検索結果(防衛省 | カテゴリ : 社会)

54件の検索結果(0.075秒) 2025-06-23から2025-07-07の記事を検索
47NEWS : 共同通信佐賀知事が新駐屯地を視察 9日に陸自オスプレイ配備
47NEWS : 共同通信 18:30
... れるように、真摯に向き合っていきたい」と述べた。 山口氏は約1時間かけ隊庁舎や格納庫を視察した。「10年間向き合ってきた。これからも丁寧に対応してほしいと伝えた」と報道陣に説明した。 防衛省によると、佐賀配備に向け、暫定配備先の千葉県の木更津駐屯地から6日、4機のV22が熊本県の高遊原分屯地に到着。佐賀駐屯地には8月中旬までに、V22全17機を移駐する。 佐賀県山口祥義オスプレイ防衛省千葉県熊本県
デイリースポーツ佐賀知事が新駐屯地を視察
デイリースポーツ 17:43
... 視察後、報道陣の取材に「駐屯地が安全に運用されるように、真摯に向き合っていきたい」と述べた。 山口氏は約1時間かけ隊庁舎や格納庫を視察した。「10年間向き合ってきた。これからも丁寧に対応してほしいと伝えた」と報道陣に説明した。 防衛省によると、佐賀配備に向け、暫定配備先の千葉県の木更津駐屯地から6日、4機のV22が熊本県の高遊原分屯地に到着。佐賀駐屯地には8月中旬までに、V22全17機を移駐する。
デイリースポーツパワハラで陸自3佐停職、茨城
デイリースポーツ 16:15
... 0日の懲戒処分にした。部下1人が体調不良になった。 駐屯地によると、3佐は2023年3月〜24年6月ごろ、複数の部下に「おまえはばかか」などの暴言を伴う威圧的な指導で精神的苦痛を与えた。被害者の1人が防衛省のハラスメント相談窓口に相談し発覚した。「発言がハラスメントになる認識がなかった」と話しているという。 関東補給処長の青木誠陸将は「隊員個人の特性に応じた指導を実施し、再発防止に努める」とコメン ...
47NEWS : 共同通信パワハラで陸自3佐停職、茨城 部下4人に暴言
47NEWS : 共同通信 16:10
... 不良になった。 駐屯地によると、3佐は2023年3月〜24年6月ごろ、複数の部下に「おまえはばかか」などの暴言を伴う威圧的な指導で精神的苦痛を与えた。被害者の1人が防衛省のハラスメント相談窓口に相談し発覚した。「発言がハラスメントになる認識がなかった」と話しているという。 関東補給処長の青木誠陸将は「隊員個人の特性に応じた指導を実施し、再発防止に努める」とコメントした。 茨城県土浦市パワハラ防衛省
デイリースポーツオスプレイ6日に移動開始
デイリースポーツ 4日 18:37
陸上自衛隊が輸送機V22オスプレイの佐賀配備に向け、6日から機体を熊本県に順次移動させる計画であることが分かった。防衛省から提供された情報として、暫定配備先の木更津駐屯地がある千葉県木更津市が4日、明らかにした。 市によると、機体は6日、木更津から高遊原分屯地(熊本県)に向け出発。佐賀駐屯地が開設する9日までに最大6機が待機し、うち1機が9日当日、佐賀に到着する予定だ。悪天候などで飛行できない状況 ...
47NEWS : 共同通信オスプレイ6日に移動開始 陸自、佐賀配備に向け
47NEWS : 共同通信 4日 18:36
陸上自衛隊が輸送機V22オスプレイの佐賀配備に向け、6日から機体を熊本県に順次移動させる計画であることが分かった。防衛省から提供された情報として、暫定配備先の木更津駐屯地がある千葉県木更津市が4日、明らかにした。 市によると、機体は6日、木更津から高遊原分屯地(熊本県)に向け出発。佐賀駐屯地が開設する9日までに最大6機が待機し、うち1機が9日当日、佐賀に到着する予定だ。悪天候などで飛行できない状況 ...
