検索結果(軍 | カテゴリ : 社会)

303件の検索結果(1.084秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
朝日新聞元警官、初のドキュメンタリー作品 亡き母と同世代の空襲体験者撮る
朝日新聞 13:00
... 山空襲に遭った当時5歳の女性は、火の海を逃げる途中で両親とはぐれた。奇跡的に再会できたが、立ちすくむ母の姿を思い出し、声を詰まらせる。 「私が死んだと思い、爆撃を受けて死ぬつもりでいた」 玉野市内で米軍機の機銃掃射に狙われた男性もいる。当時6歳。20キロ以上離れた岡山空襲の様子が見えたという。 第1章は岡山、水島、玉野、笠岡の空襲体験者が証言。第2章では高校生や僧侶、俳優など12の個人・団体が登場 ...
テレ東BIZガザの配給所周辺 イスラエルの発砲で死者875人
テレ東BIZ 11:13
... 当局は6日、アメリカとイスラエルが設立した「ガザ人道財団」の物資の配給拠点で、イスラエル軍の銃撃を受けた住民8人が死亡したと発表しました。ガザの当局によりますと配給が始まった5月27日以降の死者はこれまでに110人、負傷者は580人以上になったということです。イスラエル軍は、住民が殺到する配給拠点の周辺を夜間は軍事区域とみなすと警告していて、国連のパレスチナ難民救済事業機関は「安全かつ大規模に配給 ...
朝日新聞若い女性が夜に1人で外出できないのが沖縄 戦後80年変わらぬ島で
朝日新聞 11:11
... も、米軍基地とフェンス一つ隔てて接する暮らしを強いられている。戦後80年、そして沖縄の米兵による1995年の少女暴行事件から30年。「この島の女性が置かれた状況は何も変わっていない」。沖縄の女性史を研究する玉城愛さんはそう語る。 基地の街で育った10代後半 声が上げられない背景にある沖縄の貧困 ――沖縄の基地負担を、どう考えてきましたか。 「大学1年生のとき、当時の知事だった仲井真弘多氏が、米軍普 ...
朝日新聞基地の街で育った10代後半 声が上げられない背景にある沖縄の貧困
朝日新聞 11:11
... 0年、そして沖縄の米兵による1995年の少女暴行事件から30年が経つ。いまも巨大な米軍基地を抱え続ける島で、むき出しの暴力と接する暮らしを強いられてきた女性たちの目に映る風景とは。基地の街・コザから沖縄を見つめてきた作家の崎山多美さんに聞いた。 若い女性が夜に1人で外出できないのが沖縄 戦後80年変わらぬ島で ――米軍基地が常にあった戦後80年間、沖縄の女性たちはどんな生活を送ってきたのでしょうか ...
日刊スポーツ「改憲や軍国化に加え、排外主義も表明」伝説的バン…
日刊スポーツ 10:47
... ろんありますが、政治的立場を表明されたことはリスペクトしています」と複雑な思いを明かした。 その後の投稿では「浅井さんの愛国系書籍に影響されてからの過去の発言はインタビューなどで読んできました。改憲や軍国化に加え、排外主義も表明している」と浅井の過去の発言に触れ、「それは絶対に間違っていると批判します」とキッパリ。「林原めぐみさんの件も、アーティストの政治的発言はあって然るべきだと思っていますが、 ...
WEDGE Infinity「長寿国・沖縄」という神話はなぜ崩れてきたのか?戦後80年、沖縄県の人口構造から見える社会課題
WEDGE Infinity 10:00
... 沖縄観光の起爆剤になるのか?量から質の転換で高付加価値産業への進化を目指すために必要なこと 児童虐待、予期せぬ妊娠…本土とは異なる沖縄の「貧困」 社会全体で若年ママへの支援を ステレオタイプな沖縄論…軍人=悪人だったのか?琉球弧からの“サイン"を掴み、かつての「悲劇」を繰り返すな 不条理、葛藤、苦悩…政府と対峙してきた歴代の沖縄県知事、他の知事とは違う職務の難しさとは何か? <観光依存を脱却できる ...
毎日新聞「戦争好む為政者を選ぶな」 捕虜だった99歳が語った「地獄」
毎日新聞 09:15
... に太平洋戦争が始まると授業は軍事教練へと変わった。43年、興亜専門学校(現在の亜細亜大)に入学。マレー語を専攻し、インドネシア人から授業を受けた。 日常会話程度の語学力がつくと、通訳や治安維持を任務とする海軍の特務機関「花機関」への入隊が決まった。 44年正月、戦地へ赴く前に実家へ戻ると、死ぬことが名誉だと信じていた岡田さんに、両親は「生きて帰ってこい」と告げた。広島で陸軍少尉だった兄からは「命を ...
朝日新聞旧陸軍が作った150万発 毒ガス工場に学ぶ「被害だけでない」歴史
朝日新聞 09:09
旧陸軍毒ガス兵器工場の跡地。円柱の排気筒にはツタが絡まっていた=2025年5月12日午前10時3分、北九州市小倉南区、ドローンで日吉健吾撮影 [PR] 北九州市の住宅街に戦時中、毒ガス兵器が作られていた工場の跡がある。正式名は「東京第2陸軍造兵廠(ぞうへいしょう)曽根製造所」(北九州市小倉南区)。1937年に建てられ、日中戦争から太平洋戦争にかけて、大久野島(おおくのしま)(広島県竹原市)などで造 ...
時事通信台湾封鎖、「海警」の役割重視 中国、グレーゾーン事態演習―防衛白書
時事通信 07:11
... た。 白書は台湾を包囲、封鎖する軍事演習への海警参加を中国が公表したことを踏まえ、「海警局を前面に展開させ、(武力攻撃に至らない)グレーゾーン事態で封鎖する可能性がある」と指摘した。海警は中国軍の最高指導機関である中央軍事委員会の指揮下にあるが、海上保安当局として警察権を行使する立場を強調し、台湾封鎖時に米国の軍事介入を回避する狙いがあると考えられる。 24年5月の軍事演習で海警が台湾東部海域で活 ...
現代ビジネス今度はロシアの運輸大臣が謎の「自殺」、その「真相」を追った
現代ビジネス 06:00
... じまった場所である。彼はプーチンによって出身地の首長に任命され、それ以前は連邦道路庁(ロスアフトドル)を率いていた。 スタロヴォイトの後任は、彼の第一副官であるアレクセイ・スミルノフだった。ウクライナ軍のクルスク地方侵攻後、同年8月12日までに28の集落がウクライナの支配下に置かれ、領土への侵入深度は12kmに達した。このため昨年12月、スミルノフは知事を辞任した。 その後しばらくして、法執行機関 ...
現代ビジネス零戦の設計者「堀越二郎」が手記に記した「性能要求の苛烈さ」についての事実
現代ビジネス 06:00
... 峰文三著・イカロス出版・2200円+税)である。 -AD- 「原資料」を探索し研究 太平洋戦争中、日本軍が使用した飛行機でいちばん有名な戦闘機は「零戦(ぜろせん、あるいはれいせん)」であることは論を待たないと思う。単発(エンジンが一つ)、単葉(主翼が一枚)の小型機は、陸軍の隼(はやぶさ)だろうと、海軍のほかの戦闘機だろうと「零戦」として紹介されてしまうことがままあるし、私は、あるテレビ局の資料室に ...
デイリー新潮なぜ「れいわ」じゃないの? ラサール石井「社民党出馬」のウラ側 井筒監督は「税金泥棒どもを糾弾してほしい」とエール
デイリー新潮 05:58
... からも 本人に問うべく、7月5日、東京・大森駅での街頭演説に足を運んだ。昼前に駅前広場で街宣車の上に立ったラサール氏は、 「黙って見ているのをやめたんです!」 と声を張り上げ、現役議員も顔負けの迫力で軍拡反対や減税など社民党の主張を訴えたが、観衆は20人前後とまばら。一昨年、両膝に人工関節手術を行った影響か、街宣車を上り降りする足つきもどこか危なげだ。 写真撮影などを終えたラサール氏に社民党を選ん ...
