity 7日 05:00
... 守政治行動会議(CPAC)の年次大会に参加し、MAGA(Make America Great Again:米国を再び偉大にする)運動を支持するトランプ支持者を対象に、会場でヒアリング調査を実施した。その目的の一つは、「トランプ1.0」のときのMAGAたちと、「トランプ2.0」の彼らが、どのように変化しているのかを知ることであった。 「CPAC2025」で、著者が出会ったMAGAたち(筆者撮影以下同 ...
WEDGE Infinity同盟国か敵国かはもはや関係なし!「関税ほど美しい言葉はない」と語るトランプの真の狙いとは
WEDGE Infinity 7日 04:00
... を伝えることで、トランプはパワーを自らの手に集めている。トランプの関税表が無慈悲で一方的であることは、他の国のトランプへの依存とともに、トランプのパワーを制約するものが米国内にないことをも示している。 トランプは手にすることができるだけのパワーを自分に集めようとしている。その一方で、トランプ政権が直面する国際的危機は日に日に大きく、深刻なものとなっている。 次ページ ? 交渉を喜ぶトランプ 1 2 ...
FNN : フジテレビトランプ政権への日本政府対応…大統領選直後から3つの時期に区分けし想定と対応を検討 林官房長官が明かす
FNN : フジテレビ 6日 20:06
トランプ政権への政府の対応の“裏側"を明かしました。 林官房長官は、地元・山口県での国政報告会でアメリカの関税措置に触れ、大統領選挙の直後から首相官邸内で3つの時期に区分けし、想定と対応を検討していたことを明らかにしました。 林官房長官: 私のところで、少し時期を分けて、“今から就任まで"、そして“就任から最初の日米首脳会談まで"、そして“日米首脳会談から(就任後)100日"と。 トランプ氏が選挙 ...
FNN : フジテレビ近づく“夏の参院選" 田植えにスポーツイベント…候補予定者は連休もアピールに奔走!支持拡大に向け汗流す 新潟
FNN : フジテレビ 6日 19:14
... 必要性訴える 5月5日、新潟市の田んぼに姿があったのは立憲民主党の現職・打越さく良さん。 慣れない田植えに悪戦苦闘しながら農家の手伝いに汗を流します。 その苦労を体感し、口にするのは物価高やアメリカのトランプ関税による影響が懸念される農業を守る政策の必要性です。 【立憲民主党 打越さく良 参院議員】 「様々な生産資材の高騰とか、なかなか続けていくのが大変だという苦労も聞いていた。戸別所得補償制度を ...
日本経済新聞経済対策、自民と連携し策定 公明・斉藤代表「方向性一致を」
日本経済新聞 6日 19:08
公明党の斉藤鉄夫代表は6日、物価高やトランプ米政権の高関税措置を受けた新たな経済対策に関し、連立を組む自民党と連携し策定する考えを重ねて示した。「大きな点については方向性が一致しなくてはいけない。政調会長レベルで進める」と述べた。名古屋市で街頭演説後、記者団に語った。公明が訴える減税の具体化が焦点となる。 斉藤氏は経済情勢に関し「物価高やトランプ関税で国民の不安は大きくなっている」と指摘。7月下旬 ...
47NEWS : 共同通信経済対策、自公で連携し策定へ 斉藤代表「方向性一致を」
47NEWS : 共同通信 6日 17:15
公明党の斉藤鉄夫代表は6日、物価高やトランプ米政権の高関税措置を受けた新たな経済対策に関し、連立を組む自民党と連携し策定する考えを重ねて示した。「大きな点については方向性が一致しなくてはいけない。政調会長レベルで進める」と述べた。名古屋市で街頭演説後、記者団に語った。公明が訴える減税の具体化が焦点となる。 斉藤氏は経済情勢に関し「物価高やトランプ関税で国民の不安は大きくなっている」と指摘。7月下旬 ...