47NEWS : 共同通信防衛省制服組トップ、訪韓へ 米含む3カ国会議で
47NEWS : 共同通信 4日 15:09
... トップによる会議に参加するため、吉田圭秀統合幕僚長が9〜11日に韓国を訪問すると発表した。統幕長の訪韓は2010年以来。 防衛省によると、会議には米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加。3カ国の防衛協力の推進を確認し、北朝鮮問題など安全保障に関する情勢認識を共有する。共同声明を出す方向で調整している。 同様の会議は昨年7月にも東京・市谷の防衛省で開かれた。 防衛省
デイリースポーツ防衛省制服組トップ、訪韓へ
デイリースポーツ 4日 15:08
防衛省は4日、日米韓3カ国の制服組トップによる会議に参加するため、吉田圭秀統合幕僚長が9〜11日に韓国を訪問すると発表した。統幕長の訪韓は2010年以来。 防衛省によると、会議には米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加。3カ国の防衛協力の推進を確認し、北朝鮮問題など安全保障に関する情勢認識を共有する。共同声明を出す方向で調整している。 同様の会議は昨年7月にも東京 ...
産経新聞島民全員の無事確認 村長「島外避難」に言及も表情険しく 情報収集に追われる村役場
産経新聞 3日 20:52
... ている」などの相談が住民から寄せられているという。 村によると、震度6弱の地震後、13人が島内3カ所の施設に自主避難した。厳しい暑さが続いており、大きな揺れのたびに屋外に避難するのは心身の大きな負担となっている。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省や国土交通省は被害状況を把握するため、九州や沖縄の基地や駐屯地などから戦闘機や哨戒機、ヘリコプターを悪石島周辺に派遣した。
産経新聞島民全員の無事確認 村長「島外避難」に言及も表情険しく 情報収集に追われる村役場
産経新聞 3日 20:51
... ている」などの相談が住民から寄せられているという。 村によると、震度6弱の地震後、13人が島内3カ所の施設に自主避難した。厳しい暑さが続いており、大きな揺れのたびに屋外に避難するのは心身の大きな負担となっている。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省や国土交通省は被害状況を把握するため、九州や沖縄の基地や駐屯地などから戦闘機や哨戒機、ヘリコプターを悪石島周辺に派遣した。
47NEWS : 共同通信悪石島、「島外避難」表情険しく 情報収集追われ、十島村役場
47NEWS : 共同通信 3日 18:50
... 及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状況を把握するため、九州や沖縄の基地や駐屯地から戦闘機や哨戒機、ヘリコプターを悪石島周辺に派遣した。 鹿児島県十島村鹿児島市防衛省
デイリースポーツ悪石島、「島外避難」表情険しく
デイリースポーツ 3日 18:48
... 保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状況を把握するため、九州や沖縄の基地や駐屯地から戦闘機や哨戒機、ヘリコプターを悪石島周辺に派遣した。
産経新聞十島村の村長「島外避難」に言及も表情険しく、情報収集に追われ 鹿児島市内の村役場
産経新聞 3日 18:32
... 保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状況を把握するため、九州や沖縄の基地や駐屯地から戦闘機や哨戒機、ヘリコプターを悪石島周辺に派遣した。
東京新聞長年の謎がついに…不時着した父を救った「大恩人の村」を特定 戦後80年、お礼を言いに南太平洋の島国へ
東京新聞 3日 17:30
... 植民地時代のニューギニア島の古地図をオンライン公開しており、そこに「Deinzerh〓he(ダインツァーヘーエ)」の地名があった。ソロモン海に突き出た岬で、ローマ字読みでは「デインゼルホエヘ」。また、防衛省防衛研究所が収蔵する旧海軍航空図にも「ダインツェルヘーエ」と記載されていた。 ◆「日本兵を助けた話は伝わっている」との有力情報 記者は岬付近の三つの村を不時着地点の候補地と考え、今年2月に磯沼さ ...
Abema TIMES十島村震度6弱 防衛省が戦闘機2機派遣で現地状況確認へ
Abema TIMES 3日 17:14
【映像】地震速報を見る この記事の写真をみる(2枚) 防衛省は、鹿児島県の十島村での震度6弱の地震について現地の状況を確認するため、午後4時半ごろに宮崎県にある航空自衛隊の新田原基地から戦闘機2機を派遣しました。 【映像】地震速報を見る また、鹿児島県にある海上自衛隊の鹿屋基地に航空機1機を待機させているということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】「震度6弱」の十島村長「早くい ...