デイリースポーツ戦争と隔離、二重苦知って
デイリースポーツ 05:49
... 館学芸員の吉國元さんは「戦力として『不要な身体』とされた患者の被害を見てもらい、病や障害を理由とした差別が繰り返されない社会の実現につなげたい」と話す。 展示は従軍中にハンセン病を発症した軍人や軍属らに着目。療養所で見つかった恩賜もしくは軍支給の義足や、当事者の証言映像を公開する。植民地支配下にあった韓国・小鹿島の療養所で使われた拷問道具も写真で紹介し、民族差別によって人権侵害が深刻化した実態に迫 ...
47NEWS : 共同通信戦争と隔離、二重苦知って ハンセン病資料館で展示
47NEWS : 共同通信 05:46
... 館学芸員の吉國元さんは「戦力として『不要な身体』とされた患者の被害を見てもらい、病や障害を理由とした差別が繰り返されない社会の実現につなげたい」と話す。 展示は従軍中にハンセン病を発症した軍人や軍属らに着目。療養所で見つかった恩賜もしくは軍支給の義足や、当事者の証言映像を公開する。植民地支配下にあった韓国・小鹿島の療養所で使われた拷問道具も写真で紹介し、民族差別によって人権侵害が深刻化した実態に迫 ...
デイリースポーツ米「モスクワを攻撃できるか」
デイリースポーツ 15日 21:39
... した場合「モスクワを攻撃できるか」と尋ねていたと報じた。2人による4日の首脳会談について説明を受けた複数の関係者の話だとしている。 同紙によると、トランプ氏は武器を供与したら前線から離れたロシア国内の軍事目標を攻撃できるのかと質問。ロシア北西部の大都市サンクトペテルブルクも攻撃可能かどうか尋ねた。ゼレンスキー氏は「もちろんだ。武器を供給してもらえれば可能だ」と応じた。 ゼレンスキー氏は供給可能な長 ...
スポニチ参政・神谷代表「大東亜戦争だって力で負けているわけですから」 聞き返す日テレ解説委員長に「はい」
スポニチ 15日 20:54
... 思う。自分たちはこういう哲学でこういう政治をやりたい、あなたの考えも分かる、だからこういうディールができないか、という話の持っていき方を私だったらします」とトランプ氏との向き合い方を語った。 6月の米軍によるイラン核施設攻撃についても「細かい条約を見たら違反はあるが(イスラエルとの紛争を)止めたということが大事。大きな戦争に発展させなかったことが大事」と肯定。 日本テレビ解説委員長の伊佐治健氏から ...
NHK広島 被爆建物「旧陸軍被服支廠」 県の工事ミスで床に不要な穴
NHK 15日 19:21
国の重要文化財に指定されている広島市の被爆建物「旧陸軍被服支廠」で県の工事中にミスがあり、床に不要な穴を開けていたことが分かりました。 広島市南区にある「旧陸軍被服支廠」は、原爆の爆心地から2.7キロの場所にある最大規模の被爆建物で、去年、国の重要文化財に指定されました。 4棟の建物では去年から耐震化工事が行われていますが、広島県によりますと、このうち県が所有する1棟で、先月、2階と間違えて3階の ...
FNN : フジテレビ天草市御所浦町で見つかった砲弾 旧日本軍製で爆発の危険性なし【熊本】
FNN : フジテレビ 15日 19:00
14日、天草市御所浦町の倉庫で見つかった砲弾について15日、陸上自衛隊が調べた結果、旧日本軍製のものだと判明しました。爆発の危険性はなく、今後、島内での処理を検討するということです。 【原田 光應 カメラマン】 「自衛隊と警察が到着し、これから調査に入ります」 14日午後、天草市御所浦町牧島の倉庫で、解体工事やごみの廃棄を依頼され訪れた建設業者が、全長約24センチ、直径約7.5センチの砲弾のような ...
デイリースポーツ広島の重文被爆建物で施工ミス
デイリースポーツ 15日 18:59
広島県は15日、国の重要文化財に指定されている最大級の被爆建物「旧広島陸軍被服支廠倉庫施設」(広島市)の耐震化を含む安全対策工事で、床に不必要な穴を計4カ所開ける施工ミスがあったと発表した。2026年度末予定の工事完了時期には影響しないとしている。 県によると、ミスがあったのは計4棟あるうちの1号棟の3階。耐震補強のための鉄骨部材を通す穴を2階の床に開ける設計だったが、下請け業者が3階にも開けると ...
47NEWS : 共同通信広島の重文被爆建物で施工ミス 耐震化工事で床に不必要な穴
47NEWS : 共同通信 15日 18:58
広島県は15日、国の重要文化財に指定されている最大級の被爆建物「旧広島陸軍被服支廠倉庫施設」(広島市)の耐震化を含む安全対策工事で、床に不必要な穴を計4カ所開ける施工ミスがあったと発表した。2026年度末予定の工事完了時期には影響しないとしている。 県によると、ミスがあったのは計4棟あるうちの1号棟の3階。耐震補強のための鉄骨部材を通す穴を2階の床に開ける設計だったが、下請け業者が3階にも開けると ...
テレ東BIZ防衛白書 中国軍の活動活発化に「強く懸念」
テレ東BIZ 15日 16:54
中国の6月の消費者物価指数が発表され、5カ月ぶりのプラスとなりました。ただ内需の弱さから伸び率は低く、価格競争の激しい自動車などは値下がりが続いています。
毎日新聞「戦後80年、最後のチャンス」 高齢化する「被爆体験者」の訴え
毎日新聞 15日 15:36
控訴審の弁論にオンラインで参加した後の集会で思いを語る岩永千代子原告団長=長崎市で2025年6月25日、樋口岳大撮影 米軍による原爆投下から80年を迎える中、「被爆者」と認めるよう声を上げ続ける人たちがいる。戦後、日本政府が指定した援護区域外で長崎原爆に遭った「被爆体験者」と呼ばれる住民や、広島原爆の「黒い雨」に遭いながら被爆者と認められない人たちだ。高齢化した当事者たちは「政治解決の最後のチャン ...
毎日新聞“被爆者"救済、こぼれ落ちた当事者 見えぬ解決、今も続く闘い
毎日新聞 15日 15:36
「黒い雨」の新基準に基づき被爆者健康手帳を申請し、却下されたとして広島地裁に集団提訴する原告ら=広島市中区で2023年4月28日午後1時21分、滝川大貴撮影 米軍による原爆投下から80年を迎える中、「被爆者」と認めるよう声を上げ続ける人たちがいる。戦後、日本政府が指定した援護区域外で長崎原爆に遭った「被爆体験者」と呼ばれる住民や、広島原爆の「黒い雨」に遭いながら被爆者と認められない人たちだ。高齢化 ...
朝日新聞終戦 敗戦、抑留、復員 焼け跡からの再起
朝日新聞 15日 12:08
... 終戦直後の日本は、食料も日用品も極端に不足していました。配給は全く足りず、焼け跡には闇市が立ち、都市部の人たちは農村に通って着物などを食べ物に交換してもらいました。 日本を占領した連合国軍総司令部(GHQ)は、軍国主義の排除を進めました。女性参政権が認められ、46年11月には日本国憲法が公布。教育基本法が成立して教育勅語は廃され、男女共学も推し進められました。 52年4月、サンフランシスコ講和条 ...
TBSテレビ2025年版の防衛白書 国際情勢が「戦後最大の試練」と表現
TBSテレビ 15日 12:06
... や、東シナ海・南シナ海で影響力を強める中国を念頭に、国際情勢が「戦後最大の試練」を迎えているとして「新たな危機の時代に突入しつつある」と表現しています。 中国に対しては、去年、中国軍の軍用機が日本の領空を侵犯したことなど、軍事活動を活発化させていることについて「わが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る状況」と強い懸念を示しています。 また、第二次トランプ政権が発足したことを踏まえ、アメリカの安全保障分 ...