47NEWS : 共同通信国会、夫婦別姓と企業献金が焦点 参院選見据え与野党攻防
47NEWS : 共同通信 6日 16:14
国会は大型連休明けから、選択的夫婦別姓制度や企業・団体献金を巡る議論が焦点となる。与野党各党で主張の隔たりが大きく、合意形成は見通せない。トランプ米政権の高関税措置や、政府による国会提出が遅れている年金制度改革法案も重要テーマだ。6月の東京都議選と夏の参院選を見据えた与野党の攻防激化が予想される。 夫婦別姓を巡っては、立憲民主党が4月30日に制度導入に向けた民法改正案を単独提出した。日本維新の会と ...
デイリースポーツ国会、夫婦別姓と企業献金が焦点
デイリースポーツ 6日 16:14
国会は大型連休明けから、選択的夫婦別姓制度や企業・団体献金を巡る議論が焦点となる。与野党各党で主張の隔たりが大きく、合意形成は見通せない。トランプ米政権の高関税措置や、政府による国会提出が遅れている年金制度改革法案も重要テーマだ。6月の東京都議選と夏の参院選を見据えた与野党の攻防激化が予想される。 夫婦別姓を巡っては、立憲民主党が4月30日に制度導入に向けた民法改正案を単独提出した。日本維新の会と ...
時事通信岸田氏、マレーシア首相と会談 脱炭素で協力
時事通信 6日 16:12
... 手渡した上で、脱炭素やエネルギー移行などの分野で協力を確認。トランプ米政権による関税措置についても意見交換した。 会談後、岸田氏が記者会見で明らかにした。岸田氏は首相在任中にアンワル氏とたびたび面会したことに触れ、「久しぶりに会って友情を深めることができた。信頼関係に基づいた率直な意見交換ができた」と語った。 #岸田文雄 #石破茂 政治 トランプ米政権 「1.5℃の約束」気候変動 コメントをする ...
産経新聞経済対策、自公連携し策定 公明の斉藤鉄夫代表「方向性が一致しなくてはいけない」
産経新聞 6日 16:07
... 春名中撮影)公明党の斉藤鉄夫代表は6日、物価高やトランプ米政権の高関税措置を受けた新たな経済対策に関し、連立を組む自民党と連携し策定する考えを重ねて示した。「大きな点については方向性が一致しなくてはいけない。政調会長レベルで進める」と述べた。名古屋市で街頭演説後、記者団に語った。公明が訴える減税の具体化が焦点となる。 斉藤氏は経済情勢に関し「物価高やトランプ関税で国民の不安は大きくなっている」と指 ...
デイリースポーツ経済対策、自公で連携し策定へ
デイリースポーツ 6日 16:03
公明党の斉藤鉄夫代表は6日、物価高やトランプ米政権の高関税措置を受けた新たな経済対策に関し、連立を組む自民党と連携し策定する考えを重ねて示した。「大きな点については方向性が一致しなくてはいけない。政調会長レベルで進める」と述べた。名古屋市で街頭演説後、記者団に語った。公明が訴える減税の具体化が焦点となる。 斉藤氏は経済情勢に関し「物価高やトランプ関税で国民の不安は大きくなっている」と指摘。7月下旬 ...
EconomicNews自由・民主主義・個人の尊厳花開く社会実現へ
EconomicNews 6日 15:54
... 保法制を強行、『敵基地攻撃能力の保有』―他国に攻め込む長射程ミサイルの大量配備を進め、5年間で43兆円もの大軍拡に突き進み、軍事費だけが突出する異常な予算がすでに3年も続いている」と指摘。 また「米国トランプ政権のもとで、日米関係をどうするのか、これまでのような『アメリカ言いなり』の政治を続けていいのかが、根本から問われている」と提起。「対等・平等の日米関係へと抜本的転換をはかるとき」と呼びかけた ...