TBSテレビ宮崎県の新田原基地から状況確認のため自衛隊機2機が現地へ 鹿児島県十島村の震度6弱うけ
TBSテレビ 3日 16:59
防衛省の動きです。 午後4時27分、宮崎県の新田原基地から状況確認のために、自衛隊機2機が向かっているということです。 さらに、午後5時までに、鹿児島県の鹿屋基地から1機、佐賀県の目達原駐屯地から2機の自衛隊機が出発する予定だということです。 防衛省・自衛隊は引き続き情報収集活動を進めるとしています。
47NEWS : 共同通信オスプレイ配備巡り協議会、佐賀 騒音や排水、漁農業の影響議論
47NEWS : 共同通信 3日 11:59
陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ佐賀配備計画を巡り、佐賀市役所で3日、市、県、防衛省九州防衛局、漁協、農協からなる協議会の初会合が開かれた。機体の騒音や、9日に開設する新駐屯地からの排水、想定される周辺地域の漁業や農業への影響などを議論していく。 協議会の会長を務める池田一善副市長は、開会のあいさつで「率直な意見交換をしながら、駐屯地の運営開始後は今まで以上に関係者間で連携し、情報を共有していく ...
デイリースポーツオスプレイ配備巡り協議会、佐賀
デイリースポーツ 3日 11:59
陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ佐賀配備計画を巡り、佐賀市役所で3日、市、県、防衛省九州防衛局、漁協、農協からなる協議会の初会合が開かれた。機体の騒音や、9日に開設する新駐屯地からの排水、想定される周辺地域の漁業や農業への影響などを議論していく。 協議会の会長を務める池田一善副市長は、開会のあいさつで「率直な意見交換をしながら、駐屯地の運営開始後は今まで以上に関係者間で連携し、情報を共有していく ...
デイリースポーツ米軍関係凶悪犯、通報は40件
デイリースポーツ 2日 20:38
沖縄県は2日の県議会一般質問で、2002年から24年に県警が摘発した63件の米軍関係者による殺人や強盗、不同意性交等の凶悪犯のうち、防衛省沖縄防衛局から通報があったことが、メールや記録で確認できたのは40件だったと明らかにした。うち不同意性交等の摘発は23件で、通報は7件だった。 3分の1ほどの凶悪犯摘発について、通報がなかったとみられることが明らかになった形だが、県によると、経緯は不明。溜政仁知 ...
47NEWS : 共同通信米軍関係凶悪犯、通報は40件 63件のうち、防衛局から沖縄県
47NEWS : 共同通信 2日 20:35
... 人や強盗、不同意性交等の凶悪犯のうち、防衛省沖縄防衛局から通報があったことが、メールや記録で確認できたのは40件だったと明らかにした。うち不同意性交等の摘発は23件で、通報は7件だった。 3分の1ほどの凶悪犯摘発について、通報がなかったとみられることが明らかになった形だが、県によると、経緯は不明。溜政仁知事公室長は「摘発と通報の件数に差がある理由などを防衛局に確認したい」と答弁した。 沖縄県防衛省
毎日新聞ブルーインパルス 万博会場で12、13日展示飛行に再挑戦 防衛省
毎日新聞 1日 13:57
... 4年3月18日午後1時35分、本社ヘリから北村隆夫撮影 防衛省は1日、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が大阪・関西万博会場上空での展示飛行に再挑戦すると正式発表した。12日と13日に2日連続で、午後3時から15分程度実施する。当初は4月の万博開幕日に予定されていたが悪天候で中止となり、再挑戦を求める声が寄せられていた。 防衛省によると、ブルーインパルスは両日とも、午後2時40 ...
時事通信ブルーインパルス、万博再挑戦へ 12、13日に、4月は中止―空自
時事通信 1日 12:36
防衛省は1日、大阪・関西万博の会場上空で、航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行を12日と13日に行うと発表した。当初は万博開幕日の4月13日に予定されていたが、離陸直後に悪天候により中止され、同省が再検討していた。 ブルーインパルス、観光名所周遊 万博開幕日のルート発表―空自 空自によると、両日とも午後2時40分ごろに関西空港を離陸。飛行ルートは当初の予定と変わらず大阪市の「通 ...