日刊スポーツ菊間千乃氏、玉川徹氏に“反論" 台湾有事「可能性…
日刊スポーツ 15日 11:25
... での役割を明確化することを求めていることや、台湾では中国本土からの攻撃を想定した軍事演習も行われていることも伝えた。 菊間氏は「台湾の軍事演習なんですけど、今回、頼政権が、軍事演習にあたって、『今年は市民により積極的に参加を求める』ですとか、『非常時の自分の役割、いかに行動すべきか、国民に理解してもらいたい』と言って、軍だけじゃなくて一般の市民の方も、演習に何らかの形でかかわって欲しいということを ...
テレ東BIZ米 対露制裁で取引国にも関税 ロシア産原油輸入の中国・インドが念頭か 米はウクライナに追加武器供与
テレ東BIZ 15日 11:13
軍事支援の再開を発表しました。ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、アメリカや西側諸国からウクライナへの軍事物資の供給が再開したと明らかにしました。ゼレンスキー氏によりますと「同盟国と協力して、新たな物資の供給やウクライナにおける武器生産の増加に取り組んでいる」ということです。また、ウクライナメディアはアメリカのケロッグ・ウクライナ担当特使が14日にウクライナを訪問すると報じました。ケロッグ氏は ...
デイリースポーツ防衛白書、中国軍活動を強く懸念
デイリースポーツ 15日 10:39
... 025年版防衛白書を報告した。中国軍機や海軍空母による日本周辺での活動が拡大しているとして「わが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る状況で、強く懸念する」と表明。北朝鮮が最新鋭技術である極超音速兵器を開発していると分析。複数種類の弾頭が確認されているとして「射程や飛翔の態様が異なる兵器を開発し、相手の対応を複雑化させることを企図している可能性がある」と指摘した。 中国軍に関し、24年8月の情報収集機に ...
朝日新聞北海道に眠る92基の「石の箱」 朽ちゆく戦争遺構、生かす手立ては
朝日新聞 15日 09:09
... の砂浜が続く落石海岸・三里浜の中ほどに、コンクリート造りの人工物が横倒しになって、崩れている。敵を監視、攻撃するための「銃眼」を備えた小型の防御陣地「トーチカ」だ。 太平洋戦争末期、千島列島方面から米軍が侵攻してくることを恐れ、道東の沿岸部を中心に多くのトーチカが築かれた。戦争の記憶を今に伝える貴重な「歴史の語り部」だが、それらは文化財としての保護対象にはなっていない。大半が長い年月の中で劣化した ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】参院選で日本人ファーストをうたう人…
日刊スポーツ 15日 07:45
... のでもないが、世界中の国民がこの手のやり方に刺激的を感じ反応する。わが意を得たりと思うのだろうか。だが80年前の先の大戦でドイツや日本がその手口で軍事独裁を進めた。そこを美化すると沖縄の犠牲は重箱の隅の話にされてしまう。大義や大局の前に犠牲は致し方ないと軍部は判断を間違えたことも忘れられ、歴史は修正されたのかどうかもわからなくなる。 ★ではなぜ日本人ファーストをうたう人たちは、いまだ日米安保や日米 ...
毎日新聞東京・六本木の米軍基地撤去を 清家愛・港区長が語った懸念とは
毎日新聞 15日 06:00
... 人が死亡した米軍ヘリと旅客機の空中衝突事故が両機の交差場所で起きたことだ。赤坂プレスセンターに飛来する米軍ヘリと同型のブラックホークだった。 「状況が六本木上空と似ており、衝突事故でセンターの近隣住民は(事故リスクを)リアルに突きつけられた。国から安全対策の説明を受けたが、米軍ヘリと旅客機が交錯するという構造的な危険がある。事故が起きた時の被害は甚大だ」 子どもたちの頭上を低空飛行 米軍ヘリがセン ...
現代ビジネス「零戦搭乗員」「旧軍人」「遺族」など戦争体験者500名以上にインタビューを重ねてきた軌跡
現代ビジネス 15日 06:00
... (ネットショップなどでは16日)に発売される私の新著『零戦搭乗員と私の「戦後80年」』(講談社ビーシー/講談社)は、戦後50年の1995年から戦後80年の今年まで、30年にわたり、零戦搭乗員をはじめ旧軍人、遺族など500名以上のインタビューを重ねてきた軌跡を、「私」を一人称としてまとめたノンフィクションだ。いわば、「私小説」ならぬ「私ノンフィクション」である。 取材がこれで一段落したわけではないけ ...
テレ東BIZ対ロシア 関税で圧力強化 米トランプ大統領「100%の2次関税」
テレ東BIZ 15日 05:45
軍事支援の再開を発表しました。ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、アメリカや西側諸国からウクライナへの軍事物資の供給が再開したと明らかにしました。ゼレンスキー氏によりますと「同盟国と協力して、新たな物資の供給やウクライナにおける武器生産の増加に取り組んでいる」ということです。また、ウクライナメディアはアメリカのケロッグ・ウクライナ担当特使が14日にウクライナを訪問すると報じました。ケロッグ氏は ...
日刊スポーツプロ野球の東京巨人軍と大阪タイガースが…/今日は?
日刊スポーツ 15日 00:00
柏木由紀(2024年2月撮影) 7月15日=今日はどんな日 ホッピの日 ◆出来事 ▼プロ野球の東京巨人軍と大阪タイガースが初対戦(1936年)▼イタリアのファッションデザイナー、ジャンニ・ベルサーチ氏が銃撃され50歳で死亡(1997) ◆誕生日 ▼永瀬正敏(66年=俳優)▼渡辺江里子(72年=阿佐ヶ谷姉妹)▼柴田英嗣(75年=アンタッチャブル)▼すみれ(90年=女優)▼柏木由紀(91年=歌手)▼橋 ...
読売新聞有田焼で白磁の美を追求、人間国宝の井上萬二さんが死去
読売新聞 14日 21:26
... 、重要無形文化財保持者(人間国宝)の井上萬二(いのうえ・まんじ)さんが14日、老衰で死去した。96歳だった。葬儀は近親者で営み、後日お別れの会を開く予定。 井上萬二さん 佐賀県有田町生まれ。15歳で海軍飛行予科練習生となり、敗戦後に陶芸の修業を始めた。成形や 釉薬(ゆうやく) を研究し、究極の形を生み出せたら磁器本来の白以外の色は要らないと考え、豊かな膨らみを持つつぼなどで新境地を開いた。 197 ...
時事通信艦砲射撃、隣町まで地鳴り 「鉄の町」釜石、二度の戦禍―震災経験者「戦争は防げる」・戦後80年
時事通信 14日 20:31
自身の戦争体験が記された冊子を持つ佐野睦子さん=5月22日、岩手県釜石市 岩手県釜石市は80年前の7月14日、本州で初めて連合軍の艦砲射撃を受けたとされる。翌月にも再び艦砲射撃を受け、大規模な製鉄所のある「鉄の町」には計5000発超の砲弾が撃ち込まれた。隣接する現在の同県遠野市に疎開していた佐野睦子さん(94)は「地鳴りをじっと聞いた。自然災害は防げないが戦争は防げる。若い人にも伝えたい」と話す。 ...
FNN : フジテレビ艦砲射撃から80年 悲劇題材の合唱曲コンサート 岩手・釜石市の中学校
FNN : フジテレビ 14日 20:27
... 開かれ、生徒たちが平和への思いを新たにしました。 釜石中学校で開かれた14日のコンサートには全校生徒約280人が参加しました。 釜石市は太平洋戦争末期の1945年7月14日と8月9日の二度にわたり連合軍による艦砲射撃を受け、市民ら約780人が犠牲となりました。 14日のコンサートでは、艦砲射撃の記憶を風化させまいと地元の音楽家・最知節子さんが作曲した「翳った太陽」が有志のコーラスグループにより披露 ...
スポニチ参政党・さや氏の街頭演説で「排外主義者!」などとヤジ… 支援者は“さや"コールで応酬し大荒れ
スポニチ 14日 20:15
... ことについて、「アメリカは別に日本をなめているわけではなく、石破内閣では相手にならないと言っている」とし「今のままの体制だったら未来永劫(えいごう)なめられ続ける。だからこそ、日本はここから経済的にも軍事的にも立ち直って、本当の意味の自立の道を歩まなければいけない。まずは、消費税の廃止をテーマにする」などと訴えた。 ▽東京選挙区に立候補している32人は以下の通り(届け出順) 吉良佳子(共産)、山本 ...