FNN : フジテレビ夏の参院選が「政権の行く末を左右する」と林官房長官が重要性を強調 地元・山口県入りは半年ぶり
FNN : フジテレビ 6日 15:20
... 持っている」と指摘し、「力強い基盤にしていくのか、はたまた逆の方向にいくのか。政権の行く末を左右する大きな意味を持つ選挙だ」と危機感をにじませました。 林長官は、政府の危機管理全般を担当しているほか、トランプ関税に関する対策チームの共同議長を務めるなど多忙で、地元入りは2024年の衆院選以来、約半年ぶりです。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報 ...
産経新聞米ロリンズ農務長官が訪日を表明、関税交渉の関連 日本への農産品輸出拡大を主張か
産経新聞 6日 13:08
... 団に、関税交渉の関連で日本を訪れる予定だと表明した。トランプ政権が貿易赤字の解消を掲げる中、日本への米農産品の輸出拡大を主張する可能性がある。 ロリンズ氏は記者団に貿易交渉の進捗を問われ「来週、英国でこの問題について議論し、数週間後にはイタリア、その後はベトナム、日本、インドを訪問する」と説明。市場拡大を目指す米政府の一端を担っているとも語った。 トランプ政権は米国で生産される品目を中心に世界経済 ...
時事通信南米チリ大統領が訪日へ 大阪万博視察
時事通信 6日 08:50
... 日本、中国を歴訪すると発表した。大統領就任後の訪日は初めて。トランプ米大統領の高関税政策で世界経済の先行きに不安が広がる中、世界最大の銅生産国のチリは、日本と経済関係の強化を図る。 地元メディアによれば、日本では石破茂首相と会談する。その後、大阪・関西万博を視察し、チリの「ナショナルデー」の12日に行われるイベントに出席する。 #ドナルド・トランプ氏 #石破茂 #大阪・関西万博 国際 政治 コメン ...
時事通信夫婦別姓、今国会成立は不透明 推進派の足並みそろわず
時事通信 6日 07:06
... おり、立民案とは相いれない。自民内は推進派と反対派の溝が埋まらず、意見集約は進んでいない。 立民は少数与党の下、法案を審議する衆院法務委員会で委員長ポストを握っている。別姓導入へ攻勢をかけたい考えだったが、幹部は「トランプ米政権の関税措置や物価高などの課題を前に国民の関心は高くない」と嘆いた。 #野田佳彦 #斉藤鉄夫 #東京都議選 政治 コメントをする 最終更新:2025年05月06日07時06分
テレビ朝日インド訪問中の中谷防衛大臣 防衛協力強化で一致
テレビ朝日 6日 02:11
... 衛相会談で自衛隊とインド軍の共同訓練の拡大をはじめ、防衛協力をさらに発展させることで一致しました。 中谷防衛大臣 「インドとの関係をより一層、強化をし、具体的な協力や連携の深化に取り組んで参りたい」 トランプ関税による世界経済の混乱や依然、続く中国の威圧的行動を念頭に、中谷大臣は「両国を取り巻く国際情勢は急速に複雑化し、不確実性が高まっている」と指摘しました。 そのうえで、インド太平洋地域での日印 ...
日本経済新聞「防衛費圧力を逆手に、先端技術開発を」 兼原信克元官房副長官補
日本経済新聞 6日 02:00
トランプ米大統領は中国との対決に集中しようとしているので、アジアの同盟国との関係はまじめに考えるだろう。一定の経済規模を持つ同盟国は日本、韓国、オーストラリアだが、豪州は中国に遠く、韓国は政権交代リスクを抱える。頼れるのは日本しかない。 関税交渉にも絡ませながら、米国が日本に防衛費の増額を求めるのはそのためだ。岸田文雄前首相が年間1兆円の防衛費増額を打ち出したのは大きかった。でも国内総生産(GD. ...