TBSテレビ【速報】大阪・関西万博で12・13日にブルーインパルス“異例の再フライト" 防衛省が正式発表
TBSテレビ 1日 11:02
防衛省は大阪・関西万博の会場で、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」を今月12日と13日に再び飛行させることを発表しました。 中谷防衛大臣によりますと、ブルーインパルスは午後2時40分ごろ、関西国際空港を離陸し、通天閣、大阪城、太陽の塔、ひらかたパークなどの大阪府内上空を周遊し、午後3時ごろから15分程度、万博会場の夢洲会場上空でアクロバット飛行を披露する「展示飛行」を行う計画だとい ...
時事通信空母2隻が訓練から帰還 中国
時事通信 6月30日 19:53
【北京時事】中国国営中央テレビは30日、海軍の空母「遼寧」と「山東」が訓練を終えて帰還したと報じた。帰還の日時などは不明。 中国空母2隻、発着艦520回 太平洋の西へ移動―防衛省 2隻の空母を中心とする艦隊は、黄海や東シナ海、南シナ海、西太平洋で、統合作戦の訓練などを実施したという。 国際 社会 コメントをする 最終更新:2025年06月30日19時53分
TBSテレビ石破総理、文民統制に持論「何も言わないことはあるべき姿ではない」自衛隊の指揮官幹部会合で訓示 総理の出席は6年ぶり
TBSテレビ 6月30日 13:57
... 自衛官が政治に対し何も言わないことはあるべき姿ではない」と訓示を述べました。 石破総理 「抑止力を強化することが我々に求められていることであり、防衛力の抜本的強化は今後も着実に進めていくことが必要」 防衛省・自衛隊の幹部が参加する会合で石破総理は、文民統制の重要性を訴え、「政治に意見を述べることは自衛官の権利であるとともに義務でもある」との考えを示しました。 さらに、「政治に対し何も言わないことは ...
産経新聞「死亡した警備員は国策の犠牲者」 警備員死亡の辺野古ダンプ事故1年で追悼・抗議集会
産経新聞 6月28日 13:36
... 寄せた。 主催者側によると、集会には約100人が参加。参加者は献花し、1分間の黙〓をささげた。男性警備員とともにダンプカーに巻き込まれ重傷を負った女性側の弁護士が事故後の経過を説明し、「事故の責任は(防衛省)沖縄防衛局にある」との見解を示した。 女性は集会の参加者に宛てたメッセージで「二度と戦争をさせないために、一日も早く元気になって皆さんとともに現場に戻って頑張っていきたい」とし、「事故は防衛局 ...
読売新聞「共食い」も起きているP1哨戒機、会計検査院が「運用低調」と指摘…26機追加予定
読売新聞 6月27日 19:25
... 哨戒機を巡り、会計検査院は27日、機体の運用状況を「低調」とする調査結果を公表した。エンジンの不具合が相次いでいるほか、慢性的な部品不足などもあり、「任務に使える機体数が限られている」と指摘。検査院は防衛省に改善を求めた。 P1哨戒機(海上自衛隊提供) P1は2023年度までに、約1兆7766億円をかけて35機が導入された。運用終了を想定する54年度までに26機を追加する予定だ。 検査院は今回、1 ...
47NEWS : 共同通信海自P1哨戒機、運用低調続く 会計検査院が可動状況を指摘
47NEWS : 共同通信 6月27日 18:14
... て会計検査院が調べた結果、エンジンの不具合や部品不足のため使用可能な「可動機」が限られ、運用が低調となっていることが27日、分かった。初の純国産哨戒機として開発に多額の国費が投じられており、検査院は「防衛省の各組織が一体となり可動状況の改善に取り組む必要がある」とした。 検査院によると、P1の開発や運用に関する契約額は、調査研究が始まった1991年度から2023年度までで計約1兆7766億円。鹿児 ...