朝日新聞袴田さん検証企画がファイナリスト 国際文化会館ジャーナリズム大賞
朝日新聞 14日 19:13
... 。今回は76作品の応募があった。 大賞に選ばれた日本経済新聞社「ニッポン華僑100万人時代」の取材班は、「報道が多様性と共生について考える契機となれば」。同じく大賞の読売新聞東京本社「日本周辺での中国軍の活動などに関する一連の報道」の取材班は、「今後も地道な取材とデータを活用し実態に切り込む報道をしたい」と述べた。 大賞ファイナリストには、朝日新聞の「袴田巌さん再審をめぐる一連の報道」と、フリーラ ...
FNN : フジテレビ「80年経っても苦しみは忘れられない」 13歳で敦賀空襲を体験した高崎三蔵さん(93) 消えない戦争への憤りと平和への思い【福井】
FNN : フジテレビ 14日 18:32
... を除いては軍の組織や物資が来ていることは、軍事機密に関わることなので恐らくはそんなには知らなかったと思う」 しかし― 約100機の米軍の爆撃機B29が焼夷弾を投下。空襲は午後11時ごろから3時間ほど続き、市民100人あまりが犠牲になり、敦賀の市街地は焼け野原と化しました。 終戦直後の市街地を写したパノラマ写真は、空襲の被害を免れた旧大和田銀行の本店、現在の敦賀市立博物館の屋上からアメリカ軍が撮影し ...
朝日新聞ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ
朝日新聞 14日 18:26
... で、「ち」を「ti」、「じゅ」を「zyu」とするように、日本語の50音図にもとづいて子音と母音を規則的に配置するものだ。もう一つはヘボン式で、「ち」は「chi」、「じゅ」は「ju」となる。戦後、連合国軍総司令部(GHQ)が駅名などの表示に用いたため身近な存在となった。 54年の内閣告示は、「一般に国語を書き表す場合」は訓令式を用いると定めた。当時は、ローマ字で日本語の文章をつづることが想定されてい ...
47NEWS : 共同通信函館空襲から80年、犠牲者追悼 青函連絡船沈没、街も被害
47NEWS : 共同通信 14日 18:19
太平洋戦争末期、米軍機の攻撃で青函連絡船10隻が沈没、座礁し、北海道函館市街では火災が発生して500人以上の犠牲者が出た函館空襲から14日で80年となり、函館市内で慰霊祭が開かれた。遺族ら約20人が読経の中で焼香し、平和を祈念した。 「函館空襲を記録する会」が主催し、37回目。会の代表浅利政俊さん(94)は追悼の辞で「私たちはまだ戦争に対する勉強が足りない。市民が復興のために何を克服してきたか、そ ...
毎日新聞「亡骸を積み上げて」 合唱組曲で伝える惨状 釜石・艦砲射撃80年
毎日新聞 14日 18:16
艦砲射撃の惨劇を描いた「翳った太陽」を歌う市民合唱団=岩手県釜石市で2025年7月14日、奥田伸一撮影 写真一覧 太平洋戦争末期に米英軍の艦船から「艦砲(かんぽう)射撃」を受けた岩手県釜石市で14日、当時の惨状を歌った女声合唱組曲「翳(かげ)った太陽」が披露された。この日は激しい砲撃があった日からちょうど80年。地元の市民合唱団が市立釜石中で生徒約280人に、歌を通じて戦火のすさまじさを伝えた。 ...
デイリースポーツ函館空襲から80年、犠牲者追悼
デイリースポーツ 14日 17:47
太平洋戦争末期、米軍機の攻撃で青函連絡船10隻が沈没、座礁し、北海道函館市街では火災が発生して500人以上の犠牲者が出た函館空襲から14日で80年となり、函館市内で慰霊祭が開かれた。遺族ら約20人が読経の中で焼香し、平和を祈念した。 「函館空襲を記録する会」が主催し、37回目。会の代表浅利政俊さん(94)は追悼の辞で「私たちはまだ戦争に対する勉強が足りない。市民が復興のために何を克服してきたか、そ ...
朝日新聞跡形なく撤去された追悼碑 スマホに再現「記憶 反省 そして友好」
朝日新聞 14日 17:17
... し出されていた。 ARの技術でスマホに再現された朝鮮人追悼碑=2025年6月20日、群馬県高崎市、高木智子撮影県議会全党派が賛同し県有地に 碑が建立されたのは2004年4月のことだ。かつて県内の鉱山や軍需工場などには、日本が植民地支配していた朝鮮半島から動員された人たちがいた。そんな歴史を資料や証言から掘り起こした市民らが、犠牲になった人たちを悼むため、戦争を体験した世代の県議らにかけあった。県議 ...
テレ東BIZ米 ウクライナに攻撃用兵器を供与か ロシアについて「14日に重要発表」
テレ東BIZ 14日 16:54
軍事支援の再開を発表しました。ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、アメリカや西側諸国からウクライナへの軍事物資の供給が再開したと明らかにしました。ゼレンスキー氏によりますと「同盟国と協力して、新たな物資の供給やウクライナにおける武器生産の増加に取り組んでいる」ということです。また、ウクライナメディアはアメリカのケロッグ・ウクライナ担当特使が14日にウクライナを訪問すると報じました。ケロッグ氏は ...
TBSテレビ酒に酔って暴れて、物音に叫んで怯えて―― 元日本兵の父との壮絶な日々 旧日本軍がタブー視した兵士のPTSD #きおくをつなごう #戦争の記憶
TBSテレビ 14日 13:30
... 今では広く知られているが、日本では長年、本人も家族も問題を直視できずにいた。旧日本軍の極秘資料と兵士の家族の証言からその実態が浮かび上がる。 以前の父親は「優しい人」 今は写真も直視できず ハンカチで包まれた父親の写真 藤岡さんはいまだに父親の写真を直視できない。家にある写真はハンカチで包まれたままだ。父親は20歳で海軍に入り、千島列島の松輪島の航空基地に配属された。そこで、度重なる艦砲射撃にさら ...
デイリースポーツ米、パトリオット供与明言
デイリースポーツ 14日 12:41
... 新たな兵器供与計画を発表すると報じた。攻撃用兵器が含まれる見込みで、重大な方針転換となる可能性がある。同氏は14日に「重要な発表を出す」と予告していた。 ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、米国の軍事支援を巡り同国のケロッグ・ウクライナ担当特使と今週交渉すると発表した。ケロッグ氏は14日にキーウを訪問する予定。 トランプ氏は停戦に応じないロシアのプーチン大統領にいら立ち、融和から圧力強化に姿勢 ...
朝日新聞100万ドルの夜景の足もとに… コナン映画のモデルとなった要塞跡
朝日新聞 14日 12:12
... あった。山全体が軍事施設となった時代があるからだ。 函館湾と津軽海峡に囲まれた市街地の光が作り出す100万ドルの夜景を求め、国内外から多くの観光客がロープウェーで山頂展望台に上る。 実は、その展望台のすぐ隣の地下に、旧日本軍「函館要塞(ようさい)」の御殿山第一砲台跡がある。明治中期に完成した。函館市が舞台となった昨年の大ヒット映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」に軍事施設が登場 ...
FNN : フジテレビ松島基地で米軍大規模訓練へ 市長が安全・騒音対策の徹底を要請〈宮城・東松島〉
FNN : フジテレビ 14日 11:33
航空自衛隊・松島基地で、7月22日からアメリカ軍の大規模訓練が行われるのを前に、東松島市の渥美巌市長は、安全飛行の徹底などを求めました。 東松島市の航空自衛隊・松島基地では、去年に続き、7月22日からアメリカ軍の大規模訓練が行われます。 この訓練は自衛隊も参加し、基地や太平洋上で展開されるもので、7月9日からすでに始まっています。 22日からは戦闘機が松島基地を離着陸することになり、東松島市の渥美 ...