朝日新聞石破首相「自動車関税、絶対のめない」 米関税めぐり民放番組で発言
朝日新聞 5日 22:15
トランプ米政権による関税措置をめぐる日米閣僚級協議を受け、取材に応じる石破茂首相=2025年5月2日午前11時2分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 米トランプ政権による関税措置をめぐり、石破茂首相は5日放送の山陰中央テレビの番組で、「自動車に代表されるような関税は絶対のめない」と述べた。すべての関税見直しを求める日本側の立場を改めて強調した。収録は2日。 また首相は、米国の貿易赤字について「削減は ...
NHK石破首相“自動車などへの関税は絶対のめない" 民放番組で
NHK 5日 20:38
... 税は絶対に受け入れられないとしたうえで、日米双方の国益に沿う形での合意を目指す方針を重ねて強調しました。 石破総理大臣は5日、山陰中央テレビの番組に出演しました。 この中で、石破総理大臣は、アメリカ・トランプ政権の関税措置を受けた2回目の日米交渉について「突っ込んだ話し合い、かなり詰めた話し合いもできたが、自動車に代表される関税は、絶対のめない」と述べました。 そのうえで「アメリカの貿易赤字の削減 ...
産経新聞2025年大阪・関西万博を米国メディアと中国メディアはどう見たか
産経新聞 5日 18:00
... らに前進する」可能性もあると予想する。 ただし、訪日時に万博への来場が取り沙汰されているトランプ米大統領は日本にとって「最大のリスク」となると分析する。トランプ氏が訪日した場合、同氏の「即興の発言や発表」でメディアが大騒ぎし、日本が強調したいテーマへの関心が集まらない可能性があると指摘した。 AP通信は石破首相がトランプ関税などを「国難」と称する一方、日本は「ピンチをチャンスに変えたいと考えている ...
47NEWS : 共同通信日本とインド、防衛協力深化へ 部隊幹部間の協議体新設
47NEWS : 共同通信 5日 16:55
... 配に基づく平和で繁栄したインド太平洋の実現を目指す日印が防衛協力を深化させる必要性を訴えた。両氏は、部隊運用をつかさどる幹部間の協議体新設や自衛隊とインド軍の共同訓練の拡充などを申し合わせる見通し。 トランプ米政権の米国第一主義政策や中国の覇権主義的行動を念頭に、ルールによる国際秩序維持を目指す日印の姿勢を強調する狙い。 中谷氏はインドとパキスタンの係争地カシミール地方のインド側支配地域で4月に発 ...
Foresight印パ危機に今のアメリカは何ができるか
Foresight 5日 14:43
... ナーとして、地政学的に重要な意味合いを持ってきました。F-16戦闘機をはじめ武器も供給してきた経緯があります。 一方で米−インド関係は、近年、防衛分野でも顕著に深化しています。対外援助削減に動いているトランプ政権ですが、パキスタンへの安全保障支援3億9700万ドルは削減対象から除外したと伝えられます。これがパキスタンへの配慮なのかと言えばそうではく、支援パッケージはF-16がインドに対して使われて ...
産経新聞なぜ首相に直接言わないのか「ポスト石破」の体たらく 高市氏SNSも「ガス抜き」
産経新聞 5日 14:00
高市早苗前経済安全保障担当相(中央)少数与党で厳しい政権運営が続く石破茂首相(自民党総裁)は方針がぶれ続け、内閣支持率は低迷している。トランプ米政権の高関税政策への対応など国難ともいえる事態だが、党内から聞こえるのは「危機に際し、内輪でもめている場合ではない」などお行儀の良い言葉ばかりだ。昨年9月の党総裁選で首相に敗れた「ポスト石破」候補も次の局面に向けて積極的に動く様子は見られない。石破政権のま ...
時事通信法の支配、自由貿易強化を確認 岸田氏とインドネシア大統領
時事通信 5日 11:11
【ジャカルタ時事】インドネシア訪問中の自民党の岸田文雄前首相は4日夜(日本時間同)、首都ジャカルタでプラボウォ大統領と会談し、トランプ米政権による関税措置を受け、法の支配や自由貿易体制の維持・強化に向けた協力を確認した。石破茂首相の親書も手渡した。会談後、岸田氏が記者団に明らかにした。 大統領の私邸で夕食を共にしながら約2時間行われた。岸田氏は「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序、あるいは多角 ...