デイリースポーツ海自P1哨戒機、運用低調続く
デイリースポーツ 6月27日 18:13
... て会計検査院が調べた結果、エンジンの不具合や部品不足のため使用可能な「可動機」が限られ、運用が低調となっていることが27日、分かった。初の純国産哨戒機として開発に多額の国費が投じられており、検査院は「防衛省の各組織が一体となり可動状況の改善に取り組む必要がある」とした。 検査院によると、P1の開発や運用に関する契約額は、調査研究が始まった1991年度から2023年度までで計約1兆7766億円。鹿児 ...
毎日新聞海自P1哨戒機の可動「低調」 一定数が運用できず 検査院指摘
毎日新聞 6月27日 17:34
... ろ、一定数が不具合などで運用できず、制約なく任務を行える機体が限られていたことが判明した。検査院は27日公表の報告書で、P1の可動状況を「低調」と指摘。防衛省に改善を求めた。 P1は、1970年代に防衛省が導入した米国製哨戒機P3Cの後継機として、防衛省と川崎重工業、IHIなどが共同開発した国産機。開発・運用は国内の技術力を結集した「一大プロジェクト」とされ、91年度から23年度にかけて総額1兆7 ...
NHK海自のP1哨戒機 多くが任務に使えない状態 会計検査院
NHK 6月27日 17:11
日本の周辺海域の警戒・監視などのため開発され防衛省が巨費を投じて配備してきた海上自衛隊の「P1哨戒機」がどの程度使われているのか会計検査院が調べたところ、設計ミスや部品不足などのため多くの機体が任務に使えない状態になっていることが分かりました。防衛省は「ほかの哨戒機を含め運用上必要な態勢は確保できており、国防に支障はない」としています。 潜水艦や不審船の探索などのため海上自衛隊が運用しているP1哨 ...
FNN : フジテレビ「長官を暗殺しオウムの犯行に見せかける」警察庁長官銃撃を“自供"した男が語る犯行の詳細「上半身中心部に照準を合わせ発射しました」
FNN : フジテレビ 6月27日 17:01
... 京都から団体への100万円の支払いを命じる判決が確定している。 上法玄 フジテレビ解説委員。 ワシントン特派員、警視庁キャップを歴任。警視庁、警察庁など警察を通算14年担当。その他、宮内庁、厚生労働省、政治部デスク、防衛省を担当し、皇室、新型インフルエンザ感染拡大や医療問題、東日本大震災、安全保障問題を取材。 2011年から2015年までワシントン特派員。米大統領選、議会、国務省、国防総省を取材。
FNN : フジテレビ警察庁長官銃撃を“自供"した男が語った動機“北朝鮮への反発"と地下鉄サリン事件受けた「警察の怠慢を糾明」
FNN : フジテレビ 6月27日 17:00
... 京都から団体への100万円の支払いを命じる判決が確定している。 上法玄 フジテレビ解説委員。 ワシントン特派員、警視庁キャップを歴任。警視庁、警察庁など警察を通算14年担当。その他、宮内庁、厚生労働省、政治部デスク、防衛省を担当し、皇室、新型インフルエンザ感染拡大や医療問題、東日本大震災、安全保障問題を取材。 2011年から2015年までワシントン特派員。米大統領選、議会、国務省、国防総省を取材。
朝日新聞国産哨戒機、エンジン不調で一定数飛べず 国費1兆7千億円 検査院
朝日新聞 6月27日 17:00
... いう。 定期的に交換が必要な部品についても、国際情勢の急変や半導体不足などで納品が長期化し、必要な時期に調達できていなかった。 防衛省は取材に「指摘を真摯(しんし)に受け止め、引き続き可動状況の最大化に努めていきたい」とした。 P1哨戒機開発の経緯 1977年 防衛庁(現防衛省)が米ロッキード社製P3C哨戒機について、川崎重工業によるライセンス生産を決定 83年 P3Cの運用を開始 95年 政府が ...