テレ東BIZ仏防衛費1兆1000億円増額へ 2027年の防衛費は10年前の2倍に
テレ東BIZ 14日 11:13
イギリスのスターマー首相とフランスのマクロン大統領はロンドンで会談し、ウクライナ侵攻を続けるロシアの軍事的脅威を念頭に核兵器の抑止力について連携を強化することで合意しました。両国は声明で、「われわれの核抑止力は独立しているが、連携は可能だ」として、ヨーロッパに対する「極度の脅威」には共同で対応するとしています。
テレ東BIZ北朝鮮 日米韓の共同訓練に反発 軍事力で対抗する姿勢
テレ東BIZ 14日 11:13
自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長が制服組トップとして15年ぶりに韓国を訪問し、アメリカ軍・韓国軍の制服組トップと会談しました。日米韓3カ国での会談は北朝鮮との対話姿勢を強調する李在明政権下では初めてです。会談では北朝鮮による核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力について議論し、日米韓3カ国での安全保障協力の継続を確認しました。
47NEWS : 共同通信米軍嘉手納の新司令官就任 「基地と日本を守り抜く」
47NEWS : 共同通信 14日 10:02
米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)を運用する空軍第18航空団の司令官の交代式が14日、基地内で開かれた。韓国西部の群山基地の第8戦闘航空団司令官などを務めたジョン・ギャレモア准将が新たに就任し「私たちは抑止力を築き、戦闘能力を高め、抑止が機能しなかった時には嘉手納基地と日本を守り抜く」と述べた。 交代式には在日米軍司令官のスティーブン・ジョスト中将や、防衛省沖縄防衛局長、嘉手納基地周辺自治体の首 ...
デイリースポーツ米軍嘉手納の新司令官就任
デイリースポーツ 14日 10:02
米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)を運用する空軍第18航空団の司令官の交代式が14日、基地内で開かれた。韓国西部の群山基地の第8戦闘航空団司令官などを務めたジョン・ギャレモア准将が新たに就任し「私たちは抑止力を築き、戦闘能力を高め、抑止が機能しなかった時には嘉手納基地と日本を守り抜く」と述べた。 交代式には在日米軍司令官のスティーブン・ジョスト中将や、防衛省沖縄防衛局長、嘉手納基地周辺自治体の首 ...
朝日新聞服から浮かぶ戦中戦後の暮らし 企画展「衣服が語る戦争」16日から
朝日新聞 14日 09:30
... 後には、大人の軍服を精巧に再現した子ども用の晴れ着や、軍艦や戦闘機などを描いた「戦争柄」と呼ばれる着物が作られた。戦争への熱気が流行に現れたもの、とみられている。 戦争が長引くと、節約や代用品が推奨されるように。輸入できない繊維原料に代わって、質の悪い素材で服が作られるようになったほか、金属製のボタンは陶器製になったり、着物がもんぺに作り替えられたりした。物資不足は終戦後も続き、今度は軍服を背広風 ...
テレ東BIZ日米などオーストラリアで合同演習 19カ国が参加
テレ東BIZ 14日 05:45
アメリカ軍と韓国軍はきょう、北朝鮮への抑止力を強化するため、今月13日から大規模な合同軍事演習を行うと発表しました。米韓両軍によりますと、今回の合同演習は「フリーダム・シールド(自由の盾)」の名称で、13日から23日まで行われます。北朝鮮の核・ミサイルの高度化など安全保障環境の変化を踏まえたもので、5年ぶりに大規模な野外機動訓練を行うとしています。米韓の軍事演習を巡って北朝鮮は先月、「アメリカが敵 ...
テレ東BIZ中国国防省 中国軍機接近は「正当」と談話発表
テレ東BIZ 14日 05:45
防衛省は、中国軍の戦闘機が、太平洋の公海上空で警戒・監視にあたっていた海上自衛隊の哨戒機に対し、最も近い距離でおよそ45メートルまで接近する事案があったと明らかにしました。戦闘機は今月7日と8日に太平洋で活動している中国海軍の空母「山東」から発艦し、最大でおよそ80分間、海上自衛隊の哨戒機に付いていくように飛行したということです。日本政府は「偶発的な衝突を誘発する可能性がある」として中国側に再発防 ...
朝日新聞原爆投下機に搭乗の米兵の孫と二重被爆者の孫が語る 平和シンポ開催
朝日新聞 14日 05:05
... 道〜戦後80年、未来へつむぐ」参加者からのメッセージ=アリ・ビーザーさん撮影原田小鈴さん(左)とアリ・ビーザーさん=2025年6月20日、広島市中区の平和記念公園、上田潤撮影 [PR] 広島・長崎を米軍が核兵器で攻撃してから80年。両方の原爆投下機に搭乗した米兵の孫と「二重被爆者」の孫が出会い、友情を築いてきました。2人が広島に集い、家族のことや日米の関係、謝罪と和解、そして葛藤を語り合いました。 ...
FNN : フジテレビ【ファイターズ】“八戸の星"福島蓮が自己最速更新の155キロをマーク…今季1軍初登板初勝利「“ギアを上げる意識"ができるようになった」好リードでアシストの田宮裕涼「真っすぐは今までで1番良かった」
FNN : フジテレビ 13日 19:10
... ターズは本拠地エスコンフィールドで2位のオリックス・バファローズとの15回戦に臨み、4対0で完封勝利。首位攻防戦となった同カードを勝ち越し、貯金を今季最多の17としました。 ファイターズの先発は今季1軍初登板の青森県八戸市出身・プロ4年目の福島蓮投手(22)。「久しぶりだったのもあったので(初回は)全力でいった」と初回から150キロ超えの直球を連発。さらに、バファローズの2番・宗佑磨選手(29)と ...
FNN : フジテレビ去年10月以降で“6発目"…名古屋の中心部で不発弾の撤去作業が完了 一時周辺住民に避難を呼びかけ市バスも迂回
FNN : フジテレビ 13日 19:05
... 4年秋から相次いで見つかっている不発弾。7月13日、中区の工事現場で見つかった不発弾の撤去作業が行われました。 撤去が行われたのは中区丸の内2丁目のマンション建設現場で6月10日に見つかった、アメリカ軍の「250キロ焼夷弾」です。 名古屋市は現場からおよそ半径200mを警戒区域に指定して住民に避難を呼びかけたほか、市バスは警戒区域を迂回して運行されました。 自衛隊は午前10時から不発弾の信管を抜き ...
ポストセブン元刑事が語る“被疑者の顔" 「殺人事件を起こした犯人は"独特の目“をしているからすぐにわかる」その顔つきが変わる瞬間
ポストセブン 13日 16:00
犯人の顔はなぜ"危険人物"に見えるのか(写真提供/イメージマート) 写真一覧 警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、元刑事が語る「被疑者の顔」について。 * * * 殺人事件が起こる度にメディアで流される被疑者の顔は、目つきや人相が悪い"犯罪者"の顔をしているように見える。静岡県浜松市のガールズバーで ...
読売新聞[スキャナー]「軍民両用」裾野広く、新素材→宇宙服や防弾ベスト…活用大学が増加
読売新聞 13日 15:30
毎日新聞戦火をくぐり抜けた父の机 釜石で「艦砲」の中残った家具など展示
毎日新聞 13日 13:30
地元出身の角田陽子さんが郷土資料館に寄贈した木製の机。両親の遺品と共に展示されている=岩手県釜石市で2025年7月11日、奥田伸一撮影 岩手県釜石市が太平洋戦争で米英軍の「艦砲(かんぽう)射撃」を受けて80年を迎えるのに合わせて、戦災資料展「艦砲射撃80年――未来につなげるために」が11日、同市郷土資料館で始まった。地元で「艦砲」と呼ばれる猛烈な砲撃の中を焼け残った家財道具や当時の様子を描いた油絵 ...