毎日新聞「いかにトランプ大統領の思考回路に入るか」 杉山晋輔元駐米大使
毎日新聞 5日 11:00
... 安倍晋三首相(当時)とトランプ米大統領(同)=米ホワイトハウスで2017年2月10日、西田進一郎撮影 政府がトランプ米政権の関税引き上げを巡り、米側と協議を続けている。日本が求める関税措置の見直しがどこまで実現するかが焦点だ。日米両国は第1次トランプ政権時の日米貿易協定でも激しい交渉を繰り広げた。当時、交渉の最前線に立った杉山晋輔・元駐米大使に話を聞いた。【聞き手・田所柳子】 トランプ大統領は4月 ...
しんぶん赤旗外交努力が政治の責任/小池氏 若者の質問に答える/学生企画にゲスト参加
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 迫している事実はない」と指摘し、外国人差別を批判しました。 小池氏は、トランプ米政権の関税措置を巡り、政府が譲歩を引き出すために米国産トウモロコシなどの輸入拡大を検討しているとの報道にふれ、「追加関税を何とか見逃してもらおうという態度では失敗する。撤回を求め、世界の国々と結束して立ち向かう必要がある」と強調しました。 小池氏は、トランプ米政権が農産物の市場開放や、米軍駐留経費の増額を事実上要求して ...
しんぶん赤旗激戦の様相 参院選挙区/京都 改選数2 倉林明子予定候補(64)/自民党政治と対決/府民の願い届ける 光る値打ち
しんぶん赤旗 5日 09:00
... いいなり、財界中心の自民党政治と真っ向から対決し、大もとから変える政策と実績を持つのは、日本共産党の倉林氏だけとなっています。 「心強い存在」 倉林氏は、国民を直撃する物価高騰から生活と営業を守るためトランプ関税を許さず、直ちに消費税5%減税や賃上げなどで暮らし・営業を応援。消費税減税へ責任ある財源を示して訴えています。アメリカにものがいえず、大企業中心の自民現職と補完勢力の維新・国民などとの対比 ...
時事通信関税交渉、参院選に直結 石破政権の命運左右
時事通信 5日 07:07
... 引くトリガーを持っているのは野党第1党の野田氏だ」と指摘。首相を支える閣僚の一人は「可決されれば衆院解散しかない」とけん制する。野田氏は「総合的な判断が必要になる」として、日米交渉の状況も見極めながら慎重に検討する構えだ。 #ドナルド・トランプ氏 #石破茂 #G7サミット #野田佳彦 #玉木雄一郎 #衆院解散 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月05日07時07分
週刊プレイボーイ【モーリーの考察】トランプ政権の迷走と、 イギリスの「史上最短」 政権との共通点
週刊プレイボーイ 5日 06:00
トランプ政権の関税政策、および各国との「ディール」に世界が振り回されている。『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、各国への相互関税を声高に掲げながら、ある理由から発動の延期を余儀なくされた第2次トランプ政権の〓ぜい弱さ〓について考察する。 * * * 貿易赤字の解消と製造業の復活を掲げ、関税を武器に各国との「ディール」を始めたアメリ ...
産経新聞米国債売却は「交渉手段とせず」 加藤勝信財務相が軌道修正
産経新聞 5日 05:52
加藤勝信財務相は4日、訪問先のイタリア・ミラノで開いた記者会見で、トランプ米政権の関税政策をめぐる日米交渉に関し「米国債の売却を手段とすることは考えてはいない」と述べた。日本が保有する米国債は交渉材料になるとの見方を示していたが、軌道修正した形だ。 加藤氏は2日の民放番組で、日米の為替交渉に関連し「日本が米国債を持っているのは事実だ」と指摘。「交渉のカードになるものは全て盤上に置きながら議論してい ...