産経新聞辺野古ダンプ事故から1年、「現場付近で再び警備員負傷」産経報道を沖縄県警本部長認める
産経新聞 6月27日 13:22
... 議活動をする市民団体は、牛歩で抗議者が道路を横断し終わると、警備員がダンプカーに合図を送って1台出す「暗黙のルール」があったのに、2台続けてダンプカーを出すこともあったなどとして、「事故の原因は誘導係の警備員の強引な指示(2台出し)と、運転手の前方不注意だ」と主張。辺野古移設を進める防衛省側を批判している。 市民団体は28日午前10半から、事故現場付近で「追悼・抗議集会」を開くという。(大竹直樹)
テレビ朝日エリート街道“キャリア官僚"の倍率・申込者数が過去最低…なぜ人気低迷? 専門家が背景を分析
テレビ朝日 6月26日 11:32
... 合ってきてないと考えるから、なかなか(官僚を)選びづらくなってきている」 多様化した選択肢を学生は冷静に見極めているなかで、志望する学生が減っていない官庁もあるという。 「財務省・経済産業省・外務省・防衛省・警察庁、5大省庁と呼ばれる省庁などは、以前に比べても人気が低下した印象はない。逆に言うと、自分の希望官庁と違うところで採用された人の中には、『だったら民間の方がいい』と考える人は多い」 就活の ...
Abema TIMESエリート街道“キャリア官僚"の倍率・申込者数が過去最低…なぜ人気低迷? 専門家が背景を分析
Abema TIMES 6月26日 11:20
... 合ってきてないと考えるから、なかなか(官僚を)選びづらくなってきている」 多様化した選択肢を学生は冷静に見極めているなかで、志望する学生が減っていない官庁もあるという。 「財務省・経済産業省・外務省・防衛省・警察庁、5大省庁と呼ばれる省庁などは、以前に比べても人気が低下した印象はない。逆に言うと、自分の希望官庁と違うところで採用された人の中には、『だったら民間の方がいい』と考える人は多い」 就活の ...
東京新聞沖縄戦ではなく「沖縄戦争」なんだ 80年前、米軍の捕虜となった経験を持つ研究者 独自の呼び方に込める思い
東京新聞 6月25日 06:00
... 、戦争はなぜ起こってしまったのか、日本の中で沖縄がどのように扱われてきたのか」。こうした視点を持ち、1971年の琉球大着任後、近代の沖縄を具体的な史料から捉える研究を始めた。 国立公文書館や防衛庁(現防衛省)で、旧日本軍の史料の発掘や収集に力を注いだ。当時、他の研究者の間では住民の戦争体験が重視され、米軍が記録用に撮影した写真やフィルムが関心を集めていた。我部さんに対して「戦争を正当化する手法では ...
毎日新聞松本駐屯地の機関銃落下事故 陸自、陸曹を書類送検 業過致死容疑
毎日新聞 6月24日 19:16
防衛省=東京都新宿区で、小川昌宏撮影 陸上自衛隊の松本駐屯地(長野県)で降下訓練中に機関銃が落下し、直撃を受けた隊員が死亡した事故で、陸自警務隊は24日、同駐屯地の第13普通科連隊に所属する3等陸曹の20代男性を業務上過失致死容疑で書類送検した。陸自によると、容疑を認めているという。 書類送検容疑は3月13日午後6時45分ごろ、同駐屯地の訓練塔(高さ15メートル)で、降下訓練中に5・56ミリ機関銃 ...
スポニチブルーインパルス 7・12、13にも大阪・関西万博上空を飛行「万博の一つの華として…」
スポニチ 6月24日 19:01
... ルス」が来月12日、13日を軸に万博会場上空で展示飛行を行う方向で調整が進められていることが24日、分かった。 超党派の大阪・関西万博推進議員連盟の遠藤敬幹事長(日本維新の会)が同日、中谷元・防衛相と防衛省で会談し、その席で再飛行の日程について伝えられた。会談後に遠藤氏が報道陣に明かした。 「ブルーインパルス」は1970年の大阪万博や2021年の東京五輪でも飛行し、多くの観客を魅了してきた。 遠藤 ...
47NEWS : 共同通信防衛省、今秋の観艦式の中止検討 中ロ対応逼迫で
47NEWS : 共同通信 6月24日 18:55
防衛省が今秋、神奈川県沖の相模湾で予定している観艦式の中止を検討していることが24日、複数の政府関係者への取材で分かった。日本周辺で活動を強めている中国軍やロシア軍などへの対応で、警戒監視に当たる自衛隊の艦艇や航空機の運用が逼迫していることが背景にある。 観艦式では多数の海自艦艇が相模湾を航行するほか、陸海空3自衛隊の航空機も参加。自衛隊最高指揮官である首相も出席する。政府関係者によると、警戒監視 ...