FNN : フジテレビマンション建設現場で見つかる 『不発弾』の撤去作業 半径約200mの住民に避難呼びかけ バスは迂回も
FNN : フジテレビ 13日 12:24
名古屋市内で相次いで見つかっている不発弾の撤去作業が7月13日、中区丸の内で行われています。 13日は中区丸の内2丁目のマンション建設現場で、6月10日に見つかった、アメリカ軍の「250キロ焼夷弾」の撤去が行われています。 名古屋市は現場からおよそ半径200mを警戒区域に指定して、周辺住民に避難を呼びかけるほか、市バスは警戒区域を迂回して運行されています。 午前10時からは自衛隊が不発弾の信管を抜 ...
朝日新聞100歳の今も聞こえる「助けて」 救えなかった後悔、教育への希望
朝日新聞 13日 11:11
... れた。6歳の時に満州事変があり、12歳の時に日中戦争が始まった。戦争とともに子ども時代を過ごした。 1942年、17歳で教員不足を補う「代用教員」として国民学校で教職に就いた。 45年3月、20歳で陸軍の船舶工兵隊に入隊。宮城県の石巻で、手旗の練習や船の操縦など訓練を重ねた。上官らから殴られるのが日常だった。 訓練を終えて列車で広島の司令部に向かい、8月6日、爆心地から2.6キロの広島市若草町(現 ...
朝日新聞桐島聡の実像と映画の舞台裏 毎熊克哉×高橋伴明×梶原阿貴が語る
朝日新聞 13日 10:10
... 若い頃、足立監督にパレスチナに一緒に行かないかと誘われ、断ったことがある。私は政治運動より映画を作りたかった。行かなくてよかったと思っています。 ――足立監督はパレスチナにわたり、1974年には日本赤軍へと合流し、逮捕されたレバノンで3年の禁錮刑に服し、2000年に帰国。映画監督として復帰し、「逃走」を撮りました。 高橋 二つの映画の違いを見てもらえればと思います。私の方は桐島という男の青春時代か ...
FNN : フジテレビ「公園に逃げた人たちが機銃掃射や焼夷弾の犠牲に」大阪・淀川沿いに残る大空襲の記憶 戦後80年ぬぐえぬ罪悪感「亡くなられた方に対して申し訳ない」 憩いの場の「千人つか」
FNN : フジテレビ 13日 08:00
... る人 ■避難する民間人も容赦なく犠牲に 公園で火葬されたのは1000人以上 80年前、大阪はアメリカ軍の空襲で、焼け野原と化した。 爆撃機・B29が100機以上来襲した大空襲は、3月から終戦前日までの間に8回。 そのうち6月7日の第3次大空襲では、市内北東部が狙われ、2700人以上の死者を出した。 軍事施設のある大阪を狙った作戦。しかし、銃口は逃げ惑う民間人にも容赦なく向けられた。 5歳の時に空襲 ...
FNN : フジテレビ大空襲の記憶 戦後80年ぬぐえぬ罪悪感「亡くなられた方に対して申し訳ない」 憩いの場の「千人つか」
FNN : フジテレビ 13日 08:00
... ■避難する民間人も容赦なく犠牲に 公園で火葬されたのは1000人以上 80年前、大阪はアメリカ軍の空襲で、焼け野原と化しました。 爆撃機・B29が100機以上来襲した大空襲は、3月から終戦前日までの間に8回。 そのうち6月7日の第3次大空襲では、市内北東部が狙われ、2700人以上の死者を出しました。 軍事施設のある大阪を狙った作戦。しかし、銃口は逃げ惑う民間人にも容赦なく向けられました。 【5歳 ...
FNN : フジテレビ七夕の短冊につづった願いは…女子レスリングのウクライナ代表が至学館大学で合同合宿「今この瞬間も心配」
FNN : フジテレビ 13日 07:00
ロシアの軍事侵攻が続くウクライナから、女子レスリング代表の選手たちが愛知県大府市の至学館大学に身を寄せています。母国の厳しい状況の中、平和への願いを胸に練習に励んでいます。 女子レスリング・ウクライナ代表の選手たちとの合同合宿 愛知県大府市の至学館大学この記事の画像(7枚) ■死亡したアスリートは600人あまり…学生に伝えたこと レスリングの名門、大府市の至学館大学で稽古に励むのは、パリオリンピッ ...
読売新聞防衛装備庁の研究制度、大学からの応募3倍に…「軍民両用」への理解の深まり背景か
読売新聞 13日 05:00
... 技術研究推進制度」への大学からの応募が、今年度は過去最多の123件となり、前年度の約3倍に達した。同制度は人工知能(AI)や量子技術など最先端の分野で基礎研究を進めるもので、科学技術のデュアルユース(軍民両用)への理解が深まってきたことなどが増加の背景にあるとみられる。 応募件数の推移 同庁によると、今年度の応募総数は過去最多の計340件。このうち大学(高等専門学校、大学関連機関を含む)が123件 ...
読売新聞昭和天皇への海軍「御進講」記録、最高幹部の子孫宅で発見…英米不信を植え付ける説明
読売新聞 13日 05:00
... する講義である御進講のうち、海軍上層部が太平洋戦争前、昭和天皇に行っていた軍事学の講義記録「御進講控」が見つかった。軍事学の御進講が行われていたことは、宮内庁が 編纂(へんさん) した「昭和天皇実録」により分かっていたが、その詳細な内容が初めて明らかになった。 「御進講控」は1934年2月から35年10月まで計22回の御進講記録。首相を務めた加藤友三郎の娘婿で、海軍の軍令部でトップに次ぐ地位の次長 ...
NHK毒ガス兵器 旧日本軍製造所の記録見つかる 工員被災の記録も
NHK 13日 04:52
戦時中に毒ガス兵器を生産していた旧日本軍の製造所に関する記録が新たに見つかりました。軍に動員されて作業に当たった工員たちが毒ガスで被災していたことなどが記されていて、調査した研究者は「記録の存在がもっと早く確認されていれば当時働いていた人たちの救済措置が早く始まった可能性がある」と指摘しています。 見つかったのは、旧日本陸軍が戦時中に毒ガス弾などの生産を行っていた福岡県北九州市の「曽根製造所」に関 ...
47NEWS : 共同通信宇都宮空襲で地元仏教会が法要 「次の世代に平和の尊さ伝える」
47NEWS : 共同通信 12日 20:29
... 法要を営んだ。市遺族会連合会の小林紀夫会長は追悼の辞で「戦争という悲劇を繰り返さないよう次の世代に平和の尊さを伝えていく」と述べた。 約350人が参列し、犠牲者を追悼した。献花した同市の男性は「母と兄弟が空襲で亡くなり、自分だけ生き残り申し訳ない気持ちもあった。改めて考えると悲しい」と言葉を詰まらせた。 宇都宮空襲では1945年7月12日深夜から翌13日未明にかけ、米軍が中心市街地を集中爆撃した。
NHK“第四の被ばく"知って 米水爆実験で海保乗組員の一部に異常
NHK 12日 19:51
... ては、被ばくした船の乗組員だった永野博吉さん(当時34歳)が事件の翌年に急性骨髄性白血病で死亡し、国は当時、被ばくの線量は微量で直接関連づけることは困難だとしましたが、被ばく直後に派遣されたアメリカの軍医の報告書では乗組員の一部に体に深刻な異常が起きていると指摘されていたことがわかっています。 この事件について市民団体が講演会を開き、神奈川県平塚市の中央公民館におよそ250人が集まりました。 この ...
デイリースポーツ宇都宮空襲で地元仏教会が法要
デイリースポーツ 12日 19:31
... 連合会の小林紀夫会長は追悼の辞で「戦争という悲劇を繰り返さないよう次の世代に平和の尊さを伝えていく」と述べた。 約350人が参列し、犠牲者を追悼した。献花した同市の自営業富田悦行さん(83)は「母と兄弟が空襲で亡くなり、自分だけ生き残り申し訳ない気持ちもあった。改めて考えると悲しい」と言葉を詰まらせた。 宇都宮空襲では1945年7月12日深夜から翌13日未明にかけ、米軍が中心市街地を集中爆撃した。
TBSテレビ「社民党を残してください」党としての生き残りかける社民党、「日本のルールを守る」更なる勢力拡大を狙う日本保守党 それぞれの正念場【選挙の日、そのまえに】
TBSテレビ 12日 18:28
... ちに立たされているのです。 「貴重だけど、もうなんか存在感がもう見えないよね」 それでも福島党首は、「社民党は国会に必要だ」と訴えます。 社民党 福島みずほ 党首 「社民党だからこそ言えることがある。軍拡は問題だし、『もっと社会保障に使え』とか、『差別・排外主義にも断固戦う』っていうのは社民党なので、ジェンダー平等も含めて、どうか社民党を応援してください」 一方、去年の衆院選で初めて議席を獲得した ...