日本経済新聞「日米連携、北朝鮮へのプレッシャーに」 拉致被害者の家族ら帰国
日本経済新聞 5日 02:00
... しい」と話した。 拓也さんや超党派でつくる「拉致救出議員連盟」は4月29日から訪米し、ランドー国務副長官や元駐日大使のハガティ上院議員らと面会した。ルビオ国務長官とも面会する予定だったが、急きょキャンセルされた。〔共同〕 【関連記事】 ・拉致問題解決へ「トランプ政権あげて対応」 被害者家族に米国務省・拉致被害者の家族ら、12年ぶり街頭で署名活動・石破首相「拉致問題提起で合意」 トランプ氏との会談で
産経新聞真の国難は憲法改正目指さぬ石破首相だ トランプ氏に安保を含めた交渉求めよ 櫻井よしこ
産経新聞 5日 01:00
第27回公開憲法フォーラムにビデオメッセージを寄せた石破茂首相=3日、東京都千代田区(斉藤佳憲撮影)石破茂首相がトランプ米大統領の関税を「国難だ」と言ったとき、私はインターネット番組「言論テレビ」で「国難は中国だ」と反論した。すると即座に「国難は石破だ」という書き込みが続いた。本当にそうだ。わが国の真の国難は石破首相であり、氏がその地位に居座り続けることだ。 櫻井よしこ氏石破政治にウンザリし、自民 ...
テレビ朝日「消費税減税はやらない方針」石破総理に直撃取材 森山幹事長の存在や立憲への批判が決め手となったか
テレビ朝日 4日 15:02
... 対してきた人。お米は作るべきだという人。今はすぐ作るのは無理なので、備蓄米をどんどん放出して、これだけは参院選の前に下げると意気込んでいる。ただ、本当に下がるかどうかはまだわからない。あとガソリンは、トランプ関税の影響で景気が下がって、世界中のガソリンが下がっている。さらに10円下げると言っているので、こっちは若干下がるかもしれない。しかし、これだけで本当に減税を求める世論が静まるかどうかは、石破 ...
産経新聞参院選前の総裁選、「テタテ外交」できぬ石破首相に問われるトップの力量 岩田明子
産経新聞 4日 12:00
ホワイトハウスで会談するトランプ米大統領(中央右)と石破首相(同左)。左端は岩屋外相、右端はバンス副大統領=2月7日、ワシントン(共同)石破茂首相は4月下旬、ベトナムとフィリピンを訪れ、首脳会談を行った。両国との会談では、トランプ米政権による「追加関税措置」を巡る対応についても協議した。 今回の外遊先となったベトナムとフィリピンは東南アジア諸国連合(ASEAN)の中で経済成長が著しい国として知られ ...
産経新聞中国ヘリが尖閣周辺で領空侵犯の記事が反響を呼んでいます、「パンダ外交」推進でいいのか
産経新聞 4日 11:43
... た。ジャイアントパンダの貸与を要請した議連の森山裕会長(自民党幹事長)は「両国の国民感情が良好とは言い難い中、日中関係を改善基調に乗せる上で人的交流と相互理解が不可欠だ」と強調した。 日中友好議員連盟、中国にパンダ貸与要請 中国による「パンダ外交」に前のめりとなる姿勢には、保守派の論客から批判の声も上がっている。 パンダ懇願とEV補助金、トランプ氏を激怒させる石破政権の「中国ファースト」 高橋洋一
アサ芸プラスホントーク〈山上信吾×名越健郎〉(1)政府の対米外交は危機感がない!!