デイリースポーツ防衛省、今秋の観艦式の中止検討
デイリースポーツ 6月24日 18:52
防衛省が今秋、神奈川県沖の相模湾で予定している観艦式の中止を検討していることが24日、複数の政府関係者への取材で分かった。日本周辺で活動を強めている中国軍やロシア軍などへの対応で、警戒監視に当たる自衛隊の艦艇や航空機の運用が逼迫していることが背景にある。 観艦式では多数の海自艦艇が相模湾を航行するほか、陸海空3自衛隊の航空機も参加。自衛隊最高指揮官である首相も出席する。政府関係者によると、警戒監視 ...
47NEWS : 共同通信【速報】防衛省、今秋の観艦式中止を検討
47NEWS : 共同通信 6月24日 18:17
防衛省が今秋、相模湾で開催予定の観艦式の中止を検討していることが24日、複数の政府関係者への取材で分かった。活動を活発化させている中国軍などへの対応で、警戒監視に当たる自衛隊の部隊運用が逼迫していることが背景にある。 防衛省自衛隊
毎日新聞ブルーインパルス、7月12〜13日にも万博で飛行へ 防衛省が調整
毎日新聞 6月24日 17:23
... 」の遠藤敬衆院議員(日本維新の会)が24日、防衛省で中谷元・防衛相との面会後、記者団に明らかにした。 ブルーインパルスは4月13日の万博開幕日に飛行を予定していたが、悪天候のため中止された。5月には使用するT4練習機と同型の機体が愛知県のため池に墜落。防衛省は6月中旬までブルーインパルスを含むT4全機の飛行を見合わせていた。 Advertisement 防衛省関係者によると、当初の予定通り、関西国 ...
デイリースポーツ陸自が誘導弾実射、国内で初訓練
デイリースポーツ 6月24日 16:47
... どが参加し、着弾しても爆発しない演習弾1発を洋上に浮かべた無人の標的船に向け発射した。29日までの間に、再度実施する予定。 88式の射程は100キロほどで、周囲への影響が大きいことから、これまでは海外で訓練をしていた。 陸自保有の地対艦誘導弾は他に「12式」がある。防衛省は現在、射程を千キロ程度に延ばす12式の能力向上型を開発中。反撃能力(敵基地攻撃能力)を持つ長射程ミサイルとして運用する予定だ。
47NEWS : 共同通信陸自が誘導弾実射、国内で初訓練 北海道、洋上に向け1発
47NEWS : 共同通信 6月24日 16:43
... 発しない演習弾1発を洋上に浮かべた無人の標的船に向け発射した。29日までの間に、再度実施する予定。 88式の射程は100キロほどで、周囲への影響が大きいことから、これまでは海外で訓練をしていた。 陸自保有の地対艦誘導弾は他に「12式」がある。防衛省は現在、射程を千キロ程度に延ばす12式の能力向上型を開発中。反撃能力(敵基地攻撃能力)を持つ長射程ミサイルとして運用する予定だ。 北海道新ひだか町防衛省
47NEWS : 共同通信来月12、13日にも万博飛行 ブルーインパルス調整、防衛相
47NEWS : 共同通信 6月24日 15:37
中谷元・防衛相は24日、大阪・関西万博の成功に向けた超党派議員連盟の遠藤敬幹事長(日本維新の会)と防衛省で面会した。航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が来月12、13日をめどに万博会場の上空で展示飛行する方向で調整中だと伝えた。面会後、遠藤氏が記者団に明らかにした。 当初は4月の万博開幕日に合わせ披露する予定だったが、悪天候のため中止となった経緯がある。遠藤氏は「万博の周知の機会に ...
デイリースポーツ来月12、13日にも万博飛行
デイリースポーツ 6月24日 15:35
中谷元・防衛相は24日、大阪・関西万博の成功に向けた超党派議員連盟の遠藤敬幹事長(日本維新の会)と防衛省で面会した。航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が来月12、13日をめどに万博会場の上空で展示飛行する方向で調整中だと伝えた。面会後、遠藤氏が記者団に明らかにした。 当初は4月の万博開幕日に合わせ披露する予定だったが、悪天候のため中止となった経緯がある。遠藤氏は「万博の周知の機会に ...