デイリースポーツ真珠湾暗号施設が一般公開
デイリースポーツ 12日 18:14
... 発端となった真珠湾攻撃を命じる「ニイタカヤマノボレ」の暗号電報を中継したとされる北海道稚内市の通称「稚内赤れんが通信所」が12日、一般公開され、訪れた人々が歴史に触れた。13日まで。 正式名称は「旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所」。れんが造りで、30年ごろから北方の国土防衛のために建設された。全3棟のうち2棟が公開され、修復や維持活動を担う住民団体「稚内市歴史・まち研究会」の会員らが解説。残る ...
47NEWS : 共同通信真珠湾暗号施設が一般公開 北海道・稚内「赤れんが通信所」
47NEWS : 共同通信 12日 18:13
... 発端となった真珠湾攻撃を命じる「ニイタカヤマノボレ」の暗号電報を中継したとされる北海道稚内市の通称「稚内赤れんが通信所」が12日、一般公開され、訪れた人々が歴史に触れた。13日まで。 正式名称は「旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所」。れんが造りで、30年ごろから北方の国土防衛のために建設された。全3棟のうち2棟が公開され、修復や維持活動を担う住民団体「稚内市歴史・まち研究会」の会員らが解説。残る ...
テレ東BIZ長嶋茂雄さん追悼特別展示「背番号3は永久に」始まる
テレ東BIZ 12日 17:20
6月3日に89歳で亡くなった元プロ野球巨人監督の長嶋茂雄さんの告別式が東京都内で営まれ、親族や巨人OBが故人との別れを惜しみました。告別式にはソフトバンクの王貞治球団会長や松井秀喜さんら、巨人軍の元チームメートや教え子など96人が参列し、長嶋さんとのONコンビで巨人の黄金時代を築いた王さんが弔辞を読み上げました。\n王 貞治 球団会長「89年間よくぞ頑張ってくれました。日本人のために頑張ってくれま ...
テレ東BIZゼレンスキー大統領 米から軍事支援再開を発表
テレ東BIZ 12日 17:20
... ライナへの軍事支援について防衛用の兵器を追加で供与すると発表しました。\r\nアメリカ トランプ大統領「(ウクライナは)非常に激しい攻撃を受けている。主に防衛用の兵器を追加で送る必要がある」\r\nロシアの侵攻が続くウクライナへの軍事支援をめぐって、アメリカは、国内の在庫不足を理由に防空システム「パトリオット」用のミサイルを含む兵器の供与を一部停止しています。トランプ大統領は7日、一転して軍事支援 ...
デイリースポーツ改良型F15が一時飛来、沖縄
デイリースポーツ 12日 17:17
米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)は12日、F15戦闘機の後継機となる改良型のF15EX戦闘機2機が一時的に飛来したと発表した。基地によると、来春以降に36機が配備される予定で、今回の飛来は「導入に向けて基地の要員が将来の運用に備える機会となる」と説明した。 2機は米フロリダ州のエグリン空軍基地所属。防衛省関係者によると、嘉手納基地への飛来確認は初めて。 基地を運用する空軍第18航空団司令官ニコ ...
47NEWS : 共同通信改良型F15が一時飛来、沖縄 米軍嘉手納基地に
47NEWS : 共同通信 12日 17:08
米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)は12日、F15戦闘機の後継機となる改良型のF15EX戦闘機2機が一時的に飛来したと発表した。基地によると、来春以降に36機が配備される予定で、今回の飛来は「導入に向けて基地の要員が将来の運用に備える機会となる」と説明した。 2機は米フロリダ州のエグリン空軍基地所属。防衛省関係者によると、嘉手納基地への飛来確認は初めて。 基地を運用する空軍第18航空団司令官ニコ ...
デイリースポーツ宇都宮空襲80年、特別紙面
デイリースポーツ 12日 16:36
... 刊に折り込んで配達した。 特別紙面は計4面。記事に加え、空襲後の市街地を撮影した白黒写真を人工知能(AI)でカラー化して大きく掲載した。見開き面では空襲の体験者と目撃者計14人の証言を伝えた。 宇都宮空襲は1945年7月12日深夜から翌13日未明にかけ、米軍が中心市街地を集中爆撃した。下野新聞本社にも2発の焼夷弾が直撃。重傷者が出たほか、新聞を印刷する輪転機や用紙が焼失し、朝刊を発行できなかった。
47NEWS : 共同通信宇都宮空襲80年、特別紙面 下野新聞、甚大被害伝える
47NEWS : 共同通信 12日 16:32
... した。 特別紙面は計4面。記事に加え、空襲後の市街地を撮影した白黒写真を人工知能(AI)でカラー化して大きく掲載した。見開き面では空襲の体験者と目撃者計14人の証言を伝えた。 宇都宮空襲は1945年7月12日深夜から翌13日未明にかけ、米軍が中心市街地を集中爆撃した。下野新聞本社にも2発の焼夷弾が直撃。重傷者が出たほか、新聞を印刷する輪転機や用紙が焼失し、朝刊を発行できなかった。 宇都宮市人工知能
時事通信米掃海艦、新潟に寄港 「友好関係の象徴」
時事通信 12日 16:17
米海軍の掃海艦「ウォリアー」が12日、新潟市の新潟西港に寄港した。米軍艦船の新潟への寄港は2018年以来。レイモンド・ピアナ艦長は「日本との友好関係の象徴として訪れたことを光栄に思う」と話した。 海自艦、中国支援の基地に初寄港 外交上のバランス考慮―カンボジア 米海軍によると、ウォリアーは全長約68メートルで90人以上が乗艦可能。長崎県の佐世保基地に配備されている。日本側との連携強化を目的として寄 ...
朝日新聞1004分の250は復興の象徴か 見えない傷、それでも棚田を耕す
朝日新聞 12日 14:14
... とともに、250枚に田植えをした。 春、小さな苗が顔を出した水面は、太陽の光できらきら輝いていた。 初夏、稲の背丈は見るたびに高くなっていた。 250枚に作付けした白米千枚田。ボランティア「草取り十字軍」が田んぼに入って草を抜いた=2025年6月13日午前9時53分、石川県輪島市白米町、上田真由美撮影 いま、海からの風を受けて稲が揺れ、棚田が波打つように見える。訪れた人たちは笑顔になり、カメラを向 ...
毎日新聞駐日イラン大使、八王子の原爆資料館訪問 「どの国の大使も訪れて」
毎日新聞 12日 13:56
... 館の運営メンバーと面識があり、「原爆と俳句」(大月書店)の著作があり被爆2世でもある永田浩三・武蔵大名誉教授が、大使側の訪問希望を同館につないで訪問したという。大使は2日に訪れた。6月のイスラエルと米軍による核施設攻撃後、外交解決が模索されていた時期のことだった。 Advertisement 豊島長生さん(八王子平和・原爆資料館提供) 面談したのは市内在住の被爆者の上田紘治さん(83)と同館に多く ...
デイリースポーツロ朝外相、北朝鮮・元山で会談
デイリースポーツ 12日 13:20
【モスクワ、北京共同】ロシアのラブロフ外相は12日、訪問先の北朝鮮東部元山で崔善姫外相と会談した。ロシア側が明らかにした。11日深夜に元山に到着したラブロフ氏は、ウクライナ軍が越境攻撃したロシア西部クルスク州での戦闘に北朝鮮兵が派遣されて共闘したことに関し、ロ朝両国が「兄弟関係」にある証拠だと称賛したという。 ラブロフ氏の訪朝はプーチン大統領に同行した昨年6月以来。13日までの北朝鮮滞在中に金正恩 ...