アサ芸プラス 4日 09:53
... 越 本書で「トランプの関税引き上げ問題は予測不能で不安定だ」と書かれていて、それが今、ピタリと当たりました。日本の対米外交はトランプ政権の衝撃を読めず、危機感がなかった気がします。 山上 せっかく2月に日米首脳会談を行ったのに、石破総理が関税の問題に触れなかったことは、まことに残念です。とにかく、トランプを怒らせたくなかったとしか思えません。関税の問題は一過性の問題ではありません。第1期トランプ政 ...
しんぶん赤旗2025憲法大集会/田村委員長のあいさつ
しんぶん赤旗 4日 09:00
... そういう政治があると思います。 いまの大軍拡も、もとをただせば第1次トランプ米政権から要求され、その道が切り開かれていきました。いま、トランプ大統領どうでしょう。「ガザから住民を強制移住させて、アメリカが所有する」、こんなことを言ってイスラエルのジェノサイドを事実上応援している。ロシアのウクライナ侵略さえも容認をしている。 そして、トランプ関税だと言って世界の国々をルールを無視して脅しつける。こん ...
テレビ朝日自動車部品の25%関税 石破総理「極めて残念だ」
テレビ朝日 4日 06:30
トランプ政権がエンジンなど自動車部品に対して新たに25%の追加関税を発動したことについて、石破総理大臣は「極めて残念だ」と述べ、見直しを求める考えを強調しました。 石破総理大臣 「極めて残念なことではありますが、本日(3日午後)から自動車部品に対する追加関税が発動されておるわけであって、引き続き、米国による一連の関税措置につき、その見直しを求めていくと」 石破総理は2回目の関税交渉を終えて帰国した ...
NHK関税交渉で政府 自動車含むパッケージでの合意を目指し検討へ
NHK 4日 06:29
アメリカ トランプ政権の関税措置をめぐり、政府は自動車への関税の見直しなどを含むパッケージでの合意を目指していて、次回の日米交渉に向け譲歩を引き出す材料がないか検討を進める方針です。 石破総理大臣は3日、アメリカから帰国した赤澤経済再生担当大臣から2回目の日米交渉について報告を受けました。 そして、今月中旬以降に見込まれる次回の交渉でのさらなる進展に向けて、迅速かつ緻密に対応を検討するよう赤澤大臣 ...
読売新聞維新・前原誠司共同代表、トランプ関税巡り「国民の生活を守る観点で交渉して」…政府に注文
読売新聞 4日 05:15
... 。日米間の関税交渉の進み具合について、両国の溝が「拡大しつつある」との認識を示し、「焦らずに議論する必要がある」と語った。関税交渉に絡み、「米側が日本を重要な同盟国と位置づけていると確信した」と述べ、トランプ大統領が重視する製造業の活性化に向け、日米が造船や半導体の分野で協力関係を強化すべきだと訴えた。 関連記事 自動車などの追加関税「撤廃」求めた日本、「協議の対象外」と難色のアメリカ…日米の「ず ...
日本経済新聞図書館にこもる石破茂首相、トランプ時代が求める宰相の大局観
日本経済新聞 4日 02:00
「今から50年前、ベトナム戦争が終わった。米国が戦争に負けたことに大きな衝撃を受けた」。石破茂首相は4月末にベトナムを訪れた際、ファム・ミン・チン首相らとの会談で戦いを決定づけた「サイゴン陥落」に触れた。 自ら仕込んだ話題だった。4月2日、公邸を出た首相が向かった先は国立国会図書館。対外的には「書籍の閲覧」と公表した1時間、6階の国会議員専用の個室で東南アジアや中央アジアに関する文献に目を通した. ...
日本経済新聞3日の石破首相の動静
日本経済新聞 4日 02:00
午前中は来客なく、公邸で過ごす。 ▽14時4分 東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。 ▽15時49分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の閣僚交渉について赤沢経財相から報告を受け、記者団の取材に答える石破首相(3日午後、首相公邸)=共同▽16時7分 公邸。30分 林、佐藤正副官房長官、赤沢経財相、岡野国家安全保障局長、片平外務省経済局長、荒井経産省通商政策局長。 ...