デイリースポーツ中国の空母「山東」が南シナ海へ
デイリースポーツ 6月23日 20:32
防衛省統合幕僚監部は23日、太平洋で活動していた中国海軍の空母「山東」が同日、フィリピンの北を西進して南シナ海に向かったと発表した。山東と、もう1隻の中国空母「遼寧」は今月に入り、小笠原諸島周辺の太平洋で初の同時活動が確認されていた。遼寧も既に中国方面に向かっており、2隻とも太平洋を離れた。 防衛省によると、山東は沖ノ鳥島(東京都)周辺で艦載する戦闘機やヘリコプターを発着させる訓練を繰り返しながら ...
47NEWS : 共同通信中国の空母「山東」が南シナ海へ 2隻とも太平洋離れる
47NEWS : 共同通信 6月23日 20:28
防衛省統合幕僚監部は23日、太平洋で活動していた中国海軍の空母「山東」が同日、フィリピンの北を西進して南シナ海に向かったと発表した。山東と、もう1隻の中国空母「遼寧」は今月に入り、小笠原諸島周辺の太平洋で初の同時活動が確認されていた。遼寧も既に中国方面に向かっており、2隻とも太平洋を離れた。 防衛省によると、山東は沖ノ鳥島(東京都)周辺で艦載する戦闘機やヘリコプターを発着させる訓練を繰り返しながら ...
サンケイスポーツ中谷防衛相「高い緊張感」 米のイラン各施設攻撃受け情報収集指示
サンケイスポーツ 6月23日 20:11
中谷元・防衛相は23日、米軍によるイランの核施設攻撃を踏まえ、中東地域の情報収集に万全を期すよう防衛省、自衛隊に指示したと明らかにした。「高い緊張感を持ち、在外邦人の安全確保や情勢の推移にしっかり対応していく」と述べた。訪問先の沖縄防衛局(沖縄県嘉手納町)で記者団の取材に答えた。 防衛省内で幹部会議を開き、今後の対応を確認したとも説明。不測の事態の発生に備え、日本周辺の警戒監視活動に万全を期すこと ...
毎日新聞新戦闘機F35B、8月上旬にも配備へ 宮崎・新田原基地
毎日新聞 6月23日 19:23
... 備が決まっている最新鋭ステルス戦闘機F35Bについて、防衛省が8月上旬にも配備する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。 防衛省は24年度中にF35B6機を新田原基地に配備する計画だったが、機体に搭載するソフトウエアの開発の遅れなどが原因で導入時期がずれ込み、25年度中に8機を配備する方針を示していた。 Advertisement 防衛省は当初、騒音が通常の訓練より大きいとされる垂直着 ...
時事通信対中シフト、進む「要塞化」 自衛隊増強着々と―沖縄戦80年、強まる地元警戒感
時事通信 6月23日 07:02
【図解】南西地域で進む自衛隊の配備増強 80年前、戦火にさらされた沖縄では現在、軍事活動を強める中国をにらんで自衛隊の増強が進む。防衛省はこの10年で陸上自衛隊の駐屯地を相次いで開設。長射程ミサイルが将来配備される可能性もある。「要塞(ようさい)化」の加速に地元では、有事の際に再び戦場になるとの警戒感が強まっている。 ◇「空白地帯」 「隙があれば中国に好き放題やられてしまう」。ある自衛隊幹部はこう ...
毎日新聞地上戦から80年 「反自衛隊感情」強かった沖縄で見える意識変化
毎日新聞 6月23日 06:00
... る現状を容認する傾向がある。世代交代が進むにつれ、こうした傾向はさらに強まるだろう」と指摘する。 新設から1年を迎えた陸上自衛隊与那国駐屯地で行進する隊員たち=沖縄県与那国町で、前谷宏撮影 写真一覧 防衛省などの資料によると、各年度の自衛隊入隊者数に占める沖縄県出身者の割合は上昇傾向が続き、23年度には初めて2%を超えた。その割合は、沖縄県の人口が日本の全人口の1・2%であることを考えると、少なく ...