テレ東BIZロシア軍弾薬の4割は北朝鮮製砲弾使用か ウクライナ高官
テレ東BIZ 12日 11:00
モスクワでロシア軍の高官ら2人が爆殺された事件で、ロシア治安当局は18日、ウズベキスタン国籍の男をモスクワ郊外で拘束したと発表しました。男は、ウクライナ特務機関に雇われて犯行に及んだと供述し、報酬として10万ドルを約束されていたということです。ロシアのぺスコフ大統領報道官は「ウクライナの政権がテロ手段をいとわないことが改めて確認された」と非難しています。
朝日新聞80年前の桑名空襲、逃げ惑った体験者が語る「良い戦争なんてない」
朝日新聞 12日 10:10
桑名空襲の体験を語る伊藤博さん=2025年6月8日、三重県桑名市、鈴木裕撮影 [PR] 太平洋戦争末期の1945年7月17、24の両日、米軍のB29爆撃機による爆撃で計657人が犠牲になった桑名空襲。当時、14歳、10歳、6歳で被災した体験者3人が戦禍について語る催しが、三重県桑名市であった。市街地の9割が被害を受けた80年前の戦争の惨禍が、3人の語る言葉から生々しく伝わってくる。 桑名市が標的に ...
日本テレビ「私だけが生き残って、恥ずかしかった」 “海の特攻"マルレ 80年隠し続けた元隊員
日本テレビ 12日 08:03
... 年時の内野さん長崎県佐世保市の内野藤義(ふじよし)さん(97)が見せてくれたのは、およそ80年前の自分の写真。「横着な顔をしているでしょう。それが中学の(軍に)行く前」。旧制中学3年の内野さんは、戦闘機パイロットに憧れた。 内野さん 「予科練(海軍飛行予科練習生)は不合格になった。甲種予科練をね。あとから船舶特別幹部候補生というのがあったから行ったけど、まず昇級が早い。それが一つの魅力だったんです ...
TBSテレビ無人島で進む巨大基地建設 周辺の島で広がる不安、「怖さよりも使命感」緊迫の海に向かう新人指揮官【報道特集】
TBSテレビ 12日 06:30
... 馬毛島には、空母化された護衛艦の係留施設、戦争を継続するために必要な燃料タンク、約2000メートルの滑走路2本が作られる。 その滑走路で計画されているのが、現在、東京都の硫黄島で行われているアメリカ軍空母艦載機の訓練だ。 2025年5月、訓練が6年ぶりに報道陣に公開された。滑走路を空母の甲板に見立て、離着陸を繰り返す。自衛隊も最新鋭の垂直離着陸機F-35Bの訓練を行う。 国防と無縁だった島が、「 ...
スポニチ石破首相「なめられてたまるか」発言に波紋 SNSでは「中国にも言って」
スポニチ 12日 05:30
... 」と述べた発言が波紋を呼んでいる。 交渉への影響の懸念や、SNSでは「中国にも言ってくれ」との声も上がった。参院選比例代表で立候補している自民党の長尾敬元衆院議員は11日、SNSで東シナ海の上空で中国軍機が航空自衛隊機に接近した事案に触れ、首相に対し「なめられてたまるか、これを中国に言ってください」と訴えた。 首相の発言は9日、千葉県船橋市での演説で関税交渉について「国益をかけた戦いだ。なめられて ...
J-CAST石破首相「なめられてたまるか」発言は「国益害する可能性」 国民民主・玉木代表が批判...言うなら「中国に対して」
J-CAST 11日 19:30
... 渉中ですからね」とも話し、「強い発言」をするのであれば、中国も対象にすべきだとした。 「もし、厳しいことを言うのであればね、3か月連続、軍用機が緊急接近した中国に対して言うべきではないか」 防衛省は6月7日、8日に太平洋上の公海上空で、7月9日、10日に東シナ海上の公海上空で、「中国軍機による自衛隊機への特異な接近」があったと発表している。 (J-CASTニュース編集委員 兼 副編集長 工藤博司)
毎日新聞中国、空・海で圧力継続 3日連続で領海侵入 空自機に異常接近も
毎日新聞 11日 19:23
... 周辺で、機関砲を搭載した中国海警局の船2隻が3日連続で領海に侵入し、周辺を航行する日本漁船(乗員2人、9・7トン)を追いかけるような動きを繰り返したと発表した。9、10両日には周辺の東シナ海上空で中国軍機が航空自衛隊機に複数回にわたり異常接近しており、空と海で圧力を継続している。 Advertisement 第11管区海上保安本部によると、9日午前3時47分ごろ、尖閣諸島の大正島周辺に来た日本漁船 ...
朝日新聞毒ガス工場、特攻、集団自決 満月の夜に思う、80年前のあなた
朝日新聞 11日 19:19
... を与える自爆攻撃。生還を前提としない作戦だった。 水を張った田んぼに小島のように浮かぶ香取航空基地跡近くの掩体壕(えん・たい・ごう)=2025年5月13日午後9時56分、千葉県匝瑳市、溝脇正撮影帰らぬ空へ飛んだ若者たち 旧日本海軍の香取航空基地(千葉県旭市)からは、本州初となる神風特攻隊が硫黄島へ向けて出撃すると決まった。 上弦の月が空に浮かぶ頃、壮行の宴が開かれた。 学徒出陣し庶務主任となって…
東京スポーツ新聞ヘンリー王子一家は「サイコ、誘拐犯、テロリストに狙われ危険度はレッドゾーン」と専門家が警鐘
東京スポーツ新聞 11日 17:59
... ンリー王子やメーガン妃を攻撃することを象徴的な行為とみなすサイコ、過激派、テロリスト集団がいる。これは単なる妄想ではなく、現実のリスクなのです」と語った。 さらには「民間警備会社では到底太刀打ちできません。元軍人や警備の専門家を雇うことはできますが、英国の情報機関や対テロ作戦のブリーフィング、警察のネットワークにアクセスできないのです。そのギャップは生死を分ける可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
日刊スポーツ「なめられてたまるか」は「中国に言うべきでは?」…
日刊スポーツ 11日 17:14
... 月1日以降、25%の関税を適用すると主張し、日本政府はそれまで交渉を続ける方針。 玉木氏は一方で「もし厳しいことを言うのであれば、3カ月連続で軍用機が緊急接近した中国に対して、言うべきではないかなと思います」とも主張した。東シナ海上空を飛行中の自衛隊機に、中国軍機が5月、6月に続き、今月9、10両日も至近距離まで接近したことに関して、中国側に今回と同様の強い表現で抗議すべきではないか、との認識を示 ...
日本経済新聞大阪万博が映す太平洋の戦禍 沈没船模型や日本統治時代の写真展示
日本経済新聞 11日 14:30
150を超える国・地域が参加する大阪・関西万博には、戦前に日本の委任統治下に置かれ、先の大戦で激戦地となった太平洋の国々が出展している。日本海軍の沈没船などの模型や日本由来の工芸品の展示は、終戦から80年がたとうとする現代に戦禍の記憶を伝える。 7月上旬、会場の一角にあるミクロネシア連邦のブース。長さ約1メートルの茶色に朽ちた船舶8隻と、陸上攻撃機の模型が並んでいた。 模型はいずれも戦争遺構を再. ...
毎日新聞生きた証し ICAN、原爆で犠牲となった子どもの追悼サイト開設
毎日新聞 11日 13:30
... で、被爆80年の今夏を目指して特設サイトの立ち上げを準備していた。広島、長崎両市の原爆資料館や学校関係者、国内の報道機関などが協力し、7月1日の公開時点で、犠牲になった少年少女429人を掲載した。 米軍が広島、長崎両市で投下した原爆により死亡した子どもは、3万8000人以上と推計される。ICANの担当者は「統計ではなく一人一人の『生きた証し』に焦点を当てることで、核兵器が使用されたら何が起きるのか ...